2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 04:10:57.59 ID:8vYLqJ5C.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:33:35.10 ID:+kxemZpc.net
>>123
俺はシャワー使ってるよ。

もしかして場所が知りたかったの?
尾道はU2で今治はキスケで。

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:54:38.35 ID:MQoWnCXN.net
>>124
u2はジャイアントの隣でしょ。
需給バランスが成り立ってなさそうでそのまま帰る人もいるのかなと。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 17:57:02.31 ID:+kxemZpc.net
>>125
アンケート取りたかったのね?
移動が長距離の俺は必ず入る。

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:00:15.88 ID:+kxemZpc.net
>>125
因みにU2は俺が入るときは殆ど人居ないよ。

サイクリングしまなみの後に入りに行った時に先客が入っていて、
数分だけ待って入ったくらい。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:44:36.65 ID:8+MfBedv.net
今治〜尾道ノンストップで汗だく+着替えないで混んでる東海道新幹線に乗ってしまった俺は犯罪だな
下着だけは変えたけど

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:57:10.37 ID:MQoWnCXN.net
>>126
いや、アンケートというわけではない。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:57:57.75 ID:MQoWnCXN.net
>>127
何百人というサイクリングしてる人がいるのに尾道側はすくねーなと思ってさ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:58:33.16 ID:MQoWnCXN.net
>>128
死刑が妥当だよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:17:54.46 ID:BGgKL/IH.net
>>128
東海道新幹線は新大阪〜東京間だ。
尾道から新大阪までチャリで行ったお前は、英雄だ。
それぐらい許されて当然の事だな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 20:17:25.33 ID:jH3p3ZFP.net
>>128
新尾道〜岡山までこだま、岡山始発のひかりに乗れば他の常客に迷惑かけることなく座って帰れるのに…

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:39:54.57 ID:U+J3CpAE.net
新幹線に前を引いてもらって自走すれば。

135 :128:2018/08/19(日) 00:02:56.18 ID:2Tk4zJ2I.net
チッ、反省してまーす(u2情報ありがとう、次は使います)

みんな尾道⇔向島間の移動は船なの?橋なの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:29:39.02 ID:9JqV44b5.net
>>135
U2のコインシャワーは夏は暑いけど浴びて直ぐに外に出れば問題ないし、
キレイに掃除されてる事が多いから俺はオススメする。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:50:53.80 ID:qzguxUSr.net
>>135
船だよ。
しまなみ海道(正しくは尾道市か?)的にも渡船を使うことを推奨してる。
あの橋を渡ったことがあるかどうか知らんけど、あの橋を自転車乗りみんなが渡り出したら多分地元の人大迷惑。

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:38:49.34 ID:qU4zmRAk.net
>>135
別に反省するこたねーよw
死刑とか極端な反応してる人もいるけどw

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:27:14.28 ID:KdiV/w8+.net
おはよう
https://i.imgur.com/lB7EX4D.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 07:10:38.54 ID:qzguxUSr.net
>>138
そうそう。
せいぜい興奮した女性旅行グループに目隠し拉致されて一晩中弄ばれ、気が付いたら目的駅のベンチに座らされてれば良いくらい。

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 09:44:47.12 ID:Y/iVDU/i.net
死刑と書いたのは俺だけどジョークだよ。
そもそも汗だくの服でしんどくない?
他の人のことはともかく自分が苦しそう。

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:14:31.90 ID:uCNkhXA7.net
他人に配慮できない一部のバカのせいで
「ロード乗り」とひとくくりにされるのが納得いかんな
こういう奴がどうせ信号無視やら並走やら無灯火やらかしている

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 10:44:30.00 ID:KdiV/w8+.net
並進

144 :135:2018/08/19(日) 11:40:35.44 ID:DivKbGzB.net
>>141
だいじょぶー
前のレス見たら冗談で言ってるとわかるよ

臭いBBAで申し訳なかった

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:30:31.35 ID:9JqV44b5.net
>>143
来たな並進さんち〜っす

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:01:04.07 ID:9p+mJ5tH.net
お前らちゃんと右左折するとき手信号しろよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:20:27.15 ID:KdiV/w8+.net
伯方島で食事とデザートの予定が
日曜休みでempty

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:24:46.26 ID:Z4kq7z/9.net
>>130
確かにしまなみサイクリングした全ての人の中で使った人の割合は僅かだろうなぁ

