2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ85【シティサイクル】

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:48:09.62 ID:zgFC93x/.net
>>409
左右均等が理想、多少片寄ってても深刻な問題はないけど12と3じゃ多少とは言えないか。
フォークやホイールに異常なく、ブレーキだけで済むなら1分もかからず調整出来るハズなのに何故その自転車屋はやりたがらないんだろう。
あと片寄りより大切な事で、レバー引きしろは適正になってる?計15mmもあると深そうな予感するけど。手の大きさにもよるけどね。
自分でやるならフォーク前側、ブレーキ本体根元の部分にスパナ等を掛けて回すか、
片効き調整ボルトがあればそれ回して調整、
最後にブレーキレバー握りながらシューを見て、正しくリムに当たってるか(タイヤに当たってないか、外れ過ぎていないか)確認だね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 12:14:25.28 ID:U+xtec7o.net
組み立てないで箱に入ったまま安売りしてほしい
防犯登録も個人が警察に行ってできたらいいのに…

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:07:57.59 ID:ohffWL+U.net
>>413
自転車屋じゃなくてホムセンなんだよね
まあいつもいるおじさんがいなくて、ヘルプの女性店員みたいな人だったから調整とかは出来なくて適当言ってあしらわれたのかもね

まあ次は自転車屋の看板で買うわ
ホムセンはもうこりごりw

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:14:26.56 ID:TV6FPdWD.net
>>415
ブレーキの調整とパンク修理とオイル差しくらいは自分で出来るようになっておいた方が良いぞ簡単だから

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:30:37.05 ID:zgFC93x/.net
>>415
シューが動くのは片側だけなので問題ないって説明はちょっとナメてるもんね。
おじさんが居る時に相談するか、他の自転車屋で調整依頼(前ブレーキ調整だけなら千円以内、他も悪いならもっと)かな。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:56:16.06 ID:iZSyyWSY.net
片効きの整備不良なら他の自転車屋じゃなくて買ったホムセンで無料で調整させるべきだろ
おじさんが居る時間に持っていけばいい

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 16:18:39.73 ID:+qOV9NKQ.net
今晩の花火大会往復20kmに向けて前輪ベアリンググリスアップ敢行
2年前にはやったはずだがカラカラと音がしはじめてたからな
案の定片方がグリス切れでネチャネチャのスラッジ状に汚れがこびり付いてたし
泥水でも1回被ればアウトだしな〜シール構造とは程遠いガバガバ隙間だし
面倒ならそのままパーツクリーナーで洗い流してグリススプレーでもしたらいいんだがな

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 00:52:13.86 ID:3k4MPy2D.net
>>404
チェーンの張りがゆるいと音が鳴るよ。買ったところに行って
漕いだときに音がするといって調整してもらえばいい。

>>406
それスタンドの根元が奥まできっちりはまってないような気がする。
うしろタイヤ交換したときにずれたままナット締め付けてるかも。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 04:58:07.72 ID:I+sDyGEU.net
オルディナF5Bはママチャリのカテゴリですよね
コンセプトからして

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 07:43:28.08 ID:gib+fp2p.net
>>421
はっきりした線引きは無いけど、リヤブレーキがリムやディスクでなく
ローラー等なのがママチャリ・シティサイクルってカテゴリかと

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:20:47.32 ID:JrlIfKuO.net
BB周りの仕様面はママチャリ系だな
ママチャリ特有の仕様として、BBシェルが幅70mmでJISネジ切りというのがあるが、
オルディナF5Bは正にこれ
BBの軸も雄ねじで、ママチャリはほぼ全てこれだがママチャリ以外では現在ではほぼ使われていない
それと27インチのホイールサイズも、現在これを採用しているのはママチャリのみ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:23:18.18 ID:fmkqcpl/.net
アルミーユはよいんだけど、いかんせん
ルックスが女性っぽさ全開なんだよな。
もっと男性でも使えるデザインが良いな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:32:29.29 ID:1VCZntsz.net
>>420
最初取付ミスったかと思ったけど大丈夫だったよ
注射器使わなければ届かない場所までグリス塗って動きがかなりよくなった事と、
接地面が大きめの両立スタンドで先が重い事が原因かなと思う

>>422
線引きはハブ見ればいい
ママチャリハブというか一般車ハブはスポーツタイプと比べ幅が狭く軸が細い

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:44:03.27 ID:1VCZntsz.net
自転車やブログによると
昔は気の利いた店はスタンドの可動部までグリス塗ってたので故障は少なかったけど、
最近はそこまでやる店は殆ど無いので故障は増えてるらしい

時間がある人はグリスアップしてみては?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:12:46.97 ID:vWfg8dXN.net
信頼できる個人店はほんといいよ。近所にそういう一軒があると助かる・
俺の場合、家から6km走らなあかんけどね
調整、修理、パンク、タイヤ交換全部任せてる

428 :409:2018/08/15(水) 21:31:15.64 ID:sNzDtbI2.net
おじさんがいる時に前ブレーキを見せて「これって問題ないんですかね?」と聞いたら
「あー、駄目です駄目です、すみません、こんなことがあってはいけないんですが…すみません」と即調整

何度もブレーキを動かしながらセンターを出してくれました…

ただよく見ると多少のズレがあるものの以前よりはいいのでまあいいかと

で前ブレーキを掛けるとなんかフェンダーが動くぞ!?
よくよく見たらブレーキを掛けると金具がフェンダーの端に当たる(おじさん何度もチェックしてたのに気付かなかったのか?)
なんかフェンダーが微妙に歪んでるみたいなので自分でグイっと直したら解決

とりあえず嘘つき女店員がいることは確定
あと、おじさんの腕前が微妙なのも確定?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:53:01.93 ID:r4umo9lG.net
>>428
ひとまず解決したみたいで良かったね。
フェンダーの金具はブレーキ軸に留まってるのでブレーキ弄ると釣られて寄りがちなのと、
金具から先は支えがないのでわりとあらぬ方向へ向いちゃいがちね。
ハブ軸の所でも取り付ける順番やナット締める力加減が良くないとステイが釣られて回って傾いたり。
ブレーキに当たったり微妙に当たって振動でビリビリしたりタイヤに当たってブィーンってなったら力技修正でまぁ大丈夫だよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 23:49:52.07 ID:Cl4k7V5/.net
キャスロングやアルミーユとかを
詳しく解説してくれた方
まだいらっしゃれば、時間あれば
カルクとステップクルーズも参考までに
意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 02:09:58.51 ID:hZuAGbDb.net
>>430
自分で調べろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:39:55.90 ID:/1l1QM1d.net
>>431
黙れゴミ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:50:18.08 ID:CcynCBWE.net
2chで調べてるんだよ
俺もよくやってる

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:59:42.47 ID:xKKNeiON.net
>>433
甘ったれんな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:58:43.56 ID:xrEpzo2R.net
>>386
これとか2chでググって改造したんだがな
次はフレーム探して引っ越し

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:29:21.25 ID:JW/E8tXO.net
雨でヒマだから26インチの外6ママチャリに、使ってない20インチの折り畳みチャリの前後リムを移植してみた。
インチ違ってもスプロケットって共通なんだね。普通に切り替え可能だった。
ただ、ペダルが地面につかえるのが盲。これも軸ごと差し替えてなんとか解決。見た目は意外と面白いチャリになった。
しかしドロヨケないし前ブレーキは当然効かないから、これも子供用チャリからフロントフォークを移植…しようとして飽きた。
どうしよ、これ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:40:25.84 ID:s1fRZOOT.net
改造スレに帰ってくれ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 01:07:58.25 ID:XhtaAs0f.net
千葉県の高校生「甲子園にチャリで来た」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534415472/30

30 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2018/08/16(木) 19:57:13.29 ID:pUeZmced0
https://i.imgur.com/TLjBykG.jpg

青春だねえ(´Д`)ハァ…

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 02:54:57.68 ID:pM7JzhOB.net
ママチャリってスタッガードフレームの6速、フラットハンドルと思って見たら、
Wフレームの変速無し、セミアップハンドルのホムセン9800円っぽいやつだよ
スゲーーーーーーーーーーッ!!!!!

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:45:18.99 ID:9YY3Z1HT.net
タイヤ、マイティーロードに代えてもらった。走りが違う。中華ママチャリ
元のはkenda

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:20:46.57 ID:IDkdJPil.net
甲子園まで走ったにしても2回もパンクするのかな
荷物積み過ぎた?

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:08:30.69 ID:5UdZnPiu.net
いまIチューブっていう棒状のチューブがあるんだな。タイヤ外さないでチューブ交換できるみたい
使った人いたらどんな感じか教えてください

もう注文しちゃったけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:03.06 ID:+xtZUo6m.net
>>409
プレスアーチならセンター出してもすぐにずれるよ
気にするる必要なし
デュアルピボットタイプならちゃんとセンター出ししてもらおう
そんな状態で引き渡しするとか、その自転車売った店の
程度が知れるな
間違いなくまともな整備はしてないと思うよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:41:33.28 ID:+xtZUo6m.net
>>442
それ、地雷だよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:50:49.19 ID:z2Dg93nK.net
キャスロングのチェーンが少しでも緩むとペダル踏み込むたびににカクンカクンするんだ
手でペダルを逆回転させるのが固いくらい張らないとダメ
こんな仕様ってあるのか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:55:20.90 ID:Sm6HhmbC.net
クロスのエスケープから、ママチャリのキャスロングに買い換えて感じた事
タイヤが普通になって段差が楽
カゴが有難い
都会なので、人混みを縫うのも楽
ラチェット音がカラカラうるさい
ちょっと走りが重くなった

カゴの効果ばり高

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:58:38.33 ID:x8CXivFQ.net
>>446
人混みを縫って走るのは非常に危険なので厳禁

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:12:45.12 ID:4OTTP2gy.net
>>445
リアハブかBBの不良かも。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:19:57.03 ID:z9QG8DVL.net
人混みを縫うとか意味不明
車道走れや

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:24:43.84 ID:vG61A/rZ.net
今日子供が歩道でチャリに轢かれそうになったわ。急に走り出した子供も悪いんだけど。
車道走ってね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:26:44.93 ID:x8CXivFQ.net
>>449
自身が危険行為をしてる事に気が付かない
典型的なママチャリ乗りだな。
エスケープに乗ってた時も危険運転してたんだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:33:15.82 ID:x8CXivFQ.net
>>450
子どもに限らず歩行者が歩道を走っていけない理由はない。

 そもそも自転車は、特別に歩道を走行させて貰ってるだけだから
「原則徐行」で『歩行者の妨げにならぬ様』に走りましょう。
 やむを得ず歩行者を避ける必要がある場合は『自転車から降りて
歩く』か『車道の左端を走る』様にしましょう。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 02:57:10.85 ID:EnrP1Uuw.net
シャドウラン

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:07:16.85 ID:hmj84Kk0.net
うーん

歩道が明確に分かれてないような道も普通にあるでしょ・・・
確かに「縫う」のはNGだけど、
避けつつ走るって場面、あるだろうに


で、実際そういうところ走るには、
ポジションも上体が起きてて、脚付きのいいママチャリ最強なのは、当然

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:47:55.04 ID:IodmvSWT.net
>>445 俺のママチャリもペダルの辺りがカタ、カタ音したり 空回りのようにカタンカタンする。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:58:29.30 ID:z9QG8DVL.net
>>454
ガキの屁理屈かw 車道は車道、歩道は歩道w
それに歩道が無かろうと歩行者の歩行帯はは道路の両端と道交法で定められてるわこの馬鹿が

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:13:53.18 ID:hmj84Kk0.net
>>456
>歩行者の歩行帯はは道路の両端

で、歩行者がきちんと両端を歩いているのか?
歩行者はルールをすべて守ってるとでも?

お前、知的障害か?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:14:28.80 ID:z9QG8DVL.net
>>457
知的障害者はお前だろw

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:16:43.03 ID:hmj84Kk0.net
>>458
答えてみろよ

車道と歩道が明確にガードレールなどで分かれてないような道なんて、
全国にいくらでもあると思うんだが、
そういう場所で、常に歩行者は道の端を歩いているのか?

ほら答えろ知的障害のバカ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:27:59.27 ID:z9QG8DVL.net
>>459
やっぱり幼稚園児レベルの知障かw
悪さをして先生に怒られたら「○○ちゃんもやってる」と自己正当化する糞ガキと一緒だな糞ガキw

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:31:15.92 ID:WYdIRXxk.net
あさひにクロスを修理に出して、代車の三段変速付フロマージュで8km弱の距離を帰った(途中相当きつくて長いアップダウンあり)
これが何とも楽しかったね
姿勢楽だし乗り心地いいから速度出なくても気にならないし、出そうとも思わない
車の時はもちろんクロスの時でも気づかなかった「こんな所にこんな店あったんか」体験がいっぱい
行きは30分かかならなかったのを帰りはたっぷり1時間かかったけど、こういう世界もいいなぁとしみじみ思った

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:14:43.67 ID:KD2XDTFc.net
いつもやむなく歩道を走るケースがあるのだが、毎日すれ違う朝練に行く学生(横に並んで歩く3人組)が全く避ける気がない(自分は左端をゆっくり走行)


まあ彼女らは間違ってないんだろうが、親の躾は大切だと思う瞬間だわ

あと雨の日の帰りに出会う小肥りのリーマン、毎回すれ違うたびに傘を回転させて水飛沫をかけようとする(こちらは明確な歩道なしの車道)
捕まえて恫喝してもいいかな?w

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:29:23.64 ID:Ug+UtWrr.net
>>459
典型的なババア脳だなwwww

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:34:02.95 ID:hmj84Kk0.net
>>463
あのさー、

なぜか「歩行者は何も悪くない」って話になってることが多いけど、
歩行者は歩行者で守るべきことあるんだぞ?
そこ分かってんの?

暴走するママチャリは論外だし、
実際、電アシ乗ってる母親なんかが歩道を爆走してるのは子供もろとも死ねと思うことも多いけど、
といって、車道まではみ出してるような歩行者は歩行者で悪いだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:41:33.21 ID:z9QG8DVL.net
>>464
誰も歩行者は悪くないとは言っていないがな
まあ他人の行為と自分の行為を区列出来ない幼稚園児脳には難し過ぎて理解できる話な訳がないかw

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:44:18.96 ID:hmj84Kk0.net
>>465
レスしなくていいよ知的障害
お前はバカだと分かったからそれでいいや

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:48:13.22 ID:ZiknWY2j.net
義務を守り歩道を徐行で走っていれば歩行者にぶつかるようなことはない。
子どもが走り回っているような場合でも最徐行で通過すれば問題はない。
歩道を不法占拠している歩行者には「すみませ〜ん自転車通らせてください」と
大声でお願いすれば必ずどいてくれる。
オレは特に困る歩行者には出会ったことがない。
一番困るのが暴走自転車であることには激しく同意。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:59:12.75 ID:z9QG8DVL.net
>>466
早々の敗北宣言は恥ずかしすぎるぞ幼稚園児wwww

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:32:25.49 ID:IodmvSWT.net
車に乗ってる側から言わせてもらえば 一時停止と信号だけは守って!
歩行者用の信号が無い所で車用の信号が赤でも自動車は殆ど止まらない 理由は歩行者用の信号が無いから。
一時停止で止まらないのは止まると漕ぎ出しが疲れるから。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:58:02.32 ID:aCQCZ03R.net
年間1万キロ弱、7年目、いろいろガタ来てます。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:38:09.58 ID:xApj5sUU.net
【社会】自転車“カナブンおばさん”の恐怖。サンバイザーを付けママチャリで暴走…[08/18]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1534598560/

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:46:08.15 ID:x8CXivFQ.net
>>464
リアルBBAだったんだなw

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:51:11.06 ID:hmj84Kk0.net
>>472
いや、おっさんだけど

ただ、歩行者が王様とは思ってないだけ
車道と歩道が白線のみで仕切られてるような場所で、
そういう場所でもいちいち自転車降りて押すのか?
大声で「すみませ〜ん自転車通らせてください」なんていうのか?w

現実的な話してるだけだよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:58:00.69 ID:jQd8Z4fK.net
いや、「ゴンドラ通りまぁ〜す」てえのは結構効果あるよ
問題は俺様暴走チャリだな

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:50:16.23 ID:IodmvSWT.net
ハンドルの高さ上げようと六角レンチ6ミリ使ったけど固くて回らない!
反時計回りだよね?
ブレーキの所のナットなんかグラグラに緩んでたのになんでハンドルは固いのか。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:55:11.64 ID:cVTJ9PDB.net
叩くんだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:01:02.98 ID:Gj+LlCXi.net
ゴンドラ通りますって、なんの事?
最近自転車のことゴンドラって言うの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:37:39.94 ID:ElkLeUmS.net
ドラゴン通りますじゃないの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:50:37.23 ID:j/15qozt.net
>>475
もっと長いレンチ使えば行けるかも

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:36:02.85 ID:ElkLeUmS.net
>>475
自分も手こずったな
10年以上前のママチャリをロードボジションにして乗りやすくしようとした手始めがハンドル回りの交換だった
信頼出来る品質の六角で
メガネレンチの穴を使ってテコにしてやっと回した
クレ556を事前に浸透させといたな
引き抜くのも大変で木ハンマーで叩いて少しずつ出した
中は結構サビてた

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:12:44.93 ID:KD2XDTFc.net
ペダルの根元(?)のプラキャップがいつの間にか無くなってたんだけど、自転車屋にパーツだけ売ってるかな?
自転車買った店には置いてなかったです

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:21:08.89 ID:j/15qozt.net
>>481
クランクキャップなら自転車屋やホムセン等で見かけるね。
ペダル外側のキャップは見た事ないや。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:04:51.03 ID:KD2XDTFc.net
>>482
ググったらクランクキャップの事でした
他の自転車屋を探してみます

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:11:48.42 ID:0HRQBl9M.net
ペダル外側のキャップの話題なら>>192にもあるな

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:24:22.99 ID:0HRQBl9M.net
用語は正しく使わないと上記の例みたいに通じにくい事がある。
クランクキャップなら普通に売ってると思うけどなぁ。
地元の個人店でありますかと聞いたらすぐ出てきた、\100/1ヶ。
故にコレは高すぎに感じるw
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYWOCVN/

あと、ダストキャップとして使いたいのに、何故かネジ式金属製のは穴が貫通してる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWB62OK/
なんで?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:46:09.85 ID:Sm6HhmbC.net
人と自転車両方おkの交差点あるんよ、妄想激しすぎのバカ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:55:23.18 ID:Sm6HhmbC.net
>>449
>>451
バカかお前は、自動車側走行禁止て、
歩道と自転車道と地下鉄出口が重なって、人と自転車が半々の交差点とかあるの知らんのか
頭弱いんだろうけど

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:19:13.37 ID:QrYDuU91.net
これどう?
ブリヂストン BRIDGESTONE
EC73S(P.Xトラッドブルー)1D88PB0エコシティS [シティサイクル]¥19,000
https://www.yodobashi.com/product/100000001001021601/

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:01:46.20 ID:j/15qozt.net
>>485
スペース的に工具の掛かりが浅い加工になっちゃうからかなぁ。
一本溝のやシマノのペグスパナ使うやつもみんな貫通してるよね。
コインで回せるような溝が切られてて貫通していない物をどっかで見た記憶もあるけど記憶違いかも。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:09:35.25 ID:hmj84Kk0.net
>>488
実質、17000円、仕様が全くわからんけど、
1D88PB0で調べるとこっちが出てくるね

https://www.yodobashi.com/product/100000001003681508/
ブリヂストン BRIDGESTONE
SR73ST 1D88PB0 [シティサイクル スクリッジ S型 点灯虫モデル 27型 内装3段変速 E.Xブラック]
価格:¥41,600

17000円って中華しか買えない値段だし、
送料も混みでこれだから、半分博打で注文させてもらった・・・うちに乗ってない内装5段が室内保管されているのにw

ありがと!

