2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part438

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:46:34.92 ID:9TYhU7rE.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part437
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531754376/

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:09:39.19 ID:YZv20M8A.net
~20分、~30分程度駐車してバイクから離れる場合(飯とか)って
サドルバッグとかボトルとかどうしてます?
買ってばかりってのもあってそもそも離れたくないし離れる予定あるときはバッグかついでそれに詰め込んで離れたりしてるんですけど
正直面倒でみんなどうしてるのかなと

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:12:56.84 ID:p3ZSeaGk.net
>>102
さっき92を書いた者です。自分はピナレロのラザを購入して、ロングライド・ヒルクライムを楽しんでます。

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:13:35.65 ID:MufsMJyd.net
まず自転車が盗られないか心配しろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:15:44.42 ID:g0zXe9EN.net
>>103
むしろそんな長時間離れられるのスゴイ
コンビニにちょっとよるのさえ躊躇する

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:16:16.26 ID:+9/Hf1em.net
>>101
いや別に爺さんになったら無理せず乗りゃいんじゃねえの

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:17:08.05 ID:4wxxRTip.net
>>59
俺もチェレステ大好きなんだよ
でも治安の悪いとこ住んでるからビアンキとピナレロとエスワは諦めた
仲間大勢と走るとかクルマで移動とかならビアンキでも良いと思う

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:18:15.15 ID:ddWaV+Mz.net
プロヴォカーティオのヴィクトルはやっぱりルック車でしょうか?
会社の先輩に入門用にはコレで充分やでと譲ってもらったのですが重さ計ったら11s近くあるし…
入門用にはこれで充分なのでしょうか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:19:50.99 ID:p3ZSeaGk.net
>>104
サドルバッグやボトルはわざわざ持っていかないかな。もちろんサイコン等の金目の物は持って行くけどね。
ていうか、いくら施錠するとはいえ、自転車から離れる事自体がすごく不安です。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:24:10.26 ID:4wxxRTip.net
>>104
ロードバイク から2、30分も離れるの?
トイレ行く1、2分でも鍵かけてんだが?
コンビニもとにかく目立つ場所&防犯カメラチェックしてる

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:27:52.86 ID:0VxhmmGo.net
>>70
症状をよく見せてください。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:28:05.06 ID:9qH3hdeC.net
>>104
何十万もするものを30分も放置とか考えられない

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:30:06.56 ID:0u4bZVqL.net
ジャイアントのロードバイクで新宿とか銀座とか繁華街行って駐輪場に何度も止めたけど、一度も盗まれたことは無い
俺は運が良かったのかな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:30:09.59 ID:WF2jpwNc.net
>>104
ちょっと逆かな、本体を目の届くところ、例えば座席から見える範囲に置くので持って行かない
バッグとか小物単体が盗られるか不安に思うより本体の置き場所を気にしたほうが良い

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:33:16.77 ID:YZv20M8A.net
自分自身はせいぜい5分程度しか経験してないんですよね
ただネットで動画なりブログなりみるとサイクリング中にラーメンやら定食屋、カフェ行ってるよくみますけど、
この人らボトルとかバッグどうしてるんだろってのが毎回気になるんですよね
飯くらいそのうち経験するかもだし気になってたんで思い切って聞いてみました

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:33:22.58 ID:p3ZSeaGk.net
>>110
自転車に対する取り組み方によるのではっきりとした事はいえないけど、街乗り程度で済ますようならありかな、と思います。ただ、確か4〜5万くらいだったと思うけど、同じ値段ならクロス(ジャイアントR3)がマシだと思います。
ロングライド等として乗るつもりならやめた方がいいですよ。ルック車はママチャリに毛が生えた程度の物だからです。
アサヒのようなショップでエントリーモデルを購入した方がいいですよ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:34:31.25 ID:cm3lhiwo.net
ロードバイクってそんなに簡単に盗まれてしまうんですか?
U字で地球ロックとかしても?

