2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part438

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:46:34.92 ID:9TYhU7rE.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part437
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531754376/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:42:27.07 ID:5bI3JyJR.net
前スレ>>980はタヒね

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:25:55.61 ID:AM1RODL6.net
尼で買ったサングラスかけてみたらすげーマヌケっぽい
なんでミッション・インポッシブルにならねーんだ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:27:07.49 ID:pCsWTxoH.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ce30f5f110ec0782796ef8d8ba665f8d/5C10315A/t51.2885-15/e35/29403306_807278219480772_5635156345444368384_n.jpg

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:35:37.37 ID:whonFHjr.net
>>2
お前が死ねば解決

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:37:38.99 ID:id6idrkP.net
いやいやそこは>>5が死ねば解決でしょう

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:56:52.23 ID:3ksssQ2n.net
自転車の故郷はフランスだよねやっぱり
自転車メーカーもやっぱりフランスが一番だと思うんだ
いつか愛車ビアンキでフランスを走りたい

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:59:39.73 ID:uTeff0sQ.net
イタリア車乗るなよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:12:56.11 ID:TY+htoh4.net
>>6
ここはひとつお前が死ねば

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:34:46.88 ID:tvrjlOcB.net
いやいやオレが

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:08:15.21 ID:xFxUwx/D.net
予備チューブを初めて買ったのですが
軽く空気を入れて不良がないか確認する必要ありますか?
シュワルベの18-28c対応の物です

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:13:09.85 ID:JO30wok0.net
店の人に驚かれる位のパンク王だけど初期不良は当たったこと無いっす
スローパンク含めて初期不良見つけるとなると
実際に高圧掛けないと行けないからクソめんどくさいし頻度に見合わない労力掛かるよ多分
普通はやらないと思う

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:15:03.44 ID:JO30wok0.net
スペアはサドルバッグの中で踊っちゃって擦れたり劣化する方が現実的に心配だからラップとかビニールで保護したほうがいいよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:20:59.01 ID:xFxUwx/D.net
>>12
>>13
そうなんですね
綺麗に巻かれているのですぐにラップに包んで持ち歩きますね
ありがとう

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:33:24.73 ID:xFxUwx/D.net
すみません追加で質問なのですが
予備チューブの空気圧はタイヤの空気圧に合わせれば大丈夫ですか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:36:47.61 ID:XcQvirZD.net
それであってるよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:39:07.57 ID:xFxUwx/D.net
>>16
これで安心して遠出できます
ありがとう

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:31:01.72 ID:817Rf1hz.net
非常に危険な運転をする車が多く困っており、
前後にレコーダーをつけたいです。
あと単純に自分が走った景色を記録したいってのもあります。
お金には余裕があるので、高くても画質と録画時間が高水準なレコーダーを教えて下さい。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:33:12.05 ID:vZ7kniUS.net
>>10
生きろ!

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:40:44.77 ID:vZ7kniUS.net
>>18
特にブランドを考えないならアクションカムを押しとく、goproとはいろいろ違うが
それぞれメリットデメリットがある、アクションカムかgoproを選んでおけばいい
もっと安いのもあるが自転車の走行振動に対応できる
goproなら最新機種以外はあまり自転車向けではない

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:50:09.01 ID:VL3CW350.net
予備チューブは穴あいてないの確認した後圧縮してラップまくまでの流れ作業

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:52:59.34 ID:817Rf1hz.net
>>20
ありがとうございます
そのへんが王道なんですね
ググっても5000くらいのちゃっちいのしか出てこなかったので参考になります!

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:04:03.33 ID:tHZ1Yx/C.net
>>18
まぜっかえすようで悪いけれど、そこまで言えるあなたは交通法規を順守してるんですよね?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:09:34.61 ID:Pfmzgj6i.net
自転車のケツに「赤ちゃん乗ってます」カードでもぶら下げとけ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:09:56.16 ID:zplLpYEB.net
ラップなんて脆いもの使ってるんか
MTBの太チューブを20cmくらいに切って予備チューブ詰め込んで
端を折って閉じてからビニテを縦にぐるっと一周させれば頑丈お手軽カンタンな運搬形態にできるのに

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:10:44.69 ID:vZ7kniUS.net
>>22
安いのでもひょっとしたら
強力な手ブレ補正がついてるあるかもしれないから調べてみるといいかもね
自転車用はとにかくこの機能がないと厳しいよ