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:13:13.47 ID:ZeXwMvVy.net
>>488
EC73、27インチの内装3段なのかね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:28:10.70 ID:SMMs05Wo.net
>>487
そういう特例出さないと勝負できない時点で負け犬なんだよお前
いい加減みっともねえこと止めろや糞ガキ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:46:23.61 ID:ZeXwMvVy.net
>>488
今見たら、「予定数の販売を終了しました」に変わってる
完売したね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:50:23.86 ID:QrYDuU91.net
>>490
7が27で3が3速でTが点灯虫ってことか
ハブダイナモじゃないのかな?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:39:41.76 ID:mujiye6t.net
>>489
そう、俺もコインで回せるようなマイナス溝のあったよなぁと
Amazonとかで探してるんだけど見つからない。
いろいろ探してると、窪みが2つあってピンスパナ(カニ目レンチ)で回す奴もあったらしい。
しかしそれも現行ではほぼ見つからない。
せっかくネジが切ってあるんだから、ぴっちりした蓋かぶせたいなぁと思ったらこんな現状ですわ、みたいな?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:11:03.21 ID:N0s5mU7Y.net
Oリングで引っ掛けるタイプもあるようだけど、樹脂のやつ同様外れる可能性ありそうだね。
https://www.ebay.com/itm/MTB-Bicycle-Bike-Crankset-Crank-Parts-Bottom-Bracket-Dust-Proof-Cover-Cap-Bolt-/351780309470
スギノあたりの買ってきてキャップ裏と軸の隙間+αの厚みのゴム板挟んで締め付けで密着させるのがいいのかな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:17:29.50 ID:m2N3OR3L.net
T型のハンドルはオールランダーって言うのかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:22:34.77 ID:8f5G9Cjr.net
>>497
一般的には「バーハンドル」

握り方が多いのがオールランダーならドロップハンドル

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:42:34.50 ID:GyqiRXUm.net
>>424
ほんこれ
せめて男が乗って違和感ないカラーを揃えて欲しいわ
アルミーユでブラック&BKモデルとかあればな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:52:51.07 ID:bwqjVXDR.net
男は結局クロスに行ってしまうんだろうなあ・・・

3万ぐらい出せば買えるし

・・・ママチャリにはママチャリの良さがあるんだけどね

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:49:10.78 ID:rhhQUTic.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:19:59.12 ID:0OpgTt9n.net
>>500
超短足でも乗れる事くらいじゃね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:40:11.67 ID:Abq2dfwk.net
腰痛で足が上がらない時でも乗れたな
スタッガードタイプ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:07:45.36 ID:qemj2ZaH.net
カーボンソリッドドライブ、死亡

2019年度の通学自転車情報 | サイクルビータ
https://ameblo.jp/cyclevita/entry-12395564066.html
現在、わかっている商品をお知らせします。
当店人気NO,1商品の「アルベルト」ですがフレームが下がっていて跨ぎやすい女の子モデルのL型は
https://stat.ameba.jp/user_images/20180804/16/cyclevita/b3/89/j/o1880113514241383836.jpg
T.スノーアクア⇒アメリカンブルーに変更です。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180804/16/cyclevita/e6/1c/j/o1880113514241383797.jpg
M.アンバーブラウン⇒カフェベージュに変更です。他のカラーに変更はありません。
ライトは、変更になるみたいです。恐らく、より明るく?
新型アルベルトは、早ければ9月に入荷してくると思われます。

手頃な価格のアルミフレーム・カーボンベルト搭載モデル
https://stat.ameba.jp/user_images/20180804/16/cyclevita/c2/31/j/o1880115514241388966.jpg
「エアルト」は、残念ながら廃盤商品になるようです。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:22:08.14 ID:dz0nDub7.net
うーん・・・

ごく普通の高級ママチャリって消えていく運命なんだろうなあ・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:47:33.23 ID:qemj2ZaH.net
車体色参考
E.Xアメリカンブルー
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/images/bodies/img_cajuna_2018_ab@2x.jpg

E.Xカフェベージュ
http://www.bscycle.co.jp/items/family/images/bodies/zoom/img_ricorina04_zoom@2x.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:52:18.02 ID:hP0eRHtx.net
ブリヂストン以外で内装付きベルトドライブあったら教えて

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:53:43.94 ID:dz0nDub7.net
ベルトドライブは無いんじゃないかな・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 00:11:21.76 ID:sORY6Xdz.net
MK-18-001_スワンキーベルトシティ273-K | マルキン自転車
http://www.marukin-bicycles.com/products/original/swanky_belt_city273-k/

プルミエールベルト,PEBP263B,丸石サイクル2018通学車-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会,長崎,島原
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126400065

フリークベルト,FKABP273B,丸石サイクル2018通学車-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会,長崎,島原
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126318648

シャレックスベルトシティ,SXSBP273B,丸石サイクル2018通学車・通勤車,maruishi-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会,長崎,島原
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126311382

ケープベルトシティ,CASBP273B,丸石サイクル2018通学車・通勤車,maruishi-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会,長崎,島原
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126280183

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 00:12:03.07 ID:sORY6Xdz.net
シェリーベルト,DSH73LB8,MIYATA2018通学車・通勤車,ミヤタサイクル-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会-九州北部長崎県島原市の自転車屋
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126241925

カフェWベルト,DCWD73LB8,MIYATA2018通学車・通勤車,ミヤタサイクル-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会-九州北部長崎県島原市の自転車屋
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126236401

スターベルト3S,DSC73LB8,MIYATA2018通学車・通勤車,ミヤタサイクル-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会-九州北部長崎県島原市の自転車屋
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126179403

キャスターベルト,DCA73LB8,MIYATA2018通学車・通勤車,ミヤタサイクル-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会-九州北部長崎県島原市の自転車屋
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126186148

アルモードベルト3S,DAM73LB8,MIYATA2018通学車・通勤車,ミヤタサイクル-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会-九州北部長崎県島原市の自転車屋
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126178079

ステンマックスベルト,DSX75LB8,MIYATA2018通学車・通勤車,ミヤタサイクル-自転車生活課ゆう-(資)廣瀬商会-九州北部長崎県島原市の自転車屋
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=126150328

タフベルト・ガチガチロック,パナソニック2018通学車・通勤車,TFB757-自転車生活課ゆう-長崎県島原市の自転車屋(資)廣瀬商会通販
https://www.hirosesyoukai.com/?pid=110996541

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 01:42:12.88 ID:uehn8qSw.net
>>509>>510現行品ほとんどないやん・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 08:25:00.48 ID:AsYZxqm5.net
ママチャリのオートライトも常時点灯型に変わって行くのかな?
シマノ製オートライトも常時点灯になるようだが。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 10:08:58.37 ID:LT4cF9TR.net
そんなことより赤信号だと進めない自動ブレーキにしろよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 14:27:49.10 ID:+mgn6Hj+.net
たぶん業界側は、HILMOが普及し常時点灯化の流れになる予定だったんだろけど、
アホノミクスで国民はどんどん貧困化して自転車自体が売れなくなってるからな・・・
売れたとしても1番出る価格帯が1万後半とか・・・これじゃHILMO?常時点灯?何それ?だよなw

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:48:14.85 ID:cO3r6WCu.net
ミヤタのEXクロス2012年モデル乗ってるけど最高だね
クロスとは名ばかりのシティサイクルだけどさ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 00:08:53.28 ID:BWAvoxeM.net
シマノ ターニーのディレイラーこわれたんで

FT35Aとサムシフト着けたんですが、1→6シフトアップは順調なんですが6→1シフトダウンがうまくいきません。6→4→2→1の様に反応しないで飛び飛びにダウンします。

トップとローはガイド位置調整したつもりなんですが、あとはアジャスターで合わせる感じですか?
それともワイヤーの引きすぎorゆるいでしょうか?
調整する順番を教えていただきたいです。
ググるとカスタムマニアのサイトばかりでイマイチ理解しずらくて困っているので教えていただけると幸いです。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 00:58:19.63 ID:TBxKaRAD.net
>>516
調整手順はシマノ説明書の通りにやればOKだね。
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-20-JPN.pdf
シフトアップ不調ならシフトケーブルの取り回し、末端処理、潤滑が悪かったりして抵抗増えてると起きがちなんだけど、
シフトアップは良くてシフトダウンが不調となるとなんだろ、チェーンやスプロケの磨耗は無いかな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 08:07:21.94 ID:KmJRrPzO.net
俺が昨年まで乗ってた自転車は外装6速で2万円だった(型落ちで1万8千円)けど、常時点灯か暗くなったら点灯か切り替えスイッチがついてた

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:38:03.84 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:37:29.26 ID:snebtTzY.net
...........................
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:25:30.47 ID:snebtTzY.net
//////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:19:34.62 ID:pzXoLVaa.net
>>518
ここ1〜2年は常時点灯がデフォルトになりつつある

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:47:35.02 ID:NMqAPapC.net
>>522
え、常時点灯って数年前の昼間もライト点けましょうブームの頃じゃないの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:05:08.10 ID:exVephOz.net
【神奈川】「自転車保険」加入を義務化へ 神奈川県、賠償高額化で年度内に条例
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535026703/

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:32:02.04 ID:bTcLkonK.net
遅いな埼玉県は4月から自転車保険義務化になった。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:58:02.74 ID:UoYvNl3P.net
埼玉ってヘルメット義務じゃなかったっけ?

ズームイン朝見ていると、白メット被った学生が自転車乗ってて、
クッソ田舎感丸出しのやつ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:10:29.14 ID:zxrRC64p.net
>>524
ふざけ
自転車業界さらに縮小するわ

電動自転車は歩道でも飛ばすから廃止と
スマホなど見ながら運転を自動車の飲酒運転よろしく厳罰化
これでいいだろ

それらそのままで保険義務化って何も解決になってないし減らないぞ
結局保険屋と組んだ利権じゃねーか

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:21:24.58 ID:O/iensLB.net
>>524
保険の義務化と違反の厳罰化は賛成

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:25:22.45 ID:sF94tUf2.net
電動自転車は免許制にしろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:32:59.15 ID:ym5fnDHC.net
原動機付き自転車そのまんまだかんな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:03:53.55 ID:N1oyVGaa.net
兵庫県は義務化されてるから、全日本交通安全協会の保険入ったわ。
補償は対人賠償だけ。最大1億円。保険料1230年/年。保険証はメールで
送って来たpdfだけ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:20:47.05 ID:Tt+WBQf/.net
>>531
保険一切入ってないならともかくも、
普通は自動車保険や火災保険なんかの、
個人賠償責任特約でカバーされてるはず

だから、自転車専用保険に入る必要ないと思うんだけどなあ、
殆どの人達は

子供でも親が家族向けの保険入ってたりするし

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:47:34.19 ID:DwNv21NJ.net
>>517
ありがとうございます
シマノの調整でやり直して、ワイヤーの取り回しとハリをやり直したらだいぶ良くなりました。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:47:07.96 ID:wyho+Om3.net
むかしのままちゃりは15年ももつ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:18:29.91 ID:mHoH1kg+.net
対物ないのかよwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:33:19.31 ID:UIqyCVGV.net
カルクにするか、アルミーユにするか
悩みどころだ。

軽さか、頑丈さとのバランスか。

悩ましい。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:37:16.11 ID:mHoH1kg+.net
あまりままちゃりに興味ないが
なぜ、重くて、ギヤ少なくて、値段が高いのか
ロード乗りやクロス乗りから見れば
不思議すぎる〜。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:48:39.74 ID:hAD4V7mx.net
>>537
値段高いか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:53:10.35 ID:Oi3NdCpi.net
中華の1万円が普通と思ってるんだろ

クロスだって、ギアの段数が多いだけで、
ママチャリより部品点数少ないのに4万とかしていて、大差ないと思うけどな

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:03:58.46 ID:/L+EuRJE.net
ビアンキだったか、ママチャリが7.5万円ぐらいするよな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:10:29.35 ID:RXbohqsZ.net
>>540
20万円弱のママチャリ
http://www.be-all.co.jp/bikes-brc.html

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:02:46.29 ID:ZuOp3Fb/.net
スペシャも出してたような

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:36:22.60 ID:Qa7QS3XT.net
>>528>>529
管理を強化するなら、防犯登録番号も陸運局管轄のきちんとした全国統一制度にしてほしい

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:37:34.07 ID:U9lKd79L.net
スペシャ? 魔法の妖精?

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:40:17.35 ID:mHoH1kg+.net
ロード乗りの常識では
重ければ価値がない、段数少なくいのは価値がない

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:54:20.36 ID:NKsgYrTh.net
ママちゃりのよさは耐久せいと
夜の明るさ、積載量だけだろww

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:59:44.99 ID:Oi3NdCpi.net
クロスやロードには無い、
カゴとステー、前照灯、泥除け、スタンド、荷台、鍵
これらだけでも普通に買うと1万以上するからなあ・・・

そう言うのも見ずに、ただシフト段数だけ見て「ママチャリ高い」ってw

中華なら外装6段で15000円ぐらいで売ってるじゃん
お金無いならそれにすれば?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:47:27.98 ID:cqn2Xp/c.net
>>547
別売りパーツの値段とくらべてもねぇ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:53:00.26 ID:Oi3NdCpi.net
>>548
別売りパーツの売価で積み上げたら2万ぐらい行くでしょw

カゴとか泥除け、荷台、幾らするか知ってんの?
点灯虫とか、店で付けて貰ったら工賃込みでいくらよ?


1万って工賃抜きの卸値レベルで書いたつもり

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 22:36:43.27 ID:cqn2Xp/c.net
あっそ、ごくろうさん

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 22:46:15.06 ID:I6Obr6ix.net
ロードとか乗ってる人ほど、
「なんでママチャリが4万するの?」みたいなこと言うんだよなあ・・・

いやいや、それぞれのパーツそれなりに高いしw
それに、1万のママチャリと比べて、
スポークがステンレスだったりするから高いわけで別にボッタでもなく

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:10:11.56 ID:zv3cHDnk.net
>>536
アルミリムで特別不都合があるわけじゃないなら値段も考慮して
アルミーユ>カルクデラックス>カルクだな

アルミはステンレスと比べたら柔らかいとはいえ
直接当たるわけじゃなくてチューブの空気が緩衝材になるし
回転部分の軽さ、全体重量の軽さはメリットがとても大きい

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 06:55:37.14 ID:7lHWvBQW.net
5年ぶりくらいにここ来たんだけど質問
上の方でエアルト廃版になると書いてあったけどマジ?
今自転車乗ってなくてまた買おうと思ってる
前みたいに改造や整備とかはするつもりない(最低限の整備だけ)
なるべく軽い方がいいんだけどそこまで重量にはこだわらない
現行のママチャリでS型で変速は内装でフラットハンドルに近いものでいいのあるかな
整備をあまりしたくないのでベルトも考えてるんだけど、カーボンの方はチェーンに近い踏み心地かな?
ダイレクト感があればベルトがいいからエアルトを考えてる
エアルト以外だとクオーツエクセルにカゴ付けるのが一番ベストかね?

