2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 23:36:52.97 ID:xPnKMcrA.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:16:53.69 ID:f7FZ68kj.net
>>834
慇懃無礼そのものだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:25:37.93 ID:eHyHKOrm.net
>>842
>>847
ありがとう
クロモリがカーボンより寿命短いってマジか
寿命ってポイントに関しちゃ当然クロモリかと思ってたわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:48:39.72 ID:00XEgrhN.net
>>843
ケイデンス150ってプロ選手のゴールスプリントレベルじゃないの?
つまりプロでも短時間しか維持できない強度

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:50:29.86 ID:dVV7MnKM.net
>>849
クロモリの寿命が長いっていうのは昔の実用車や旅行車みたいな強度重視設計の場合だけ。
それも単純な頑丈さだけでなく「駄目になっても新しいパイプを溶接して復活させられる」という意味も込みでの話。

競輪用やレース用のように走行性能重視で軽量極薄パイプで作った場合は当然ながら寿命は短くなる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:29:19.62 ID:/Ml51Ixx.net
>>840はただのプロっことでおk?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:20:51.85 ID:NAhnAVzL.net
最初クロス買うとすぐにロード欲しくなるからロード買っとけってよく聞くけど最初はクロスがいいよな
どうせロード買っても買い物とかの普段使いはクロスになるし無駄にならん

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:39:14.52 ID:3g0gF8C7.net
貧脚マンだけどフラバに軽量ホイールつけたら普通に走るだけで30キロ超えるし
維持も出きるようになってMAX45出るようになった
もう俺はコレでいいかも試練

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:44:44.49 ID:JzZWe0de.net
俺も絶対クロス1台買った方がいいと思う
予算が70万あるなら10万のクロスと50万のロード、雑費10万で振り分けるかな
100km以内は街乗りも気軽に出来るクロスで充分というかベスト
ロードはレースとかロングライドの目的に合わせて買ってその用途にだけ使う
無駄金使いたくないってのもわかるけど1台目で高級カーボンロード買ったらメンテナンス不備や破損とか盗難等で結局買い直すみたいなことにもなるから
経験がママチャリだけだからどれだけ認識しているのかわからないけど、ロードは万能じゃないし脆いよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 02:40:52.77 ID:FXc2eWrK.net
人生長いようで短いから70万のロード買って飽きたら買い物用に格下げ、もっと上欲しくなるから120万の買えばいいよ
真面目な回答

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:08:52.42 ID:Ed18RLEe.net
70万のバイク外に置いてスーパー入って戻ったら無くなってるよ。
割とマジで

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 04:24:09.12 ID:NAhnAVzL.net
>>857
70万どころか20万程度でも無くなるわな
地球ロック&ダブルロックとかいうくっそめんどくさいことしないとダメな物を普段使いには出来ん

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:13:48.91 ID:WCo3EeQU.net
>>855
ロード乗りたいのに一台目はクロスって意味わからん
便利に普段使いするならママチャリか自動車だろう?
最初から乗りたいものに乗ればいいと思う
ロードを特別視しすぎ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:48:10.93 ID:Fw2wYzPA.net
地球ロックとかイキってスペース占有してロードの評判下げるくらいなら、
普段乗りはクロスや小径車にスタンド付けたほうがよい

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:29:34.61 ID:q0cdKokX.net
>>859
車は持ってるが全部車で移動するより自転車乗りたいじゃん

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:43:28.90 ID:Fw2wYzPA.net
>>859
誰も「一台目はクロス」なんて書いてないような…

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:12:51.79 ID:MOl7CbWO.net
>>862
>>813
>>838

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:15:54.39 ID:Ga7/p9IX.net
貯金が数千万から数億あるんだから好きなのを買えよ
金持ちはケチらない方が良いよ
150マンのドグマとかコルナゴとかオススメだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:24:33.61 ID:RNf0mYR3.net
ピナレロ省くとかまじぶっころしょ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:38:07.18 ID:Fw2wYzPA.net
>>863
失礼、書いてましたね…

