2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングドーロ 38往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:20:17.81 ID:1XP/DFvU.net
前スレ
多摩川サイクリングドーロ 37往復目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532290468/

多摩川サイクリングロード 36往復目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528595272/

多摩川サイクリングロード 35往復目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524438172/

多摩川サイクリングロード 34往復目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518184409/

多摩川サイクリングロード 33往復目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512923588/

>>971 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 06:53:00.02 ID:howpL1yT.net
あの後ろ向きで蛇行してるのって何なん
そんなに限ってピンポイントで当たりにくるし

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:47:47.04 ID:wKjFYiKC.net
>>793
認知症ジジイが認知症防止しようとしてるんだろう

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:31:04.02 ID:1lDv6Kop.net
>>767
カッコいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:07:28.79 ID:ggm45kaA.net
入間川のcr走ったんだけど堤防の上は歩行者、中段から下あたりをcrに分けてあった
歩行者は景色が良いところを選んで歩くから当然上の歩道を歩く ロードバイクはほとんど前を見ていて
景色より安全に走りたいからこれは良い作りだとおもた
歩行者(周辺住民の人口)の密度の問題かも知らんが

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:13:39.96 ID:FH85mEHt.net
>>793
どうせ、おもいっきりテレビかなんかで紹介されたんだろ。長寿の秘訣は後ろ歩きにあった!とかさ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:34:03.88 ID:RC+izf67.net
>>793
後ろ向き健康法はボケ防止で良く聞くけど
後ろ向き蛇行するのは、本人は道路に対して真直ぐ歩いてるつもりでも
もう半ばボケてて、真直ぐ歩くのが不可能なんじゃw

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:58:43.23 ID:42kV24A1.net
>>797
発掘あるある大事典だろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:19:51.32 ID:GGB0Fc5V.net
テレビの影響か。ほんと迷惑だな。
同じ方向に進んでいる時は、ずっと目が合って気まずいし。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:23:43.63 ID:rNWD1cQ7.net
縦割りかなんか知らんがそれぞれが好き勝手にやってるからあかんねん
農道だろうが遊歩道だろうがサイクリングロードだろうがとにかく道と名のつくものはすべて道路交通法のもと警察が一括管理すべき

シンプルイズベスト!

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:51:16.79 ID:uph7dqDG.net
人間は前に歩くように設計されている、そのように骨格、筋肉が形成されている
後向きに歩くようには出来ていない
後向きに歩くのは愚かな人間の考えること
つまりその人はバカなのである
後向きに歩いてつまずいて、後頭部を地面に打ち付けて、その時やっと馬鹿に気が付くが
その時は手遅れ、運良くて寝たきり廃人

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:54:39.05 ID:dV2qBpTe.net
身の安全を周りの人間に託して後ろ歩きして
いる奴は、そもそも脳味噌が駄目になってるから
何を言っても無駄やぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:09:52.59 ID:wKjFYiKC.net
調布の突起で蹴つまづいて後頭部打って死ねば良いのに

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:41:14.35 ID:XP4lvMkY.net
今日もジジイどもがイキってんなこのスレ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:50:53.79 ID:zLSVbYt0.net
でもさー、もう10年くらい前から後ろ歩きジジイっているから、頻繁に事故があるならもう社会問題になってると思うぜ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:57:49.67 ID:wWXAeziv.net
土手下のダートで後ろ歩きしてるのは見たことあるけど
ロードやランナーが走るような舗装部分でやってる奴いるか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:43:35.32 ID:h2l2ytcy.net
いる。フッツーにいる。ジジイでなくて若いトレーニングウェア着たのでも後ろ歩きいる
交差歩行っていうの?あの横向きで足を入れ替えながらステップするやつを突然始めるやつとか
どっかの公園かグラウンドでやれい!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:46:54.21 ID:+MunCPBm.net
明日は雨降らない予報だけど、
信じて良いのかどうか。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:27:14.16 ID:dTuXlGhz.net
>>792
そういうのに限って黒っぽいウェア着てるしw

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:40:33.42 ID:YYnIGjXO.net
後ろ向きに歩いてて犬のウンコ踏んだらかなりブルーになりそう・・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:21:49.12 ID:7Srz3zxQ.net
>>808
ふ、府中にもいる…いやなんでもぬい