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:35:07.65 ID:YZv20M8A.net
>>116
確かに見張るの前提で置きっぱなしってのはいいですね

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:35:59.82 ID:zrBPCR4Q.net
U字ならU字を通した部分だけは大丈夫だよ
ただし通してない部分は

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:37:54.73 ID:MufsMJyd.net
ど田舎に住めば大丈夫だよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:37:54.78 ID:0u4bZVqL.net
クイックリリースなので、ホイールだけ取られてフレームだけ残ってるという情けない姿になってる事もあります
六角があれば大抵のコンポやサドルは外れるので、鍵かけただけでも安心できませんよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:38:07.02 ID:xn/Xx8k4.net
かかってこいやぁ!
https://i.imgur.com/zLyMco8.jpg

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:40:01.04 ID:MufsMJyd.net
U字一個壊せば持ち去れそう
そしてサドルがノーガードなのでブロッコリー生やされる未来しか見えない

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:40:27.58 ID:zrBPCR4Q.net
特集形状のナット留めのクイック(?)なら気休めにはなるね
気休めには

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:40:32.48 ID:YZv20M8A.net
おいしいもの食べるために遠出やらの話はよく見ますし、ちょっと店によりたいとかよくある話でいつかそういう時がとは思ってるんですけど
流れ見る感じ皆さん警戒MAXっぽいですね
センサーとか秒でとられそうだし

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:45:46.67 ID:4wxxRTip.net
ぶっちゃげ盗まれたらほぼ再起不能でしょ?高価なフレームにコンポ、ホイールが無くなるんだよ?
また買い直すの?
友人はジャイアントTCRでノビノビはしってるよ
美味しいご褒美はロードバイクでなくてもいいよ、帰宅してでいいしロードバイクはトイレとコンビニ休憩だけだわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:46:44.30 ID:p3ZSeaGk.net
111に書いた者です。
最近新車を買い足したんですが、古くなった方(フェルトZ85)を通勤や買い物の足にしています。2012モデルの旧車なので、何かあっても諦めがつくかなと思って。
もちろんきちんと施錠して離れてます。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:50:00.79 ID:4wxxRTip.net
>>129
とりあえずアンカー覚えろ
盗まれてもいい

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:54:39.00 ID:USEEs0Ot.net
いずれにせよ足用とレース用を分けて考えたほうが良いわな
一本で行きたいなら20万以下の105が限度

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:06:38.29 ID:ddWaV+Mz.net
>>118
ありがとうございます
やはりルック車なのですね
近場でやってるヒルクライムとかに参加してみたかったのですが難しそうですね…
ロードバイク譲ってくれるというので飛び付いてしまいましたがもう少し調べてからにするべきでしたorz
いつかちゃんとしたロードバイクを入手したらまた来ます…

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:07:00.55 ID:NeqRTr2P.net
>>131
前に別スレで105の20万以下が一番盗まれているって見たような。
本人の無用心や対策の甘さと買う人が多いグレードだからかな?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:09:19.42 ID:7LtGY8U5.net
昨日初めてビンディングで60km程走りました。
ロードに乗りはじめて一年なのですが、今までは重いギアでスピードを出してましたが、軽いギアで沢山回した方が良い&疲れないという事で、ビンディング&軽いギアで走るようにしてみました。
サイコンの数字は正直なもので、ケイデンスは10上がり、巡航速度も24kmが28kmに、平均時速も3km程上がりました。
疲労感も少なかったので、今までの苦労はなんだったんだろうと思いました。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:10:51.80 ID:E2tzIxym.net
まあ脅すようなことを書いちゃったけど50万以上掛けたオーダークロモリでスーパーに野菜買いに行ったりラーメン屋や焼肉屋の梯子を日常的にやってるよ
U字とブザー付ロックとGPS付けてバッグは降りる都度外すけどね

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:15:09.00 ID:E2tzIxym.net
>>134
あるある

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:22:17.65 ID:y7Qch6oF.net
>>134
質問しろオラァ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:26:43.10 ID:IbJ0Kzbs.net
体幹の持久力ってどやって鍛えるの?50キロ過ぎると体幹がヤレてきて上手く回せなくなってくる。走り続けるしかないのかな。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:27:25.12 ID:sGTEDE7W.net
予算300万でおすすめのロードバイク教えて下さい

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:29:02.52 ID:y7Qch6oF.net
>>138
スクワット
ワンレッグヒップリフト
サイドプランク

あたりを

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:29:18.21 ID:4wxxRTip.net
>>138
プランク

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:31:26.80 ID:RTN5Ylkm.net
>>139
キャノンデールのcaad8

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:32:33.39 ID:uMF0afZu.net
しかし盗まれないために1kgの鍵を持ち運ぶのはな

