2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 03:09:18.01 ID:8V+F+dni.net
ディスクブレーキモデル乗ってる人ってホイール盗難対策どうしてる?
ターマックコンプディスク買ったんだが、スキュワーロックどれ使って良いかわからん

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 06:36:39.77 ID:MctEQ29S.net
>>436
ディスクロードでのスルーアクスルはQRと違ってフレームの一部なんだから純正使ってる
ホイール盗難対策は素直に長いOTTOLOCKをメインの鍵と併用して2重ロック

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 07:09:48.14 ID:A0EulmMT.net
スルーアクスルロックって迷うほど種類あったか?
ネジピッチやシャフトの寸法は色々あるけど
メーカーとしてはPINHEAD LOCKSと
PitlockとHEXLOXぐらいしか思い浮かばない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:11:11.82 ID:SMA5+uNX.net
そのうちFACT13Rのベンジアルティメットが出る

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:42:34.04 ID:MctEQ29S.net
>>438
それ、タマコンディスクのスルーアクスルと全部ピッチ違うんじゃないか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:24:51.10 ID:A0EulmMT.net
>>440
ピッチいくつ?まさかスペシャ独自サイズとか?
となるとHEXLOXかな?六角穴に入れる
脱着式の詰め物なのでレンチで締めるタイプなら使える。
欠点はクラウドファンディングで製品化したものだから
欲しいと思っても買えるか分からんのと
磁力で付けるからアルミやステンレスだと割高なインサートを
買わないといけないのと外す時に詰め物の
一部が残ってしまう不良品が有るって事ぐらいだな。

Pitlockも六角穴に入れる詰め物があるけど
こっちは圧入式。
外す時は付属のプラスネジを使ってコッタレスクランクと
同じ要領で外す。
欠点はあくまで圧入してるだけだから詰め物のネジ穴に
金属の棒差し込んでグリグリすれば外せる。
あと六角穴が浅いボルトだとハンマーで叩き込んでも
簡単に外れる。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:52:46.88 ID:B/HO4GAS.net
ベンジとターマックとルーベ同時にピチったらめっちゃ気持ちいい

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:22:44.84 ID:YTrVX9Yf.net
>>441
スペシャ独自サイズだ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:42:31.56 ID:A0EulmMT.net
>>443
お家芸ってやつか。
スルーアクスルに関してはフレーム・フォークと
ワンセットって考えだから仕方がないか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:52:10.81 ID:kD4R+bIV.net
>434
ありがと!

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:03:13.58 ID:kD4R+bIV.net
>434
じて吉のブログ読み応えありすぎて良いw

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:22:36.70 ID:8V+F+dni.net
>>441
撮り方が雑で申し訳ないが
https://i.imgur.com/bmZWOTH.jpg
https://i.imgur.com/OAQCl87.jpg
経は1.2mm

ピットロック、ピンヘッドもここまで短いのは見つけられんかった
可能性あるのはHEXLOXだけどステンレスボルトに使えるか不明なこと。これは今公式サポに質問投げてる

>>437 の言う通り鍵多重にするしかなさそうやね。
レスありがとう!

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:10:34.71 ID:fJPYS6Ty.net
スレッドピッチの事?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:31:13.72 ID:9zrNyRAh.net
>>437
OTTOLOCKが100均ペンチでも10秒持たないって知ってる?
総当たりで15分でロック解除できるし

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:03:44.22 ID:PenMPtW/.net
>>449
まじ?ペンチは嘘でしょ笑

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:37:54.32 ID:YTrVX9Yf.net
>>449
試したが100均ペンチじゃダメだったし、総当たりは滑るからかかるぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:57:41.61 ID:O9aEzONf.net
>>412
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 実測まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 22:03:33.11 ID:8QV/efGL.net
vengeのフォーク重量っていくつですか?
もしくはフォーク込みのフレーム重量

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:17:14.37 ID:9zrNyRAh.net
>>451
君が非力で、ぶきっちょなだけじゃ?
鍵スレでさんざん検証されてる

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:46:44.69 ID:WyCnYps5.net
ヴェンジ
形変わってしまって欲しいロードバイクなくなってそこからやる気無くなってしまったけど

トレックで前のヴェンジににた形のでてるか、あちらを狙って頑張ろうかな(o´・ω・`o)
でもエスワークスのほうが

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:57:47.44 ID:y8EXxcWR.net
しょせんメリダだからTREKのほうがいいよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 03:13:20.58 ID:19whNkXw.net
>>447
1.2mmってスレッドピッチ(ネジ山の間隔)の事だよね?
それだとシャフト交換は無理だな。
>>441でも書いたがHEXLOXは磁石でくっ付けるから
磁力に反応する素材にしか使えない。
一応インサートはあるけど高い。
外す時にパーツの一部が六角穴に残る不具合あり。
消去法でPIT Stopperになるがただの圧入なので
専用ツールじゃなくても外そうと思えば外せるから
いたずら防止程度にしかならん。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:27:17.75 ID:KONU7VtJ.net
ヴェンジっていうよりリアクト

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:43:00.58 ID:ONYycTor.net
>>457
スレッドピッチは1cm。
すまん、1.2mmじゃなく、1.2cmの誤記。
これはボルトの太さ。
太さやスレッドピッチ的には商品あるんだけど
長さ的に太タイヤ用の長いのはあるけど、
ロード用の短い奴が見当たらない。

HEXLOXの情報さんくす。
インサートなんてあるんだ。知らんかった。
高い金払って対策にならないなら多重鍵のが良さげやね。
大人しくbordo6500追加で買うわ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:37:24.61 ID:GvxLWg/z.net
>>412
ターマックの重量まだ?
俺のヴェンジはチタンボルトに交換して6.8kg台に突入したよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:50:07.26 ID:tpvGoGmL.net
>>453
ふぉるつあにかいてあるやろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:49:57.57 ID:nZLgBKZT.net
都内で2019モデルのアレーエリートの実車を置いている店ご存知ないですか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:50:49.38 ID:y8EXxcWR.net
>>460
俺の7.4あるんだけど何が違うの?
ほぼ完成車仕様なんだけど
変えたのはホイールはCLX50、クランクデュラ、ガーミンはつけてないけどマウント付き

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:51:29.77 ID:Ue94pVvs.net
>>460
フレーム重量公開!S-WORKS TARMAC SL6 DISC Di2完成車
56サイズ フレーム810g、フォーク340g
http://www.forza.jp/2018/03/s-works-tarmac-sl6-disc-di2_14.html

S-WORKS TARMAC MEN DISC Di2 52サイズ ペダル無し6.5kg
http://www.csimai.com/news/2018/06/15/11229/

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:57:26.44 ID:Ue94pVvs.net
>>463
サイズ違うんじゃね?
あとエスワクランク+OSBBからデュラクランク+BBで重量増えるし
軽さ自慢ならサイコンマウントやボトルケージ、ペダルは含めないし

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:59:50.49 ID:QPMoDhzB.net
>>463
俺のはガーミンとマウントはずしたら6.8kgジャストだわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:01:17.73 ID:GvxLWg/z.net
>>463
俺のVENGEは52サイズにCLX50だけど
ペダルサイコンボトルケージ外したら6.5kg

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:03:50.03 ID:y8EXxcWR.net
>>465
なるほど、そんなもんか
パワメクランクのほうが軽いとはしらなんだ

ボトルゲージ+42g
クランク+100g
ペダル+316g
マウント+100g
ボルト+α

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:05:30.87 ID:rKf5RH5A.net
お、俺のなんてホイールサドルペダル外したら6kgだぜ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:05:38.91 ID:y8EXxcWR.net
>>467
俺も52なんだけどw
なんでやねん

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:15:36.37 ID:GvxLWg/z.net
>>470
どんまいw

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:18:00.37 ID:J4/jxTqK.net
>>470
何か入ってんじゃね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:20:17.56 ID:ii2qz6jz.net
エスワとスペシャで比べてるんじゃないだろうな

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:31:53.86 ID:UOz3vQ5e.net
sわ完成車って最初からSわクランクでしょ
ジュラエースクランクって事はフレーム組の人かな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:50:12.78 ID:y8EXxcWR.net
>>474
当たり前やんけ
メーカーが完成車7.1kgって発表してるから
みんなの秤がおかしいってことにしよう

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:14:34.89 ID:7bg7bNNU.net
ヴェンジプロでシクロクロスって出来るの?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:28:53.68 ID:/caLK98E.net
>>476
やる気があれば出来るぞ
頑張れ!

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:15:05.50 ID:LjWnTJBs.net
>>470
モーターかな?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 01:38:40.99 ID:gmMG2FxD.net
アレスプ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 03:19:41.70 ID:MAfXpENJ.net
Allez Sprint Comp の 2018モデル、安くなった店多いな。継続カラーでも安くなるもんなんだな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 07:49:02.52 ID:lMTvYLXp.net
>>480
アレスプディスクが出たから、事実上のモデルチェンジだろう

482 : :2018/09/04(火) 12:33:36.00 ID:XvU76Wrv.net
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:40:17.25 ID:giBBkM7M.net
アレスプって完成車の実重量何kgですか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:34:48.09 ID:mDXm5iTl.net
18年リムモデルは8.4kgとか
年式ごとにコンポ違うし大体8kg半ばぐらい

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:15:31.29 ID:mfR6W/YN.net
ガノーのこれヴェンジと完全一致で草
ヴェンジをリムブレーキに変えただけのパチもんすぎー

https://i.imgur.com/QKjq9QA.jpg
https://i.imgur.com/r0DbKrz.jpg

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 06:13:15.84 ID:MT68QxUK.net
世に出たのはガノーの方が早かったんでは?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:02:17.24 ID:7W9zn5Tx.net
ガノーもメリダなの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:37:17.56 ID:zUNqpBho.net
>>485
これはいくらなの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:11:01.24 ID:lbXUuzB9.net
前後三角のフレーム構造が義務付けられてるんだから似るだろ
って思ってたけど、ヘッドチューブとシートステーのエラがコピペレベルでワロタww

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:22:28.16 ID:z9TE88WZ.net
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/74300

これ?

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:36:34.21 ID:mfR6W/YN.net
ヤグラ以外の形状が完全にコピペ
安くヴェンジ欲しいやつはこっち買っとけw

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:03:42.36 ID:vgS7LSNu.net
もう中華べんじ出たのか

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:19:56.26 ID:3M359WTJ.net
ベンジも台湾製だろ?(大雑把)
ガノーも生産は台湾だし
台湾のAチームで技術共有してんじゃないの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:23:26.31 ID:kcK2Tixq.net
そのうちアンカー版ヴェンジも出るのか

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 12:53:50.14 ID:XzOTZmEf.net
トレックも今は台湾製だからその内にトレック版のヴェンジも出るんじゃね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:20:30.40 ID:i9LBkwsY.net
んじゃジャイアントも

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:02:16.62 ID:sC5Y5u8Y.net
金型を使いまわした兄弟機か

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:15:38.52 ID:Q+P6NQpN.net
剛性は変わるだろうが空力性能は同等さ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:54:42.79 ID:FJAwo6fA.net
>>498
空力は剛性影響するから、同等ってことは無いな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:01:44.96 ID:QNDkv1eA.net
>>34 今日納車だったけど、STIとディスクブレーキがアルテグラでした。
ディスクローターは、105でしたが。
得した気分じゃなくて、得しました。

他のメーカーでは、どうなってるんだろう。
同じようにシマノが泣いて納品してたりするのかな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:13:10.58 ID:WaEfzPHS.net
エスワじゃない下位グレードってスレッドBBなんか
気軽にいじれるから二台目に欲しくなってきた

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:40:22.76 ID:o4LN+LKK.net
>>500
おめ!
ラッキーだな

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:24:10.71 ID:6Dua/j72.net
>>500
オフィシャルストアでその話は聞いてたけど、変更部分はスペシャが自腹切ってるって言ってたな。
別の店でアンカーのセミオーダー105モデルは納車遅れるかもと言われた。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:36:31.95 ID:OdK0FGPm.net
やっちまったわトルクレンチ使わずシートクランプ締めたらメシメシって鳴った

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:42:19.04 ID:M0IFS3B7.net
>>500,503
俺もスペシャが差額補填しているって聞いたよ
シマノは玉が無ければ売らないを貫く会社だから、泣くことは無い

