2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 8台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 12:00:03.88 ID:D/3V+6Kb.net
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

グラベルバイクの魅力を知る
https://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017
Gravel Cyclist
http://www.gravelcyclist.com/
RIDING GRAVEL
http://ridinggravel.com/
Bikerumor
https://bikerumor.com/

ランドナーやパスハンターの話題は専用スレがあるのでそちらでどうぞ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/
【担ぎ】パスハンターを語るスレ【山岳サイクリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515140824/

前スレ 【舗装】グラベルバイク 7台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532746956/

★★荒らしは放置が一番キライ!★★
●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
 ウザイと思ったらそのまま放置!
▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 荒らしにエサを与えないで下さい
☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 ゴミが溜まったら削除が一番です
◇専用ブラウザでNGワードやNGIDを使ってゴミレスを非表示にしましょう
http://janesoft.net/janestyle/

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:48:29.91 ID:Jjdr7QRC.net
100均ライト50個使っときゃいいよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:00:04.69 ID:NBy69u9a.net
ある意味真理。
どんな使い方するかわからないとお勧めも何もない。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:23:48.64 ID:5OYaunxs.net
>>746
ちょっと予算足りない
キャットアイのvolt400以上がおすすめ
それ以下は、明るい都市部でのみ使えるけどおすすめしない

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:41:31.65 ID:Q1a6PkUm.net
用途はキャンプとか温泉とか行くこと考えてます

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:10:07.51 ID:5OYaunxs.net
>>750
それなら、volt400ひとつではきびしいよ
volt400ふたつか、400と800の併用くらいの光量がないと、暗い夜道はきびしい
テールライトは100均でも事足りるけど
予算は二倍から三倍くらい必要かと
まぁ夜間や夕方走らなければいいんだけど、まず計画通りに着くことが無いのがツーリングだから

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:21:50.59 ID:gUH0Ur4O.net
Amazonで売れ筋の中華ライトは?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:10:49.15 ID:5OYaunxs.net
ブラケットの信頼性が低いみたいなので、心配だよね。予備のブラケットも手には入るかナゾだし
さらにバッテリーがカートリッジじゃないから、もしもの時に稼働時間の延長ができない点が、ツーリングで使う上ではダメでしょ
使用者レビューでは走行中に落とすこともあるみたいなので、そこの点をうまくカバーして、稼働時間も考慮して運用できるならば、後は好きに

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:42:08.62 ID:5OYaunxs.net
調べてみたけど、これは中華でもよさげな気もする
https://www.longride.org/post-3099/
二本買えばなんとかなりそう

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:44:25.29 ID:5OYaunxs.net
こっちのほうがミソ
https://www.longride.org/post-3210/

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:52:43.64 ID:mVrycbsP.net
550lm(公称)で峠下れますって時点で
まあだいぶ基準の違う方だなと思いましたまる

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:05:36.33 ID:orDjgVwp.net
ライトスレ行ったほうが適切な回答出るんじゃ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:06:20.50 ID:5OYaunxs.net
二本差しででしょ
おれも、以前EN-EL540ふたつで箱根下ったことあるけど、170ルーメン二つだけど、問題無かったけど
つかルーメンって単位がよくわからん。volt200なんて200ルーメンだけど、実使用すると170ルーメンのEN-EL540のほうが全然明るいし

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:09:36.30 ID:5OYaunxs.net
>>757
確かに
ライトスレなら実使用している人たちがいるだろうし
おれもちょっと買いたくなったけど、volt800/400/200と800用カートリッジ二つあるので、これ以上ふやしても困るから、ポチる寸前で我に返ったわw

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:11:52.92 ID:8WpIKseq.net
そうしてみます

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:20:58.19 ID:hVUNOjrD.net
540は数字は低いけどリフレクターに集光して照らす場所を限定してあるので
放射状に光を無駄に飛ばすvolt800の様なLED直射と比べると遠くが見やすいね

その二つを同時に使って近〜中800 遠方540がいい感じか

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:22:20.62 ID:orDjgVwp.net
みんなはホイールってどこから調達してるの。MTBのホイール使ってる?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:46:20.09 ID:eV9Yh+b4.net
手組み

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:47:27.41 ID:/8pZz0vL.net
足組み

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:53:54.46 ID:orDjgVwp.net
やっぱり手組か。完組なんてあらへんよなあ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:54:15.12 ID:39m/s6eE.net
最初についてたやつ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:58:34.61 ID:39m/s6eE.net
>>765
マビックのオールロードシリーズや、フルクラムのレーシングxDBシリーズとか、アレックスリムのシクロ系完組、シマノのwh-rsX70系とか、いくらでもありますやん

