2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋のケッタ乗り 134城目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 00:44:12.28 ID:D7GSHqbq.net
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・戸越峠
・大多賀峠
・モリコロパーク
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・蒲郡 ポッター
・春日井 あひる商店

次スレは>>940が立てる事。
>>940が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>940が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>940以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 133城目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530948725/

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:13:14.36 ID:EzKA/ZhT.net
真・自転車通勤スレ住民なめてんの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:14:03.78 ID:jxdPGFlW.net
直撃するよりも危険半円に長く入る方が影響でかい

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:24:41.02 ID:IrsEcVn+.net
いつも思うんだが、台風情報ズレてねえ?
これからピークだって構えてると「あれ?さっきのがピークだったんだ...」ってならねえ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:34:40.47 ID:L1Et/xjI.net
甘えとってかんの!

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:50:28.71 ID:Qa1qpkTE.net
てか進路直撃コース来そうやんけ
既に家めっさ揺れとるw

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:52:11.33 ID:IrsEcVn+.net
雲の流れがまだ南南東だな
風のピークはこれから1〜2時間ってとこか

そのあと大雨が降ってやんだら、もう大丈夫だぞw

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:05:28.73 ID:/re25of7.net
パンチラパトロール行ってくるノシ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:10:30.59 ID:IrsEcVn+.net
どうやら風雨セットだな

下はジャージに着替えたぜw

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:32:50.47 ID:IrsEcVn+.net
このあとの1〜2時間の大雨がやんだら、乗れるぞw

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:48:54.83 ID:IrsEcVn+.net
ちなみに俺が見てるのは
AccuWeatherのレーダーな

この無料アプリはそこそこオススメする

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:58:38.04 ID:RMOCV0xw.net
大雨の後は河川敷が泥だらけになるんだよなあ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:13:05.23 ID:9387Mxpv.net
雨風やべぇな

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:14:28.69 ID:L1Et/xjI.net
まー日本も、ホモはムチ打ち刑でええんだにゃぁ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:19:01.30 ID:FR3ekglW.net
港区民、避難準備しろよ
https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/23/

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:23:25.01 ID:V78OxIEs.net
名古屋でもかなり久しぶりの暴風雨やね。
まだこれでも暴風域に入ってないんだぜ...?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:26:54.78 ID:jxdPGFlW.net
これで走ってもただの自殺行為ですわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:29:53.58 ID:IrsEcVn+.net
お前ら外出て風雨を眺めるとなかなか風流だぞ


びたびたになったけど

317 : :2018/09/04(火) 14:34:20.94 ID:XvU76Wrv.net
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:02:55.53 ID:67dx8dIa.net
風速10m以上 頑張れ >>296

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:04:25.13 ID:IrsEcVn+.net
まだ目視で南南東寄りだな
あと一時間は無理か

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:11:00.23 ID:9u2JHJyr.net
何が一体そんなに面白いんだ?
しかもこんなに引きニーがいるスレとは思わなかった
それとも休校になったガキ共がはしゃいでるのか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:17:05.99 ID:IrsEcVn+.net
>>320
台風で会社が休業

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:21:01.04 ID:ysyuKJwU.net
>>316
物が飛んできそうな、車が転けるレベルの風だったから反射的に頭を守る事を最優先に動いたわ
あれ何か飛んできたら死ぬわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:27:04.21 ID:IrsEcVn+.net
電線切れかかってるのか、電灯がたまに消えるぞ

中電の警告でもなさそうw

雲はまだ南南東寄り

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:28:36.51 ID:PYTYyA8i.net
>>320
会社休みになってないの?
そこブラックだね。

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:41:56.68 ID:IrsEcVn+.net
もうそろピーク終了

>>320
世間は台風で大変なのに、お前もこんなとこ覗いて不謹慎だろw

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:42:08.95 ID:pha++kmI.net
会社は午前中に帰宅命令、家は只今停電中

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:49:28.16 ID:E3oJYIrA.net
これ定時で帰るより、残業して帰った方が安全な気が… とりあえず自転車で来なくてよかった