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:53:47.73 ID:7jw603CJ.net
バイクの原価高騰より販売機会の損失を嫌うなんていい会社だな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:59:27.45 ID:JcLlvSgB.net
>>506
それたけ、利益あるって事だろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:01:52.12 ID:TpNp+Fcl.net
>>504
そこはシメシメじゃなくて?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:07:10.13 ID:WhU1Grph.net
>>507
105とアルテなんて販売価格大差ないし、卸し価格はもっと差がないんだろう
原価計算し始めたら10分の1だったりして知らない方が良かったりするぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:42:13.37 ID:MIbiNoIl.net
500ですが、いろいろ勉強になりました。

差額は、定価ベースだと、全部で1.5万くらいですか。
シマノのサイトで、web版とpdf版の両方のカタログを調べてみましたが、
105のキャリパーの重さが載ってませんでした。

品薄なのは、なにか、改良でもしているのかと、勘繰ってみますが、
どうでしょうか。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:52:19.93 ID:MIbiNoIl.net
話は全然変わりますが、
付属品のプラペダルは、みなさんどうしましたか?

made in taiwanのシュリンクパックのまま持ち帰りましたが、
このあとどうしましょうw

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:52:38.23 ID:xlzjadEz.net
火事や火事

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:05:35.84 ID:OdK0FGPm.net
>>511
受け取ったと同時に店に捨ててもらった

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:06:53.91 ID:FCzA7E35.net
ヤフオクで送料のみで売ろう

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:13:20.61 ID:Wyyuv1bt.net
>>509
俺がvenge買った時もアルテとデュラDi2も同じ値段言われたぞ
在庫の関係らしい
どんだけぼったくってるのかな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:29:22.51 ID:MIbiNoIl.net
>512 シマノで火事がありましたね。忘れてました。

>513 たしかに、持ち帰りますかと店員さんに訊かれましたw

>514 今現在も、オクに出てますね。

>515 その差は大きいですね〜

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:24:31.07 ID:K3XLLVRv.net
アルテ、デュラ生産の堺本社工場が火事になる

他工場の105の生産ラインをアルテ、デュラに割かれる

新105の供給が追いつかなくなって品薄

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:08:20.52 ID:OOT/bxam.net
トランプのおかげで、10月から値上げだってよ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:06:01.91 ID:4QkM4ysT.net
今さらだけどヴェンジプロが欲しい

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:41:05.03 ID:eN/Vym8/.net
今更じゃないだろ買ってこい

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:37:30.16 ID:JfBP09Qt.net
欲しかったシラスポの黄色、販売ページで『入荷待ち』になっててずっと待ってたのに『完売』表示になりやがったぞクソが!

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:50:18.55 ID:o/h6IDig.net
スペシャがメリダ製造なのと同じように、メリダやジャイアントで生産してるメーカーってどのくらいあるの?
いずれは同じフレームでブランド名だけが違うのがゾロゾロ出てくるのかなぁ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:51:24.74 ID:imFYnLBo.net
>>521
スペシャのオンラインショップでの話?
前に在庫表示について問い合わせたら
『完成車は実店舗注文優先だから』
『実店舗で完売したら入荷しない』と
回答きたぞ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:23:42.95 ID:5uIgfK7f.net
俺は今更ヴィアスが欲しい

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:26:40.35 ID:0dyKZwD7.net
欲しいわけではないがガチガチと言われた時代のSワフレームと乗り比べしたい

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 06:11:00.75 ID:Io+IbCbb.net
SL3まだ持ってるけど疲労残るので乗ってない
軽さはSL6とも対抗できるかもだけど乗り心地がね
1時間のヒルクラならまだまだ戦えるよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:36:41.57 ID:wUFeYek+.net
>>522
北米の資料を見ると生産委託は中国や台湾のよく知らないメーカーばっか
https://www.bicycleretailer.com/sites/default/files/downloads/resource/Factory_10_1_11.pdf

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:27:18.21 ID:pxKEbHBJ.net
スぺシャのタイヤはタイヤレバーいらないな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 13:43:49.49 ID:myVa8znK.net
ベンヂとタルマック同時Yahooしたわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:22:31.12 ID:y3MCP86m.net
同じネタでマルチ楽しい?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 17:59:20.61 ID:q+VvZlqA.net
ベンジプロ、セカンドグレードなのにタイヤもチューブも良いのついてるから、次の交換先に困るな。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:32:46.51 ID:DIoFBoOJ.net
新型ベンジ、乗ってて楽しい?
その辺の感想聞きたい

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:36:16.36 ID:zXlwxO0a.net
>>532
ダンシングする度ににやけちゃう
家帰ってタイム見ると更ににやける

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:09:17.17 ID:pxKEbHBJ.net
>>532
stravaやったけどたいしてスピード変わらない
百キロとか走るレースで差が出るレベルだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:27:02.43 ID:wjXBGGRf.net
Venge欲しい

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:27:53.77 ID:zXlwxO0a.net
>>534
結構最近のすげーハイエンドから乗り換えたんだな
俺は100万円ちょいの非エアロから乗り換えたけど同じパワーで同じコース走って2〜3%タイム短くなってるよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:33:44.26 ID:wDKYg+Tt.net
きもっ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:40:50.41 ID:pxKEbHBJ.net
>>536
お前はいいお客さんだな

人体に比べてロードバイクなんて元々空気抵抗ないのをちょっと変えただけでそんな早くなったららくだなw
重量も30万のロードより重いのに

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:55:45.64 ID:zXlwxO0a.net
>>538
全体の空気抵抗の大体2〜3割もバイク側の空気抵抗なんだけど
ちなみに俺のヴェンジはCLX50のペダル無し6.6kg

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:57:21.25 ID:3r7CZ2Fr.net
ペダル、ボトルケージ、サイコン無し状態で6.5kg切ってたわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:12:05.19 ID:LScrjPQz.net
>>539
なんで公式発表が7.1なのにそんな軽いの?
軽いのは脳みそじゃない?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:34:47.71 ID:N8uDLmOD.net
>>541
足し算引き算できないおつむなの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:37:26.70 ID:LScrjPQz.net
>>542
お前がなw

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 01:37:20.57 ID:PSNHULmL.net
6.5キロの自転車に2キロの鍵

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 02:24:14.04 ID:Xa+//0sr.net
初代VENGE好きでまだ乗ってるけどペダル込み6.6kg

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 05:12:45.29 ID:ugFntBoA.net
スペシャのフェイスブックに書いてあるけど10/1からヴェンジとターマック値上げ

https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/41295307_2311190732242526_6851316540495626240_n.jpg?_nc_cat=0&oh=87c916623c216ab8d4c390f879dee144&oe=5C31AA19

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 06:37:01.88 ID:IEBJTOlJ.net
>>546
全部値上げじゃねーか!

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:16:55.93 ID:MAvzgPbY.net
Sタマリム完成車は対象外か

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:43:36.89 ID:uvIp3FCy.net
ハイエンド機材使っても所詮エンジンは人間だから速くはならんって話よく聞くけど、そういう人って使ったことないかたいして練習してない人だと思うな
セカンドグレードのカーボンフレームとレーゼロ使ってたけど、sタマclx50の完成車に乗り換えたら明らかに楽に速く走れるようになったよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:09:21.67 ID:LrGYW7Y9.net
自分が速くなるわけじゃない

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:16:07.58 ID:dMIB3Xd3.net
諸先輩、ルーベ、ドマーネ、シナプスの何れが良いのか教えてください!

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:20:55.44 ID:E8TWt1sr.net
うーん。ピナレロ ドグマ F10かなあ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:25:40.64 ID:N8uDLmOD.net
機材スポーツなんだから機材も実力のうちだよ
金かけれないならそいつにとってのロードバイクってその程度ってことだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 09:37:28.08 ID:nWiE/hDT.net
↑と、1秒単位のタイムを競った経験もない豚が言ってますw

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:20:33.44 ID:PLkgskCu.net
>>551
俺はシナプスにしたけどドマーネ良いんじゃない?
ルーベは値下げした理由を考えてみて、それでも納得出来るなら良い選択かと

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:22:42.67 ID:oqwKNEJN.net
>>551
ここで聞くからにはルーベオススメ
フューチャーショックは明らかにサスペンションとして効果ある
トータルで長距離を楽に走れる
キャンプツーリングとかまで考えるならダボ穴満載のCheckpointがいいな

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:34:46.02 ID:N8uDLmOD.net
>>554
なぜ俺がガチレース勢じゃないと思うんだ?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:41:46.42 ID:OA6GE2/1.net
>>555
有り難うございます。
因みに、値下げした理由とは??

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:32:19.28 ID:PLkgskCu.net
>>558
公表されてないから皆推測してるだけ
売れてないとか、次モデルが早々に出るんじゃないかとか、フューチャーショックにネガティブ要素があるとかそんなところだと思う

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:07:20.13 ID:UJIVu2OC.net
>>557
証拠を見せてやればいいじゃない

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:40:58.96 ID:L2C1+BxT.net
メンテ1時間じゃないのかよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:41:37.41 ID:L2C1+BxT.net
>>561
誤爆した

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:30:07.52 ID:qo5KINBC.net
100万程度で買えないんだろとかマウント取るやつの方が持ってなさそう
バイトの学生でも買えるレベルだろw

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:08:49.36 ID:VstBA3MB.net
100万円ね
買えないこともないけどチャリにはもったいないなと思っちゃう
まあ、50万円の買ってホイール換えたり、etapにしたりで100万円以上かかっちゃってるけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:39:51.63 ID:L81THFoU.net
俺は120万円でホイール以外の機材を買わない決意を買ったゾ
今は雨用にエグザリッドリムやAC3みたいな加工付きホイール探している
クレカの引き落とし額は減らないのが現実

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:41:32.30 ID:Z8rnS7V5.net
リボか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:42:39.06 ID:AxYR8Q2Q.net
もう120万円で雨用に加工付きホイールを探す必要がない決意(?)を買わないか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:42:56.70 ID:kJhRL53h.net
バイクやオーディオには600万越えてるけど自転車にはせいぜい30万だな
金かける人達は自転車が人生を通した趣味ってだけさ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:33:37.52 ID:STyDMZ0O.net
爪に火を灯して20万の自転車を買う人も居れば付き合いライド程度の為に100万ポンと出す人も居る
本当に人それぞれとしか言いようが無い

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:17:32.59 ID:EYFkFdr/.net
Sワに似合うボトルケージとボトルとジャージ教えて下さい

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:53:12.29 ID:1Bn2gL+M.net
エスワボトルケージとピュリストとスペシャジャージ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:54:32.96 ID:XRpx60cE.net
>>546
なんで発売して間もなく値上げなん?為替はそれほど変動してないが…最低賃金上昇とか関係ないだろうしw
最初の価格が早期割引みたいなもんだったと思えってことか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:57:11.73 ID:bAnj6rPe.net
まさかの中国製!?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:51:39.37 ID:4kPjQ1t+.net
んなもん客釣る為に決まってんやろ。弁当屋が最初だけ良いものを持って来るのと一緒

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:03:11.51 ID:YDQ1z0Tc.net
欲しいときに買うか型落ちしてから買うか一か八か改定で値下がりすることを待つかはあなた次第です

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:08:59.77 ID:2/0JOLI0.net
>>572
某国の大統領が中華に喧嘩売り続けてるからな
中華で作ってる米国バイク軒並み値上がりだわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:32:03.44 ID:WwxKWCQy.net
>>570
サイドエントリーのZEE CAZGE Uは使いやすいぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 01:22:35.17 ID:xTzOs7J8.net
>>577
さっき公式でVITAL PACKといっしょにポチったわ
でも公式ストア完売多すぎて困る

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:45:16.82 ID:/rS5FjYM.net
>>576
貿易戦争とか他人事だと思ってたら意外と身近だった…w

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:06:05.41 ID:UxAG4HjI.net
俺のSL6はmade in Taiwanなんだがなんだがお前らの大陸製なのか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:10:37.17 ID:aNGV+6rI.net
もっと言えばメリダ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:16:36.47 ID:2jUXNV8o.net
部品作っとるのが台湾メーカーの中国工場やで。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:17:59.86 ID:2/0JOLI0.net
>>580
made in Taiwanも実質は大陸製パーツ満載だわな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:19:49.12 ID:DTPKJ4xJ.net
部品どころかフレームが中国製でも自転車を台湾でつくれば台湾製自転車でっせ
自転車の生産国シールがフレームに貼られているのでフレームの生産国と勘違いする人が多い

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:21:23.27 ID:UxAG4HjI.net
中国製の部品を使ってる台湾製品も制裁関税の対象品になったのか

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:32:16.97 ID:0r1+zUrj.net
製造が台湾、中国が絡むからということになると、アメリカ車どころかヨーロッパ車も影響を受けるよね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:08:11.24 ID:2/0JOLI0.net
>>585
大陸も台湾もどちらも中国な

で、喧嘩は大陸相手だが、基本は大陸が儲かることを防ぐためだから
フレームだのパーツだの大陸で作っているものが多ければ当然制裁対象

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:23:15.58 ID:uGxjMnDC.net
台湾と中国違う国だろこれは貿易戦争を装った便乗値上げ!