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:38:15.31 ID:lMaSbat4.net
>>762
オレはアレックスCXD4とノバテックJETFLYとプライムRACE使ってるけど全部通販。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:56:46.58 ID:6QxiKDTl.net
R5db安かったけど特に問題無いな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 02:43:31.22 ID:t+P++TPS.net
>>762
中華カーボンリムにnovatecの4in1ハブ、sapim cx-rayで手組。
リムブレーキと違ってカーボンを常用できるのがいいよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 04:16:42.94 ID:0at2NBo3.net
リムブレーキだっていいじゃないか

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 04:51:17.66 ID:pg9xm1J4.net
カーボンリムだと、グラベル走ると跳ね石でリムに傷入りまくりません?
ダウンチューブやチェーンステーの下側見ると、グラベル走っているか否かよくわかるよね・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 06:25:17.70 ID:t+P++TPS.net
>>772
MTBのにイベントで使ってみたけど前後で2箇所位スレがあった位で意外とつかなかった印象。まぁ、壊れても中華出しリム交換したらいいだけの話。

ダウンチューブはプラ板をタイラップでくくりつけてガードにしてるからダメージは無いかな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 06:30:39.73 ID:t+P++TPS.net
>>771
リムブレーキでもカーボン常用してたんだけど、ブレーキタッチがリニアじゃい、シューがガリガリ削れる、雨はかなり制動力落ちる、とか色々問題感じてアルミに戻した。
普段使いとかツーリングにカーボン使うならディスクブレーキ一択だわ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 06:55:11.37 ID:K3JrR43O.net
インナーチューブ巻いたり、タイヤ切ってタイラップすれば?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:53:30.32 ID:+jB2BD6+.net
トレイルはよく走るけどグラベルはすぐ飽きた
何が面白いん?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:58:38.39 ID:aV1IzEru.net
クソみたいな劣化の激しい舗装路でも楽チンなのがなもう25cには戻れん

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:46:09.84 ID:pg9xm1J4.net
>>776
通る必然性があるだけで、楽しさなんてひとつもない
跳ね石の音で、ダウンチューブやチェーンステー下部、フロントフォークに傷がついているのかと思うと

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:45:11.70 ID:VSukCTCu.net
あえてグラベル走りに行くことはないけど
元々チンタラ走るのが目的だからバリバリのレース仕様の必要はなく
また荒れた道でも気を使わずに走りたいから
必然的にグラベルロードにたどり着いた

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:32:30.77 ID:MiO/wiA5.net
このカテゴリーって日本では電アシに喰われるんじゃないかと思う今日この頃です

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:35:46.19 ID:tL9au0R+.net
電動アシスト付グラベルロードはアリだな

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:40:55.74 ID:w1IpTTil.net
電動ならフルサスMTBが最強
バッテリー革命が起きて12時間フルアシストが出来るようになったら買う

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:49:55.32 ID:k2l0HtNs.net
グラベルだと25キロ以上で走ることが多いだろうからいまいち
ファットの方がよさげ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:01:17.20 ID:Fw2wYzPA.net
グラベルライドに行ったんだけど、砕石混じりに加えて最大斜度20パーセントに負けて
恥ずかしながら帰ってまいりました
次回は必ず超えてやる

ところで気になったけど、皆さんはグラベルバイク買うときジオメトリを気にしました?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:14:14.41 ID:+jB2BD6+.net
>>784
しない

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:56:18.46 ID:0at2NBo3.net
フレームサイズは気にするよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:06:18.80 ID:+jB2BD6+.net
そこは気にする
が悩むようなとことでも無いし

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:14:49.52 ID:CBI5LPhB.net
唐突に3文評論を語りだし「差し上げろ節」で得意げに踊る歯軋り爺サン


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/678ae8cd0d56220df2f79f7335b63d0d/5C290CE4/t51.2885-15/e35/20184175_689109901276884_7897240333765836800_n.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:29:09.28 ID:Fw2wYzPA.net
>>785>>786>>787
ありがとうございます。
やはり、フレームサイズ以外あまり気にしないですよね。
自分のバイクのジオメトリが、GiantのRX3に近い気がして、モヤモヤして質問しました。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:30:17.59 ID:t6983X55.net
半角キチガイ自作自演チョン貼りマルチコピペ残尿インポロリコン爺さんはなんで平日のこの時間に2ちゃんできるの?

