2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 94人目【犯罪】

1 :大阪桐蔭頑張れ!:2018/08/21(火) 03:57:15.31 ID:p2ZllUVm.net
道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

例:大阪府
大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう
色又は赤色で、夜間後方100メートルの位置から点灯を確認することができる光度の尾灯。
ただし、夜間、道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で後方100メートルの位置から照射した場合に、
その反射光が照射位置から確認できる橙とう
色又は赤色の反射器、反射性を有するテープ等は、尾灯とみなす。

*****************************

日没から日の出までの道路上において、自転車は、「公安委員会が定める灯火」を点けなければ「無灯火」として検挙されることになります。
検挙や注意を受けなくとも、けして合法ということではない。
「除外されてなければ、どんな灯火でもいい」などとは、法文のどこにも書いてない。「公安委員会は除外されるべき灯火を、その都度指摘する」とも書かれていない。
現在、どの都道府県でも点滅式(点滅モード)を軽車両の灯火として定めた経緯はない。
(どこかの都道府県で、点滅式が軽車両の灯火として定められた、規則に準拠すると認められた場合のみ報告ください)
点滅灯が前照灯として使われた歴史は、皆無である。以上が「事実」です。

神田水道橋という気違いは、法文以外の部分に「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え、妄想作文を書き続けています。ご注意ください。
このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
わかったな!顔文字荒らしこと、気違い神田水道橋!

【違法】ライトを点滅させてる人 93人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533670116/

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 08:33:56.77 ID:08ka4gW8.net
>>25
漢字仮名交じりの日本語一応は読めるんだろう、その位は自分で調べて見ろよ
げんこつやまのたぬきさん決め込んでないでさ、残ってる夏休みでできるだろう

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 08:39:43.94 ID:UpyF8srK.net
>>24
念のため、一応言っておくけど・・・

> 点灯状態では他の車両の交通安全に障害となるような場合もありますね

> 点灯して眩しいものを連続点滅させれば目潰し効果が向上し強力な交通妨害が行えるでしょうよ

これらを否定してるんじゃないからね。


違法になる場合、合法になる場合
迷惑になる場合、迷惑にならない場合
各々を想定して話せば
違法になったり合法になったり、迷惑になったり迷惑にならなかったりする。

其々の場合になる要因が話からなくなってはだめだよ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 10:41:24.94 ID:08ka4gW8.net
高光度の点滅灯は目眩ましになって危険
目眩ましにならない低光度では路上の障害物確認ができず役に立たない

イギリスではフロントの点滅マーカー灯だけで走行することが許されているが
光度は4cd、点滅周期4Hz、街中の照明のある街路限定
前照灯(当然定常光の)をつけることが推奨されている
イギリスのフロント点滅灯は所謂前照灯ではなくマーカー灯(信号灯)

日本の街路照明はバラツキが大きく、自販機や店舗などからの漏光、電光看板、電光サインなどで溢れ点滅灯の被視認性向上は期待出来ない、反対に他の光に埋もれ被視認性は低下する
自転車での前部点滅灯はフラッシュライトの点滅マーカーモードの流用でありバッテリー寿命の延長が目的
定常点灯に対しバーテリーライフは数倍に延びている
点灯時の光度が同じなら点滅周期の数分の一の時間しか点灯状態にない
85%位は消灯状態ということになる

点滅灯は照明灯としては役立たずか、危険な灯火の二種類しか存在しない

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:03:18.46 ID:eljNnTOj.net
>>28
「点滅灯は、歴史上前照灯として使われたことはない」
と書いた人がいたら、
必死に気違いが、
「イギリスの自転車!イギリスの自転車!」
と喚いてたねwww
気違いには、前照灯の意味がわかってないらしいw


>>9-10
気違いが価格コムに中立を装ってトピを立ててから、味噌にも糞にもならない動画をUPした流れはお笑いだったねw
確かに、「美しい弧を描いたオウンゴール」だったwww
あれほど見事に決めちゃ、今でも神田水道橋がトラウマを抱えるのも頷けるwww

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:29:05.06 ID:TFykb30/.net
あのクソ動画の1番のお笑いは『点滅では違法とは言えない』という警視庁担当職員の言質を取るためにイロイロと誘導質問に答えさせ、最終的に要件適合出来ない物は前照灯とは言えない。前照灯とは照らし続けるモノ。この2点を引き出してしまった事だな。
最終的にノーサイン捏造動画とされてしまったが、違法主張側にとっては事実でも立派な違法ソースになり得るので間違いなくピストンのオウンゴールとして燦然と歴史に名を残す名作遺作(笑)となった!

