2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TERE】第2章チャプター・ツー CHAPTER 2【RERE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 03:53:08.52 ID:V+5+CxOx.net
ニュージーランドのメーカー 
チャプター・ツーを語るスレです。

チャプター・ツー 公式HP
https://jp-jp.chapter2bikes.com/

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:43:54.21 ID:pHYASSTW.net
>>44
マジですよ
取扱店とかって載ってても、そこらへん緩い感じもするけどね
その緩い感じも嫌いじゃないw

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:27:51.19 ID:pHYASSTW.net
>>44
ていうか、それ店の儲けないじゃんw

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:31:04.40 ID:cf789wk3.net
ちゃんと販売店用のログインサイトが存在するから心配するな

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:52:58.98 ID:oLalzBqf.net
>>38
愛知県?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:25:04.64 ID:V/l3tjjo.net
>>42
が正解だ。
なので、行きつけのショップで組んでもらいたかったら、ショップに相談し、C2Japanに問い合わせてみる(ショップから問い合わせてもらう)といい。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:22:42.26 ID:sVIY102/.net
>>48
しぞーか県

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:19:24.48 ID:2WE4e7DM.net
>>50
あ〜ならショップを上げるのも、意味がないか

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 23:07:08.78 ID:gZ6tfZtD.net
TERE購入検討中なんだけど、同じ位の体格の人がどのサイズのフレーム選んだか気になる
身長175cm、股下80cm
誰か似た体格の人いないかな?

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 23:22:37.51 ID:MUEfbPO6.net
>>52
c2のサイトのサイズ自動で選んでくれる奴はやった?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 00:15:00.30 ID:TUZUK8Ks.net
>>52
大体近い。で、M乗ってるけどLでも良かったかなと思う。ステムは+2cmした。だけどシートポストがあまり出なくなるか...

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 05:59:43.02 ID:1oQqLpOC.net
>>53
Sになったんだけど、すこし腕の長さ変えるとMになるし微妙だなぁと

>>54
参考にさせてもらう
でもシートポスト出したいからLはやめとくw

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 06:52:52.15 ID:7BLcO6vc.net
>>52
174,79でS
付属のステム(今は付いてくるのか知らないが)90は短すぎ
110mmに変えた
Mに数回乗ったことあるけどかなり大きく感じたよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:05:42.96 ID:5E7NUr8W.net
おいマイク
軽量フレームとTTフレームだせ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:09:43.47 ID:hrqdTtVN.net
軽量フレーム(多分)はサイクルモードでお披露目かも知れんってメールニュースに書いてあったぞ
それは来年1月から販売開始だと

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:13:01.62 ID:mfswYjrr.net
>>57
HURU(多分軽量フレーム)ってのがUCIに登録されてる
TTフレームはREREのシートポストを前後逆にすればTTポジションだからそれで我慢しろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:38:24.23 ID:uZLP0x4U.net
ロングライド向けとゆうかエンデュランス系は作らないのかな
サイクルモードに行けたら聞いてみたいところだけど

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:03:04.38 ID:YnfplBIi.net
TEREでも十分乗り心地ええやん
それよりもっと言うたらフニャちんバイクになってまう

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:34:14.77 ID:H364zFYe.net
無闇矢鱈とラインナップを増やすとニールプライド の時のように売れる車種と売れない車種で在庫の調整が難しくなりそうだ

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:37:12.87 ID:B61c2b+T.net
コラボカラーのサイト見るとTereディスクならタイヤ幅30cもいけるのかな?
Tereで十分じゃね

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:17:06.88 ID:Dsbl0aEy.net
マイキーはTERE DISC 700x30cで東京シクロクロス走ったって言ってたからねぇ...

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 11:39:12.21 ID:pu2wiAfw.net
サイクルモードの試乗車TERE DISCが30C履いてた
太めが欲しい場合でも28Cでいいと思うけどね

TEREはヘッドチューブ長めかつホリゾンタルという
他にない特徴があるよね
気に入ったカラーが出るまで待ってる

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:18:17.95 ID:0LXygdIe.net
そうやって待ち続けて死んでいったやつを何人も見ている
人生は短いんだ
決断は早いほうがいい

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:29:50.02 ID:DpElxIOj.net
TERE乗り心地いいのか、エアロって言われるとどうしてもかたいってイメージが

