2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 17:43:30.68 ID:8IHf4ceJ.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【125台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529465230/

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:07:30.37 ID:5vXmsIDM.net
フォーカス

完全に好みの選択だけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:27:25.90 ID:j5+3D7A0.net
俺もフォーカスだな
ブランド名ロゴがカッコいい

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 11:38:52.60 ID:uJt4u43+.net
フォーカスかよ!って弄られるからCR-1がいいよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:32:13.15 ID:CfmVaf1Q.net
スットコって言われる

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:47:07.19 ID:GdGGyeEP.net
スペシャライズドが一番いい

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:27:21.18 ID:b/fdOE6Z.net
>>866
それはリドレーもだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:19:29.47 ID:Gl+UhglO.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8e0502160eff4acf3dd626d76cfe79c5/5BF5D833/t51.2885-15/e35/12081083_685564638212461_240922907_n.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:13:04.61 ID:qpcId5Nm.net
>>830
ドロミテ買えた?
6割引きとかで買えると嬉しいよね

今買おうと思ってるバイクがY'sで2割引、更にポイント1割付くんだが、
Y'sで後から買う物なんかないから悩ましい
増車急いでる訳じゃないし、ワイワイ待つのが吉かな

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:56:45.16 ID:T4rr4ovx.net
>>877
2台目以降だろうしライトとかは既にあるか
まあY'sのポイントは基本アクセ類やウェアに使うもの
ウェア4割引きになってるから目ぼしいのが店頭にあったらポイントの使い道はそれでいいんじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:07:28.13 ID:WbYvGG2a.net
フォーカスもスコットもどっちもどっちなんですね。
フォーカスかっこ良いけど、買える車種のデザインがフォーカスロゴはあんまり見えなくてうーん?って感じ
スコットはグレーでうーん?って感じ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:11:14.68 ID:DwBkMtc3.net
フォーカスは海外通販で安く売ってるな、昔は強かった
スコットはミッチェルトンスコットって現在強いチームあるからレースとか見るならスコットかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:28.82 ID:tNHJPr9G.net
FUJIのロードバイク2019年モデルを予約したいです。
中野・高円寺辺りに住んでいるのですが、
おすすめのショップはありますか。
地方にいた時に、クロスバイク(ビアンキローマ)に乗っていて、
パンク修理とか基本的なメンテナンスは自分でできます。
価格とか考えたら、ワイズロード新宿とかでも良いかなと思ってるのですが、何か意見あればお願いします。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:57:53.23 ID:uJt4u43+.net
価格的にはカンザキで取り寄せが安いんじゃないかな
まあ、時間が経てば他でも更に安くなったりするだろうが、すぐに乗れて安いなら送料考えてもカンザキ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:03:16.43 ID:wl5feuIR.net
>>881
青梅街道沿いにあるフレンド商会本店一択だと思う。Fujiの取り扱いも問題ない

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:05:42.85 ID:v6TQMR+0.net
フォーカスのロゴってカッコいいか?
そのフォーカスに乗ってる自分が言うのもなんだがw

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:11:17.47 ID:s5AMW77G.net
リッチーポトが好きで金がないからBMCチームマシンSLR02が欲しいんですが、何かオススメありますか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:01:11.46 ID:s4E9yYIM.net
>>885
リッチーポートもうすぐ移籍するからBMCではなくトレック買った方が良いと思うよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 05:04:25.63 ID:WJGR4kNy.net
>>883
なかなかのGoogle評価だな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:03:06.71 ID:PqbMQIec.net
>>881
安西先生…予約がしたいです…

CBAでいいんじゃない

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:00:46.66 ID:Zp5ENffC.net
諸々レスありがとうございます。
せっかくなので、フレンド商会覗きに行こう思います!

