2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part438

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:46:34.92 ID:9TYhU7rE.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part437
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531754376/

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:34:50.49 ID:mbO42LMN.net
2人2台までならハイトワゴン系の軽自動車以上がいいね。リアハッチのある車なら何でも大丈夫な気がする。寝かせずに立てて積載するなら、ハッチバックだと車によるね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:02:59.48 ID:9VKUeAB4.net
>>821
コルサ+ラテックス+カーボンハンドルでマジで圧倒的快適感味わえる

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:04:30.23 ID:9VKUeAB4.net
gp4000s2は凄くいいタイヤだし圧倒的マジョリティなのはわかるけど、gp4000s2ワッショイ勢は総じて他のタイヤとちゃんと比較した上でgp4000s2が一番って言ってる感じがしない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:08:24.01 ID:VmCuiTkS.net
>>829
いつまでやってんの?
敗戦処理か?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:35:22.55 ID:91f4gidd.net
ホイールと同じで明確にほしいコンセプトがなければメジャーなの使っとけってだけでしょ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:38:36.87 ID:cSalqSo5.net
なんでタイヤ脱着時にブレーキにひっかかるんだよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:40:04.35 ID:Dmw1nv/S.net
>>801
まあ、どう捉えるのも君の自由では有るが、
ワイヤーや針金は単線でなくてはいけないと言うことではない
針金を束ねたら針金でなくなくわけではないし、ワイヤレスマイクに対するワイヤ式マイクが単線と言うわけでもない
自転車の場合、その太さや形状からしてブレーキワイヤーと言っても特に間違いではない
どっちにしても、ほとんどどうでもいい事で有り、どちらかをしつこく言い張るような事でもない

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:51:10.80 ID:+xDzB6t1.net
GP4000SU使ったけど硬いし何が良いか分からんままパンクしてコルサG+、イクシオン、PRO4使ってコルサG+が圧倒的に良かった
まぁ好みがあるけどグランプリが有名だからとりあえずって勢力が多いだろうね

乗り心地を求めてたりロングライド目的なのに何を買ったらいいかわからん奴が有名だからと買ってるだろう
グランプリは練習で月1000km走るような奴がパンク性と値段重視で使うもんだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:06:49.68 ID:iOKe/8UH.net
>>834
月1000kmぐらい普通だろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:16:03.77 ID:bOIVdZe3.net
ちょっとイベントとか行って恥ずかしくないフラペってなんですの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:17:41.06 ID:oeP7wvO5.net
>>836
聖闘士MX80

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:18:47.26 ID:Zzkxm4C0.net
通勤と日常の買い物距離だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 15:25:49.35 ID:RCesuYxL.net
>>836
黄色い反射板が付いてない奴
 

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:46:50.56 ID:TcrTIiL4.net
>>816
正確にはサイドの位置でリムから2mm位までがとても薄い
ゴムで殆どカバーされていない程でよくあるサイドのほつれの原因でもある

この周辺は非常に簡単にカットする、しかしそれはリムに傷がつくような走りのミスと同義なので人によっては全然問題にならない

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:03:25.50 ID:bOIVdZe3.net
聖闘士高いんスよね
黄色の反射板はステータスじゃないのかな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:15:44.43 ID:zJAgxRx7.net
>>829
gp4000s2は大きなメリットがある

安い(外通で)

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:22:16.09 ID:zJAgxRx7.net
>>835
んだ、月1,000kmも走らん奴はエンジンしょぼいんだから何履いてもいいっしょ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:05:49.35 ID:C6PTZ0HN.net
俺もコルサにすれば彼女ができますか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:07:56.93 ID:G8986VKf.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2113590b77724c3606313fd83ac16288/5BF897D5/t51.2885-15/e35/16585097_1190266604427731_6705276266473324544_n.jpg

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:48:10.68 ID:ci6IXbYI.net
>>844
自転車女子そのものが少ないから無理

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:54:01.27 ID:O86kak8X.net
今は知らんが
昔はデート待ち合わせ場所に自転車で来たって言ったら呆れられた
ベンツかBMWにでも乗ってくるのを期待したんだろうか