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:56:06.66 ID:PYTYyA8i.net
名古屋ではこの規模は伊勢湾以来はじめてやね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:01:06.36 ID:MiI6u58t.net
伊勢湾台風はこんなもんじゃなかったby母

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:12:14.87 ID:FcAXmgYY.net
台風、日本海に抜けたな

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:18:44.61 ID:IrsEcVn+.net
台風の後ろの雨雲がくるくる回ってうざいな

風だけなら乗る気にな...るかどうかは貴殿次第ですw

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:26:14.29 ID:uf3HYxlS.net
90年後半だったか2000年前半の台風の方がやばかったな

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:27:16.70 ID:jY/CQwaP.net
さすがにまっすぐ走るのも難しいわ
枝葉が道に散らばってるし、しばらく路面状況は厳しいな

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:35:23.24 ID:IrsEcVn+.net
あと一時間ほどで雨雲がなくなりそう

風は別として走れるぞw

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:41:56.96 ID:JA0Ohm+f.net
>>320
自己紹介?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:43:03.17 ID:jxdPGFlW.net
強風域抜けてません

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:46:09.37 ID:SYfreOk4.net
>>336
春一番だと思えばええて

そろそろ空気圧チェックしとけよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:56:10.80 ID:XIOlhdR1.net
風が弱まりましたね。
なお雨

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:01:08.36 ID:XIOlhdR1.net
万博周辺はこんなになってるね

https://twitter.com/shiankitarani/status/1036886552935202816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:04:40.98 ID:pPjfo7Fx.net
>>338
雨雲レーダー的に
三河はもうok
尾張はまだ一時間ほど降りそう

毎日残業ばっかで乗れん奴は、休みになったんだでこの機会に乗りゃあ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:45:29.29 ID:p/O9+Bc8.net
誰か二ノ瀬行った人いる?
路面状況知りたい

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:58:49.05 ID:uHTrfROv.net
休みのとこ多いんだ?
どうりで帰りの道ガラガラだったわけだ

というか、いつもの如く実際は大したことなかったな
自転車ベランダ置きしてるんだけど、倒れることなく、カバーがめくれることもなく
全然普通だったよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:07:18.53 ID:pPjfo7Fx.net
>>341
おまえさんが今から見てこいて

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:09:35.04 ID:E7ZHCyBM.net
>>342
いや、この辺でも結構被害あるぞ
向かいの家、瓦破損しとるし

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:13:47.37 ID:wJ31KUSX.net
電圧低いんか
トイレ暗いぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:20:50.64 ID:XwvFUz9U.net
それ中性線欠相じゃないの?かなりやばい。家電壊れるぞ。とりあえずブレーカー切れ。

単相3線の真ん中の線が切れるとそうなる。くわしくはググってくれ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:15:12.06 ID:K6z1i6S/.net
職場の窓割れたしww

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:22:32.15 ID:x9/d52Br.net
未だ停電中

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:31:05.94 ID:JA0Ohm+f.net
あっという間に通り過ぎたな

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:33:26.73 ID:wJ31KUSX.net
>>346
近所中全部症状が同じなのと、うちは築20年未満なので単なる低電圧かな

情報ありがとさん

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:36:50.41 ID:6dsm8i/D.net
昼、ビルが揺れるくらいの風だったな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:04:38.61 ID:wJ31KUSX.net
今日は乗る気まんまんだったのに、家の電気が調子悪くて行けない。家族の食事買いにコンビニまで往復0.4キロだけ走ったったw

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:14:35.69 ID:tGQGxbAy.net
ずっと停電

くそトランス、いい加減にしとけよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:41:45.89 ID:tGQGxbAy.net
ワイヤー「この風やばいて」
銅線・端子「ええ!そんなこと言わんといて」
ワイヤー「あ、すまんズレてまったがや」
銅線・端子「いかんて、いかんて」
トランス「おみゃあさんたちマジかよ」
俺ら「くそトランス死ね」
トランス「わしじゃないわ」
中電「やっぱトランスか」
トランス「わしのせいにするなターケ」
電柱「なんでもいいではよ直せて」

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:52:14.67 ID:IGkNf9AV.net
トランスってそんな簡単に壊れないよな、物理的破壊じゃないと