それと数年前のブリヂストンのスーパーライトNSL70Sだったかな?あれのカゴって樹脂ですか?
あのカゴがまだあればクオーツエクセル買って付けるのもいいと思うけど、中古で探すしかないよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:02:19.55 ID:oSKdaNG8.net
自転車屋さんのブログ情報だから間違いないだろうね>エアルト廃盤

クオーツエクセルも、
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/quartz_xl/quartz_xl_alpha.html
これはすでに売ってなくて(サイトは残ってるけど廃盤)、
U型の重いクオーツエクセルしか売ってない

いろいろ見ていたけど、軽量ママチャリってほんと無くなってるなあ
意外とスクリッジって軽いんだな・・・普通の鉄フレームだと思うんだけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:21:13.19 ID:x7etbVhp.net
ラトゥールミキストも終わっちゃったしなぁ。
安くて軽くてよかったのに

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:58:36.09 ID:k+ocdNp4.net
>>552
最近の事情だけど、アルミリムの不都合というと
駐輪場の前輪を止める枠に入れた状態で隣が
出し入れするときに横から押されて歪む点だな。

いまのチャリを買ったとき
ステンレスリムの選択肢少なかったので
アルミリムのちょい太タイヤでお茶を濁した

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:01:07.07 ID:oSKdaNG8.net
ママチャリ買う人でリムの素材まで見ている人って少ないからか、
ステンレスリムがほんと少なくなってしまったよね・・・

あれ結構重要だと思うんだけど
鉄リムでサビると格好悪いんだよなあ・・・
変えるにもかなり金掛かってしまうし

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:16:21.00 ID:oSKdaNG8.net
・・・エアルトとスクリッジって、スクリッジの方が軽いのか?
なんだこれ・・・なんでスクリッジってこんな軽いんだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 11:32:38.46 ID:JxhM3z27.net
軽量求める層がこぞってクロスバイクに走ったからな
やはり泥除け・カゴ付けてもポジショニング次第で速く走れるメリットは大きい

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:07:04.86 ID:xekvC+AG.net
>>558
一発二錠、ベルト、ハブダイナモの重量差じゃない?

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:24:40.89 ID:oSKdaNG8.net
>>560
スクリッジもハブダイナモモデルでも、そこまで重くなってないんだよね・・・

ベルトも、チェーンとベルトってベルトの方が軽そうに思ってたんだけど・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:24:55.45 ID:s6pB/NSn.net
ママチャリ駆動系いじるだけでもわりと違うからな
スピードは上がらんけど漕ぎやすくなってより歩道を快適にすいすい走れるようになって楽だ
ただそこに金かけてたらなんでママチャリにしたのかと言われる費用をかけないといけないが..

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:27:52.57 ID:s6pB/NSn.net
ママチャリにいいところってかごもあるがやっぱあのくいってまがった持ちやすいハンドルだな
あのハンドルさえ別途でクロスにつければいいんだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:43:59.92 ID:wEc/N1Ml.net
交換したステンのブレーキワイヤーが40日で切れた
最短記録だ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:57:28.38 ID:xekvC+AG.net
ゆったりとおしゃれに乗るなら80mmくらいのステムとセットでこの辺りのハンドルがいいね
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UUICT6/
それとママチャリのサドルは幅が広すぎな物が多いので180〜200mmくらいのサドル、オフセット有りのシートポスト安い物だとkalloySP-248かな?に交換
サドルとハンドル回りを変えると、見た目がかなり引き締まって全く別の自転車になるね

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:12:26.32 ID:oSKdaNG8.net
話ずれちゃうけど、
ダイヤモンドフレームにプロムナードハンドル、皮サドルとか、
かっこいいよねw

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:40:47.84 ID:xekvC+AG.net
純正の状態で革風サドルとグリップにプロムナードハンドルのヤマハpas minaがかっこいいと思うけど、
本物の革サドルと並べちゃうとダメだね

革サドルでもこのタイプの周りが銀で中心が銅の鋲はかっこいいよ
http://www.gizaproducts.jp/products/saddles/sdl22200.html
http://www.gizaproducts.jp/products/saddles/sdl22300.html

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 14:00:44.04 ID:WigqOjiD.net
>>556
http://seminar-gakari.com/wp-content/uploads/2015/02/002.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 14:33:44.41 ID:XuEFbQLo.net
ぶり返す暑さについカッとなってレイニープレミアシティ注文してしまった
届くのは来月になりそう

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 14:44:12.45 ID:UivCSOMT.net
>>567
俺には理解できんな
職場近くの歩道によく停まってるけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:08:43.75 ID:4+gmEe/6.net
>>568
ワロタ
これは酷い

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:25:59.86 ID:nWr3xZE/.net
>>568
おきどのくだな

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:30:48.26 ID:80lU2/pz.net
>>568
ここまで酷くなくても、ちょっと傾いちゃったら、差し込む部分上部のバーがスポークに当たるからな
この手のキャリアは極力避けて、どうしようもない時は奥まで入れないでスタンド(両立優位)立てる

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:24:11.25 ID:x7etbVhp.net
>>568の画像、どんな状況だよと画像検索したらブログが出てきた、長いw

自宅マンション内の駐輪場に止めてたMy自転車を破壊されました!
http://seminar-gakari.com/post-967.html
http://seminar-gakari.com/post-1535.html
http://seminar-gakari.com/post-1820.html
http://seminar-gakari.com/post-2102.html
http://seminar-gakari.com/post-2104.html

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:33:17.06 ID:VVf/Md88.net
ヒデェなあ
これじゃステンレスリムだったとしても耐えられないだろうな

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:03:33.99 ID:24/hkOh4.net
>>574
なんだ人の仕業なのか?
強風かなにかで曲がったのかと思ったわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:43:17.20 ID:UoLn8h3K.net
「速やかに警察に通報」って、その通りにしても全く捕まえる気がないって内容だったが
防犯登録の金かえせよ、警察。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:23:41.80 ID:Gh/Ng2sB.net
まぁ、言っちゃ悪いが、
タイヤのサイドも劣化しているし、
この状態で乗っている事、1週間後に気が付いた事
錆びなどの劣化具合を見たら、
さほど愛着も無さそうだし、
良い買い替えのタイミングになったんじゃね。
無論、器物破損を肯定する訳では無いがな

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:25:02.45 ID:JxhM3z27.net
また前輪ハブから金属板を金釘で引っかくような音鳴りが再発
ホイール振れまくりだし、このまま乗り続けるのはヤバいかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:32:16.86 ID:Gh/Ng2sB.net
フォークまで逝っていなければ、被害金額も実質
https://store.shopping.yahoo.co.jp/partsdirect/1720232009.html
程度のものだしなぁ。
器物破損を肯定する訳では無いがな

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:33:39.61 ID:Gh/Ng2sB.net
>>579
それこそ他が平気なら、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/partsdirect/1720232009.html
でも買えば良い

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 00:28:11.50 ID:2hhXlF8F.net
>>536
両方実物を見たけどカルクのほうがシニア向けっぽい感じがするかなぁ
69歳の親はカルクスタンダード変速なしに乗っています

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 02:31:38.76 ID:/DMwVhHn.net
>>574
全部読んだら壊した奴より警察の方が許せねーわ
「これ以上踏み込めない」じゃねーよ
決定的な破壊映像と、経緯に至った動機があって
目の前に犯人いるじゃねーか

なんだこれ
こんな奴らのために税金払うのが馬鹿馬鹿しい
どこの警察の誰がこんなふざけた無能捜査してるのか氏名公表しちゃえよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 06:50:57.39 ID:bdBT9Ik+.net
極力軽量で耐久性があり安いフレーム素材が
発明されることが
人類のゆめなのだ

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:20:24.58 ID:ybD8+Wmt.net
>>583
とは言っても、
カメラだけでは弱いんでしょ・・・

それでいちいち捕まえてたら、
怪しい奴全部ぶち込むことになるからな

それに、ブログ主は当然自分の都合良いことしか書かないだろうから、
やっぱり何らかの落ち度が有ったんじゃ無いかね

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 12:41:24.67 ID:We/2Ccro.net
>>584
脱オートクレーブ成形の炭素繊維強化プラスティック

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:04:17.30 ID:3/UYLvY7.net
ブリジストンのエブリッジL、27インチと26インチで乗り味はどの程度かわりますか?
たいしてかわらないのなら価格の安い26にしようかと思いますが、店に展示してるのも26が多い気がしますが。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:28:50.80 ID:We/2Ccro.net
>>587
27インチと26インチは体格で選ぶべき

男性で170cm以上ある人が安いからと26インチを
選ぶと膝が余って窮屈な感じになる。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 16:03:16.15 ID:SqlgdjXQ.net
サドルを下限まで下げて乗る小柄な人じゃなければ27インチをお勧めする。
乗り心地は大差ないと思う
エブリッジLはアルミフレームだから軽いが乗り心地は硬いと思う。
スピードが出るのは27インチ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 16:54:55.75 ID:/3f7sWFp.net
サドルを下限まで下げて乗るのが高校生にとってナウい

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:01:50.88 ID:We/2Ccro.net
>>590
最近のトレンドでは高くしてるけどね

地方の田舎高校生は知らないと思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 18:14:31.31 ID:iIbP0+7B.net
イオンバイクでママチャリ買おう思うんだけどBAAマークに物でも大丈夫かな
ゴミ捨てに使うぐらいです
そもそもイオンバイクの評判はどうですか

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:02:26.12 ID:RpdE1sp9.net
>>488注文したんだけど、
「間違えたみたいでスクリッジSが入って来たんで、それでいいすか?」って言われて、
スクリッジSが来た・・・

ほんとありがと・・・すまん

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:04:13.16 ID:Gl2judFA.net
お前程度なら十分すぎる

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:05:00.32 ID:Gl2judFA.net
>>592へのレス

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:09:44.91 ID:Jjn9o9IY.net
>>593
おめでとう

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:21:46.14 ID:oFX1iVmF.net
ハブダイナモって重いですか?
検討してるんですが、ハブダイナモ初めてなので
片道10kmに使うんですが、かなり強く踏んで回して速度は出します
違和感が出るようならダイナモなしのLEDを付けます

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:23:10.69 ID:oFX1iVmF.net
重いっていうのは重量ではなく、前輪の回転のことです
ペダルが重くなるのかということです

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:25:43.84 ID:We/2Ccro.net
>>597
それなりの価格の物なら軽い。格安自転車なら結構重い。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:30:34.88 ID:oFX1iVmF.net
>>599
そうですか
それなりのものなら、ある程度踏み込んで速度を出しても軽いのなら検討してみます
ありがとうございます

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:12:09.33 ID:35/veYkS.net
LEDライトはつけたままだと盗難のリスクあるから駐輪したら付け外ししなくちゃいけない
充電もしなくちゃいけなかったりもする
ハブダイナモのほうが全然楽じゃないの

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:57:00.36 ID:/3f7sWFp.net
>>597
片道10キロの通勤に使ってるけど、ペダルは普通
重いと言うより進まない、ハブが回らない

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:04:02.73 ID:SqlgdjXQ.net
一昔前のハブダイナモは回転が重いみたいだけど
今のは軽くて明るい

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:05:01.05 ID:qDDAlh1v.net
軽くなったとは言ってもやはり重い

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:10:09.07 ID:Gl2judFA.net
ダイナモにして使わずに後付けのLEDじゃいかんのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:49:56.20 ID:tLX1mZi+.net
丸善のMag Boy MLC-1 みたいな軽さに定評あるブロックダイナモでええやん
日中の快適性が犠牲にならないし壊れた時の交換も楽だし

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 00:08:53.79 ID:7znlCDyb.net
587です、ありがとうございました。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 01:01:02.76 ID:v35nRt14.net
バッテリーライトは使ったことがないが、そんなに容赦無く盗まれるものなのか

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 02:37:22.11 ID:mrlVQqJc.net
自転車ごと盗まれるよりは多いから
自転車にも鍵掛けるようにリスク減らすためだろう
いちいち脱着するのは毎回やるとなると意外と面倒なんだよな

ママチャリの鍵に慣れちゃうと駐輪のたびにU字ロックとか付けるのも面倒だからな
前輪にワイヤー通す締め方だと狭い場所ならほんと煩わしい
1秒で開閉できる一発二錠の鍵が街乗り用のクロスバイクやMTBにも欲しい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 08:21:07.94 ID:q7wOeOfe.net
>>609
Vブレーキにつけるのとかステーにつける汎用のとか売ってるよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 09:52:12.20 ID:2G7uhJJT.net
一発二錠は重いけどほんと便利。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 10:03:21.69 ID:inP0FroT.net
バイアグラ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 10:10:06.59 ID:Uj/sljw6.net
ママちゃりのりは知らないだろう
700cタイヤは・・軽い

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 10:24:34.00 ID:6b+TfhmQ.net
軽いけど、
硬いし不安定で乗りにくいじゃん

ロードも乗るけどママチャリの良さはまた別物

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 10:29:30.80 ID:WLxU08ys.net
一発二錠は盗難多発地帯や荷物沢山のせたり買い物自転車ならあった方がいいがそうでなければ不要
倒したりして壊すと修理が高い、じゃあ外してノーマルヘッドに・・・やはり高い

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 11:00:01.27 ID:6b+TfhmQ.net
>>593
ヨドバシでエコシティ注文したらスクリッジが来たということ?代金は?
他のディスカウントなら有りそうだけどヨドバシでそんなミス、ウソ臭い

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:19:00.71 ID:Y8KEcfXj.net
スポーツタイヤと一般タイヤは比べちゃあかん

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:34:56.47 ID:rxmp4SjY.net
ダイソーのスーパーバルブと交換したら
空気入れが楽になった

空気モレが10分の1という謳い文句がホントならいいわこれ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:53:00.07 ID:WLxU08ys.net
>>616
今回は祭りって程安くないが、ネットショップで定期的に起こる誤表記祭り見た事ないのか?
弱小小売店じゃ謝罪メール来て終わりだけど大手は表示価格で届く事が多い

昔イトーヨーカドーの祭りが酷かった

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:01:51.95 ID:CMFuCY72.net
>>618
ダイソーのスーパーバルブはコスパ最高やね。空気モレは虫ゴムの3分の1
ぐらいかな。しかも、空気圧が大体正確にキープできるのもいいし。↓参考

英式バルブで空気圧は分かるのか実験しました
http://kamikawa-cycle.com/blog/3541

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:24:39.47 ID:AUPn2Pa3.net
>>619
誤表記って大抵価格だけを間違えて販売することがほとんどで、今回のような普段ヨドバシで扱わないカタログ外モデルをスポットで売って、
実はカタログモデルでした、ってのは普通の誤表記とは違うような。
スクリッジS自体は別に販売ページがあるし、その値段付け間違えして売ってしまった、ならいつもの誤表記と言うのも分かるけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:05:25.98 ID:WLxU08ys.net
>>621
>>490が1D88PB0で調べるとスクリッジが・・・と書いてあるの見て、スクリッジの可能性は高いと思ったよ
あとEC73Sは27インチ内装3段ぽい
エコシティ内装3段だったとしても謎の価格だよね

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:29:08.37 ID:M2y1L3gH.net
19000円でスクリッジS 内装3段 27インチ点灯虫モデルが買えたのか?
安いなw

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:30:39.98 ID:qh8TLZNk.net
>>593
ハブダイナモの点灯虫モデルだったら許さん
よくわからん表記だったから晒したけど買っときゃよかったか

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:39:57.84 ID:nhoZGQYZ.net
>>574
最初の画像を見た時点で人が誤って倒れて
全体重を自転車に掛けてしまったようなホイールの曲がり方だと思ったよ

張り紙と同時に警察に被害届を出すべきだったね
マンションの構造がよくわからないが、建物に入らなくても
駐輪場に入っただけでも不法侵入になるんじゃなかったっけ?

手間暇掛かるけれど、相手に民事訴訟を起こして裁判で争う
っていう選択もあったかもしれない

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:32:28.40 ID:ZXCDlGD8.net
フルチェーンカバーのおしりの方が盗まれた…わけが無いからネジが緩んでて落ちたんだろうが通販で買えるかな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:53:54.53 ID:qGKud5/O.net
久々に来てみたらビレッタ内装もエアルトも廃盤なのか
選択肢が狭くなってきたな

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:54:35.51 ID:bOCf2kHl.net
駐輪場でマグライト速攻で盗まれたわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:10:40.34 ID:qGZhOjcR.net
ちょい教えて欲しい。サイモトのロイヤルバチェートって実物よくて剛性感もあった。近くのホムセンで19800円。
ちょい前のリムの繋ぎ目みたいのも今の廉価物にはないんだね。サイモトって何軒か見たけど結構良い感じ。詳しい人から見ても良いのですか?

630 :593:2018/08/27(月) 21:10:52.68 ID:0yBfpjw+.net
https://imgur.com/xdy3GhA.jpg

先に電話がきて「納品元が間違えたようでスクリッジSが入ってきた、色は黒だけどどうする?お金は同じでいい」って話だった
元のエコシティは古いモデルだから入手不可だと

何人が注文したのかわからないし、今回注文した人みんなスクリッジSに変更なのかわからないけど・・・
来たのは普通に新品の>>490のモデルだと思う
内装3段の点灯虫

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:45:52.60 ID:S3qmukdo.net
>>620
今まで興味なかったが、空気圧計測が正確になるなら交換してみようかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:14:10.52 ID:M2y1L3gH.net
41600円が19000円(送料込み)
これはお買い得だったねぇ

633 :593:2018/08/27(月) 22:22:48.03 ID:0yBfpjw+.net
>>632
ポイント10%も付いたからかなり・・・なんかすまん
ブリジストンなら変速無しでも17000円ならいいかと思ってたぐらいなんだけど

というか>>488はなんで見つけたんだろ
それが不思議
あんまりヨドバシでママチャリの特価って見つけないと思うんだけど・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:42:38.59 ID:M2y1L3gH.net
>>633
タイヤがロングレッドだったら今年のモデルだね
ブレーキがシングルピボットだからWピボットに交換しようぜw
テクトロの800A相当だけどアマゾンのはアルミリム用のシューが付属
ヨドならステンレスリム用が付いてるからそのままいける
https://www.yodobashi.com/product/100000001003050613/

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:24:04.13 ID:no6/K7lZ.net
ブリヂストン エアルト配達〜│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8150350.html
2019モデルにこのエアルトはあるのでしょうか〜?
アルベルトは継続して生産すると思いますが、通学自転車の一部はなくなって新しいモデルになるという噂です

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 00:32:47.76 ID:no6/K7lZ.net
>>536
ブリヂストン高品質自転車☆カルクの配達で〜す│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e7978555.html
カルクは乗り降りが楽で、軽いアルミフレームです。
スタンダードとデラックスの2モデルがあります。デラックスの錠は一発二錠で、自転車盗難からしっかりと守ります。

ブリヂストン アルミーユは奥様方に人気絶大│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8115025.html
品質が確かな自転車をお探しの奥様方に絶大な支持を得ています。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:03:34.89 ID:BgU4jrGv.net
>>635
この画像のエアルトって2018年モデル?
ハンドルこんなに曲がってたっけ?

