2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part438

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:46:34.92 ID:9TYhU7rE.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part437
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531754376/

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:03:00.57 ID:VeCbAEcg.net
買った時から23cのタイヤが付いてたホイールに25cって付けれるんでしょうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:05:37.02 ID:Pm97Ha0k.net
付けられるけど、フレームが対応してるかは判らない。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:16:24.15 ID:ITaxpPjb.net
>>437
大体身長が170cmだと仮定しステム上面とサドル上面の差が8〜10cmくらいかな
それで三本で約200回せればポジションとしてはたたき台になるので、そこから自分に合わせて微調整

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:27:58.03 ID:XGvVNeXS.net
>>437
体型は人それぞれなので○○cmは難しい
簡単な調整だと、下ハン持った時に背中が
地面と平行になるくらい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:30:22.13 ID:keeu3pQI.net
ワイズの1000円で計測できるやつやってみたいな

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:34:07.79 ID:RkPEaREt.net
所詮1000円分でしかなく、そもそも購入時にサービスでやってくれる。むしろ他店で普通にやってる初期合わせを1000円でやってるだけやないかと考えてる。
つまり、フィッティングとは言えないサービス。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:36:10.53 ID:FhgsLuCJ.net
完全ド素人ならフレームサイズの指針にはなる

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:01:08.58 ID:P5tBkLhU.net
>>481
他の店あまり知らないけど大体車体跨いで終わりだったよ
それとワイズのは店で買うと無料になる

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:02:17.75 ID:XGvVNeXS.net
>>483
似た感じのフレームの試乗車で試す事はあるかな。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:16:25.69 ID:TMlHC/v6.net
自分が買ったところはは跨ってレーザーで位置毎にここ何センチがいいだのやったな

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:33:56.41 ID:z5PcGl1p.net
今日 見間違いかもしれないがトップチューブに予備と思われるチューブ巻いてた自転車見かけたな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:36:03.05 ID:z5PcGl1p.net
>>483
セオサイクルだけど一応巻き尺使って合わせたな

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:36:02.48 ID:7mdUQypv.net
>>480
一応腕の長さとか股下とか
自分の寸法取れるから参考にはなるで

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:39:35.58 ID:DOaDMDeK.net
>>486
ハンドルが当たっても傷を防ぐためかな?
ピスト()でよく見掛けるね

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:02:44.27 ID:ITaxpPjb.net
予備っていうか持ったり担ぎやすくする為じゃないかな(毎日階段を、とか)
そういうアクセサリー的な革製の商品なら見たことあるけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:07:24.56 ID:lEPuAeDP.net
今日あさひでヤンキー風の客が2人いて、
店員さんに「オレ、しんじょうの親戚
なんだよねー。今度サイン持って来てやろ
うか? ところでそのプロペラっつーのを
またがせてくんねー?」とか言ってて
笑いをこらえられられなくなってダッシュで
店を出て外で大笑いした自分は正しいですか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:10:23.00 ID:MCP+UXVX.net
プロ野球選手の方だろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:28:40.59 ID:hzCuhmsT.net
あさひにプロペルなんて置いてあんの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:46:13.27 ID:lEPuAeDP.net
>>493
すまん、スポーツデポの間違い。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:52:44.74 ID:BVLmNAYL.net
まぁ、島は有名人が出ると親戚増えるから、割りとアリエルよw
ヤンキー風ってのが信憑性を増してるww

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:21:20.61 ID:lEPuAeDP.net
>>495
そのヤンキー風の奴は新城幸也 あらしろゆきや
の事をしんじょうって言ってたんだよwww

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:20:36.96 ID:njc/zro1.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/75b1fe48b374f8b357d2a0f789c783a1/5BFCF481/t51.2885-15/e35/23507893_129409651041050_6434810579432505344_n.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:26:18.51 ID:XGvVNeXS.net
>>493
(オフィス)プレ(ス)トレ(ッキング)の事じゃないかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:30:56.83 ID:wqyoEZF0.net
非関係者な客がその略し方をするとは思えんな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:32:58.90 ID:XGvVNeXS.net
>>499
昔は「プレシジョン トレッキング」だったから
今でも無理やり「プレトレ」って略してるだけ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:07:33.60 ID:4+0hX5TI.net
ストラバって使ってる方いらっしゃる?
使ってるとしたらGPSウォッチも併用してる?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 05:56:15.27 ID:acYVbjC8.net
>>501
使ってる
併用してない

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 06:17:59.90 ID:6pzS0uRI.net
>>501
GPS付きサイコンを使ってる奴の方が多いと思うよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:05:51.89 ID:u2PNZ3EE.net
6000円で買ったGPSサイコンで記録したログを
ストラバに転送して使ってる
ケイデンスとか心拍には全く興味無いので安いGPSサイコンでも問題なし
ルートも正確に表示されて満足