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:48:46.01 ID:4CN7oHeg.net
>>853
ほんこれ
クロス買って二ヶ月で物足りなくなってロード買ったど
近所走る分にはクロスで十分というかロードだと盗難が怖すぎる

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:51:51.65 ID:i585pqKl.net
街乗りに中華カーボン使いだしたら末期

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:24:24.81 ID:Cr64FeOQ.net
最初に、安いビアンキのニローネを買い乗り方や調整に慣れる
次にイベントで試乗したりして高額カーボンロードを買う
ニローネは初心者に人気だからそこそこの値段で売れる。またはフラバーロードに改造したりして使う
のがいいと思います

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:34:57.69 ID:2vLpzdys.net
ポルタリング程度ならいいですかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:37:21.64 ID:mWK1DWs6.net
ポタリングとボルタリングが混じってるぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:37:48.57 ID:slWhRGKR.net
ボルダリングな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:58:00.27 ID:uwsCcfWM.net
>>859
ママチャリしか経験ない>>806にスポーツバイク入門車としてクロスバイク勧めているだけじゃん

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:28:13.12 ID:Qe9p06tT.net
ポタリンング、終了後には、ボルタレン。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:39:20.41 ID:JzZWe0de.net
>>859
俺は一台目クロスと書いた人とは別だ
一台目ロードでもいいけどいきなり高級カーボンを選ぶのは微妙
街乗りとか考えているならクロスは二台持ちの相方にベストだと思っただけ
移動手段として自転車に乗らないなら目的にあったロードだけ買えばいいと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:56:58.66 ID:dQoj4szQ.net
【ロード購入】 1台目 ( スポーツバイクはなし )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】  200,000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン
【購入候補】 ピナレロ ラザ, farna sl2 105,scultura 700など
【その他】 
予算はパーツ含め20万と考えてましたが、ピナレロラザ2019モデルのデザインがツボすぎて予算オーバーですが候補に入れてます。
また、ちょうど話題になってますが、スポーツバイクの経験がないので1台目はクロスの方が良いのか、という点で迷ってます。
大阪中心街に住んでて普段自転車の必要性をあまり感じないということもあり、クロスが必要なのかどうか、、。


877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:03:06.50 ID:FXc2eWrK.net
>>876
ラザ買え
終了

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:03:58.24 ID:t6a+9ADh.net
惚れたのがあるんなら絶対予算貯めて買った方がいい
クロスは必要ない、ラザに飽きてきたら近場用に買えばいいよ
てか自分でもわかってるでしょ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:04:08.08 ID:zk51dWg4.net
>>876
予算20万円ならわざわざクロスバイクを考えなくて良いでしょ。その分ロードに回そうよ^_^

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:09:56.93 ID:F49ldIGL.net
>>859
そうそう 私も20年ぶりの自転車、それもロード乗ったけど全く問題ない、クリートも問題無かったよ。予算内ギリギリで気に入ったの買えば間違いないよ。早く買って楽しんだほうが良いよ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:10:27.25 ID:4KhhK0uv.net
>>876
はい、ラザ決定!
イイなぁ、好きなバイクが見つかるのは幸せなことだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:24:56.45 ID:a22WLOu1.net
クロスとロード迷ってます!
はお金のない俺にロード諦めさせる一言ください!
が多い気がする

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:37:27.86 ID:zk51dWg4.net
ラザ2019はクランクだけは揃っていないのが気にならないのかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:38:50.08 ID:AbY/awnK.net
>>882
金が無いならロードでいい。ママチャリくらいはあんだろうから普段の足にはそれでいい

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:40:58.30 ID:zMXPOs4r.net
クロスとロード迷ってます!  の回答

・買い物へ行く・・職場へ行くというような、移動手段が主目的である
・屋内保管はできそうにない
・レーパンなんか使う気は全く無い ビンディングなんかもってのほか
・だせる金額は15万円まで
・レース・イベント等はまったく興味はない ツーリングもせいぜい100kmまで

