2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 8台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:00:03.88 ID:D/3V+6Kb.net
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

グラベルバイクの魅力を知る
https://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017
Gravel Cyclist
http://www.gravelcyclist.com/
RIDING GRAVEL
http://ridinggravel.com/
Bikerumor
https://bikerumor.com/

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでどうぞ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/
【担ぎ】パスハンターを語るスレ【山岳サイクリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515140824/

前スレ 【舗装】グラベルバイク 7台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532746956/

★★荒らしは放置が一番キライ!★★
●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!
▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 荒らしにエサを与えないで下さい
☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です
◇専用ブラウザでNGワードやNGIDを使ってゴミレスを非表示にしましょう
http://janesoft.net/janestyle/

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:49:58.51 ID:FgxDAnCL.net
多分UCI下になればタイヤサイズは規制受けるでしょうね
レギュレーションで縛られればつまらなくなるのは過去の例
金になればUCIは絶対に干渉してくるよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:57:32.41 ID:dsHBOVMS.net
ここはお前の妄想を垂れ流す日記帳じぇねえぞ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:07:31.45 ID:FgxDAnCL.net
ああーすまんすまんwww
死ねクソがw

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:11:12.62 ID:q793TcdO.net
UCI認定ってメーカーからお願いするもんじゃなかったっけ
グラベルバイクは遊びの自転車なんだから、メーカー側が申請しなかったら良いのでは
もし今後グラベルバイクを用いたレースがUCI公式レースになれば何か決まりが出てくるだろうけど、可能性は限りなく低くそう

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:14:16.89 ID:q793TcdO.net
てか、そういうレースが今後できたとしてもメーカーが遊び用のバイクを別枠で作れば良いだけだよね

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:15:51.70 ID:/syzstLo.net
すでにシクロクロスとして規定されてるんちゃうの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:20:36.73 ID:WMxnRUTC.net
>>69
> ああーすまんすまんwww
> 死ねクソがw
あんたは最低のクズだ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:26:12.93 ID:q793TcdO.net
>>72
どうやら違うみたい
とにかくオンもグラベルも走れる、万能な遊べるチャリっていう考えだから、ガチガチに定義付けしちゃうとナンセンスみたいだよ
海外の記事とかyoutube見るとフラットバー仕様でもグラベルバイクって言ってるし…

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:04:56.74 ID:dsHBOVMS.net
誰かこの前輪用の糞ダサイ泥除けの詳細知ってる人いますか?
自作かな?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSFDZsQkFMPRrlNVCVx8H-W6WaMnYZFFb7KKY5V_LzbVI5-zbrFdg

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:12:27.72 ID:YXK9xvP3.net
僕ちゃんへのしつこい付き纏い粘着に励みながら、妄想した相手を3文評論する、腐臭のする歯軋り爺サン


https://pbs.twimg.com/media/Dh8dkvqUwAEfabT.jpg:large

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 00:23:59.80 ID:brxxJdJw.net
>>40
分厚く作ってるフロントフォークと薄く薄く作ってるフレームじゃ同列に語れないわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 00:30:10.79 ID:391vDtoB.net
>>75
これか?
http://www.worldcycle.co.jp/item/tlb-k-028102.html

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 06:45:52.37 ID:BjKyrvll.net
>>72
32c以上は使えないと思った

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 07:13:33.50 ID:PjHmnwlK.net
ホビーライドのグラベルでUCIのレギュレーションとか吹いたw

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 08:24:10.66 ID:EWSgL6ab.net
ギャハハwww何も言えねえでやんのw
てめえ自身が歯軋りして悔しがってるのがよくわかるわwww
いい気味♪
キチガイ荒らしの歯軋りオウムコピペクンは古い安いパナモリのレーシングカラーが愛車らしいよw

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 08:26:41.99 ID:Ab5y8Kv1.net
それにフロントフォークはチェーンが当たるとかハンドルが当たるとかないし

