2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ85【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 20:24:06.73 ID:TL/rslso.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ84【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529482198/

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 20:54:36.99 ID:xkw6irF4.net
>>380
ちなみに、叩くのはハンドルじゃなくステム固定ボルトで
六角棒スパナを挿したまま叩く

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 08:40:54.42 ID:NrO4KOXC.net
>>378
自分は165cmだけど
以前のママチャリ改造スレに画像上げたら190cmの巨人用って言われた
シートポスト40cm
ステム150ミリにブルホーン

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 08:58:37.46 ID:NrO4KOXC.net
こんなの
https://i.imgur.com/F4RtxeE.jpg
古いのでもっと丈夫なスタッガード型のフレームママチャリが欲しい
この後タイヤは27インチ1-1/2に
リアスプロケ8段11~32T
前ブレーキをダブルピボットに

あとクランクを165→175ミリにし
BBをカートリッジにする予定

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:29:49.15 ID:M+R1CI3D.net
こんなシートポストあるんか
これならママチャリでもポジションだせるから
フレーム剛性だけあれば200キロいけるな…

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:51:59.36 ID:NrO4KOXC.net
シートポストを伸ばしたら
お尻が後ろに行きすぎてサドル前に出してもダメだったんで
ポストに切れ目入れて曲げ溶接したよ
強度的には問題ないけど
見た目曲げ過ぎた
垂直に立たせるべきで20°くらいが正解と思う
身長ある人なら曲げなくてもよいかも
ポジションは持ってるロードと同じくらいにした

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:33:24.87 ID:zBk2J2Zs.net
チェーン注油したで
チェーンってガンメタ系の濃い色だと思ってたら普通にシルバーグレーっぽい明るい色なんだね

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:57:37.12 ID:NNGRp+YB.net
普通のママチャリで300kmまでなら日帰りで問題ないけどね、24kg程度の。
ハンドルだけフラットに替えてあれば特に不満はないな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:26:45.44 ID:vtDY+wEc.net
>>390
ロードでも日帰り300キロはきっついw
休憩込みだと16〜18時間くらい?

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:54:10.01 ID:Cl3ToSqk.net
>>389
じゃあ次はBBのオーバーホールだな

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:28:22.00 ID:zBk2J2Zs.net
>>392
BBって何?
エアガンの弾しか知らん

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:35:14.94 ID:RbCLxmiV.net
>>393
ボトムブラケット

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:13:49.03 ID:WwWf6Dj1.net
購入したばかりのママチャリだけど漕いでると小さな音でカチャンと言うんだけど これって普通かな?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:14:53.50 ID:d+zU5tXZ.net
普通じゃない

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:29:36.48 ID:R/KyrKzQ.net
>>390
何でそんな聴く価値もない馬鹿馬鹿しいネタ投下することばかりしか考えられないの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:31:56.30 ID:lvFBLpxq.net
ママチャリのフラットバーハンドルにバーエンドバーって取り付けられますか

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:39:58.05 ID:57kqVh5X.net
>>398
外径は同じだから付くよ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:23:37.02 ID:JyXMOFIl.net
>>373
チェーンを洗うことを知っているのに、チェーンにオイルを差すことを知らないとは不思議だ
グリスはグリスで使うところがあるので、チェーンにはオイルを差せばいいのに。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:26:34.18 ID:NNGRp+YB.net
>>397
オレは普通にやってたから、富士山一周とか、これは2回やってるし。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:53:16.31 ID:zBk2J2Zs.net
>>395
鍵が当たって鳴ってるとかじゃないよね

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:01:05.36 ID:o1mFVlsY.net
アルミーユかな
「ちょいのり黒部」運用一時中止|NHK 富山県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20180812/3060000047.html
http://med-kurobe.jp/info/cc76176a648f8336b6634c1ebe87b9332499133f.JPG