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:10:07.34 ID:l8d/UpDo.net
>>884
ジャイアントよりかはカッコいいよね。
フォーカスは本当あんまりかぶらないねーってくらい全然見ないわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:42:49.77 ID:WJGR4kNy.net
俺はgiantだけどPROPEL SL2にENVE3.4SESのetap仕様でハンドルもカーボンエアロに換えてあるから被らないよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:02:43.77 ID:LqXODZM9.net
同じブランド選んだ仲間やな
モデルは◯◯やな俺より安い/高いやつやな
俺より似合ってる/ないな
みたいな服のブランド被ったときの気まずさってある?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:07:31.41 ID:k4/CewZi.net
あるやろねぇ〜

ま、それがあるからアホみたいに高いのも売れるんやろね

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:58:43.29 ID:EJKeHTSd.net
みんながSワ乗っているから俺もSワみたいな人も結構いそう

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:25:08.93 ID:LWuYRg7R.net
>>892
カブって気まずいと思う人は多いと思うけど
カブっても変な連帯感が生まれてしまうのがチェレステ乗りの習性

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:31:05.55 ID:R5GfWATw.net
安いクロスバイクで並ばれると嫌かも

おめぇのビアンキとは別モンだぞ、と

勿論可愛い女の子なら大歓迎(・∀・)

一緒にロングライドしましょ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:32:21.67 ID:j5qbAzvD.net
>>896
安くたってい、い、い、いいじゃないか!

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:35:39.51 ID:jyrvC9Vw.net
ビアンキロードだしチェレステカラーだけどどんなチャリと一緒でも何も気にしない


ただしフレーム以外にもチェレステ使ってるチェレステマンはキモ過ぎて無理。話しかけられてもフルシカトしてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:40:58.83 ID:z20xeos/.net
俺のチェレステは挿し色のラインしか入ってないけどチェレステと仲良くできない

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:58:07.75 ID:adIOBFRv.net
チェレステ生理的に無理だけどC2C928だけは認めれるそれ以外無理

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:19:20.31 ID:Tsye265M.net
https://pbs.twimg.com/media/DieN5mLXkAUXSnh.jpg

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:50:44.87 ID:ZqetGbYu.net
チェレステはチェレステに群がる
特にお互い会話するでもないのにビアンキの巣みたいなのが形成されてるのをよく見る

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:51:59.44 ID:xm84Qju9.net
全身ビアンキおじさんとか本当草生える
50万くらいのビアンキチェレステ自転車乗って
当然電動デュラエース
サイクルジャージもビアンキ

そして
腹が出てる

もう色々残念

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:52:59.00 ID:BlBKzN56.net
電動デュラ付いて50万で買えるの?ビアンキって。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:53:40.30 ID:xm84Qju9.net
フレームが50万くらいってことね

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:55:35.73 ID:exgPu/8n.net
おっさんは金持ってていいなあとしか思わんが

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:58:13.64 ID:BlBKzN56.net
まあ個人の趣向だし俺はどうでもいいけどなぁ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:11:54.66 ID:xm84Qju9.net
極論はそうだけどさ、別に知り合いでもないし。
でも心のどこかで少しそう思う気持ちはなくもないでしょ?ってことよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:32:31.15 ID:lh5LPtCK.net
高級車やレースカーはとてもじゃないが買えないが
軽自動車を買う気になれば憧れのプロとほぼ同じ仕様の自転車が買えるんだぜ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:35:29.73 ID:OTlCkDFt.net
安く落札されて出品者落胆してるだろうなって感じで連絡来ないんだがぶっちされそうで草
来てもダウングレードして送ってきそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:48:50.31 ID:1XP/DFvU.net
>>909
一般的な相場が違う商品を比べられてもなあ
腕時計に1万出せる人でもボールペン1本に同じ金かけられるかって言ったら…
それに身の丈に合った機材買わないと後々苦労しそう
貧乏なのに150万のフラッグシップ買って、6〜7年経っていい加減新しいモデル買いたいのに買い替えられないとか、
セカンドバイクのグレード落としたくないとか、売る時安く買い叩かれたくないとか色々悩みそうだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:07:08.86 ID:54Dc4r+/.net
4輪2輪はいいの買えなくても自転車ならいいのが買える
よく言われる事だがそれは移動手段やステータスとして自転車を見てる
そういう人は電動自転車乗っとくのが正解

