2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:36:52.97 ID:xPnKMcrA.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 06:41:16.37 ID:i7gC1GR8.net
>>452
エモンダSL5

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 06:48:51.56 ID:cEBPeg3w.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 通勤 
【予算】  10〜15万円前後 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミかクロモリ
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド 悪路
【重視する項目】 価格 耐久性 乗り心地 走破性 
【購入候補】 TREK Crossrip(残ってれば2) FUJI JARI2.3 同1.5 FELT BROAM40(他にいい候補があればそちらも)
【その他】 
通勤用に走破性が高く、扱いやすいものを求めています
家から会社までは片道15kmほどですが、大型車の多い道なのでガタガタの歩道を走る距離が過半になります
直通の交通機関はなく、一旦駅までバスに乗り、そこから別のバスに乗り換える事になるので30分以上のロスに
会社に停める関係上スタンドを付けるのでカーボン不可、出来ればアクスル次第でホイール着脱に工具必須となるスルーアクスル仕様で
クロスや電アシでいいだろと言われそうですが、ドロハン使いたい+電アシで一度通勤したら膝が持ちませんでした


461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 07:13:32.02 ID:6JsWSUj7.net
>>460
Muddy Fox CX Gravel
ttp://araya-rinkai.jp/bikes2018/5684.html

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:09:17.45 ID:Lx4n47fz.net
>>460 ジャイアント コンテンド(アルミ105) デポで15万が9万で売ってる

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:01:42.66 ID:V08vI8D3.net
>>460
どんな電アシで通勤したのよ?ママチャリ型?電動クロス?

電アシで膝悲鳴上げたなら何乗っても無理じゃないの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:05:39.57 ID:X7QROGt7.net
>>460
グラベルが欲しいんでしょ
超不人気型落ち絶版車なので、soraのグラベルが8万でお釣りが来るレベルで割引されてる。
www.schwinn-jpn.com/17bikes/vantagerx2.html

フォークがカーボン、シートポスト側にフレームで衝撃吸収するシステムがあるので段差には強い。
あと、限られるけどスタンドも付く。

難点は、タイヤの選択幅が少ないこと。
デフォのタイヤが35cだけど、フレームの限界で38以上にはできない。
28c以下にする場合はリムを交換する必要がある。
もう一つの難点は、ブランドかな。
通勤だけならこれでも十分だと思うけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:18:59.36 ID:E8aZPKHZ.net
>>452
ドマーネSL5
Y'sが2割引で税込20万ちょい、10%分ポイント付くから実質20万以下
どうせペダルとか買い足すでしょ?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:27:51.91 ID:i7gC1GR8.net
>>465
ん?Y'sは割引価格になるとポイント付かないんじゃないか

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:42:14.26 ID:clWadu8f.net
初ロードはだいたい予算が20万以下でってのが多いけど
当然アルミになるわけで逆にハードル高くねと思う
初心者は30万用意して安カーボンにしとけと

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:49:14.88 ID:TPPvmG7E.net
安カーボンなんて10万円台からあるぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:40:19.62 ID:ufkW+CaQ.net
>>467
お爺さんご飯は今さっき食べたでしょ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:01:20.37 ID:cEBPeg3w.net
>>461
Muddy Fox CXGは考えましたがかなり重いのでどうかな?と
2017版から2kg増はフォークがカーボンからクロモリになった以外に色々増え過ぎじゃないの?と

>>462
普通のロードは1台目とかぶる上、通勤路の舗装具合を考慮すると選外と考えてます
それと105コンポは1台目と共用可能ですが、盗難リスクも込みでティアグラ以下の方がいいかなと

>>463
パナのママチャリ型電アシです
シートポスト限界まで上げても膝が伸びなかったのが全てだろうと見ています

>>464
まあそんな感じです。グラベルがいいのか、ディスク版ドマーネみたいに32〜35Cあたりまで履けるディスクロードがいいのかですが
これはタイヤクリアランスの狭さなど色々古さを感じますがいいかもしれません
シュウィンだったら正直ルック車扱いでしょうし

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:22:28.55 ID:ICnW5+Jm.net
アラヤのランドナーでも買っておけば
流通在庫あるうちに

