2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 109台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:00:23.09 ID:lKnJ38kH.net
※前スレ
DAHON ダホン 107台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526349658/
DAHON ダホン 108台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530263381/

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:23:32.38 ID:j0oBBKIb.net
新型ボードウォークって例のワイヤーで剛性上がった言うてるけどさ、ボードウォークの持ち味である乗り心地の柔らかさまで硬くなってちゃ元も子もないよね
新型試乗した事ある人いる?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:24:53.49 ID:makgYBqX.net
というかロードより長い
1020-1040だし

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:21:44.65 ID:snebtTzY.net
////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 00:39:41.32 ID:SKIkgagp.net
>>623 BWはハンドルの高さ変えれるからそんなことないだろ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 00:59:31.85 ID:8GWCPGsS.net
サドル高60cm台の人はハンドルポストを限界まで下げてもサドルよりもハンドルの方が高いんじゃないかしら
カットすれば解決する話ですけども

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 01:18:21.26 ID:u0oL02M/.net
鉄ノコゴリゴリとかマジ勘弁w
夏は特にやりたくないよな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 02:35:48.59 ID:BsaBoybZ.net
なんで自分で?大工でもないのに?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 05:19:48.79 ID:wKa7c+fb.net
はよ涼しくならんかなー
パーツがたまってきたけどなるべくベストの状態にならないとなーw

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 06:42:04.62 ID:LmHIe70q.net
>>656
たまったパーツとは何?

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:20:12.14 ID:H5/xJehB.net
毎月送られてくるんじゃね

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:26:18.58 ID:NbG8SplI.net
デアゴスティーニ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:49:07.74 ID:WcDXlne9.net
週刊『カーボンロードバイクを作ろう』
付録のパーツを『加工・組み立て』して自分だけの
オリジナルカーボンロードバイクを作ろう。

創刊号は『カーボンフレームの材料』が付属して
特別定価39万円。(焼き窯は次号)

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:07:39.15 ID:vTFfVdBC.net
千葉のジロが昔売ってたキットバイク
https://www.rakuten.ne.jp/gold/giro/index_kitbike.html

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:38:46.54 ID:Od/U9m2y.net
リンク踏む気ないから見てないけど
DAHONバイクのキットなの?
まさかスレチじゃないよね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:45:33.91 ID:wEhoerSO.net
BWはリラックス、つまりママチャリ枠

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:46:23.50 ID:HlsNP+xa.net
説明書付きの手組ホイールを作ろうキットが出たらヤバイかもしれん

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:18:33.71 ID:8GWCPGsS.net
>>663
畳めるママチャリ風な自転車にするつもりだったけどハンドル近すぎハンドルポストグニャグニャしすぎで諦めた
個人的にはチャオ欲しい

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:27:19.57 ID:qAlmnBxA.net
ハンドルポストレンチで締めても駄目?
うちのは充分ガチガチだけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:59:07.71 ID:dgl0sdCf.net
ダホンはBBが前過ぎてポジションが落ち着かないね
折り畳み時の干渉避けてクランク長も短いからなんか三輪車乗ってるような気分
中折れフレームだとこうならざるをえないのかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:00:38.58 ID:8GWCPGsS.net
>>666
何もしてないけど今は全然気にならなくなった

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:17:59.56 ID:RAuxAu1I.net
クランク長普通でしょ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:36:42.98 ID:ne8rMzCY.net
クランク長が175mmあっても折りたたみ時になんて干渉しないでしょ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:41:15.80 ID:IlznBoAc.net
エアユーザー乙

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:47:37.84 ID:yhOQ1Nn5.net
>>654
ジグソーとかレシプロソーを使ってみたら?
グラインダーも火花出てこわいけどおすすめ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:14:51.90 ID:OM5q5L9A.net
今日も暇人おっさんが大量に湧いてるw

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:16:25.65 ID:MYi2n3yn.net
>>546
自分も14インチ〜16インチの間で探していたんだけど買い物と街乗りがメインでたまに輪行って使い方ならcurveが重いけどベストだなと思って購入したよ。
簡単に前カゴ取り付けたり本当に便利。
ヘッドチューブに固定するからハンドルも取られないし。
他にも分割や折り畳みの小径車持ってるけど気軽に乗れてこれが一番お気に入りになってる。

ただリアキャリアを取り付けて荷物を載せると靴のかかとに当たるんだよね。

あと最初から付いて来るタイヤが本当に糞
真っ直ぐ走らないし転がらないし、このタイヤじゃなければ試乗して買う人も多いんじゃないかなと思う。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:22:26.52 ID:OZb83MQj.net
Vブレーキに付けるリング鍵便利だけど、足に当たるよな