スポーツ自転車と並べて価格を語るならラケットやバット、スノボやカヤックだ
そういうカテゴリーで自転車は高く付く部類だな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:13:03.88 ID:JwabDqsn.net
100万の軽は盗まれないだろうが、
100万の自転車は盗まれる

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:38:21.63 ID:TTgG4qmT.net
>>907
心の底から同意出来ないな
全く思わないだろう普通

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:38:59.50 ID:TTgG4qmT.net
>>908の間違い

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:49:01.17 ID:OTlCkDFt.net
ビアンキ好きなんだろうなとしか思わないな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:51:17.56 ID:on8K0d4G.net
自分Felt民
全身はおろかシャツも少ない

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:57:25.30 ID:c/V+kQFH.net
GIANT民は頭から足まで全部揃えられるな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:20:54.53 ID:Xnlta43d.net
>>918
今となってはコンポ以外全部GIANTで揃う
バイクもウェアも

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:23:09.30 ID:c/V+kQFH.net
サイコンも出してるしパワメも出すんだっけ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:25:21.30 ID:EJKeHTSd.net
ジャイアントってどこまで内製なのかよう分からん

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:52:22.96 ID:uI9P+rYN.net
>>896
> 勿論可愛い女の子なら大歓迎(・∀・)

年齢はいくつぐらいまでOK?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:29:31.00 ID:MfGCrxxs.net
最近のフラッグシップは高杉だろ
sわのベンジ高杉で売れないから全く同じフレームを
無印にして半額大放出には笑った

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:14:54.21 ID:0s6yqp1V.net
>>922
心が乙女ならおけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:25:13.83 ID:eYjA2LED.net
購入相談お願い致します。m(_ _)m

【ロード購入】 1台目 (中学生娘の26インチMTBを借りて街乗りと週末は往復30キロぐらいサイクリングしている母です。重くて足が疲れます; ;)
【用途・目的】ポタリング、ダイエット、通勤など
【予算】20-30万ぐらい?(基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】よく分かりません。ロードは倒れやすいので強い素材が良いのでしょうか??
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性&乗り心地
【購入候補】特にありません。
【その他】 娘のMTBは重いのでもう少し楽に長距離乗れる自転車が欲しいです。ロードは壊れやすいと聞いてクロスにした方がいいのか??何も分かりませんがロードに乗ってみたい気持ちもあります。
体格は160cm48kg。貯金はあります。娘のMTBで長距離サイクリング辛くなって来た母におススメ教えて頂けますと助かります!もっと遠くまで行ってみたいです。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:42:03.44 ID:btF60MaY.net
女ならビアンキでいいんじゃないの

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:51:10.02 ID:SkfDYXrH.net
街乗りと週末は往復30キロ程度ならクロスで十分だと思う
走るなら50キロ以上からとかもう趣味としてどっしり構えるならロードかな
多分買ってもロード特有のスタイルについてけないと思う
家の飾りになる未来が見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:55:31.92 ID:+XdHfcUy.net
乗ってみたいと思うならクロス買っても結局ロードが欲しくなるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:56:36.55 ID:SkfDYXrH.net
あと遠く行きたいとかあるけど
腕が痛いケツが痛いとかなるので多分30キロの域を越えたいと思わなくなると思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:58:41.98 ID:PwRiHZU1.net
e-クロスとかでいいんでない? 登坂にアシスト使う感じで(足太くなるのいやがりそうだし)

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:06:56.00 ID:+XdHfcUy.net
女性だから...みたいな偏見無しで個人的にロードは移動手段じゃないので通勤目的が入るならクロスだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:09:01.52 ID:i4rVzMhG.net
>>925
ロードのメリット
・軽い速い
・ドロップハンドルでポジション変更

ロードのデメリット
・MTBに比較すればフレームそのものが脆い
・タイヤの磨耗が早くパンクリスクも高め
・空気圧管理が頻繁に必要
・姿勢が苦しくなりがち
・Vやディスクに比べれば止まるためのブレーキ性能では劣る
・サス付き太タイヤに比べると振動を拾いやすく硬い=手やケツが痛い