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 13:33:23.13 ID:i7gC1GR8.net
>>470
うるせえなあ
金ないんだから妥協しろよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 13:48:14.36 ID:5xmoWq76.net
中古でrfa5(整備済)買ってしまったんですが、これはロードの美味しい所を味わうには安すぎる自転車なんでしょうか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 14:21:28.89 ID:wDKYg+Tt.net
ごちゃごちゃうるせぇやつは失せろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 14:40:42.21 ID:cZD+y58F.net
>>473
何を目指しているのか分からないけど、ここを読んでみたら?

http://roadbike-labo.com/brand/anchor/rfa5

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 15:23:13.01 ID:NoLhLVar.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/a366859deae0c85cee34a090cb9e7732/5C29A361/t51.2885-15/e35/30086747_237172653691745_6351335575047372800_n.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 15:41:24.68 ID:Yn78+q8F.net
結局ぶれぶれで何がしたいのかわからん電アシママチャリにドロハンつけてシートポスト延長で解決じゃねーのかよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 18:01:34.82 ID:CUIK5g0E.net
>>473
RFA5エキップにまる7年乗ってロードバイクの楽しさ満喫したよ、レースはでないけどイベントやセンチュリーラン、ショップの走行会、輪行もね。ボトルゲージの取り付け部が腐食してきたから今は固定ローラー専用になってるけど。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:27:59.83 ID:E8aZPKHZ.net
>>466
九月末までキャンペーン対象モデルは割引後に10%付くよ
トレックだとドマーネとマドンの一部が対象

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 20:34:26.97 ID:6JsWSUj7.net
>>477
YPJ-R
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 20:48:48.72 ID:3Q5iRv5m.net
見た目だけでラレーのCRR買おうか悩んでるんだがクロモリて今買うメリットって自己満足以外にある?
用途はロングライド用でCannondaleのシナプスと迷ってる

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:02:35.46 ID:V08vI8D3.net
自己満だけじゃない?
ラレーのCRRが射程圏内ならシルクのSS14.5のクロモリオーダーフレームも射程に入っちゃうんじゃないの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:19:41.39 ID:hVppn41j.net
何買ってもレース用途じゃなければ自己満足の代物

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:50:29.70 ID:Zw0zXpN/.net
僕も初ロード見た目だけで安物ですけどクロモリかいました。
まだ2回しか乗れてないですが眺めてるだけでニコニコしてます。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:09:24.75 ID:3cin9/Wd.net
キシエリとゾンダって同ランクなイメージだったけどキシエリの方が値段高いんだな
チューブレスタイヤ込みだから?性能に違いあるのん?もうわからん
ただ今乗ってる自転車にはゼロナイトが一番似合いそうヒルクライムとかしないけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:11:10.63 ID:3Q5iRv5m.net
まぁ眺めてニヤニヤ出来るかは重要だよな、やっぱCRRにしようかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:45:34.45 ID:5vdAPgd0.net
クロモリが一番だよね

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 02:28:47.56 ID:fus21ZEQ.net
今なら通販でリドレーのトップフレームアルテグラとかlookの完成車を20万くらいで買うか、ヤフオクでメリダとかトレックのトップフレーム完成車20-30万で買うのが一番賢い気がする

昨年ジャイのispフレームをオクで落として105で組み立てたけど、18万くらいで7kgくらいの完成車になったよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 06:07:24.59 ID:5N0n0eiz.net
>>483
草レースなんて究極の自己満足じゃないか

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 06:38:48.19 ID:qDA3reGk.net
自己満足じゃなかったらそれはもう仕事なんじゃね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:00:53.47 ID:FAgDTsP5.net
1位で現金10万、10位以内に入ったら米30kgくらいはほしいよな

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:03:14.79 ID:FAgDTsP5.net
俺たちが無報酬で本気出すとは思うなよってもんだよな
報酬出たら草レースでいま勝ってるような連中はマジで勝てなくなるよ
そう、俺たちが本気出すからな

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:17:00.27 ID:T9ur/oeR.net
>>420
SLR02

