2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 15:58:40.95 ID:ZWKKTxaK.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:09:15.24 ID:jdMLxI9H.net
>894
Red hookは、例年フレーム売り。
だからバラ完になるし、キャリパーブレーキつけ放題。

2018年モデルは終わってるから、気に入ったのが2019年モデルの方であることを祈ろう。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:20:52.28 ID:wa26+kMV.net
>>894


897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:29:28.81 ID:6ZnbRisX.net
http://pbs.twimg.com/media/DnrzR5fUUAAf5bH.jpg


FJTのVENGE、49のホビットサイズでもそう悪くないじゃんこれ。
短足でチビで全然サイズが合わなかったTIMEよりかはマシ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:40:48.86 ID:9D/JnIm/.net
ITさんいつの間にベンジ買ったのか

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:41:40.60 ID:JORS4H+q.net
>>897
他社エアロロード各社ちびっ子サイズ
Madone SLR9の50サイズ
https://i.imgur.com/nkPO75A.jpg

Timemachine ROADの47サイズ
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/d4s3473.jpg

SYSTEM SIXの48サイズ
https://stat.ameba.jp/user_images/20180801/14/kyoto-suita-charitsu/14/59/j/o1920144014239542938.jpg

そしてFJTのVENGEの49サイズ
http://pbs.twimg.com/media/DnrzR5fUUAAf5bH.jpg

この中ならVENGEとTimemachine ROADだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:47:09.34 ID:6ZnbRisX.net
>>899
レスするな気持ち悪い死ね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:49:51.86 ID:jdMLxI9H.net
VENGEカッコいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:36:53.47 ID:r/nRD8xy.net
>>899
マドンはシルエットからは52のような気がする

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:08:59.73 ID:cxqdOh4s.net
sworksパワークランク約3000kmで電池交換合図出たわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:21:52.81 ID:/BgFnQzr.net
システムシックスのチビサイスとかひどいな
100万出して買うのがこれとか

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:24:27.03 ID:GOb6ZNlm.net
キャノンデールあかんなww

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:46:01.77 ID:1orea/ol.net
チビサイズとか関係なく、システムシックスがダサいだけでは

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:50:17.37 ID:3DhIkOtX.net
>>894
去年Allez Elite買ったときブレーキを105にしようと思ったけど、ショップ曰くリアは位置が悪くてダメだったとのこと。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:26:16.51 ID:x/9OKd4T.net
>>903
前スレで右側の電池だけ減りが早いって書き込みがあったけど、左右とも3000km持ったんですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:29:59.45 ID:/tbqQy9Y.net
>>894
redhookってsprintしかねーだろ
elite関係ないよ

ちなSprint Compで普通にr8000ブレーキに換装してる

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:44:58.41 ID:3DhIkOtX.net
2018にはあった

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:47:54.74 ID:teg5ZUmF.net
>>907
つい先月、後輩が買ったけどブレーキは105付けてるよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:37:58.91 ID:2olqedNv.net
>>899
キャノンデールはマウンテンバイクみたいなジオメトリ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:34:14.12 ID:H5m3esSZ.net
>>903
前スレで右側だけ電池の減りが早いと言った者です。買って三ヶ月で右側だけ4回交換しているのですが、左右とも同じ電池持ちします?
一応先ほど、スペシャに確認してもらうようショップに依頼したのですが、他の方の情報も欲しくて。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:21:46.51 ID:cxqdOh4s.net
>>913
マジか、初期不良かね?残量確認せずに交換しちゃったけど、1週間ほど前にキャリブレーションした時見たら左右ともほぼ同じ減り方だったよ。
ショップの店員曰く新型ヴェンジ買った人で片側ロストする不具合が出てる人がいるって聞いたんで、品質安定してないのかもね

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:31:04.59 ID:TQPbiwxm.net
>910
2018のEliteは、フォーク不良でリコールかかったろ? まだ買えるのか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:03:09.89 ID:pQ3BWOx2.net
>>915
随分前にスペシャから改善パーツが出回って再販されていたぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:23:27.37 ID:4/vp2LbE.net
あのリコールって結局何が問題だったの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:33:57.09 ID:H5m3esSZ.net
>>914
早速レス、ありがとうございます。
交換して三日目の時は、交換時期の誤差含め同じぐらいのへりだったのですがえ、今日使おうとしたら、また電池きれていました。
Venge も報告あったとすると、やっぱり初期不良の可能性かなあ。
スペシャの回答待ってみます!

