2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 138

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:54:38.49 ID:xeMJ92s/.net
一輪車、二輪車は本質不安定なもので倒れないよう常に人が調節し続けななければならない
他人より頻繁に転ぶようならそれは運動神経が鈍いと言うしかない
車種によっても安定性は違うから転び易い車種というのは存在する
直進性だけで安定性を比べられるものでもない
不安定だから安定に走れる面もある
同じものに乗って他人より多く転ぶようなら他人より運動神経が鈍いというしかない
初めて自転車に乗れるようになったばかりの幼児でさえ頻繁に転んだりはしない
良く転ぶのは運動神経の鈍さより注意力の欠如
何かが起きてから反応しても間に合わない、先を読む習慣を身につけないと良く転ぶ癖は治らない
変化の読み取りが早いほど(少ない変化量を敏感に感じ取れるほど)安定に動ける
誰の目にも変化が明らかになってから対応しても間に合わない
大きな変化を大きく修正しようとするから不安定になる
修正反応が遅い(運動神経が鈍い)のではなく変化の読み取り能力が低いのだ

総レス数 1006
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200