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:56:14.30 ID:5ErJJlRe.net
自分はTERE乗り心地は割と良いと思ったよ
謳い文句通りのオールラウンダー

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:13:21.93 ID:rqZw0ili.net
エアロはREREの方じゃないん

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 02:26:25.38 ID:+NpbzpgQ.net
マイクはTEREはカムテールを採用したコンパクトエアロとか言ってたな
REREは本格的エアロ(英語でなんて言ってたかは失念)らしい

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:03:48.60 ID:kWlFHoK2.net
シートポストが板じゃないとエアロでは無いという風潮

俺の好みだが

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:50:59.98 ID:hKUnn3wu.net
REREって剛性無いの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:14:35.34 ID:lEBsnFLk.net
TEREもREREも同じ乗り心地になるように設計したって言ってるよね
ブランドとしてあまりガチガチにはしないって方向なのかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 23:47:28.52 ID:jp/+naQL.net
マイケルの使ってるこのバッグわかる人いたら教えて
https://www.dailymotion.com/video/x6jruoc

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:41:19.29 ID:5vab32za.net
どこのバッグかはわからんねえ

動画の走っている場所は自分家の近所だったわ
俺んちよってけよ水くせぇなぁ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:33:41.93 ID:fAjUXOed.net
>>75
今度マイケルに言っとくわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:16:53.74 ID:K5vq1PBZ.net
黒RERE納車から一ヶ月、納得の一台だった。
他のバイクを処分して白REREも買おう。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:28:19.99 ID:n7oocLw/.net
>>76
お前には絶対に教えてマイケル

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:09:19.99 ID:FokIXGrA.net
個人でTEREフレーム(ディスク)購入して休みの日に少しずつ組んできてようやく出来上がったよ
はじめての油圧ディスクとフレーム内蔵ケーブルで四苦八苦したけど、その分色々と経験値上がったのですごく愛着のあるバイクになった

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:37:24.27 ID:VvCgHzN1.net
見せて見せて

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:02:20.33 ID:Hsi65che.net
>>80
はい
https://i.imgur.com/1MGIUO2.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:21:46.89 ID:0/Im7iMy.net
サイクルモードでの新型はエンデュランスか軽量ロードか
軽量ロードだったら35万円までなら即買う

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:43:29.64 ID:1oxDodY5.net
よーしじゃぁ俺のTEREもアップしちゃうぞー

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:33:32.64 ID:vVHLHsYW.net
じゃあ恥ずいけど、わたしのTEREもアップしちゃう(///∇//)
http://i.imgur.com/cPGkmQ0.jpeg

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:04:45.67 ID:frE+bzEj.net
その後新しいモデルの情報なし?
サイクルモード間に合えばって感じだっけ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:13:25.07 ID:vVHLHsYW.net
おい誰か>>84の相手してやれ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:13:57.72 ID:vVHLHsYW.net
してくれ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:16:03.89 ID:vVHLHsYW.net
昼からずっと待ってたのに。
もういい、こんなスレもう二度と来ないからな!ヽ(`Д´)ノ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:31:46.74 ID:hAZ4XhMs.net
>>88
俺が弄ってやる
おまえのチャリ晒せ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 02:58:56.45 ID:6gc8iPX/.net
>>81
かっこいいね  ディスクでいいかな もう

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:54:44.83 ID:0O9YsaNT.net
>>73
tereとrereで迷ってるけど、rereも乗り心地良いの?
tereがrereに比べてエアロ弱めで乗り心地が良い事が違いかと思ってた
見た目でtereにしようと思ってたけど、rereの見た目も嫌いでないだけに迷うなぁ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:17:55.73 ID:p9ft/DmW.net
>>91
REREの乗り心地は相当いい
でもTEREも悪い評判は聞かないの見た目で決めてもいいんじゃないかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:39:50.58 ID:JnQSswNH.net
日光ライド泊りがけだったのね
この時期の日光は車バイクだらけでやばそうやな...