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:08:29.01 ID:mppEQYrd.net
ケイデンスも心拍もいらないならサイコンもなくてもスマホとstravaだけでいいと思うが

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:20:37.68 ID:J+3hoITt.net
おまえら、暑さでへばるのは人間だけじゃないから気をつけろよ
Di2の説明書な
https://i.imgur.com/wpaSSnA.png

気温じゃなくて機器の温度のことだから気温40℃とかだとやばいかもしれないぞ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:23:48.26 ID:J+3hoITt.net
>>505
スマホは電池持たない、ホルダーにつけていつも走ってると振動で壊れまくる、スタートとストップがいちいち面倒
街乗りでナビもさせるなら最高だけどな

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:29:16.59 ID:KiDSIbNI.net
>>501
GPSウォッチをサイコンとして使ってるがストラバは使ってない

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:34:38.80 ID:CvhXndGp.net
>>506
そういうのは大抵バッファがあるものよ
情弱ほど騒ぐんだよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:47:24.51 ID:w7yg+1Bo.net
まあ直射日光で表面温度結構上がるだろうしなぁ。
バッテリーカバーとか黒いから、気温以上に温度高いだろうね。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:51:52.40 ID:STFclVd/.net
lezyneのmicro gps watchの話が出ないのはなぜか

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:01:31.89 ID:UkDgTCGI.net
使えても確実に寿命は短くなるね

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:49:47.59 ID:QdWsmk9Z.net
初めてのタイヤ交換でパナレーサーのグラベルキングてタイヤなんだけどめちゃくちゃ固い。
レバーで力任せに無理矢理ねじ込んでチューブ2本穴あけてしまい。。
これから3回目トライするんだけど、穴あけないコツとかないすかね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:52:48.25 ID:5BFcQgd+.net
レバーで穴あけてるのかタイヤかみで穴あけてるのか把握するところから

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:00:16.31 ID:iJ8d/nTi.net
>>513
指の腹でめくるようにしてチューブ噛んでないか目視しながらできないか?
ちゃんとしたレバー使ってる。金属は駄目手話かぱな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:08:21.61 ID:Zspya0ab.net
少し空気入れたところでモミモミ
両サイド押してリムとタイヤの間を覗いて噛んでないか確かめて空気注入

それ以前にレバーで穴空けてるならタイヤペンチ購入

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:21:16.57 ID:DHTIbxpu.net
>>513
グラベルキングの26cと28c使ってるけど
28cはそこそこ固めだけど26cは普通くらいだと思う
いずれにせよレバーを使う程ではないよ
入れようとするところの180度反対側をリムの一番深い中央まで押し付けて嵌め込むのがコツ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:27:12.65 ID:o4tdOYn+.net
アホみたいに硬いのがあるね
コルサG+はどんなに中央寄せさせても素手じゃ無理だった上にタイヤレバーでねじ込んだらチューブ噛み込んでそれを外すのにモミモミしまくったわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:17:42.62 ID:qWl7OoFV.net
>>513
ビード落としやってる?
八割ハメたらしっかり体重かけてビード落としする
(バルブを上にして矢印の向きに両手で体重かけて押していく)
http://o.8ch.net/189ms.png

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:43:19.60 ID:IOityc2b.net
Ryo1206@Ryo1206

私、他所様の建物に自転車を立て掛けていく方に対しては「街乗りするなら数万円のチャリに数千円のサイドスタンドくらい買って付けろや。死ね」と常日頃から思っていますの。

午後3:35 · 2018年8月4日

https://twitter.com/Ryo1206/status/1025631328736137216?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:11:23.82 ID:QdWsmk9Z.net
ありがとう!ビード落としとか、リムの深いとこ狙ったりやってなかった。。
素手でいけるとはとても思えないけど、これ以上チューブ買いたくないのでレバー使わずその辺意識して素手で頑張ってみます。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:30:36.61 ID:0MLHPMqY.net
>>507
GPSでログとるだけなら車体にマウントする必要もなくね

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:07:47.56 ID:Wfxznyu8.net
盗まれたとき用かな?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:08:07.93 ID:R80Rvkdh.net
>>521
チューブ無しで練習してみるのもいいかもね。
既にリム内側に入ってるビードを何処に置くかでだいぶ違ってくるね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:10:57.88 ID:Wfxznyu8.net
最近のクリンチャーリムはニップルホールがなくて中央も左右も平面一直線になってるリムテープ不要な形のリムが増えたから要確認

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:15:44.74 ID:WB8BS2cI.net
パナは概してビードが固いイメージあるな
レースAだけど毎回レバー使ってるは
 