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:36:42.59 ID:RAuxAu1I.net
ダホンで105なんて積むとアイタタタって感じある?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:55:55.18 ID:kaPbNdy6.net
アイタタタはヅラやスーレコ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:58:37.73 ID:Fb82tFVN.net
105なんてエントリーモデルやん
たかが自転車のパーツで人の目気にするなんてアホらしいわ
電デュラだろうがeTAPだろうが好きなの付けろよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:01:10.77 ID:hBrTCDM+.net
電動アシスト組み込みくらいやったら書き込め

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:33:07.86 ID:vbhOJnCS.net
Mu SLX「・・・」

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:36:32.06 ID:ajvHobpH.net
>>674
kenda kwestは減りが早い上に紫外線による劣化も物凄く早くて
乗り味もどんどん酷くなるからな
ただでさえ消耗の激しい小径車にkwestとか嫌がらせに近い

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:31:00.41 ID:SQ7v1P+l.net
105は別にそこまで本気感はない
ミドルグレードってかんじ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:38:02.69 ID:6tYxy3HX.net
変速レバー合うの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:12:17.76 ID:RAuxAu1I.net
サンクス
ヘリオスのカスタム迷ってたけど105にするわ
チタンカラーだから黒合いそうだし

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:15:11.18 ID:10XII47w.net
みんな鍵は何使ってる?
自分はBWでABUS5700っす

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:18:26.66 ID:5j1DLA4s.net
>>684
アイタタタタw

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:20:27.13 ID:cdFXI3Wl.net
さむ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:35:46.76 ID:xk7HgiLf.net
>>685
ダイソー
最強コスパ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:16:55.01 ID:2Kf2+d5G.net
>>685
普段使いはNIKKOのチェーンロック
長時間止める時はPALMYのU字と併用
両方とも軽いし安いしでダホン程度のチャリには丁度良い

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:34:15.12 ID:DG3nJ8av.net
>>685
GORIN GR-920
実用上はこいつが一番いい
手間いらずだし、ブレーキの効きが良くなる

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:36:21.77 ID:Px5+Q5aM.net
Vitesse D8の走行距離が1600kmくらいになってそろそろタイヤ交換したいんだけど
太さが同じくらい(デフォが1.35)のスリックタイヤでシュワルベのKojak以外におすすめある?
シュワルベワンも検討したけど、どうせ小径は摩耗早いしそこまでのパフォーマンス求めてないから
一本3000〜4000円程度のグレードで考えてる

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 22:55:24.97 ID:uzTHnmFk.net
デュラノでいいんじゃね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:00:07.87 ID:WAHSLf/U.net
普通にマラソン

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:40:58.94 ID:9rz73qKT.net
マラソンはスリッパちゃうやん

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:46:44.73 ID:8GWCPGsS.net
ミニッツタフって以前は2千円台前半くらいで売ってたのに今は安くないんだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:18:14.93 ID:0yOEf/xf.net
>>656
ほんまやな
動くなら少し気温下がってと思うが今年はなかなか普通にならんね
なんか台風近づいても風だけで自分とこには雨持ってこんし夜も暑くてかなわん

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:20:43.82 ID:Uigs1KhW.net
購入を迷い中だったけど、2019のvisc evoまで待つことにした。まああとひと月ぐらい?で手に入るやろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:30:21.11 ID:uylQXuaW.net
明日は雨上がるみたいだからスタイリッシュBWでポタるんだ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:45:19.92 ID:n5+rIdu8.net
K3のシートポストを短いのに替えたら、折り畳みサイズはちいさくなるだろうか?
股下はあまり長くないので、替えたい。

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 02:58:30.78 ID:WNdbFHl4.net
>>699
角度が変わるだけで変わらないよ
むしろバランス悪くなるんじゃね

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 04:11:42.38 ID:MamB94ww.net
K3よりDove i3の方がよくね?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 07:50:38.56 ID:A1VslxC4.net
14インチなんだからギアチェンジできなくてもいいよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 08:39:43.97 ID:n5+rIdu8.net
>>700
そうか。残念。
i3とK3では、ギア比が結構違うね。
私は激坂の多い団地に住んでいて、降りたら負けだと思っているから、i3の方が合っているかもしれん。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 08:48:44.28 ID:Dh9WBp/H.net
なぜ団地アピ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 08:48:45.62 ID:dLjfFOZe.net
>>703
「降りたら負け」って…誰に負けるんだよ。
ロードならともかく、折りたたみで必死なほうがかっこ悪くないか?
別に誰かが見てるわけでもないんだし。
自転車を押して歩くと新たな発見もあるかもしれん。
そんな楽しみ方もあるというのに。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:00:22.89 ID:4aIMR2RD.net
坂の上の団地か
昼下りの妄想が捗るな