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:42:50.64 ID:bdXVt10t.net
>>580
made in TAIWANのステッカーの文字がTARMACと同じ自体で最初見たときちょっと笑った

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:40:45.63 ID:t28UoFY6.net
台湾=中華民国=中国を知らないのはネタだよな?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:41:47.58 ID:xksYg14Z.net
中共の工作員おるぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:49:50.02 ID:0RA/NsB8.net
次期iPhoneもスペシャバイクと一緒で工程の大半が中華人民共和国、最終生産地は中華民国だが
貿易摩擦の影響で値上がりだな

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:46:01.51 ID:WbzUcYtJ.net
工業製品の値上げ→チャイナ工場への注文減少とブーメランで痛みを負わないのかしら。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:51:32.31 ID:zTwkyolI.net
スペシャライズドはもっとカラバリ増やすかカラーオーダーやってくれよ

なんか年々少なくなってないか

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:02:32.54 ID:V3TxMaW1.net
工業製品が値上がりしているわけではないぞ
アメリカと中国が関税引き上げやり合ってるだけで台湾が中国から輸入したとしても関係ない
台湾はアメリカに鉄鋼製品ダンピングに対する報復課税されてたとはおもうが

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:14:02.10 ID:OroxnWv3.net
>>591
元祖中国、本家中国みたいなもんで、どっちも中国だとおもってるよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:39:40.85 ID:IBXzmvJd.net
中国は日本の中国地方だけでです。
台湾とChina(シ ナ)が正しい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:06:02.04 ID:LUXqDKgv.net
鉄下駄だが2019はAWOLの輸入無いな…

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 01:31:08.66 ID:5HaYhirT.net
話逸れますけどここにアレスプのフレーム重量測ったことある人いますか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:34:11.88 ID:PmLM5gNb.net
そういや計ってないな
帰ったら計ってみるよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:51:18.25 ID:7rjkWS7P.net
ムチャしやがって…

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:55:03.27 ID:/amnb0T+.net
>>599
サイズ54でフレーム(ライナー込み)1400g フォーク未カット400g シートポスト未カット194gだったよ
参考までに

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:58:59.09 ID:pSpc8oVO.net
アルミのエアロフレームにしては軽いな
普通に組んで8kgちょいで7kg台前半も狙える

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:34:34.39 ID:5HaYhirT.net
>>602
ありがとうございます。
アレーコンプがメーカー発表(?)56サイズ1150gだった気がするので塗装込みで1300gくらいだと思ってたのですが意外と重いですね
ちなみにカラーはどんなのだったりですか?
603さんが言うようにアルミのエアロにしては軽い方だとは思うのですが

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:31:12.05 ID:3p/V5ZJj.net
ターマックって何年毎にモデルチェンジ?

SL7は来年?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:27:48.74 ID:gT3FUwmX.net
sl5は2016年くらいだったような

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:39:54.83 ID:kAj+IJSB.net
ターマックはDISCが今年だから2〜3年は出さないんじゃない?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:55:40.81 ID:aUG+PqkJ.net
SL7は来年出る2020年モデルな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:03:00.04 ID:bQNbYOpL8
クロスバイクから初めてロードバイクに乗り換えようと思います。
Vengeエリートの見た目がかっこよくていいなあと思いますが、
今のモデルは2018年モデルで、フレームも旧型みたいなので、
来年に期待して待つべきでしょうか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:35:12.21 ID:wuVpu7Iq.net
再来年じゃなかったっけ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:37:17.54 ID:3p/V5ZJj.net
詳しくありがとうございます。
来年はルーベフルモデルチェンジだからSL7は再来年以降っぽいですね

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:10:39.88 ID:/Y52Urwb.net
スプリントはディスク化がモデルチェンジに入るのかな?
16年初出だったけど

17年初出のルーべはそろそろだね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:38:59.36 ID:du1/wD5Z.net
>>604
色はカメレオンパープル
レーゼロつけて7.5kgなんで充分満足
ホイールカーボンにしたりサドルをS-worksにしたりすればもっと軽くなるとは思いますがセカンドバイクなんでとりあえず満足です
足が大事と教えてくれるいいバイクでかなり走りますよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 05:54:07.53 ID:ZZpsSKM4.net
>>613
限定色だったのですか
元々デザインとか好きで買うことを心の中でひ決めててフレーム重量をいくら検索しても実測は出てこなかったので良い機会だと思い質問してみました。
欲しい色のシルバーはまだオンラインにも残っているので出来るだけ早めに買おうと思います。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 08:22:21.27 ID:JDG6xYVY.net
中国で作ってようが、一旦台湾に持っていくなら、そこからアメリカへの輸入に関税は関係ないだろ
元から欧州は中華製の自転車にベラボーな関税掛けてるから、そうしてるんじゃねーの

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 08:33:14.44 ID:JDG6xYVY.net
訂正
中国で作ってようが、一旦台湾に持っていくなら、そこからアメリカへの輸出に関税は関係ないだろ
元から欧州は中華製の自転車にベラボーな関税掛けてるから、そうしてるんじゃねーの

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:01:56.62 ID:+ErpxnS2.net
>>615
ある程度のパーツが大陸で作られていたら、他経由でも関税は高くなる
今回の制裁関税はそんな仕組みだぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:19:58.08 ID:T+vhVs/E.net
>>617 お店までは、インボイスが付いてきてるんですか。
梱包の状態だと、台湾以前の部品のインボイスまで付いてきてるのかな。

・・・ていうか、付けて輸出しろとアメリカは言ってる訳ですか。
くそ面倒な制裁だな〜
一台につき、一式添付しろとか、嫌がらせのような事も言いそうだなw

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:05:11.30 ID:jolWWSJg.net
最強ホビーレーサーもvenge 買ってるな

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:07:14.64 ID:ZBG/C2Wk.net
>>619
買ったわけじゃないとは言ってるな

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:09:46.16 ID:2cAtmBqd.net
あいつや井上はスペシャジャパンから自転車を貰ってるだけだぞ
それを公に公表しないけどな

なおあいつらが払うはずだった金は俺たちが買うときの価格に上乗せされてる

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:20:36.53 ID:lXpcVwqO.net
広告塔なんだから広告費の内だろ
広告費が商品の値段に含まれてることが納得できないのか

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:14:43.79 ID:dn7dvG3Y.net
REは7月の日記に厚木に行ったと書いていた時点でヴェンジの貸与があるんだろうなとみんな思っていたはずだ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:24:32.20 ID:8v1hXcsI.net
ディヴァージュ買った人はいないかな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:01:24.73 ID:stVeix9l.net
>>619
誰?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:02:15.34 ID:Cxm5Ob0p.net
健太さんはもらえないんだなw

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:12:58.06 ID:7fa+ZuVc.net
CRUXって、いいバイクですか?
うちの学校に放置されてクイック空きっぱ、雨ざらし、空気完全に抜けてチェーンは愚かスプロケすら錆びてるんだけど、放置するようなのじゃなかった気が‥

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:15:31.14 ID:X9XID7Mf.net
FJTがVENGEの実測重量報告してる
やっぱりCLX50構成でガチればレース仕様で6.8kgアンダー余裕

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:39:25.16 ID:2Gs2+UjY.net
>>623
自分が一般人のブログを隅から隅まで読み漁ってるからって
それで「みんな思っていた」とか言うのっておかしくない???

どうせ50歳のキモオタガイジとかなんでしょ君
自転車とか一台も持ってなくて毎日2ちゃんねるが生き甲斐なんだよね

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:50:29.86 ID:ucnSWjf7.net
今は5ちゃんねる

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:02:12.83 ID:M68Srywl.net
>>622
>>621は原価って直接材料費を指すものだと思っているんだろうな
売上原価=直接材料費、直接労務費、直接経費、間接材料費、間接労務費、間接経費⇒広告費や研究開発費等

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:09:32.74 ID:gKLxDMsC.net
試乗のちょい乗りレベルしか知らんけど、今のVengeってめちゃくちゃ気持ち良く進んだ。
この剛性の高そうなシャキシャキ回る感じはかつてのSL3、4の時の硬さとは別?

速いけど脚の売り切れも早いとかはある?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:21:28.53 ID:SNXfZpxd.net
>>632
別に感じない
BB周りの剛性は普通にそこいらのレースフレームと変わらんかもね

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:51:57.11 ID:1BPy/ZWp.net
>>632
普通にロングライドもいけるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:10:09.60 ID:dxyZ+JYIx
この記事が気になります。
http://rbs.ta36.com/?p=33656#800g
Sタマって重量の面でコスパいいのかなって思ったけど
そうでもない可能性があるのか・・・

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:33:29.19 ID:ZBG/C2Wk.net
そういや昔ターマックでロングライドすると死ぬ人スレにいたよな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:22:10.90 ID:kypMcuuO.net
>>636
昔のターマックはかたいからってこと?

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 01:24:16.43 ID:vn7n/wk9.net
ターマックではロングライドは出来ない
ロングライドしているなら無理をしているみたいな論調の人が居た

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 01:32:26.80 ID:jqZ64ZeJ.net
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1040446883267731456
@FJT_TKS

新型VENGE 重量うp 6,763g
参考:4427g (ホイール以外、サイコンステムマウントやペダル、スルーアクスルシャフト前後、ペダモニ込み)
タイヤ512g、clx50 770/645g、cs9000 11-28 209g、140mm 100/100g

https://twitter.com/Kimbike818/status/1040458815592837120
Kim (スペシャの中の人)
? @Kimbike818
返信先: @FJT_TKSさん

方針上、スペシャから細かい重量を公表できないので、気になる方はご参考に!






これ見るとFJTのVENGEもスペシャから試供されたみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 01:33:35.96 ID:iygu4Chx.net
長距離でケツが痛くなるならサドルをクロス用に変えるだけで楽になる
最初からクロスでもいいけどな!

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:19:51.70 ID:Bn3n+qMs.net
いーな、俺もブログとやらを書こうかな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:29:25.06 ID:/fsHZmNU.net
>632
俺は硬いと思ったな
少なくともSタマよりは硬いと思った

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:39:20.26 ID:08zTYp7J.net
>>639
SCOTT FOILと同じくらいの軽さですね

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:39:09.55 ID:cstMuBdU.net
>599
Allez splint disc フレームセット グロスロケットレッド/ターマックブラック/カメレオン
重量 フレーム … 1,505g (ヘッドパーツ、BBベアリング、リアスルーアクスル込み)
   フォーク …  497g (フロントスルーアクスル込み、コラムカット前)
   シートピラー … 200g


645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 09:39:59.02 ID:cstMuBdU.net
フレームサイズ 540

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:43:00.39 ID:pf7w5wfA.net
スタンプラリーのボトルゲット!

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:45:36.44 ID:OsHCUh1Z.net
>>646
災害続きで忘れとったわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:34:52.55 ID:tB1IsVaX.net
ITさんのヴェンジの重量報告、間違いなくウソというか実測じゃないと思うw

Forzaの人がほぼ同じ構成で乗ってるけどそっちだと7.35kg。
しかもフレームはウルトラライト、クランクもS−WORKS。
短足チビのITさんが小さいサイズ乗っててもここまで差がでるはずない。
まずホイールは明らかにカタログスペックそのままで測っていない。
(タイヤもターボ24cの210gにソーヨラテックスの46gから算出してるっぽいw)

多分チェーンか何かつけるの忘れてるんじゃないのかな〜。

明らかな誤情報なのに、これを参考にしてくれとか言ってるスペシャジャパンの中の人のレベルが分かりますね。
まあいつものゴミブログのデマ速報に踊らされてる人も悪いんだけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 04:42:51.01 ID:zjO3DjJ0.net
vengeのウルトラライト?