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:26:16.80 ID:E+mEt6jR.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8dd4b3ec000bbbfb157592d35a0ff506/5C25C859/t51.2885-15/e35/27893167_421866794934498_6178927161060098048_n.jpg

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:15:44.64 ID:LF0FvByg.net
この粘着して投下されてるのってプロの人?
一般人?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:55:10.74 ID:rikzVqm5.net
すごいプロ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:03:35.70 ID:SN/5Kpag.net
そうなんだ
なんでこんなことになってんの?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 11:56:11.65 ID:5N0n0eiz.net
支援私怨何れか

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 13:05:15.34 ID:/Dld0Ekh.net
なんか大変だね
でも何かやりすぎてるから相手がいくらプロでもプライバシーはあるから
相手が動いたら完全にアウトだろうな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 14:30:04.86 ID:RCI7sivt.net
>>438 >>444
10万くらいの安いアルミフレームならサイドスタンド付けられる
前カゴが要るならクロスバイク買った方が良いけど
前カゴが不要なら今のロードバイクは太タイヤ履いてクロスバイクと同じような使い方できる
ドロップハンドルが不安なら店員に言って補助ブレーキ付けてもらえばOK

>>460
その予算でディスクブレーキ欲しいならクロスバイク選んだ方が良いよ
ドロハン希望でディスクブレーキ欲しいなら予算もっと上げた方が良いよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:23:21.87 ID:E+mEt6jR.net
僕ちゃんに粘着してよくある「質問節」でシャシャる間抜チャン
よくある私怨妄想でシャシャる間抜チャン
よくある3文評論で斜に構えてカッコつけてみせる笑える間抜チャン


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d64f5dc4f6f61d32e485decde02293e7/5C1D59DB/t51.2885-15/e35/26869115_184805098947055_1706550713275908096_n.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:52:33.39 ID:ruVMQmY0.net
多分これ本人知らないだろうから
連絡してみようかな

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:45:32.54 ID:YLFZjaW3.net
こいつ無言で貼るだけかと思いきや反応あると嬉しいのか急に文章書くんだよな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:02:33.13 ID:ot/lfmmo.net
個人にしらせるよりチームに一方入れたほうがいいかもね
組織なら個人より大きな動きができる

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:00:38.22 ID:FTpCAV9Y.net
貼っているのがチームメイトだったりして

506 :460:2018/09/10(月) 22:19:53.34 ID:qECtU2pc.net
>>500
通勤用にティアグラ以下の下級コンポ採用したアルミorクロモリのグラベル車欲しい場合でも
クロスの方がいいという事でしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:47:39.60 ID:Ti/B79o5.net
>>502
このクラスなら効果あるかも
頑張れ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:49:57.49 ID:RCI7sivt.net
>>506
今のティアグラ以下のディスクブレーキ用STIは大きすぎて操作しにくい
9100デュラエース以降の新技術が導入された油圧STIは今年ようやく105に降りてきたところだから、グラベルロード買うなら予算増やさないと後悔する
通勤だからリア11速も要らないしティアグラで十分と考えていても、上記の新技術がティアグラ以下に導入されるのは来年以降だし、STIはパーツ単価が高いから新型出てから後日交換しようと思ったら工賃含めて3〜4万かかるので損

それに対して、クロスバイクというかフラットバー用の油圧ディスクブレーキはMTBのおかげで技術が枯れている
8万円くらいでも十分使いやすいレバーを備えたバイクが買える
なにより通勤用なら浮いた予算で良いタイヤ、高輝度ライト&テールライト、軽くて通気性の良いヘルメット等を揃えた方が快適に走れる

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:13:23.71 ID:qECtU2pc.net
>>508
ライトやヘルメットなどの装備類はロードのものを流用可能=そのへんの投資は不要としてもクロスがいいと?
使いやすいSTIの油圧ディスクが現状105までしか降りてきてないのは百も承知で、むしろ盗難対策で装備はある程度ショボい方がいいのです
そのため自分で検討した候補も軒並み機械ディスク=リムブレーキ版のSTI採用
クロスよりグラベルロードというかドロハン希望なのはフラバより楽だから、というのが理由の殆どを占めてます

