2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード Part13

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:03:25.52 ID:KFjk391i.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/
− ディスクロード part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/
ディスクロード part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530247691/

※前スレ
ディスクロード part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531891050/

※関連スレ
 ディスクブレーキの是非についての議論、しつこいアンチディスク自演ゴキブリ爺はこちらへ

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:38:15.99 ID:yekmVecd.net
実際のエンデュランス系ディスクロードが、むしろゆるグズにしすぎて叩かれている事の方が多いのは笑う所だろな

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:42:41.93 ID:iVeax1Ae.net
クロスとロードは条件が違いすぎるから、クロスの事例がロードにも当てはまるとは思えないな
MTBやクロスはなるべくしてなった感が強いけど、ロードにおいてはメーカーとショップの頑張り次第と思われる

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:42:50.75 ID:dv4u4ctK.net
リムブレーキのロード所有
街乗り用にクロスが欲しくなって油圧ディスクの買った
少しの力でしっかりブレーキが効くって安心安全で素敵
ディスクロードも同じくらい楽にブレーキかけられるのなら買い換えたいな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:47:38.42 ID:iVeax1Ae.net
あ、クロスはシクロクロスのことね

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:49:36.51 ID:+xT0xlmG.net
>>407
TTはそもそもディスク版すら作られてないのが現実

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:56:01.48 ID:tkyTOPv5.net
P5Xみたいな空力のみ追求した変態TTがDBなんだから設計次第ではDBのほうが空力がよくなるケースもあるんだろう

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:03:10.80 ID:A0r3A66O.net
>>409
クロスで大体どんなコーナーでも同等以上のコーナリング出来るからなー、ロードでリムブレーキが有利な場面って、現状でもわずかな重量やら車輪交換時間くらいしか無いし、リムブレーキは最後まで不完全なブレーキのまま歴史から消えると思うよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:05:10.17 ID:A0r3A66O.net
選手の安全のためにもリムブレーキは早く消えるべきと思うよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:05:51.56 ID:qsX4Vp6m.net
>>412
DBのTTバイクあるけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:08:57.78 ID:CjdOP7nF.net
どの道もう大手からリムブレーキモデルのフラッグシップモデルは新しく開発されることはないんだしあと1年2年もしたら

リムブレーキ=ミドルグレードor数年前の型落ちフラッグシップ
っていう認識になるから放っとけば勝手にリムブレーキは滅びるよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:11:33.11 ID:+xT0xlmG.net
>>416
ツール・ド・フランスでは一体も見たことない

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:13:44.42 ID:9fuLp0z2.net
>>418
お前が知らんだけ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:14:46.08 ID:+xT0xlmG.net
>>419
ツール・ド・フランスのTTこそ空力勝負の最高舞台だろ

サーヴェロがトライアスロンでしか使えないやつ出していたけど多分リムのTTより遅いから

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:18:36.33 ID:yekmVecd.net
>>420
あの形状がロードで禁止された経緯を考えるとそれはないんじゃないかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:20:26.98 ID:HwH4g22l.net
>>420
無知は引っ込めよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:20:35.53 ID:+xT0xlmG.net
>>421
非ダイヤモンドのアドバンテージはあると思う
でも最終的にはリムブレーキの方が空力では有利なのは否めないので、
非ダイヤモンドのリムブレーキが最強のTTマシンだと思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:21:17.18 ID:JbH+ayB6.net
リムが型落ち?
2017年にツール認可、今年に全面解禁されたばかりなのに随分と気が早いね
これから議論が熟して精査されていく段階だよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:23:58.82 ID:yekmVecd.net
>>423
現状でトラはディスクを覆う方に行ってるから、開発者はそう考えてないんじゃないかな

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:25:49.77 ID:qsX4Vp6m.net
>>420
diamondbackやceepo等の非UCIモデルのハイエンドはディスクブレーキですね。
非UCIだからこそ速度を求めていると思いますが。

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:29:47.84 ID:JTQp7f2k.net
>>412
ツールドフランスで、チームTTでも個人TTでもディスクTTバイクのターバイン走ってたよ
その他のメーカーでも作られてるし