総じてロードはデリケートMTBはタフ
まぁ当たり前だわな
・Livアヴェイルあたりのエンデュランスに28cを履かせる
・最初から28cであることが多いクロスで適当なのを買う
・今のMTBにマラソン1.5のタイヤを前後とも履かせて6気圧くらい入れて走る
ここら辺がよさげなところ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:19:12.67 ID:bxyV9diL.net
小柄な人向けのロードがほしいです。教えてください。

【ロード購入】 4台目 ( 小径車1台、クロス1台、ロード1台←これが寿命なので買い替えたい )
【用途・目的】 ツーリング(2泊3日くらい、キャンプ道具なし、輪行あり)
【予算】 15万円程度 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ 軽さ
【購入候補】
【その他】 
・シートチューブ:430以下
・トップチューブ(ホリゾンタル換算):500以下
・最小のギア比1以下
(このギア比だとフロント3速で2速のものだとSTIから総取り換えになるのでできれば最初からギア比が1以下になるものがほしい)
・重量8.5s以下(9s以下までなら妥協可)

よろしくお願いいたします。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:45:37.27 ID:xPnKMcrA.net
>>925
娘が中学生ってことは年齢的に30代後半〜40代半ばくらいでしょう?
よほど手足が短くなければ問題なくロードバイク乗れると思うよ
予算潤沢なようだし、買ってみてどうしても駄目だったら後からパーツ代と工賃を払ってロードバイクをフラットバー化という手段もあるから、欲しいと思っているなら1台目からロードバイク買っちゃえば良いよ

予算と用途を考慮する限りでは、コーダーブルームのFarna SL2が凄くおすすめ
105完成車で17万5000円+税
去年からずっと入荷待ちだったけど、最近ようやく納入されるようになったようだから、今の時期なら幾つか店を回れば実物でサイズ確認できると思う
まあ、身長160cmなら一番小さいサイズ430だろうけどね

アルミフレームだけど乗り心地も良い部類だし、そこそこ良いホイールやタイヤも付いてきて重量は最初から8.1kg
パーツ交換なしでそのまま気持ち良く乗れる
個人的な意見を言うと、クランクセットが完成車標準170mmになっているから新型105の160mmに交換した方が良いかな(少額対応してもらえるかは店次第)
あと、ペダルは別途購入が必要だけど、慣れるまでは(慣れてからも)フラットペダルで気軽に乗れば良い
身長が低かったら靴のサイズも小さいだろうから、ディズナのフットプリントスポットペダルというコンパクトな縦長ペダルおすすめ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 02:32:11.01 ID:xPnKMcrA.net
>>933
ホイールが700cだとフレームの水平換算トップチューブは500mm超えるのが普通だからねえ
それ以下だと靴先が前輪に当たったりハンドリングが不安定になるなどの問題が出てくる
650c用クロモリオーダー品ならともかく、700c用の市販ロードバイクで希望条件に合致するというか身長150cm台前半でも乗れそうなアップライトポジション向けロードバイクとなるとブリヂストンアンカーのRLシリーズくらいじゃない?

RLシリーズで予算15万だとアルミフレームであるRL6のティアグラ完成車になる
ペダルなし重量はカタログ値で9.0kg
予算18万まで増すなりセール品を狙うなりして105完成車を購入できれば重量も約8.6kgまで減る
あと、アンカーの安い完成車は標準ハンドルとシートポストがNITTOのかなり重いやつだったはずだから、手持ちロードに軽いパーツ付いているようならそれを流用すればもう少し軽くなるはず
もちろん軽いホイールやタイヤを持っているなら更なる軽量化も可能

最小ギア比1にするという点については、50/34コンパクトクランクに新型105の11-34tスプロケを合わせればギリギリ達成可能
ただ、アンカーRL6だとクランクセットの歯数交換は無料で可能だけど、11-34tスプロケとロングケージRDについてはオプション欄にないから差額対応してくれるかどうかは店次第