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:01:44.19 ID:sTQ0dVBZ.net
団地妻とお知り合いになりたいです

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:24:34.19 ID:AYhBtE9+.net
Doveは小さい人じゃないと窮屈なんでしょ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:58:09.35 ID:QgmItk0D.net
まあSUVで十分だよね(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 10:18:39.56 ID:Nf1q4BTn.net
さぶダメやろ〜w
薔薇族にしな

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:16:41.68 ID:S+v9ElUT.net
>>703
i3のギヤ比知らないけど、輪行を考えているなら重量差は考慮したほうがいいかも。
ペダル、スタンド別で、K3は7.8kg、i3は9.5kg。
1.7kg差は持ってみると笑ってしまうぐらい大きい。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 14:31:52.94 ID:JvjmdnfP.net
>>705
降りたら時速4キロ。降りなかったら激坂でも自転車なら6キロは出る。
降りなかった自分に対して、負け!

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 14:35:11.12 ID:JvjmdnfP.net
>>711
K3のギア比は河川敷サイクリングロード用で、団地には向いていないけど、重量差は結構あるな。
i3ならピクニカなどの14インチママチャリに内装3段をそのままぶち込んだような軽めのギア比になっている。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:19:16.91 ID:4Pgg73LR.net
ダホンのカタログの表紙はk3か…

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:23:06.77 ID:lsnW+yXD.net
公式に2019カタログ載ってるな
やっぱBWのワイヤーはなんかなあ
ルートになら良いと思うけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:42:23.04 ID:S+v9ElUT.net
団地、っていうのは集合住宅でなく、高台の新興戸建住宅地のことだろうか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:44:53.64 ID:yHp8bwMy.net
文脈から言って
団地=貧乏=だから自転車なんだと思われたくない=好きで乗ってると思われたい=坂でも押したくない

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:48:39.56 ID:OWnAjorp.net
河川敷用ギヤ比、団地用ギヤ比、で通じると思ってるのだろうか。
住んでいる市内の人間としか接したことがないのだろうか。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:50:00.52 ID:NlUxOsM8.net
首都圏ではマンション団地多いし、最近だとタワマン団地や立て替えニュータウンとかあるし、団地=貧乏なイメージないな
URだって周りの賃貸マンションより家賃高めだし
田舎だと団地=公営住宅なのかね
知らんけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 15:52:21.50 ID:qDF3amdI.net
団地用ギヤって何?
山の頂上に家集めて風除け作ってる感じ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 16:02:38.76 ID:I9R+fvZz.net
>>711
輪行用だと、少しでも軽いほうがありがたいからね。
そういう点ではDove Plusがいいんだけど、K3のギミックもすてがたいなぁ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:16:53.34 ID:JvjmdnfP.net
クランク一回転あたりの距離

河川敷などの平地では一番軽くて3.5mあれば十分。
山を造成した団地では少なくとも2.5mが必要。
フロントダブルに改造した16インチで1.8mのギアもいれたが、あれば絶対に使ってしまう。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 17:30:52.66 ID:+pccSEdH.net
BWのサドルが固くてしばらく乗っても慣れないのでセラロイヤルリメッドに交換した
街乗りとポタリング用途では割といい感じ
元の色に合わせて濃茶を選んだけど赤みが強くグリップ色と合わない
色は黒にしとけばよかった

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:04:47.30 ID:iIbRZBc7.net
>>715
https://www.bikeinn.com/f/13676/136767151/dahon-vybe-d7.jpg
Vybeには付く可能性

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:19:34.43 ID:g/gkJs8F.net
K3見に行ったらこれはスピードでないから家の周り2kmくらいの使用用途ではいいですねとか店員さん言ってた。
ギア比みたらスピードも結構出そうだし、そんなことないよね?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:36:21.14 ID:PAEkXKc9.net
スピード云々以前の問題で、K3は中長距離サイクリング向けではないよ
車体の基本を構成する要素そのものがサイクリングに適した自転車とは大きく乖離している
それはギアの段数といった部分で補完出来るレベルではない
こういう自転車はいわゆるサイクリストといった人々とは一線を画する単なるモノ自慢の連中が
折り畳んで持ち上げて「どうだ!軽いだろう!」と自慢するためのオモチャの一種だよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:43:38.85 ID:auYLNmB9.net
ど素人です

通勤片道10km
身長185cm
20インチ451?がいいです
予算10万くらい

色々調べてますがパーツとか全くわからなくて比較的できません
おすすめお願いします!