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:05:09.17 ID:uph7dqDG.net
バカだからコンクリ舗装の坂道も後ろ向きに下るジジイがいた
思いっきり後ろに転べばどうなるかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:18:47.40 ID:uph7dqDG.net
大丸のプールの前の公園でのこと
一人の老人が何をしているのか芝生のところで立っていた
何をしている風でもなく、何かをしている風にも見えた
もぞもぞ、ビニール袋をいじっているような、いないような
しばらくしたら歩き始めた、トイレへ入って行った
すぐに出てきて、道路のほうへ歩き始めたが、ヨレヨレでまともに歩けない、今にも倒れそう
道路に大衆車が止めてあった
ま、まさか、あれに乗るんじゃないよな?
免許返納レベルだよ
ヨレヨレしながら車に乗り込み、なんと走り去った
あんなのが走り回っているんだな
車道、怖いな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:33:10.09 ID:l4u+mueW.net
>>814
おまえの頭の悪い感じのほうがコワいわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:44:23.00 ID:F2WYonHP.net
>>814
実際免許取り上げられたニュースもあったからな。
異常気象が続けば野生動物もどんどん里に降りてくるだろうし。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:25:04.99 ID:g2CV5cEC.net
これから乗ろうかと思うが午前中は気温20度程度なのかな?
寒いな。ベストでも着なきゃダメかも。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:35:40.25 ID:RHovhR63.net
多摩サイでVolt6000を使ったら、フルネルソン・スープレックスをアスファルトの上でやられても文句言えないよな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:38:42.53 ID:TU9ecM+Q.net
レインメーカーでも甘んじて受けないとダメだな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:11:04.43 ID:F2WYonHP.net
>>817
最高気温も24度くらいらしいよ。
久しぶりだな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:29:16.47 ID:/UmfeT9V.net
>>808
若年性労害ってのは真正労害よりも性質が悪い

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:19:25.92 ID:Bx22sygf.net
volt6000の2灯装備がベター
ラリアットマンも目が眩んで動けないはず

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:13:40.82 ID:Ja1MV0Pz.net
じゃあ、オレはACEBEAMのX80GT 32500ルーメンで爆光に対抗する
ボトルポーチに忍ばせて、いざというときに点灯!
ttp://akaricenter.blog.jp/archives/52291896.html

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:22:40.78 ID:ZYR0D93l.net
>>809
信ぜよ、さらば救われん

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:32:03.22 ID:Atl6nOmy.net
いつ降ってもおかしくない空模様だよ。
頼むよ多摩川のヌシよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:46:04.22 ID:oIgiYuB9.net
>>825
呼んだか。
今日は曇りだ、安心しろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:17:21.35 ID:HtEGSOZP.net
この前まで暑すぎて走れなくて最近は台風でダメで今度は秋雨前線で家から出れ無い

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:52:17.14 ID:Atl6nOmy.net
>>826
なまず?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:12:02.27 ID:AaJJmzzN.net
ここを知らないのかね?
https://www.imocwx.com/guid.php?Type=0

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:12:46.99 ID:Atl6nOmy.net
コレは未来ですねぇ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:23:06.29 ID:D/3wfQan.net
ここんとこ天気悪い日が続いたから、今度の日月の連休はいつもにも増して多摩サイ混みそうだのう…

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:35:56.30 ID:AaJJmzzN.net
ナマズは地面のほう
カワズが空のほうだと思う

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:12:18.77 ID:F2WYonHP.net
今週末も天気ががが…
どうしてこうなった

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:20:24.98 ID:D/3wfQan.net
>>832
夜とか早朝に走ってると時々ウシガエルだかヒキガエルだかが多摩サイ上をぺたぺた横断してて
轢きそうになって心臓に悪い
轢いたことはないが避けるために反射的に急ハンドル切っちゃって落車しかかったことは何度か

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:23:21.69 ID:PtfUa61Y.net
ところで右岸246のちょっと上流の支流の先に円筒分水てのが在るんだけど知っとるけ?
多摩サイ爆走もいいけど たまにはこんな文化財的なモノでも見て先人の知恵に脱帽するのも
いとをかし

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:04:35.50 ID:LKldlRma.net
今日は涼しくて最高だったよ!