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 02:44:11.05 ID:xPnKMcrA.net
>>933
あと、カレラのER-01という安カーボンにもST420/TT490/HT115という女性向けXXSサイズがある
フレームセットで約10万円
今何に乗っているか知らないけど、コンポやホイールなどの大物パーツを流用できるようなら、アンカーの完成車を買うよりER-01でフレームから組む方が安く済むかもしれない

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 05:08:35.71 ID:l7VRt3Mb.net
>>925
私は息子のお下がりのタイヤをスリックに代えて劇的に軽くなりました。がすぐに軽快に走るロードを羨ましく思い近隣の店で手足のサイズ測定しアンカーに決めた。ジャイアントやアンカーの女性モデルやカレラやサーベロの小さいサイズもいけると思う。お店で相談を勧めます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 06:59:55.90 ID:+u3OYnhg.net
>>933
LANGMA ADVANCED 2 QOMの385サイズ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:00:47.36 ID:QoXLVcXl.net
>>933
SCOTTのCR-1 20あたり?
通販しばりかもしれないけど?実店舗でも運良ければ在庫セールであるかも?
CR-1自体が生産終了だから型落ちで安くなってると思う。探せば15万程度で買えると思うよ。
フルカーボンだし乗り心地はいいと思う。ロングライドしてもあんまり疲れないし。
サイズもXXSかXSなら小柄でも問題ないと思う。
重量もちょうど8.3くらいじゃなかったかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:16:35.86 ID:JgG5PtJb.net
>>923 俺は大型バイクも乗ってるけど2台並べて洗車してるときいつも思う。
こんなチャリとエンジン付きのゴツゴツした高そうな機体が同じ価格だと・・!
チャリの利益えぐくないか?まあ儲けた金をツールで放出してるんだろうけどw
まあみんな気づいてきたのかオクの相場ガタ落ちだけどね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 08:35:05.71 ID:ceM06/T6.net
カーボンフレームは型があるとはいえ手作業工程が多すぎで手間がかかる
その上で性能出さにゃならん


バイクが金属フレームやパーツをプレスやCNC加工でガッシャンガッシャン作ってる間にロードバイクは職人(おばちゃん)がペタペタ手作業で積層してる

一日で作れる数が違う
ここでコストかかる

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:32:38.81 ID:kvHddYUa.net
売れる数が違うからな単純に
もっと売れるなら供給も増えて安く提供できるようになるし、そのへんはここの人たちの腕の見せ処でもあるわけだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:26:46.39 ID:F6AHmqD1.net
あとはサイズだな、オートバイはサイズ一緒だから楽

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:37:35.32 ID:wAsLhczD.net
>>925
ロードがおすすめです。
ポジションはある程度は調整できますので、日本人体型にあったものを
選んでください。
ロードの場合にはブレーキが慣れないとかけにくいので、
ハンドルバーのところに補助ブレーキレバーがついてるものを購入したほうが
よろしいかと思います。

またお店選びも重要です。

私は近所のお店で購入したのですが、どうも店主がおかしいのです。
ある特定の人たちの客にばかりニコニコする。
私には残り物のパーツで補修して高額な請求をします。
で、近所の人に聞いてみたら、某宗教団体にはいってて、
同じ宗教の人しか人間として認めないのだそうです。
これは大失敗!
二度とその店には行ってません。

なのでお店選びは慎重に!

貯金がある程度あるなら、十分に楽しい自転車ライフを送ることができます。
自転車ライフを楽しんでください!