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:24:16.67 ID:no6/K7lZ.net
ステンレスリムの雨天時制動力 | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6888
・アルミリム・・晴れの日◎、雨の日○
・ステンレスリム・・晴れの日◎、雨の日△(×に近い)

アルミリムも晴天時に比べたら雨天時は効きが落ちます。晴天時が100なら雨天時60〜70ぐらい。
しかし、ステンレスリムはもっと落ちるんです。晴天時100なら雨天時35〜45ぐらいまで。
なぜかというと、ブレーキ面(ブレーキゴムの接触面)の滑らかさが違うから。

アルミリムは拡大すると表面は意外と凸凹しているんです。
雨の日にはコレのおかげで効きの落ちを最小限に抑える事が出来ます。(その分、雨天時のブレーキシューは紙やすり状態で減りが早い)

一方、ステンレスリムは表面がかなり滑らか。
晴天時はその滑らかさを利用してブレーキとの接触を最大限発揮できますが、雨天時はどうしてもリムとブレーキゴムの間に水膜が出来ちゃうんです。
(晴天ならかなりグリップするけど、雨だと滑りまくるスリックタイヤみたい)
ステンレスリムでもブレーキ面をどれくらい研磨するかによって差が出ます。
下の画像はすべてステンレスリムです。
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180707_100600.jpg
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180707_100638.jpg
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180707_100620.jpg
上のリムはピカピカしていていますね、これは雨天時に一番効かない。他2つは結構荒めに研磨されているのでステンレスとしては期待できそう。
見た目はピカピカの鏡面仕上げがいいように思いますが、安全面を考えるとザラザラしているリムを選択した方がいいですね。


>>637
http://www.bscycle.co.jp/items/commuting/airto/modal/images/img_point_03@2x.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:27:26.44 ID:BgU4jrGv.net
>>638
スマン、普通に勘違いしてた
キャリア付いてないからS型だと勘違いしちゃった

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 02:24:53.10 ID:no6/K7lZ.net
新旧「ビビ・DX」比較 | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6344
パナソニックは悪くないのですが、2018年モデルのリムが「amigo」という中国メーカー製になっちゃった。
今までは日本の高品質な「アラヤ」を使っていたんですが、アラヤが需要低下で自転車用ステンレスリムを辞めちゃったんで仕方ない。
でこの「amigo」リム、ボテッてしていて「アラヤ」のシャープ感が全然ない。ブリヂストンのリムより(高級感が)無く感じます。
仕上げのレベルでいうとアラヤ>>ブリヂストン>>Amigoですね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 02:39:35.16 ID:BF3vZNxC.net
>>626
雨の日も構わず乗るならあったほうがいいけど
乗らないならそのあたりならズボンにオイルが付かないし
注油するときに楽だし
ちょっと自転車を軽量化したと思ってそのままでいんじゃないか

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:03:26.49 ID:BF3vZNxC.net
>>627
エアルトは高いだけあって各部分がいちいち高級品だから
そこまで無くてもママチャリは価格や重量含めてアルミーユ最強説だと思ってるけど
アルミーユは26インチまで、エアルトは27インチのみ
アルミーユに27インチが欲しいな

ただ変速もエアルトで内装5段をずっと経験してた人にしたら
内装3段になると走りづらさがあるんだろうな
高いだけあってエアルトは偉大だわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:41:31.75 ID:dricapYy.net
あさひでエアルトが36000円で売ってるけど2万近く安くなってるのってなんでなの?

644 :488:2018/08/28(火) 04:37:37.05 ID:on1E36Ms.net
>>633
淀は新着順でソートすればタイムセール品(22時〜7時)や投げ売り品が出てくるよ
タイムセールをチェックしてたら見つけたんよ
https://www.yodobashi.com/category/152022/152023/?ch=0001&searchtarget=prodname&sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:12:56.46 ID:LpZ/ZTVT.net
>>643
B級とかじゃなくて?あさひと言っても無数に店舗あるが

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 11:04:55.57 ID:FAej0/zc.net
>>643
近所なら買えば良いのにw
遠くで安売りされてても買えないし、
近所で安いなら迷わず買う

ベルト系って元値高すぎるんだよ
普通は電アシ買うような値段
だからどこでも売れ残ってる
うちの近所もアルベルトが数年売れずに放置されてる


ブリヂストン、決算厳しいのかもね
これから叩き売り案件、結構出てくるかも

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:16:45.15 ID:GqCN06tk.net
ハンドルの高さ調整 ロングの六角レンチ買ったら楽に回せたので早速 シートポスト38cmのを注文しました。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:01:46.54 ID:qWZqQ0eA.net
>>647
走ってて抜けない用にしろよ!

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:41:40.77 ID:GqCN06tk.net
>>648 ハンドルは点々の線ギリギリで止めたけどもう少し高くしたい気もするけどシートポスト交換しないと何とも言えない。
ネジはしっかり締め直しときます。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:10:50.28 ID:ulhQ/hs2.net
サイクルオリンピックのフリーパワーとやらに興味あるだけど
これって俺の1万くらいで買った中国製ママチャリのチェーンカバーに収まるんだろうか

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 00:33:29.35 ID:JhJP9gw2.net
やめとけあれただのインチキだぞ
ゴムの反発力〜とか抵抗力ガン無視だしそもそもそれが推進力に効果がでるほど強い力が働くわけないだろ
アホ臭い
それよかシマノのクランクBBに取り替える方がよっぽどフリーパワーが謳ってるペダリングに効果あるぞ
フリーパワーはインチキな上にかなり金とられる金だすなら確実に効果でるシマノコンポにしろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 01:18:44.97 ID:+etPauTG.net
マルチっぽくなっちゃうけど一日レスがつかなかったからこっちで
ミヤタのEXクロスを検討してるんだけど今はベルトしかないのね
そこでこのフローティングベルトはアルベルトとかと同じで柔らかいやつなのかな?
それとスポークのパーツがちょっとわからないんだけど、もしかしてステンレスじゃなく鉄なのかと思って気になった

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:39:05.54 ID:kXHWBsPX.net
>>650
あれは水素水みたいなもんだぞw

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:41:31.17 ID:JhJP9gw2.net
シマノのやつはいいぞ俺のママチャリの駆動系をシマノ一式に取り替えたけどペダリングは別次元に向上したよ
それこそフリーパワーが謳ってる内容の軽いペダリングがな
すべらかにクランクが回転する感じ小気味良く回ってくれるは
フリーパワーがやりたかったことって結局シマノ製品がやってる
電動リカンベントの外装ボディついたやつほしいわ電動とペダリングで最高160キロ出せるらしい
55万もするが

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 08:55:26.80 ID:JhJP9gw2.net
シマノのティアグラってやつだったわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:10:53.32 ID:ntwoH9Sh.net
>>650
とりあえず試乗してこい

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:18:11.76 ID:6LIt253C.net
>>652
HP見て書いてなければ鉄の可能性が高いね

>>653
TVで森永卓郎が普通の自転車で坂道を上って数回こいで足を付いたが、
フリーパワーに乗り換えると坂道をすいすい上って行った
うちにあるギア比が普通の自転車と違うものと似てるな・・・でもそんなインチキやるはずないよなと思ったけど
ちゃんと検証してる人がいてひとこぎで進む距離が全然違った
水素水と一緒にしちゃダメ!それ以下だよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:24:17.65 ID:JhJP9gw2.net
そもそもあの理論がおかしいんだよな
こぎ出しを軽くするってゴムの反発力にゴの反動による力の部分だけを切り取ってとりあげてるけどゴムを反発させるため
余計大きなトルクが必要になってくることを完全無視してて巡航状態に入ったならまだわからんがこきだしに関しては必要トルクが多くなるんだからよくならんだろ
そもそも検証って不可能だしなひとこぎで進む距離が〜つってもそのひとこぎの踏み込みトルク分量が違ったらそら当然違う結果は生まれるし
はじめは踏力つよめて次は弱めてとかやってる可能性もある

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:31:51.49 ID:K2A3h5ie.net
>>654
すべらかわろた

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:50:18.57 ID:JhJP9gw2.net
>>659
?なにがおかしい?
この言葉を知らないのか?調べてみろよ実際あるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:52:23.82 ID:qpLQNgBv.net
またあのゴムの話蒸し返すの?
散々やって無意味の詐欺紛いって結論だし、
別スレに隔離されただろ


宣伝のために話題振ってきたんだろうけど、
無視しろよ


バカが買いに来て生産追い付かないんだろ?
買いに行っても物が無いと
だったら良いじゃん
話す価値も無いよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:01:57.72 ID:ntwoH9Sh.net
フリーパワーだの変速ギアだの、年取ってから考えろ。
己の肉体鍛えたほうが早い。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:25:31.16 ID:K2A3h5ie.net
>>660
使ってる人初めて見た
文語じゃないのかな

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:36:26.28 ID:kmKcRUWj.net
>>662
変速もかよwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:59:28.02 ID:02nirjKT.net
チャリを軽快に3速でこげるときは体調が最高にいいぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:15:57.11 ID:BwEHqMsc.net
marukinnはホムセン取扱い無いみたいやな??

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:11:27.77 ID:TQxxUlr9.net
6段変則なんだけど6固定だから変則なしでよかったのかなこれ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 16:17:26.94 ID:oKPb+gvj.net
>>667
6段変速の6速と変速無しじゃギヤ比が違うと思うよ
多分、6段変速の3か4辺りと変速無しがギヤ比は同じ位

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 16:50:20.08 ID:Bz/4ltyd.net
安物自転車から初めて、ブランド物(ブリジストン)買おうと思ってるんですが、エブリッジ、スクリッジ、これは何が違うんですか?
デザインとカラーバリエーション?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 17:19:55.99 ID:qpLQNgBv.net
>>669
その程度ならデザインと値段で決めて良いよ

タイヤの違いとか、シートポストや泥除けの素材とか異なるけど、
一長一短あるし

もし同じ値段で点灯虫モデル売ってるならスクリッジ選ぶかも、自分なら
泥除けがステンレスだから
って、これは好みの範疇だから、どっちでも良いと思う

あと、その2モデルは安いんだけど、
フレームなんかが明らかにコストダウンされてるから、
キャスロングスタンダードの方がいい

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 17:43:16.95 ID:Bz/4ltyd.net
>>670
サンクスです
近いうちに実物でも見に行こうと思います

キャスロング スタンダードは+1万で5万クラスか…
キャスロング スタンダードS型って、ネット通販だとほぼ、全滅なんですかね

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:31:49.69 ID:1UJOx7Wm.net
セオサイクルと共同開発のフェスティバルってキャスロングに似てるけど
違いはフレームと一発二錠の有無くらいか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:55:15.76 ID:JefnrTpc.net
>>672
キャスロングじゃなくてスクリッジW型だな
フレーム・フォーク・BB・ドレスガード・カゴの取り付け金具
前輪ロック無し
もうキャスロングとは別物だよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:02:00.43 ID:/ufNUBcC.net
キャスロングはやめた方がいい
まだ半年しか乗ってないのにクランク周りがガタガタ
今はチェーンをガチガチに張って誤魔化して乗っている
もう乗り換えたい

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:09:47.51 ID:PY2O02lq.net
クランクが緩んだままだとコッタレスの穴がバカになってクランク交換になるし、
BBが緩んだままだと最悪BBハンガーが歪んでフレーム交換≒廃車になるので
一刻も早く修理を

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:15:31.88 ID:/ufNUBcC.net
>>675
買った自転車屋に見せたけど原因不明
店からBSの人に言ったら、チェーンが悪いと言われたようで
交換してもらったけど直らない

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:27:57.89 ID:ejqhjV0V.net
>>665
家のママチャリは内装3段で32x20なので何時でも快適です
>>676
新車売っておいて、不具合があって、わかりません、じゃ自転車屋で安物じゃない自転車を買った意味が無いな

車種が悪いんやない、7部組みをちゃんと組まない自転車屋が悪いんやで

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:30:27.26 ID:VUQRqghY.net
それキャスロングの話なのか?
組付け不良とか、個別不良の類だと思うけど

あととんでもないトルクで踏みつけたとか

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:31:55.19 ID:VUQRqghY.net
BBなんてデブが急坂で立ち漕ぎしたら一発でゴリついたりするし・・・

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:33:45.63 ID:0dpsbI6L.net
別モデルだけど購入直後からクランクにガタ(クランク角度によりガタ量変化、カップ傾いてる?)、
2年だましだまし使って嫌気がさして金払ってBB(カップ&コーン)を交換してもガタが直らないので、
BBシェルおかしいんじゃないの?どーなの?と文句言ったらフレーム交換して貰った事あるよ。
最近のモデルでカセットBBならフレーム精度はあまり関係ないかもだけど。
保証期間内なら強めに急かして完璧にして貰うべきだと思うね。
チェーン張り過ぎは最悪フレーム曲がって来るとか来ないとか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:36:11.05 ID:JefnrTpc.net
キャスロングはカセットBBだし交換も簡単なのに
そもそも壊れるか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:36:28.25 ID:/ufNUBcC.net
>>678
普段はロードとクロスに乗ってるから、
やっぱり同じ感覚で踏んでいるのが悪いのだろうか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:44:40.94 ID:kXHWBsPX.net
ライトウエイのミニベロで前のスプロケにフレがあったから
手持ちのBBに交換したらフレが無くなったことはあった

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:45:52.22 ID:0dpsbI6L.net
>>681
カセットなのね、ハズレ引いたらBBからのガタが来る可能性はあるけれど、
それは店員やメーカーの人間が見れば一発のはずだよね。
横や斜めのガタではなく回転方向だったらリアハブ不良の可能性もあるかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 19:46:17.14 ID:6LIt253C.net
最近このスレでキャスロング乗ってる人が何人かいて、
その中の一人は基地害クレーマーなんだよな
たしか最初は納車してラチェットの音が気に入らないとゴネテ後日交換してもらってたんだよな・・・

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:15:19.60 ID:chdD9BqK.net
変速機は21世紀最大の発明だと思うわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:19:50.19 ID:nTPTFz6V.net
変速の1が使う機会がない
無くても良かった

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:27:47.41 ID:sWbt86lA.net
まあね、1速は使う機会ない
急坂でも2速まで、それ以上は降りる

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:32:46.69 ID:bR4HNirk.net
貧脚だから1速を充実させたいゆえ34Tのメガレンジが欲しい
多摩サイで100km位走ると少しの坂でも今の1速じゃ重く感じてしまう

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:35:00.82 ID:VUQRqghY.net
100km走るママチャリってどんなの乗ってるの?

ロードならともかく、ママチャリだとケツ痛くなりそうだけど・・・

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:53:55.33 ID:ulhQ/hs2.net
フリーパワーやっぱダメか
効果が有る無しはともかく俺もゴムってのは微妙だなと思ったんだよね
あそこはバネじゃいかんかったのかな
専用スレがあるとは知らなかったのでそこもちょっとだけ覗いてきます
みんなレスありがと

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:56:07.31 ID:bR4HNirk.net
>>690
これ
色は違うけど

https://www.yodobashi.com/product/100000001001639909/

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 01:38:50.90 ID:/VkW9tPI.net
>>691
バネでもそのバネを反動させる力が要する時点でプラマイ0にしかならない
その押し上げる力が強いだけそのぶんそれを反動させるに必要な力も大きくなっていくわけでメリットの効果の働きだけ増幅させるなんてこのシステムじゃできないからな
うまいこと仕掛けで入力は楽にその効果を発揮できるならまだしもそれこそ電動と同じ効果やな
電動買えばいいだけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 02:44:16.55 ID:Gffn0zdW.net
電動はそれ自体に動力があるからいいけど
フリーパワーだと自発の動力がない
つまり人が入力したパワーを減衰させたものが反発してくるから
どうみてもパワーロスしてるだけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 02:59:49.73 ID:/VkW9tPI.net
>>694
それ俺と同じこといってるだけやん

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 03:25:38.77 ID:Gffn0zdW.net
>>695
いや、>>693>>691に対する解答の比重が大きい
俺の方が単純明快で分かりやすい文章だから
>>691以外のフリーパワーがどうか気になる万人向けとしては俺の書き込みの方が助かる

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 03:35:42.14 ID:/VkW9tPI.net
>>696
..!

