2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 7台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:02:36.53 ID:hfUluFg5.net
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

グラベルバイクの魅力を知る
https://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017
Gravel Cyclist
http://www.gravelcyclist.com/
RIDING GRAVEL
http://ridinggravel.com/
Bikerumor
https://bikerumor.com/

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでどうぞ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/
【担ぎ】パスハンターを語るスレ【山岳サイクリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515140824/

前スレ 【舗装】グラベルバイク 6台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531349430/

★★荒らしは放置が一番キライ!★★
●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!
▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 荒らしにエサを与えないで下さい
☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です
◇専用ブラウザでNGワードやNGIDを使ってゴミレスを非表示にしましょう
http://janesoft.net/janestyle/

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:02:42.20 ID:GYKHLBrS.net
チョン貼り半角キチガイ自作自演コピペロリコンマルチ爺がいきなり蹴ってきても
「痛い痛い!?(過剰なりアクション)え?何の遊び?」
みたいな感じで会話に持ち込みキチガイ爺とコミュニケーションとれるショップオーナーになるべきだよw
その方が周囲からの評価も高まり損はない

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:19:52.09 ID:bvmdvVlp.net
パナなのに昔のミシュランみたいな色で出して来やがった
https://bikerumor.com/2018/08/02/eb18-panaracers-silky-road-c-colorful-gravel-kings-prototype-mtb-tires/

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:27:54.13 ID:LFsa3uZm.net
>>252
SimWorksとのコラボ商品でそんな色の奴出してるよね。

俺はそこのコラボの別ラインのボリューミーっての使ってるけど具合いいよ。
元々グラベルキングを気に入ってはいてたから別のタイヤからの乗り換えだと、分からんけどな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:44:53.83 ID:bvmdvVlp.net
>>253
見てみたら懐かしいパターンのタイヤだけどそっちはチューブレスじゃないのね
Volummyは27.5の1.75を26のMTBに突っ込んでも良さそう

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:11:29.37 ID:K2egaT76.net
>>254
homageだよね?チューブレスでも大丈夫らしいよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:34:41.31 ID:n8/FyisV.net
支離滅裂な文章でなにやら妄想した光景を得意げに語り、御満悦な様子のボケた歯軋り爺サン

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:43:30.94 ID:bvmdvVlp.net
>>255
今使ってるSkがすり減ったらフロント用に買ってみるかな
2シーズンぐらい先になりそうだが

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:53:39.37 ID:eZNQIKja.net
>>230
そう、タイヤはこれを買うつもりです
ところでそのフルフェンダーなんですが、
良ければ型番など教えてください
今はフェンダー無しなのですぐにでも買いたいんですが、
なかなかフェンダー情報が無くて困ってる

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:26:32.83 ID:DGzEJrwP.net
ちょっと調べればいくらでも出てくるのにどんな調べ方してるんだか

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:50:56.89 ID:VTA1/wTu.net
>>258
もう5回くらい書き込んでるが、CRCやwiggleで2,700円程で売ってるLifeLineの泥除け
マットブラックでステーも黒くて安い割にいい
42mm幅32cまでと書いてあるがマラソンウィンター35cギリギリ入って雪も詰まらなかった
ただステーの長さは現物合わせで切断する必要がある
マッドフラップは100均のバインダーを切って付けてある

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 03:05:56.94 ID:YNLK8rLF.net
35cバイクを買い足してから河川敷専用にしたロードで久々に色々走ってきたけど
エアボリュームのあるタイヤの恩恵を再確認しただけだったな

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:10:31.80 ID:VwTOesp2.net
還暦過ぎてんのに人前にチンポさらけ出すとか半角キチガイ粘着ロリコン基地外残尿爺は頭おかしい

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:13:04.14 ID:eCw08e9K.net
何を言いたいのか判らないが、自己紹介なのかな?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:11:36.10 ID:8PNVUCeX.net
砂利道くらいならママチャリで走れるよね
走り心地が違ったりするの?
安くても10万円超えって費用対効果が悪いような…

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:21:47.39 ID:e959NX+C.net
そうだねキミにはママチャリがお似合いだね