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 13:15:50.05 ID:68dvdf5M.net
どうやったらチューブ交換でチューブ2本もダメにするんだよw
確かにパナのタイヤは固いけどさ
1000円しないから、これを買うのもありかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CV35ZQ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 14:33:40.74 ID:OUUqrzVk.net
パナのレースAとwh-6800の組み合わせだと硬すぎてタイヤレバー使わないと無理
air試してみたら2本ともレバー使って穴空いたから今はレバーでやっても大丈夫な肉厚のチューブにしてる

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:52:16.88 ID:JMjJys+J.net
airはレバーかんだ事無いな
少し多めに空気入れているせいかレバーが当たるとよく判る

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:37:30.16 ID:qWl7OoFV.net
実際同じタイヤでもホイールとの相性でえらい固くなったりすることはあるよね
初心者はビード落としやってなかったりするからまずはそっちだけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:54:55.48 ID:5BFcQgd+.net
タイヤペンチそのものはいいものなんだがアレなしでビードあげれないとパンク=終了だからなー  慣れるのが大事
タイヤペンチ持ち歩くなら構わんけど

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:21:10.84 ID:ewpc6drQ.net
ビニール紐作戦もわりと使えるよ。
ユルユルの段階でタイヤ&チューブとリムの間に50cmくらいのビニール紐を通して結んで輪っかにしておき、
最後の一発の所に紐を移動させ輪っか掴んで少しテンションかけつつタイヤ側面全周潰してビードをリム中央に寄せてから上方かつ反対側へウリャっとね。
ビードとリム外周の滑りが悪いと紐が先に切れるので粉多めがいいかも(ビードワックスでもいいけど後始末が面倒なので乾式で)

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:16:17.81 ID:YLfcBCXT.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/f29763528b7eb83035b22062cb022c2e/5C0680B8/t51.2885-15/e35/22221040_135564953740935_2559501965239255040_n.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:25:02.46 ID:mppEQYrd.net
普段まったく雑誌とか見ないんだけどタマタマ図書館一端でちょっとみてみたら
ディスクとかグラベルとかの紹介だらけなんだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:25:47.31 ID:mppEQYrd.net
誤爆スマン

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:29:18.98 ID:DUYMtihz.net
>>528
WH-6800とrace aならtl版にしときゃ良かったのに
tlも硬いけどチューブに穴を開ける心配はしなくて済むぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:45:04.46 ID:3cNoGAJk.net
全くわからないから解説画像うp

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:45:56.10 ID:3cNoGAJk.net
>>537>>532あて

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:47:59.92 ID:/QlHW2Xt.net
パナは硬い(意味深)の?

ビットリアは問題ない

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 18:56:44.27 ID:DQ5k4Cgy.net
パナレーサーのツーキニストを昔買ったけど
とにかく固い、ありゃ酷すぎ
新品だからって仕方が無いってレベルじゃない
でもチューブに穴あけたりとかはしなかったな

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:04:55.89 ID:JFDS9WpJ.net
>>528
無理!とかスゲー結論
このスレって初心者の質問に初心者が答えるスレなんだよな
工具使って穴が開いたから肉厚チューブにしろとか読んでてチョットビビるアドバイス

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:10:24.63 ID:jNgZQMZb.net
>>522
GPS非搭載のサイコンと併用してログとるのはスマホて使い方?
各センサーをどっちにもペアリングするかそれともあきらめるかが必要だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:30:21.04 ID:4qmWKQxJ.net
チューブ突っ込んだらちょっとだけ空気いれるといいかもよ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:19:43.02 ID:R80Rvkdh.net
>>537
単車でやるこの縛り方かな?目的は違うけど紐の通し方。
https://blogs.yahoo.co.jp/kunicub90/63531571.html
ビードをレバーで押し上げるんじゃなく紐で引っ張り上げる感じかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:01:21.54 ID:5qjteBhm.net
ジャージについて質問ですが
手頃な値段のジャージがあったら教えてください。
ブランドジャージは最低1万以上して何着も買えないし
アマの中華ジャージも練習には着てるけど高過ぎない手頃なオススメあったら
お願いします。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:14:27.42 ID:miq7A425.net
Wiggleのdhb

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:18:00.27 ID:sz5o8EeX.net
結論
ビードが固くともレバーを使えば入る
レバーを使うとチューブに傷つくのは下手だから
下手だったら上手くなるまで練習しよう
上手くなるまではタイヤペンチ使うのもアリ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:19:37.57 ID:sz5o8EeX.net
>>545
そんなにこだわるのならブランドの型遅れ探すべし
2年落ちなら半額だ
 

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:52:35.08 ID:QdWsmk9Z.net
513です。みんなありがとう。4本目でようやく穴開けずに成功しました!
ビード落としやってレバーができるだけ浅く引っ掛かるように心がけながらやったらいけたー!
床に落ちた汗の量がやばいw