何なの?
夜勤なの?
自営業なの?
2部学生なの?
フリーターなの?
入院中の患者なの?
平日休みの仕事なの?
職場で書き込んでるの?
昼からはじまる仕事なの?
親元に住んでる就活生なの?
来年以降に本気出す予定なの?
貯金を食いつぶして生きてるの?
金持ちの子供で遊んで暮らせるの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:55:42.04 ID:ZDodV4/K.net
>>784
車種を問わず試乗しないと買えないわ
試乗車がジャストサイズでなくてもその前後のサイズが有れば指標になるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:56:52.36 ID:GI+NgLBt.net
ホーチミンに試乗は辛い

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:02:29.44 ID:593RggtB.net
既に1台持ってるならそれに近いの買っておけばまぁ間違いない。
というか極端な体型してなけりゃ推奨サイズ買っておけば後は自分で微調整すればなんとかなる。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:04:42.32 ID:9Nq8VqCB.net
>>789
もしかして、メリダのサイリックスのひと?
あれだけ、ほかに比べてジオメトリが特殊だよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:52:26.73 ID:WbqlzLl2.net
ENERGYがあれに近いジオメトリだけど
お辞儀乗りもするからあの設計は実にありがたい

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:08:56.04 ID:t+P++TPS.net
>>784
ほしいモデルがのttがいつも使ってるやつより長かったんで、CAD引いて確認したわ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:09:13.42 ID:EBg/9ZE+.net
グラベルはワンサイズ落としたりしてる?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:12:26.94 ID:pg9xm1J4.net
しない。ワンサイズ下とか、下手に買うとポジション出せないもの

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:15:03.27 ID:593RggtB.net
ジオメトリと対応身長が出てるのにワンサイズ落とす意味がわからない

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:35:25.79 ID:CBI5LPhB.net
深夜早朝を問わず粘着書き込みを繰り返す歯軋り爺サン、よくある「箇条書き節」でブーメランを大量に投げる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:07:43.42 ID:I0rMOzAJ.net
歯軋り連呼して怒鳴ってる男やりすぎ。
怖い。
日常生活でどっちが脅威かというと怒鳴ってる基地外。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:43:17.74 ID:tzMxj6s6.net
スルーアクスルの規格はロードのトレンドに合わせたほうがいいですか

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:57:01.10 ID:QqEG1zHa.net
ホイールをロードと共有させたいならそう

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:39:02.69 ID:FNdtF/b5.net
データ見るとグラベルが一回りくらい大きく見えるので、ロードに合わせるとワンサイズ小さくする必要があるのかなと思ったんだけど、適正身長どおりでいいのかな?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:53:51.42 ID:lAAQ3C8G.net
>>804
グラベルだとロードよりアップライトになるジオメトリになってるはずだからスタックは大きめになってるはずだよ
あとホイールベースも長めか

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:58:31.18 ID:fgGFsr4A.net
フロントはフォーク変えたりTAホイールをQRで使えるようにもできるけどリアは幅がねぇ
リアエンド変えられる現行のCXG乗っててロードはリムブレーキだし今のところは必要無いけどそのうちロードをディスクに変えた時にはホイール共有できるし将来性はあるよ
前後12mmTAで欲しいのがあればそれに越したことはないけど自分は通勤用に頑丈で長く乗れるクロモリが欲しかったんでね

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:58:48.48 ID:TjCXES0J.net
>>802
スルーアクスルは基本的にフレームの一部みたいなものだから
計と幅の他にピッチがいくつかあって、カタログでは公表してないことが殆ど
QRみたいに軽量パーツに換装して・・とかは想定されてない

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:57:34.38 ID:EFgS9G6I.net
>>802
MTBだと前15(or 20)mmもあるけどロードだと12mmに統一されてるね
29er用の15mmのハブならアタッチメントで12mmに変えれるのでフレームが12mmならおk
フレーム(フォーク)が15mmになると12mm専用ハブが付けられない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:12:35.82 ID:B1IgP4SS.net
僕ちゃんの登場を待ちわびて1日中ネットに貼り付き徘徊、喚きまわりながら日常生活の脅威を語る、笑える歯軋り爺サン。


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d096e2ce906075cba655316cb3a436e4/5C25186B/t51.2885-15/e35/18723337_300077430445856_2647077830168412160_n.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:03:53.38 ID:tZX7RyLf.net
MTBはスラムとシマノでTAネジのピッチ違うんだけどロードもそうなんかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:21:38.08 ID:iBnUR6XI.net
ロードも意地張ってないでBoostにすりゃいいのに。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:22:36.62 ID:EFgS9G6I.net
TAのピッチはハブは関係なくてフレーム/フォークに依存だね
よほどの大手を除けばだいたいDT SwissのOEM品じゃないかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:55:42.64 ID:+EpbA7EM.net
TAてなんや?
ターミナルアダプタ?
タクティカルアーマー?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:59:48.74 ID:+eTq0VJr.net
TA specialitie

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:10:15.60 ID:sg1AYi7j.net
す… TA

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:58:30.21 ID:ftPHfR+h.net
>>814
だよねー。
スルーアクスルとかいう山自転車規格のことをTAとか略するのは紛らわしいから止めてほしいですな。
ちなみにグラベルバイクとかいうふざけた名前の捏造車種で
TAシクロツーリストを入れてるのある?ないだろ?
だから駄目なんですよ。

817 :ツール・ド・名無しさん :2018/09/18(火) 20:16:14.48 ID:sntZ9eU8.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 491 -> 490:Get subject.txt OK:Check subject.txt 491 -> 490:Overwrite OK)1.87, 2.00, 1.84
age subject:490 dat:490 rebuild OK!