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 17:38:55.08 ID:hDZuoyRb.net
>>93
毎年行くけど平日はそうでもないよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:31:02.75 ID:y75qFgVg.net
おはよう日本でChap2ジャージの女がRERE乗ってたな
内容はリアビューレーダーの紹介だったが

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:10:26.19 ID:tBMhxQgR.net
サイクルモードで新モデル発表あるんだね

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:20:44.16 ID:Gxx9NE46.net
>>95
本人のFBに動画あがってたわ。 再放送もあるらしい

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:12:34.62 ID:pR2knAH8.net
>>97
本人のFBどこ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:04:41.79 ID:Gxx9NE46.net
>>98
マイキーが記事をシェアしてた。
nagaiって人だ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:24:58.78 ID:pR2knAH8.net
>>99
サンクス
このおねーさん大磯クリテとか出てる速い人やね
JBCFにも出てなかったっけ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:10:20.59 ID:fwJ718YO.net
10年ぶりの新車にREREを検討してます
電動コンポを移植予定なんだけど、ワイヤ内装、バッテリー外装とかって出来るものですか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 03:38:31.44 ID:Sgpkzt7E.net
>>101
今のDi2だとバッテリー外装って出来ないんじゃない?

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:48:50.32 ID:hlvmVWHf.net
>>101です
最新のdi2でなく、6770使ってます
なるべく載せ替えでいけるといいと思って質問しました

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:51:24.45 ID:/iPRjWI0.net
現行の内装バッテリー使えばいいじゃない

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:03:15.89 ID:o0dk1CPN.net
外装ならダウンチューブにねじ穴3つあるしどうにでもなるでしょう。

106 :101:2018/10/31(水) 21:00:08.17 ID:2QZ7uqB3.net
>>105
ありがとうございます
ネジ穴から内装されてるケーブルを引き出せるということですか?
>>104
6770だとバッテリー以外に色々買い換えないと内装バッテリーが対応してないようで、バッテリー内装化は躊躇してます

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 05:01:18.61 ID:Ifdgjk6O.net
バッテリーは電動化のネックだよなぁ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:57:08.62 ID:t/sTRR23.net
ハブダイナモからいけるようにならんもんか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:21:55.01 ID:JcBJxija.net
シマノはバッテリーにコントローラが入ってるから電気だけじゃないよ
配線を楽したけりゃSRAMだね

110 :101:2018/11/02(金) 21:51:53.09 ID:wcAlXabB.net
>>101です
とりあえず公式に問い合わせてみました
FD用の穴が近くにあるしどうにかなるんじゃ無い?詳しくは取り扱い店に聞いてみてって回答が来た
自分で組もうと思ってたから、ダメなら最悪ワイヤーも外装にするかなぁ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:33:28.62 ID:69vn7X75.net
ワイヤー外装は不要でしょう

https://www.youtube.com/watch?v=ks42F8sVJoI
これ作っておくと楽ちん

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 00:12:06.10 ID:uugFxH7h.net
ワイヤー外装にするくらいなら内装にしちゃった方が手間暇、バイクの見たくれ含めていいんじゃないの

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:09:58.91 ID:xffDZ1CU.net
ニューモデルはHURUか。

やっぱり軽量できたね

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:32:45.31 ID:MhFGhAsl.net
WEBのアッセンブルだと5.6kgくらい?
ホリゾンタルだったら買ってるのにな

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:13:01.22 ID:doH8hGuX.net
HURUの価格みるとTEREがすごくお買い得な価格に見えちゃう
実際お値段以上なんだけどさ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:24:50.08 ID:380v+a+k.net
HURU凄く引かれるけど俺の気持ちはREREで固まった!限定色はよ!

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:34:08.16 ID:/D1xCtWv.net
冬ボでRERE予定してます
皆さんプレスフィットBBの組み付けはどうしてます?
アサヒにでも持ってくかWBとかを考えてます

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:52:55.84 ID:doH8hGuX.net
>>117
BBは自分で組み付けたけどウイッシュボーンを使用したので参考にならないかも
ただアドバイスとして、BBつける前にリヤディレーラーのワイヤーが通せるかどうかを先に確認しておいた方がいいよ
自分のフレームはフレーム内のライナーがつながってなかったんで、BB組んだ後にライナーつなげるためにBB外すはめになったから

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:00:46.69 ID:2iAxdAYb.net
>>117
>BBは自分で組み付けたけどウイッシュボーンを使用したので参考にならないかも
俺かと思った...

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:11:52.81 ID:T6z6y3p6.net
値段の割に特別軽いわけでもないな...
特にフォーク

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:18:33.22 ID:8QL93nB1.net
いらんでしょ

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:49:44.21 ID:BsiksUgu.net
一通り出尽くして、あとはいろんな色が出るだけかな?
当分モデルチェンジもないだろうし、もしかしたらニールプライド のようにこのまま終わり?