以上、1つでも当てはまるなら、クロスにしといたほうがいい
2つ以上当てはまるなら、絶対にロードはやめとけ 無駄になる

ただし最後の項目の反対・・
・レースに出たい
これが当てはまるなら、他が何個当てはまろうがロードを買うしかない  
もっともその場合、基本的に上4つもひっくり返ることになるが・・


886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:41:03.21 ID:ixmxRU7U.net
ただの移動手段としてクロスバイク買ったらハマってロード買い足すパターンも多いけどな
全部あてはまってたが今はロード二台持ちのレース志向

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:07:59.34 ID:Ga7/p9IX.net
ある程度運動経験あればいきなりロードでも問題ないと思いが
学生時代まともなスポーツ経験ない人がいきなり乗るとケガするかもね
1年くらいクロスで自転車で公道を走る練習してからでも遅くない気はする

888 :806:2018/09/17(月) 14:21:12.26 ID:l9YwUZlz.net
昨日の>>806です

皆さん沢山のご意見やアドバイスありがとうございます。
ママチャリのみって省略したのが誤解を招いて申し訳なかったのですが、
おやじのプジョーの10万くらいのマウンテンバイクを高校生の頃にちょっと使ったり、高校の通学のときは曲がってないハンドル、つまりクロスバイクみたいなまっすぐのハンドルのママチャリには乗ってました。省略してすみません。
なので、クロスバイクが素晴らしいのはわかったんですが、新鮮さという意味ではロードバイクがやっぱり欲しいので、
最初はロードバイク買いたいと思います。

ってことで転けて壊すのもイヤなのでV2Rはやめて、
プリンスにするか、
25万くらいのエントリーカーボンで探してみようかと思いますが、
20〜30万くらいでプリンスと同等くらいの性能のってありますか?
スペシャライズドとトレック評判いいですよね。

ちなみに皆さんがおすすめするクロスバイクっていくらくらいなんですか?
10万くらいで結構良いの買えるんですか?スピード感って結構あるんすか?

すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:26:21.80 ID:jiu+tnGe.net
クロスは10万あれば余裕
油圧ディスクブレーキを選ぶべし

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:04:22.12 ID:JzZWe0de.net
1台目ロードバイクでいいと思うけど2台目みえてるなら、個人的にエントリーカーボンより同額のアルミの良いやつ買った方が後々使い分けたりできて楽しいと思う
種類はエンデュランス用で

クロスで10万は上位だから充分満足できると思う
スピードは場合によるけど信号ある道ならロードと5kmぐらいの違いかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:06:09.17 ID:SKEEaCFE.net
>>876
ラザ決定!
俺も同じような状況でラザ買った!
値引きしてもらって、23万ぐらいだったかな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:46:34.95 ID:4Q2ZeBKx.net
俺はスポーツ自転車未経験で通勤用にクロス買って2ヶ月後にカーボンロード買った
クロスは通勤用として使っていたが今ではクロスは手放して通勤もロード

そういう順序が無駄と感じるならいきなりロード買った方がいいかもね

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:06:52.03 ID:oEJ+8OcL.net
ロード買ってもどうせ日常使いのクロモリバイク欲しくなるんだから
初めはクロスではなく
サーリーやパナのオールラウンド対応のクロモリロード買えば

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:08:05.92 ID:oEJ+8OcL.net
それにクロスってフレームがでっかくてかっこわるくね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:11:23.77 ID:oEJ+8OcL.net
それに私服で乗るにしてもジャイアントのクロスなんかだとかっこつかないじゃん
日常使いだからこそお洒落に見えた方がいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:14:39.98 ID:8y5DNxHd.net
70万の予算があるなら高級車試乗させてもらって、何千に運転できそうならいいやつ買って、不安があるなら予算抑えればいいのに。

はじめてのロードバイクならなおさら一度試乗してみては?試乗はできないの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:15:09.34 ID:8y5DNxHd.net
何千→安全