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:18:40.13 ID:E+mEt6jR.net
小馬鹿にされて悔しそうにシャシャってアピールする笑える間抜チャン
僕ちゃんに構って貰って嬉々として踊りだすチョロい間抜チャン
コッチをチラチラ見ながら懸命にアピールする笑える間抜チャン

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 03:38:43.66 ID:tQ6stKys.net
大坂なおみは3万の市販ラケットで優勝
これって自転車だと
30万の自転車でツール優勝した感じだろうな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 03:51:46.48 ID:C2etrFby.net
gustoなら余裕だな

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:39:53.41 ID:M/Uy/0o9.net
>>509
そこまで考えているならロードバイクにした方が良いと思います。不満はあるだろうけど15kmの通勤用なんだから盗られても構わない位に割り切って、ネクスタイルのRNX-7021DCでいいんじゃないかな。700×28cだから街中には良いだろうし。

重いけど^_^

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:43:42.73 ID:Xyab7YK3.net
欲しいならgdgd言ってないで買えばいいのに

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:01:49.23 ID:ux6p4U4b.net
食い下がってる時点で答え決まってて背中押してほしいだけだろ
ほれさっさと買えよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:01:55.73 ID:6/JV+LV7.net
>>511
まじかよそんな機材だったのか
俺もしテニスやってたらそのラケット買うわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:03:43.83 ID:ux6p4U4b.net
なんでスポンサーつかなかったんだろ?無名だったの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:04:10.76 ID:XXluxYBh.net
ネクスタイルっての、初めて知ったんだがなんでこんなに安いの?!

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:05:10.48 ID:9YTB2EJ2.net
初めまして、よろしくお願いします。
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 ロングライド・イベント参加
【予算】  200,000円
【希望するフレーム素材】 アルミ、クロモリ 
【好みのポジション】 中間…かなぁという程度
【重視するステージ】  乗り心地・デザイン・価格
【購入候補】
・MERIDA Scultura700
・Bianchi IMPLUSO 105
・FELT FR30
・RALEIGH 2019CRF Carlton-F
【その他】 身長177cm、体重75kg
メインコンポにシマノの105を軸に、調べた中で候補を選定しました。
もともと、友人から譲り受けたクロスバイク(a.n.design works)に乗ったらハマってしまい、
サイクリングロードを走る中でロードに憧れ購入を考えるようになりました。
クロス自体も譲り受けて2ヶ月程度です。
ズブのド初心者ですが、ロード購入でアドバイスや、他候補を頂けると幸いです。


520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:09:33.60 ID:6/JV+LV7.net
>>438
スペシャライズドAllez Sport

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:16:06.25 ID:6/JV+LV7.net
>>517
調べたんだがYONEXがついてるらしいぞ
でも本人が市販品で十分だとそのまま使ってたらしい
グリップだけは本革製(1800円)に巻き直してたみたい

>>518
ルック車だよ

>>519
ロングライドが主目的ならインプルソがエンデュランスモデルだし
石畳でのレースでプロが使ったくらいだから悪くないんじゃないかな
ラレーはクロモリに拘りがあるとか見た目気に入ったならいいけど重量はあるしな

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:44:25.00 ID:5Zs/dY1R.net
>>519
体重やや重めだし予算20万なら数万円追加してカーボン買っておいた方が良いよ

メリダだったらスクルトゥーラ700ではなくスクルトゥーラ4000
ビアンキだったらインプルソではなくイントレピーダ
フェルトだったらFR30ではなくFR5
それ以外だとジャイアントのTCRアドバンスド2、スペシャライズドのターマックスポーツ、トレックのエモンダSL5あたりが定番
乗り心地重視でロングライド派ならトレックのドマーネSL5も良い
価格優先なら近所の店を見て回ってセール車狙いが基本だけど、シマノ105を希望ならコンポが新型になった新年度モデル買う方が後悔しないかもね

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:21:04.88 ID:gXXpwkq+.net
ルイガノのHST1というall105クロモリカーボンフォークのディスクロードを知り合いが10万で売ってやると言われた。