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:08:30.00 ID:UHprgXiL.net
レギュレーションとか関係ないならカウルとか付ければ楽になるのにね。エアロフレームとかより効果ありそう。もっと発想を変えた方がいい。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:12:17.73 ID:1fSeLE+B.net
>>83
その理屈ならトライアスロン界はカウルだらけになるはず

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:02:50.19 ID:/FNfBnD8.net
最初の1台目なんだけどグラベルロードかクロスバイクで迷ってる
予算は車体で15万ほどしかないけど…
おすすめあったら教えてほしい

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:07:03.75 ID:PKFh2UXL.net
>>83
アホか?
重量とか取付け強度とかちょっと考えただけでも現実味無し。
なんか言われたからって苦し紛れで言い返すなよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:28:00.84 ID:AGZYVzDc.net
>>84
トラはカウルブームがきそうな気配あるよ
特にフロントを横に風抜けするカウルで前から覆っていくスタイル
それよりリアの後ろの抜けにカウルつけたら効果でかいと思うんだけどなぁ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:38:23.06 ID:UHprgXiL.net
なんかこのスレって想像力のないバカが多いな・・・

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:39:00.21 ID:SExvJ1nP.net
そんな感じで何かのジャンルで流行って
一般に周知されて来ないと装着しづらい人が多いだろうね

上体の自由が制限されるリカンベントでカウルの効果をかなり感じてるが
前後どちらも効果があるので両方装着してるけどやはり前が効果高いね

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:44:32.69 ID:UHprgXiL.net
そのくせディスクブレーキとかには飛びつくIDコロコロww

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:45:53.31 ID:yyrm52om.net
グラベルなんて転倒とか枝や石との衝突とか担ぎまで考えなきゃいかんだろ
だから金具を抑えられるバイクパッキングが重宝されるが空力パーツはきつかろー

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:55:13.10 ID:UHprgXiL.net
使い方次第。エアロ効果を謳ってる3Texploroはイミフ。ダボ穴たくさん付いてるグラベルだって沢山ある。全てにカウル付けろとは言ってない。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:09:21.68 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

このスレ>>1に議論スレのテンプレが入ってるけどひょっとして!

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:09:54.24 ID:SExvJ1nP.net
グラベルバイクで付ける気にはならないが体に当たる風が減るので
寒い時期の長距離も苦じゃなくなるのを実感すると心が動いてしまう

まあ空力はここまでにしましょう

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:22:11.97 ID:FLJitgdL.net
>>88
そもそもグラベルバイクはその名の通り、グラベルを走ることを想定外した自転車
勿論ロードバイクよりも転倒リスクあるし、カウル割れるリスク高いよ
オートバイもそうだけど、いわゆるオンもオフも走れるジャンルのデュアルパーパスはカウルがついていない車種も多い
そもそも、カウルって樹脂だけど結構重いよ
人力で走る自転車で、しかもグラベルバイクにわざわざ付けるメリットがない

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:39:33.46 ID:1fSeLE+B.net
空力はここまでで

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:19:04.28 ID:DOe0cNyH.net
>>85
そんなんグラベルロードのほうが良いに決まってる
クロスなんてゴミだよ
おすすめはjamis renegadeとか GT grade

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:22:41.88 ID:EvvuyTUK.net
クロスにはクロスの良さがあるけどね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:24:28.49 ID:1fSeLE+B.net
しかしそれはこのスレで語る話題でも無いな

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:35:32.15 ID:rNNt2AhF.net
最近グラベル買ってどっしりした感じは気に入ったんだけど、漕ぎ出しが重い
安定性や走破性は変えずに軽くする方法ある?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:41:28.21 ID:20Nv4QEl.net
脚力を鍛える

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:43:58.00 ID:FLJitgdL.net
>>97
それは言い過ぎだろ
クロスはクロスの良さがある