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:02:05.51 ID:Pmqc9IWE.net
>>29 >>30
神田水道橋(ピストン堀口)で一番笑かしてもらったのは、
価格.comで、「ずっと違反だと思ってきましたが…」などと違法派を装ってスレ立てし、
たった2時間で我慢できなくなり、「実は点滅も灯火だ」などと馬脚を現した事件だなw
「なりすまし」をやりつつ、たった2時間も自分を抑えられないという幼稚な精神構造。
最初は中立や対立相手を装う手口、まるで中核派だなw

しかも、価格.com住人の同意を得られなかったばかりか、「価格.comの趣旨に反する。価格.comでやることじゃない」などと注意を受ける始末。
でも神田水道橋のやつ、「削除されるまで粘る」という荒らし特有の姿勢を示しやがったw
こんな簡単なルールも守れないやつが法律を理解できるはずないよねw

しかも、住人から「ピストン堀口」というHNを揶揄され、「ジジイ世代」と切って捨てられたことにより、大発狂www
その勢いに乗じ、埼玉県警や警視庁に問い合わせた結果を書いていたブログの主に対し、総攻撃…。
もう、ストーカー、精神異常者の範疇www


そもそも、メーカーが「道交法上問題あり。補助灯としての仕様に限定する」として売ってるものを、承知で買いながら、
「合法だい!」なんて言って居直ってること自体、狂気としか言いようがない。
「適合させろ」と法文に書いてあるにも関わらず、「除外されるという証拠を見せろ!」だもんなあ…
ひたすら法文を読めとしか…
キチガイって怖いね…

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:13:26.48 ID:C31g95TZ.net
>>24
>点灯して眩しいものを連続点滅させれば目潰し効果が向上し強力な交通妨害が行えるでしょうよ
狭い多摩川CR等ですれ違えば分かるが┐(´ー`)┌
点滅は明順応しないから水平照射してる馬鹿がいても道路の状況は見える┐(´ー`)┌

ウザいからと言って、理由を取ってつけて批判すればいいという物ではないのだよ┐(´ー`)┌

>>31
>「適合させろ」と法文に書いてあるにも関わらず、「除外されるという証拠を見せろ!」だもんなあ…
「適合しない」という主張に何ら根拠が無いのだから、当たり前だろ┐(´ー`)┌

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:38:24.09 ID:08ka4gW8.net
>>32
>点滅は明順応しないから水平照射してる馬鹿がいても道路の状況は見える┐(´ー`)┌
点滅も明順応するから目潰しができる
誰の光源で何がどう見えているやら、水平照射のバカのお蔭だったりして
ストロボ照射で目潰しされた相手のことは無視、唯我独尊
害人はこれだから(w

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:12:44.28 ID:C31g95TZ.net
>>33
「しない」と否定されれば、「する」事にして全否定か┐(´ー`)┌

普段から「点滅では見えない」と連呼している奴がコレだものな┐(´ー`)┌
あたまわるすぎる┐(´ー`)┌

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:48:16.90 ID:vx+x5CwF.net
>>32>>33>>34
誰の視点の話右をしているのか分かってないじゃん。
相手が見ることと自分が見ることの話の違いくらい分かれよw
分からなかったら口出すなw

点滅は明順応しないから?
普通にするだろ?
お前の特異体質だと違うかもしれんがなwww

お前は、
30km/hの自転車で走っていると、街灯が30km/hで近づいているように見えるんだけ?
普通は、
街灯は動かず自分が30km/hで近づいていると感じるし、そう見えるもんなんだがなwww

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 22:49:06.54 ID:vx+x5CwF.net
>>33のアンカ消し忘れ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:12:14.33 ID:C31g95TZ.net
>>35
>誰の視点の話右をしているのか分かってないじゃん。
お前がな┐(´ー`)┌

>相手が見ることと自分が見ることの話の違いくらい分かれよw
俺は「前者」の話をしている┐(´ー`)┌読み取れなかったのかね?┐(´ー`)┌

>お前は、
>30km/hの自転車で走っていると、街灯が30km/hで近づいているように見えるんだけ?
>普通は、
>街灯は動かず自分が30km/hで近づいていると感じるし、そう見えるもんなんだがなwww
これが何の話かは分からんが┐(´ー`)┌
お前は統失だから「こちらから時速30lkmで近づいていく」と「あちらから時速30kmで近づいてくる」が、
「相対的に同じ事」と理解出来ないのだよな┐(´ー`)┌

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:21:43.36 ID:vx+x5CwF.net
>>37
> これが何の話かは分からんが┐(´ー`)┌
ごましてるwごまかしてるwww

大体、近づいてくる話じゃないってw
どう感じるか?どう見えるかの話だしwww

お前は、話の論点が分かっていないwww
> 俺は「前者」の話をしている┐(´ー`)┌読み取れなかったのかね?┐(´ー`)┌
いやいや、そんな話じゃないからw
勝手に違う話を始めんなよwwwwww

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 23:32:30.53 ID:eljNnTOj.net
神田水道橋とかいうとっつぁん、クソ動画の心的外傷後ストレス障害で苦しんでるんだよwww

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 03:49:12.33 ID:7ui2R2xa.net
ピストン堀口なる基地は警視庁に電話凸秘密録音して『点滅だけでは違反とは言えない』という言質取って勝ち誇っていたが、流石にそのヤバさに気づいたか?。当局からの何らかの圧力でもあったか? (笑)
いずれにせよピストン人格としての合法派活動を継続困難と判断した。
それが唐突なあの電撃引退。以後一切出没無しに繋がり、以後の言質の継続普及を神田水道橋人格に預けた(笑)
別人格が警視庁言質『点滅では違反とは言えない』を点滅合法の根拠とし啓発宣伝する事は 安全 とでも考えたのだろう。
以後執拗に神田水道橋のピストン電凸録音動画の称賛普及活動が繰り返される。まぁ活動手法は革マル派レベルだな(笑)