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:03:19.51 ID:F/z+Wp+o.net
雷が凄いっすね

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:10:43.24 ID:JA0Ohm+f.net
ドラミングみたいな雷鳴ったなw

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:11:00.77 ID:iHUx778b.net
家がビリビリ震えたぞおい

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:17:26.55 ID:e7ysSq4f.net
トランスってか
過電流の遮断とかで断続器で落としたとか
送電線が断線したってのが原因だろ?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:18:21.77 ID:tGQGxbAy.net
ワイヤー「そもそも電柱のお前がふらふらするもんで、いかんのだろ」
電柱「何言っとるんだ!わしはNTTの電柱だで、お前さんたち中電のワイヤーに文句言われる筋合い無いて」
中電「よっしゃ直った!トランスの電圧オッケーや」
トランス「わしのせいじゃにゃーて!」

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:55:29.61 ID:tGQGxbAy.net
中電「トランスは何をぐだぐだ言っとるんだ?おみゃーさんがピンピンしとるのはみんな知っとるて」
トランス「分かっとりゃいいんだわ」
記者「停電の原因は?」
中電「強風の影響でトランスの電圧が下が(以下略
トランス「わしのせいじゃにゃーて」

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:38:40.19 ID:cqPZJDS9.net
宮地幸夫か河村たかしの音声でお楽しみ下さい

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:54:36.99 ID:qC5k4MDM.net
トランス「ひょおおおー!きぃもちいいー!脳みそとろけるうぅぅうぅう!」

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:23:25.69 ID:6i1FWLfe.net
停電10時間経過
ナメてなにもしてなかったからお手上げw

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:27:36.00 ID:T/Gq61hA.net
6時間で復旧したがLEDランタンとかカセットコンロとかがあって助かったわ
ただ発電機が欲しくなった、モバブでスマホは大丈夫だが冷蔵庫やエアコンが厳しいな

既に前日にはショッピングセンターからパンが姿を消してた、毎度ながら
停電とかも考えるとカップ麺よりシリアルとかの方が先に売り切れるな

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:04:20.79 ID:pFtHfM0e.net
>>365
カップ麺は水入れて一時間で食える
これ豆な

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:18:30.37 ID:T/Gq61hA.net
>>366
ありがとね、でも知ってた

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:25:13.84 ID:GIisPBSS.net
おれも

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:08:52.37 ID:EHsPYsxH.net
>>342
このスレはトヨタ系が多いから

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:33:47.76 ID:voquW1wg.net
今復帰したわ
こんな大規模停電初めてじゃね

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:41:51.55 ID:qyccVDnT.net
<p>
<p>

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:44:02.75 ID:qyccVDnT.net
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html
日本に適した洋上風力発電システムの検討|環境儀 No.34|国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/34/10-11.html

暴風時こそ真価を発揮する純国産&覧ヘ発電機

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 05:45:52.34 ID:qyccVDnT.net
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:35:02.45 ID:EGeVPoec.net
風速がある一定以上は風力発電止めちゃうから、
暴風には役立たず。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:42:52.46 ID:NttxU0Bg.net
>>362
オレ的には南利明かフランキー堺の
声での再生を薦めるわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:00:53.53 ID:sy9fQp9t.net
そしてこのスーパー猛暑である

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:21:23.35 ID:TshlF7JF.net
34℃なんて大したことなかろう

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 10:57:46.23 ID:XgBTEVBZ.net
>>377
先生っ!感覚がっ、感覚が麻痺してますっ!
老化の進行ですね( ̄▽ ̄)

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 16:52:07.91 ID:dhhsfZw/.net
半年間こっちへ赴任するんで散策してるけど木曽川付近の店ってサイクルラック少なすぎない?
あれだけ人が集まるコースがあるのに勿体ないよこれ経済損失だ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:12:10.95 ID:XikanYPJ.net
木曽川って名古屋の半分は木曽川沿いだ
犬山〜一宮〜稲沢のあたりのことかな?まああの辺はサンポマスター用だし