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:24:56.21 ID:/oKN2qAu.net
んなもんダウンヒルだって乗鞍入賞だってママチャリでできるわ!
全ては乗り手のエンジン次第

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:35:02.64 ID:e959NX+C.net
300rpmとかで巡航出来る超人なら入賞できるかもね

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:38:57.09 ID:Nm5hFSad.net
チャレンジ・チューブレスレディ
http://bikebind.site/2018/08/04/post-3108/
クリスキング・ドロップセット
http://bikebind.site/2018/08/03/post-3098/

両方ともグラベルロードを見越してだろうね

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:00:12.78 ID:pS0cbZwR.net
>>266
ダウンヒルでママチャリは絶対に人間の頑張りで
入賞どうこうは絶対に無理w
乗鞍はペダルクルクル回すだけだからママチャリでも
何とかなるかもね
お前は富士見もふじてんも走った事も無いくせに
知ったかぶりコクなよくそジジイw

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:02:35.50 ID:3PyH/HNL.net
>>268
早く情報掴みたかったらそのサイトの元の記事のCyclingTipsとかbikerumorやbikeradarを見といた方が良いよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:44:52.25 ID:Sh6kIkxT.net
ロードではチューブラー使ってるけどグラベルロード はチューブレスレディ一択だな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:47:44.87 ID:bfmrQMsR.net
いまはアルミリムのグラベルロードなんだけど、林道走ってたらこぶし大のゴロタ石の区間なんかは避けようもなく
リムに石が当たって結構はっきりした打ち傷がつくんだけど、同じような状況でカーボンリムでも大丈夫なもん?
カーボンは横打ちの傷は厳禁っていうイメージあるんだけどそうだとすると林道厳しくないですか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:51:23.01 ID:CYjj0CMV.net
カーボン買っていいのはワンシーズンごとに買い換える富豪と無知な命知らずだけ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:08:04.22 ID:Sh6kIkxT.net
>>272
シクロクロスならアリだと思うがトレイルやグラベルだと丈夫なアルミが良いのでは?
富豪ならエンビとかでも良いと思うが

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:15:24.97 ID:EXxpNSiF.net
>>266
ママチャリで乗鞍優勝?
ここ数年の乗鞍なんて5倍近くの出力1時間出せる超人で、なおかつフラグシップロード乗って初めて入賞狙えるレベルなんだが。
ダウンヒルなんて論外。
こういうレースに出たことのないバカほど、
やっぱりエンジンだ!とか言うんだよな…

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:17:05.01 ID:Nm5hFSad.net
>>272
MTBでENVE使ってるけど今のところ特に問題ないよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:35:10.23 ID:pS0cbZwR.net
下りでブレーキ引きずりっぱなしのお地蔵さん乗りなら
Enviだろうが何でも大丈夫だろうけどねえ

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:41:57.61 ID:EXxpNSiF.net
下りだったら程度にもよるけどブレーキ引きずるのは別におかしくないだろ。マトモにオフロード走ったこともないくせにシャシャんな。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:42:29.12 ID:mdMpqdC1.net
>>275
エンジンだけで勝てるなら今頃現行のF1エンジン積んだだけのくろがね四起でもポディウム独占しとるわなぁ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:43:00.04 ID:V4OV3pGy.net
下りはフルカウルの方が速そう

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:48:53.76 ID:EXxpNSiF.net
近年のヒルクライムは、エンジンも良いけど機材もハイグレードな人が優勝してる。
パワーメーター普及してきたのもあるけど。

過去に入賞経験あるけど、今だと上位10%が関の山だわ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 20:51:01.23 ID:EXxpNSiF.net
ツベコベ抜かしてねぇでエンジンがどうのこうの言ってる奴はレース出てみろって話。
上位勢ほどいい機材使ってるから。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:02:33.57 ID:bfmrQMsR.net
ありがとうございます
いろいろ意見はありますね
でもレースは全然関係ない話ですので

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:04:30.86 ID:bfmrQMsR.net
レースだとゴロタ石がぎっしり並んでるコースとか杉枝が降り積もったコースとかあるのかどうかはよくわかりませんが、
速さと安全のバランスをどこに求めるかはファンライドと全く違う話だと思います

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:10:21.08 ID:Po52KvbG.net
>>282
自分が勝てないのは機材のせいだとでも?