全てステンレスケーブルに変えてボディも全て保護テープで巻いてありクロモリのパイプ内は防錆スプレーを購入時に使用してるって言われた。

ペダルは6kmだけ試走したデオーレ のフラペ
新品未使用のキャットアイのワイヤレスサイコン
変えてから6kmだけ使用したシルバンのバーテープ
ノグの丸いベル
ディレイラーはすべて105 5800
STIも105 5800
ホイールはマビック のアクシウム ディスクワン
タイヤはコンチネンタルのウルトラスポーツ

これで10万って安いの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:27:34.68 ID:gXXpwkq+.net
あとステムをdedaの80mmに変えてるって言われた。

クランクシャフトに立ちごけ時の擦り傷があるって
ブレーキはTRPのパットからシマノに変えてディスクもシマノの違うのにしたらしい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 16:39:28.02 ID:qB7FTROh.net
ルイガノってだけで買わないレベル

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:03:57.09 ID:L7Wai6S4.net
おそらく買ってからルイガノの立場を知って負の感情を覆い隠すかのようにいろいろカスタムしてやってみたけど
結局ルイガノだしな、やっぱ他の欲しいわー
そうだあいつに売りつけよう!となったと思われる

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:06:57.15 ID:ubYpQSKs.net
5万なら通勤用に買ってもいい

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:07:29.00 ID:L7Wai6S4.net
ルイガノのフレーム自体は同価格帯の他のメーカーに比べても似たようなもんだろうし
気にならなければ問題ない

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:39:56.52 ID:RzYc23Dn.net
>>526
最初から全て105だよ
http://www.louisgarneausports.com/16bike/lgs-hst1.html

リカンベント乗るからって言われた。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:46:57.63 ID:RzYc23Dn.net
>>528
別に気にならないからこれ買おうかな、購入時はショップで20万近かったらしいし
ツーリングバイクとして検討する

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:50:53.94 ID:I/UcNheu.net
ルイガノってクロスのイメージが強いけど、10万なら最初の1台には最高だろ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:53:55.50 ID:qFSzVcQf.net
日本のルイガノってカナダとは関係ないんでしょ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 17:54:16.72 ID:Co7qVdAr.net
でも知り合いに売るとしたら高いなw 8万がいいところ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:05:55.60 ID:RzYc23Dn.net
>>531
調べたらこのパーツだけで7-8万はくだらないみたいだし安いね。
ペダルも単体でAmazonで8000円ぐらいするらしいし、サイコンも3000円ぐらい、使ってたキャットアイのEL540というライトもつけるって言われたからこれ買いますわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:09:19.36 ID:dewdRjZF.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/70d140a007756dcbf62cd5b0385beb45/5C268D63/t51.2885-15/e35/26067175_1531370340310347_1699771957802696704_n.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:12:41.23 ID:rPBtFse2.net
そもそもサイズあってんのかよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:20:07.82 ID:DveyL0mZ.net
中古業者の査定額で買い取ればよくね?
俺が知り合いに売るなら中古業者の査定額で売るな
ロード売った事無いけど

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:32:50.85 ID:eTMxydj8.net
ボッタでは無いにしろちょっと高くない...?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:35:30.27 ID:I/UcNheu.net
>>534
うん、買っちゃえ。ただジオメトリに書いてある適応身長は無茶苦茶だから、鵜呑みにせず跨がってから買った方が良いわ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:09:43.43 ID:8FqSKK6v.net
サイズは、やや小さいくらいなら気にならんものだが、大きいととんでもないことになるぞ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:19:43.96 ID:zVhsu4BX.net
ペダルとかサイコン、ベル、バーテープあたりは無料みたいなもんだしそこは勘定にいれないほうがいいよ
購入時20万弱なら知り合いってことも考慮して適正5万ちょいぐらいじゃない?
散々楽しんだあとのおもちゃで知り合いから半額取り返そうとするのはさすがに欲張りだなあって

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:21:24.80 ID:PDVn++YJ.net
>>537
俺なら査定と売値のちょうど真ん中位を提示するな
これなら安く買い叩かれたとか、高く売り付けられたって不満が両者から出ないだろうし

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:26:01.61 ID:CNLzfc4y.net
>>479
先日2018エモンダ20%offで買ったがポイント無かったな
車種で違うんか