という妄想仮説を立ててみた。ピストン堀口くんの電撃復活活動継続を希望する。(笑)

『神田水道橋重度要介護認定の精神状態は気の毒だが自業自得としか言えない』

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:29:56.70 ID:AsKaQOme.net
>>38
>ごましてるwごまかしてるwww
何をどう誤魔化しているのか、元のレスを引用して示せばいいじゃん┐(´ー`)┌

>大体、近づいてくる話じゃないってw
>どう感じるか?どう見えるかの話だしwww
「相対的」と書いても何も理解できない。
お前がそんな次元でしか物事を把握できない馬鹿なだけだ┐(´ー`)┌

>>40
>ピストン堀口なる基地は警視庁に電話凸秘密録音して『点滅だけでは違反とは言えない』という言質取って勝ち誇っていたが、流石にそのヤバさに気づいたか?。当局からの何らかの圧力でもあったか? (笑)
「点滅だけでは違法とは言えない」と言質を取った時点で、在日おちんぽ違法論(笑)は全否定される┐(´ー`)┌

お前にとって音声が致命傷なのはよくわかる┐(´ー`)┌
だから、合法派にとって致命傷なのだと「投影」するのだよな┐(´ー`)┌

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:18:36.90 ID:7ui2R2xa.net
>「点滅だけでは違法とは言えない」と言質を取った時点で、在日おちんぽ違法論(笑)は全否定される┐(´ー`)┌
なんで? そこは合法論違法論共通認識だろうが?まだ理解出来ずにいる基地w

>お前にとって音声が致命傷なのはよくわかる┐(´ー`)┌
致命傷負ったのはオマエの第2人格のピストンだろw
引退廃業消息不明じゃねか?続編投入にあんなに燃えてたのになw
オマエの主張は結局 反警視庁。反警察行政。『必ず点灯式をつけましょう』に真っ向反旗だろ? コレが致命傷でなくて何だろうなw?
裁量でドコまで情状酌量不問にしてもらえるものなのかも非常に興味深いぞw 

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:29:11.44 ID:2Cgf96ke.net
神田水道橋は、都合の悪いところは無視して、都合のいいところだけ取り出して、解釈するから、すぐにボロがでる。
でも、それを指摘されても、それを無視して、話を反らすから、いつまで経っても同じことの繰り返し。
屁理屈を捏ね回しても、点滅モードなるものを自転車の前照灯として適法とするには無理がある。

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 10:42:00.42 ID:s2/8Ylm0.net
>>41

☆問い合わせできたとしても、
「点滅モードは公安委員会の定めた灯火ですか?」
という質問は、絶対にしません。

☆そもそも、メーカーが
「道交法上問題あり。補助灯としての仕様に限定する」
として売ってるものを承知で買いながら、「合法だい!」なんて言って居直ってること自体、狂気としか言いようがない。


この2点については、徹底的にスルーのおまえw


>>42さんも言ってる通り、「点滅灯の所持禁止規定も使用禁止規定もないのだから、それだけでは違法にならない」というのは、最初から健常者たちも認めてる。
この問題は、「点滅式が軽車両のとうかかどうか?」だけなのだが?
その問題に触れようとはせず、必死に吃音で誘導質問をしていたから、みなに笑われてるんだろ。

「華麗なオウンゴール」を決めてしまい心的外傷があるのはわかるが、他人のふりをしたり、オウム返ししたり、なかったことにしようとしないで、しっかり病院に通いたまえ。
それでもまだピストン吃音動画を押すなら、早く続編を投稿しろ。
自分で宣言したのだから。
あれだけ意気揚々と宣言したのに、自分の思い通りの言質を取れなくて、失禁遁走したのはおまえだろwww

何をどう頑張ろうと、法律が変わることもないし、点滅式(点滅モード)が軽車両の灯火になることもない。
おまえが一日中妄想を書き、変な啓蒙活動をしようとも、点滅モードを合法だと思ってるやつはひとりも増えないんだよ。ご愁傷様。
神田水道橋、マジキチだなwww

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:01:50.63 ID:BE8M4+45.net
なんの証拠能力もない偽装動画…
ホンモノだとしても、
「警察見解は 前照灯とは継続して障害物を照らし続けるもの」
という神田水道橋にとって完全敗北の結果を引き出しただけの動画…
( ´,_ゝ`)プッ

「必死につべに上げたのにオウンゴール」
という現実に、トラウマを抱え続ける神田水道橋…
もう、詰んでるじゃねえかw
m9(^ω^)

なのに、自己顕示欲だけは抑えられず、
「ピストン氏の動画!ピストン氏の動画!」
といまだに喧伝…
こりゃ、完全に病気だw
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

神田水道橋のことは社会病質者かと思っていたが、完全なるサイコパス。
重度の精神異常者。
幻聴や妄想も見られるみたいだから、同時に統失も患ってるんだろ。
┐(´д`)┌ ウンザリ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:18:49.04 ID:AsKaQOme.net
>>42
>>「点滅だけでは違法とは言えない」と言質を取った時点で、在日おちんぽ違法論(笑)は全否定される┐(´ー`)┌
>なんで? そこは合法論違法論共通認識だろうが?まだ理解出来ずにいる基地w
これが共通認識となるのに、なぜ違法だと言い張れるのだね┐(´ー`)┌