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:54:51.69 ID:EXxpNSiF.net
>>285
良く読めよ。曲解しないでくれ。
機材&ライダーが揃って入賞出来るって話。
乗鞍とかは特にそうなってるってことね。
というか他のレースでも当てはまるけど。


あと、俺は遅いよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:10:20.02 ID:Po52KvbG.net
それなりに頑張ってる人はそれなりにお金かけてるってだけでしょ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:14:06.61 ID:59ai7VHS.net
>>285

0130 ツール・ド・名無しさん 2018/08/04 20:55:25

走ってる時はキツくてこれで最後にしよ。 
とか思うんだけど終わったら懲りずにまたエントリーするんだよなw 
また120km走りたい。

返信 ID:EXxpNSiF


282は少なくともお前よりは速いだろうな

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:33:02.70 ID:dK8SezoO.net
元々の話の流れが、

A「ダートならママチャリでも走れるよね、グラベルロードは不要」ってエアプ極論に対して、
B「(そんな極論なら)そりゃエンジンさえ良ければママチャリで乗鞍もダウンヒルもできるだろ(=でもロードのほうが適材適所→ダートにもグラベルロードが適材適所)」って皮肉を言っただけなのに、
言葉の尻だけ取って、C「ママチャリでレースは無理!レース経験者の俺が言うんだからエアプはしゃしゃるな!」って言うのはアスペと言われてもしゃーないだろ

実際6万とかのある程度お高いママチャリにサガンとか乗ってたらそこそこ結果出そうだしBに噛み付くのもそもそも過剰

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:40:42.16 ID:mdMpqdC1.net
弘法筆を選ばず、という事を言いたいんだろう

実際はそうではないということをいい加減知るべき

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:43:04.85 ID:ExLAOug9.net
みんなまとめてレーススレ行こうか

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:45:16.95 ID:dK8SezoO.net
>>290
元のグラベルの話の流れはむしろ弘法筆を選ぶ、って寄りの話なんだけどな

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:45:22.47 ID:3PyH/HNL.net
ああ、海外のYouTuberのママチャリでDHコース走ってみた動画は貼らなくて良いからね

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:51:28.50 ID:M+Ewh2iW.net
だがちょっと待って欲しい・・・
全ては乗り手のエンジン次第とは言った・・・
しかし己のエンジン次第とは言っていない・・・
つまり周りのエンジンが全てポンコツだったら・・・
可能性はゼロではない・・・!!

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:53:48.87 ID:EXxpNSiF.net
そういやプロがルック車でダウンヒルして、ハンドル外れて落車する動画あったよね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:54:11.71 ID:V4OV3pGy.net
皆さんはどんな使用状況を想定してどんな自転車を選んでいるのでしょうか?
オイラは何十キロもダートをスピード出して走るつもりはないので、32cぐらいのタイヤを選ぼうと思っています。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:59:09.30 ID:mdMpqdC1.net
>>292
諺的にはそっちの使い方はしないよ…

史実では良い筆しか使わなかったらしいけどさ…

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:00:12.10 ID:V4OV3pGy.net
あと担ぐことがあるので軽さも重要です。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:08:52.34 ID:pF6soRzn.net
クロスからグラベルロードに乗り換えたけどドロハン扱いが怖かったけど慣れてくるとフラットバーより楽だなと感じてきた

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:16:25.96 ID:V4OV3pGy.net
どんな所が?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:21:34.31 ID:uNprQtkf.net
>>260
ありがとうございます。雪の詰まりまで教えてもらえて感謝です。
これで素敵なフェンダーを着けられます。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:28:44.54 ID:wPfvodO1.net
トレックのALR5が欲しかったけど買いそびれて今回の再販で買おうと思ったら変な色になっててガッカリ
GTのグレードも同じようなカラーあるしあのカエル色流行ってるの?
もうALR4にしようかな

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 23:39:02.73 ID:M+Ewh2iW.net
流行色って誰が決めるの?
https://mainichi.jp/articles/20140521/mul/00m/100/012000c