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:56:50.11 ID:WrX1+ay2.net
>>843
よほど立派なエンジンを積んでて、さぞレースの戦績も凄いことでしょうね。




wwwwwwwwwww

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:57:29.20 ID:ci6IXbYI.net
>>847
サイクリングデートなら有りだが普通は無い

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:41:17.10 ID:S5ngvOC6.net
ken1 kamiya@ken1_kamiya

「サイクリストが嫌われないために」 荒川の釘まき事件を受けた緊急セミナーで熱い議論 - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/416220
サイクリストが好かれてるとは天地がひっくり返っても思えないなぁ。自転車ってどこいっても邪魔なんだよな

午後4:02 2018年8月10日
https://twitter.com/ken1_kamiya/status/1027812348856217605?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:41:37.55 ID:H1O0s6bJ.net
Ryo1206@Ryo1206

私、他所様の建物に自転車を立て掛けていく方に対しては「街乗りするなら数万円のチャリに数千円のサイドスタンドくらい買って付けろや。死ね」と常日頃から思っていますの。

午後3:35 2018年8月4日

https://twitter.com/Ryo1206/status/1025631328736137216?s=09)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:44:15.00 ID:9PNlmse/.net
>>844
トヨタコルサか懐かしいな

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 19:53:09.14 ID:cic9VxBB.net
ロード乗るモチベあがる作品ってなんかある?茄子は結構良かった

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 20:04:41.09 ID:Zzkxm4C0.net
>>851
他所様のことにいちいち口突っ込むなといいたい

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:11:28.25 ID:chQVhPKu.net
>>853
島本和彦作品全て

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:19:36.76 ID:2pTBe6r2.net
>>849
なんで自転車で来たっていったらダメなん?
今とは違い自転車は貧乏人の乗り物だと思われてたのか

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:41:29.35 ID:9zhJN3Am.net
>>856
そういう問題じゃなくてそのあと自転車どうすんだよとか、
車に乗せてくれないのかとかそういう問題だろう

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:42:40.54 ID:gjWhLmlX.net
>>853
じこまん
のりりん
カモメチャンス

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:00:35.32 ID:Neul6tiU.net
ロード買って2週間のど素人です
週末に130キロ先の温泉に行って、1日か2日ゆっくりして、また自転車で帰る小旅行を考えているのですが現時点では無謀でしょうか?獲得標高?は1000メートル位です

またもしやるならこれは準備しとけってのをおしえてくれるならありがたいです
一応輪行袋とパンク修理キットは用意するつもりです

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:10:24.88 ID:xwKxWAeI.net
>>859
大丈夫
タクシー呼んで帰れる位の金は持っとけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:14:11.20 ID:zOzZzIY9.net
高1のときに通学用のロードマンで130km獲得標高2500mを3日連続いけたぐらいだから大丈夫でしょ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:18:32.44 ID:B89LVCaS.net
>>856
自転車で来たじゃない、「チャリで来た」だ。

>>853
アニメならよわペダとかロンライとかあるやろ。
小説ならグランプリとか(競輪だが)

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:20:09.85 ID:2MnsrAbI.net
やってみなければ自分の限界は分からない
自分の知らない自分の限界を他人が知っているはずもない

とりあえずまやってみ
やってみればこういう事を他人に聞くこともしなくなるだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:36:15.41 ID:hxa40LRJ.net
>>857
>自転車どうする
駐輪場に停めてるから気にする必要ない
>車に乗せてくれない 
なるほど〜分かった

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:45:11.68 ID:Neul6tiU.net
>>860
やってみる
タクシー代は無理だから電車代用意して

>>861
なるほど楽勝っぽいね
ありがとうございます

>>863
そうですね

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:52:40.51 ID:OnfwTp6+.net
作品教えてくれてありがとー
じわじわ読んでみるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:56:02.28 ID:JJd8aiZu.net
>>859
130km先って事は往復260か
時間的に余裕あるなら行けるでしょ
その後の旅行は体調とか気力次第かね