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:29:36.89 ID:AaJJmzzN.net
稲城で梨「稲城」を買った後、軽く80kmを一回りしてきたけど、
10時頃、矢野口の榎戸交差点を、楽天イーグルスの大型バスがよみうりランドの方向に向かって走って行った
涼しくて、7回もトイレに寄ったよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:39:09.17 ID:Dp4x72vK.net
梨のステマがひどいな

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:51:05.97 ID:AaJJmzzN.net
>>838
心配無用、季節が終わり、梨「稲城」はもう買えない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:51:37.82 ID:uo3fs8XN.net
>>833
9月は1年で一番日照時間が短いとNHKのお天気お姉さんが言ってた

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:55:39.94 ID:cvzIRLuA.net
丸子橋で若いのが大勢BBQしてるけどあれは肉しか焼いちゃいけないの?
クサヤとか焼いてみたいw

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:10:16.87 ID:uGveAUTV.net
俺はDQNな男女が仲良くBBQしてるのを見ると妬けちゃうけどな・・・(T_T)

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:29:48.60 ID:picCSQs3.net
炭の始末もしないで、下手すると金網や鉄板まで持て余して橋の下に捨てていく
そんな連中に嫉妬するようになったらオシマイだぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:45:48.54 ID:yHrFdCXZ.net
>>834
ウシガエルは道路を歩いたりしない。浅学め

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 01:23:43.70 ID:C4rRvnNl.net
>>839
ここで見かけて興味が出たので今週末買いに行こうかと思ったけど終わっちゃったのか…
豊水食べて我慢するわ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 01:50:51.68 ID:vl8OJvts.net
梨の「稲城」はそろそろ終わるけれど
「新高(にいたか)」という、とても大きい梨がこれから出回ります。
いちょう並木通り(多摩川右岸と南武線の間の車道)沿いなどの売場で、夜6時頃まで買えると思います。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 01:56:41.67 ID:TG+Ao1ib.net
たとえステマでも食べたいから許す

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 03:25:18.23 ID:j+25m1eu.net
>>840
秋晴れはどこへいったんや

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:39:48.95 ID:XLyCoDY9.net
>>835
二子新地から平瀬川沿いに少し上流へ行くとありますよね
円筒分水場の静かで、でも迫力のある感じ、良い

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:52:36.41 ID:aWCqThLl.net
>>841
そもそもBBQ自体禁止区域なので、ノールール

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:59:18.16 ID:XLyCoDY9.net
>>846
おっ、新高!高知県に住んでいた時に良く食べましたよ!
大きくて歯ごたえがあって…懐かしいのう

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:21:27.80 ID:mRAhTLNg.net
梨なんてそこらへんのスーパーにいくらでもあるだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:36:43.48 ID:T2yxPimM.net
>>835

久地かな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:48:57.29 ID:8Y9L42qi.net
朝練行ってきたけど晴れてるし涼しくて快適じゃんよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:06:42.20 ID:XAnWIGA3.net
「稲城」は元々「新高」の派生だよ
正確には「八雲」とのミックス

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:24:03.25 ID:EDsISGQo.net
稲城の梨農家が必死w

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:30:06.02 ID:KBOoZdzs.net
国立の迂回で入る住宅街の途中にある自販機で
稲城1個買いました

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:22:15.24 ID:1D6v5jzj.net
>>853
何時に行っても久地

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 11:55:36.09 ID:bF42tufC.net
なめくじ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 14:48:43.78 ID:SPKIPpvZ.net
おみくじ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:59:04.42 ID:XAnWIGA3.net
あみだくじ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:02:53.46 ID:smqX85FQ.net
もうすぐしょくじ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:04:09.66 ID:mAyMpk/g.net
梨なんてその場で食わないと荷物になるべ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:07:41.12 ID:xot/a8eB.net
スーパーで売ってる1個100円のより安くないと買わん

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:18:28.16 ID:wAWW7a/2.net
中国産が良いんですね。
わかりますん。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:47:45.34 ID:hA8ZitQX.net
ついでにここも寄ってね
http://www.taromuseum.jp/introduction/okamotos/taro/otozureru/a_7_2b/a_7_2b1.htm

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 16:59:04.35 ID:sbSDE8Fu.net
>>866
梨関係かと思ったら

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:21:48.55 ID:9PCELXjB.net
>>866
そこは無し

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:01:31.05 ID:vjc75oHN.net
9月3連休2回あるけどオフ会やらんの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:46:38.33 ID:o3QPQVWw.net
10月の半ばなら良いぞ

涼しくはなるし

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:47:06.01 ID:picCSQs3.net
>>866
なにこれエネ○グラ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:47:41.81 ID:PmPp+wVE.net
【オウムとは、無関係】 ホーリーネームは匿名  <世界教師マ@トレーヤ>  完全マルチ・リンガル
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536715603/l50