>>135
自分はどっち使うこともあるよ
気分次第
尾道大橋は危険と各所で見聞きするけど「嘘言うなよあれが危険なら向島島内走れんわ」と思う

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:36:45.68 ID:QGhe4OnS.net
尾道大橋から見下ろす尾道水道の景色は
しまなみの橋の上から見る景色の中じゃ一番だと思う
渡船使うことの方が多いけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:56:55.43 ID:eeiZ7yBN.net
オープンが延期してた因島のHAKKOパークって今日オープンだよね
誰か行った人いない?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:05:54.05 ID:p21xMcxE.net
>>97の写真を拝見したのと、急に秋が来たので、いたたまれなくなって
昨日ふらっとしまなみ行ってきたです(尾道→今治)
日差しが痛いのを除けば最高でした・・・お返しまで

やはり多々羅大橋は美しすぎる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616575.jpg
R317高速高架下から来島海峡大橋が覗いた瞬間のラスボス感は異常
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616576.jpg

メモ
・尾道駅が工事中だった
・自転車無料は恒久措置みたいで、料金表が完全に書き換えられてた
・向島は意外と広かった、これは脱獄囚が野生的に潜伏したら捜索無理だわと納得
・土砂除去の痕跡があちこちに・・・多少は砂埃の覚悟を
・今治駅前に信号が無かった・・・譲り合い実験なんだろうけど、正直面倒だった

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:10:18.22 ID:9JqV44b5.net
>>147
ザクザクで菓子パンでも食っとけ!

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:12:47.93 ID:KdiV/w8+.net
>>152
伯方島のスーパーでウイダー買っておいてよかった
とりあえず大島入ってすぐのとこでお好み焼食べて復活
ただ行こうとしたとこことごとくフラレて落ち込み中

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 15:21:32.50 ID:/nzaiW4O.net
今治駅前の信号は昔から無かったと思うけど、正確にはいつからだろう

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:47:35.92 ID:qzguxUSr.net
>>153
ちなみに、どこに行こうとしてたん?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:52:11.28 ID:NCUwlc82.net
>>135
ふねだよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:53:17.00 ID:qzguxUSr.net
>>151
端が見えないってのが、他の橋との格の違いみたいなのを醸し出してるよな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:56:24.24 ID:LJpgItMC.net
向島のマルゴサイダー100から200円になっていた。
原料費や燃料代がそんなに上がったんやろか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:09:19.81 ID:P2m7FjWu.net
>>135
基本的には橋
(自転車関係でもそうでなくても)イベントで混んでる時は特にね

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:25:56.84 ID:0E2m6Xtx.net
尾道スタートの人は汽車を使って輪行してる人がほとんど?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:33:45.46 ID:DivKbGzB.net
135です
みんなありがとう

「自転車は船をご利用ください」と書いてあるから船を使ったんだが、橋の方に行こうとした人達が向島の分かれ道で「橋を渡らなければしまなみ海道制覇とは言わない」と言ってたから気になってな

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:41:07.31 ID:9JqV44b5.net
>>161
あー居るよねそんなヒト

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:44:16.65 ID:sop394ka.net
向島側の尾道大橋のたもとに岩屋巨石の幟があって気になってる
下からも大きな石が見えるけど

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:59:07.92 ID:pg4mMCA/.net
>>161
おいBBAまだ体におうぞ
ってウソウソ

自転車の旅行ガイドも船推奨だし気にするな

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:13:30.15 ID:BSD15/p8.net
>>158
何年も前から200円だったと思うけど100円ていつ頃の事?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:34:12.28 ID:q2Zxv2nJ.net
いやいや、150円だったでしょ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:44:59.97 ID:Y/iVDU/i.net
こないだ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:14:12.44 ID:0E2m6Xtx.net
>>161
>「橋を渡らなければしまなみ海道制覇とは言わない」
こういう人に限って一度渡ったら次からは「別に渡らなくてもいいや」って言うんだよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:20:05.63 ID:DivKbGzB.net
>>168
そうかもね
まあどちらでも好きにして、としか

尾道スタートした知り合いは夜光バスで新宿から尾道に出たって

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:59:03.36 ID:pFuCxxKW.net
>>160
自走往復する近隣民も多いけど、遠方からの人はJR尾道駅下車が多いんじゃね?
新幹線なら福山駅 か 三原駅で山陽本線に乗り換えて 尾道駅下車だろうね

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:18:42.11 ID:Z4kq7z/9.net
自転車の渡船推奨は色んな思惑絡んでそうで気持ち悪いわぁ
自分が感じるしまなみの数少ない嫌な所
恐らく一番の理由は高速誤進入防止なんだろうと思ってる
尾道大橋へのアプローチ道に申し訳程度に自転車ナビマークがあるのがせめてもの救い

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:45:56.97 ID:KdiV/w8+.net
>>155
たんぽぽ玉屋しましまぽんぽこ
しましまは自分が見逃した