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:36:33.61 ID:JTQp7f2k.net
>>420
ツール・ド・フランスのTTじゃ、予算の関係で数年前の古いモデルのTTバイクに乗るチームもあるよ
Skyのように資金力あったり、バイクメーカーの強力なサポートが無い限り、ツールのTTってそんな程度

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:45:04.67 ID:dNUt2rQw.net
>>423
最強のTTバイクはLOOKのKG296CLM
ルール改正が成されない限りこれを超えるものは現れない。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:50:56.85 ID:k+Cowozu.net
メーカーはほとんど売れないTTバイクの開発にかなり消極的になってる
バイク単体なら同じメーカーの最新エアロロードの方が空力が良い事が多い
今のエアロバイクの最高峰はトライアスロンバイクなのは間違いない

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 00:32:35.47 ID:LQ9/CCro.net
もうトップレベルのスプリンター集めてディスクとリムのチーム戦して決めたら良いんじゃねw

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 00:38:14.59 ID:8XDuL8VE.net
比べる必要ある?
楽だから使うだけだわ。
今更リムなんて使ってられねーわ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 00:46:49.37 ID:dg4w1W1o.net
ワイズロード御茶ノ水なんて、
むしろTTバイクの方がディスクモデルが多かったな。
ロードのディスクモデルなんて1台くらいしか無かったような・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 00:57:16.97 ID:NBNykYmY.net
>>431
すでに実戦でボロ負けしてるのに比べる必要あるの?
リム信者は全員ビアンキ買えよ?w
勝てるのはXR4だけだから

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 00:58:42.20 ID:8kSXqrb8.net
性能云々より、日本の輪界は保守的だから売れないって言われた方がナルホドと思う

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 01:10:43.53 ID:R4Yswnrm.net
>>434
XR4もディスク版発表済みやで

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 01:17:12.37 ID:STxlfgU7.net
今やロード人口の多くがCXやXCかじってるからディスクの良さを知ってる人多いよな

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 02:27:44.38 ID:mBXsm/WN.net
消費者がゴチャゴチャ何言おうが天下のシマノ様がディスクブレーキ押しなんだから諦めろ
シマノ様かディスクブレーキ言うたらフレームメーカーは従うしかないんだから

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:24:25.68 ID:0JhI+bZH.net
ディスクロードは硬いとか乗り心地ガチガチって、ずっと言い続けているヤツがいるのはなんでかなーと思ってたら、スポークの本数が多くてラジアル組みじゃないからか。

なんでそう思い込んだのか知らんが、スポークの本数を増やして綾を取ると、一般には柔らかくて乗り心地のいいホイールになるんだぞ。

君たちのイメージとは逆じゃ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:34:37.92 ID:pXIHUCGw.net
>>411
全日本チャンプがクロスって言ってるのにシクロとか言ってるやつ多すぎだよな
まじでレース会場とかでシクロはやめてほしいわ

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:45:50.83 ID:4FICU3fw.net
働くディスク君

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:54:57.80 ID:myYpQjv3.net
>>439
もちろん柔く組む事もできるんだが、
ディスクの場合はローターのおちょこ問題をクリアする為にやってるから
ガチガチに組まざるをえないんだよね
MTBならサスペンションや路面、低い速度なんかで問題にはならないけど
これがロードでは著しいデメリットとして出てくる
構造的にロードには向かないんだよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 06:58:33.52 ID:r/edHOgy.net
>>442
スゲーな、言い切っちゃたよw

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 07:16:02.52 ID:6O3BJw99.net
>>443
5ちゃんはどの板も凄いやつだらけ
設計者気取りの自称エキスパートに溢れてる

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 07:20:57.94 ID:t3/eLZq2.net
>>442
君の設計した素晴らしいホイール使いたいから是非ホイールメーカーに就職して実現してください

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 07:22:38.71 ID:2SzUqjFc.net
2019スコットはハイエンドは、ディスクのみなんだね
毎年 スコットは在庫処分で激安になるイメージ

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 07:25:34.74 ID:STxlfgU7.net
リムブレーキ車でよくやるように少スポークラジアルなんてやってたらガチガチに組まないとフニャチンホイールになっちまって怖いでござる