マ@トレーヤは全言語を話す、話し言葉はテレパシーに移行する、放射能で癌と認知症が増える。
地下核実験が大地震を、侵略戦争がハリケーンを引き起こす、異常気象は行き過ぎた競争の結果。
日本から世界経済が破綻する、憲法九条は新しい時代の指針になる、パレスチナは独立国になる。
UFOは火星から来る、霊的に進んだ人々は未婚、労働時間は週20時間、収入格差は10倍が最適。


873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:07:49.45 ID:b7GZc+Ha.net
オフ会は、前言ってたオリンピックコースを山中湖まで走るやつなら参加してみたいな

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:33:21.56 ID:+zFCIH1E.net
その長さだと置いてけぼり出そう

875 :870:2018/09/12(水) 21:27:02.27 ID:o3QPQVWw.net
山中湖まで書いたのオレ
長くても距離的には100マイル位がギリだろ

オレも小径車で走るつもりだしそんな構えなくても良いのでは?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:35:48.28 ID:2BL/RtbV.net
同志みちは道狭いわカーブ多いわ休日の交通量多いわでガチで怖い
先日も自転車部の高校生がバスに接触して死んだばかり
信号がほぼないからバイクとか飛ばしまくってるし
道の駅とうどん屋くらいしか補給所なかったような

山中湖周遊は気持ち良いんだけどね…自分はあの道通りたくないな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 07:28:28.65 ID:40caTldu.net
多摩川からスタートしてオリンピックコースを走るってのが目的だからそー言われちゃ進む話も進まんよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:06:24.84 ID:148ulTkU.net
やらない理由を必死で力説したい人でしょ
2chではよくある風景

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:11:39.93 ID:Y3tB7rEU.net
出来ない理由を探すのではなく出来る理由を探す習慣をつけろとか
安っぽい自己啓発本に書かれてそうw

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:25:30.65 ID:AE4+69Wv.net
で、100マイルってお幾ら万キロなの

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:23:45.00 ID:eN2txlnu.net
オリンピックコースで山中湖って距離はまあそこそこな気がするけど往路の獲得標高やばくない?
行きたいけど正直びびってる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:19:25.65 ID:X11JHIoa.net
尾根幹経由往復で2000m-2200mくらいだったかな
距離が若干伸びるけど帰りは秋山みち経由でのんびりでもいいんちゃう

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:21:23.83 ID:yzEgOaCZ.net
獲得標高どの程度あるんだろ
山中湖が標高900m程度だもんなぁ

オリンピックコースが4500m位だっけ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:30:10.60 ID:9BoBpYig.net
ルートラボで引いてみたけど、是政橋〜山中湖の往路が
距離84km、獲得標高2000m、下り1100m
ですね

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:33:48.39 ID:l3EGow7v.net
>>882
帰りの秋山は確かにのんびりでいいけど道坂と裏雛鶴が足されて獲得標高3000くらいになりそうw

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:40:57.11 ID:yzEgOaCZ.net
往路はコースをなぞるとして復路の尾根幹についてはコース通りに走らなくても良いのかな
とは思うのだが…

秋山みちは県道35号のことで良いんだよね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:53:51.51 ID:eN2txlnu.net
なにこのアスリートスレ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:07:08.26 ID:WYGU8XN5.net
もはや、エリートクラスw

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:07:24.17 ID:cODYkrpw.net
>>886
それそれ
雰囲気は最高だけど10%くらいあるアップダウン連発でわりときついんだわ
相模湖からだと入口にたどり着くのもまあまあ大変だしガチ勢が好むのもわかる
でも最後のトンネルのとこに山羊が飼育されてて癒されるよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:07:57.31 ID:xuafxIkw.net
コース図見ただけで満足して部屋でオナってる

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:49:42.83 ID:yzEgOaCZ.net
>>889

山中湖方面からだと下り基調にはなっているけれどやはりアップダウンが激しいの?
35号だと上野原に抜けるから橋本方面へ進めば距離も減らせるね

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:10:45.25 ID:euGHxHSV.net
>>891
中盤の集落沿いはそうでもなかった気がするけど前後の山の中は車で走っても結構な山道だよ
中央道詰まった時の抜け道だから日曜の午後遅めの時間は要注意、道志みちと違って慣れてる奴らしか入ってこないから走りが容赦ないw

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200