これは「それでも違法と解釈できる!」と要件を後付けにして、虚言癖が脳内で克服しようとしただけの話である┐(´ー`)┌
現実には何も解決できていない┐(´ー`)┌

>>43
>神田水道橋は、都合の悪いところは無視して、都合のいいところだけ取り出して、解釈するから、すぐにボロがでる。
「無視した都合の悪いところ」とは具体的に何だね┐(´ー`)┌

>>45
>なんの証拠能力もない偽装動画…
「言質を取った」「共通認識」「都合の悪いところは無視」と来て、いきなり「偽装」とな┐(´ー`)┌
そして偽装なのに「オウンゴール(笑)」どんだけお前にとって都合の悪い動画なのだか┐(´ー`)┌
とにかく否定したい、無かった事にしたい、だからこうも矛盾した主張が並ぶのだ┐(´ー`)┌

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:30:34.59 ID:AsKaQOme.net
法を読めばそうとしか解釈できない、と豪語しているのだから、
お前も警視庁に問い合わせて「点滅には光度のない瞬間があるから無灯火です」と言質を取ればよい┐(´ー`)┌

取れない事が分かっているから、
>☆問い合わせできたとしても、
>「点滅モードは公安委員会の定めた灯火ですか?」
>という質問は、絶対にしません。
こういった遠回りなボケた質問を想定するのだろ┐(´ー`)┌

想定する回答に「定めていないのだから定めた灯火に当たらない」と、
お前が見解を書き足さなければ意味を成さない質問に意味はないっての┐(´ー`)┌

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:39:43.31 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:13:00.49 ID:s2/8Ylm0.net
つまり
ピストン堀口高志=神田水道橋 ww

早く、続編動画をUPしろやw

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:21:52.12 ID:BE8M4+45.net
神田オウンゴールおじさん、せっかくのご謹製動画を笑われたトラウマを増大させてるねw
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

ちゃんと
「点滅モードは軽車両の灯火ですか?」
という質問をして逆転勝利を狙いなさい。
┐(´д`)┌ ウンザリ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:13:53.01 ID:AsKaQOme.net
>>49
はいはい┐(´ー`)┌

>>50
「じゃぁ点滅モードにしたら無灯火になるんですね?」まで含めてお前が聞け┐(´ー`)┌

ピストン氏が警視庁に問い合わせたことを批判し、内容を批判し、
それでも違法と判断できると開き直り、捏造だと否定する。そして自分自身は問い合わせを行わない┐(´ー`)┌
どれだけ拗らせたらこんな気違いになるのだろうね┐(´ー`)┌

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:35:43.23 ID:snebtTzY.net
.......................
■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:40:31.41 ID:fGuNGHWp.net
なんだよ神田水道橋
ピストンだったことをカミングアウトかw
続編動画、はよ
違うなら、今から公安委員会に尋ねに行け
どちらにせよ、逃げ道はないぞwww

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 16:20:51.79 ID:AsKaQOme.net
>>53
「違う」と何度も言っているのだが┐(´ー`)┌

逃げ道はないってなぁ┐(´ー`)┌
追い詰めても塞げてもいないのに何を言ってるんだ?┐(´ー`)┌

公安委員会に尋ねに行けって、お前がそうしなければ納得しないと言い張っているだけで、
そうしなければ違法と確定する訳じゃねーっての┐(´ー`)┌
むしろ、「法を読めばわかる」程度の事なのになんでお前が逃げてるんだってな┐(´ー`)┌
公安委員会(笑)の「認めていないのでダイナモと点滅は前照灯になりません」と言質を取って、
俺ら合法派にとどめを刺せばよかろう┐(´ー`)┌

だが、出来ないのだろ?そんな返答を得られる訳が無いと分かっているから逃げるのだろ┐(´ー`)┌

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 16:47:44.31 ID:xIRCBLkc.net
>>54
いちいち確認しなくたって、条文読めば点滅モードなんて自転車の前照灯として要件を満たせないことくらい分かるだろ。

点けること自体は禁止されてないから、点けていてもその事のみをもって違法にはならないけれど、
適法な前照灯が点いてないから、「前照灯の無灯火」にはなるね。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 16:55:08.02 ID:AsKaQOme.net
>>55
>いちいち確認しなくたって、条文読めば点滅モードなんて自転車の前照灯として要件を満たせないことくらい分かるだろ。
全く分からないね┐(´ー`)┌
何故なら、条文を読んで「点滅の滅の時(笑)」なんて解釈をひりだしてる気違いはここにしかいないから┐(´ー`)┌

脳内設定をどれだけ開陳しようが、そんなもので違法になどなりはしない┐(´ー`)┌

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 16:59:50.66 ID:s2/8Ylm0.net
>>54
「俺ら」じゃねえだろw
「おまえ、おひとりさま」だよwww

トドメは自分自身で刺したじゃないか。
「華麗なるオウンゴール」で、あぼーんwww

警視庁は、前照灯というものは、障害物を「照らし続けるもの」だってさw
スポットで、断続的に照らしたって不可だとよ。
完全に点滅モードはアウトだね。明確だね。

そもそも、メーカーは「道交法上問題あり」として売ってるものを、納得済みで買ってるのはおまえw
それを合法だと居直ってるだけということに気づこうな。
自分がキチガイだとわかってるのかい?