650 :ダンサー:2018/09/16(日) 05:57:50.65 ID:kQuPpylMA
デマ情報に踊らされている人ですが、結構まじめに軽量なのを探していて
スペシャ ターマックが見た目も良くて候補のTOPなのです。
ただ、この重さならF10(カタログ通りなら)とかわらなそうで。。。

この記事でもXlightで同じような重さになっていて
https://www.fuma.jp/category_road/2982

他のメーカーの実測を調べていないのですが、どのメーカーも
100gの重量差は普通のことなのでしょうか?

F10もそれなりに重量差があるものなのでしょうか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:07:27.61 ID:eGs21zJ7.net
ウルトラライト・・・これは巧妙なタマ下げ!?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 07:25:06.67 ID:UTcPC9OP.net
軽さじゃなくて速さで競えってばっちゃが言ってた

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:26:07.79 ID:qa+wjywT4
とことんスピードを追求するレーサーならともかく
ただ、そこらをちょろちょろ走るだけで、何万円ってのも、
ばかじゃねぇか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:56:39.15 ID:PmpD44r9.net
>>648
FORZAはCLX64で色々付いてる重量だしCLX50に変えたら6kg台余裕って言ってるんだからウソでは無いだろう

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:00:01.21 ID:XU86z8c1.net
俺のVENGE+CLX50はちょっと構成変えてるけど52で小物全部つけて6.9kgくらいだぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:05:07.33 ID:0iOa+VjN.net
FORZAのひとフレームサイズも大きいでゲソ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:55:53.91 ID:yGrnL/ZX.net
Allez Sprint Comp Disc 買ったで。
Allez Sprint Comp のシルバーとフレームカラーこそ同じだけど、クリア塗装がされてて汚れには強そう。フレームとロゴの塗装段差もなくなってる。なかなか満足。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:20:14.28 ID:ft3e24wG.net
最近のCLXはカタログ値とほぼ一緒だからな

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:25:40.31 ID:Tu9VIbL/.net
ITさん4位だったらしいなさすがメーカーから最新機貰えるだけのことはあるね

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:27:30.00 ID:GKhSXh6M.net
悔しいのうw悔しいのうww

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:31:45.68 ID:PmpD44r9.net
ブログを書いているだけならゴマンといるが、内容別にしても長くマメに続けていれば読者が多い=宣伝になる
露出が多い所へ新車を出すのは正しいだろう

あとスペシャの社員数は大き目の自転車店より少ないんだから、盛んにイベントに出て顔を合わせていれば
個人繋がり=信用・信頼も確立されているだろうし

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:42:58.73 ID:sbXt/3hl.net
>>657
いいね!
走った感じはどう?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:20.13 ID:+lBJOkra.net
>662
キビキビしてて、踏んだ分だけ進んでくれる感じ。タイヤが26cだけど、24cのAllez Sprint Compと変わらなく感じる。他社Disc車で感じたような硬さが増した感じはしない。

余談だけど、Trekが1枚しかくれなかったシマノ油圧ブレーキ用のスペーサーをSpecialized は2枚くれた。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:28:13.37 ID:d7FzSLvt.net
公式で7.1キロって出てるのに
インチキ測定してる人多すぎないかw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 05:01:46.21 ID:hmgSiDQG.net
まあホントにSベンジが6.5kgとかだったらディスクやホイールの重量分を除くとフレームでSタマより500g近く軽いという計算になる

正直あり得んわと思ってる

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 05:26:20.69 ID:WnGjm1ye.net
まだ言ってんのかよ…

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 06:20:04.65 ID:Xgo1B5NP.net
ターマック乗り必死で草
悔しかったらヴェンジ買って実測すればいいんでない?くそ軽くてビビるで

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 06:51:22.19 ID:HAtdpgYD.net
ヴェンジ乗り必死で草w
自分が実測してその写真を撮影してここに張ればそれで終わる話なのにやらない時点でエア所持確定

そりゃ持ってないお前のバイクは軽いよな
0kgだもん

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:44:41.26 ID:kw/MJswI.net
>>664
公称はCLX64、ここで軽いって言ってる人はCLX50で、ホイール重量全然違うだろう

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:12:00.67 ID:zwMdfZeH.net
7.1kgからホイール差200gで6.9kgだろ。
CLX50tuなら400近い差になるから6.7kgになる。

ヅラクランクにしたらアダプターを突っ込むとクランクの増と合わせて+100g。パワメ次第で増減あり。

SL6の時はそこからペダルやボトルケージ2個、サイコンマウント込みの走り出し重量で6.8前後に収まるかどうかって話が多かったよね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:07:09.95 ID:Xgo1B5NP.net
>>668
Twitterにアップしてるから検索しろよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:13:50.16 ID:Xgo1B5NP.net
>>670
CLX50へ変更 200g
ターボコットンを普通のハイエンドタイヤに変更で100g
純正チューブを軽量なのに変えて100g
リムテープがモデルチェンジで60g
公称値は塗装済みの56サイズってことを差し引いて約50g程度?

普通に走り出し重量7kg未満なんて普通

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:20:40.22 ID:k1F7ilhk.net
発売したての頃にバトルシップカラーのフレーム買い第一号くらいの奴がBBとかの小物全部込でも公称値より軽いフレーム940gだかって実測してたよな
ブラックだったらもっと軽いんじゃねって話は出てた

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:33:39.99 ID:DXfP4v5n.net
俺のウルトラライトは6.3kgだから…(震え声)

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:47:33.10 ID:k1F7ilhk.net
つか普通に考えればフレーム以外の構成が同じならSL6DISCからフレーム100gちょっとの重量増にしかならんだろ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:04:17.34 ID:E4xe2+uZ.net
別にvengeが軽くてもどうでもよくね?
文句言ってるターマック君達はなんか困ることあるんか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:39:32.71 ID:pGhADcBJ.net
糞寒い対立煽りだな

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:00:59.31 ID:fpwSZihF.net
軽量派の人ってチューブ何を使ってるの?
tubolitoは2ヶ月くらいでシーリングの繋ぎ目から空気漏れて駄目だったわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:22:25.99 ID:d7FzSLvt.net
>>676
Venge乗ってるから嘘言ってるやつらがあほか業者にしかみえない

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:50:19.04 ID:aIP28R7J.net
ヴェンジの2017売れ残りがあるんだけど
真面目に走らん俺にはキツイだろなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:53:27.81 ID:sNiqBDOO.net
>>680
根本的に自転車だ。足さえ届けば問題ない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:41:21.63 ID:yJkh8ox4.net
>>648
短足チビというITて人のブログ見たら169あるじゃないか
スペシャサイズでは170割ったらドちびだったか
どおりで49ですら大きいと感じたわけだ
49ってホリゾンタル換算サイズなら何o相当なの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:29:53.16 ID:kw/MJswI.net
>>478
表彰台の4位に並んでいる写真見れば分かるくらい、他の5人に比べて股下が短い
身長も自称169cmだけれど、166cmの人より小さく見える

スペシャは今日本公式でジオメトリ公開止めてるけれど
去年までの値を見ると、ルーベのスタンドオーバーハイトが52で743mm、54で762mm
ターマックとヴェンジがもう少し高い程度なので、170cm股下(45%)76.5cmの平均体型は52が適切

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:01:28.98 ID:yBRUY6ro.net
>>683

FJTさんはこんな感じになっちゃうから・・・
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e563cd054595e4c82339d0b41416dc12/5BCC06A8/t51.2885-15/e35/18299330_257197618077855_1535549480898658304_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4ad3483c9bc1d45bfd805486cc8351bf/5BD0F8DC/t51.2885-15/e35/18950329_268574526951707_8654962527165218816_n.jpg

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:03:05.59 ID:v4j8W+7a.net
アレーのリコール今知ったんだけど、
スプリントは無関係ということでよろしいですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:56:56.11 ID:wM5kd+wo.net
2018モデルのELITEとSPORTのフォークでしょ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:23:31.32 ID:csUYguca.net
ここで全然話題にならないルーベってマニアの方にはどんな評価なんでしょうか?
レースやらない、マイペースでロングなヘタレなおっさんには良さそうなんだが。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:50:35.96 ID:wA9qwXPy.net
お察し

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:56:02.12 ID:TeAzN1DW.net
>>685 10カ月前のこの通知かな?
ttps://www.specialized.com/jp/ja/safety-notices

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:01:06.22 ID:8qZQJHNJ.net
>>687
100km超える距離を快適に速く走るには最適だと思う
多少の道の荒れ具合関係なく踏んで行ける
ヒルクラTTとスプリントには向かない(フューチャーショックのロック機構が欲しい)

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:36:16.15 ID:9KFPenZy.net
>>687 その使い方ならむいてるでしょうね
レース車みたいなきびきびした感じは全く無いよ
路面の情報は全然拾わないから乗り味はマイルド
超低圧にしたチューブレスで運用すると幸せ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:56:45.01 ID:o2zUk5g6.net
>>687
初心者から最初に乗るならル ーベが一番最適な選択だと思うけどな
それくらい良くできたロードバイクだよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:59:52.42 ID:b90rM2vS.net
レースやらないと思いつつも、いざ乗り始めたらレースに興味が出たりもするからな

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:12:28.65 ID:kw/MJswI.net
>>693
一応ルーベもレース用バイクだよ
エンデュランス系の大会なら入賞も可能
フューチャーショックも慣れると長距離走った最後にスプリント出来るし、ダンシングも問題無い

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:17:32.82 ID:d7FzSLvt.net
>>692
100万するのにるーべを買うやつはよほどの金持ちか
本当になにも知らない素人

後者ならあとになって後悔すごいだろうな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:22:22.36 ID:VzB8vWGO.net
フューチャーショックは上下動に反応するバネだがダンシングの際はハンドルを交互に上げるためステム軸回りで回転モーメントとなるため純上向きの力は小さくなる

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:32:28.19 ID:fNIOZdWX.net
Sワ以外もフレーム売りしてほしい。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:24:24.04 ID:55Jp+ybO.net
>>672
参考までタイヤとチューブは何にしてる?

ターボコットン26Cが240g(245gだったかも)をパワーコンペ25Cで210gで差2本で60g

初期チューブは赤箱の70gのやつなのでそのままかマキシスの同レベルのやつ

ということであまり外周部の軽量化ができてないのよ。かといってこれ以上は日常使用に問題が出やすそうな気がしてる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:27:35.58 ID:55Jp+ybO.net
あとリムテープはnotube一巻きだから新しい純正リムテープと変わらん

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:32:14.07 ID:PmGedcZQ.net
>>698
ジラーとかR1Xでいいんじゃね
チューブはSOYO LATEXかTubolite

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:45:42.99 ID:KWmz2r0s.net
ルーベは重いのと、ハンドルの高さを変えるのが面倒なのが欠点。
乗り心地がいいのと、SWATBOXがあれば手ぶらで出かけてもパンクに対処できるのがいい所。
太いタイヤも入るのでオフロードも多少はいける。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:54:37.05 ID:EOdHnf3B.net
レースメインで乗るとかじゃなきゃルーべはいいバイクだよ
乗り心地が本当に良くてウルトラスムース
それに加えて11rフレームだと重さもある程度削減されるのと、踏んだ力が全く逃げなくなる
ロングライドをいかに楽にこなせるかに全振りしてると思うわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:06:35.02 ID:mFKfJqkM.net
>>700
R1X以外は普段使いに向いて無くないかな。Tuboliteは軽そうだけど、情報が少ないね。転がり抵抗は結構高そう。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:09:57.22 ID:BdlBHz0w.net
>>687
おま俺
レースしないロングよりのおっさんだけど1台目現行ルーベで特に困ってないよ
スピード出すなら脚力勝負だし

何気に紐ディスクの調整頻度が嫌になって油圧化考えてるんだけど、リムってライド毎に調整要るレベルなんだろうか?
リムはママチャリ以外乗ったことない…

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 05:00:29.46 ID:sCvtsue4.net
>>689
そうです
去年の10月くらいに購入したアレースプリントは問題ないですよね