誰でもあんしん自転車 アルミーユ | ファミリー向け自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/items/family/alumiu/
http://www.bscycle.co.jp/items/family/images/bodies/zoom/img_alumiu05_zoom@2x.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:01:48.20 ID:WwWf6Dj1.net
>>402 鍵じゃないですね。
チェーンの辺りがカタンと言う感じの音かな。
止まってる時 ペダル回しても音はしないけど乗って漕ぐとカタン、、、カタンですね。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:30:54.81 ID:o1mFVlsY.net
チェーンがチェーンケースと接触しているか、チェーンケースの固定が緩んでいる?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 06:22:17.82 ID:Ar/AC79N.net
両立スタンドで可動部全てにグリスつけたら、ちょっと路面が悪い程度でも小さな音でカタン、カタンなるようになったよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:02:50.89 ID:I7RDKHot.net
何となくリアディレーラー見てたらターニーでビックリ
シマノ搭載とはいえママチャリでも最近は一応無名ディレーラーじゃないのね

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:05:40.56 ID:R0/IZv2R.net
>>405
ターニーと書いてないだけで、グレードとしては
昔からターニーに変わりはない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:40:04.86 ID:ohffWL+U.net
ちょっと教えてください
前輪のブレーキシューが右側がリムから3oくらい、左側がリムから12oくらいの隙間なんですがこれは普通なんですかね?
買った店で聞いたら「シューが動くのは片側だけなので問題ないですよ」と言われました

ちなみに店頭の自転車は均等だったり、片寄っていたりまちまちでした

問題なければこのまま乗りますがどうなんでしょう?

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:50:56.60 ID:yHrBRpvu.net
まともな自転車屋いってセンター出してもらえ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:10:27.76 ID:TV6FPdWD.net
>>408
なるへそ
しかしターニー無印って糞なんだな
3〜4速がめちゃくちゃ入りにくいわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:46:45.62 ID:ohffWL+U.net
>>410
当然、お金かかりますよね?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:48:09.62 ID:zgFC93x/.net
>>409
左右均等が理想、多少片寄ってても深刻な問題はないけど12と3じゃ多少とは言えないか。
フォークやホイールに異常なく、ブレーキだけで済むなら1分もかからず調整出来るハズなのに何故その自転車屋はやりたがらないんだろう。
あと片寄りより大切な事で、レバー引きしろは適正になってる?計15mmもあると深そうな予感するけど。手の大きさにもよるけどね。
自分でやるならフォーク前側、ブレーキ本体根元の部分にスパナ等を掛けて回すか、
片効き調整ボルトがあればそれ回して調整、
最後にブレーキレバー握りながらシューを見て、正しくリムに当たってるか(タイヤに当たってないか、外れ過ぎていないか)確認だね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:14:25.28 ID:U+xtec7o.net
組み立てないで箱に入ったまま安売りしてほしい
防犯登録も個人が警察に行ってできたらいいのに…

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:07:57.59 ID:ohffWL+U.net
>>413
自転車屋じゃなくてホムセンなんだよね
まあいつもいるおじさんがいなくて、ヘルプの女性店員みたいな人だったから調整とかは出来なくて適当言ってあしらわれたのかもね

まあ次は自転車屋の看板で買うわ
ホムセンはもうこりごりw

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:14:26.56 ID:TV6FPdWD.net
>>415
ブレーキの調整とパンク修理とオイル差しくらいは自分で出来るようになっておいた方が良いぞ簡単だから

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:30:37.05 ID:zgFC93x/.net
>>415
シューが動くのは片側だけなので問題ないって説明はちょっとナメてるもんね。
おじさんが居る時に相談するか、他の自転車屋で調整依頼(前ブレーキ調整だけなら千円以内、他も悪いならもっと)かな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:56:16.06 ID:iZSyyWSY.net
片効きの整備不良なら他の自転車屋じゃなくて買ったホムセンで無料で調整させるべきだろ
おじさんが居る時間に持っていけばいい