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:46:39.46 ID:giqPkVkN.net
そもそも>>691以外は誰も気にしてない件

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:52:18.01 ID:ZtLIgVTE.net
淀でキャスロングスタンダード出てるね

45480円で10%ポイント、送料無料

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:57:04.28 ID:xj0B6D8l.net
走りも悪くてキャスロングを修理する気にならない、BSにも不信感
次はと調べてたらコーダーブルームのシティサイクルがカッコいい安い

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:01:23.19 ID:ZtLIgVTE.net
・・・ほんとに変なアンチが居着いてるんだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:07:30.62 ID:MdouPDbY.net
>>690
折りたたみすら近所の数十万キロ余裕なのに

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:18:14.20 ID:ZtLIgVTE.net
>>702
100kmはロードバイク乗りでも、
乗り始めの人なら大変に感じる距離
ポジションが出ないママチャリなら尻や膝が痛くなる

折り畳みで数十万kmは、20kmとかのことなんだろうけど、そんなの余裕に決まってる

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:51:53.80 ID:ZxzHw6/W.net
>>702
底の浅いネタ投下に腐心するのはいい加減止めたまえ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:28:12.39 ID:3NCIXA8X.net
アルベルトロイヤルの2019モデルはいつ頃発売ですか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:34:15.36 ID:7TnODrdB.net
>>699
今年のキャスロングはテールライトと前ブレーキの質を落としてこの値段なんだな
ロングレッドじゃなくマイティとロングライフがついてたらもっと高いな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 12:08:08.40 ID:klOwQVEV.net
>>699
見てみたけど、白しかなくない?
白なぁ……

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:43:02.44 ID:NJ/RfABM.net
こないだ白のアルベルト見たけど綺麗な色だったな

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:21:25.78 ID:zADfOgjQ.net
そういえば以前あったママチャリで100kmスレが無くなってるな
他にもママチャリで宇都宮までスレやママチャリでキャノンボールスレとかあったっけ
本家キャノンボールスレも無くなってるし、長距離系は廃れてるのかね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:19:02.96 ID:bjYRc7pV.net
気候や道路事情的に厳しいし、人種的にも体力や脚力が貧弱だからな
山超え谷越え高温で斃れるか雪中行軍か、はたまた暴風雨の中にじり進むか
幹線でも片側1車線は珍しくなく、疲労で気が緩めば忽ちトラックに轢き潰される

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:41:01.96 ID:M14+Fk6C.net
キャノンボールスレも無くなってるの?

まあロードバイク自体がだいぶ衰退してしまったからなあ・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:41:29.36 ID:M14+Fk6C.net
白いチャリ、いいと思うけどなあ・・・
キズや汚れは目立つけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:49:50.54 ID:iI1D17ui.net
>>712
自分も白いロード乗ってるが汚れは気になる

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:01:10.90 ID:yZNWDnlE.net
パールホワイトのキャスロング⁉
それってまさか‥

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:12:11.28 ID:giqPkVkN.net
>>712
黒いチャリよりいいんじゃね?
黒は埃が目立つ目立つ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 23:09:31.86 ID:tLElaWul.net
ここに書き込んでる方達は普段ロードやクロスに乗っててセカンドとしてママチャリを所有している人が多いんですか?
それともママチャリ一筋の方ですか?
自分は今まで車バイクがメインでしたが節約のためにママチャリ購入予定の物なんで自転車の世界はまだよくわからなくて。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 23:56:52.63 ID:iI1D17ui.net
>>716
節約の為に自転車に乗るのは貧乏くさいのでやめて下さい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:04:26.49 ID:xPkg4yhB.net
まあ、自転車板のママチャリスレを見ている人は、
それなりのマニアであることは間違いないだろうなあ
ロードやクロス乗ってるかは分からないけど

ママチャリも奥深くて、ぱっと見は中華の安物もブリやパナの4万で売られているものも同じように見えるけど、
パーツ単位で見ていくとちゃんと値段分のパーツ使われていたりするからね
ブレーキとかホイールとか

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:10:53.49 ID:+Bn3v1aj.net
>>718
BR-C 194,400円(税抜)
http://www.be-all.co.jp/bikes-brc.html
BS26-Di2 208,440円(税抜)
http://www.be-all.co.jp/bikes-bs26_di2.html

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:46:57.11 ID:IPJega18.net
キャスロングS型って、生産終了してるんですか?
それとも2018年モデル(2017年10月発売)の今年のモデルだけ終売してるだけなんですか?
10月になったら新モデルが市場に出回るようになるんでしょうか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:47:27.46 ID:IPJega18.net
S型 スタンダード、でした

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:35:58.09 ID:1dSmUI3w.net
ダイキャストフレームを作っていた上尾工場が閉鎖されるらしいので、
もしそうならキャスロングも一蓮托生になるのでは
実用車 業務用自転車10台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508502930/
91 名前:87 投稿日:2018/04/05(木) 21:46:18.87 ID:TxKtxhwf
>>90

工場見学での被災事故に対するお詫び
ttp://www.bscycle.co.jp/info/2017/4878

この事故があって、工場を閉鎖するとか。
また、ジュピターの他、同工場で生産している、ニュースクル、メッセージも生産完了との事。

BSは、生産完了(カタログ落ち)に関してクールだから、公式発表せず、ひっそりと消えるかもな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 03:38:08.73 ID:Ucdb5+d2.net
>>716
いろんな人がいるよ。
俺は複数台を使い分けてるよ。
ママチャリの出番は短距離短時間の移動とくに長時間駐輪が必要な場合や、クルマ出すほどでもない量・距離の買い物とか。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 06:47:38.90 ID:QTZFOw1S.net
>>717
都会のママさんたちはステータス住所だろう

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 07:38:58.33 ID:/L1rQx9y.net
26インチで適正身長〜170cmとある場合
やっぱり175cmの人には小さいかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 08:11:05.27 ID:g2VNYDm3.net
>>716
俺はママチャリ一筋やな
だからそれなりにチューンナップしてクロス並みに走れるようにしてる
それと、俺は節約というより健康維持と小回り、最近は渋滞回避もあるな
週末なんかどこもロードサイド店目当ての車で渋滞しまくりで車乗る気起こらんし
チャリの方がずっと早く移動出来る。ママチャリやとカゴも付いてるし(ほぼ使わんが)
耐久性や安全性、手軽さもスポーツ車よりも高くて使い勝手がいいし

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 08:33:05.95 ID:T/2I2EQR.net
>>722
メッセージも終わるの?
業務用自転車、どんどん無くなっていくなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 09:41:32.21 ID:L/dtE0h7.net
おれっちもガチガチ武装のママチャリにしたいわ今はまだ駆動系をティアグラにしただけだが足周りも完璧にしてさ
コンポのグレードももう一段階くらいあげたい

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 09:47:46.73 ID:fjkCW4Ph.net
>>728
フレームの剛性さえしっかりしているものなら
あとは700Cの手組ホイールと105くらいのブレーキで
快速ママチャリになりそうだ
変速はメンテさえ怠らなければティアグラで問題なしと思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 10:29:13.82 ID:T/2I2EQR.net
>>725
乗れないことは無いってか、
その辺普通に乗ってる人はそんなの気にしてないと思うw
26インチも27インチも全く気にせずに、
「安かったから買ってきた」とか、
そう言うレベルだから

厳密に言えば、
ペダルが下死点まで来たときの膝と踵の最適な角度を出すためにはシートポストをそれなりに上げなきゃ駄目で、
足が長い人が26インチに乗ると、
必要な高さまでシートポスト上げられない

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 11:09:51.36 ID:xqh6u4ue.net
大体26インチで窮屈だって言ってるのは、シートポスト伸ばしの限界とハンドル位置の問題
ハンドルが近すぎるならハンドルポスト基点で、車体左側から見て反時計回り(前)方向へ回せばいい
こうすればグリップ部分も高くなるから、膝まわりにも余裕が出来る

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 11:26:48.54 ID:T/2I2EQR.net
>>731
上げハンw

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 15:53:57.81 ID:l1O97Aqe.net
これは一般的な印象だがいい年した大人がママチャリで距離を乗ってると(改造なんてもっと)ただの貧乏人だと思われるだけ
車買えない奴は原付やバイク、バイクを買えない奴は自転車って思われてるのが現実
車を持っててロードとか乗ってるのは別だが
車やバイク乗ってる奴は基本自転車なんて乗らない
乗るとしても本当に近所くらい
車やバイク持ってなくて自転車乗ってるのはただの貧乏人ってことだからな
ロードでもそれなら同じでそんな奴は電車乗る金もないのかって思われてる
車に乗っててたまに近くに乗るくらいの人や運動でロード乗ってるような奴じゃなくママチャリを足にしてる奴は最底辺が世間の意見

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:03:04.63 ID:T/2I2EQR.net
>>733
イナカッペ丸出しなご意見、ありがとうございました


・・・都内だとママチャリ乗ってる人の方が「金持ちアピール」になるんだけど
田舎大変だよね、近くのコンビニが100km先だっけ?

田舎ならママチャリ乗るのは学生ぐらいだろうねえ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:21:44.55 ID:JOveQEn1.net
今どきの若いのなんて車欲しがらないからなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:49:28.31 ID:GIYzt6mE.net
都民の家に車ない率高いよな
電車が便利すぎるからなんだけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:50:39.26 ID:D3VgBqOd.net
俺みたいに免取くらってママチャリ乗ってる奴もいる

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 16:55:24.88 ID:l1O97Aqe.net
>>734
文京(山の手だが下町風情のとこ)出身、城東住まいだが
車乗らないだのサンデードライバーでもなんだかんだ言って普通の家庭は一台は車持ってる
それと主婦と子供以外自転車自体持ってない人が多いぞ
若くて車持ってない奴は大体電車だろ
自転車それもママチャリ乗ってるのなんて本当に少ないぞ
無知で結構だがその若いのも必要ないから車いらないと言ってても家庭持ったら結局は車買うだろう
今は家庭がなく金がないからいらないって言ってる
いい大人で足が自転車だけの奴は間違いなく貧民で独り者のワープア

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:03:12.86 ID:l1O97Aqe.net
冷静に考えてみな
車やバイク持ってなくて自転車(ママチャリならもっと最高)だけの奴を
結局通勤以外も電車移動にならざるを得ない
それを都心に限ってもママチャリを足にしてそんな距離乗る奴はただの貧乏人、変人だと思われてるのは当たり前だろう

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:18:51.80 ID:MfsmtaVD.net
10年ぶりに自転車に乗ったら心肺脚力落ちてて唖然としたな
毎日ママチャリ乗って休みはたまにロードで楽しむようになったよ
車もオートバイも極力乗らないようにしてる
隣人に免停でも食らったのって聞かれたわw

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:25:58.57 ID:DD0RpNut.net
東京って凄い所なんだね。
ママチャリが金持ちアピールになるんだw

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:26:49.61 ID:LdVwf7yY.net
>>738
頑張るなよ
お前の元の文章、ただのイナカッペの感覚だから

ていうか、バイクの方がママチャリより少ないだろ、都内は
免許必要、止める場所もうるさい、警官ウロウロしてるから直ぐ切符切られる・・・

お前の感覚、完全に田舎者そのものなんだよ
1回でも東京見物に来たら?
文京の辺りなんか尚更、いい大人が自転車乗ってるから

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:36:34.97 ID:zPSMe4g5.net
涼しくなったらまた多摩サイで大鳥居まで行きたいわ
チャリは物置で埃かぶってるしタイヤひび割れてるから、
一回しっかり掃除や整備してからだな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 17:55:42.53 ID:LdVwf7yY.net
>>741
ママチャリ、車や電車で運ぶ奴は居ないでしょ
つまり、ママチャリ乗ってるのは「御近所アピール」だよ

下らないけど、そう言う価値観
田舎の人には理解できないだろうけど

敢えてデカいバギータイプのベビーカーを青山辺りで押すのも同じ理由
まあ、ベビーカーはわざわざ横浜辺りの連中が東横線で必死になって持ってくるようだけど


「ママチャリが貧乏人」なんて田舎の人の発想
車も持たない人が多いんだから、必然的にタクシーやママチャリや電アシなんかになる

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 18:44:02.54 ID:451P0BIH.net
ディスプレイスタンドに乗っけてチェーン整備してたら、ナットカバーがスタンド側にめり込んで抜けなくなっちまった
ディスプレイスタンドのネジ緩めればとれるんかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:08:10.51 ID:ImMS5ukl.net
>>742
お前地方民か地方出身だろ
普通まともな家庭持ちの大人なら車の一台くらい持ってる
哀れな貧乏人だな
俺は高校も都心ど真ん中だからな
具体例を挙げてやるけど高校にはまともな校庭もなく小石川のグラウンドを週何回か借りてやってたり北の丸で走り込みやってたから
野球部に関しては自前のグラウンドあったけど毎日バスで県境の河川敷まで行ったりとかな
車どころか免許も持ってないの?
そんな貧乏人なら素直に電車乗れよ(通勤は別だが)
何回も言うが車も持っていないで自転車、それもママチャリを足にしてる奴は貧乏人なのは事実だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:14:54.29 ID:ImMS5ukl.net
まだ疑うかもしれんからもっと詳細に教えてやるけど、小石川運動場は土の時代な
あと乃木坂の小さい土のとこもたまに借りてた
ここまで内部のことは調べてもわからんだろうから話してやる
とにかく金ないなら休日も素直に電車乗ってれば
運動でロード乗ってるわけでもなく、足がママチャリってw

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:22:26.06 ID:GD9UI/Mv.net
ママチャリと言うか電動自転車がやたら増えたね。
原付がすっかり衰退して電動ママチャリにすっかり置き換わった感じで。
ヤサカとか一般の自転車より電動自転車の売り場の方が広かったりする。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:25:19.18 ID:GD9UI/Mv.net
子供の送り迎えに車は駐車スペースが無くて禁止されてたり、順番待ちの渋滞になってて身動きできなくなるので
電動ママチャリが主流とも聞いた。小さい子が居る家庭で電動ママチャリ使ってる家庭は多いよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:29:51.55 ID:LdVwf7yY.net
>>746
あのさあ、ほんとに都内の人間なら、
>>733みたいな「乗ってる物で貧乏人断定」は絶対に有り得ないんだよ
絶対に、100%

大人がママチャリ乗ってようが「近所の人がママチャリ乗ってんだな」ってだけ
車ももてない貧乏人、なんて考えには行き着かない
そんなこと考えるのは「車じゃなきゃ何処にも行けない田舎の人」だけ

都内だと普通に車出すのが面倒だったりすることも有るんだし

お前もういいよ
ネットで必死にググっただけだろ

何度も言うけど、
都内で車持ってない奴なんかいくらでも居るし、
ママチャリでうろついてる大人も普通にいる
そしてそれは金持ち云々とは全く関係なく、ただの移動手段でしかない

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:37:32.99 ID:ImMS5ukl.net
>>750
貧乏人の言い訳
ググって出るなら調べて見ろよ
乃木坂のことなんて絶対に出ないけど
もちろんどこのグラウンド行くにも電車代は自腹ね
俺が言ってるのは車も免許も持ってないで「ママチャリ」を足にしてる奴のことを言ってるわけ
車を持っててちょっと近所に行くのにママチャリならわかるがママチャリを足にしてある程度の距離を乗ってるのは貧乏人、変人だと思われるっての
車を持ってて言うならわかるが免許すら持ってなさそうな奴じゃない
認めたくないだけなのかわからないが自分が底辺だってこと自覚した方がいい

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:41:13.46 ID:zPSMe4g5.net
こっちが自転車なり徒歩なりで通行してる時に、
凄い勢いで抜いていく電動アシストチャリのステルス感が物凄く気持ち悪い

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:46:05.38 ID:ltEN5QfZ.net
>>746
要約するとママチャリ羨ましいってことか

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:55:05.78 ID:L/dtE0h7.net
別に自転車の認識とかどうでもいいけどそこまで馬鹿にしてるやつがなんでわざわざこのスレにくるのか
このスレなんてわざわざ自転車板まできてわざわざ探さないといけないわけで興味がないとまずたどり着けないんだが

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:57:05.26 ID:RgE0t8Y9.net
>>751
ここの奴らはたかがママチャリに5万以上出してブリヂストン乗ってるお金持ちだぞ
お前のごとき下賎な短絡底辺脳が腐して良い相手ではない、卑しく汚い馬鹿者めがw

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:57:15.85 ID:L/dtE0h7.net
あと毎回自転車をバイクや車と共通視しようとするやついけるけど全く別物なのになんで同じように考える必要があるかわからん
ちんこと段ボールを比較とかしないだろ普通

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:18:46.85 ID:ImMS5ukl.net
>>755
俺が言ってるのはママチャリだけしか持ってない奴のことな
そいつは免許すら持ってなさそうなこと言ってたし

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:36:47.98 ID:xPkg4yhB.net
免許持ってる持ってないも別に金持ち関係ないだろ・・・

免許必須ってのも田舎の人としか思えない

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:42:25.72 ID:ImMS5ukl.net
金持ち云々じゃなくてまともな社会人で免許も持ってない奴がどれだけいる?
車持ってない奴でも免許くらい持ってるだろ
それと家庭持ちだと結局子供が入れば車の一台くらいは必要になってくる
ここの奴等だって免許も持ってない奴なんてほとんどいないだろ?
車やロード持ってるならママチャリもわかるし持ってないなら普通は電車使うわな
それをママチャリを足にしてるってマニアじゃなければ貧乏人だろうが

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 20:48:15.02 ID:RgE0t8Y9.net
>>759
お前改造スレでボコボコにされてたアホじゃん
8/8に改造スレで無差別殺害予告もしてたな
こんなとこで調子こいてるとこを見るとまだ誰も通報してなかったのか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:18:16.87 ID:WxpN6UhK.net
なにやら白熱した議論が続いてるけど 節約 貧乏くさいから始まったんですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:39:48.12 ID:DKgi8h5A.net
京王線沿いだが自転車よく使う、縦への電車がないからな
あと駐車場が面倒すぎて車買う気になれない、バイクも同様
ロードやクロスは盗まれるの怖いし結局ママチャリだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 21:44:00.95 ID:mgrB/mym.net
貧乏臭いママチャリと言えばロードバイクからもぎ取った古いジャンク部品を
規格も合わないのに無理やり取り付けて700Cだ105だティアグラだターニーだw
クロスバイク並みだと粋がってる奴は非常に貧乏くさい
改造スレにカエレ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:28:27.18 ID:a4OIXpYL.net
>>747
田舎者の発想だ。東京都心の地下鉄の充実度を知らんのだろう。車持ってるけど、都心や横浜、舞浜辺りへは電車のほうが早くて楽。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:46:09.92 ID:VUHZlgRU.net
無記名のネットでマウント取ろうという行為こそが不毛だと思うが
いろいろな手段がある中であえて自転車を選んだ人間のためのスレなんだよ
そんな場所で自転車を否定することは無配慮で愚かしいことだと思うがね