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:26:56.06 ID:lbZSvh6C.net
極端な軽量より剛性重視って書いてあるね
軽くてもペラッペラだと進まないしなぁ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:47:03.21 ID:Zx9Avqmb.net
ダイレクトマウントハンガーをオプションで作って欲しいんだけどな
どうもカンパ好きっぽいから気にしてないんかな

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:57:58.78 ID:7I6djn3s.net
ニールプライドみたいなラインナップになるんだろうなぁ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:24:06.05 ID:7cTfTiFE.net
何を求めてるんだ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:37:15.92 ID:8QL93nB1.net
>>122
長期的に売っていく姿勢には見えない
バッて火をつけてニワカに売りつくしたらサッサと退散するんじゃね

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:40:12.58 ID:ruUy234A.net
何してもオワタオワタ言ってそうやね

129 :117:2018/11/07(水) 21:29:48.28 ID:TobUO+AC.net
>>118
ありがと
アサヒのプレスフィット取り付け工賃見たらバカにならないから自分もWBで考えてみます
全く話が変わりますが、3Tのハンドル使ってて、RERE(白)に移植したら色合い的におかしいと思いますか?これの上側が赤いエルゴノヴァです
https://www.cyclowired.jp/news/node/126484

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:43:05.31 ID:On9+hQFI.net
ニールプライドから乗り換えた人ってどれくらいいるのかな
BURA SLと同じ位置づけのフレームってRERE?HURU?

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:28:16.12 ID:3MPYPWBB.net
思ってたよりも販売が伸びてないのかもな

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:40:45.86 ID:ZgEqosHm.net
立ち上げ2年も経っていないメーカーが販売振るわないから新モデル出すで!と言ってすぐ用意できるわけないやろ...

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:12:27.41 ID:VNrXniGb.net
>>129
配色がおかしいかどうかなんて、他人の意見求めても何にもなんないよ
自分が見てどう感じるかだよ
塗り絵でもしてみたら良いよ、いや真面目なはなし
そこだけ赤が気になるのなら、他の部分にも赤の差し色を入れてみれば良いかもしれない

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:47:20.98 ID:ZgEqosHm.net
3Tレッドみたいなパキッとした赤とC2グリーンは補色し合うから相性悪いっちゃ悪いけど非エアロハンドルなら大部分がバーテープで隠れるし本人が気にしなけりゃいいんじゃない?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:17:23.70 ID:idEKFFuH.net
RERE買うなら専用ハンドルもお布施で一緒に買えって話
ちょっと高いけど後々の満足感が違うんじゃないの

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:22:58.73 ID:XHFEwRll.net
>>133-134
ありがと
まずは組んでみます
主観でおかしいようならタッチペンでハンドル塗ろうかなぁ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:54:50.02 ID:UF3+YFZc.net
TERE新色出ないかなぁ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:31:57.18 ID:iqsbPzNd.net
>>136
アルミステムの塗装であれば除光液で消している人をTwitterかどこかで見た気がする
ハンドルで同じことできるかは知らんが

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:08:06.01 ID:aYgIV5Z+.net
新色って8ヵ月おきだっけ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:44:49.94 ID:wcV6yZ3/.net
http://www.cyclingnews.com/news/chapter2-bikes-replace-cervelo-at-womens-bigla-team-in-2019/
女子チームが使うんだって。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:18:50.72 ID:BtRqMX+2.net
Chapter2Biglaになるのか
チームデザインとかありそうやな

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:50:50.13 ID:BRrHuKjE.net
メイン、スペア、TTと供給出来るのかね?

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:00:13.00 ID:+HzoE/jB.net
>>114
試乗車が5.4キロみたいね、サイクルモードをFBで配信してたわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:38:11.26 ID:DdE8v0Rh.net
軽量さでインパクト狙うなら4.5kgくらいで組んでりゃいいのにね

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 03:46:56.03 ID:D1K9PTyy.net
CHAPTER2のデザインが好きで1台目のロードバイクにTEREを買おうと思ってるんですが、初心者には硬いという声を目にしました。
やはり初心者には不向きなのでしょうか?

エンデュランス系のニューモデルが出るなら、おそらくそちらのデザインも好きになると思うのでそちらにしようと思ってはいます

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200