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:03:05.01 ID:2uB0+WfI.net
>>704
紐discでも毎日調整が必要なレベルのは無いから不良品か安物なのかも
今使ってるのが片押し式ならtektroのspyreみたいな両押し式の紐discに変えるだけで全然違うよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:11:26.57 ID:FVpqZWtN.net
>>705
問題ない。アレーが入ってこなかった時期もアレスプは入ってきて組まれてた。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:07:07.29 ID:Wf1U/KwJ.net
ガタガタ道ってうんざりするほど推進力が減衰するよな
それがルーベでは解消されるのかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:22:52.34 ID:uFYYUaBX.net
>>708
そんな魔法のような機構では無いが、例えば削れた舗装路を長時間走って握力無くなったり尻が痛くなるのは回避できる

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:20:02.95 ID:vbET6914.net
>>708
タイヤとホイールが同じだとしたらガタガタ道での乗り心地はルーベ>>ターマック>ベンジ
通常のロードだと腰を浮かせないと尻や手が痛い様な道でもルーベなら座ったまま踏んでいける
そうすると距離が増えるほど手脚の疲労が軽減される

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:25:19.43 ID:qRAB9C9i.net
能書きはそうだが
本当にそうか?という話だわね

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:31:03.13 ID:ZVjPJoeN.net
>>707
ありがとうございます!
安心しました

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:29:49.39 ID:P2h6py+z.net
>>695
初心者がいきなり100万の買うなら良く考えないとバカだよね

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:34:55.00 ID:uFYYUaBX.net
>>711
本当にそうだよ
ハイペースで色々な道を200km以上走るなら、ルーベが一番向いている
勿論、ターマックやヴェンジでも充分走れるが、疲労度は違う

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:47:30.11 ID:EAYuqG7j.net
683です、trekのdomane、ジャイのdefyと迷ってましたが、皆様が背中押してくれたんでルーベ注文して来ました、ありがとう御座いました。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:07:58.18 ID:MTdg+sYS.net
>>713
100万円の価値なんて人によって違うから

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:42:36.79 ID:dDo5BSwG.net
>>715
おめでとう!
最後はちゃんと自分の意志で決めたんだからきっと満足すると思うよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:42:43.50 ID:cmlGYKCa.net
>>715
オメ!モデルは何にしたの?
油圧ディスクは絶対条件だぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:58:31.87 ID:EAYuqG7j.net
683です
compの紐にしました、10月中旬に納車出来るとのこと。今秋のサイクリングシーズンが楽しみです。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:18:55.61 ID:uFYYUaBX.net
>>719
compってワイヤー引きの油圧ディスクブレーキだったっけ?
普通にオイルライン油圧だと思うが

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:21:11.20 ID:uFYYUaBX.net
ああ、紐ってアルテのほうね

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:47:19.91 ID:EAYuqG7j.net
compの電動アルテ2019モデルは塗装が日本人受けしないので紐アルテが売れてるが、2018モデルでは電動アルテが良く売れたと店員が言ってた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:56:34.02 ID:PHq8jk+x.net
まあコンポよりフレームカラーは大事だよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:33:39.30 ID:SvezfVcx.net
tarmac disc compいよいよ来月納車!
初ロードバイク
折りたたみで70kmくらいは走れてるけど
もっと楽に速く進めると思うと楽しみでしかたない

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:59:33.24 ID:CFIvHE4u.net
>>724オメ!
スペシャスレはもはやディスク優勢だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:07:44.83 ID:2K4mHZVJ.net
>>724
3倍は余裕で走れる

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:23:06.29 ID:7nsNSp8i.net
>>724
俺も納車待ちの間は折りたたみで70kmくらい走ってた
やはりロードになると世界が違うね

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:32:30.52 ID:QLeRxkzV.net
>727 720は、距離じゃなくて時速だったりして。

・・・どんな足だw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:34:21.27 ID:a71xLoH+.net
>>724
やったな
これでお前もようやく一人前のナマポの仲間入りだな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:11:41.93 ID:1hNjwI6E.net
>>724だけど
実は隣にあったexpertとかなり悩んだ
いいホイールついてるからコスパがよく思えたのと
来月から値上がりするのと
モザイクカラーカッコいいなと思って。
ただ、レースは今のところまだいいかなーと思ってるのと
初ロードバイクだし、コケるかもしれんし
軽いホイールも次のステップだな、と思ってcompに。
まずは長い距離乗ってみたい

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:40:14.62 ID:DqIKWgbc.net
>>730
ポジション出しはシッカリとな、ショップで有料のフィッティングも価値が有るくらい

折りたたみで片道70km程度走れるなら、ポジションさえしっかりしていれば
買った直後にセンチュリーライド以上も楽勝

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:53:31.87 ID:fgRbFzqy.net
スペシャジャパンは本社に仕様について注文つけられる立場なのかな?
それとも売るだけ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:10:24.79 ID:km5GzmMG.net
日本オリジナルカラーのターマックがあったじゃない
アレって日本でデザインしたとか聞いたけど

その程度の企画は上げられるってことじゃないかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:16:35.56 ID:AbFGPePF.net
>>732
スペシャジャパンの従業員数は20数名、本社は全体で300名だがあちこちに散らばっているので100名程
そんなわけでスペシャジャパンは会社の一部署規模、日本国内仕様に関しては結構提案が通る

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:53:50.39 ID:fgRbFzqy.net
>>734
なるほど、日本の比率高いのね
日本人体型に合ったジオメトリとか
ry)是非

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:07:55.96 ID:602M9+QW.net
日本限定でダウンチューブにRoppongiExpress仕様が限定で登場とか可能か

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:21:53.13 ID:ixBDrkqj.net
>>736
気持ち悪いんだよ死ねジジイ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:48:42.93 ID:KeJWy148.net
限定大好きなジャップはかなり優遇されてると思うよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:22:26.51 ID:AbFGPePF.net
>>735
あ、スペシャのジオメトリは結構融通が利くよ
なにせ人種の坩堝の米国発祥だから、下手な日本メーカーより小柄な人向けがあったりする

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:47:02.02 ID:lTQjwZMz.net
欧州メーカーよりよっぽどスペシャは日本人向けだと思うぞ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:21:51.74 ID:GNjfHSuO.net
サドルでSーパワーて、どんな感じかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:18:48.17 ID:+RIfHZO1.net
>>739
小柄な人がwoman'sモデル買いたくても恥ずかしい
他社みたいにXXSにしてくれればいいのに
woman'sモデルは何が違うのだろうか
おっぱいも尻もジオメトリに関係ないのに
米国なのに今どきジェンダーで分ける意味はなんだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:19:47.73 ID:wXHMG2Ek.net
最高な感じ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:00:45.47 ID:9SpdKcAD.net
SPECIALIZED載ってると靴も揃えちゃったりしちゃうの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:24:32.54 ID:NLthuVNE.net
>>744
別にスペシャが好きな訳でもないけど
良い物を揃えていったらS-WORKS VENGEとS-WORKS7になってた

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:27:40.10 ID:ZrnoXG1Z.net
バイクはエスワだけど靴はシディだよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:31:29.50 ID:N1C7ctX6.net
>>741
フルーム「最高さ」

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:51:32.76 ID:6dE4dM0I.net
>>742
色とサドル差分、フレームの斜度変えてたりするんでね?
分ける意味合いは感じねえけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:01:15.00 ID:D4VKcm3t.net
アミラはもうなくなったし、
新しいターマックの女性用はハンドル幅とサドルが違うんじゃない?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:10:22.82 ID:fAvcGsEC.net
>>742
WOMEN'Sモデルの特徴は、ハンドル幅が肩幅に合わせて狭く、サドル幅が骨盤に合わせて広い
同サイズのMEN'Sより胴体は短めで手足は微妙に長めとの話なんだけれど
大体ステム長で調整されているのでジオメトリは余り変わらない

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:42:47.19 ID:km5GzmMG.net
RETULでデータを集めてみたら人種、性別でジオメトリーを変える必要があるほどの差が無かったと聞いたぜ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:24:59.46 ID:Cpfn1RnR.net
同じような乗り味にならないからかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:29:07.84 ID:nibgm6Cs.net
>>750
>ハンドル幅が狭く
>Men’sより胴体は短めで手足は微妙に長め
d
そっか。。真逆の仕様が欲しかったw

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:34:10.72 ID:2K4mHZVJ.net
>>741
Sワは軽いがやっぱり硬くてセンチュリーライドなら少し痛みを覚える
Powerの形状は腿側のへりが立ってるので普通にセットしたら足を回し辛く感じたが、後ろ目にセット(前乗りになるような)して前傾姿勢で乗るには最高だと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:28:05.22 ID:cjOhIq3n.net
>>744
S-WORKSのシューズとSIDIのシューズ持ち比べてみたら軽量中毒なら後者を選ばずをえない

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:44:41.21 ID:m8niY8v2.net
>選ばずをえない

無理して難しい言葉使おうとするから…

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:05:45.13 ID:FsY9OUkA.net
ぶっちゃけスペシャはフレーム以外微妙な所あるからな
良くてメットとホイール
それ以外は価格帯適にビミョー
エスワ7とか履いてるやつ見るとクスクス笑っちゃうレベル

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:09:18.90 ID:Naf2JGNe.net
>>757
最強厨だからツール最多利用のSIDIを使いたいところだが
サガンマニアとしてはエスワ7を使わずを得ない

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:14:32.52 ID:gHHmEhgJ.net
価格帯的って要はコスパ気にしてるだけじゃねーか

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:44:52.26 ID:nS8OzrHa.net
俺はシューズはボントのヴェイパーSとSworks7の併用
ほとんど7履いてるけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:19:56.87 ID:PMDdk/bm.net
靴だけはブランドで選ばずに
足に合ったの選んだほうがいい
痛みも速さも段違い

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:25:37.97 ID:S3Rp1F03.net
>760
あ、それ俺もだわ
エスワ7の方が脚が廻るしサドル高調整すんのが面倒くさいし

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:14:15.45 ID:u1hk479T.net
スペシャはサドルも評判いいじゃん
どこかのフルームがロゴ隠してまで使うくらいには

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:32:15.65 ID:vNuG+5gf.net
今普通のパワーアーク使ってるけどカーボンのSWORKSアークってぜんぜん別物ですか?

いわゆるしなりが無くガッチガチなのかと

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:15:10.36 ID:f+43ORqU.net
>>764
長距離乗ると、硬さが身に染みる。
あと取付前後位置の範囲が違う
SWORKSのほうが、全体的に後ろより

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:47:47.99 ID:vNuG+5gf.net
>>765
詳しくありがとうございます。
カーボンは買わずこのまま普通の使い続ける事にします!