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:49:47.90 ID:e1mRfADX.net
>>66
都内だからMTB使うのはレースとかのイベントだけだったのもあっての選択なんよ。
近くに程よいトレイルあればMTB残したんだけど。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:53:52.16 ID:e1mRfADX.net
>>85
用途はどう使いたいかによってオススメは変わるよ?
近距離のサイクリング、前カゴつけて買い物用とかならクロス。
長距離、レース、趣味としてしたいならグラベルをオススメしとく。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:59:44.31 ID:PENQ5XTC.net
>>104
今毎日1時間ほどダイエットと健康管理も兼ねてランニングしてるんだけどそれを置き換えたいなって思ってる
レースまではいかないけど純粋に走って楽しみたい
買い物とかには使わない予定です

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:05:29.33 ID:e1mRfADX.net
>>105
なるほど。
よく走る道が舗装路なら、グラベルよりも安めのエンデュランスロードとかの方が良いかもね。その方がグラベルよりもスピード出るから、爽快感はあると思う。

田んぼ道とか砂利道が多いならグラベルにしたらいい。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:10:19.33 ID:YExPIe8b.net
ランニングの1時間と自転車の1時間は運動量が全然違うぞ
全力で1時間こげる環境があるなら差は縮まるのかもしらんけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:19:54.19 ID:ZE4URTWZ.net
revolt advancedの一体どこに革新があるというのか

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:23:16.23 ID:snebtTzY.net
妄想した相手にマウンティング、草や音符で大ハシャぎ、顔真っ赤にして興奮する、頭のおかしな糖質歯軋り爺サン


https://pbs.twimg.com/media/DaqwodcW4AAWvMw.jpg

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:32:27.37 ID:snebtTzY.net
...............
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:34:10.69 ID:7r/6cCoB.net
https://youtu.be/iUVqPDke3Ls

スラテ 2019
赤が往年のキャノンデを想起させて
カッコいい!素敵!
誰か買いなよ!

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:36:02.43 ID:e1mRfADX.net
>>111
英語位読めるようになれよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 14:12:35.94 ID:yyrm52om.net
>>108
ジャイアントらしからぬカッコよさとか
どうせ蛍光色全開のトンデモカラーだろと思ってた

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 14:59:26.89 ID:Z8q2ZLVN.net
キチガイ歯軋りオウム僕ちゃん爺は措置入院で病院に入れて新薬の実験台で・・・一生入れとけw

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:16:47.14 ID:/FNfBnD8.net
>>106
エンデュランスロードか
新しい選択肢が増えた

住んでる所が田舎なもんで砂利までとは言わないけど舗装道路でもけっこうデコボコでサイクリングロードも舗装から雑草生えててボコボコだったからグラベルがいいかなって思った

選択肢増えてくとさらに悩む

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:33:28.39 ID:hSZDJXxM.net
スペシャのディバージュみたいな中途半端だけど42c突っ込めます的な自転車が結構いいのか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:42:05.83 ID:Y/T9qoYi.net
同じカーボングラベルならジャイアントよりキャニオン買うかなあ。コスパもそうだし、ジャイアントは面白みに欠ける。
しかしキャニオンのワイのほしいフロントシングルモデルが不人気色っぽい一色展開なのは、色以外バランス良すぎてその上人気色だと人気が一気に集中するからなんかなあ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 16:54:50.26 ID:UHprgXiL.net
ディスクブレーキ房にご参考まで
https://goo.gl/ZUyNC9

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:11:02.64 ID:snebtTzY.net
唐突に意味不明な事を喚き草を生やす、頭のおかしな歯軋り爺サン

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:13:30.67 ID:e1mRfADX.net
>>115
今はリムブレーキでも28c入ったりするモデルとか、ディスクブレーキにしてもっと太いタイヤ入るやつもある。多少荒れてても28cあると安心は出来るね。

あとは、シクロクロスのイベントに出るとか悪路を走ったりするか、リアにキャリア付けるかとかで、エンデュランスロードにするかグラベルロードにするか考えてみたら?