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:54:13.12 ID:P6IxlVn2.net
今日いよいよグラベルロード納車なんだがこれだけは一緒に買っとけってもんある?
ちなみに初ロードバイクで主な用途は通勤

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:01:14.06 ID:v3UlvR2r.net
>>304
自転車保険

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:25:24.82 ID:08YPOTRL.net
頭にフィットする軽いヘルメット

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:25:50.70 ID:08YPOTRL.net
ライトと鍵とベル

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:28:09.80 ID:kq8zxxM1.net
空気圧測れる仏式対応空気入れ

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 02:00:02.96 ID:hwH/mWCp.net
>>304
ペダル

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 04:31:34.77 ID:2wUnyER3.net
>>304
ド田舎ならともかく
いつも同じ時間帯、同じ場所にドロップハンドルの自転車が長時間置かれているという状況をよく考えてみよう

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 04:50:01.39 ID:Pu++BINk.net
絶対に切られない地球ロック用の
ワイヤー錠(1800ミリくらいの)
ここはケチらずクリプトナイトいっときましょう

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 04:56:09.40 ID:DEKh9MQ+.net
>>300
横からだけど、俺もそう思う。
やっぱ、圧倒的に握れる場所が多いから姿勢を
状況に寄ってかえられるもん。しかもレネゲイドのハンドルはちょっと変なかたちしてふし、
楽だと思うわ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 05:00:26.06 ID:DEKh9MQ+.net
>>304
おぉ、7月頭の俺状態 笑
チェーンロック、ライト、テールランプは最初につけてもらった。そのあと直ぐに買ったのが
ボトルかなぁ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:06:12.07 ID:VjCSQWP6.net
>>311
ワイヤー錠は余り効果がないと言われている

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 07:22:06.35 ID:P5tBkLhU.net
ワイヤーの太さとかあまり関係無いらしいね
動画見たら瞬殺されてる
U字、チェーン、多関節、ワイヤーの順番で良かった気がするけど目を離さないことがほとんどだからチェーンのしょぼいのを使ってるわ
一応U字も持ってるけどね

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:09:25.77 ID:Q+HWwkUd.net
1キロ軽くするのに10万とか使って、U字錠で1キロ重くなるのはなんだかなぁって思ったりする
しょうがないけど

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:31:07.80 ID:IUDFKSh4.net
>>304
勤務先に重量度外視の強固なチェーンかU字鍵を置いておくといいよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:34:26.27 ID:Vn83NxV6.net
よく止める場所にチェーンだけかけとくときに
ハート型のプレートつけて「ずっといっしょだよ ゆうすけ & かずみ」とか頭の悪そうな字で書いておけばいいんじゃね

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:05:00.90 ID:MzlVvqVi.net
w
そういうの効果あるのか
なんでもいいから窃盗意欲を削ぐような工夫あるのかな
ホイールにだけロックかけてたらホイール外して持って行かれるんだっけ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:07:59.59 ID:RAW15R2c.net
>>318
鍵かけてあるチャリの窃盗はほぼ営利目的のプロだからそんなの無駄

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:57:22.14 ID:0EiTD+ZO.net
>>266
少なくともホイールとタイヤはちゃんとしたものが必要だと思う

https://youtu.be/_2_nDekAyZY

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 09:59:14.44 ID:DEKh9MQ+.net
>>320
営利目的なら車種によっては盗られないって事だよね?やっぱカーボンロードが一番狙われやすい?
グラベルは亜流っぽいから案外大丈夫とか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:01:32.49 ID:P5tBkLhU.net
盗り易いものから盗るらしい
ターゲットにされたら車庫からでも盗る奴がいるがな

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:25:28.18 ID:B72NZGFl.net
オクで流れてる中古の大半は窃盗品だからな

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 10:59:34.04 ID:LgQ+hX+m.net
>>322
ドロハンの時点で高価なSTIが多いから車種関係なく狙われるよ
鍵付き屋内がベストだが次点は関係者以外の目につかない立ち入れない場所に停めて強固なU字で地球ロック
どっちも無理なら通勤には使わない方がいいぞ車にポイできて転売しやすいチャリは盗み得だ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 11:30:33.17 ID:7nxtwjf0.net
STI高価だからなあ、って書き込もうとしたら
clarisの触角なしがアマゾンで\11,000だった

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:23:48.06 ID:CJn/gvcr.net
STIが高いならエルゴパワーにすればいいじゃない

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:43:28.60 ID:kq8zxxM1.net
そこでバーコンですよ!