767 ::2018/09/20(木) 19:20:59.00 ID:FciQfLjv.net
股割れサドルとか変なもん流行らせて許さない

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:02:16.85 ID:32nn0+lX.net
アレーエリート2018が近くの店で10万弱ほどで売られてたから買おうと思って
ネットで調べてたんだけどこれリコールかかってるんだな
やっぱり地雷なの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:05:47.21 ID:J+jiirz1.net
>>768
大分前にリコールの修繕パーツが出たし、組み込まないと売れない状況なのでそこは問題無い
ただ、アレースプリントが全米選手権優勝とか、アレースプリントディスクが発売とかで型落ちに近い扱い

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:04:58.00 ID:E0yMIvUU.net
new venge のフレームセットならすぐ買える?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 00:52:00.05 ID:bPYG765F.net
Sわならすぐ買える。
プロは年内だめかも。
SBC戸塚に在庫あるみたいだから
サイズ聞いてみたらいいよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:55:55.27 ID:fnpbs8Te.net
vias disc のカメレオンカラーの52か54の店頭在庫あるとこない

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:58:47.92 ID:fnpbs8Te.net
途中送信
あるとこないかな?
52はメーカー在庫あるみたいだけど定価で買うなら新venge買えそうだし割引あるとこ探してる

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 02:11:25.89 ID:X2rm8bqq.net
スペシャのパワークランクって公式サイトには載ってないけどケイデンスも計測出来たりするのかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 03:02:25.92 ID:6EkAPKO2.net
パワークランク151,200円、チェーンリング19,440円
合計17万か。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 03:57:10.34 ID:htgdEzRu.net
>>774
左右パワー(左右比)
左右ペダリングスムースレス
ケイデンスが計測可能

777 :!ninja:2018/09/21(金) 06:18:52.15 ID:cDsdh8kT.net
>>769
型落ちもクソも別のバイクな訳だが

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 07:30:43.40 ID:QK2qW7N4.net
エスワフレームセット買えばすぐに組み立ててくれるのかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:00:30.76 ID:+UPhGSVC.net
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/276612

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:13:29.90 ID:HSXm121h.net
>>779
VENGEはショップで面倒見てもらうってなに?
数年に1回しかいかなくてよくね

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:31:31.44 ID:w/SB85Ee.net
フォルムだけなら昔の方がかっこいいなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:38:35.18 ID:Qelom961.net
同意
性能は上がってると思うがなぜか所有欲がわかない

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:23:58.45 ID:+UPhGSVC.net
別に見た目を競うスポーツじゃないからなぁ
見た目で性能の低い機材をわざわざ使うのは勝手だけども

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:36:04.61 ID:Qelom961.net
ガチレーサーじゃないし

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:40:43.24 ID:OmpC+X3T.net
s-worksみたいな買うのはガチレーサーだろう
最低でも登録選手

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:41:48.69 ID:Qelom961.net
ガチレーサーじゃないのにエスワ買ってすいません

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:52:55.03 ID:EhEYTPpX.net
電動コンポ+ディスクにしようと思ったらSワを買わざるを得ない。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:56:55.00 ID:OmpC+X3T.net
S-WORKSなんて登録B以上(知らんけどテキトー)とかJCRCエリート以上とかでないと売るなよ
店長と勝負して勝ったら売るとか
クリテで勝ったらヴェンジ、ヒルクライムで勝ったらターマックを売るとか

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:08:19.10 ID:22lO+hKc.net
もうえすわーくすってマジックで書いとけよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:08:39.51 ID:oc+GfvtY.net
宝くじ当たったからSワ買った
マジで

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:48:08.79 ID:LyDsmlXC.net
Sワ乗り、あこがれる。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:49:53.37 ID:SNAT33XP.net
>>787
venge pro「え?」

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:52:59.45 ID:Qelom961.net
フレーム買いならエスワいけるでしょ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:40:17.27 ID:yM1Ppa+c.net
まーたスペシャル乗りがこじらせてんのかよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:41:50.33 ID:Oj3g3CUz.net
毎日がスペシャル

796 :783:2018/09/21(金) 16:42:04.78 ID:EhEYTPpX.net
>>792
ルーベかターマックを買おうと考えていたから、見落としていたわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 17:53:31.09 ID:/moQI+EC.net
タマコンディスクに電動にした時用のワイヤー穴塞ぐパーツ付いてきたが電動にすると何か問題あるん?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 19:42:52.97 ID:eeA9Xht9.net
あーしーたーえーすーわーーくーすーがーのーしーゃーさーれーるーぜー

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 20:48:20.60 ID:II2AUV1B.net
>>798
いい色以外略

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:50:57.39 ID:gBdqKjyi.net
>>798
フレームに小さい傷が付いてますよーに

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:52:49.63 ID:UexcrVgv.net
自転車で納車ってなんか恥ずかしい

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:54:18.12 ID:NPpyMsIw.net
納輪

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 22:02:24.35 ID:xrIJdVu8.net
納会

804 :800:2018/09/21(金) 22:06:06.69 ID:0BuKhOHh.net
800(^^)

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 22:51:56.29 ID:szIj7J9n.net
>>801
車と賃貸くらいしか大きな買い物できない貧乏人の僻み?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 22:54:48.89 ID:VsE7D6sf.net
>803 體育會自轉車競技部か。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 00:04:05.65 ID:N8BsFKai.net
納品でもいいと思うけどな。140万のスピーカーセットとか納品だったし

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 00:08:56.46 ID:+PWpuHU3.net
ソシャゲガチャのサクラみたいに金落とさせようとする煽りやめーや

809 :794:2018/09/22(土) 03:43:59.95 ID:cQWQyumQ.net
おらわくわくしすぎてはやおきしすぎた
ねれないんだゾ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:32:15.55 ID:wakazTZy.net
納品てことは販売店か

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:57:50.34 ID:tkDVgNQn.net
納車されるとか言ってるうちはまだマシだろ
最近の中高生は平気で納車するとか言ってるぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:59:20.69 ID:5jOKO/fy.net
どうでもいいわ
だからなんなの?

じじいって他人をバカにすることに生きがい感じすぎだろ
自分が老害になったって自覚しとけよ
周りが迷惑だから

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:04:55.17 ID:WKQeD36B.net
ググったら納車するへのツッコミは定番みたいだなw
髪を切った家を建てたは良いのに納車したはNGてよく分からんよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:08:17.21 ID:7qnyZw0T.net
業界用後だからだろう
客が「おあいそ!」って言うようなもの

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:09:49.60 ID:eiuWahTI.net
>>813
家を建てるとの比較じゃ、車を納めるが該当なんだから何もおかしくなかろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:14:20.77 ID:ZrtR2MCc.net
自転車で人にぶつかったら車と同じ車両人身事故扱いの昨今、納車でいいと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:19:04.83 ID:04uMXRGh.net
寝不足でいきなり落車してたりして

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:22:47.56 ID:WKQeD36B.net
>>815
ググると世間的には客の立場で納車したというのは、食べれるくらいに表現としておかしいらしい
施主が家を建てましたはOKで、客が納車しましたはNG、不思議

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:32:01.33 ID:55YsJrI8.net
そりゃ家を建てた場合は

客→(依頼)→職人→(建てる)→家
で繋がってるから客が間接的に「建てました」って言ってもいいかもしれないけど、チャリは

客→(買う)→チャリ←(納車する)←店
って方向が違うから逆側の矢印のこと言うのはおかしいって話でしょ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:34:06.67 ID:ZrtR2MCc.net
納って漢字の意味合いから違和感あるんだろうね
納税した。なら税金納めたって通じるし

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:41:27.19 ID:WKQeD36B.net
>>819
オーダーメイドやフレーム買いで組んでもらうなら納車しましただな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:44:31.72 ID:ZrtR2MCc.net
もうなんでもいいから納めときなさい…

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:49:25.60 ID:+pNVHozB.net
お代官様、どうぞお納めください

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 15:15:39.88 ID:eiuWahTI.net
床の間に自転車を納めたなら多分合ってるんだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 15:33:30.39 ID:nig+qFpf.net
venge proのカラバリ増えたら起こしてくれ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 15:38:45.90 ID:83lqa/oz.net
えーすーわーーくーすーのーじーゅーりーょーはー
ろーくーてーんーごーぉー
たーまーっーくーもーかーるーいーじーゃーんー

827 :412:2018/09/22(土) 15:51:39.98 ID:83lqa/oz.net
あ、俺412ね
完成車仕様でSワクランク
ペダルは9100
ボトルケージとサイコンマウントはなし

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:21:29.80 ID:FBfb4Cql.net
>>827
ウルトラライト?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:12:44.50 ID:pxKb99wdc
自分が客なら納車されましたでいいんじゃない?
そんなにこだわる?
それよりSタマのフレーム実重量、量った人いますか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:55:13.68 ID:5jOKO/fy.net
>>826
おれのえもんだは4.65
おはなしになりませんなw

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:15:10.21 ID:AE+Sainu.net
どうでもいいわ
だからなんなの?

じじいって他人をバカにすることに生きがい感じすぎだろ
自分が老害になったって自覚しとけよ
周りが迷惑だから

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:27:49.25 ID:eeB0WQ4f.net
顔真っ赤すぎんだろ

自転車ばっかり乗ってないでたまには勉強もしとけよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:35:00.55 ID:AE+Sainu.net
貧乏人は辛いな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:56:08.36 ID:xVQ0RI6h.net
俺のは4・25キロ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:08:37.12 ID:ifF+wMu6.net
>>825
一年よく眠りなさい

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:20:49.35 ID:fLohDPS1.net
今日ショップに立ち寄ったらS-worksが4台も納車待ちだった(sold outの札付き)
景気良いんだな
俺もおこぼれに預かりたい

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:40:23.97 ID:8ckq/iFa.net
Venge proのキラキラ紫はなぜ日本は導入されないのか。売れないからかのう

838 ::2018/09/22(土) 18:52:10.45 ID:q6JTHCgQ.net
いつも社員が工作って台湾臭がするわぁ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 19:31:59.16 ID:fK05puYl.net
んでお前はどこの工作員なんだ?
スペシャの対抗馬にならないメーカーっぽいな
俺が買ったSワとショップから購入した納品の証拠と社員じゃないとわかるように社員証をID付きでうpすれば気が済むのか?

やらんけどなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 19:48:27.17 ID:Lewm19Rl.net
49サイズのvengeダセーな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:27:54.71 ID:Cz69JeWg.net
>>840
そんなちっこいサイズ便痔じゃ無くてもダセーでしょうよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:36:06.95 ID:30l7lxnZ.net
スペシャは172a未満をチビ障害者扱いなのね

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:38:38.07 ID:fF6yoLXZ.net
おまえ達がだろうに

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:47:11.12 ID:9zsdIrVk.net
一人で飛行機飛ばして荒らしてんだろうなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:57:56.83 ID:c1CU6ogN.net
くだらない質問で恐縮ですが、2013年式のエスワルーべを新型105で組むのって微妙ですかね?35万くらいで組んでくれそうなんですが。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:02:10.43 ID:ZdV47SX4.net
そのフレームに惚れたなら良いんじゃない?
俺は興味持てない話だけど。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:03:09.77 ID:kfo6pHm+.net
知り合いに不用品を押し付けられてるパターン?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:07:46.41 ID:bSLwhKRT.net
それってフレームが30万弱ってことでしょ
ないな〜

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:08:43.62 ID:bBScM4dk.net
コスパとか考えるなら馬鹿の所業
そのフレームが好きで好きで他の選択肢は考えられないのならしょうがない

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:12:08.98 ID:c1CU6ogN.net
皆さまありがとうございます。ルーべのモデルチェンジはつい最近でしたし、2-3年前とほぼ同クラスのエスワが35万で乗れるならと思ってしまいました。
考え直そうと思います。

851 ::2018/09/22(土) 21:40:04.15 ID:q6JTHCgQ.net
>>839
銀座店のサガンカラーすら残ってるのに
一度に4台も売れてるお店があるんですねー、ふーん。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:46:49.74 ID:5jOKO/fy.net
>>851
銀座店はメカニックも店員もくそだから誰も買わないだけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:50:54.72 ID:IxA4acCz.net
>>850
最新は2019年式だから2013年式なら2-3年前では無く6年前の2つ古いモデルだよ
エスワってロゴが欲しいなら良いんだけれど、性能自体は価格の近い2019ルーベコンプより劣るよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:01:48.52 ID:30l7lxnZ.net
そういうものなのか
てことはコスパ的には最新の普及モデルがいいってことか

よく売れるのは東京みたいな大都会とは限らないんだよな
うちの田舎の店だったりする

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:12:40.17 ID:9ntJEj3f.net
>>851
ターマックベンジ共に色は全部サテンブラック/シルバーホロ/クリーンだったよ
サガンカラーなんか買う人は既に購入から受け渡しまで済んでいるでしょ
公式で既にベンジサガンカラーは売り切れなんだからそれは売れないショップの問題だ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:13:17.27 ID:gFW3Yqq0.net
そらもうコスパだけなら普及帯よ。2019 Tarmac Disc Sportとか店頭で触ってみ? うわ、コレイイ!ってなること請け合い。新品で26万円くらい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:16:15.21 ID:gFW3Yqq0.net
サガンモデル、最初はかっこよく見えたんだけど、シルバーフレークがだんだんエグく感じて来た。アレスプが差をつけられててシルバー抜きなんだけど、そっちの方がカッコよく見えるっていう俺の好みの話。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:44:21.27 ID:c1CU6ogN.net
>>853
SL4だったので1つ前のモデルと思っていました。2つ前なんですね……益々買わなくて良かったかも。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:12:32.38 ID:z4G7ZWsd.net
ルーベのモデルチェンジは2017でしょ。
ここ2年は継続でカラー変更とか価格改定があったくらいでは?