自分の場合は、ヒルクラ用のレースマシンは既に持ってて、ツーリングとMTBレース用兼ねてるからグラベルロードにしてる。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:20:27.81 ID:snebtTzY.net
////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:29:44.19 ID:W7MQ7nnY.net
小山粘着半角キチガイ蛆虫残尿歯軋り連呼ロリコンマルチコピペオウム爺は正真正銘の屑だが
スレの人達はおそらく5チャンネル住人の平均よりかなり↑のまともな人達だとおもう
バカにするは遠慮して差し上げろ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:15:33.17 ID:2yoAA9sF.net
>>120
なるほど
その考えでいくとエンデュランスロードでいいかなって思いますね。
路面も多少荒れてるくらいだろうし特にレースやイベント出ようとは今の所思ってませんので。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:36:52.55 ID:iO+MXYyp.net
>>100
大きいスプロケを付けるのだ

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:47:24.87 ID:Y/T9qoYi.net
レース出ないんだったら尚更グラベルで色んなとこ走れる快感味わったほうが

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:19:56.50 ID:65h1Ilvg.net
>>123
急がないんだったらサイクルモードで
23〜25c辺りのタイヤ履いたレースバイクと
40c前後のタイヤ履いたグラベルバイク乗り比べると
どっちが自分向きかよくわかるよ
俺はレース活動リタイアしたから安楽路線まっしぐらで
今後はグラベルバイク一択だけどw

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:24:41.95 ID:uZ/rH3z/.net
ここに毎日大量に貼ってる人ってペットボトルに小便ためて
それを親に片付けさせてるジジイだよね?
国の政策でもうすぐ全員部屋から引きずり出されて
北の大地で農作業とかやらされるみたいだけど。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:25:49.90 ID:vGHK9YIE.net
上限28cは後悔するかもよー
田舎道の舗装はホントに荒れてるからな

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:29:27.84 ID:1/D9fj4t.net
trekのDomaneは初期タイヤが32cで、多分25〜35cまで入るからどっちにも転べるよ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:34:50.43 ID:2yoAA9sF.net
123です。
>>126
体重が重いので細いタイヤはやばいと思うので・・・どんどん迷宮入りしています
第一目標として痩せたいです

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 20:45:18.26 ID:T0zzVIq2.net
FELTのVRは候補に上がると思うが、
VRはフレームは硬く快適性はタイヤの太さに頼ってると言ってました
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/273961

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:02:04.08 ID:65h1Ilvg.net
>>130
ならばタイヤの太い奴の方がいいよ
予算と時間があればタイヤ太いのと細いの両方買って乗り込んで
試して見るのもありだけど
最初の1台は敷居の低い方が長続きするから
油圧ディスク装備したグラベルバイクの方がいいと思う
グラベルバイクでも100km5時間で走る位のペースは余裕だし
走り込んでもっとスピードを求めるようになってから
リムブレーキのレースバイクを2台目に考えてもいいと思うよ
(既に>>130がー泥沼にはまって2台目を買う路線前提w)

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:02:56.16 ID:T0zzVIq2.net
予算的にはスペシャのdevergeの11万で文句なしやな
あとはKOGAのクロスレーサーグラベルの14万
KOGAは過去スレで一回も上がったことないけど、
オールシマノで固められてるし、9.7kgの軽さは魅力的
気になるところはグラベルでBB86はいかがなものかというところか