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:46:49.97 ID:q2Zxv2nJ.net
まあそういう思惑はあると思うけど、実際普段自転車乗らない人間が交通量のそこそこ多いあの狭い橋通るのは危ないと思うわ

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 22:50:32.23 ID:sop394ka.net
橋の中央くらいに花が置かれてるのを見たことがあるし死亡事故も起きてるんじゃないかな
側道は狭いし歩道は走れないしであそこにブルーライン引くのは流石に問題ありそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:26:51.60 ID:qzguxUSr.net
一度通ってみりゃわかるわな「ここを他所から来た人間含めたみんなが走るようになったら大変だ」って。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:41:07.05 ID:qzguxUSr.net
>>172
ぽんぽこ茶屋以外、日曜日休みじゃないか。
島の人って商売っけがないのかね?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:41:26.42 ID:o31aoTe2.net
船の方がイベント感あっていいじゃん

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:45:32.04 ID:voQm5qcQ.net
行きは何も知らなくて橋を渡った
帰りはブルーラインを走ってると
え、渡し船あるの? …だった
110円だし風情があってよかったけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 23:46:02.02 ID:vQERy16F.net
>>174
橋に花が置かれてるのは飛び降り自殺とか工事の事故で死んだ人の手向けの花がほとんど

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 00:07:53.82 ID:TkdCf35X.net
>>175
単に選択肢の一つであって、別に橋を渡る事をみんなに推奨しろと言っている訳じゃないだろうに

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 02:53:45.54 ID:sjJjL8O6.net
>>168
>一度渡ったら次からは「別に渡らなくてもいいや」
俺そうなんだけどいかんの?
一回は「制覇」しておきたかった
二回目からは「制覇」したから自己条件に囚われず楽しんでる
貴方がするかどうかは別として、こういう自己条件の設定って自転車楽しむ上で結構するもんだと思うよ
例:峠は足つかないで上る

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 05:17:51.11 ID:9v3sm6d6.net
>>176
ちゃんと調べない俺も悪いんだけど
日曜定休日は予想外だった
ぽんぽこは14時半に着いたのになぜか支度中だったし
なんでもいいからケーキ食べたい

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:19:27.13 ID:KXf7ZBSe.net
>>181
全く問題ないけど他人に言うものでもないだろ。
って前レスからの話の流れでしょうね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 07:53:12.22 ID:61t/6D8x.net
大島の坂はガーミン先生のデータだと何パーセントくらいの勾配?

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:11:37.54 ID:6fUlzQ43.net
自宅へ帰還
楽しかったけどやりたかったこと半分くらいしかできなかったかな
次の機会にリベンジしたい
バイク掃除して寝る

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:45:31.29 ID:B6m02kum.net
>>185


187 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:15:21.44 ID:FFBUPQr6.net
>>184
体感的にはきついところでも7°ぐらいじゃないかな

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 11:23:30.87 ID:2P3sKQOX.net
体感では5%以下くらいかな
アウターでも行けるから

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:04:56.15 ID:sjJjL8O6.net
>>184
今年の縦走の記録から拾ってみたけど平均だと大した事無いね

四国側→伯方島側
大島南ICの坂・・・4.9%
宮窪峠・・・3.2%

伯方島側→四国側
宮窪峠一段目・・・2.1%
宮窪峠二段目・・・3.9%
大島南ICの坂一段目・・・1.4%
大島南ICの坂二段目・・・2.2%

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:48:22.09 ID:g3augpi5.net
>>183
あー
『こういう人』の部分が
『この様な人』って意味じゃなくて
『この様に言う人』って意味か
なるほどありがとう

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 03:44:29.49 ID:usYf0KOu.net
大島で斜度きついのは外周の田浦峠だよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 07:44:43.94 ID:iIjVgISj.net
大三島北半分外周
時計回りで登りきれなかった

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:29:28.30 ID:65L6Gcng.net
>>168
亀老山登らなければ、しまなみ海道を制覇したとは言えない(・∀・)

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:38:19.97 ID:P2DoG6lE.net
今見たら田浦方面の通行止め解除されてるね。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:54:17.73 ID:GrvYYmHy.net
>>193
169だけど展望台まで行ってきたよ
皆スルーしてたからあいつらしまなみ海道制覇したとは言えんな!(嘘)
((( ̄へ ̄井)

…俺も船だから制覇してません

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 09:47:37.91 ID:4qlrsJkC.net
自分自身の誇りなら勝手にすればエエねん。
他人をdisるツールにするならそんなのは埃だろ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 09:55:12.76 ID:Sc/sBT3o.net
よくやってるなぁ、ですね