あとは高いのは風切り音低減機能などがついてたりするが
これはなくても使えないということはない

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:22:33.54 ID:jJG0Yfx/.net
ラップは劣化防止用だろ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:26:45.49 ID:ej0pnNMn.net
ラップは容器の中で動くことによってチューブがこすれて
付ける前にパンクしてしまうことを防ぐためだね
同様の効果があればなんでもいいが、ラップは軽くて便利だよ
僕も>>21のようにしている

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:33:07.06 ID:umtGXGKe.net
楕円チェーンリングを使ってるんですがインナーに落とすと5%程度の確率でチェーン落ちします
チェーンキャッチャーを使うとほとんど落ちなくなりますか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 02:25:32.93 ID:bKDlubXC.net
若干マシになるよ
落ちないというよりも噛む感じかなあ
もがいてるときに変速しちゃダメなやつね

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 02:53:09.01 ID:umtGXGKe.net
やっぱりそれでも落ちますか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 03:23:36.11 ID:XBjKxtpM.net
>>4
1人ゴブリンがいるな

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:19:50.84 ID:A31yHodp.net
フロントシングルにすればええんや

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:08:18.14 ID:Kfh5xAj5.net
この夏ロードバイクの購入を考えています
予算は備品込みで35万
休日のロングライドや通勤に使用


現在検討しているのが
ビアンキaria105(¥278000+税)

昔からビアンキに憧れているので検討しています
もし他メーカーでオススメの車種やバイク選びでアドバイス等ありましたら教えてください
よろしくお願いします

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:08:22.72 ID:ocVvBaNp.net
この夏ロードバイクの購入を考えています
予算は備品込みで35万
休日のロングライドや通勤に使用


現在検討しているのが
ビアンキaria105(¥278000+税)

昔からビアンキに憧れているので検討しています
もし他メーカーでオススメの車種やバイク選びでアドバイス等ありましたら教えてください
よろしくお願いします

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:08:41.92 ID:ocVvBaNp.net
連投誤爆すいません

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:53:40.45 ID:k+o34LlJ.net
>>34
その条件なら他メーカーの選択は有り得ない
サイズだけ注意してビアンキ買いなさい

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:03:31.40 ID:gmMGTcGM.net
通勤て盗難対策バッチリなん?
室内+ロック出来ないなら通勤には怖くて使えない

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:06:37.34 ID:vWZCkO4c.net
>>38
オフィスに持ち込めるホワイトな会社もあるんやで

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:12:35.54 ID:Rgp1PW5Z.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2c9b2a47d7437bfc8124b4afbc5c7041/5C138DA1/t51.2885-15/e35/27580282_966077170223000_2225588629005139968_n.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:16:59.72 ID:m5B9vmZ7.net
>>39
オフィスで盗まれるかもしれないだろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:20:22.87 ID:jXl9ukg7.net
オフィスで鍵を掛けないと言いたげだね

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:22:26.21 ID:m5B9vmZ7.net
鍵付きロッカーじゃなければ油圧カッターで一発で終了だろ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:23:18.99 ID:SGjZskV6.net
そんなに盗難って多いもんなの?
高級バイクだけでしょ?
例えばニューエモンダALR5とかその辺に停めておいたら(もちろんワイヤーロックは掛けるとして)盗まれちゃうもの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:27:22.58 ID:vWZCkO4c.net
>>43
会社でそこまでして自転車盗むぐらいならもっと盗むもんあるだろw

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:28:28.65 ID:37jjUUl+.net
お前等のオフィスは窃盗団がうろついてんのか

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:31:28.68 ID:gmMGTcGM.net
会社で無くなって無駄に他人を疑いたく無いから
やっぱ乗って行かないわ
通勤なら安いクロスバイクでいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:35:50.39 ID:4LlnfLCi.net
>>35 
アリアいいですよね。ただ目的が通勤やロングライドであるなら、考えた方がいいかも。TTベースのエアロでロングライドには向いてないと思います。
自分も購入を考えたけどパスして、ピナレロのラザにしました。
ビアンキがいいのであれば、XR3がいいかも。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:46:49.55 ID:xTyVAOgr.net
>>37
ありがとうございます
サイズ気を付けます!