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:59:39.71 ID:mTWt028P.net
100%から5時間の走行で96%になっていた
25*5=125h使えるはずだが平均25km/hで走れば約3000km
左右差はなし

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:23:12.34 ID:CNNtf5Lg.net
フォークにダボ穴開けたら想定していた強度が出てなかったということらしい

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:26:17.24 ID:kG6P5p4d.net
>>897
ターマックやBMCもこれくらいのスローピング具合なら食指が動くんだけどなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:35:49.26 ID:Y/mlfr1a.net
system six何回見ても酷い
安モノのJrロードバイクみたいな見た目

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 02:30:30.78 ID:w2G0M4HW.net
Allez Elite red hookのブレーキについて質問したものです〜みなさん回答あざます!
自分で交換すればギリいけるのかな…?ただ保証外にはなりそうですね
物欲にまかせた勢いで買っちゃうかもです。みなさんよろしくお願いします笑

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 06:48:12.46 ID:Q8wIUHGK.net
どこに文句つけてるのかわからん
トップチューブの後端が後輪より下にくるのが気に入らないのか?
実にどうでもいいな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:03:51.62 ID:0Ut1BktI.net
>>924
見た目的にそうでしょ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:57:58.85 ID:96H6Yj2c.net
>>924
長年の疑問がこれだ!
トップチューブがリアタイヤより低いとダサダサになる

サイズが小さくてもホリゾンタルなら特に違和感なくカッコイイ不思議

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:56:03.92 ID:C9YGZ7DK.net
新vengeは軽い言われてるけど、旧vengeは重いの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:14:51.66 ID:2uKVK5aW.net
>>927
どんなに頑張っても7kg切れないくらいには重い

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:30:56.23 ID:fNUfkJys.net
Sワ完成車を買って一番良かったと思ったのがCLX50に出会えた事
クリンチャーホイールこれ1つで何役もこなしてくれる

新たな悩みが練習用ホイールに使ってもいいと思えるホイールがない事
鉄下駄PrimeRP50zipp303tuと履き比べしたらローラー用に鉄下駄前輪1本残してイラネってなってしまった
しかしサブバイク用に普段履き練習用アルミと30〜35mmくらいのカーボンクリンチャー1つずつ必要かなと

Sワ乗りの皆さまはサブホイールに何を使用していますか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:52:59.54 ID:CizOkNHP.net
>>929
DISCだからCLX50と64しか使ってない

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:26:01.64 ID:loSi6x6Z.net
>>929
CLX50CL、CLX32CL、キシリウム、ローラーは鉄下駄で運用している。

無印タマ+キシリウムSLE→エスタマ完成車(CLX50)追加→CLX32追加の流れ。

エスタマは32が多め、無印タマはクリテで50が多め、32の時もありという使い分け。

鈴鹿やヒルクラレースとか、雨天でもなるべく出たいレースの補欠としてキシリウムSLE(エグザリットだし)として残している。

32と50はカーボン同士なのでシュー交換不要、ワイヤー調整は誤差レベルで付け替え可能。登りや平坦はキシリウムより32の方が少し速い。
平坦40km/h台多めだと50、山系、出しても40km/h未満だと32を使いたい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:35:23.00 ID:loSi6x6Z.net
↑エスワはSL6リムなのだが、漕ぎ出し時にムンっとタメがあるためか登りやストップ&ゴーのインターバルが掛かる時はリムが軽い方が楽なので32の使用率が高い。

もう少しパワーが付くとCLX50の使用率が上がる気はするが。要は貧脚なので。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 04:11:12.94 ID:fXp89VDO.net
>>928
初代VENGE持ちだけど6600gramだよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:50:00.40 ID:rvoHfeYK.net
>>927-928
同時期のギミック満載ルーベですら頑張れば7kg切れるから、それより軽い2017ヴェンジViasDiscも切れるよ
2019ヴェンジだとCLX50だけで行けるのに対し、各パーツ軽量化考えないといけない程度の差

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 09:31:58.64 ID:DgRMk89x.net
おはようございます😃
たしかにDiscだと私のような悩みは抱えませんね
残念ながらSタマ/サブバイク共にリムブレーキです

SL6とCLX50の組み合わせは坂道でダンシングした時のペダルに掛けた荷重を100%以上推進力に変えるような自転車としての基本性能の高さ
平地でも30から40後半km/hまでの淀みない中間加速と定速巡航のさらに前へ前へと進もうとするフィーリングは大好物です

CLX32ならばそんな心配する必要ないと思いますが下手なアルミローハイトホイールだと対比CLX50でやわい進まない伸びない登れないと言った個人評になりかねないのです

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:37:23.36 ID:F051GavV.net
リムハイト50のクリンチャーにすれば規定下限とかよくよく考えるとすごいよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 12:55:29.50 ID:OZtgVdmI.net
プロレースを見据えた重量じゃないのかな?
規定値より重くても問題ないとはいえ軽い方が越したことはないからスペシャが本気で作り込んだ結果
古臭いチューブラーは捨て去って転がりの良いクリンチャーで戦うためだろう
とは言え外周部の重量は増えるだろうしタイヤは一長一短だよね
過剛性過軽量など色々あったが全てを適切かつ最高のレベルで融合させる事に成功したんじゃないか