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:10:17.60 ID:8vv41Egc.net
>>85
それなら他の人も言ってるけど、レネゲイド。
俺もおんなじような事で迷ってたけど、グラベルロードにして良かったわ。
15万って予算にもぴったりだし。
ほんまどこでも走れるよ。ちょっとした砂利道
探すのが楽しくてしょうがないわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:13:54.61 ID:VC4Pl07j.net
ジャイアントって日本の公式では
スタックやリーチを公開してないよね。
なんか都合悪いのかな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:39:30.51 ID:T0zzVIq2.net
スタックだけじゃなくてはっきりとスタンドオーバーハイトを書いてくれないと困るね
特にこの分野はタイヤのサイズで変動が大きい

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:58:44.42 ID:UcYS8qLq.net
自分で計算すればいいじゃない

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 22:14:16.59 ID:65h1Ilvg.net
Giant USA のHP見れば解決w
日本は今だにトップチューブシートチューブででサイズ見る
信仰が幅きかせてるねえ
世界標準はリーチスタックなのに

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:10:54.19 ID:snebtTzY.net
住民に胡麻を摺りながら、唐突に3文評論を語りだし「差し上げろ節」で得意げに振舞う正真正銘の屑、歯軋り爺サン


https://pbs.twimg.com/media/DZ4PRfBXkAAOcYM.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 01:36:40.89 ID:LIFzPEu1.net
>>138
そもそも、実車に跨がらずに数値だけであれこれ五月蠅い
スペック厨がドヤ顔している時点で嗤えるわけだが

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:03:19.28 ID:z7nVuHex.net
ええええ?セッティングの出た
自分の乗ってるバイクのフレームジオメトリー
キチンと把握出来てれば跨がる必要なんて無いじゃん
ひょっとして自分のバイクのジオメトリー知らないで
乗ってるの?
あ、初めて自転車を買う初心者なら
>>138はお店に行って相談しようね

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:04:21.62 ID:z7nVuHex.net
間違えた>>138じゃなくて>>140ねw

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:04:29.29 ID:EeTu4vnP.net
同じジオメトリのしか買わないのか

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:30:34.67 ID:s9ZFZleL.net
224 ツール・ド・名無しさん sage 2018/06/20(水) 18:10:54.37 ID:mYu2QrhN
「ばくはこう思いました」とキチガイ丸出しの絵日記風文章を5chに書く、ガタガタ文章の笑える歯軋り爺サン

「ばくはこう思いました」
「ばくはこう思いました」
「ばくはこう思いました」
「ばくはこう思いました」

大和田獏がどうかしたのかね?ww

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:19:16.27 ID:z7nVuHex.net
『自分の今乗っているバイクのジオメトリを
把握している』
の文から何故『同じジオメトリのバイクを買う』
というバカ丸出しの論法が導き出されるのだろう?
今乗っているのよりショートチェーンステーのバイクを
選ぶのだって今のジオメトリと乗り味が分かってるから
いちいち跨がなくても想像がつくってもんなんですYO
おバカさんw

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:20:18.35 ID:n8rqTNCL.net
96キロのデブなんだけど
グラベル、油圧ブレーキにこだわると予算オーバー
クロスバイク、油圧ブレーキだと予算内でも満足度が満たされるかどうか…
とりあえず初めの一台なので満足度重視で機械式ブレーキにしておくべき?

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:38:27.18 ID:EeTu4vnP.net
>>145
想像で買うのかよw
さすが天才は違うなwww

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:41:59.40 ID:sEBTpXDK.net
>>146
予算いくらよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:43:42.41 ID:YsKv6BqB.net
>>146
どんな用途で使う予定?