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:18:39.73 ID:+qOV9NKQ.net
今晩の花火大会往復20kmに向けて前輪ベアリンググリスアップ敢行
2年前にはやったはずだがカラカラと音がしはじめてたからな
案の定片方がグリス切れでネチャネチャのスラッジ状に汚れがこびり付いてたし
泥水でも1回被ればアウトだしな〜シール構造とは程遠いガバガバ隙間だし
面倒ならそのままパーツクリーナーで洗い流してグリススプレーでもしたらいいんだがな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:52:13.86 ID:3k4MPy2D.net
>>404
チェーンの張りがゆるいと音が鳴るよ。買ったところに行って
漕いだときに音がするといって調整してもらえばいい。

>>406
それスタンドの根元が奥まできっちりはまってないような気がする。
うしろタイヤ交換したときにずれたままナット締め付けてるかも。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 04:58:07.72 ID:I+sDyGEU.net
オルディナF5Bはママチャリのカテゴリですよね
コンセプトからして

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 07:43:28.08 ID:gib+fp2p.net
>>421
はっきりした線引きは無いけど、リヤブレーキがリムやディスクでなく
ローラー等なのがママチャリ・シティサイクルってカテゴリかと

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:20:47.32 ID:JrlIfKuO.net
BB周りの仕様面はママチャリ系だな
ママチャリ特有の仕様として、BBシェルが幅70mmでJISネジ切りというのがあるが、
オルディナF5Bは正にこれ
BBの軸も雄ねじで、ママチャリはほぼ全てこれだがママチャリ以外では現在ではほぼ使われていない
それと27インチのホイールサイズも、現在これを採用しているのはママチャリのみ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:23:18.18 ID:fmkqcpl/.net
アルミーユはよいんだけど、いかんせん
ルックスが女性っぽさ全開なんだよな。
もっと男性でも使えるデザインが良いな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:32:29.29 ID:1VCZntsz.net
>>420
最初取付ミスったかと思ったけど大丈夫だったよ
注射器使わなければ届かない場所までグリス塗って動きがかなりよくなった事と、
接地面が大きめの両立スタンドで先が重い事が原因かなと思う

>>422
線引きはハブ見ればいい
ママチャリハブというか一般車ハブはスポーツタイプと比べ幅が狭く軸が細い

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:44:03.27 ID:1VCZntsz.net
自転車やブログによると
昔は気の利いた店はスタンドの可動部までグリス塗ってたので故障は少なかったけど、
最近はそこまでやる店は殆ど無いので故障は増えてるらしい

時間がある人はグリスアップしてみては?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:12:46.97 ID:vWfg8dXN.net
信頼できる個人店はほんといいよ。近所にそういう一軒があると助かる・
俺の場合、家から6km走らなあかんけどね
調整、修理、パンク、タイヤ交換全部任せてる

428 :409:2018/08/15(水) 21:31:15.64 ID:sNzDtbI2.net
おじさんがいる時に前ブレーキを見せて「これって問題ないんですかね?」と聞いたら
「あー、駄目です駄目です、すみません、こんなことがあってはいけないんですが…すみません」と即調整

何度もブレーキを動かしながらセンターを出してくれました…

ただよく見ると多少のズレがあるものの以前よりはいいのでまあいいかと

で前ブレーキを掛けるとなんかフェンダーが動くぞ!?
よくよく見たらブレーキを掛けると金具がフェンダーの端に当たる(おじさん何度もチェックしてたのに気付かなかったのか?)
なんかフェンダーが微妙に歪んでるみたいなので自分でグイっと直したら解決

とりあえず嘘つき女店員がいることは確定
あと、おじさんの腕前が微妙なのも確定?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:53:01.93 ID:r4umo9lG.net
>>428
ひとまず解決したみたいで良かったね。
フェンダーの金具はブレーキ軸に留まってるのでブレーキ弄ると釣られて寄りがちなのと、
金具から先は支えがないのでわりとあらぬ方向へ向いちゃいがちね。
ハブ軸の所でも取り付ける順番やナット締める力加減が良くないとステイが釣られて回って傾いたり。
ブレーキに当たったり微妙に当たって振動でビリビリしたりタイヤに当たってブィーンってなったら力技修正でまぁ大丈夫だよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:49:52.07 ID:Cl4k7V5/.net
キャスロングやアルミーユとかを
詳しく解説してくれた方
まだいらっしゃれば、時間あれば
カルクとステップクルーズも参考までに
意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 02:09:58.51 ID:hZuAGbDb.net
>>430
自分で調べろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:39:55.90 ID:/1l1QM1d.net
>>431
黙れゴミ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:50:18.08 ID:CcynCBWE.net
2chで調べてるんだよ
俺もよくやってる