といってもターマック、ベンジとモデルチェンジしたらルーベの順番は近いけどな。

俺ならどっちみち新品でも要らん。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:40:34.21 ID:wHLLTgdm.net
ターマック欲しい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:13:01.83 ID:V38r8Qm4.net
銀座も開店してから随分立ったが相変わらず素人接客でいらつくな
知らないなら話しかけてくんなや

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:42:05.74 ID:RV5qLbVz.net
サガンカラーのターマックはどうだろう?
やっぱり胸焼けしそうな色かな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:54:56.84 ID:8Htli1ev.net
たしかに黒が多い陰キャのロードバイクと比べたら目立つけど
言うほどギラギラしてるわけじゃないよ
明らかに高いってわかる

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 01:25:05.88 ID:n9XrrL4Y.net
金のルーベ乗ってるけどやっぱり目立つし人と明らかに違う自転車って事で見ても乗っても楽しいよ

エメラルドグリーンのサガンモデル色が好きなら迷わず買った方がいいと思う

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 01:35:42.52 ID:1L4wthNa.net
銀座店ってFORZAの人いんの?
そんとき買えばええやん笑

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 02:35:07.62 ID:cIC3T682.net
>>858
ホイール次第だけど、ぼったくってる感じはしない
オークションに出品するのがめんどくさいから、譲ることにしたってかんじ。自転車はフレームとコンポだけじゃ走らないからね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 05:05:15.06 ID:UfBAD+Td.net
金ラメはスケベ椅子みたいで格好いいよね

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 06:30:07.77 ID:woqqqgfX.net
やっぱ句読点ってキチガイだわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 07:36:28.34 ID:PeEfxri1.net
銀座ってフォルツァの人が働いてるんだっけ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:48:02.96 ID:m1l+rosC.net
ギラッギラの自転車で遅いのは恥ずかしいから、速くなろうとトレーニングするようにはなるかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:27:39.80 ID:IabzvJ7X.net
エスワークスでノロノロやっててスイマセン

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:41:59.05 ID:RFmiEsxW.net
エスワークス Vengeでノロノロやっててスイマセン

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 12:42:50.70 ID:VeSbkv/K.net
Sワベンジで遅いのは、流石にもっと頑張れよとは思っちゃう

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:00:25.33 ID:A7K0uGYe.net
ゆっくり走りたい時もある・・・

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:18:05.36 ID:ixOmgLXl.net
素人が一流の道具を使うのは釣りやゴルフでもよくあること

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:29:08.11 ID:Ancu/Iaw.net
狭い歩道を流してたらクロスを一生懸命漕いで追いついてきた中学生か高校生いたから先に行かせてやった
まさかあんな真似で遅い速い勝負してるのはここにおらんよな…?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:31:18.46 ID:LXEf7W5Z.net
そんなこといちいち書き込んでるのが器小さい

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:35:45.07 ID:XL8h2Idk.net
図星かよw

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:52:19.80 ID:pYC6zic2.net
狭い歩道をチャリで走るなよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:07:31.18 ID:5u7fifLr.net
富士ヒルゴールドリングをつけておけば舐められない

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:40:41.82 ID:h0250w8g.net
無理して速いのも、流してゆっくりなのも、フォーム見れば分かるから気にしない

>>879
12歳以下か70歳以上、あるいは身障者なのかもしれん

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 16:08:30.22 ID:98F+an4L.net
チャリ乗りの読解力の無さに戦慄を覚えるわ
マジで免許取れないだろそれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 16:29:29.79 ID:RFmiEsxW.net
>>873
素人初心者なので許してください
(´;ω;`)

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 16:39:28.35 ID:L/kAl/K2.net
自分もロードは初心者だわ
とりあえず買う前にBGフィットは受けたよ、いいねあれ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 16:40:05.13 ID:L/kAl/K2.net
エスワターマックディスク乗ってます

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:01:21.23 ID:ksjUjJLX.net
俺も富士ヒルゴールド取れない初心者だけどSタマリム仕様で歩道通るよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:13:57.39 ID:AbV18RVL.net
普通歩道走るだろ(^_^;)

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:57:15.95 ID:/CPKUnEA.net
>>861
話しかけられたくなかったら行かなきゃいいのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:53:51.09 ID:O0v/nv5l.net
ターマック SL6 のフォークって単体で幾らかわかる人おる?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:40:57.09 ID:+BRESLDc.net
いるよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:13:12.64 ID:W56Rz8SE.net
けどここにはいない

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:28:09.58 ID:Z/pr9COm.net
単体で買えるんか?

893 :888:2018/09/24(月) 08:36:55.58 ID:lTstodjN.net
888(^^)

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:57:52.53 ID:QqyjhqhF.net
Red hookカラーに惚れてちゃって、すごい欲しいんだけど
Allez Eliteってブレーキ交換できないってマジですか?
Axis怖すぎて交換できないならそれだけで諦める案件なんだけど…

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:09:15.24 ID:jdMLxI9H.net
>894
Red hookは、例年フレーム売り。
だからバラ完になるし、キャリパーブレーキつけ放題。

2018年モデルは終わってるから、気に入ったのが2019年モデルの方であることを祈ろう。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:20:52.28 ID:wa26+kMV.net
>>894


897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:29:28.81 ID:6ZnbRisX.net
http://pbs.twimg.com/media/DnrzR5fUUAAf5bH.jpg


FJTのVENGE、49のホビットサイズでもそう悪くないじゃんこれ。
短足でチビで全然サイズが合わなかったTIMEよりかはマシ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:40:48.86 ID:9D/JnIm/.net
ITさんいつの間にベンジ買ったのか

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:41:40.60 ID:JORS4H+q.net
>>897
他社エアロロード各社ちびっ子サイズ
Madone SLR9の50サイズ
https://i.imgur.com/nkPO75A.jpg

Timemachine ROADの47サイズ
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/d4s3473.jpg

SYSTEM SIXの48サイズ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180801/14/kyoto-suita-charitsu/14/59/j/o1920144014239542938.jpg

そしてFJTのVENGEの49サイズ
http://pbs.twimg.com/media/DnrzR5fUUAAf5bH.jpg

この中ならVENGEとTimemachine ROADだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:47:09.34 ID:6ZnbRisX.net
>>899
レスするな気持ち悪い死ね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:49:51.86 ID:jdMLxI9H.net
VENGEカッコいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:36:53.47 ID:r/nRD8xy.net
>>899
マドンはシルエットからは52のような気がする

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:08:59.73 ID:cxqdOh4s.net
sworksパワークランク約3000kmで電池交換合図出たわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:21:52.81 ID:/BgFnQzr.net
システムシックスのチビサイスとかひどいな
100万出して買うのがこれとか

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:24:27.03 ID:GOb6ZNlm.net
キャノンデールあかんなww

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:46:01.77 ID:1orea/ol.net
チビサイズとか関係なく、システムシックスがダサいだけでは

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:50:17.37 ID:3DhIkOtX.net
>>894
去年Allez Elite買ったときブレーキを105にしようと思ったけど、ショップ曰くリアは位置が悪くてダメだったとのこと。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:26:16.51 ID:x/9OKd4T.net
>>903
前スレで右側の電池だけ減りが早いって書き込みがあったけど、左右とも3000km持ったんですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:29:59.45 ID:/tbqQy9Y.net
>>894
redhookってsprintしかねーだろ
elite関係ないよ

ちなSprint Compで普通にr8000ブレーキに換装してる

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:44:58.41 ID:3DhIkOtX.net
2018にはあった

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:47:54.74 ID:teg5ZUmF.net
>>907
つい先月、後輩が買ったけどブレーキは105付けてるよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:37:58.91 ID:2olqedNv.net
>>899
キャノンデールはマウンテンバイクみたいなジオメトリ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:34:14.12 ID:H5m3esSZ.net
>>903
前スレで右側だけ電池の減りが早いと言った者です。買って三ヶ月で右側だけ4回交換しているのですが、左右とも同じ電池持ちします?
一応先ほど、スペシャに確認してもらうようショップに依頼したのですが、他の方の情報も欲しくて。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:21:46.51 ID:cxqdOh4s.net
>>913
マジか、初期不良かね?残量確認せずに交換しちゃったけど、1週間ほど前にキャリブレーションした時見たら左右ともほぼ同じ減り方だったよ。
ショップの店員曰く新型ヴェンジ買った人で片側ロストする不具合が出てる人がいるって聞いたんで、品質安定してないのかもね

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:31:04.59 ID:TQPbiwxm.net
>910
2018のEliteは、フォーク不良でリコールかかったろ? まだ買えるのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:03:09.89 ID:pQ3BWOx2.net
>>915
随分前にスペシャから改善パーツが出回って再販されていたぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:23:27.37 ID:4/vp2LbE.net
あのリコールって結局何が問題だったの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:33:57.09 ID:H5m3esSZ.net
>>914
早速レス、ありがとうございます。
交換して三日目の時は、交換時期の誤差含め同じぐらいのへりだったのですがえ、今日使おうとしたら、また電池きれていました。
Venge も報告あったとすると、やっぱり初期不良の可能性かなあ。
スペシャの回答待ってみます!

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:59:39.71 ID:mTWt028P.net
100%から5時間の走行で96%になっていた
25*5=125h使えるはずだが平均25km/hで走れば約3000km
左右差はなし

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:23:12.34 ID:CNNtf5Lg.net
フォークにダボ穴開けたら想定していた強度が出てなかったということらしい

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:26:17.24 ID:kG6P5p4d.net
>>897
ターマックやBMCもこれくらいのスローピング具合なら食指が動くんだけどなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:35:49.26 ID:Y/mlfr1a.net
system six何回見ても酷い
安モノのJrロードバイクみたいな見た目

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 02:30:30.78 ID:w2G0M4HW.net
Allez Elite red hookのブレーキについて質問したものです〜みなさん回答あざます!
自分で交換すればギリいけるのかな…?ただ保証外にはなりそうですね
物欲にまかせた勢いで買っちゃうかもです。みなさんよろしくお願いします笑

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 06:48:12.46 ID:Q8wIUHGK.net
どこに文句つけてるのかわからん
トップチューブの後端が後輪より下にくるのが気に入らないのか?
実にどうでもいいな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:03:51.62 ID:0Ut1BktI.net
>>924
見た目的にそうでしょ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:57:58.85 ID:96H6Yj2c.net
>>924
長年の疑問がこれだ!
トップチューブがリアタイヤより低いとダサダサになる

サイズが小さくてもホリゾンタルなら特に違和感なくカッコイイ不思議

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:56:03.92 ID:C9YGZ7DK.net
新vengeは軽い言われてるけど、旧vengeは重いの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:14:51.66 ID:2uKVK5aW.net
>>927
どんなに頑張っても7kg切れないくらいには重い

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:30:56.23 ID:fNUfkJys.net
Sワ完成車を買って一番良かったと思ったのがCLX50に出会えた事
クリンチャーホイールこれ1つで何役もこなしてくれる

新たな悩みが練習用ホイールに使ってもいいと思えるホイールがない事
鉄下駄PrimeRP50zipp303tuと履き比べしたらローラー用に鉄下駄前輪1本残してイラネってなってしまった
しかしサブバイク用に普段履き練習用アルミと30〜35mmくらいのカーボンクリンチャー1つずつ必要かなと

Sワ乗りの皆さまはサブホイールに何を使用していますか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:52:59.54 ID:CizOkNHP.net
>>929
DISCだからCLX50と64しか使ってない

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:26:01.64 ID:loSi6x6Z.net
>>929
CLX50CL、CLX32CL、キシリウム、ローラーは鉄下駄で運用している。

無印タマ+キシリウムSLE→エスタマ完成車(CLX50)追加→CLX32追加の流れ。

エスタマは32が多め、無印タマはクリテで50が多め、32の時もありという使い分け。

鈴鹿やヒルクラレースとか、雨天でもなるべく出たいレースの補欠としてキシリウムSLE(エグザリットだし)として残している。

32と50はカーボン同士なのでシュー交換不要、ワイヤー調整は誤差レベルで付け替え可能。登りや平坦はキシリウムより32の方が少し速い。
平坦40km/h台多めだと50、山系、出しても40km/h未満だと32を使いたい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:35:23.00 ID:loSi6x6Z.net
↑エスワはSL6リムなのだが、漕ぎ出し時にムンっとタメがあるためか登りやストップ&ゴーのインターバルが掛かる時はリムが軽い方が楽なので32の使用率が高い。