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:24:55.34 ID:pEnHhNIb.net
>>925
なんとなくだけど
クロス買うとロードが欲しくなる
んでアルミロード買うとカーボンロードが欲しくなる

だから最初からお手頃なカーボンロード買うのが無難な気がしなくもない。

乗らないで売るにしてもアルミよりカーボンのが売値も多少良いはず。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:43:48.04 ID:t55bc/Pj.net
>>933
synapse disc tiagraがかなり近いと思うけど、重さがわからんのと
トップチューブが505mm

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:45:12.46 ID:u8PMUdLk.net
>>925
TREK Domane SL5か6

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:46:06.41 ID:KKkoy0Pw.net
giant defy1 ってどう?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 12:49:31.46 ID:ghIeWLih.net
>>945
カーボン買うと気を使うのに疲れてアルミかクロモリが欲しくなる

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:00:42.73 ID:pEnHhNIb.net
>>949
じゃあチタンロードにしよう!

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:08:10.68 ID:bRrMylmw.net
個人的には一番気を使わないのがアルミ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:11:45.06 ID:kXTPPTYY.net
https://pbs.twimg.com/media/Dhx3Br9U0AAQ2oX.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 13:12:46.83 ID:KfKi7GMG.net
>>933
メリダのRIDE410がいいんじゃないかな
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_410.html
多少重量オーバーだが、この自転車のホイールは激重(2.3kgらしい)なのでホイール替えれば軽く8kg切れるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:09:22.55 ID:ZKYK7kGo.net
チェレステやってるとストーキングされる(経験談)

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:24:04.37 ID:pEd5fqLL.net
金足農が優勝したらたぶん俺の総取りです。
マジロード余裕で買えます。もう心臓バクバク決勝までもつかいな。
とにかくえらいことです。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:25:48.57 ID:Ges6+fgo.net
まあ桐蔭やろう

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 16:35:45.69 ID:KfKi7GMG.net
>>955
羨ましいので通報した(マジで)

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:06:56.31 ID:t55bc/Pj.net
>>948
銅じゃなくてカーボンだと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 19:07:54.76 ID:JgG5PtJb.net
>>950 見た目が地味すぎて受け付けない(笑)

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:18:42.29 ID:xPnKMcrA.net
>>945
中古価格は需要と供給の問題があるから損失割合が少ないのはアルミのエントリーモデルだよ
カーボンは見た目じゃダメージ具合を判別できないから中古市場だと敬遠されるし、売れないから買い叩かれてリセール価格も低くなる

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:28:23.47 ID:tSZrqoIt.net
皆さん売る前提で買うの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:36:21.85 ID:+XdHfcUy.net
アルミはへたる勢はよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:16:34.28 ID:i4rVzMhG.net
カーボンはヤレる勢もいるぞ
いいや近年ヤレなくったなんて言う者もいるが
ヤレるヤレないのどちらにも根拠は無い
アルミもまた同じだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:39:48.72 ID:FOeyyw0z.net
自転車屋でググっても近所にあるのはママチャリ売ってるようなとこしかない
やっぱ都内まで行かなあかんの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:44:11.47 ID:JgG5PtJb.net
>>961  1〜2年乗って売って最新の値落ちを買えばチャラ ランニングコストいらんし

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:46:42.98 ID:ErniPMnS.net
アルミがやれるのは根拠がある
アルミがやれないなんて言ってる奴はいない

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:28:25.20 ID:r/cyXNUg.net
どっちにしろ中古買う奴には関係ないレベルだ

968 :933:2018/08/20(月) 22:36:57.45 ID:AG51dbkI.net
>>935 >>936 >>938 >>939 >>946 >>953
ありがとうございます。
やっぱり、前34T、後ろ32Tが多いですね
今650cで前34-後32で坂道はだいぶキツイ、もっと軽いギアがほしい状態なので、もうちょっと考えてみます
ありがとうございました!

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:00:55.61 ID:UzPz3B1k.net
>>964
地域毎にスレがあるからそっちでショップ聞いてみたら?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:34:48.33 ID:xPnKMcrA.net
>>968
進み具合が違うから650cバイクでのギア比感覚を単純に700cバイク当てはめたら駄目だよ

っていうか、ギア比1以下に拘るよりもタイヤやホイールに拘った方が良いよ
その方が走りの軽さを実感できる
650c規格だと良いパーツの選択肢が少ないうえに入手性に難あるけど、700c規格なら選択肢も豊富だし入手も容易いから尚更

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200