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 22:54:18.75 ID:h65etXoe.net
>>549
パナレーサーのタイヤレーバー使えば難なく出来る不思議

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:00:01.77 ID:QdWsmk9Z.net
これに入ってたやつ使ったんだけど単品でちゃんとしたの買っておこうかな。
ホイールはWH-RS010でした。
https://www.amazon.co.jp/BIKEHAND-バイクハンド-YC-728-シマノホローテック用TOOL-BOX/dp/B002R8L41M

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:00:48.68 ID:GaxVjT2n.net
>>549
おめ
念のため聞くけど回転方向ちゃんと合ってる?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:03:26.70 ID:WuLcoB10.net
>>542
心拍もケイデンスもいらないって前提の話しだからスマホにペアリングさせる必要ないでしょ
この用途だったら1000円台のサイコンでもつけてGPSログはスマホでとってポッケなり
バックなりに突っ込んどきゃいいでしょって話

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:19:02.54 ID:5qjteBhm.net
>>546.548
ありがとうございます。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:20:46.76 ID:R80Rvkdh.net
>>549
3回目もやらかしたのかw
ロゴとバルブの位置合わせとかバッチリ?(走る上では関係ないがパンク時の異物探しに便利になる)

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 23:42:01.01 ID:l3a8+RMC.net
>>545
わかる高いよね
おれはスポーツする時のTシャツ着てる
吸汗速乾でなるべく伸び縮みして体にフィットするやつがいいよ
1着3000円以下で済む

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:03:43.13 ID:DCgotTXR.net
>>552
焦りましたがたまたまフロントリア両方合ってました!
>>555
何回も脱着しているうちにだいぶズレちゃいましたね。ギリギリロゴの端にバルブが来ている感じです。
3回目もダメでしたが、それを見越して2個ポチってたのでだいじょぶでした!
紐を通す戦法も試しましたが、紐が細すぎたのかビードが持ち上がるというより、一点に思いきりめり込んでいってしまったため、断裂が怖くなり断念。幅広な紐が適していそうです。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:07:58.66 ID:DCgotTXR.net
>>555
ごめん、いま改めて読むと、紐はチューブを寄せるために使うのであって、ビードを持ち上げるためじゃないのかw
おもくそひっぱってたわ。。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:23:45.89 ID:3E+57KRT.net
>>557
たまたまか(笑)
ラッキーだったな

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:29:45.21 ID:9WOh1x1T.net
25cのタイヤ使う時に、17-25c用と25-32c用のチューブどっちを使った方がいいんですか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 00:33:07.11 ID:sRfyFwbZ.net
軽い方

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:26:53.52 ID:2o0DXz/W.net
>>557
要らない話だがフロントはホイールに向きがないことが多いからひっくり返せばそれだけで前後変わるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:27:52.93 ID:2o0DXz/W.net
>>560
それマジでどっちでも良い
俺も軽い方を選ぶかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 01:30:25.22 ID:UijNlaz3.net
パンクして困ってる人を助けたい!ってんでなきゃなんでもいい

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 04:42:03.73 ID:re/6Donj.net
通勤通学なら重い方を勧めておく

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 06:17:59.58 ID:EgFYXfkb.net
上半身を同じくらい前傾させるとして、ハンドルを
高く遠くする場合と、低く近くする場合で、双方にメリットデメリットってあるんですか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 06:40:39.41 ID:MT0uM64y.net
>>566
脇伸びてるか閉まってるか
全てのスポーツと同じで閉まっている方が力を出せる

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:18:04.69 ID:/tjSDBrH.net
プランクって種目あるだろ
あれで腕の前後位置変えるときつさが変わるよね、あれと同じ原理だよ
遠い方が明らかに長時間ポジションをキープできるよ
遠すぎると使われる筋肉が変わってまたきつくなるけどね

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:28:51.07 ID:M/U1Ib5B.net
パンクしにくいのはゴムが厚い方だから25〜32のにしとけば?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:24:35.21 ID:jZ4QeQNB.net
フランクって三浦?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:29:46.36 ID:buDhO2as.net
老眼死ね

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 08:51:12.01 ID:yyJwkW5c.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/fa5cd1bd3125bf46771efe966144f72f/5BF41CC9/t51.2885-15/e35/21227756_147681269157280_6694580337617403904_n.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 11:26:52.97 ID:XjHEig66.net
>>562
そしてサイコンが動かなくて驚くわけだなw
 

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 13:04:32.14 ID:FePGKSpC.net
>>570
永井

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 13:06:05.99 ID:XX6Enac/.net
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀。

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 13:34:23.42 ID:Tfh9ZywY.net
>>573
リアにツイてるヤツの方が多い気がする

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200