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:58:08.89 ID:JJd8aiZu.net
あ、片道130の旅行か
余裕でしょ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:09:12.07 ID:lxud3/p2.net
この時期は体力より熱中症、涼しければちんたら行ける距離でも暑いと厳しい時もある

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:14:00.70 ID:01Oe3+Rp.net
今日は日中33度くらい有ったけど走り易かったな
ピークは超えたかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:14:03.14 ID:G8986VKf.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/fdf29cf219f160e78ec46f8a17bf4aa5/5C120E46/t51.2885-15/e35/15877301_1789132808077021_1047712445285531648_n.jpg

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:55:35.92 ID:Neul6tiU.net
>>867-868
みたいですね!
まー疲れてても温泉入れば回復するでしょー多分

因みに結構乗ってるであろう皆さんは1日にどのくらい走れるんでしょうか?
ゆくゆくは1日で片道200キロくらいまで範囲を広げられたらまた行きたい場所が増えるなーと思いまして

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:58:43.08 ID:n4NCZLh2.net
普通の週末 100〜200km/day
気合の週末 300km/day

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 00:56:13.97 ID:hkQVKtpp.net
>>872
ロード納車して一番最初に走ったのは160170くらいかな
走り比べてみたくて納車前にMTBで走ったコースなぞってみた
加えて初心者向けの峠上ってみた

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 01:06:33.80 ID:E7mj4nZh.net
エントリーロード乗り始めて2ヶ月ちょいだけどまだ60km/dayくらいまでしか走れてないや
時間が取れれば平坦路なら三桁も平気そうだけど峠は怖いな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 02:46:27.14 ID:GlFuMSkE.net
みんなすげーな100kmも走ったらくたばるわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 07:42:49.88 ID:8PaYnnK1.net
>>874
もともとロード以外に乗ってたかどうかだわな
俺も初ロード納車翌日の初ライドは200kmのグループライドだった
もともとクロスバイクでそれ以上走ってたから

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 08:19:01.96 ID:bVaRcjCJ.net
隙あらば

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 08:47:23.45 ID:jCQ/dKaL.net
淫夢厨

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:02:56.05 ID:d0kbU8G3.net
>>873
300キロはすげぇ…
そこまで乗れるようになるまでどのくらいかかるやら…

>>874
初心者でも130キロが余裕らしいですが元々自転車に乗ってたなら160-170くらいでもまだ余裕ありましたか?
ちなみに今はどのくらい走れるんでしょうか?

>>875
時間さえあれば、って感じですかね
自分も週末の1日目じゃないとまだ長い距離は怖いです

>>877
クロスで200キロ以上を、ロードに変えて何が1番変わりましたか?やっぱり楽でしたか?
200キロは初心者からどのくらい頑張れば行けそうでしょうか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:09:03.64 ID:UEUmeoHU.net
都内の通勤用(赤羽→蒲田)にロード買ったけどまだ慣れないのかクロスバイクの方がかなりラクチンに感じる
stop&go激しいのと手が小さくてブレーキがしずらいのとでロードの方がキツイ
慣れたらよくなるのかな。。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:17:55.27 ID:dAZfvlZd.net
>>854

お前ら脳みそ空っぽ自転車バカどもが迷惑だっつってるだけだろ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:42:23.26 ID:H4hPSbSi.net
>>881
都内でそのあたり走るならクロスの方が楽かもしらん
ブレーキ使う機会が多いんでロードだとなにかと気を使う

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:46:32.97 ID:zvR3+z4C.net
家にはずしたPDMX80が転がってるのを思い出した
今はタイオガシュアーフットスリムにグレードダウンしてる
足裏の安定性はMX80のが上だな
でも回したときの軽さはシュアーフットスリムのが上
MX80はベアリングの異音がどうやっても収まらなくなってイライラしてやめた

次買うなら樹脂に金属ピン埋め込んであるタイプだー

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:18:11.36 ID:8x+uR/B8.net
ショップがつめたい(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:33:35.76 ID:7nMMVQqb.net
>>884
https://www.mercari.com/jp/