>>48
ロングライド向いてないですか、、、
XR3調べました!
少し値が張りますが検討させて頂きます

ありがとうございました

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:02:59.57 ID:ZLuDi5RF.net
>>44
油圧カッター装備の窃盗目的の奴がいたら何であろうが盗む
いなかったら盗まれない

ほんとそれだけの話

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:05:25.01 ID:1GUpIcRi.net
>>44
値段とか関係ないドロップハンドルなだけで狙われやすい
人の多い都会ほど危険
まあ実際に被害に遭ってるのは無施錠で離れたり鍵を付けてるからと何時間も駐輪してる防犯意識の低い人達

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:13:22.67 ID:YRv4tS3w.net
アリアにもカウンターヴェイルお願いしたい

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:19:28.96 ID:4wxxRTip.net
>>35
ビアンキは窃盗団ホイホイだからやめておけ
通勤途中は絶対に離れるなよ?
日中いつも同じ場所にビアンキあると判明すると100%盗まれるだろうよ
ビアンキは週末せんにして通勤はジャイアントのエスケープかクロスバイク買いなされ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:32:26.28 ID:MZfK4Sfk.net
バーテープ二重巻きってどこから巻き始めるんだ
エンドキャップは分厚くて多分巻き込めないよな

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:40:33.03 ID:xTyVAOgr.net
>>53
やはり盗難ありますか
地球ロックとチェーンでと思っていましたが通勤で使うのは辞めておきます
ありがとうございます

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:45:14.41 ID:fJR247Wv.net
地球ロックとか
モラル知らずの糞野郎か

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:52:49.71 ID:05CA6yM9.net
>>55
大丈夫だから駅やイオンの駐輪場止めておけばいいよ
せっかく良いの買ったんだから見せびらかさないとダメだよ〜

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:23:20.14 ID:NeqRTr2P.net
>>57
窃盗団乙w

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:30:09.30 ID:6DweyZJ+.net
自分もビアンキを検討してるが
ビアンキは人を選ぶって感じがな〜・・・・
腹も出てきて頭も薄毛になってきた今、ビアンキちゃんに自分は嫌われそうだ
普段乗りにするのも怖いから通勤用に10万以下のアルミフレームの安物ビアンキ買うことにするよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:36:36.84 ID:NeqRTr2P.net
>>59
ハゲデブでも好きなの乗ればいいさ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:38:26.61 ID:SUIYYLHf.net
>>59
むしろハゲやデブがビアンキ乗ってるイメージだわ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:42:16.24 ID:ej0pnNMn.net
ビアンキはハゲのイメージだな、良い意味で
でもデブは似合わない、自転車に乗りつつダイエットにはげめばいいさ

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:45:33.81 ID:k+iEs9hn.net
まあニワカが買うのはビアンキと決まってるからな
で見せびらかしてすぐ盗まれて「大切にしていた愛車です」
までがテンプレ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:55:44.55 ID:Ssbjid5f.net
>>56
詳しくお願いします

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 14:57:38.48 ID:PDIF/Vvt.net
そういや盗難スレで会社の建物の一階にある鍵付きロッカーに止めてたコルナゴC60が盗られたって伝説があったな

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:01:30.85 ID:NeqRTr2P.net
ロードは何処でも長時間停める気にならないね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:05:40.17 ID:vMLdtgqd.net
>>59
ビアンキといえばパンターニ
パンターニといえばハゲだろ
あとはそのビアンキ乗りまくって腹をひっこめろ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:06:35.30 ID:37w2s1V0.net
ロードを盗むのはその価値が分かるロード乗りって事だよね?
お前ら泥棒予備軍だな!

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:07:21.10 ID:4LlnfLCi.net
>>53
ビアンキはかなり離れた場所からでもチェレステカラーでわかってしまいますよね。
目立つことは間違いないと思います。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:41:00.00 ID:Irist1Vk.net
今月から乗り始めた♀です
30km以上乗るとビラビラが擦れてヒリヒリするんですが対策はありますか??

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 15:51:49.99 ID:vWZCkO4c.net
50万もするものをたとえ鍵付きとはいえ屋外に放置するとかアホとしか思えん

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:01:37.65 ID:WF2jpwNc.net
実際に盗まれたことない人が初心者を脅したくてたまらんパターンが殆ど、にわか乙

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:10:14.56 ID:E2tzIxym.net
>>54
エンドから4cm位は余分に巻き始めればOK
余った部分をキャップに巻き込む
分厚くてもプラハンマーや木槌でコツコツ叩き込むべし

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:11:13.89 ID:E2tzIxym.net
俺自宅のガレージから盗10分離れた隙に中華カーボン車をまれたわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:21:04.20 ID:PDIF/Vvt.net
バイクや車と違ってチャリは正直盗んだもん勝ちだからな
証拠を持ち歩いてるアホは知らんがメルカリやフリマアプリなんかで捌かれてるだろ
普通に乗ってたら分かると思うけど駅前やショッピングモールなんかで細ワイヤー一本で止めてるのなんか最高のカモだわな