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:30:29.06 ID:7/E5D/KQ.net
高額ロードバイク乗る人は、絶対に高額ホイールも欲しくなるから
ホイール代金の予算も考慮しておいた方がいいよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:57:16.49 ID:Fmnj/oA/.net
>>888
ピナレロ欲しい人にコスパを説いても仕方ない気もするが…
その価格帯ならトレックのエモンダsl6とかgiantのtcr adv pro1辺り
両方とも今の時期ならアルテ8000組の昨年モデルが2割引

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:05:48.76 ID:uwsCcfWM.net
>>888
それだけカーボンロードバイク買う気満々で予算もあるなら、ケチらないで最初から欲しいバイク買った方が良いと思うよ。
1台目に20〜30万のバイク買って中途半端に満足しても、それで予算不足になって本命のロードバイクを買えなくなってしまったら本末転倒でしょう?

あと、自分が>>806にクロスバイクを勧めた理由はスポーツバイク入門や利便性だけが理由ではない。
利便性だけならクロスバイクではなく重くても頑丈なアルミロードバイクにスタンドや荷台を取り付けて運用しても問題ない訳だからね。
それでもなおエントリーロードバイクではなくクロスバイクを勧めた理由は「クロスバイクの方が安く済む」から。
クロスバイクの目安は5〜7万円だし、その完成車に前後セット1万円のタイヤ履かせるだけで概ね気持ち良く乗れる。
そうやって予算を多めに残しておけば、クロスバイクでスポーツバイクに慣れてすぐに本命バイクを買い増すことができるという考えから>>813を提案した。
どうせ本命カーボンバイクを先に買っても後から街乗り用に安いアルミバイク買い足すことになるし。


質問事項に答えておくと、プリンス無印に相当するのはスペシャライズドだとターマックコンプ、トレックだとエモンダSL6。
コスパで言えばピナレロは最悪の部類だし、正直、他社のバイク買って差額10万円で良いホイール履かせた方が良く走る。
でも、ブランドやデザインも性能の一種だし、欲しいと思ったなら素直に本命バイクであるプリンス買う方が満足感を得られると思うよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:56:14.16 ID:E6iQdcxx.net
俺もピナレロ買ったけど、レースに出るならともかく、ロングライド程度なら自分が好きなもの買うべきだと思う。

カバンとか時計買うのと一緒の感覚じゃないかな。所有欲を満たすもの。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:13:17.31 ID:Fmnj/oA/.net
そりゃそうだよね、欲しいブランドが決まってる奴に、
グランドセイコーのがコスパいいよって言っても意味無いし

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:15:41.32 ID:Ed18RLEe.net
iPhone欲しい人にAndroid勧めるようなもんかw

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:28:02.24 ID:fWC2Oonl.net
アタ吉くん 良いと思う

r8000にシャマルウルトラついて32万だし

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:39:17.99 ID:+WgHulXq.net
>>900
だから何故安いクロスを買い足すのが前提になるの?
それにロードなんてママチャリでも乗れれば問題なく乗れるよ
ロードほしい人にクロス勧める意味なし

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:47:50.64 ID:j19Gjiq0.net
コスパなんてどうだっていい
欲しいモンが欲しいんだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:51:58.21 ID:uwsCcfWM.net
>>905
定価40万円超のカーボンロード1台で何でもこなすつもり?
プロ窃盗団の好い鴨になるだけだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:10:04.52 ID:+WgHulXq.net
>>907
足とかならクロスで無くてもママチャリでも車でも
使う人の環境によるとしか言いようがない