と勝手に妄想してfact12rに憧れているアレー乗りです

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:02:08.82 ID:Sn+n5IRm.net
>>935
CLX50と他のアルミ併用は面倒臭過ぎて運用は無理と判断した。
性能というより、シュー交換とリム幅差が大きいためブレーキ、変則のワイヤーの引き幅から調整しないといかん

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 13:49:04.90 ID:ZWEocEXs.net
変速ワイヤー?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:06:06.02 ID:rvoHfeYK.net
>>937
ツールドフランスなどのプロレースでは、CLX50もチューブラー版を使っているよ
Discでもチューブラー版リムで組み直した非売仕様ね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 16:48:15.17 ID:g5WXuQOX.net
>>937
もう、お前はアレーを魔改造するしかないんだヨ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:23:18.62 ID:G1l/s1CX.net
まずはドリルで穴あけ軽量化空力性能向上からだな!

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:59:24.32 ID:FahhYUCx.net
その後、重さを測って絶望するのな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 19:00:45.41 ID:sA1Ir51J.net
世界戦でサガンが勝ったらSワルーベプレゼントとメルマガ来たわ
facebookやってないからエントリー自体無理だが

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:37:56.30 ID:rvoHfeYK.net
>>944
サガンが勝ったらじゃなく、勝者予測だろう
今年はパンチャー向きだからサガンは無理

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:42:07.51 ID:MbGjM2zJ.net
サガンてパンチャーじゃないの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:44:20.20 ID:n4w/3aMU.net
ノッてるのはアラフィリップだけどフランスチームのチーム力はいかほどか

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 20:52:40.15 ID:5z0V8EC9.net
>>939
すまん。変速だた

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:02:48.26 ID:T+uwBBfO.net
>>946
スプリンターだよ
世界戦のような山岳ステージは付いていくので手一杯

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:13:02.98 ID:x8g92hOs.net
登りスプリントが得意な選手もパンチャーじゃない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:30:27.28 ID:COvbjfyH.net
Venge サガンコレクションが欲しい
しょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:32:03.14 ID:MbGjM2zJ.net
明らかに獲得標高4600mはパンチャーじゃなくてクライマー向けだし、サガンはパンチャーであってると思う。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 21:39:18.33 ID:k+55Ki0s.net
>>926
見た目的にはサドルと後輪の上が近いとカッコ悪い。ホリゾンタルでもスローピングでも同じ。そして、それはまさしくオレのバイク。www

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 22:39:39.21 ID:eUMOVZEC.net
サイズが小さいとか、スローピングがきつとかは気にならないけど
サドルが極端な前下がりだったり、ハンドルが極端に送られているのは
見た瞬間に「うわー…」ってなる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 23:18:53.88 ID:aKJUFgsO.net
>>950
サガンはKOMは獲れないし、登録はスプリンター
パンチャーはアラフィリップのようにスプリントでKOMが獲れるタイプ

長い登りを逃げ切れるのがクライマーだが、最近の高速レースじゃ
4600mだとアシストに引っ張られたパンチャーに追いつかれる

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:17:46.92 ID:wqTu8qWg.net
>>954
確かに極端な前下がりサドルや、送り過ぎてブラケットが上過ぎるヤツとか強烈だな
ただそれ以上にクルのは、サドル上げ過ぎて左右にシーソーしながら走ってるヤツとか
ハンドル落差無理に付けて、まともに下ハンで走れないヤツだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:10:03.57 ID:Nou5WmeC.net
>>955
パンチャーの中にサガンが分類されているぞ。
http://cyclist-channel.com/2015/11/30/roadbike-kyakusitu/#i

スプリンターにも入ってるがな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:47:21.96 ID:NCSmbAKE.net
>>957
現役選手にコンタドールがいる…

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:08:45.40 ID:n+IJdJcR.net
旧vengeの完成車って具体的にどれぐらいの重さなの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:45:04.71 ID:eVkRjyEA.net
VIASから420gの軽量化をうたっているから単純に420gを足せばいいんじゃね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:41:59.77 ID:6NjJMyBe.net
sworksグレードのオフロードシューズ今年でないんかな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:55:00.96 ID:82JX8woa.net
>>961
2018モデルがほぼ完売になってるからS-WORKS7XCがそろそろ出ると信じて待ってる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:30:28.21 ID:Wr+cpqXh.net
S-WORKSクランクってシマノクランクに比べてどう?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 01:24:43.06 ID:1Xare+l7.net
>>963
9100よりカッチリスムーズに回る…気がする
両側パワメついた9100より150g以上パワークランクの方が軽いからペダリングモニタ使いたいとか理由なければエスワクランク一択じゃね