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 16:46:53.86 ID:c74rhR7j.net
>>75
おまわりさんこいつです

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:54:31.81 ID:3NX23GD8.net
ママチャリしか乗ったことがありませんが、こんどロード買います
ロードなら都民の森行けますか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:57:44.88 ID:tEVJQI2S.net
>>77
アシスト付きママチャリの方がいいんじゃない?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:10:38.39 ID:jJG0Yfx/.net
ロードでなくてもいけますしその情報量だとロードでもいけません
重量からギア比まであるしなにより本人のスペックや理由が不明

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:11:12.39 ID:6DweyZJ+.net
ヒルクライムってレースとロングライド、どっちの自転車が適してるの?

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:16:02.05 ID:86evRpqQ.net
軽くて硬い奴だからレース用のが適してるよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:19:38.26 ID:6DweyZJ+.net
ありがとう 巻ちゃんみたいなかっこいいクライマーになる

別にレース用でもロングライドで疲れるってないよね?
150km日帰りとかはやってみたい

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:27:02.81 ID:NeqRTr2P.net
>>82
ピークスパイダー真似してコケるなよ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:27:37.86 ID:pmAmM7E7.net
>>77
原チャリにしとけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:29:23.91 ID:0qgT6FA5.net
レースって基本的にバッグとか載せないで最小限の乏しい装備で速さ最優先で走るから
レース用でロングライドは疲れやすいよ
ランドナーが適してる

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:32:24.76 ID:sW0kvw82.net
ヒルクライム向きのロードはいきなりカーボンがいいよな
妥協して軽量アルミとか選ぶと絶対後悔する

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:34:04.04 ID:+9/Hf1em.net
ランドナー…

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:35:58.62 ID:OziYls+x.net
150キロは日帰りじゃなくて午前中で終わるだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:43:31.95 ID:4bbQhIk3.net
>>88
書くスレ間違えてますよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:08:52.87 ID:WF2jpwNc.net
>>77
初心者でも楽々とは言わないけど普通に挑戦しがいのある程度

>>82
レース仕様は基本的に硬いので身体ができてなかったり下手だと痛めやすい
と言っても慣れの問題なので膝が痛んだら経験値に変えてペダリング練習とかやる気次第ね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:21:04.00 ID:Rgp1PW5Z.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/b9eb79bf1b1a50190149e2c0d8d51f9e/5C108B59/t51.2885-15/e35/26355567_185469818870049_6379990020593287168_n.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:22:12.65 ID:4LlnfLCi.net
ロングライドメインでヒルクライムもしたいというなら、エンデュランスがいいのかな、と思います。ガチでヒルクライムというなら、ヨネックスのカーボネックスみたいなのになるのでは
ないでしょうか。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:38:33.87 ID:RsMTA7hJ.net
弱虫ペダルの話が出た時点で無理

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:10:02.71 ID:+9/Hf1em.net
エンデュランス系って金だけは持ってる足腰萎えた定年後のじじい向けを格好つけて売ってるだけじゃないの
…って長年思ってたりはする

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:13:33.50 ID:tEVJQI2S.net
>>94
金だけはもってるって
結構たいした事なんだぜ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:17:02.82 ID:3a6W4tZs.net
ピークスパイダーは大げさだけど、ダンシングでバイク左右に振りながら登るのは意外と登りやすい

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:17:31.67 ID:ej0pnNMn.net
>>94
レースにdomaneで出てる人もいるけどスプリント以外は意外といいらしいぞ
走行振動が抑えられれば余計なストレスも軽減されレースの集中力が高まるかもな
俺に言わせてもらえばスプリントもプロフェッショナルなダンシングをするとかじゃなければ
何ら問題

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:23:54.06 ID:zrBPCR4Q.net
>>96
すぐに疲れるから大丈夫

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:32:33.25 ID:ej0pnNMn.net
ゆっくりと体重を利用したダンシングは
休むダンシングと栗村さんが紹介していたかな
ダンシングはやりかたしだいで疲れもするし、速くもなるし
遅くても休むことができたりいろいろだよ

もちろん漫画のあれは大げさすぎるけどねw

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 20:42:17.13 ID:ETm4CrDF.net
>>77
行くだけなら誰でも行けるんじゃね?
押して歩けばいいじゃん

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200