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:48:18.17 ID:kQhO8Zzj.net
早く電動変速が当たり前になればワイヤー変速のSTIと価格が逆転するかもしれないのに
電動変速なんて電子基板とスイッチで出来てるから制御プログラムだけで機械式のような新しい仕組みを開発研究する必要なく安くできるでしょ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 12:58:57.56 ID:CJn/gvcr.net
ああ、そういう暗い未来は金輪際カンベンな
その頃には全ての自動車メーカーをグーグルが傘下に入れて自動運転化してるんだろうよ
暗黒の時代だわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:20:38.63 ID:0bSK37D0.net
50年前の人間から見れば今はさぞ真っ黒だろうよその考え方じゃ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:25:55.30 ID:CkgRUh/F.net
ST Iの誤用にイライラするなんておれもまだまだだな・・・

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:30:16.73 ID:Pu++BINk.net
懐古厨のためにダブルレバーe TapをSRAMに出してほすい

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:31:49.43 ID:v3UlvR2r.net
>>333
プレイステーションのボタン移植した人も居るから誰か既にやってそうだけどな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 13:36:46.88 ID:FIIOF9K9.net
E-Tap完全防水で洗いやすくしてくれんかな
歯に内蔵してかそくそぅちゴッコを

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:23:00.52 ID:08YPOTRL.net
あれここ何のスレ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:27:42.94 ID:Rn1kOW31.net
お前みたいなやつがいちゃいけないスレ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:01:31.85 ID:kQhO8Zzj.net
eTap Eagle 12sが出る時代だからな

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:17:19.80 ID:VjCSQWP6.net
コンポとかが電子化されてパスワード認証がかけられるようになれば盗難も減るな

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:00:56.67 ID:7nxtwjf0.net
今までのグラベル完成車はギア比が高すぎたけど
JARI 2.3の44/28, 12-36はいい感じだな
車体重いけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:44:33.01 ID:Q+HWwkUd.net
軽い方が36/28って一体どこ登るの?っていうぐらいのギア比じゃない?
一方で重いほうが12/44は舗装路ではちょっと足りないような
30kmhも出ないんじゃないか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:46:54.32 ID:Q+HWwkUd.net
まぁリアalivioだからそのへんは割り切ってんだろうな

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:55:48.78 ID:Q+HWwkUd.net
クロモリで丈夫でかっこいいけど(重さは丈夫さの裏返し!)
普通に前後ともsoraで組んだほうが良かった気がする

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:55:57.40 ID:F3lrsw5n.net
>>341
自転車乗ってるの?って聞かれない?
(持ってるのかも怪しい)

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:59:39.68 ID:MCP+UXVX.net
>>341
30km/h出ないとか無いからな
12-39でも50km/h出せるぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:12:32.04 ID:7nxtwjf0.net
JARIはダボ穴沢山なんだから当然荷物を積んでの登板を想定したギア比だろう

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:31:19.56 ID:VjCSQWP6.net
それならフロントトリプルがいいかもな

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:37:54.76 ID:DEKh9MQ+.net
自分のバイクのギア比ってどうやって知るの?
買ってまだ1ヶ月だから、許して。
jamisのレネゲイドならどのくらい?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:48:46.05 ID:Q+HWwkUd.net
>>345
自分が低ケイデンスの方だからそういう印象だけど30kmh出ないはちょっと言い過ぎた
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html

でも追い風とかゆるくて長い下りではちょっとギアが物足りない気がする

>>346
JARIの上位モデルもダボてんこ盛りだけどそんなめちゃ軽いギア設定にはなってないけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:49:40.64 ID:MCP+UXVX.net
>>348
ギヤ比は前歯数÷後歯数
例えば前39 後ろ13なら39/13=3でクランク1回転で後輪が3回転するということ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:52:03.83 ID:DEKh9MQ+.net
>>350
なるほど!ティアグラが前何枚、後何枚かがわかればいいって事だね。
ありがとう。

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200