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:42:09.38 ID:3UJ3uA4X.net
そのための車体軽量化やで

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 22:43:55.61 ID:y7Qch6oF.net
金かかってる自転車が盗まれたら持ち主がストレスで軽量化する

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:00:07.35 ID:oB5qtkj9.net
>>132
ちょっと見てきた
なるほどドッペルとかと同系のPBバイクだな
ただルックかと言えばルックなんだが案外まともな構成で造られてる感じだ
旧クラリス触角ワイヤーも悪くはない
最初からコレを買うと言うなら間違いなくやめとけと止めるが
誰かに貰ったなら教材として活用すればいいと思うぞ
初心者に十分と言われればギリギリ頷ける
ただ650cってとこがかなりよろしくない
そのサイズのタイヤ&チューブは入手しづらいためパッと入った店で交換できる事は希だ
よって脚周りトラブルに弱い
通販等でスペアを購入し自分で用意しておく必要がある

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:46:54.05 ID:p+oimI8v.net
>>132
プローウォカティオのヴィクトルってのを俺も見てきた
https://item.rakuten.co.jp/provocatio/victor650/
>>132はもしかして身長が低い?女性かな?身長が低いなら勉強機材としてはいいと思うよ
5-6回パンクするまでしばらく乗り続けてノウハウを覚えればいい
クラリスは低グレードながらしっかりしたものだからテキトーなママチャリモドキとは違って
高級なロードバイクと同じ仕組みを勉強できる

ただし上の人も言ってるとおり650cタイヤの入手製が悪いからあまり長持ちさせるものでもないね
やっぱり700cってタイプがロードバイクの基本になってるから、今はそれに乗って
新しいロードバイクを買うための貯金でもすればいいと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:03:31.04 ID:DT5/8RVt.net
>>139
コロンバイン

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 00:52:59.38 ID:wDS/vw86.net
>>45
自転車だから盗んでもいいかと思われて盗まれるんじゃね
昔なら価値がわからなかったが今は検索すれば大体の値段がわかるんだし

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 03:20:03.52 ID:Uz0KzUD/.net
>>135
GPSはなに使ってますか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:12:11.05 ID:PCWN4XMb.net
ヤフオクで買うならアルテグラ10速と11速105、どっちがパフォーマンス的にいいですかね

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 08:15:55.98 ID:SvuEZ3Pt.net
互換性考えて11速

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 10:57:57.53 ID:7kNfvoxn.net
コンポをティアグラから105に変えようと思ってるのですがその場合バーテープは新しいものが必要ですよね?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:01:20.59 ID:bid5vuO9.net
今使ってるのが上手く剥がせるなら要らないよ
糊が酷いのは剥がす時バーテープが切れちゃったりするがそうでないなら綺麗に剥げるよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:03:43.78 ID:7kNfvoxn.net
>>154
ありがとうございます!挑戦してみて失敗したら買うことにします

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:16:19.55 ID:bid5vuO9.net
でも最初に巻く時に両面テープの粘着を弱くしたりして、剥がす事を想定して無いと、糊がガッツリついてる事が多いからうまく剥げない場合が多いと思う…
まぁやってみて

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:17:09.78 ID:GZfu0BXx.net
バーテープなんて安いんだから交換すればええやん

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:26:11.45 ID:Ro4Zlq4w.net
ジャイアントのcontend sl1 diskが気になるんですが、店で「アルミのメリットは価格しかないよ」と言われてdefy advanced2を検討しました

予算と価格差を考えてcontend買ってホイール交換(もしくは変えない)、defyをそのまま乗るどっちがオススメですか?

ロード初めてで、ツーリング的に使いたいんですがロードらしい軽快感も欲しいなと…

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:32:18.82 ID:Qyv+k7bW.net
>>158
色が気に入った方を買う
 

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:10:13.14 ID:z7Y8LYoS.net
>>159
いい色買ったなと言いたいだけだろ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:01:59.33 ID:8CODAsNG.net
>>155
失敗してから買うより今すぐ買った方がいいよ
失敗する可能性が高そうだからね
もし失敗しなければ必ずくる交換の日まで保管すればいいし

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:03:06.02 ID:8CODAsNG.net
>>158
見た目が気に入った方を買う