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:49:45.79 ID:xPkg4yhB.net
敢えて偏見混じりで言わせてもらえば、
都内ならバイク乗ってるのが一番貧乏だと思う・・・
どんだけボロいビクスクを爆音で乗ってるんだ、みたいなやつばかり・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:24:39.65 ID:g2VNYDm3.net
大阪も北摂に住めば自転車のありがたさがよく分かるよ
駅前店(特にダイコクドラッグとか)は併設駐車場が無く、近くの有料℗もバカ高かったり少し離れてたりで
道路も新御とか中環、千里NT外は片側1車線の狭い道が多く、しかも踏切待ちも長くて万年渋滞
週末はロードサイド店への駐車場待ちの車の列で大渋滞。そうでなくても最近は人口増加で混雑気味やし
自転車なら気軽に駅前店でもそばまで乗り付けられるし、交差点や踏切でも1回の青ですんなり通過出来て
結果的に車よりも早く移動できる

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:27:07.69 ID:ImMS5ukl.net
>>760
マジでバカだな
ママチャリ関連のスレなんてここ来た以外行ったことないわ
思い込みって恐いね

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:27:12.33 ID:xPkg4yhB.net
そうなんだよなあ
都心であればあるほど、自転車の方が楽で速い
コンビニとかスーパーで駐車場がない、少ないって所ばかりだし
ってのを知ってるから、自転車乗ってる人を貧乏なんて思うことは無いんだよなあ

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:28:31.34 ID:ImMS5ukl.net
>>764
だから俺は電車のことを否定なんてしていないが
何回も言ってるがママチャリだけしか持ってなかったりママチャリを足にしてる奴がいたから言ってるんだろうが

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 23:34:58.61 ID:xPkg4yhB.net
>>770
このスレママチャリスレだし、ママチャリだけの奴もOKなんだよ

お前出ていけよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 00:11:54.64 ID:ZvMl1w1C.net
家の古いママチャリを買い替えたいのだが
今、普通の高級ママチャリ自体なくなってきてる?
普段ロード乗ってるが買い物用に安物じゃないママチャリ
8万なら出せるが電動は欲しいと思わん


あと普段の通勤自転車が内装8段なのでシングルや3段は色々辛いかなと

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 00:48:30.16 ID:3ZYsEv5+.net
予算8万ならbe allあたりで内装5段あたりいけるんじゃない

いじるの好きなら内装3段買って適度にカスタムするのがおすすめ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 01:30:19.32 ID:ZvMl1w1C.net
>>773
求めてるのは買い物用自転車としての性能だからbe-allは違うような
少し前は5万以上のママチャリって大抵内装5段だったのに3段が増えてるのはコストの問題か

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 01:45:47.04 ID:w24xXg4g.net
ロード乗りが必死

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 01:51:02.37 ID:w24xXg4g.net
>>703
折りたたみで20キロは地獄
DAHONとかでもタイヤ小さいと駄目

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:19:58.21 ID:13Jy8ilB.net
今回は家の古いママチャリをレストアして内装8段に交換しましょう
業者に頼むこともできますがご自分で作業すれば300ポンドの節約になります

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:33:09.82 ID:ukeTzQkz.net
>>772
高級ママチャリは消費者の財布の紐が硬くなって売れなくなり
財布の紐緩められる人は電アシに行ってしまうから谷間状態になって廃止されてるんだと思う。
パナソニックのカタログモデル全部電アシオンリーになっちゃったのとか
内装8速搭載車がほぼなくなってるのもこの影響だと思う。

というか、今だからこそブリヂストン・ロードマン系ほしいなぁ。
学生の頃は通学のアシに、休日の買い物に、ちょっと気にしてる子の駅まで送りとかホント汎用に使ったもんだわw
高級シティサイクルが似た使い方できてたんだが、今無くなりつつあるし…

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:58:29.91 ID:Kc9DXI/1.net
安いママチャリは重いし遅い
クロスになるとメンテとか空気とか面倒
電動まで行くと高すぎるしそこまで求めてない

こういう層はまあまあいると思う
ブリが少し出してるくらいか

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:58:42.15 ID:x1ab4H7t.net
>>772
今は8段の国内ママチャリは恐らく完全に死滅状態で、5段も一握りしか残っていない
予算8万なら、アルベルトの5段かエアルトはどう
エアルトなら車種廃止ぽいので早めに確保を、アルベルトならライトに改良が入るらしいので2019年モデルが出るのを待つのが良いかと
新車種も出るらしいのでそれの発表を待つ手もある>>504>>635

アルベルトの5段もエアルトもメーカー独自規格のベルト車なのであれこれ弄り回すのには向いていないが、
5段でどうしても使い勝手が悪ければハブかホイール交換で8段にするくらいなら出来るよ
金はかかるが

781 ::2018/09/01(土) 03:11:59.52 ID:/cgaFj0f.net
いつの間にやら中華のODMばかりだね〜。
マルキンとかカタログがないから分からんという。

782 ::2018/09/01(土) 03:14:45.71 ID:/cgaFj0f.net
あとスレが変な方向に行ってるが
都内だと絶対ママチャリには乗らないな〜
職質ばかりで全然目的地に着かないw

なぜかロードはスルー

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 04:57:35.70 ID:w24xXg4g.net
>>782
ロードとクロスと折りたたみはほとんどスルーだね
ママチャリは安物から電動まで一発で止められる

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 05:41:20.04 ID:SssaYCpY.net
自転車の何が良いって気持ち良いことだろ
学生終わると運動しないからな
少し息上がってるくらいで走ってる時の気持ちよさったらない
健康にも良いしな
電車、バス、車、バイクはただの移動手段
運動しないと足腰が弱くなって老人になった時ヤバイぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 06:11:52.06 ID:TT28wuNr.net
>>784
じゃあ自転車おりて走れよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 06:33:11.20 ID:sKQ6ZL4S.net
歩くのもいいんじゃないってなるし。
公道で息上がるほど飛ばすのなら、ジム行った方がいいとは思う。
車も走りを目的に楽しんでるのは迷惑。
運動としては乗らない。便利だから乗る
運動ならウォーキングの方がいいし、負荷かけたいならジム。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 06:35:57.38 ID:sKQ6ZL4S.net
ジムだと景色は変わらないけど、有酸素以外にもできるし運動なら絶対に一番いいよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:03:49.28 ID:TT28wuNr.net
俺は70スープラとメリダのスクルトゥーラ700乗ってるけどどっちも楽しい
車と自転車ってのは別物だから別々の捉え方でいいさ
自転車は車の下位互換とかじゃないそもそも全くの別物比べることがおかしい
それに車だってサーキットでとばすとくっそ汗ふくぞ
ロードも別に飛ばさないと汗かくまでいかないし
まあ夏場はきちいが

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:38:05.99 ID:vB8wS0/9.net
>>782
>>783
初耳なんだけど、何でママチャリだと職質されるんだ
点数稼ぎか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:41:24.19 ID:N4RBmNMa.net
ママチャリで職質されるのは未成年とかだろ・・・中学生とか

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:45:24.48 ID:N4RBmNMa.net
>>643の情報が気になって、近所のあさひ4店舗ほど巡ってきたけど、
エアルトどころかブリ自体ないしww

・・・数年前はもうちょっとブリとかおいてたと思うんだけど
ゴミみたいな自社ブランドばっかりだった・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:41:20.94 ID:RajrLyMq.net
>>791
昔からないよ
店造りと大量展示 色で客の目をごまかし
粗利の高い自社製品を売る商法
誰だかが粗利50〜60パー目指したいと言ってたなあ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:52:57.61 ID:N4RBmNMa.net
>>792
いや、数年前は数台は置かれてた
今は4店舗回ってメーカー品が1台も無かったw

もちろん、電アシとかスポーツバイク系はメーカー品は有るけど、
普通のママチャリだと皆無
エアルト有るかと思って出かけた俺がバカだったww

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:09:27.44 ID:s5Yr8jKc.net
アラヤがフェデラルのスタッガード版だせばいいのにな
クロモリ、アウターバデッドの高級軽量ママチャリ出来るのに

795 ::2018/09/01(土) 15:29:28.50 ID:/cgaFj0f.net
>>789
都内限定の話だけど、まずあなたは都内??

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:53:51.48 ID:vB8wS0/9.net
>>795
俺は何で職質されるのか聞いてるんだが?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:10:06.61 ID:pKVt9Z2Q.net
品川、大田、世田谷、川崎あたりで乗る事が多いけど、
夜間はたまに職質つか張ってるの見かけるけどスルーされるわ。
お巡りにすら相手にされないと思うと少し淋しい気もする。
見た目は普通(自称)、自転車ピカピカ、ライト前後、カギあり、登録シールあり。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:12:33.39 ID:6+O7niGl.net
>>794
俺もそんなの望んでる

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:17:21.68 ID:6+O7niGl.net
アメトーク見てたら
チャンピオンになったけど全く売れない芸人特集で
R1チャンピオンの三浦マイルドだっけ
ママチャリで職質された話してた
マイルドだと知ってても
それは置いといて職質されたとな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:27:26.61 ID:Dt2B6Rfv.net
職質って自転車に限らず徒歩や車でもあるんだが、条件として男が一人でなにかしらの異常なオーラを発してるときにされるんだろうな。
複数人で行動してる人や女の一人行動はまずされないと思う。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:41:40.92 ID:hv0DTP0r.net
歩道をのんびり走ってるから職質に捕まるんじゃないの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:48:12.95 ID:5TkZG/cK.net
車や徒歩で職を質受ける奴は本当にやばい奴だよなw

自転車の場合は20歳前後だと確率が上がる
あとは自転車の状態と身なり

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:43:27.02 ID:Y2bYfXAc.net
普段から挙動不審だからしょっちゅう職質受けるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:32:58.31 ID:BN8R5r76.net
毎日のようにママチャリ乗り回してるが、一度も職質なんか受けたことねぇぞ
ま〜結構なスピードで路側帯疾走してるせいもあるが。当然信号とかは守って

>>791
ブリは昔から売れないのが分かってるから、近所の店はブリは殆ど置いてないな
最近は電チャか無名シナに2極化してるから尚更ブリは見掛けない

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:57:01.90 ID:S67853Vy.net
エアルト・キャスロング廃止
そして来年度モデルはまたも値上げ

ブリヂストン・ホダカ・サカモト☆通学自転車在庫処分セール開催│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8158564.html
ブリヂストンからの情報によりますと、来年2019モデルの通学自転車が、ボチボチ生産されている模様です。
順次、出荷体制に入っているとのことです。

通学自転車定番のアルベルトは、継続して販売されますが、エアルト・キャスロングは生産終了となります。
先ほど、工場在庫を確認しましたら、エアルトは完売ですね。キャスロングはまだありますが、色によっては完売商品もあります。
他のメーカーの情報の詳細は把握していません。
わかり次第、お知らせしますが、諸々の事情により、メーカー希望小売価格の値上げは避けられないということです。

806 ::2018/09/01(土) 20:00:18.20 ID:NbM5thsO.net
>>800
都内ではおっさんがママチャリや軽に乗ってる時点で異常だから。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:04:14.44 ID:F2JjM54N.net
チャリのせいにしてるが、職質受ける奴は歩いてても車乗ってても受けるんだよ
怪しいオーラを醸し出してるからなw

808 ::2018/09/01(土) 20:14:26.77 ID:8mPX+gEf.net
はいはい、あんたはそうなのね

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:22:17.57 ID:KT05NbYc.net
>>805
上尾終了でその流れかな

スクリッジあたりの中華ダイキャストフレームで細々と生き延びるつもりだ>BS

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:24:20.84 ID:KT05NbYc.net
キャスロングのスタッガードフレームモデルは在庫あるうちに買っておいた方がいいな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:26:09.18 ID:KT05NbYc.net
阪神高速で大阪に行く時左手にARAYAの看板があって次にグリコが出てくるんだよな。
俺のリムここで作られたんだと思った

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:31:07.00 ID:6HL0AoIB.net
>>722 >>805
遅レスですみませんが、ありがとうございます
キャスロングは来期モデルは出ることがなく、やっぱり生産終了するんですね……
工場在庫限り、と……

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:34:47.62 ID:N4RBmNMa.net
・・・なんかブログ主が書き込んでいるような流れ。。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:43:42.22 ID:5TkZG/cK.net
>>805
そのブログ数日前に
通学自転車の一部はなくなって新しいモデルになるという噂です、詳細がわかりましたらお知らせしますね。
と書いてるね

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:49:59.65 ID:KT05NbYc.net
ところで鰤のスーパーステンレスリムって日本製なのか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:51:15.91 ID:m/e5e2Dp.net
その土地にもよる
中古で買ったオンボロな自転車でのんびり走っててもうちの近所や治安いいところでは一度も止められたことは無い
でも治安悪いところだと一回は自転車の番号調べられる

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:00:18.74 ID:5TkZG/cK.net
>>815
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_9362.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:04:07.03 ID:N4RBmNMa.net
>>817
数年前のはchinaの文字は入ってなかったんだけどなあ・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:05:39.61 ID:N4RBmNMa.net
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/12/DSC06376-300x225.jpg
これこれ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:10:56.52 ID:5TkZG/cK.net
内装3段もいつのまにかjapan→chinaの文字に変わったね


ところで今デュアルピボット化を考えてる人いる?
4日から安くなるよ
https://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/ac-gf000731/

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:55:32.13 ID:N4RBmNMa.net
https://www.takahashi-cycle.com/product-bike/bike-city-school-%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E8%BB%8A-%E9%80%9A%E5%AD%A6%E8%BB%8A/

たまたま見つけたページだけど、
3年ぐらい前まではまだ高級ママチャリもいろいろ有ったんだよなあ・・・
このページはブリだけだけど、ミヤタのクオーツエクセルライトとか、丸石のシャフトドライブとかも有ったし・・・

内装5段なのに他のパーツはケチってるエコロとか面白いけど、
今じゃもう売らないんだろうなあ・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:16:29.80 ID:pKVt9Z2Q.net
高級で思い出した、これ欲しがったが知った時には終わってた。
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/31525
あと7万くらいのプレミアムミヤタってのも有ったと思うけどこれも終わったのかな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:20:58.11 ID:6kaaihRe.net
スターノヴァ・シングルスター・ジョブノがキャスロングと名前を変えた様に
10月の2019モデル発売時には新しい名前で上尾モデルが出るんじゃねえのか?
名前の変更と同時に値上げするパターンだと予想する

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:26:13.91 ID:aPm7QomC.net
上尾は工場自体が閉鎖とのこと>>722
確定情報は見つからないが

>>821
15年位前 オートマ変速内装投入 → 失敗
10年位前 内装8段投入 → 失敗
5年位前 内装5段投入 → ほぼ失敗

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:13:11.71 ID:s5Yr8jKc.net
来年 内装11段でリベンジ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:22:52.38 ID:AnZXW0vC.net
スピードより乗り心地重視だと1 3/8(35C相当)より太いほうがいいな
昔MTB乗ってたけど街乗りでも楽しかった
自転車興味無い頃だったからスペックはわからん
でもMTBだと前かごが無いから街乗りで不便なところもあった

そんな中でママチャリで700×45Cのステップクルーズを見つけたけど
全体的に鉄素材で錆びやすくて激重の22.7kg
頑丈が売りでリアキャリアもチャイルドシート乗せられるのになぜかリムはアルミ
どこ向け仕様だ

クロスバイクにママチャリ装備っていくつか出てきてるけどタイヤ細いから
それの700×45Cモデルか、もしくはMTBにママチャリ装備を作ってくれよ
街乗りだからタイヤにブロック要らないよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:01:16.91 ID:3+eo5mju.net
1-1/2に換えてみたけどサイズ面の違いは体感できなかったわ。
もっと大幅に変えないとあまり意味なかったみたい。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:09:48.09 ID:+NBBaiwo.net
>>780
エアルトもアルベルトもアルミフレームか
どっちも通学向けだが買い物用自転車ってアルミでも問題ないのか?
それにしてもエアルトにキャスロング生産終了だと買う自転車なくならね?
知っての通り、パナは電アシのみになったし


10年は余裕で乗れた昔のナショナル自転車みたいなのが欲しかったんだが

各部の耐久性諦めて安めの電アシで我慢するか(寿命とバッテリー規格変更での調達難がネック)
スポーツ車規格の小径車をママチャリ化するか(積載量がネック。アラヤラレーあたりを検討)
自転車自体を諦めて原付にするか(主に乗る姉が免許持ってないので取らせる必要がある)

これらから選べと言うのか

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:07:09.19 ID:bv4fQa8y.net
原付買う金あるなら安めじゃない電アシ買えるし、電アシは大抵アルミフレームだ

予算8万円厳守なのかそうでないのか、鉄素材でなければ許せないのか否か、
動力無し希望なのかそうでないのか、変速3段以下は不可なのか否か、
まず予算と要求仕様をはっきりさせるべきだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 02:23:36.14 ID:/WPUSMGG.net
ママチャリのチェーンにKURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]1,028円を使ってたんだけど、
なくなって来たんで買い替えをするんだ。
代替として、ダイソーの長期潤滑グリーススプレー 65ml で問題ない?