法文には、「公安委員会が定める灯火」とあるんだよ。
それに適合しないとしてメーカーは作り売ってるわけだ。
合法だと言うなら、おまえが証明しろ。挙証責任も、公安委員会に尋ねるのも、おまえの責任だ。
逃げ回って、言葉遊びを繰り返しても、法律が変わることはないぞーwww

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:09:30.93 ID:xIRCBLkc.net
>>56
無駄な抵抗だね(笑)

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:21:37.13 ID:AsKaQOme.net
>>57
なんの証拠能力もない偽装動画 (>>45)なのに、何がオウンゴールなのだね┐(´ー`)┌

>警視庁は、前照灯というものは、障害物を「照らし続けるもの」だってさw
そこだけ切り取ってもな┐(´ー`)┌
警察庁にそんな事を決定する裁量(笑)は無いし、全体として「だから無灯火」なんて事は言っていない┐(´ー`)┌

ほんと、お前は救いようの無い馬鹿だよ┐(´ー`)┌

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:27:12.52 ID:xIRCBLkc.net
>>59
>なんの証拠能力もない偽装動画

なんだ、お前もこの動画は偽装でなんの証拠能力もないと認めてるのか(笑)

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:41:09.30 ID:AsKaQOme.net
>>60
何の証拠能力もない偽装動画(笑)なのに、オウンゴール?┐(´ー`)┌支離滅裂過ぎるだろ┐(´ー`)┌

で、俺はああいった秘密録音には一定の証拠能力がある、と主張している┐(´ー`)┌
否定したいのであれば、同じ事をお前がやって否定すればよい┐(´ー`)┌
法令を読めば分かる(笑)のだから、警視庁はお前の主張をそのまま繰り返すはずだ┐(´ー`)┌
簡単だろ?何でやらないの?┐(´ー`)┌

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:47:31.26 ID:xIRCBLkc.net
>>61
自作自演だから、あんな動画を擁護するんじゃないの。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:21:12.91 ID:AsKaQOme.net
>>62
俺が「一定の証拠能力がある」というのも、お前がオウンゴールとはしゃぐのも同じ事だぞ┐(´ー`)┌
擁護も何もねーよ┐(´ー`)┌そもそも、秘密録音を否定する理由がねーわ┐(´ー`)┌

だから、お前らも同様に秘密録音で言質を取ってくればいいだけだ┐(´ー`)┌
「アテスト(笑)」だの「自撮り」だの、法令を読めばわかるだのと馬鹿な事を吹聴しまくって、
無駄にハードルを挙げている出来ないんだろ?分かってるよ、お前は虚言癖だものな┐(´ー`)┌

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:22:26.28 ID:snebtTzY.net
//////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:31:25.91 ID:s2/8Ylm0.net
>>59
「自分に都合のいい一部分だけ」を切り取ってレスをするのは、おまえの得意技じゃんw
じゃあ、聞くけど、「照らし続けるもの」とという部分は、おまえは無視するわけ?
都合のいいことは持ち出し、都合の悪い部分は切って捨てるってか?www
キチガイ丸出しwww


>>61
えっ!?
秘密録音なの?なんで秘密録音と決めつけるの?

普通に動画を見たら、「音声と静止画を組み合わせた捏造品」としか見えないけど?
音声を友達と録音し、携帯を撮った写真と組み合わせれば、簡単に出来上がるものだけど?
そんな動画で法律や法解釈が変わるとでも思ってるの?
おめでたいね。

キミの国では、そういうことがまかり通るんだね。
日本は法治国家だから、そんな野蛮な手法は通じないよ。


警視庁の見解は、リーフレットに書かれてるとおりだよ。
キミが、リーフレットにトラウマを持ち、なかったものにしようとしたところで無駄。
オフィシャルに発給された文章が、その組織の公式見解というのは常識だね。

あくまでも動画をホンモノだと言い張るなら、担当者の名前も晒し、自分の名前も晒し、撮り直したらどうだい?
続編を撮るって言ってたんだから、好都合じゃないか。
今度撮るときは、
「点滅モードは軽車両の灯火でしょうか?」
とストレート質問を。
そして、吃らないように気をつけろよなw
社会人なのに、あんな喋り方じゃみっともないぜ?www

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:38:52.85 ID:fGuNGHWp.net
神田水道橋が今日もコテンパンにやられてて草www
あんな糞動画を本物と信じ、警視庁リーフレットや警察による点滅取り締まりをないと盲信…
気違い、ここに極まれリwww
まさにサイコパスwww

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:42:07.96 ID:7ui2R2xa.net
この点滅依存症バカは一度ピストン人格で警視庁に電凸かけてやらかしちまってるから(笑)公には何も動けない。当局だってマークくらいしている。
今度、神田水道橋人格でやらかしたら当局も黙ってないだろうから…別人格装って屁理屈とオレ様解釈で違法派挑発して(るつもりで)喜んでるだけ(笑)

警視庁の『必ず点灯式をつけましょう』に真っ向対峙してるんだから電凸かけたのと同一人なのがバレたら偽計業務妨害で逮捕だってされかねん(笑)
まぁ その警察舐めきった態度が5ちゃんの中にとどまっていれば裁量の範囲で放免してくれるだろうから、せいぜい大人しくしているしかないぞ(笑)