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:59:42.47 ID:xKKNeiON.net
>>433
甘ったれんな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:58:43.56 ID:xrEpzo2R.net
>>386
これとか2chでググって改造したんだがな
次はフレーム探して引っ越し

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:29:21.25 ID:JW/E8tXO.net
雨でヒマだから26インチの外6ママチャリに、使ってない20インチの折り畳みチャリの前後リムを移植してみた。
インチ違ってもスプロケットって共通なんだね。普通に切り替え可能だった。
ただ、ペダルが地面につかえるのが盲。これも軸ごと差し替えてなんとか解決。見た目は意外と面白いチャリになった。
しかしドロヨケないし前ブレーキは当然効かないから、これも子供用チャリからフロントフォークを移植…しようとして飽きた。
どうしよ、これ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:40:25.84 ID:s1fRZOOT.net
改造スレに帰ってくれ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:07:58.25 ID:XhtaAs0f.net
千葉県の高校生「甲子園にチャリで来た」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534415472/30

30 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2018/08/16(木) 19:57:13.29 ID:pUeZmced0
https://i.imgur.com/TLjBykG.jpg

青春だねえ(´Д`)ハァ…

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 02:54:57.68 ID:pM7JzhOB.net
ママチャリってスタッガードフレームの6速、フラットハンドルと思って見たら、
Wフレームの変速無し、セミアップハンドルのホムセン9800円っぽいやつだよ
スゲーーーーーーーーーーッ!!!!!

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:45:18.99 ID:9YY3Z1HT.net
タイヤ、マイティーロードに代えてもらった。走りが違う。中華ママチャリ
元のはkenda

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:20:46.57 ID:IDkdJPil.net
甲子園まで走ったにしても2回もパンクするのかな
荷物積み過ぎた?

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:08:30.69 ID:5UdZnPiu.net
いまIチューブっていう棒状のチューブがあるんだな。タイヤ外さないでチューブ交換できるみたい
使った人いたらどんな感じか教えてください

もう注文しちゃったけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:03.06 ID:+xtZUo6m.net
>>409
プレスアーチならセンター出してもすぐにずれるよ
気にするる必要なし
デュアルピボットタイプならちゃんとセンター出ししてもらおう
そんな状態で引き渡しするとか、その自転車売った店の
程度が知れるな
間違いなくまともな整備はしてないと思うよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:41:33.28 ID:+xtZUo6m.net
>>442
それ、地雷だよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:50:49.19 ID:z2Dg93nK.net
キャスロングのチェーンが少しでも緩むとペダル踏み込むたびににカクンカクンするんだ
手でペダルを逆回転させるのが固いくらい張らないとダメ
こんな仕様ってあるのか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:55:20.90 ID:Sm6HhmbC.net
クロスのエスケープから、ママチャリのキャスロングに買い換えて感じた事
タイヤが普通になって段差が楽
カゴが有難い
都会なので、人混みを縫うのも楽
ラチェット音がカラカラうるさい
ちょっと走りが重くなった

カゴの効果ばり高

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:58:38.33 ID:x8CXivFQ.net
>>446
人混みを縫って走るのは非常に危険なので厳禁

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:12:45.12 ID:4OTTP2gy.net
>>445
リアハブかBBの不良かも。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:19:57.03 ID:z9QG8DVL.net
人混みを縫うとか意味不明
車道走れや