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:07:21.82 ID:WE2tX2JM.net
>>885
死んでる…

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:00:23.01 ID:6SBn+Job.net
自転車ってバリバリ改造しても四輪やバイクと違って自分改造しないと俺 ハエーワにならないよな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:03:13.70 ID:cqylVzkh.net
それがいいんじゃないか

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:10:34.47 ID:K+B5JrS7.net
規格が雁字搦めだからなあ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:59:35.50 ID:nfmAI8y3.net
電動ならやりようはある?電動でも70q二時間切ったらどや顔出来るかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:02:24.13 ID:cqylVzkh.net
合法の電動アシスト自転車は24km/hまでしかアシストされないから、70kmを2時間で走ろうとするなら電動アシストそのものが重りにしかならん。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:05:01.88 ID:nMxcSCdg.net
初心者スレで1日100kmが余裕みたいなこと言うのはどうなんだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:05:51.72 ID:CSki5IA7.net
アップダウンの激しいコースならアシストを生かせるのでは

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:14:50.63 ID:nfmAI8y3.net
そこを改造する。法律的にはヤバいかな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:16:54.28 ID:ajc/yEcA.net
>>893
ロード乗りは距離の話題になると盛るからな
それかロード初心者(クロスMTB経験者)を前提に話を進める

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:17:41.93 ID:bxntDeBX.net
いや運動不足の人でも自転車で一日100km走るだけなら余裕だろう
ただし時間は無視でな
なんせウォーキング20kmより楽なのだからね

高校の時38kmのウォーキング大会みたいなのがあったが
帰宅部の体育まるで駄目な人でもこなしてたもんだぜ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:17:48.56 ID:D+CigPfk.net
通報案件

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:19:21.57 ID:U6eKwlQR.net
>>894
下ハン握ったままの切り返しでテンション下がりそうではある

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:42:36.88 ID:UEUmeoHU.net
折りたたみで60km走って死んだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:50:00.67 ID:yVdZN2Uy.net
初心者は脚は大丈夫でも加重分散覚えるまでは短距離で尻が死ぬだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:51:47.21 ID:5jYMoY1K.net
100kmなら初心者でもペースを守れば問題ない、体力のあるうちに飛ばして疲れてグダグダになるとか
筋力無視した前傾ポジで手や尻が痛いとか、自分の適性範囲に多少は注意を払えばクリアできるので

>>900
普通の折りたたみは重い&ポジション出しにくいのであんまり距離走るには向かない
とりあえず身体のどこが痛んだかで調整や改造、もしくはあきらメロン

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:09:24.78 ID:cfwJBb36.net
>>895
原付ナンバー取れ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:15:20.08 ID:ajc/yEcA.net
「走りきれる」と「走れる」は全然違うぞ!
そうやってお前らは初心者を、俺を騙してきたんだ!

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:47:21.63 ID:empzF5TQ.net
実際時間気にしないなら運動不足でも100kmは行ける

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:55:45.85 ID:bxntDeBX.net
仮に8時間かけるなら一時間にたった12.5km進めばいいわけだからな
仮に20km/hのペースで走るなら3時間も休憩できる計算だ
初心者に25km/hペースはきついかもしれんが
15-20km/hのペースでどれほど運動不足でも裕だろう

念の為、極端な肥満やリハビリが必要なレベルの運動不足は考慮してないからな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:10:46.43 ID:NjQtXH03.net
まあ実際に走るのは俺じゃないからどうでもいいんだけどな
ロード歴2週間の"ド"素人に130kmは「余裕」と言う奴は信じちゃいけない

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:19:58.02 ID:bxntDeBX.net
>>907
まああれだ、自転車に全く乗ったことがない2週間なのか