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 07:58:19.85 ID:so8cZLfh.net
ここでディスク宣伝してもだれもかわないのにね

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:09:33.56 ID:FTdrJ353.net
>>448
そうそう
だからアンチ活動も無駄だからしなくていいよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:10:01.21 ID:ork7JlJ8.net
ディスクはホイールがダサくなるのが欠点だわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:27:56.39 ID:7DE4MbJ7.net
コスカボのUSTカッコいいじゃん。
乗り心地もよさげだし。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:55:44.76 ID:kIGy+3nO.net
>>448
もう持ってる人が多いから君が心配しなくても大丈夫だよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 09:38:14.97 ID:rskH2Xrw.net
買ったから、スレをのぞきにきてるんだよなー

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:19:59.68 ID:2O5+4iPb.net
要る? のレスが昨日の昼から動いてないよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:21:36.00 ID:7H8X3dYW.net
ボーラとかレー5とかカンパ系のホイールはガチガチらしいね
それしか乗ってないとディスクのホイールは硬いとかなるんだろうけど
シマノとか他のホイールに乗るとスポーク多い分スポークテンション下げてるから逆に乗りこごちは良くなってる

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:27:40.60 ID:v3t+7rWu.net
ホイールが硬くなったはずなのに、自転車としては柔らかくて進まないと言われるのができちゃう昨今

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:48:22.88 ID:1qcMmlIo.net
ここの自演アンチ爺さんはデタラメしか言わないからな
信じられないほどのアホだから本気で言ってるかもしらんが

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:49:59.81 ID:+NzADpGV.net
>>455
評論家ぶってアレコレ言ってる人はだいたい見たことも乗ったこともない人たからなぁ
年度のインプレや、5ちゃんの書き込みや、
値段やスポーク本数とかハブの構造とかリム重量とかで判断してるだけ
誰でもネットで得られる程度の知識なのに、
設計者批判まで繰り広げるし、ホイールのスペシャリスト気取りw
自分の意見と合わない人間に対してやたらと攻撃的になる

「そんなホイールはクソだ!」

「・・・あんたみたことも触ったこともないホイールのこと、良くそこまで言えるな・・おれ毎日乗ってるんだけど・・・」

レーゼロは硬い!
c24はフニャフニャ!
とか常識だろ?そんなことも知らないのか?
と、両ホイールのユーザーに対して上から目線で語るが、実は両方とも試したことはないとかw

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 10:56:50.16 ID:LLQ2Pthh.net
>>442
そうだよな
スポークの本数増えて接線組になって飛躍的に剛性アップ、致命的に硬いフォークと相まって手首から肩にかけて破壊的なダメージ与えるよな

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 11:13:20.90 ID:GNcTyMvG.net
アンチ爺は相手してやってもズレた返答しか帰ってこないしな
会話にすらならねぇ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:05:31.94 ID:yaboFr1Q.net
フロントのおちょこってよく聞くけど何か問題あんの?
スポーク数が増えるデメリットは分かるけど、完成車でのトータルバランスで従来のリムブレーキモデルを上回ってれば問題ないじゃない
実際最近のフラッグシップディスクロードって乗り心地も空力もいいんだろ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:32:46.72 ID:5/5rdDPj.net
>>459
で、実際に乗った上での感想なの?
じゃなきゃエアプ乙だわw

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:35:57.97 ID:+NzADpGV.net
ホイール替えると手首肩に破壊的ダメージとか凄いなww

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:43:29.34 ID:EE9WGzSf.net
>>449
ディスクブレーキと全く関係ないけど毎年
スコット・キャノンデール・サーベロ・ピナレロ・トレックはわいわいセールで激安になるよね

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:45:21.64 ID:NBNykYmY.net
チューブレス使ったらホイールに乗り心地求めるのが馬鹿らしくなったわ
ホイールは硬く、タイヤとフレームで乗り心地を良くするのが正解だわ
走行性能落としてまで、ホイールの乗り心地良くしても意味ない