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:53:05.41 ID:OhaJGUwV.net
>>41
> お前がそんな次元でしか物事を把握できない馬鹿なだけだ┐(´ー`)┌
そんな次元だってよぉーw
その次元での話をしているのが分からないのか?
ちがう次元の話なんてしてねーてぇのw

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:01:04.89 ID:OhaJGUwV.net
>>46
> これが共通認識となるのに、なぜ違法だと言い張れるのだね┐(´ー`)┌
これだけ話していてやっぱり分かってないんだなーwww
違法の根拠はそれじゃないw
他人の話を全く理解できていないってことだwwwwww

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:04:44.29 ID:OhaJGUwV.net
>>47
「定めていないのだから定めた灯火に当たらない」って当たり前のことじゃねーの?
何言ってんの???

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:10:33.63 ID:OhaJGUwV.net
>>54
「法を読めばわかる」程度の事なんだぜ?
お前は「法を読んでも分からない」から、お前が聞けよ。
俺らが聞いて説明しても、お前は「他人の話が理解できなんだから、お前が納得するまで聞きまくれば?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:14:45.83 ID:OhaJGUwV.net
>>56
条文を読んで「点滅の滅の時(笑)」なんて解釈をひりだしてるだってよぉーwww
条文からそんな解釈はしてねーってw
「点滅の滅の時」=「光度を有していないとき」
点滅の実際の事実なんだぜ?
条文なんて関係ない事実なんだぜwww

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:00:15.69 ID:s2/8Ylm0.net
前照灯とは、障害物や前方を照らし続けるもの。
歴史上、点滅灯が前照灯として使われたことなどない。
それをここの住人が屁理屈を捏ねてるように思うとは、神田水道橋ってホンモノのキチガイなんだよな。

そもそも、メーカーが
「道交法上問題あり。補助灯としての使用にとどめてください。」
として販売しているものを承知で買っておきながら、居直ってるのは神田水道橋なんだよな。
俺らが規則を満たさないと言いはじめたんじゃなく、その点滅モードを世に送り出してる大元が規則を満たさないと言ってるわけ。

それを敢えて合法だと喚くなら、規則に沿うという証拠や、大学教授などに頼んで検証結果を出すべきだろ。
解釈の問題じゃない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:12:37.20 ID:s2/8Ylm0.net
ちなみに、広島県警のリーフレットな。
警視庁に横並び。

はいっ!
これで、東京、埼玉、神奈川に引き続き、広島も点滅はアウト!

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/46649.pdf

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 21:46:06.79 ID:xIRCBLkc.net
俺は、あの髭とケツ毛がなけりゃ、シエンタにしてたかも。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:23:37.00 ID:Sh19ZJm9.net
「横断歩道は手を挙げて渡りましょう」

→警察がこう言ってる。手を挙げないで渡るのは違法

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:29:25.81 ID:Sh19ZJm9.net
(´-`).。oO(交流電源だと点滅し続けてるから光度を有さないんだろうなぁ)

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:36:11.25 ID:Sh19ZJm9.net
(´-`).。oO(そもそもパルス点灯のLEDは全部アウトだなぁ。今日も違法な車が大量に走ってるわけだ)

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:39:22.48 ID:bVmI/s25.net
>>76
バカはこういう屁理屈を言う。

手を挙げないことが違法行為ではないのと同じで、
「警察官が「点滅ではダメ」と言ったからといって点滅が違法とは言えない」と言いたいのだろうけど、
そんな例を取り上げたところで、警察官は違法行為に対しても「ダメ」と言うのだから、点滅が違法である可能性は消えず、違法ではないということの根拠にはならない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:42:13.46 ID:Sh19ZJm9.net
>>79
同様に、違法であるということの根拠にはならない、と

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:01:56.97 ID:bVmI/s25.net
>>80
そうだね。
でもさぁ、中には「違法だ」と言われている人もいるよね。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:56:25.37 ID:zHAbiQLC.net
神田水道橋、完全論破されてやんのw
んでもって、別キャラ登場www
6年間、いつもどおりの流れwww

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:31:32.39 ID:n3eJZFht.net
>>77-78
光り自体波動だからねえ、自然科学的には全ての光が点滅光なのさ
法令規則は自然科学を無視はしないけれど、常に自然科学の究極を要求してないのさ
基本的には生身の人間の行動を律するものだから、生身の人間の特性範囲で成立してのさ
特性は個体ごとに微妙に異なるから、点滅灯も人により点滅を感じるか感じないか限界値は異なるさ
法令規則は特に定めがなければ常識的な値を採用する
点滅アスペ君はこれを理解できないから、点滅周期の限界値を提示しろと言われても
数年間に渡り限界値を提示できないままダンマリと言うのが実態
法令規則なんてものは、色々な常識のコラージュだと解らないアスペ連が
法令規則には書かれていないなんて無知を曝け出して恥をかき続けているのがこのスレ

アスペ君の最高傑作は「点滅で点ける」という日本語風の架空民族語かな

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:34:09.08 ID:KGnS7y8d.net
世間に流通してる点滅式ライトって、そんな点滅間隔長いの?
俺の知ってるCATEYEのは1秒間に4~5回点滅するんだが
ウインカーみたいに1秒間に1回とかだったらともかく間隔0.2秒以下なら、理論上前方15m程度を照らしてれば、前方10mは確認できるよね?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:48:51.06 ID:bVmI/s25.net
>>84
昼間でもいいから、その間隔で眼を開けたり閉じたりしながら自転車に乗って走ってみれば。
危なくてずっと走っていられないよ。