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:20:19.21 ID:Fw2wYzPA.net
まあクロスに拘る必要はないよな
普段は実用性を重視してママチャリでもいいわけだし、
既にあるならわざわざ新調しなくてもいいよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:49:11.04 ID:vClQl6n9.net
chapter2のフレームの、ロードバイクが欲しいのですが近所のプロショップ行ってお願いしたらいいの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:52:02.67 ID:1Xbdzc2a.net
クロス買うと、ロード欲しくなるけど、そもそもロードは実用性が悪いし、盗まれると困るから、クロスとロードの2台持ちがいい
クロスなんて10万円以下で仮に盗まれても諦められるでしょ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:59:10.29 ID:slWhRGKR.net
二台持ちしてたらいつの間にかクロスからドロハンが生えてそうだな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:07:30.14 ID:CBI5LPhB.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6e6b0d531ebc1d78f0ca4fdf6cde733b/5C1ED216/t51.2885-15/e35/20759387_124860038138174_5455160601145769984_n.jpg

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:22:07.46 ID:uwsCcfWM.net
>>908-909
週末等に気持ち良く走るために本気ロードバイクも使うし、買い物や雨天時や長距離移動には自動車も使うし、街乗りや通勤通学にクロスバイクや安ロードやスリックMTBも使うし、山や林道で遊びたかったらフルサスMTBも使う。
それが普通じゃない?
クロスバイクに拘る必要はないけど、40万円超えるようなカーボンバイク買おうって人が高性能タイヤのない重いママチャリで我慢する必要ないよね?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:33:30.03 ID:zMXPOs4r.net
東京ではちょっとした買い物では車はつかえない
ママチャリが一番便利という現実

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:33:54.65 ID:Xd0ZIH+V.net
俺の場合は迷ってクロス購入するも50キロ以上走ると腕肩がシンドイからロード購入。その間にオートバイ購入しクロス乗らなくなって売った。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:47:16.51 ID:WCo3EeQU.net
>>914
普通の人はそんなに何台も自転車持ってない

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:24:31.33 ID:ZD4bKaZb.net
>>876
大阪市内メインで通勤や食事の移動、ポタリングやロングライド目的で2ヶ月ほど前に初めてロード買ったけど、なんの不自由もないよ
その予算ならラザをすすめる
ダイエットがメインならママチャリをすすめるけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:44:21.71 ID:CeqTtmdq.net
俺はダイエットになるほどママチャリ乗ったら腰がイカれてしまうわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:49:45.35 ID:WBDNQ8Lh.net
まぁデブがろくにポジションもとれないロード乗ったところでなんの意味も無いわな…ただ高い機材買って身体壊すだけ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:56:13.78 ID:Ed18RLEe.net
クロスも同じやで、ちゃんとポジション出さずにペダリングも適当だと膝を潰す

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:30:43.47 ID:Al8POa6t.net
バイク自体も大事だけど、
大半の人が暫くはショップの世話になると思うから、
希望車種が絞れたら、取扱店を何店か
実際に足を運んでみることをお勧めする

店主との相性って意外と大事よ…

(鞍替え経験者談)

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:33:02.30 ID:NAhnAVzL.net
てかお前らクロスですら鉄下駄なのに今更ママチャリ漕げるか?
この前久しぶりに漕いだけど重いわ進まないわでストレスの塊だったぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:34:19.94 ID:noOwVzfZ.net
>>922
近くのワイズロードは親身に相談にのってくれる店員さんが少ない
みんな、自転車好きなのは分かるんだけれど接客が残念…
店主・店員を探す旅に出なくては

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:35:24.93 ID:noOwVzfZ.net
>>923
下手すると、ママチャリ乗ったらグラグラしちゃうかもw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:38:59.36 ID:NAhnAVzL.net
>>924
接客まともだったのなんてアサヒかベックオンぐらいだわ
他は勝手にどうぞ聞きたい事あるならある程度調べてから聞いて来てねって感じ
まぁ慣れたら後者の方が楽なんだけど初心者には辛いよね

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:47:05.55 ID:Ed18RLEe.net
>>923
ママチャリフレームがグラグラぐにゃぐにゃで乗るに耐えなかった