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:46:33.96 ID:PDVn++YJ.net
>>523
何年モデルかにもよるな
2年、3年程度ならまだしもそれ以上だとどうなのかね?
コンポ105といってもサラじゃなく使い古したのだろうし、最新のR7000ならともかく一世代前の5800なら劣化が酷くない中古コンポで3万円位か?
更に前の5700じゃゴミみたいな値段しか付かないから、その辺も細かく聞いて調べた方がいいよ

10万円が出せる限界ならともかく、もう数万円出せるなら軽量アルミで最新105も新車で型落ち18モデルなら手が届く
予算20万円あればブランド料を乗せてないメーカーなら新車18モデルのカーボン105も買えるし
予算がギリギリならともかく、もっと出せるならコスパのいいブランドで予算内の高いモデル買った方がいいと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:13:43.29 ID:8FqSKK6v.net
ワイズ行きゃ18モデルのCAAD12 105とかが12万円で買える。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:17:17.53 ID:8FqSKK6v.net
ん、CAAD12 Tiagraだったかな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:19:17.16 ID:qB7FTROh.net
自転車の価値がわからなそうって吹っかけられてそう
新品でも手ピクリと動かん
まぁ自分がいいと思ったら買えばいいよなそれも勉強だ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:32:54.53 ID:5Zs/dY1R.net
>>523
そのバイク買って何をしたいの?
本当にディスクブレーキが必要なら機械式ディスクブレーキの中古車なんて買わずに油圧ディスクブレーキの新車を買った方が良いよ
ディスクブレーキが不要なら11kgもある中古クロモリバイクなんて買わずに10万で普通にアルミのリムブレーキ車を新車で買った方が良いよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:15.67 ID:L7Wai6S4.net
>>530
アルミフレームだとへたりが気になるから
あまり走行距離の長いものは避けた方がいいかもしれない

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:57:21.15 ID:gXXpwkq+.net
>>539
ジオメトリは510mmので172cmでステムも交換してる相手の人が170cm程度だから多分オッケー

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:01:00.41 ID:gXXpwkq+.net
>>544
105は5800でフロントディレイラーだけ5801?に交換したらしい。
走行距離は1000km程度で仕事で忙しくあまり乗らず家に置いていじりまくるだけだったらしい。

カセットは6800?のジュニアカセットに変えてるって言われた

ライトアダプタに、ミスターコントロールのやつつけてアクションカムやライトつけられる様にしたって

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:02:04.32 ID:gXXpwkq+.net
>>548
平地ツーリング
海沿いをツールしたい!

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:46:16.51 ID:4GefQuDi.net
錆びちゃうじゃん

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:54:21.21 ID:V7MYgZTK.net
>>523
売ってやるって言う上から目線が駄目だしルイガノの中古に10万も出すならメリダとかジャイアントのエントリーアルミ買った方が幸せになれそう

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:19:57.81 ID:5Zs/dY1R.net
>>552
海沿いまでの移動手段は何?
もし電車移動するつもりでいるなら重いクロモリディスクロードは避けた方が良いよ
クロモリでも輪行できるけど、クロモリでの輪行はしんどい
輪行中毒の域まで達するとラフに扱えるクロモリ輪行も悪くないになるけど、一般人にとっては輪行バイクが重いのは苦行でしかないよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:19:57.13 ID:ubYpQSKs.net
ルイガノ買う程度のヤツだから初心者なんだろうな
まあ友だちなら12万で買ってやれよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:21:05.93 ID:gHm+UZHl.net
ルイガノはロードに興味が出ていろいろ情報を漁るうちに嫌になると思うぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:36:47.72 ID:5/uIwiqt.net
見た目が気に入ってるかで選べばいいじゃん

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:48:55.43 ID:qB7FTROh.net
結局なんていって欲しいんだよ
マジお得だよ買い!それで 1 0 万 は安い!
良い知り合い居て良かったなー
あー俺も  中  古  の  ル  イ  ガ  ノ  1 0 万 で譲ってくれる知り合いおらんかなー
超羨ましいぜ

これで安心だろ


総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200