スプレー式じゃないオイルにしようかとも考えたんだけど、スプレー式の方が早くチェーンに塗布できるし、他の部分(スタンドやブレーキワイヤー)にも
使えるんで便利なんで。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 02:30:07.78 ID:ojHnc69C.net
ワシは100均のなんだかよくわからない機械油ぶっかけてる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 02:49:04.97 ID:+NBBaiwo.net
>>829
出来れば電アシじゃない方がいいから8万を提示したので、多少オーバーしてもいい
今の正体不明のママチャリが外装6段かつ4速以上は殆ど使ってないようなので軽いギアがあるもの
内装3段だとロー側が重すぎるのではという懸念(5段でもローの重さは一緒だが。8段になるとより軽いギアがある印象で
通勤車は巡航5速で飛ばす時6速。1〜4速は発進時使用で7速以上は殆ど使わない)
アルミフレームは電アシ含めて多いのは理解してるが、フォークもアルミだと硬すぎないかという懸念
昔の上級ママチャリみたいに10年は乗れるならアルミでも構わない
買い物メインなのでクロスバイクのようなダイヤモンド型のフレームは除外

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 03:12:14.50 ID:kHxVJy36.net
経済力は軍事力
人類史の中で、人類の真の敵を知った者はただ二人

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:24:45.55 ID:pHAAmFPT.net
>>830
走れなくなるってことはないと思うけど
グリースをチェーンに使うのは止めたほうがいいんじゃないかなあ
しばらくするといろんな物と混ざり合って粘土みたくなる予感がする

自分もKUREのスーパーチェーンルブ1068と
モノタロウのブレーキ&パーツクリーナー魂2000使ってチェーンメンテしてるよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:41:57.26 ID:nkTwGwG/.net
俺の今年買ったキャスロング、あと20年は乗れる

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:32:45.93 ID:AjcGmkDB.net
2年後の>>835
「パンクしたけどフレームも傷だらけでタイヤもボロボロだしタイヤチューブ交換で1万出すなら買い換えたいなあ・・・」

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:38:00.02 ID:tKRwaORy.net
もうここまで高級ママチャリが無くなってくると、
いっそ実用車に手を出そうかとも思うんだけど、
あれこそ街中で乗ってたらキチガイにしか見えないんだよなあ・・・

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:50:58.80 ID:F4EQ0+Rw.net
実用車ってまだ売ってるの?
レギュラー乗ってるけどあまりにも進まない

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:39:49.63 ID:CA3xXkcc.net
雨の中、子供のタフループに乗ったけど、太いタイヤで安心感があり、フルチェーンカバーが頼もしい。
重たすぎるのが弱点だけど、170mmのクランクに交換出来れば、雨の日用に快適かも。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:41:14.87 ID:G25Lqsyv.net
>>838
パナソニックはレギュラーを今でも販売してる
http://cycle.panasonic.jp/products/rg/

BSサイクルはジュピターをアシスタビジネスに置き換えた
http://www.bscycle.co.jp/items/business/

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:56:23.09 ID:Wu32gO81.net
自転車置き場がないからチェーンをちょっといいのに変えてもらった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:16:33.01 ID:0+eX8jmI.net
俺の鰤リムは中華印なしの日本製だ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:55:09.16 ID:YdmbTtV/.net
近場ならアシスト自転車はいらない
一万くらいの安物でいいからな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:29:21.92 ID:T4v4IaJ/.net
チェーンは物によってビックリするくらい走るようになるね

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:45:07.56 ID:4bybnvUD.net
IZUMI Vチェーンに換えたら走りはよくわからないけど伸びが少なくなったかも。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:55:44.51 ID:AjcGmkDB.net
>>768
こいつ通報ビビッて消えたな

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:21:40.18 ID:C0AQWCVB.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180902-00050012-yom-000-6-view.jpg



これのせいか……
高級モデル廃止は……

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:27:35.26 ID:cI8YRQq2.net
市場が縮小というより崩壊しているな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:43:37.50 ID:wjrYVT7W.net
昔は中学年になると指定の学チャリに買い替え
高校生になってシティサイクルやスポーツタイプに買い替え
ゴネて学チャリを一掃した今で言うプロ市民が元凶

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:47:39.83 ID:AikKaa+U.net
今、車もバイクも自転車も売れないで
みんな電車か歩きで移動してるのかな?
それとも他に移動手段あるのかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:52:59.79 ID:cI8YRQq2.net
温暖化の影響?

日本で最も「自転車を見かけない」街の真実 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/72260?page=2
沖縄県内の自転車店は約30店、人口は約140万人。
ちなみに全国で最も自転車店の多い東京は約1000店、人口は約1300万人、
規模だけでなく人口1人当たりに換算しても大きな開きがあり、沖縄の自転車店はやはり数少ない。
沖縄の自転車店のひとつに事情を聞いてみると、「沖縄の人は自転車に乗らないため、かなりの数の自転車店が廃業してしまった」と教えてくれた。
このお店では、「年に2〜3台売れればいいほう」。

沖縄には自転車が普及しにくい環境要因がある。
まず、日本一の暑さだ。沖縄気象台のホームページ(HP)には、
「沖縄本島地方の年平均気温は23℃前後。東京や大阪に比べると、年平均気温は6〜7℃高くなっています」という記載がある。
たとえば東京でかなり寒さを感じる冬の2月に沖縄へ渡ってみると、現地には半袖で過ごしている人もいる。
そんな暑さの中で自転車に乗るのは、なかなかきついだろう。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:38:08.06 ID:KGrMGMjf.net
>>847
でも2013年頃から横ばいだから下げ止まりになって
逆に言えばこれ以上大幅な下落は無さそうだな
今ある需要をちゃんと見極めてそれぞれの需要にピンポイントで答える自転車を作れば売れるだろう
伸びてる業界と違ってパイの奪い合いだから厳しさはあるが

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:17:22.92 ID:hGsx6BM4.net
電動自転車なんて老人からでもええやろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:24:47.90 ID:nUq3hAo1.net
自転車が’11〜’13にかけて爆下がりしてるのに、電アシ・原付と直接競合すんじゃね?な2つのグラフが上がってないんだよなぁ。
これは何が起きてんの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:25:52.62 ID:/WPUSMGG.net
>>834
レス、ありがとう。
ちょっとでも、安く済まそうとして、ダイソー覗いたんだけど、ケチらず定評のあるスプレー式を使ったほうがいいみたいだね。

ちなみに、俺はクリーナーは、KURE(呉工業) チェーンクリーナー (760ml) チェーン専用洗浄・防錆剤 [ 品番 ] 1017 830円を
使ってるよ。


>>853
 坂道の多いところ(勝手なイメージだが、長崎市とか、大阪府だったら四條畷市とか)だったら、必要だと思うけど、
 若いうちはいらないよね。

 一度、ホームセンターでブリジストン電動自転車試乗会があって、3種類ほど乗ったけど、普通のママチャリの荷台を誰かが押してくれてるような感じだってよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:26:34.35 ID:tKRwaORy.net
単純な少子化だと思うけどなあ・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:01:29.52 ID:an7uJnP/.net
311以降は自転車バカ売れだったろ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:03:02.09 ID:TzeN5xmA.net
ビレッタ良いなと思いマークローザを展示してるお店に行って聞いてみたらみたら
廃番とか言ってた
別の名前で似たようなのが出るかも知れんとは言われた
スタッガード アルミでまあまあ軽量
そこそこ丈夫そうで気になってたんだが

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:02:22.48 ID:RQOtdA5q.net
内装5段かったぜ
ぼろの内装三段からの乗り換えだ
5速まであんま使わんな
2、3速がメイン
でも2速が今までより使いやすいな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:47:05.88 ID:tKRwaORy.net
内装5段って、新車もう出て無くない?
金属チェーンのタイプ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:53:19.05 ID:ojZWVhGt.net
内装5段はHCのカタログ外モデルで見たわ
使い勝手はわからん

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:06:47.58 ID:tKRwaORy.net
>>861
ホームセンターの売れ残りかな・・・
ここ最近はカタログ外でも作ってないんじゃないかと思ってたから

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:40:28.61 ID:RQOtdA5q.net
普通に新車だよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:47:27.94 ID:tKRwaORy.net
もういいや・・・もうちょいなんか書けよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:10:14.87 ID:EnLtCcg2.net
スコーグだよ
アルベルトも新車作ってるみたいだが

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:14:14.65 ID:Ns/vIhZh.net
>>847
これって、つまり、あれだろ…

「安倍が悪い」

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:30:33.07 ID:PsvtD6Sm.net
ツイキャス・ニコ生ユーザー共て
単なるキモオタ障害者の集まりで
朝から晩まで ずーと家にいる ひきこもり共が靴いるの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:32:29.18 ID:PsvtD6Sm.net
ツイキャス・ニコ生ユーザー共て
単なるキモオタ障害者の集まりで
朝から晩まで ずーと家にいる 根暗なひきこもり共が靴いるの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:37:02.81 ID:PsvtD6Sm.net
ツイキャス・ニコ生ユーザー共みたいな
朝から晩まで ずーと家にいる障害者の根暗ひきこもり共が靴いるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:40:11.35 ID:PsvtD6Sm.net
ツイキャス・ニコ生ユーザー共みたいな
朝から晩まで ずーと家にいる無職丸出しの
障害者の根暗ひきこもり共が靴いるの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 06:57:21.28 ID:fr7Hs19A.net
重戦車化してしまったアルベルト、10年後くらいには多少軽くなるのかな
重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180903/k10011605301000.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:03:29.29 ID:c34ci7CA.net
>>871
ランドセルが重いんじゃなく教科書等が重い

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:15:49.86 ID:Rmaqum45.net
>>871
昔の農村の子供は大人に混じって重労働やってた事考えるとソレと比べてどうなんだろうなって気もする。
体格とか栄養状況とか現代の方がはるかに恵まれてんじゃないの?
むしろこうやって運動の機会どんどん奪ってんのやばくね?
公園で遊ぶなとか、そもそもゲームだスマホだで外で駆け回る機会減ってるし

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:25:10.40 ID:4b979mdC.net
昔のように軽量化を重視したママチャリ復活させてほしい
アルミフレームにアルミ700×28c、各種アルミパーツ多用、内装多段、リムブレーキといった快走ママチャリを
出来れば8万以上してもいいからアルフィーネ11も搭載するとか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:28:07.72 ID:4b979mdC.net
で、昨日近くの店のチャリ屋覗いたが、電チャが\69800とかで売られてて、
こりゃ高級ママチャリ絶滅も致し方ないと思った
例え小容量バッテリー、鉄チンパーツ、シングルキャリパー前ブレーキでも近所への買い物や駅までなら問題ないし

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:31:40.00 ID:4b979mdC.net
3連投失礼 m(_ _)m
最近は近くの公園に行っても爺婆とか小さな子連れの親子ばかりで、
年頃のガキだけで遊んでる光景を見掛けない
皆、塾とかスポクラとかで忙しそうやし、外遊びや運動も大人の監督下で行なうものになったし

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:16:02.75 ID:PmPQA9TL.net
>>873
ランドセルのは腰痛併発してる子供もいるし
そもそも骨格の発育に支障きたすんじゃないのかって話

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:16:53.54 ID:PmPQA9TL.net
>>876
そりゃ下手に子供だけで遊ばせて犯罪に巻き込まれても困るだろ
治安とかまず考えたら?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:21:18.52 ID:l7ht2F9e.net
3速だと中間欲しくなる時あるから5速はうらやましいなぁ
3速から5速にするには部品代で2万くらい掛かるんだよね
悩む(´・ω・`)

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:55:12.22 ID:fr7Hs19A.net
あとで5速が欲しくなりそうなら、最初から5速車を買うほうが良い
3速と5速のハブではOLD(幅)が違っていて5速のほうが1cm以上広いので、
3速用のフレームに5速を取り付けようとするとリアエンドを無理に広げることになる
フレームに良くないしチェーンラインも狂う可能性がある

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:56:23.19 ID:fr7Hs19A.net
ただ、今や5速車の選択肢そのものが殆どないという・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:58:01.21 ID:l7ht2F9e.net
>>880
エンド幅違うんですか
知りませんでした(´・ω・`)

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:46:27.83 ID:ihYah3F6.net
内装5段とか8段のOLDを狭小化するパーツが売られるはずだが、今日は見当たらなかった
具体的にはチェーン引きと菊座金、ロックナットを薄型に交換する
少し前まで普通に検索に挙がったし、俺はそこから買って無事にインター8プレミアムをインストしたが

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:56:39.98 ID:ihYah3F6.net
改めてググったら見つかった 会社はT.K Online
ttps://tk-online.jp/?ca=322
ttps://tk-online.jp/ca350/1011/p-r-s/

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:31:04.35 ID:0FQyb52H.net
なんで8万以上だしてママチャリ買おうとするのか..w
んなのクロス買ってママチャリハンドルつければいいだけやん

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:08:20.22 ID:kJR3jAP6.net
>>885
独身のオッサンが米10kg荷台に積んで帰れるのか?
500mlのストロングゼロを24缶箱で買って帰れるのか?

クロスで

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:12:56.77 ID:K0DGZzE0.net
ママチャリは乗り降りしやすいし

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:21:41.94 ID:0FQyb52H.net
>>886
クロスにかごつければいいじゃんw
わざわざ8万出すより安上がりやでw

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:22:04.04 ID:0FQyb52H.net
つーかそこまできたら車のれよw

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:30:52.92 ID:0FQyb52H.net
>>887
クロスのサドル下げればいいじゃん
性能を求めるならわざわざママチャリじゃないと駄目な理由が何一つないw

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:31:33.60 ID:kJR3jAP6.net
>>888
なんでクラス27フレームだのキャリアだの、
規格が有るかすら分かってないだろ・・・
クロスは満たしてるのか?

ママチャリにはママチャリの利点と価格なりの金が掛かってんだよ
むしろ、カゴもキャリアも泥除けもライトも無いクロスが、
なんで5万とかしてんの?
説明できないだろう
軽いから値が張るのか?w
ジャイアンツって超一流台湾メーカーだから高いのか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:34:02.78 ID:0FQyb52H.net
ママチャリに熱くなる男w

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:35:09.74 ID:0FQyb52H.net
わざわざ快適云々求めるなら車のるよね普通

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:36:48.67 ID:0FQyb52H.net
泥避けたいなら車
楽に早く走りたいなら原付

あほだよね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:46:29.09 ID:CXY1QVIC.net
なぜママチャリスレにいるのか不思議だ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:49:07.75 ID:kJR3jAP6.net
>>894
最初はクロス言いだしたのに形勢不利で車かよ

快適さ求めるなら運転手付きマイバッハでも運転させればぁ?
家から目的地までヘリコプターでもいいかも
全部ヘリポート作ってね


・・・アホかお前は
ジャイアンツのR3を5万で買ってきて、
カゴにキャリアに泥除けライト付けて、
さらにギリギリ履ける35Cタイヤに換装、
これでどうにか「ママチャリ相当の実用性」になるんだけど、
幾ら掛かった?
10万か?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:52:54.67 ID:0FQyb52H.net
ちゅまんいまVIPでスレたててきたけど全面的にお前がきもいとよ
よかったな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:54:29.82 ID:0FQyb52H.net
>>896
この発言がそもそも空回りというか俺が指摘してるところとずれてることを自覚してないんだもんなw
チャリカス脳ってやつなこわいこわい

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:51:35.16 ID:kJR3jAP6.net
>>898
チャリカスにクロスでマウント取ろうとしたら、
キチガイに返り討ちに遭って車で応戦する、
厨房w

クロスでストロングゼロ運んでろよ
リアステー折れるか、ホイール歪むかもな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:55:05.79 ID:bpLKmIBD.net
デイパックに米10kg、背中に担げばクロスでもなんとかw
でもママチャリの前かごのほうが楽だしねー

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:21:38.75 ID:Rmaqum45.net
というか、ママチャリの真価は後ろカゴにあると思う。
OGKのFC後ろカゴ付けたら買い物の利便性が段違い。
近年レジ袋削減やってるスーパーが多いのでマイカゴとして利用できるし、
「前カゴに入りきらんから今日はこれで我慢しとくか…」ってこともなくなった。
そして後ろカゴ搭載時に必須となる前乗り対応のフレーム。
こればっかりはクロスではそんなものは無い。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:23:29.56 ID:PsvtD6Sm.net
お前ちゃり見せて嶋田

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:31:19.56 ID:l7ht2F9e.net
>>883
そういう部品があるんですね
ちょっと入れ替えを検討しょうかな… 

>>901
クロスやロードはワンタッチで外せるパニアバッグがまさにその用途だよ
すげー便利

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:33:16.01 ID:PsvtD6Sm.net
お前のちゃり見せて嶋田

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:58:44.65 ID:PiLQwZCa.net
ほぼメンテナンスフリーで、雨でも乗れて荷物が積める
クロスを改造しても無理なんだよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:59:35.59 ID:vYtk6fZa.net
キチガイはNGしとけ
引きこもりで人との繋がりがないから触っても付け上がるだけだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:09:05.07 ID:0xSgrHjn.net
俺のママチャリ前カゴないけど後ろカゴだけつけてる。近所のちょっとした買い物用。便利だよ。
普段は鰤のスタッガードで飛ばしてる。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:39:25.88 ID:mIwijhxl.net
>>874
 俺も内装8段、12kg程度のママチャリほしい。でも購入する人少ないだろうから、開発費考えたら8万円じゃ無理そう。
 10万円オーバーなら、買わないなぁ。今乗ってる内装3段16kg程度のあさひ アルエットS 購入価格3万円(4年前に購入)で我慢するよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:30:28.76 ID:prKpIosi.net
吊しのママチャリはママチャリグレードの部品の集合体でしかないから、
あまり値段高いの買ってもなぁ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:51:39.04 ID:x632KB8u.net
763ツール・ド・名無しさん2018/08/31(金) 21:44:00.95ID:mgrB/mym
貧乏臭いママチャリと言えばロードバイクからもぎ取った古いジャンク部品を
規格も合わないのに無理やり取り付けて700Cだ105だティアグラだターニーだw
クロスバイク並みだと粋がってる奴は非常に貧乏くさい
改造スレにカエレ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:47:40.83 ID:Hf/Dn+W3.net
>>907
ママチャリの後ろカゴ付いてる人を見ると
前カゴより広いから多めの荷物を運ぶのに良さそうだなとは思う
オバチャンが缶を段ボールで買ってたりね
前カゴには入らない
以前、色々買った時に前カゴに無理やり入れたら弁当の蓋が外れちゃってて
家帰ったら中身がこぼれてた経験あり