夜間の点滅モードも同じようなものだ。周囲が明るければ走れても、それでずっと走れるとは限らないよね。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:51:24.79 ID:a7iHFJny.net
>>84
その辺は警察官の判断だろう。初めから点滅モードぐらいでキップ切るつもりなんか無いんだろうから、よほど点滅間隔が長く危険と判断されなければ停止させて口頭注意すらされないよ(職質の為の動機付けなら別だが)
その点滅間隔短いモード⁉が、取説で「夜間使用するな」と書かれているなら厳密にはアウトだろうけどねw

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:15:26.86 ID:KGnS7y8d.net
>>85
目をつぶると何も見えません
夜間は前照灯が切れていても、周囲の車のライトは見えます

全然違う。アホかw

>>86
取説がルールなの?
各メーカーがルール決めてるの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:24:02.77 ID:zHAbiQLC.net
周りが明るければ前照灯は要らないとか、自分が見えればいいとか、朝鮮人かよw

法律で、夜間の道路上は軽車両の灯火(公安委員会が定める)を点けろとなってるんだから、法律を守ればいいだけじゃん。
できないなら、法治国家から出ていけよwww

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:25:43.63 ID:bVmI/s25.net
>>87
>目をつぶると何も見えません
>夜間は前照灯が切れていても、周囲の車のライトは見えます

やっぱり、そういう反応が返ってきたね。
前照灯が合法か違法かには周囲の明るさは関係ないよ。
真っ暗闇の中での点滅モードを使用している状況の例えとして挙げたまでだよ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:30:32.03 ID:n3eJZFht.net
>>87
取説はバイブル
バイブルの地位は法より上(w

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:30:38.40 ID:KGnS7y8d.net
>>89
周囲の明るさは関係ない
夜間、他の車両も灯火をつけている
目をつぶるとその灯火も見えなくなる
ライトの点滅と瞬きは全く違う

君の理屈だと、仮に1秒間に100回まばたきしてる状態とLEDライト下にいるのとが同じということになってしまうw

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:36:45.42 ID:KGnS7y8d.net
>>88
誰がいつ、つけないなんて言ったの?

1秒間に4~5回点滅を繰り返すライトなら、前方15m程度を照らしてれば、理論上スタティック点灯で10m先を照らしているのと同じように確認できるよね、という話なんだけど

それに対し「瞬きしながら走ってるのと同じようなもの」とかアホなこと言ってるから、目をつぶったら他の車両の灯火も見えなくなるから、全然違うって指摘してあげたんだけど、理解できないの?
もしかして点滅違法と騒いでる人たちって、バカばかりなの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:42:07.45 ID:KGnS7y8d.net
点滅違法派のトンデモ理論まとめ

「点滅は灯火ではないからダメ」
→道交法上、点滅も灯火になり得る

「点滅してるライトは点滅の滅の間、光度を有しないから、公安委員会の定める『光度を有する前照灯』ではない」
→ダイナミック点灯を全否定w

「点滅は瞬きしているのと一緒。1秒間に五回も瞬きしながら走ったら危ない」
→もう笑わせにかかってるとしか思えんw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:50:31.37 ID:KGnS7y8d.net
結論

点滅式のライトを前照灯として使うのは犯罪



ではない
(今後、具体的に何カンデラ以上、点滅の間隔は何秒以内など、細かい決まりができれば別。というか作るべき)

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:22:11.76 ID:n3eJZFht.net
>>84
点滅周期は多分イギリス向けを考慮したものだ
イギリスの規格は240回/分(=4Hz)
仕向け先ごとに仕様を変える場合も、マルチモードの場合もある
その自転車ライトはドイツでは使えない、点滅モードが有るだけで使用できない
日本は点滅モードがあっても使用はできる、前照灯とは認められないけど
タクティカルライトを流用する場合は点滅モードは色々
2秒位の周期で一瞬光るポジションマーカモード、最高光度で10Hz位の目潰しストロボモードとか
S.O.S.モードなんてのもある
ポジションマーカーはフィールドで負傷・ロストポジションなどで動けなくなった時
他に自分の存在を知らせるためのもの
ストロボモードは相手の視力を奪うためのもので、静止物を静止状態のライトで照らせば
対象を見ることは出来る、照射対象・ライトが動いていれば見えても
確認や位置の特定は難しくなる
自転車ライトの被視認性は副次的なもので、主目的は照射対象を確認すること
2車線以上の道路では対向相手に対する被視認性は無意味
東京の環七内側の街路は照明完備で闇溜は無いそうだから前照灯自体要らないだろう
でも自動車・原付は全車前照灯つけて走ってるらしいな

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:23:24.54 ID:zHAbiQLC.net
>>93
ばーか。
もちろん「道交法上、点滅も灯火」だよ。ウィンカーや車幅灯の例もあるからね。
だが、「軽車両は、公安委員会の定めた軽車両の灯火を点けなければならない」。
灯火であるというだけではダメ。意味なし。やり直し。
どこの公安委員会も、点滅式を定めた事実はない。