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:35:23.95 ID:Oco600d5.net
なかなかセクシーなバイクやね。米ならではのカラーリング。
https://road.cc/content/tech-news/248518-salsa-warbird-v4-launched-now-takes-650b-wheels

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:36:25.45 ID:e9YA750h.net
チェレステ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:37:49.35 ID:Oco600d5.net
・重量9kg以下
・タイヤクリアランス40c程度
・スラム×1コンポ
・日本在住でも現実的に入手可能

上記に当てはまるのって、3Tとキャニオンくらいですか。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:47:19.70 ID:Dd6KKCQI.net
9kg以下って縛り外せばCheckpointもTopstone
も候補に入れてもらえるのになぁ…

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:49:09.75 ID:DQT/T4hP.net
サイレックス も

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:54:22.83 ID:Zb6xQmS9.net
ダイレックス

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:40:29.73 ID:6FVxoan0.net
3Tって中華なの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:45:36.22 ID:DGwPzR7R.net
Diverge Expert

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:15:27.12 ID:2Dl7nHcw.net
>>820
Vitus Energie CRX
これにしとけよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:15:50.61 ID:B1IgP4SS.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/eb5707f174a068de7e46037c0f63eb4c/5C1F1274/t51.2885-15/e35/18161488_438501893158447_4721222592306872320_n.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:19:33.07 ID:Oco600d5.net
>>826
すんません。シクロ専用車は不可でした。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:26:13.16 ID:yvlh/L7o.net
専用じゃないから安心して買っとけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:59:42.61 ID:2Dl7nHcw.net
>>828
専用じゃない
ダボ穴もついてるし特集ページみると通勤とかグラベルライドも意識した仕様になってる

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:42:54.20 ID:Ddmj19VS.net
650b履いてロングライドしたいんで、vitusエナジーはやっぱシクロよりで違うなあと。
3Tは高いしロードだけどアクアブルースポーツの選手からボロクソ言われてて、
スペシャも高いんでキャニオンあたりで落ち着くことにします。
デザインがもっと良かったら良いんですが。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:47:54.22 ID:tg+P6Lzo.net
なんだこいつ
死ねよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:01:53.74 ID:Ddmj19VS.net
>>832
何の有益な情報も持ってないあんたも死ねば。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:12:35.89 ID:rS/1AUsJ.net
>>832
>>833
簡単に死ね死ね言うなよ。
おまいらが死ねよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 01:15:18.32 ID:GBK/bR8F.net
死ね死ね団

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 02:25:57.93 ID:nS0f1mqe.net
>>831
好きにしなよ
でもキャニオンのグレイドって650bは小さいサイズ限定だから注意な

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 02:29:51.97 ID:nS0f1mqe.net
間違えた、グレイルだ!
納車されたらインプレ宜しく

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 02:31:31.20 ID:nS0f1mqe.net
てか3Tってそんな評判悪いの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 05:21:38.86 ID:tuSwjStD.net
選手にボロクソ言われるくらいだからよっぽどだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:45:27.00 ID:xWBQdCPO.net
腐してたのはフレームじゃなくてドライブトレインでは?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:15:10.17 ID:Xx4RV7rU.net
この蛆虫キチガイ粘着オウム僕ちゃん老人の場合、行動範囲が狭いから世間一般の常識ってもんがどんどん無くなってくるんだよ
ニートと同じ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:23:26.77 ID:/pFPry3w.net
相変わらずロクでもない情報しか収集できないようだねw

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:28:10.70 ID:2JuNTH60.net
グレイル試乗したことあるけど軽快だったわ。40cでも問題ない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:29:14.04 ID:2JuNTH60.net
>>840
フレームとドライブトレインの相性も良くなかったという話もあったはず

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:31:51.73 ID:zWMtsLfj.net
>>840
シートポストの不具合も有ったが対策されず

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:06:11.73 ID:oQFQvKtR.net
>>824
中華というか台湾

むかし同じブランドがイタリアにあったんだけど倒産して
チネリが買ってブランド名は要らなかったので台湾企業に売った

チネリからブランド名を買ったのが今の台湾3T
(まったく同じルートをたどった元イタリア現台湾の ITM がある)

FUJIみたいに買った台湾企業が本業チャリ屋ならよかったんだろうけど、
3Tを買ったのはただの資産家だったので品質などは興味ナシ、という企業姿勢

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:25:04.78 ID:wn/Az8xR.net
今の3Tってもうイタリア企業ですらないのか…

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200