子供の頃から自転車に乗ってきた人が(いわゆる普通の人)
ロードに乗り始めて2週間では意味が変わってくるけどな

前者はレアなケースだと思うぜ
後者で100km楽なペース走れないという奴は自転車の初心者以前に
深刻な運動不足に陥っていると言える、
自転車はおろかウォーキングで30km歩けないとかそういうレベルになってると思うぜ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:24:05.13 ID:jcG/wddv.net
ウォーキングで30km歩けない人間は結構な割合でいると思うよ
自分も多分無理

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:30:36.78 ID:HTHHwie3.net
今の時期に初心者が100kmはおろか50kmでも相当キツい
俺は夜中以外走らん

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:35:05.33 ID:ersjy17i.net
萌え萌え自転車アニメの影響でロードというか自転車に初めて乗り始めた引きこもりの豚の
存在はここの過去スレでも確認されている

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:35:57.57 ID:7IOGSgHx.net
ウォーキングで30qとはまた高いハードル持ってきたな
自転車なら200q/日行けるけど、ウォーキングで30q/日は行ける気がしないわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:37:29.53 ID:m2gdYgRy.net
平地でほぼノンストップなら50キロくらいは行けそうだけど
アップダウンが激しいコースやストップアンドゴーが多い都市部とかだとしんどいと思う
てか30分も走ったら暑すぎて倒れるw

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:44:37.38 ID:bxntDeBX.net
普通に学校でウォーキング30km以上のイベントがあったぞ
部活とかじゃないぞ、そもそも30km歩いたことあるのか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:48:44.51 ID:1rDK5R5Y.net
質問者そっちのけでマウント取り合戦

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:52:22.77 ID:ZWUcSx0T.net
>>906
まさしくその内容の机上の空論で
撃沈した初心者は山ほどいるけどなw

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:54:23.32 ID:PnYoazP7.net
>ウォーキングで30qとはまた高いハードル持ってきたな

高かったのか

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:55:02.05 ID:tFyoVl5A.net
この人は輪行バッグと修理キット持ってくって言ってる
なおかつのんびりしてから帰ってくるみたい
こういうちゃんとした人ならきっと出来る
応援するぞ
帰ってきたら報告待ってる(ヾ(´・ω・`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:57:00.17 ID:r5aski3P.net
中高のときママチャリ35qでも長いと感じた

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:57:20.18 ID:bxntDeBX.net
初心者じゃなくただの虚弱体質だろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:01:17.28 ID:bxntDeBX.net
>>917
高くないよ、札幌の高校(運動系じゃなく進学校)で
全校生徒参加の強歩大会ってのがあったが
38km、しかも上り道で獲得標高800m以上ある道のウォーキングだが
(あるき方は競歩じゃなくてよかった)
クラスから一人程度しか脱落者はでなかったよ
ほぼみんなこなしていた

単に30kmも歩く機会がないだけでやればみんなこなせる
虚弱体質でなければな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:05:17.01 ID:1rDK5R5Y.net
色んな状態の若者からおっさんまでいる初心者カテゴリーなのになんで若者がこうだからこうってなってんだか
虚弱()

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:07:10.37 ID:fGBCtfNf.net
虚弱とかそういう問題か?
普通の人が経験するかどうかの問題じゃね

多くの人が未経験であろうマイナーな運動を例に選ぶセンス()がどうかという話

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:09:01.08 ID:5jYMoY1K.net
マウント合戦はともかくアドバイスとしては工具持参で細かく調整した方がいい

体力よりサドル(場合によりステム)を調整できない尻の痛みに苦戦する初心者は多いから、ポジション調整を繰り返せばいける
大体そこらを軽く走るなら適当なポジションで無理押しできても、長くなると余裕が消えるのはよくあるし

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:12:52.54 ID:bxntDeBX.net
でもお店の初心者イベントも100kmではないにせよ80kmとかが多いぜ
ペースもコースも選べて100kmは初心者のいいチャレンジだよ
無理だったら自分の体を見つめ直すいい機会だね

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:13:39.37 ID:ZWUcSx0T.net
>>922
だよな
うちの会社の社員に明日30キロ歩かしたら
半数はリタイヤするだろなw

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:15:16.22 ID:x9VkP89M.net
>>925
そうだねプロテインだね

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200