山なら二ノ瀬峠、雨沢峠だし、平地なら知多のジャンキーストレート
のんびりライドならチタイチなりアツイチなり

名古屋、その周辺はどこも裕福なので商売っ気は無い。モノヅクリにはうるさい

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:17:02.07 ID:T/Gq61hA.net
>>379
名古屋はそういうとこ
車社会、トヨタの天下というのもあるけど見栄っ張りで自転車を下に見る傾向も強いしそもそも商売っ気すら無いという三重苦

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:23:07.15 ID:XikanYPJ.net
名古屋の商売人の考えとしては、宣伝とか、おもてなしとかして一見さんに来てもらうより、
ちょっと入りづらいように敷居を上げておいて、それでも来てくれる常連さんを客とする感じ

半年くらいだと縁がないかもしれないけど喫茶店でモーニングしようと思ったら、
常連客の席が固定化してるので一見さんはどこに入るのか問題なんてのもあるね

チャリ屋めぐりするならカトーサイクルとサークルズは覗いて損ないと思う。あとは小牧のカミハギかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:43:48.71 ID:nwO/+Ix5.net
チャリも車が維持できない貧民か、スポーツとしての富裕層かで二極化してるからなぁ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:20:48.26 ID:UoPJkZms.net
ID:XikanYPJ
ID:T/Gq61hA

みたいな被害妄想と劣等感が強いのも名古屋の気質なんかね?
しかし「名古屋は〜」ってレスする奴って、そんなに他県にも精通してるんかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:24:24.09 ID:VGfgb1Fr.net
今の時代、見栄の強い名古屋の方を探すがの大変だろうに。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:29:40.22 ID:4qMIuS9F.net
>>379
ただ単に客層として重要視していないだけかと。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:59:22.58 ID:8/xCoBp/.net
モーニングで常連が固定した席にいる喫茶店なんて見たことねーぞ(笑)

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:09:37.01 ID:oIgjuwbC.net
激ウマラーメン食うとんか!おお?ケッタ乗って痩せても変わらんやろが!何キロ痩せとんじゃ!

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:13:54.08 ID:Ppw9p1k0.net
>>387
それお前が喫茶店に行かないだけだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:32:29.17 ID:xnvYi07c.net
>>389
んなやついねーよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:11:19.56 ID:0k6Rwuif.net
喫茶店はジャンプやマガジンとか読むのに毎週行った覚えがあるわ。そんときのモーニングはゆで卵一個だけとかトースト半分だけとか普通だったな。祖父江の喫茶店行ったとき、サラダ、目玉焼き、サンドイッチついてて驚いたことあるわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:14:33.69 ID:eT19bFse.net
サイクルラックってあんな単純な構造で15000円もするんだぞ
なんでそんな高いもん自腹でおかなあかんのだってそれ一

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:17:27.53 ID:eT19bFse.net
立田大橋から馬飼大橋までの近いようで遠いの、すっげー精神的に疲れる
走ってて糞つまらん

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:24:09.35 ID:qyccVDnT.net
需要が少なければ高い

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:51:28.78 ID:6b+7wOrq.net
>>384
そゆこと、見栄っ張りって要するに自信がないのさ、だから卑屈
名古屋に精通してる人は名古屋民だけじゃないぞ、隣の県の奴だって名古屋に入り浸ってるからな、名古屋付近は名古屋しか市街地が無いから名古屋に出てくるしかないから

>>387
あるある

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:06:09.17 ID:JwBrNWI0.net
>>392
チャリのフレームだってあんな単純な構造で何十万もするんだぞ
なんでそんな高いもん自腹で買わなあかんのだってそれ一

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:45:36.19 ID:DwaLyBa6.net
台風が去ってくれてよかったよね。
これで週末晴れてくれればなぁ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:24:13.61 ID:lpB3Ri9b.net
>>393
川の真ん中を10kmも交差点なしの1本道で走れるなんて貴重だぞ、道も綺麗だし
ゆったり景色を楽しむもよし、ひたすらTTするもよし、トレインも組み放題

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:34:52.44 ID:voquW1wg.net
今日の木曽川は河川敷の東屋がぺちゃんこになってたな

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:52:14.76 ID:eT19bFse.net
川の方もつまんないけど、そっちじゃねー津島側だ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200