2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 23:54:14.02 ID:t3pLjQby.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:26:23.53 ID:9qhIARdc.net
なるほど。
楕円使えば単純にパワーが上がるもんだと思ってたよ。
楕円率もいろいろあるのね。
レスありがとう。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:22:06.81 ID:kmllBCKW.net
>>958
クランク長は変わらんだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:38:16.79 ID:P+GaSOSL.net
>>959
楕円のデメリットは、チェーン落ちリスクが上がるのと、リアディレイラーは真円より速くだめになる点。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:21:47.35 ID:9qhIARdc.net
>>961
>リアディレイラーは真円より速くだめになる点。

リアディレーラーがダメになったことないからわからないんだけど
どこがダメになって、楕円の何が原因なの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:35:52.81 ID:Ku5Rzhys.net
試しに楕円どころか、星型やハート型とか作ってみて欲しい。
で、実際に使ってみたらどれも違いがないことがわかって、楕円論争に終止符が打たれる流れに。

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 22:51:50.74 ID:LN9KIN9S.net
楕円は強制的に2〜4時で踏み込めるから面白いじゃない。
バロックギアは効率の良さみたいなのを宣伝しているわけだし。

ペダリングが下手でも効率良くしてくれるアイテムだと思ってるけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 03:02:33.93 ID:8j44oKA5.net
効率は分からんけど、楕円のリズムが好きで使ってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:55:42.11 ID:rbTlAPcH.net
>>957
> パワーが一定で、ケイデンスも一定の場合

楕円の場合、ケイデンスは一定じゃない(一周の間で変化する)でしょ。
そういう意味じゃなくて?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:18:47.98 ID:BvtltWmU.net
>>966
ケイデンスは回転数です
だから角速度が変化するって書いてるでしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:27:05.68 ID:qNch80zP.net
カクソクドってナンデスカ??

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:57:04.72 ID:gs7a7A/D.net
ググレカス

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:01:55.74 ID:gbrso6Y8.net
>>962
そんなすぐってわけじゃないけど、常にギア変速がかかっている(一段軽く・重く)状態なので、中のバネの寿命は短いわなって話。
つっても、普通に使って5年が4年になるくらいだと思うけど。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:00:55.72 ID:39yq6i0Z.net
>>968
一回転ではなく一回転の中の一瞬毎の回転速度を言い表す言葉だよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:03:02.40 ID:d75hBVXW.net
楕円で回してる時って、クランクの回転に合わせて
RDのアームが引っ張られたりゆるんだりを繰り返したりするの?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:07:17.67 ID:QR2sPA/q.net
>>972
してるよ
そうじゃ無ければ、チェーンが外れる

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:20:38.50 ID:I8Vxj28A.net
>>972
クリス・フルームやブラッドリー・ウィギンスなどの楕円ユーザーで有名な選手の動画見てみ
ぐわんぐわんいってるから。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:21:58.55 ID:KPKeHXp6.net
>>970
なんの根拠もない妄想だろ
実測データがどこかにあったのか ?

平地巡航多い人とアップダウン多くてシフトチェンジ多い人の方が差が大きいはずだが寿命が問題になるとは思えない

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:27:11.99 ID:d75hBVXW.net
>>973
やっぱりそうなんだ
つまり負荷が多くなるバネっていうのは、変速のばねじゃ無くて
テンションプーリーのばねってことかな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:46:11.26 ID:FVgSX9FR.net
(´・ω・`)

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:01:07.75 ID:Oj74lj9m.net
カンパ使ってるとパワーメーターにしろチェーンリングにしろ
いろいろ制約があるな。しかもTimeペダルユーザーw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:01:50.07 ID:Oj74lj9m.net
だが、やっぱカンパがいいの。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:33:16.87 ID:vuA1ESgo.net
>>975
そんな鬼の首とったかのように言われても・・・

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:50:03.78 ID:lx11nu7f.net
楕円によるリアディレイラーの寿命の変化なんて誤差だよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:15:17.29 ID:KUE0AZ1G.net
π使ってる人はサイコンはπだけですか?
他のメーカーと併用して使ってます?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:51:24.86 ID:F9jDkBC9.net
>>982
πで520j

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:06:09.71 ID:4DogxFe7.net
>>982
ペダモニモードでパイコンに出力、
パイコンからant+で出力してガーミン1030も平行して記録。

これでベクトル解析しつつガーミンにも取れる
(πついてないのも含めてガーミンコネクトで管理してるのでこうなった)

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:07:10.96 ID:39yq6i0Z.net
>>982
πと520jの併用。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:29:25.08 ID:ogRsCvNl.net
>>963
Q-RINGS の 5アーム用のやつ、90度くらいズラして取り付けられるんだけどやってみると面白い
クソほどに進まなくなるwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:43:11.79 ID:d75hBVXW.net
BLE対応した新しいπは
廉価版も出るのかなあ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 15:58:36.85 ID:KUE0AZ1G.net
982ですが、πのモニター一台で運用することはキツイ?

毎日の自転車通勤、週末ショップの練習会。
ヒルクライムとグランフォンドを年に10回くらいエントリー。
週2〜3回のローラーでストラバ管理。

なるべくハンドル廻りをスッキリさせたい。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:23:22.28 ID:wkybxlQP.net
>>988
利用方法なんて人それぞれだから好きにしろ。お前が何を重要視してるか誰も知らん

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 17:31:34.30 ID:sRWmopfW.net
>>967
そういうツッコミをするなら、「パワーはトルクと角速度」と書いた次の行で
「パワーが一定で、ケイデンスも一定」と書く自分の文章をどうにかしろっていうw

で、
vectorは角速度の変化をちゃんと検知してないと思った。パワーはケイデンスベース。
なので楕円を使った時にパワーフェーズとやらがちゃんとした値を表示してるのかなと。
あ、実際にはトルクフェーズだと思えばいいということかな。
言葉は正確に使いたいものですなw

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:09:10.09 ID:YX2vxegO.net
πのモニターは使いにくいから、それ我慢できれば、一台でも運用できるんじゃない?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:09:46.12 ID:jOpw57zn.net
>>984
それやるとバッテリー消費激しくならない?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:10:15.83 ID:jOpw57zn.net
>>984
パイコンのバッテリー

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:10:22.99 ID:KUE0AZ1G.net
>>989
冷たいな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:15:49.81 ID:eDhhqb2e.net
渡る世間は鬼ばかり

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:38:31.43 ID:50P8qbbV.net
1002

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:43:03.43 ID:CQQntcZ/.net
>>987
それはポラール民への福音ですな

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:55:03.43 ID:ML6d8Z5j.net
>>992
知らん。
フル充電で10時間弱はもつ。
それでダメならモバブ持てば解決するだろ。
記録中でも給電はできる

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:59:09.73 ID:qNUpworQ.net
>>988
本来ならπのモニターだけで済むはずだよ。
メーカーはそのつもりで作ってるはず。
オレは250jにdi2のギアを表示させてるのと、πが実質ベクトル表示専用になってしまってるから二台併用してるけど。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:10:18.29 ID:jOpw57zn.net
>>998
それだけ持てば、まあ十分やね。サンガツ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200