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:00:15.25 ID:vClQl6n9.net
うちの近所のアサヒも接客いいな。
今度初めて自分のロード買おうかと思ってるんだけど何店舗かプロショップ回るとしてどういう風に言ったらいいの?
なんか買う前提でないもの親身になってくれないのかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:05:46.90 ID:Hha+XJg3.net
初めてのロードバイクは誰かに相談した?
友人でも店の人でも家族でもネットでも
それとも誰にも相談せず完成車をネットで買った?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:08:45.71 ID:E6iQdcxx.net
>>918
予算20万円でラザは買えますかね?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:21:38.39 ID:NV1CdJqj.net
>>930
ピナレロは対面販売だからどこに住んでるか判らないとなんとも言えないが2018年モデルの105Mixならなんとななるんじゃね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:23:20.31 ID:QoX9mnGT.net
>>930
型落ちでも無理じゃないですかねぇ…
大阪中心街にお住まいならピナレロ扱ってる店はある程度限られるから、在庫と値段を店舗に問い合わせてみたらどうでしょ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:32:01.20 ID:CBI5LPhB.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7c731db8d6540f082c33468f8370c576/5C3664B7/t51.2885-15/e35/19379542_437530676634108_4197386558157881344_n.jpg

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:05:13.07 ID:d3zZKGRz.net
>>923
ママチャリでも3万くらいのやつだとそこそこ走るし25kmくらいぶっ続けで漕いだことはある
ただ乗車姿勢はどう足掻いてもママチャリだし走ってて楽しくはないから基本買い物専用だな
ダイエットしたきゃLSDでいいしヒルクライムで負荷かけた方がママチャリよりよほど効率的では

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:11:01.34 ID:x1ESEWc1.net
>>928
とりあえず用途と予算を告げればOK
予算が不足し過ぎていない限り、店員がその店の取扱ブランドの中で条件に合ったバイクを見繕ってくれる

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:31:12.81 ID:oA8MDDcM.net
>>935
レスありがとう、そんな感じでいいのか。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 03:10:29.25 ID:1M5iwRHq.net
ピナレロならプリンスFXのデュラDi2完成車がカーボンホイール付きだからしばらくはパッケージのまま遊べるぞい

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 03:22:57.38 ID:oiwII1V7.net
往復で200キロフラバでいけると思う?車ないし電車で行くのもつまんなそうだから考えてるんだけど
東京は信号多そうだし待ちも長そう
加えて橋だのチャリ通行不可多そうだからルート絞られて途中で心折れそう
湾岸方面通れたら時間短縮できるのにな調べたら無理やんけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:16:03.85 ID:U4Ak1RHg.net
スレチ

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:16:39.07 ID:6GscwnD0.net
>>930
カンザキ2店舗位回れば買えないこと無さそうな気がする

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:02:59.11 ID:PbvByQzs.net
>>938
スレタイ読めない人には絶対に無理

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:36:13.78 ID:O1pVI57R.net
コ・ス・パ求める以上だったライトgustoしかない

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:37:01.23 ID:O1pVI57R.net
コ・ス・パ求める以上だったらgustoしかない

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:35:32.09 ID:bPOb+IUj.net
CBAに行ってケーブル見てたらCBAブランドしか無くて、シマノ無いのか聞いたらCBAの方がシマノより優れており特に耐久性に関しては明らかに良いのでシマノは在庫しない。と言われたが本当なのかしら?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:41:10.18 ID:oiwII1V7.net
すまんここでそういう質問するのは違うとは思ったが
上で100キロ程度ならクロスで十分とか見てついで感覚で質問しちゃったわ
俺は80キロ以上とかロードだと思うんだがみんなの感覚は違う品
200キロは殆ど知らない道通るしクロスでいけるのかなと
東京の市街地で心折れそうだから素直に電車で行くことにする

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:57:18.28 ID:JES1ijJX.net
目的に「物欲」がない時点でほとんどの場合クロスで良い
物欲があるなら寄り道しても最後はロード欲しくなる
高い安いはほぼ優越感と劣等感との兼ね合いだから見た目で選ぶのが後悔しない

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:19:37.55 ID:BgX62uDN.net
ロングライドの疲労軽減したかったらドロハン
厳密にはロードじゃなくても良い

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200