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:10:13.68 ID:Pp2njYsF.net
すごくどうでもいいんだけど
ガーミン使ってる人、わけありやらで歩道で信号待ちするとき女性が隣にいるときって妙に緊張しない?
停止と再会の音を勘違いされたらどうしよう!ドキドキみたいな
ミュートにする気はないけど若い子や幼女つれた親御さんみたいなのがいるとちょっとドキドキする

>>158
1代目はアルミで良いと思うけどなぁ
扱いになれてないから傷付けたりへこませたりすると思う
カーボンだと致命傷になるかもしれない

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 13:53:34.76 ID:Ro4Zlq4w.net
>>162
気に入らないと乗らなくなりそうですしね

>>163
自分もそう思ってたんですが、今のアルミよりカーボンのほうが頑丈と言われて悩みました…
その辺ふまえてアルミで検討してみます

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:09:55.37 ID:8QIYwntq.net
スプロケットについて質問させて頂きます。

ダイレクトドライブ式のローラー台を買い、ロードバイクと同じスプロケットを取り付けたいので探していたのですが同じものが販売終了していて変わりの物を買おうと考えています。

今ロードバイクについてるものがシマノのHG50 12-27 9s なのですが、同じシマノのCSHG400 11-25 9sを付けても大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:13:13.24 ID:GZfu0BXx.net
はい

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:08:59.06 ID:W5Xbt7O5.net
はいぃぃ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:29:27.68 ID:8QIYwntq.net
ありがとうございまっスゥゥゥゥ↑

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 17:58:22.61 ID:AZyTKgLE.net
チェーンステイ部分のメーカーロゴの塗装が若干剥げてしまった。。。
カーボンの下地まで見えてる。
落車や倒したりしてないのに。。。
フラぺで走ってたから、かかと踵の部分で削っちゃったのかな?
これってショップに見てもらった方が良いですか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:01:21.17 ID:d+ulwcoQ.net
今月2019モデルのロードバイクを注文したら納期が年末〜年始にかけてと言われたんだけどそんなもん?
一部部品の交換をするんだけどその納期がボトルネックになるらしい

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:23:06.49 ID:nfoo6Geq.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d34bd16884409fc7504393393eb87416/5BEFAC9B/t51.2885-15/e35/25018913_502398860147367_8005617335194877952_n.jpg

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 18:56:22.76 ID:ZAy8spLN.net
>>170
モノによるけどおかしな時期ではないね。
部品交換なしなら早くなるんだったら車体が先でもいいんじゃない?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:01:52.66 ID:d+ulwcoQ.net
>>172
完成車付属の交換部品(クランク)はメーカーに送り返すので自分の所有物にならないんですよ
なので先行で車体受け取ってもクランクがない状態ですw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:18:49.05 ID:SvuEZ3Pt.net
>>169
無地カーボンはそこから吸湿したりして特に冬場は致命傷につながる

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:19:23.74 ID:Avg1dyxs.net
まぁ年末年始なら普通だね。
早い物なら秋ごろ、遅いのだと春ごろになるのでその中間って感じ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:57:00.70 ID:z9j/LrcK.net
>>169
エポキシ接着剤ぬっとけ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:38:11.75 ID:BI+Gi64g.net
>>169
普通に店に売ってるフレーム保護テープ貼っとけばいいよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:41:00.84 ID:XCIJF7iF.net
ロード歴4ヶ月で初のホイール交換するんだけどショップで買って色々してもらった方がいいよね?
海外通販だと6万安いけど不安しかないからショップで買おうと思ってる
背中を押してほしい

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:44:38.53 ID:I6A7mXX+.net
ホイールぐらいならタイヤとチューブ交換できるなら自分で出来る

はず

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:45:10.29 ID:LITCvEJj.net
>>178
ホイール以外にも色々話して勉強になる事もあるし
それ以外にもツテは色々作っといた方がいいし
信頼出来るショップならいいんじゃない?
海外通販はハズレ掴んでも1人だよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:49:33.34 ID:cEXVjxdS.net
ホイール交換なら工具とユーチューブがあれば誰でもできる

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:00:33.53 ID:JWuAMhAR.net
>>178
自分で簡単にできることを「色々してもらう」必要はない
しかし海外通販先によっては到着に時間がかかったり扱いがぞんざいだったりする可能性は否定しない