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:24:43.84 ID:vG61A/rZ.net
今日子供が歩道でチャリに轢かれそうになったわ。急に走り出した子供も悪いんだけど。
車道走ってね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:26:44.93 ID:x8CXivFQ.net
>>449
自身が危険行為をしてる事に気が付かない
典型的なママチャリ乗りだな。
エスケープに乗ってた時も危険運転してたんだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:33:15.82 ID:x8CXivFQ.net
>>450
子どもに限らず歩行者が歩道を走っていけない理由はない。

 そもそも自転車は、特別に歩道を走行させて貰ってるだけだから
「原則徐行」で『歩行者の妨げにならぬ様』に走りましょう。
 やむを得ず歩行者を避ける必要がある場合は『自転車から降りて
歩く』か『車道の左端を走る』様にしましょう。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:57:10.85 ID:EnrP1Uuw.net
シャドウラン

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:07:16.85 ID:hmj84Kk0.net
うーん

歩道が明確に分かれてないような道も普通にあるでしょ・・・
確かに「縫う」のはNGだけど、
避けつつ走るって場面、あるだろうに


で、実際そういうところ走るには、
ポジションも上体が起きてて、脚付きのいいママチャリ最強なのは、当然

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:47:55.04 ID:IodmvSWT.net
>>445 俺のママチャリもペダルの辺りがカタ、カタ音したり 空回りのようにカタンカタンする。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:58:29.30 ID:z9QG8DVL.net
>>454
ガキの屁理屈かw 車道は車道、歩道は歩道w
それに歩道が無かろうと歩行者の歩行帯はは道路の両端と道交法で定められてるわこの馬鹿が

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:13:53.18 ID:hmj84Kk0.net
>>456
>歩行者の歩行帯はは道路の両端

で、歩行者がきちんと両端を歩いているのか?
歩行者はルールをすべて守ってるとでも?

お前、知的障害か?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:14:28.80 ID:z9QG8DVL.net
>>457
知的障害者はお前だろw

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:16:43.03 ID:hmj84Kk0.net
>>458
答えてみろよ

車道と歩道が明確にガードレールなどで分かれてないような道なんて、
全国にいくらでもあると思うんだが、
そういう場所で、常に歩行者は道の端を歩いているのか?

ほら答えろ知的障害のバカ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:27:59.27 ID:z9QG8DVL.net
>>459
やっぱり幼稚園児レベルの知障かw
悪さをして先生に怒られたら「○○ちゃんもやってる」と自己正当化する糞ガキと一緒だな糞ガキw

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:31:15.92 ID:WYdIRXxk.net
あさひにクロスを修理に出して、代車の三段変速付フロマージュで8km弱の距離を帰った(途中相当きつくて長いアップダウンあり)
これが何とも楽しかったね
姿勢楽だし乗り心地いいから速度出なくても気にならないし、出そうとも思わない
車の時はもちろんクロスの時でも気づかなかった「こんな所にこんな店あったんか」体験がいっぱい
行きは30分かかならなかったのを帰りはたっぷり1時間かかったけど、こういう世界もいいなぁとしみじみ思った

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:14:43.67 ID:KD2XDTFc.net
いつもやむなく歩道を走るケースがあるのだが、毎日すれ違う朝練に行く学生(横に並んで歩く3人組)が全く避ける気がない(自分は左端をゆっくり走行)


まあ彼女らは間違ってないんだろうが、親の躾は大切だと思う瞬間だわ

あと雨の日の帰りに出会う小肥りのリーマン、毎回すれ違うたびに傘を回転させて水飛沫をかけようとする(こちらは明確な歩道なしの車道)
捕まえて恫喝してもいいかな?w

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:29:23.64 ID:Ug+UtWrr.net
>>459
典型的なババア脳だなwwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:34:02.95 ID:hmj84Kk0.net
>>463
あのさー、

なぜか「歩行者は何も悪くない」って話になってることが多いけど、
歩行者は歩行者で守るべきことあるんだぞ?
そこ分かってんの?