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:45:00.64 ID:Dh9WBp/H.net
>>727
折りたたみの必要性はあるのか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:49:01.23 ID:cluoFCqS.net
>>727
その条件ならもう結論出てるじゃん
まさかダホンスレ来て他メーカーと比較しろなんて言ってないよね(´・ω・`)

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 18:56:32.14 ID:KMr3Uh1q.net
置く場所あるのならクロスのほうがいいぞ
見た目重視なら好きなの選べとしか

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:08:57.41 ID:auYLNmB9.net
折りたたみの必要性…
たしかにそうですね

たたんで玄関に入れたいです

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:18:20.44 ID:cJUYED5i.net
>>726
そういうことを言われれば言われるほど、そういう距離を走りたがる人はいるからね。
そういう人にはそんなこと言っても逆効果。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:23:41.18 ID:A1VslxC4.net
>>731
防犯上あんたの考えは正しい
屋内保管したほうが長持ちする
乗りにくい自転車のほうが痩せるし脚力がつく

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:25:31.08 ID:0L7u/Nkq.net
>>705
かわいい娘から「うふふ、ごめんなさい、一生懸命こいでる姿が気になって(笑)かわいい自転車ですね…」なんてことも起こるとも限らない事も考慮して生きていかないと。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:29:11.08 ID:tOzrXUVG.net
小径車の乗りにくさは漕ぐの大変より硬い乗り味かなあ
カーボンフォークとシートサス欲しい

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:31:02.06 ID:AYhBtE9+.net
>>727
自分も片道10kmの通勤してるけどBWで30〜35分、ママチャリで35〜40分ぐらい
カゴもあって雨ざらしでも余裕で買い物して帰れるママチャリの方が便利かな
ただ、乗ってて楽しくない

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:40:33.12 ID:f6FMcrUb.net
>>725
>>726
ある程度の走行性能があれば、あとはエンジン次第だからな
K3でも150km越えやヒルクライムやら問題なく色々やれてる

>>732
プロでもないのに、わざわざロードでやる必要性を感じないしね
同じ事ができるなら、より小さいサイズで多少の苦労はしながらも楽しみたいわw

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:43:41.68 ID:3MRM3Rzq.net
>>731
DAHONだとFalcoになるね
通勤に使うならマッドガード必須
あと必要に応じてキャリヤも
総額9万くらいかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:00:49.95 ID:wu2wtXNq.net
玄関に収納する通勤・日常車なら、やっぱ26インチのContento/Espressoだな。
以前住んでたマンションで便利すぎて他の自転車に目が行かなかった。
なんでラインナップから外してしまったんだよ…。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:04:11.69 ID:SfkKWe9F.net
小径車はかわいいってのもあるだろ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:04:42.60 ID:SfkKWe9F.net
>>739
ターンで26インチ復活しなかったかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:17:00.46 ID:Dh9WBp/H.net
>>727
俺も通勤10キロだけど折りたたみとロードの比較だと時間が10分くらいちがうぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:37:29.07 ID:wu2wtXNq.net
>>741
重い。X22は軽いけど日常乗りするには高過ぎ。
なにより二つ折りにするだけで自立するContentoの強みが消えてる。
地味なことだけど、日常的に折りたたんで置く、という動作には重要な要素。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:44:04.00 ID:KMr3Uh1q.net
折りたたみの利点は乗らなくなってもとりあえず押し入れに仕舞える事だし・・・

あとはロックジョーでなければ小学生からおじいちゃんまで乗れるから
家族に押しつけられるし大丈夫だ

というわけでスピードファルコ買えば問題ないな
アドバイスがあるとすれば色を妥協すると後悔する

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:59:56.23 ID:ngfZrART.net
通勤なら451の細いタイヤよりは
太いタイヤ履ける406のSpeed D8かBWをオススメするよ
まあCRみたいなきれいな舗装路しか走らないのであれば451でもいいけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:07:39.66 ID:I26faoWB.net
BWはスピード出せないから、ママチャリの方が色々とお得
ファルコならクリス並みにスピード出せるよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:24:50.95 ID:I9R+fvZz.net
>>725
平均時速16kmで2時間、つまり30kmぐらいは普通に走れると思うけどね。
輪行のしやすさを生かして、東京近辺なら、高雄ー大垂水峠ー相模湖とか、奥多摩ー風張り峠ー都民の森ー武蔵五日市とか気軽に行けそうだ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:26:25.01 ID:PiYp9Dy6.net
太いタイヤ、雨のブレーキ性能考えるとホライズディスクが通勤スペシャルか

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:57:26.77 ID:pQph9sMn.net
HUMMERのステッカー貼れば気軽に買い物したりできるしな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200