ただ後ろカゴは広いけど浅いから段差とかで飛び落ちて気づかなかったら怖いな
あと1-3/8だと今でさえ後ろタイヤが重さでリムから7mmくらいはみ出て
横に平べったくなってるのに重い荷物乗せたくないな
45C〜48C、1.75〜1.90インチくらいのMTB並のタイヤ欲しい

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:56:40.30 ID:OJplu2qk.net
後ろカゴにはカバーとかネットかけるのが普通だと思ったけど違うのか?
あと後ろカゴが浅い?なにかと間違えてないか?
OGK
https://www.amazon.co.jp/dp/B0019178W2/
ブリ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AA9BSSO/
パナ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0054NZJFO/
間違えてそうなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B019DVI4Z4/
https://www.amazon.co.jp/dp/B005M9CQP6/

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 07:36:12.83 ID:HQk9MhCu.net
ていうか、後ろカゴ付けたら普通は缶ビールの箱入らないんじゃね?
そりゃ無理に立てに積めば入ることは入るんだろうが

なんか色々想像している物が違う気がする

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 08:44:06.51 ID:jxdPGFlW.net
冷蔵庫でも運べるぜ>背負子

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 11:26:09.31 ID:D0p3GYTQ.net
固定ロープは安く売ってるしなぁ
前カゴもネット張った方か防犯になるし

916 : :2018/09/04(火) 12:45:04.05 ID:XvU76Wrv.net
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:19:41.30 ID:bhcb7LUW.net
906ツール・ド・名無しさん2018/09/03(月) 17:59:35.59ID:vYtk6fZa
キチガイはNGしとけ
引きこもりで人との繋がりがないから触っても付け上がるだけだ

https://twitter.com/supremesakuragi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:00:25.62 ID:VBNDbgFf.net
ひと昔前の後ろカゴは幅が狭く高さがある物が多かったけど、
最近の物は幅が数cm広がってその分高さが低くなってる
缶ビールの箱が入るかは?だが

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:03:11.38 ID:lqw10lPo.net
>オバチャンが缶を段ボールで買ってたりね
缶ビール缶ビールって、トマトジュースの可能性は無いの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:34:53.60 ID:m9elD6cJ.net
>オバチャンが缶を段ボールで買ってたりね
オバチャンオバチャンって、オネーチャンの可能性は無いの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:00:26.63 ID:MIr1smVW.net
ネーチャンはカジュナに乗ってるから前カゴだな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:18:57.09 ID:xDO4d6de.net
軅波羅・°C°C℃・極・??さんのツイート:
"嘘…だろ?"
https://twitter.com/HARUMAFUJI37564/status/1036844745593565185
https://pbs.twimg.com/media/DmOcyqXUcAAizW8.jpg:orig

"皆逃げて"
https://twitter.com/HARUMAFUJI37564/status/1036850766042910721
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036850703472291841/pu/vid/960×528/9w_JQ07odol5MXej.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:55:50.58 ID:Z4yGB0LY.net
>>919
それでも幅60cmを超えたら普通自転車じゃなくなる

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:22:25.12 ID:6nKPU3eD.net
>>874
アルミじゃないけどサーリーのディスクトラッカー辺りをベースにして
ママチャリっぽい乗り物にしてみようかと考えてる

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:13:26.31 ID:/m0yrrlh.net
ピグって嶋田政治の自演ロボピグしかいねーよな

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:54:41.95 ID:xVEwMn90.net
商品のリアカゴとしては
OGKのこれが一番大きいのでは?
https://i.imgur.com/HuVgyTg.jpg
俺のはゴミステーションで拾った一昔前のスーパーのカゴ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 06:48:30.23 ID:/m0yrrlh.net
さすが乞食嶋田

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:42:32.21 ID:iMyptFVU.net
スーパーのカゴをママチャリの前に付けてるをみたこと有る。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:53:35.31 ID:y2Jn7g70.net
>>928
店名入りが威張り利くやね

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:17:30.99 ID:6U/8sOPm.net
ボテ箱つけよう

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:19:49.53 ID:Ukm4+RuO.net
スーパーカゴの良い所は軽くて丈夫なこと
OGKのプラスチックかごを手に取ってみて
その重さに驚いた 2倍かも
前カゴもダイソーのプラカゴにしてるが
ステンレスカゴと比べたら1/5以下と思う
必要以上に丈夫にしてるね

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:41:29.36 ID:YgMNlAfB.net
住人ではないですが失礼します。
ROMして勉強してました。
ブリヂストン一択でセオのフェスティバルとエブリッジUと悩み、
色味もあってエブリッジUの26内装3段にしようかと思ってます。
キャスロングやアルミーユもいいとのお話でしたが予算もあって。
ホムセンの税込22800円購入より
BS一万円プラスの方がいいかなと思いました。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:39:27.34 ID:fbvjYeo/.net
263段内装が税込み32800円であるの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:41:46.28 ID:fbvjYeo/.net
× 263段内装
○ 26 内装3段

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:02:16.59 ID:YgMNlAfB.net
>>933
実質でなんですよね。楽天あさひの販売店配送無料でポイント加味しての値段です。自分は楽天結構ポイントつく設定で。すいません混乱させるような値段で。ただあさひは賛否両論あるようで書込辛かった(笑)

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:07:34.85 ID:fbvjYeo/.net
>>935
あさひの通販でポイント加味しての価格なのね
整備ちゃんとしてくれる店員がいるといいね(嫌味ではなく、そのまんまの意味で)

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:22:32.79 ID:YgMNlAfB.net
>>936
あざます〜

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:47:54.28 ID:84P6Rvq2.net
それ絶対盗んできたやつだろw

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:49:23.64 ID:eraR7ji0.net
前輪と後輪のベアリングをグリスアップしようと思って買ってきたんだけどコレでいいのかな。
素人にはグリースの違いが待った分からん。

https://i.imgur.com/ozjmiZl.jpg
https://i.imgur.com/MQ30Q0H.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:52:31.96 ID:eraR7ji0.net
× 待った
○ 全く

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:59:47.12 ID:e2dYSNwO.net
お前のチャリ何トン乗るんだよw

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 16:28:32.06 ID:+NiCxg1e.net
グリスって粘度とか色々あるもんなぁ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 16:53:27.12 ID:/m0yrrlh.net
嶋田 ますます統合失調症が重症化してるな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:09:15.14 ID:I+RS5qak.net
>>939
それでいいぞ
ちょう度は1〜2号のどっちかならオッケー
グリスはオイル程の差はないから、あまりこだわらなくていい
パーツクリーナーで脱脂するなら、
洗浄したらきちんと拭き取ってちゃんと乾燥させてグリスアップしましょう

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:14:29.56 ID:I+RS5qak.net
>>944
自己レス、文字化けした
2行目訂正
>ちょう度は1号か2号のどっちかならオッケー

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:28:42.62 ID:eraR7ji0.net
>>944
おぉ、ありがとう!
時間がかかりそうだから涼しい時期になったらやってみる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:11:48.13 ID:PB26nqm7.net
キャスロング¥34,000
https://www.yodobashi.com/product/100000001003681404/

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:23:52.98 ID:6CB3lCNS.net
やっす・・・しかもポイントついて送料無料
欲しい人買えばいいのにw
特に遠隔地にいるような人は・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:57:04.27 ID:i2UpMiyk.net
キャスロングが34000円税込み送料無料は安い
しかも3400円分のポイントが付く
スクリッジより安く買えるキャスロング
でも前にスクリッジ淀で安売りしてたなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:58:24.01 ID:xlMUW+7o.net
>>947
安いっすね。楽天あさひエブリッジUより安いかも。
自分はチェーンフルカバーと荷台とストレートハンドルで無いって所は外せなかったからなぁ・・・
外装変速も砂を抱き込むのがもういやで。
置き場に古いエブリッジがあって
シャキッとしていて決めてしまった(笑)

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:59:39.59 ID:6CB3lCNS.net
淀がママチャリの穴場とはなあ・・・w

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:18:13.82 ID:ZeZ/4ONs.net
>>947
BRIDGESTONE カルク 26型 内装3段変速 M.Xプレシャススカイ¥36,000
https://www.yodobashi.com/product/100000001003570252/
BRIDGESTONE スクリッジ S型 点灯虫モデル 26型 内装3段変速 E.Xエスニックターコイズ¥31,000
https://www.yodobashi.com/product/100000001003681514/
タイムセールだから22時から7時まで
https://www.yodobashi.com/store/300136/

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:41:20.96 ID:aDwIGP9y.net
>>947 >>952
これは安い……

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:32:16.41 ID:xZQTC5ji.net
>>951
修理とか殆どしなくて良いから安く出来て当たり前

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 02:40:28.82 ID:VdZim7pd.net
嶋田のオンボロちゃり見せろよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 07:19:41.01 ID:YZmBWetJ.net
>>954
それ違うだろ

普通修理が見込めなければ新品販売で儲けが必要
修理不要だから安くなるなんて無いから

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 07:38:33.92 ID:VdZim7pd.net
嶋田って42でもう体力ねーから電動ちゃり欲しいらしいで

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:05:29.93 ID:69V/V4zB.net
雨ざらしでも錆にくいママチャリならメーカー品かな?
メーカー品て部品がステンレスだよな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:22:38.59 ID:nb6nXDgH.net
ヘッドに付けて前カゴ支えてるブラケットが破断して転倒した
まさかこんなパーツが破断するとはな

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:22:59.91 ID:SqJsxpcf.net
そんなもんグレードで違うわ。
廉価シリーズなら鉄だらけ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:42:48.33 ID:vXEQBSER.net
アキバのヨドバシで休日の混雑した店内で自転車を転がしてる人がいた
不思議に思ったけど自転車のメンテだったのかな?
自転車売り場までエレベーターで行くなんて罰ゲームだわ…

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:58:42.03 ID:xFuGq07O.net
北西口から入って突き当りにあるエレベーターで6Fに上がるのがベストコースだな
それ以外の経路は店内移動距離が長くなる
南のエレベーターを使うと6Fでは玩具売場に出てしまうし、
南西口から北のエレベーターは店内の対角線の端から端に移動することになる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:35:33.17 ID:8yBsr28g.net
そういう話じゃない

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:15:00.35 ID:IHwChYYA.net
普段から修理とかでそのエレベーター使ってる人がいるなら別に罰ゲームでも無い日常風景

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:23:49.55 ID:IjzC/3fM.net
>>961
あそこでNESTOの自転車買って、
エレベーターで降りたけど、
混んでて辛かったっすね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:33:32.67 ID:3YahS6WU.net
ヨドバシ、店員が下ろしてくれても良さそうなもんだけどな
家電なんかもわざわざ駐車場まで運んでくれるんだし

業務用エレベーター使えば良いだけだろうに

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:34:14.98 ID:XBWhk/z+.net
エレベーターは激混みで常に満員
そこから汚れた自転車を乗せるのは勇気がいる

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:00:17.27 ID:NolASLJt.net
>>966
そう、ネットで予め注文したのを取りに
行っただけなので、地下に予め降ろして
くれていることを期待したが、自分で
混雑したエレベーターに恐縮しながら
乗る羽目に。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:04:09.79 ID:ysctDB88.net
ドアマンのいるブティックやホテルみたいな対応を家電屋に求めるのは酷というものだろう
客をバックヤードに入れたり業務エレベーターを使わせるのも、保安上問題がある

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:12:49.72 ID:AzHeQo/C.net
そもそも6階に自転車屋があるのが悪い

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:17:59.74 ID:tZtpWR59.net
>>970
それもそうですね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:27:06.42 ID:i8Ubnn1R.net
>>969
いや、ヨドバシは家電なら買ったものを駐車場まで店員が運んでくれるわけだし、
自転車も同じようにやってくれてもいいんじゃね?って話でしょ
業務用エレベータも別に客が一緒にって話じゃなくて、店員さんが駐車場や店頭まで出してくれればいいのにって話

別に特別なことではなくて、家電なんかと同じようにやってくれればいいのにって

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:30:40.16 ID:ysctDB88.net
とはいえ、重層店舗の一等地である1階、更には超一等地である出入り口付近を自転車に占拠させるのは、
家電屋としてはありえないだろう

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:38:14.20 ID:ysctDB88.net
あそこの駐車場は車専用で、床面がつるつるのコンクリだったり通路の傾斜が急だったりで、
自転車や歩行者の通行を想定していない

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:44:14.24 ID:i8Ubnn1R.net
>>974
なんか話しが通らない人だな・・・

駐車場へ、ってのは車に自転車を積んで帰る人に対してだよ
秋葉原の店舗からそのままママチャリで帰宅できる人って限られているでしょ・・・駐車場からママチャリで外へ出ていく訳ないでしょ
今時の軽やミニバンはママチャリ乗るし、ホムセンなんかでも車で買いに来て載せて帰る人も多い

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:55:52.65 ID:ysctDB88.net
俺が店員なら、
「駐車場どころかご自宅まで日本全国配達料金無料のヨドバシドットコムをどうぞご利用下さいませ」
で話を打ち切りたい

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 04:49:23.89 ID:C/MwY7Vp.net
>>958
ステンレスならミヤタだな
オールステンレスのとかあったはず

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 04:54:52.63 ID:lv/AVzHD.net
ニコ生やツイキャスなんて
もてねえ貧乏人ブサイク男の集まりだからな

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 05:00:52.34 ID:lv/AVzHD.net
ニコ生やツイキャスなんて
コスプレして医者のふりして
実際は精神障害者の生活保護の
貧乏人ブサイク男の集まりだからな

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 05:16:18.69 ID:lv/AVzHD.net
ニコ生やツイキャスなんて
コスプレして医者やホストのふりして
実際は精神障害者の生活保護の
貧乏人ブサイク男の集まりだからな

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:40:27.69 ID:0A9gmEE7.net
98円(税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/az625.html
(お一人様1個限り/メール便で送料無料)AZ CKM-001
超極圧・極潤滑 オイル 50ml/超浸透防錆潤滑剤/超極圧潤滑剤

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:10:06.92 ID:blef3syT.net
人によって好みがあるだろうけどママチャリならCKM-002の方が良いと思う

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:18:35.18 ID:70L/Cb4y.net
>>976
人の話が理解できない発達障害?
病院行った方がいいかも

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:43:14.12 ID:/3KB8ZD9.net
いま流行りの文章は読めるけど理解が出来ないって人でしょ

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:15:37.96 ID:3TickIMx.net
>>981
こないだCKM-001で長距離した時は片道240km程度で水っぽくなったよ
距離400kmオイルメンテサボったらオイル切れ前にチェーン伸びするから
CKM-002の方が良いのかもしれないね

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:04:14.58 ID:JekoImcC.net
吉澤に気をつけろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:53:04.46 ID:VQRRXlph.net
>>464
今もまだ民事では歩道上は過失相殺ないでしょ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:02:34.01 ID:xuPDIe7x.net
>>464
でも大抵事故起こして殺してるのはスマホ自転車とかの馬鹿

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:06:04.50 ID:lv/AVzHD.net
ニコ生やツイキャスなんて
コスプレして医者やホストのふりして
実際は精神障害者の生活保護の
貧乏人ブサイク男の集まりだからな

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:08:16.10 ID:Pu6OfKQM.net
新型ローラーブレーキ、重厚感溢れる形状
EV-BR-C6060-F-4487.pdf
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-BR-C6060-F-4487.pdf

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:01:19.94 ID:bxsyYz5+.net
ニコ生やツイキャスなんて
コスプレして医者やホストのふりして
実際は精神障害者の生活保護の
貧乏人ブサイク男の集まりだからな

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 04:19:10.64 ID:U1kpXOvc.net
ママチャリ用の油に全ての箇所でエンジンオイルを使ってたが
このスレ見ててダイソーとディスカウント店で100円位の買ってみた
ダイソーのはサラサラなんだが少しトロッとしてて
ディスカウント店のは超サラサラ
一生分の自転車オイルになるかも知れん

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 09:09:36.89 ID:x/1bkMjq.net
>>992
ダイソーの万能オイルは基本的にスピンドル油,いわゆるミシン油なんだけどモリブデンが配合されているためかチェーンに付いた液は黒い。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:37:42.51 ID:mAy5KUc6.net
何オイルでもいいんだけどオートバイ用チェーンルブなんか使うとすぐチェーンが真っ黒になる。
きれいにしておきたければドライタイプの潤滑剤がいい。自転車専用品もあるし
普通の高級防錆潤滑剤でもいいし。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:39:41.21 ID:Unw9Wph6.net
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536373882/l50



安保と五輪、やめよう!

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:54:48.77 ID:j+KYTa+X.net
チェーン素材にもよるからなあ・・・

いいママチャリだと全然汚れなくてびっくりしたことが有る・・・

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:05:42.16 ID:mAy5KUc6.net
パラスポーツの認知と人気向上にオリンピックは不可欠。
二億円のわいろで招致したうえ、真夏に開催する。東京都の努力には驚嘆のひとこと。
オレは猛暑日に見に行くような自殺行為には参加しないが。
まあ客寄せパンダだと思えばいい。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:40:20.98 ID:isyy3pq3.net
次スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ86【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536381561/

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:41:00.35 ID:isyy3pq3.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:41:19.73 ID:isyy3pq3.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200