暴走するママチャリは論外だし、
実際、電アシ乗ってる母親なんかが歩道を爆走してるのは子供もろとも死ねと思うことも多いけど、
といって、車道まではみ出してるような歩行者は歩行者で悪いだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:41:33.21 ID:z9QG8DVL.net
>>464
誰も歩行者は悪くないとは言っていないがな
まあ他人の行為と自分の行為を区列出来ない幼稚園児脳には難し過ぎて理解できる話な訳がないかw

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:44:18.96 ID:hmj84Kk0.net
>>465
レスしなくていいよ知的障害
お前はバカだと分かったからそれでいいや

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:48:13.22 ID:ZiknWY2j.net
義務を守り歩道を徐行で走っていれば歩行者にぶつかるようなことはない。
子どもが走り回っているような場合でも最徐行で通過すれば問題はない。
歩道を不法占拠している歩行者には「すみませ〜ん自転車通らせてください」と
大声でお願いすれば必ずどいてくれる。
オレは特に困る歩行者には出会ったことがない。
一番困るのが暴走自転車であることには激しく同意。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:59:12.75 ID:z9QG8DVL.net
>>466
早々の敗北宣言は恥ずかしすぎるぞ幼稚園児wwww

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:32:25.49 ID:IodmvSWT.net
車に乗ってる側から言わせてもらえば 一時停止と信号だけは守って!
歩行者用の信号が無い所で車用の信号が赤でも自動車は殆ど止まらない 理由は歩行者用の信号が無いから。
一時停止で止まらないのは止まると漕ぎ出しが疲れるから。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:58:02.32 ID:aCQCZ03R.net
年間1万キロ弱、7年目、いろいろガタ来てます。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:38:09.58 ID:xApj5sUU.net
【社会】自転車“カナブンおばさん”の恐怖。サンバイザーを付けママチャリで暴走…[08/18]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1534598560/

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:46:08.15 ID:x8CXivFQ.net
>>464
リアルBBAだったんだなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:51:11.06 ID:hmj84Kk0.net
>>472
いや、おっさんだけど

ただ、歩行者が王様とは思ってないだけ
車道と歩道が白線のみで仕切られてるような場所で、
そういう場所でもいちいち自転車降りて押すのか?
大声で「すみませ〜ん自転車通らせてください」なんていうのか?w

現実的な話してるだけだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:58:00.69 ID:jQd8Z4fK.net
いや、「ゴンドラ通りまぁ〜す」てえのは結構効果あるよ
問題は俺様暴走チャリだな

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:50:16.23 ID:IodmvSWT.net
ハンドルの高さ上げようと六角レンチ6ミリ使ったけど固くて回らない!
反時計回りだよね?
ブレーキの所のナットなんかグラグラに緩んでたのになんでハンドルは固いのか。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:55:11.64 ID:cVTJ9PDB.net
叩くんだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:01:02.98 ID:Gj+LlCXi.net
ゴンドラ通りますって、なんの事?
最近自転車のことゴンドラって言うの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:37:39.94 ID:ElkLeUmS.net
ドラゴン通りますじゃないの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:50:37.23 ID:j/15qozt.net
>>475
もっと長いレンチ使えば行けるかも

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:36:02.85 ID:ElkLeUmS.net
>>475
自分も手こずったな
10年以上前のママチャリをロードボジションにして乗りやすくしようとした手始めがハンドル回りの交換だった
信頼出来る品質の六角で
メガネレンチの穴を使ってテコにしてやっと回した
クレ556を事前に浸透させといたな
引き抜くのも大変で木ハンマーで叩いて少しずつ出した
中は結構サビてた

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:12:44.93 ID:KD2XDTFc.net
ペダルの根元(?)のプラキャップがいつの間にか無くなってたんだけど、自転車屋にパーツだけ売ってるかな?
自転車買った店には置いてなかったです

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:21:08.89 ID:j/15qozt.net
>>481
クランクキャップなら自転車屋やホムセン等で見かけるね。
ペダル外側のキャップは見た事ないや。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:04:51.03 ID:KD2XDTFc.net
>>482
ググったらクランクキャップの事でした
他の自転車屋を探してみます

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:11:48.42 ID:0HRQBl9M.net
ペダル外側のキャップの話題なら>>192にもあるな

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200