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:22:33.06 ID:OWIBWWYQ.net
だが亀老山の眺望をスルーするのが勿体無いのは確かだよ
上りが苦手な人にはキツイたろうけど出来れば行ってみて欲しいね

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 10:56:36.17 ID:iIjVgISj.net
時間的に無理だったんだよ…
ブルーラインからバラ園辺りの西外周へ出た場合
亀老山へはブルーラインへUターンしないといけないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 11:49:10.86 ID:eKLQHD8A.net
オヌヌメのしまなみ海道ガイドブックはございいますか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:14:01.59 ID:HoQz7ysC.net
>>200
自転車なら『しまなみ島走BOOK』だな

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 12:48:43.12 ID:ndcRqzcu.net
また台風かよ…

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:17:54.25 ID:3dRO+Ac1.net
しまなみ6〜7回行ってるがまだ亀老山上った事がない
尾道→今治で走る事が多いから終盤で来島控えて上る気力がない
特急の時間も気にせんといかんし今治スタートでトンボ帰りなら行けそう

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:33:52.31 ID:Kq7QJYkg.net
昼飯どっか穴場ないかな?

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 13:39:03.11 ID:eKLQHD8A.net
>>201
ありがとごじゃいます。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:14:43.00 ID:JlCauqjO.net
>>203
何度も行ってるならルートを変えてみても良いんじゃない?
輪行で来てるなら例えば、電車で須波まで行ってそこから生口島まで船で渡るルートとか、または須波を通り越して忠海まで行って大三島に渡るとかどう?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:24:19.62 ID:3dRO+Ac1.net
全然知らん地名ばかりでちんぷんかんぷん^^;
広島〜東予の移動ルートとして組み込んでて時間に余裕ないんだよな
たまにはしまなみメインで行くのもいいんだろうけど

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:33:07.14 ID:k4k632KL.net
金曜に休み取ってしまなみ行くのに台風かよー
頼む木曜までに通過してくれ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:36:11.26 ID:5aAp6GnW.net
しまなみのブルーライン(70km)の逆回り(裏しまなみ?)を走ってやろうと考えているんですが
大島は北回りと南回りはどちらがいいですかね?

南回りでざっと距離は120km弱。因島、大三島がしんどそうですが(~_~;)

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 16:54:24.24 ID:7Q5DG1R/.net
>>208
木・金は19号じゃなく20号が来る模様
四国直撃コースらしい

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:18:49.03 ID:vC9iMOay.net
>>203
俺は道の駅に自転車置いて、タクシー呼んで亀老山へ行ったw
真夏にエアコン利いて3000円だから安いだろ・・・

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:28:34.79 ID:1Wd1Ta3Z.net
>>209
裏しまなみって何?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:31:15.46 ID:3j9Nio2Q.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:46:40.58 ID:N1ngHaMt.net
人造人間 四国へ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:19:00.55 ID:PMKViz+K.net
尾道から走ってたら、ドルチェ手前にすごい建物立ってたけど、個人宅なの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:23:33.42 ID:ZKBvVnoz.net
>>215
場所を

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:44:39.09 ID:JlCauqjO.net
>>215
ファミリーマートの辺りから野坂組って書かれた工場が見えるだろ?
あの会社の社長宅らしいぞ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:11:31.09 ID:0XrKE/Dr.net
>>199
そうだね
いけないね

>>207
因島の土生港から大島の友浦港まで快速船でショートカットがいいんじゃないかな

>>209
悪いけど意味が分からない

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 14:14:16.64 ID:kW0bYJB8.net
>>209
今はブルーラインも一本じゃないですが
最短コースを使わないで海岸沿いに走るということでしょうか
大島は
狭くてアップダウンが好物なら東廻り、途中の江越峠から亀老山の上り口も近い
開放的で上りは10%くらい一回が良ければ西廻り

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 17:54:20.45 ID:EAh9o+1K.net
裏しまなみはとびしま海道のイメージ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:11:10.43 ID:Lz8JgZfc.net
大島を割れ目走りしたけど東側よりも西側の方がキツかった俺
走ってて楽しかったのは圧倒的に東側だった
でも一番しまなみ感があったのはやはり中央の最短路
さいくらーがいっぱいてこそのしまなみ風情

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:41:18.04 ID:nRnLQBpi.net
裏しまなみでググればとびしまが出てくるな

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:33:41.69 ID:SClVFQcz.net
輪行に慣れていればしまなみの今治より戻って来やすいのかもしれないけど、呉に馴染みが無いのでとびしまは行きにくいイメージがあるわー
http://minilove.jp/news/travel/1886/

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200