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 04:07:45.34 ID:/Gs2fM0G.net
ボーラもクイックステップもシマノクランクで実績も上げてるし変わらんのでは

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 04:49:19.37 ID:Wr+cpqXh.net
>>964
シマノクランクは連結方法のせいで左右で剛性?が違うとどこかで見たからそのせいかな
パワメ使うなら値段も思ったほどかけ離れてないしS-WORKSパワークランクの方いいのかね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:13:43.22 ID:h8/xH3dI.net
エスワクランクはデュラクランクに比べ耐久性が落ちるからな
レース毎に頻繁にバラシてメンテできるんならエスワクランク
練習含め乗り込むならデュラクランク

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:42:02.91 ID:imOlKaKy.net
クランクの耐久性w
バラしてメンテw
お笑いか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:06:42.07 ID:h8/xH3dI.net
>>968
お前はレース前にメンテせんのか?w

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:13:12.90 ID:SrfEZJaJ.net
クランクの耐久性ってなんだ?折れるのか?
レース毎にバラして?どうするんだ?

ってことじゃないの

たしかにあまり聞かないよね

それにメンテってレース毎というよりは必要に応じて適宜行うものだと思うし

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:26:07.90 ID:5JNIYyw+.net
勝負前にメンテは必要、特にセラミックベアリングは気を遣う

S-WORKSクランクはアタリが悪いとシャフト削れ等がおきやすい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:36:25.91 ID:hAeqzB++.net
E1トップ選手ですら毎回オーバーホールとかしねぇよアホかよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:25:44.75 ID:NMV0msvR.net
オーバーホールって年に1回は行った方がいいの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:29:11.88 ID:R/Nn8Y6e.net
走行距離と雨天どれだけ走ったか次第だろ
オーバーホールを趣味にしても悪い事じゃないバラし方悪くて逆に痛ませなければ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:52:06.49 ID:pZMUmSi0.net
勝負直前にメンテしすぎると、逆にトラブルの元になる不思議。
俺は洗車・注油くらいにしときます

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 11:30:46.09 ID:elxbrfaV.net
慣らし運転無しに挑めるほど俺らプロ整備士じゃないしな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:04:07.12 ID:cSt+G3vA.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/277933

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:42:34.26 ID:/sjKp+DG.net
>>971
微妙な嘘つくなよw
信じる奴がいたらどーすんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:06:22.19 ID:GvwZ7oNa.net
sワのパワークランクってまだ単品で販売してないんでなかった?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:12:37.36 ID:zuPkoSQX.net
してないよ
完成車取り付け用優先で単品は来年以降
VengeでBG受けた時そう言われてπにした

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:09:21.88 ID:THCg+c0E.net
>>973
自分は年3回レースに合わせて、プロショップでやって貰ってる

982 :Hage:2018/09/29(土) 00:11:06.04 ID:1fo5IGWl.net
プラクシスワークスのクランクってどうなん?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:28:55.09 ID:/QgjI6q6.net
>>982
剛性番長
軽量化?なにそれ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 07:42:24.62 ID:WuEc9tw7.net
Sworksのクランクって、アームがLightningでチェーンリングがPraxisなんだっけ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:32:22.97 ID:LzMfnLqj.net
今もクランクはlightningなのかな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:05:52.10 ID:THCg+c0E.net
>>983
クランクPraxisWorksのZayanteからFC-R9100に換装したときに実測したが
50/34Tが667gとFC-R8000(674g)より軽かったぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:15:32.94 ID:mrX2tFJw.net
明日がスタンプラリー期限だけど台風で最後の追込みは無理だな

988 :Hage:2018/09/29(土) 15:19:26.22 ID:1fo5IGWl.net
>>983
見た目はアルテとかの方が剛性あるそうなのにね

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:52:02.72 ID:THCg+c0E.net
>>988
アルテのシャフト、M30と比べたら見た目からして細くて剛性今一かと

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 20:57:38.66 ID:5/Znv7WJ.net
S-WORKS Venge サガンコレクションって発売後すぐに売り切れてしまうものですか?
今貯金をしていて2020年モデルを買いたいのですが。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:03:37.32 ID:eUqeikVm.net
>>990
サイズによる

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:10:46.53 ID:5/Znv7WJ.net
>>991
ちなみにサイズは52か54です。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:13:01.99 ID:eUqeikVm.net
>>992
俺の知ってるとこは54は瞬殺
52は探せばあんじゃね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:16:25.17 ID:5/Znv7WJ.net
>>993
ありがとうございます。
身長が170弱のチビなので恐らく52になるとは思います。
今すぐ欲しいのは山々ですが、お金を貯めている所なので来年出るモデルを狙います。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 21:44:42.20 ID:i/NP2zuG.net
アルカンシェル取れなかったとしてもサガンコレクション出るのかな?

総レス数 1006
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200