もう少しパワーが付くとCLX50の使用率が上がる気はするが。要は貧脚なので。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 04:11:12.94 ID:fXp89VDO.net
>>928
初代VENGE持ちだけど6600gramだよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:50:00.40 ID:rvoHfeYK.net
>>927-928
同時期のギミック満載ルーベですら頑張れば7kg切れるから、それより軽い2017ヴェンジViasDiscも切れるよ
2019ヴェンジだとCLX50だけで行けるのに対し、各パーツ軽量化考えないといけない程度の差

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:31:58.64 ID:DgRMk89x.net
おはようございます😃
たしかにDiscだと私のような悩みは抱えませんね
残念ながらSタマ/サブバイク共にリムブレーキです

SL6とCLX50の組み合わせは坂道でダンシングした時のペダルに掛けた荷重を100%以上推進力に変えるような自転車としての基本性能の高さ
平地でも30から40後半km/hまでの淀みない中間加速と定速巡航のさらに前へ前へと進もうとするフィーリングは大好物です

CLX32ならばそんな心配する必要ないと思いますが下手なアルミローハイトホイールだと対比CLX50でやわい進まない伸びない登れないと言った個人評になりかねないのです

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:37:23.36 ID:F051GavV.net
リムハイト50のクリンチャーにすれば規定下限とかよくよく考えるとすごいよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:55:29.50 ID:OZtgVdmI.net
プロレースを見据えた重量じゃないのかな?
規定値より重くても問題ないとはいえ軽い方が越したことはないからスペシャが本気で作り込んだ結果
古臭いチューブラーは捨て去って転がりの良いクリンチャーで戦うためだろう
とは言え外周部の重量は増えるだろうしタイヤは一長一短だよね
過剛性過軽量など色々あったが全てを適切かつ最高のレベルで融合させる事に成功したんじゃないか

と勝手に妄想してfact12rに憧れているアレー乗りです

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:02:08.82 ID:Sn+n5IRm.net
>>935
CLX50と他のアルミ併用は面倒臭過ぎて運用は無理と判断した。
性能というより、シュー交換とリム幅差が大きいためブレーキ、変則のワイヤーの引き幅から調整しないといかん

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:49:04.90 ID:ZWEocEXs.net
変速ワイヤー?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:06:06.02 ID:rvoHfeYK.net
>>937
ツールドフランスなどのプロレースでは、CLX50もチューブラー版を使っているよ
Discでもチューブラー版リムで組み直した非売仕様ね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:48:15.17 ID:g5WXuQOX.net
>>937
もう、お前はアレーを魔改造するしかないんだヨ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:23:18.62 ID:G1l/s1CX.net
まずはドリルで穴あけ軽量化空力性能向上からだな!

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:59:24.32 ID:FahhYUCx.net
その後、重さを測って絶望するのな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:00:45.41 ID:sA1Ir51J.net
世界戦でサガンが勝ったらSワルーベプレゼントとメルマガ来たわ
facebookやってないからエントリー自体無理だが

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:37:56.30 ID:rvoHfeYK.net
>>944
サガンが勝ったらじゃなく、勝者予測だろう
今年はパンチャー向きだからサガンは無理

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:42:07.51 ID:MbGjM2zJ.net
サガンてパンチャーじゃないの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:44:20.20 ID:n4w/3aMU.net
ノッてるのはアラフィリップだけどフランスチームのチーム力はいかほどか

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:52:40.15 ID:5z0V8EC9.net
>>939
すまん。変速だた

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:02:48.26 ID:T+uwBBfO.net
>>946
スプリンターだよ
世界戦のような山岳ステージは付いていくので手一杯

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:13:02.98 ID:x8g92hOs.net
登りスプリントが得意な選手もパンチャーじゃない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:30:27.28 ID:COvbjfyH.net
Venge サガンコレクションが欲しい
しょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:32:03.14 ID:MbGjM2zJ.net
明らかに獲得標高4600mはパンチャーじゃなくてクライマー向けだし、サガンはパンチャーであってると思う。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:39:18.33 ID:k+55Ki0s.net
>>926
見た目的にはサドルと後輪の上が近いとカッコ悪い。ホリゾンタルでもスローピングでも同じ。そして、それはまさしくオレのバイク。www

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:39:39.21 ID:eUMOVZEC.net
サイズが小さいとか、スローピングがきつとかは気にならないけど
サドルが極端な前下がりだったり、ハンドルが極端に送られているのは
見た瞬間に「うわー…」ってなる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:18:53.88 ID:aKJUFgsO.net
>>950
サガンはKOMは獲れないし、登録はスプリンター
パンチャーはアラフィリップのようにスプリントでKOMが獲れるタイプ

長い登りを逃げ切れるのがクライマーだが、最近の高速レースじゃ
4600mだとアシストに引っ張られたパンチャーに追いつかれる

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:17:46.92 ID:wqTu8qWg.net
>>954
確かに極端な前下がりサドルや、送り過ぎてブラケットが上過ぎるヤツとか強烈だな
ただそれ以上にクルのは、サドル上げ過ぎて左右にシーソーしながら走ってるヤツとか
ハンドル落差無理に付けて、まともに下ハンで走れないヤツだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:10:03.57 ID:Nou5WmeC.net
>>955
パンチャーの中にサガンが分類されているぞ。
http://cyclist-channel.com/2015/11/30/roadbike-kyakusitu/#i

スプリンターにも入ってるがな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:47:21.96 ID:NCSmbAKE.net
>>957
現役選手にコンタドールがいる…

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:08:45.40 ID:n+IJdJcR.net
旧vengeの完成車って具体的にどれぐらいの重さなの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:45:04.71 ID:eVkRjyEA.net
VIASから420gの軽量化をうたっているから単純に420gを足せばいいんじゃね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:41:59.77 ID:6NjJMyBe.net
sworksグレードのオフロードシューズ今年でないんかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:55:00.96 ID:82JX8woa.net
>>961
2018モデルがほぼ完売になってるからS-WORKS7XCがそろそろ出ると信じて待ってる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:30:28.21 ID:Wr+cpqXh.net
S-WORKSクランクってシマノクランクに比べてどう?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 01:24:43.06 ID:1Xare+l7.net
>>963
9100よりカッチリスムーズに回る…気がする
両側パワメついた9100より150g以上パワークランクの方が軽いからペダリングモニタ使いたいとか理由なければエスワクランク一択じゃね

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 04:07:45.34 ID:/Gs2fM0G.net
ボーラもクイックステップもシマノクランクで実績も上げてるし変わらんのでは

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 04:49:19.37 ID:Wr+cpqXh.net
>>964
シマノクランクは連結方法のせいで左右で剛性?が違うとどこかで見たからそのせいかな
パワメ使うなら値段も思ったほどかけ離れてないしS-WORKSパワークランクの方いいのかね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:13:43.22 ID:h8/xH3dI.net
エスワクランクはデュラクランクに比べ耐久性が落ちるからな
レース毎に頻繁にバラシてメンテできるんならエスワクランク
練習含め乗り込むならデュラクランク

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:42:02.91 ID:imOlKaKy.net
クランクの耐久性w
バラしてメンテw
お笑いか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:06:42.07 ID:h8/xH3dI.net
>>968
お前はレース前にメンテせんのか?w

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:13:12.90 ID:SrfEZJaJ.net
クランクの耐久性ってなんだ?折れるのか?
レース毎にバラして?どうするんだ?

ってことじゃないの

たしかにあまり聞かないよね

それにメンテってレース毎というよりは必要に応じて適宜行うものだと思うし

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:26:07.90 ID:5JNIYyw+.net
勝負前にメンテは必要、特にセラミックベアリングは気を遣う

S-WORKSクランクはアタリが悪いとシャフト削れ等がおきやすい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:36:25.91 ID:hAeqzB++.net
E1トップ選手ですら毎回オーバーホールとかしねぇよアホかよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:25:44.75 ID:NMV0msvR.net
オーバーホールって年に1回は行った方がいいの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:29:11.88 ID:R/Nn8Y6e.net
走行距離と雨天どれだけ走ったか次第だろ
オーバーホールを趣味にしても悪い事じゃないバラし方悪くて逆に痛ませなければ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:52:06.49 ID:pZMUmSi0.net
勝負直前にメンテしすぎると、逆にトラブルの元になる不思議。
俺は洗車・注油くらいにしときます

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:30:46.09 ID:elxbrfaV.net
慣らし運転無しに挑めるほど俺らプロ整備士じゃないしな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:04:07.12 ID:cSt+G3vA.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/277933

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:42:34.26 ID:/sjKp+DG.net
>>971
微妙な嘘つくなよw
信じる奴がいたらどーすんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:06:22.19 ID:GvwZ7oNa.net
sワのパワークランクってまだ単品で販売してないんでなかった?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:12:37.36 ID:zuPkoSQX.net
してないよ
完成車取り付け用優先で単品は来年以降
VengeでBG受けた時そう言われてπにした

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:09:21.88 ID:THCg+c0E.net
>>973
自分は年3回レースに合わせて、プロショップでやって貰ってる

982 :Hage:2018/09/29(土) 00:11:06.04 ID:1fo5IGWl.net
プラクシスワークスのクランクってどうなん?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:28:55.09 ID:/QgjI6q6.net
>>982
剛性番長
軽量化?なにそれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 07:42:24.62 ID:WuEc9tw7.net
Sworksのクランクって、アームがLightningでチェーンリングがPraxisなんだっけ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:32:22.97 ID:LzMfnLqj.net
今もクランクはlightningなのかな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:05:52.10 ID:THCg+c0E.net
>>983
クランクPraxisWorksのZayanteからFC-R9100に換装したときに実測したが
50/34Tが667gとFC-R8000(674g)より軽かったぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:15:32.94 ID:mrX2tFJw.net
明日がスタンプラリー期限だけど台風で最後の追込みは無理だな

988 :Hage:2018/09/29(土) 15:19:26.22 ID:1fo5IGWl.net
>>983
見た目はアルテとかの方が剛性あるそうなのにね

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:52:02.72 ID:THCg+c0E.net
>>988
アルテのシャフト、M30と比べたら見た目からして細くて剛性今一かと

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:57:38.66 ID:5/Znv7WJ.net
S-WORKS Venge サガンコレクションって発売後すぐに売り切れてしまうものですか?
今貯金をしていて2020年モデルを買いたいのですが。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:03:37.32 ID:eUqeikVm.net
>>990
サイズによる

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:10:46.53 ID:5/Znv7WJ.net
>>991
ちなみにサイズは52か54です。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:13:01.99 ID:eUqeikVm.net
>>992
俺の知ってるとこは54は瞬殺
52は探せばあんじゃね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:16:25.17 ID:5/Znv7WJ.net
>>993
ありがとうございます。
身長が170弱のチビなので恐らく52になるとは思います。
今すぐ欲しいのは山々ですが、お金を貯めている所なので来年出るモデルを狙います。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:44:42.20 ID:i/NP2zuG.net
アルカンシェル取れなかったとしてもサガンコレクション出るのかな?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:59:03.97 ID:5/Znv7WJ.net
>>995
取れないと来年モデルでは出ないのでしょうか
(´;ω;`)

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:45:26.77 ID:UOTawWBF.net
スター選手だから出るでしょ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:47:57.34 ID:oYgwVQAe.net
スペシャライズドが限定商法で味をしめたから来年も3回は出るんじゃね

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:04:52.98 ID:F3MKaIN/.net
>>994
170弱って事は49サイズでは?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:09:17.60 ID:VFo8r5aJ.net
アラフィリップコレクションが出るかもしれない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 00:08:28.75 ID:R9n0Gf/v.net
>>999
参考にしかなりませんが、これ見ると52なんですよね
ttp://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/bike_size.aspx

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 01:27:39.60 ID:trLcHHos.net
165程で49でも大きく感じるんだが

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 01:44:31.68 ID:5C/vpnQR.net
サガンは2021年までBORAにいる契約だからサガンコレクション的なものは出るだろうね
アラフィリップモデルは明日の世界選手権で勝てば出るでしょ、スペシャなら。
アルカンシェルコレクション、みたいな感じで。
今日勝ったボエルス・ドルマンのA・ヴァンデルブレッヘンだってSワなんだし。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 06:23:37.50 ID:eEYgi2q4.net
999

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 06:24:07.82 ID:eEYgi2q4.net
倶楽部500×2

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200