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 12:56:28.33 ID:3JMGA8+Z.net
ディスク推しもいいけど、もう少し間開けて連投しないと丸わかりだよ?
他のスレも含めてね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:08:32.68 ID:dsPt8eSJ.net
結局メーカーが売るものに従うんだし、ディスクになってくんだろうなあ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 13:37:37.29 ID:U5E/zpNO.net
>>455
レー5は固い
ボーラは固くない

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:01:42.70 ID:BprHmzul.net
ディスクアンチもいいけど、もう少し間開けて連投しないと丸わかりだよ?
他のスレも含めてね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:03:38.84 ID:2T7Fc90d.net
>>469
今日も自己紹介乙です

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:12:10.04 ID:kIGy+3nO.net
>>1
アンチ荒らしNGワード推薦
ディスク推し、ディスク厨、ディスク君

を追加で。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 15:45:11.38 ID:M9oKTZ4i.net
ディスク信者

も追加で

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:05:32.19 ID:so8cZLfh.net
ディスク厨さん、早くご自慢wのディスクうpしてくださいよ
簡単な話でしょ?

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:19:27.43 ID:0bRrXP+n.net
カンパ系のDBホイールが硬いって脚あたりのこと。乗り心地じゃねえよ。ママちゃりしか乗らんのに頑張るなあ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:43:11.79 ID:7DE4MbJ7.net
というかチューブレスで乗り心地問題なんて全部解決よ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:51:05.28 ID:ork7JlJ8.net
それはない
乗り心地に限らず、自転車の性能はトータルバランスで決まるので

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 16:59:58.87 ID:s7A5AJGF.net
一番実感できたのはチューブ交換だった
フューチャーショックとか効いてるのかよく分からない

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:08:18.63 ID:dg4w1W1o.net
なんで自転車板っていつも荒れてるんだろうなぁ・・・

東亜板とか軍事板でさえも、ここまでじゃ無いでしょ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:13:04.91 ID:ork7JlJ8.net
>>478
発達障害の比率が高いんじゃね

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:32:18.42 ID:6trFcp/k.net
登るのが好きだから

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:32:35.19 ID:+NzADpGV.net
>>478
ブラインドテスト不可能なのでオカルトが幅を利かせてるから
持ってれば(持っていることにしとけば)簡単にマウント取れるから

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:48:32.68 ID:2O5+4iPb.net
油圧ディスク覗いて来たけど静かなもんよ。向こうじゃロード用の話題欠片もないけど、
ロード用ディスクって鬼子なんじゃないの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 17:58:09.74 ID:6F/6NDi4.net
>>478
リアルでは、初対面でも結構仲良くなるよ

板にばっかり張り付いていて、実際に走っていない奴の方がストレス溜まってて好戦的かもね

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:42:25.20 ID:eWR0AQ1I.net
ディスクロードでロングライドは圧倒的に楽になるわな
まあ28Cチューブレスの恩恵かもね
元々25cのGP4000S2使ってたから太さはむしろ細くなったんだけど
あとヒルクライムも登りは変わらんけど下りがめっちゃ楽でディスクロードじゃないヒルクライムは考えられん

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:51:51.44 ID:6SzTLSDK.net
もうディスク君の書き込みはワンパターンでつまらんよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:20:11.49 ID:eWR0AQ1I.net
ディスクロードにめっちゃ満足したらリムモデルの情報には全く興味が無くなったな
ディスクロードの新モデルやホイールの事ばっか考えてる

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:22:45.21 ID:s7A5AJGF.net
ディスクを必要以上に持ち上げリムを下げてるからな
双方のメリットデメリットが公平に出て来て初めて中立公正な印象を受けるのに

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:42:42.95 ID:IY0jc9dq.net
ディスクロードスレで何言ってやがる

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:50:54.03 ID:s7A5AJGF.net
本来は機種による特徴や使ってみた善し悪しを言い合うのが他の機材スレでも見られる一般的な光景
だがここにはそういう体験レスは少数で見聞きした話ばかりなので他とは違う不自然さを感じる

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:51:04.80 ID:3XHeghe7.net
まだリムに未練がありそういう話をしたい方は該当スレで存分に語ってくださいな

ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:53:49.53 ID:s7A5AJGF.net
リムとの比較ではなくディスク同士の比較が相応しい
このディスクは良かったけどあっちのディスクはここがダメだったとかが少ない
まだ誰も幾つも使い比べられてないってことか

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:57:37.63 ID:ZT4EPhp0.net
>>488
ディスクのメリットもデメリットも
忌憚なく語るのがこのスレ
仕切りたいなら自分のブログでやれ
私物化してんじゃねえよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:00:02.05 ID:2O5+4iPb.net
>>490
昨日から動いてない。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:02:36.94 ID:/5T03Bq/.net
>>1
宮城の自転車乗り25 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504430638/

796 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 19:55:54.69 ID:VYZuHuMo
MTB(Deoreディスクブレーキ)でエコーライン下ってたら
途中でフェードして、カーブで反対車線に飛び出しちゃった。
ロードのディスクはどうなんだろ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:04:57.80 ID:DzcHgIp6.net
>>494
エコーラインはディスクブレーキのロードでしょっちゅう登るが、下りでフェードなんかしたことないぞ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:09:05.00 ID:3XHeghe7.net
>>491
まだ球数少ないし、
ディスク同士の話を煮詰める前に、やっぱりディスクは駄目だなとリムとの比較したがる脳内ディスク乗りが荒らす状態だから仕方ないよ
いるいらないスレも過疎で今更そのような論議したい人は少ないのだろうね

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:31:42.80 ID:BhVSvNhi.net
ディスクブレーキロードって狭い話題で下手すると過疎るわけだし
いるいらないスレとか、ほんと不要だと思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:43:06.53 ID:eqyKbU4E.net
まぁ現状荒らしのお陰で自転車板の中でもかなり勢いのあるスレとなりました

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:44:01.42 ID:q7j5KJsX.net
>>489
まあ過渡期はしようがないんじゃない
タイヤの23c vs 25cもちょっと前まで争ってたが、すっかりナローリムの新製品がでなくなって25cが標準、下手したらロードでも28cになつてきて争いもなくなった
ディスクロードもあと1,2年でそうなるよ、メーカーが推めてるんだから必然的
フロントのホイールとフォークにもう少し軽くて硬くなりすぎないブレークスルーがあるといいな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:00:31.34 ID:Dy7GGxux.net
このスレで揉めるのも、ディスクロードにはまだ幾つか改善すべき点があるのに
それ話すと 現時点で完璧!アンチはあっち逝け! ってヤツが出てきて話ぶった切るからだろ?w

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:03:50.88 ID:lKudkwAO.net
一方、リムブレーキはもう改善の手立てなく性能的にディスクブレーキに遠く及ばないのであった

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:04:39.83 ID:YrIdE+6q.net
油圧リムブレーキなんていかがでしょう

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:12:55.86 ID:lKudkwAO.net
>>502
油圧にしたら色々マシになるだろうがリムに振れ出ると脈打ったり、ブレーキかかるのと、雨降ると効かなくなったり墨汁出まくる欠点は解消できないだろなー

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:23:51.64 ID:Dy7GGxux.net
油圧に耐えられる強靭なリム作れば外周重量大きくなって巡行しやすそうだなwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:27:04.26 ID:EE9WGzSf.net
>>502
以前P5で使っていたけど引きは油圧だから軽いけどそれ以外は全く普通のリムブレーキでしかなかった

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:27:18.95 ID:BhVSvNhi.net
現状、ディスクロード複数台所有してる人はほとんどいないんだし
機種による特徴や比較を相対的に語るのは無理過ぎるんだわ

例えば自分がImpulso DiscとRoubaix Discの比較をしたとして、両方で走り込んだ人が
もう一人はいないと「ふ〜ん、それで?」ってなるだけな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:29:33.88 ID:3XHeghe7.net
>>500
だからといってディスクいらないね、とはならないよ
実際乗っていたら気にならないような問題点ばかりを繰り返しているからここでは認められない事に気がついていない人がアンチと言われても仕方ないよ
そういう話したいなら該当スレ行けばいい

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200