なので包装も完璧にとか絶対お盆休みに間に合わせろ等の明確な要求がある場合はショップで

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:02:58.47 ID:XCIJF7iF.net
>>179,181,182
言葉足りてなくてすまん
単に交換するだけなら余裕そうなんだけどメンテ関係が不安要素
通販で買って店で見てもらうってのもアリなんだと思うけど

>>180
ありがとう!
今後のためにも金で繋がりを深めるのも大事かもね

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:05:26.59 ID:qMIl0squ.net
>>178
うむ、ショップで買え、最初の一本だけでもいい、良好な状態を知っておくためにもな
ただし良い店で買え、彼らも競争している、自店のアピールのためにも
どんな作業をしているのか公開しているがそういったものを調べるのも参考になるだろう
お店で海外通販に比べて割高な価格でホイールを買った時どんな作業をしてくれるのか聞いてみるのもいいだろう

もし通販で買うなら
一見できてるようでちゃんとスプロケットを40Nmで締めてない奴が多いから
ユーチューブじゃなく、きちんとマニュアルを見て行うことが大切だ
馬鹿高い機材を買うくせに、こういう部分で精度を出さないようじゃだめだね
振れもでてないかチェックする必要がある
カップアンドコーンなら玉辺りも出荷状態はキツめが大半だ
初めて買うホイールで何を基準に調整する?

わずかな重量や精度、剛性にものすごい拘りで高い金払っても
こういった基本的な調整が雑で中堅以下の性能になるとか本末転倒だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:24:34.92 ID:XCIJF7iF.net
>>184
ありがとう!
確かに基準を知るためにってのはいいかもしれない
店はとりあえず行きつけのとこで現金払いの予定だから少しはオマケしてくれる…かな?
相談してみる!

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:32:36.97 ID:LITCvEJj.net
>>185
通販、特にガイツーだと、フレやセンターズレ、ハブの状態ノーチェックだから、
そういうハズレ引いても対応出来るスキルかツテが無いと泣く羽目になる事もある。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:47:37.38 ID:g7biDCkP.net
後を絶たないスポーツバイクの盗難 愛車を守るためにどうすればいいのか [594632409]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533195160/

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:48:46.14 ID:g7biDCkP.net
これはないだろw
https://prtimes.jp/i/5870/53/resize/d5870-53-660113-0.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:53:51.91 ID:XCIJF7iF.net
>>186
実はそこが気掛かりで1ヶ月ほど前から迷ってたんだよね
確実に調整済みの状態で来るなら今頃ポチってたんだけど
ひとまず近所のショップ回ってみるよ、ありがとう

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:01:28.51 ID:R6Z4AIzQ.net
それとは別にフレームもロックしてたんじゃないのかね まあフレームをアースロックしなきゃ持ってかれるけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:13:13.63 ID:qSZLZCi4.net
>188
なにこのシュールな光景w

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:17:43.83 ID:1flGmgj8.net
>>188
さすがにネタやろ
この通し方ならフレーム通してるやろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:47:21.04 ID:Me4vrXSc.net
フォークを通したつもりだったんだろw
クイック外せばするりとねw

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:48:17.53 ID:ocGtJa/J.net
知恵の輪みたいだな

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:07:15.41 ID:g7biDCkP.net
ホイールの程度から全体の被害額を想定するんだ!

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:52:29.12 ID:INHlrIzx.net
質問だけど
新しい105なんだけどアウターと二速に入れた場合でもカラカラ音は鳴るものなの?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:55:25.25 ID:mFx1whw7.net
カラカラ音てなんだw

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:58:32.21 ID:ocGtJa/J.net
鳴りますね
ちゃんとトリム操作をしないと音もなるし、パーツも摩耗するし全くいいことがないのできちんとしましょう

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:58:38.86 ID:eeZWAx5K.net
エスパーするとFDにチェーンが干渉してる音のことなのかね

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:59:05.71 ID:INHlrIzx.net
チェーンが接触してる音

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:00:11.86 ID:BPBKRMj7.net
恐らくスプロケに掛かってるチェーンが隣のギアに接触して鳴っていることをカラカラと表現してる

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:01:53.71 ID:mFx1whw7.net
FD説
スプロケ説

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:02:26.90 ID:INHlrIzx.net
そう
納車したてでチェーンの干渉とディレイラーの不調で店に持っていったらチェーンとスプロケを新品に交換されて、今日引き取りに行ったんだけど、アウターと3速あたりからチェーンが当たってる音がする
何が正解かわからない

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200