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:48:26.22 ID:HlsNP+xa.net
>>146
予算オーバーでも性能を持て余す方が長く使えていいよ
自制心に乏しい(偏見)DBが性能の低い奴を我慢しながら乗るとか無理無理
わかったらIYHスレへ行くんだ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:23:47.05 ID:n8rqTNCL.net
>>148
予算は最大で税込15万くらい(パーツ代は除く

>>149
用途はポタリング、ダイエットだな

クロスバイク買って予算浮かせてパーツとかにつぎ込んだ方がいいのかなって思ったりもしてます

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:35:08.17 ID:HUVoUgz3.net
デブが機械式で下りが疲れないと思うのか?
機械式だとクイックの場合もあるから後で油圧に変えるとフレームフォークの剛性が足らない場合もあるから素直に予算増額しろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:44:24.47 ID:n8rqTNCL.net
>>152
よし
なんか踏ん切りついて来た
とりあえず1台目って事でクロスバイクにしてサイコンとか後に流用出来そうな物を付けて走ってみようかな
んで痩せて更に泥沼ハマったらロードに手を出した方がいいか

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:19:52.62 ID:tW1aqSyG.net
タイプミスを肴につまらない駄洒落でハシャぐ能天気な歯軋りクン


https://pbs.twimg.com/media/DY0tiaIXkAo-Cqc.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:06:04.79 ID:ieMDVBUL.net
>>153
そうそう、まずは乗ってみるのが一番!
でも本当は機会を見つけてクロスもロードも跨ってみてポジションの違いを確認してからの方が良いかな。

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:08:49.39 ID:WCIQ8tBU.net
おとなしい爺ばかりじゃないだろ
飢えたら窃盗、強盗、いろいろやる奴もでてくるだろ
しくじっても刑務所で三食付きの生活がまってるだけだしな
外国人移民のこともあるし、今後は半角キチガイ自作自演歯軋り連呼前立腺肥大粘着オウム爺の影響で悪化していくんじゃないの

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:11:02.39 ID:XtDPsbV1.net
>>153
私はクロス持ちで5年乗ってボロボロだから日常の使い勝手を捨てない程度である程度遊べるグラベルを検討中です。
レネゲートとかジャリとかチェックポイントとか色々見てるうちに欲が出て油圧ディスク105付きが欲しいって思いつつ悩みに悩んでます…

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:11:31.54 ID:IlznBoAc.net
>>153
俺、一台目シクロクロス車からだったけど、とても良かったと思うぞ。

何かと中途半端だけどそつなく乗れて、面倒くさい奴らにはシクロクロス車だから云々と色々理由付けられる所とかで重宝してる。グラベルも同じような括りで乗れると思うでー。
次は軽いカーボンシクロクロス車にしようと思ってる位だ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:17:55.28 ID:n8rqTNCL.net
153です。
>>157
すごい分かります
俺1台目だから余計に迷ってます…
いきなり高額突っ込む勇気が出ないんです

>>158
あーーー
今は我慢して金貯めた方がいいのかな……

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:44:51.80 ID:7eqQbzHY.net
>>159
これなら予算内だぞ

http://www.wiggle.jp/vitus-zenium-sl-vr-disc-105/

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:51:23.12 ID:1trq/xad.net
通販で買わせるとか鬼か

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:05:51.22 ID:Zjkd+FXp.net
でも安いな

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:14:48.81 ID:tW1aqSyG.net
唐突に脳内の誰かについて語りだし、社会についての3文評論で得意げな、気持ち悪い糖質歯軋り爺サン

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:50:33.61 ID:m0VseaZu.net
>>160
初心者は海外通販やめといた方が良い
安くてもサイズをミスったら面倒だ
確かに安いけどね

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:58:16.58 ID:P3eMo/xz.net
小山私恨粘着オウムコピペ歯軋り僕ちゃん爺さんは必死で努力して勉強して例えば一流大出てもどうにもならなかった世代だからな
棄民の怒りと憎しみをショップオーナーにたたきつけているんだろw

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:53:29.65 ID:z7nVuHex.net
Giantの2019モデルのアルミTCXレーサーならちょと予算オーバーかもだけど
手が届くんでない?(油圧ディスクだしw)
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000094
フロントシングルだけどチェーンリングの歯数とリアスプロケットの
組み合わせ色々試せば結構オールマイティに使えると思うよー
俺もフロント42のシングルにリア11〜42の11速で結構何とかなってるしw

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200