おまえらの勘違いって、
「俺が見えればいいんだ」
とか
「俺さえ良ければいい」という「半島的思考」だな。

「道交法施行令では灯火をつける義務」を課し、「県の公安委員会の規則で色、光度を示している」にすぎない。
安委員会で定めた色、光度の灯火を点け、「維持継続させる義務」がある。
滅灯を覚知できるほどの点滅は、滅灯時に定められた色、光度等、要件を満たしておらず、適法性を欠く。

裁判所の判決もこれ

「灯火は夜間道路を通行する間は継続していなければならない 福岡簡裁」

警視庁も各県警も、
「継続的に障害物を照らすものが前照灯」
としている。

あと、神田クンが繰り返している、お得意の
「ダイナモが違法になるぞ」
も、まったくもって無意味。
「道路を通行しているときに点けてさえいれば、違法性は阻却される」から。

神田水道橋クン、キミはもう詰んでるんだよ。
最初から法文すら読んでないだろ。
アウト。みっともない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:37:06.76 ID:KGnS7y8d.net
>>96
昨今隆盛のダイナミック点灯のライトは点滅してるから全部違反ですねわかります
うわぁ、道路には違反車両がいっぱいだw

で、違うって言うなら、具体的に点滅の間隔が何秒以内ならいいの?
秒間100回の点滅ならいいわけだよな?

走行時のみついてれば良くて、駐停車中は灯火をつけてなくていいって、どこに書いてあるの?

君の意見って「俺がこう思うんだからこうだ」っていう「半島思考」だよねw

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:37:39.61 ID:bVmI/s25.net
>>91
屁理屈はいらないよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:39:37.86 ID:DQKDKJ6/.net
直近90レスを読んでわかるのは、

違法派は、法律や判例やオフィシャルな頒布物をもってレスしているのに対し、

合法派(てか、1人っぽいが…)は、感情論と希望的観測の恣意的解釈に終始…。

第三者から見たら、勝敗は明らかだろ。

合法派も法文や歴とした事実関係だけで押したほうがいい。

駄々をこねてるだけにしか見えん。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:39:42.98 ID:KGnS7y8d.net
どうやらトンデモ理論では、信号待ちなどの間は「夜間道路にあるとき」ではないらしい

あ、そっか、止まるたびに自転車降りるんだもんなw
じゃあ歩行者になるからセーフだわw
それとも手で必死にダイナモ回して発電してるのかw

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:46:59.01 ID:KGnS7y8d.net
>>99
全く逆

法律と規則と前例を持って
「点滅も灯火に含まれ得る」
「点滅でも前照灯の要件を満たし得る」
としている

「点滅式は光度を有さない時間があるから違反」
↑これがトンデモ理論だとわからなかったら、相当ヤバイぞw
ダイナミック点灯のライトは全部「光度を有さない時間」があるからなw

>>15
こういうアホなことを言ってるのが違法派w

ダイナミック点灯の自動車は、全て高速で違法と合法を繰り返して走っているらしいw

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:53:31.48 ID:DQKDKJ6/.net
>>100

ほらほら。

感情に任せたレスしたって、負け戦になるだけだよ?

違法派のように、法文を引用したり公的事実を織り交ぜながら対抗しなよ。

貴方のように短時間でたくさんのレスをし、力で押し切ろうとしても駄目。

ひとつひとつのレスでダメージを与えるものじゃないと、

精神が抑えられなくて連投しているようにしか見られず、返って不利だって。

合法派は、感情論と悪口と思い込みの連投だけじゃん。

ちゃんとやりなよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:56:19.68 ID:bVmI/s25.net
>>97
>昨今隆盛のダイナミック点灯のライトは点滅してるから全部違反ですねわかります
うわぁ、道路には違反車両がいっぱいだw

>で、違うって言うなら、具体的に点滅の間隔が何秒以内ならいいの?
秒間100回の点滅ならいいわけだよな?

点滅モードとLED特有の点滅を同じにするんじゃねぇよ。

公安委員会規則では、点滅だから違反になるのではない。夜間、10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有することを要求している。

点滅モードでは、明暗がはっきりしており、暗いときには要件を満たせない。
一方、LED特有の点滅は、人間が知覚できないくらい高速で点滅しており、法の主旨からして何の問題もない。

それと、悪質なものだけ取り締まればいいので、点滅間隔の閾値なんてなくても何の支障もないね。

お前の理論だと1分に1秒しか光らない点滅まで合法になっちゃうよ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:14:06.22 ID:KGnS7y8d.net
>>102
君のすぐ下の書き込みが「点滅だから違反になるのではない」とハッキリ言ってるぞw
法文に則って
「点滅も灯火に含まれ得る」
「点滅も前照灯の要件を満たし得る」
っ言ってるんだけど?

逆に、点滅違法派がいつ、法文に則って、公的事実をもとに「点滅は違法である」なんて主張をしたの?
どこにもないよ?

「点滅は灯火じゃないからだめ」
→警察見解で透過に含まれ得ると出てます
「点滅は滅の時に光度を有さないからダメ」
→秒間100回点滅してる前照灯も違反ですね

点滅違法派の主張が全く法文や前例に則ってないんですけど

「現状、点滅式だからダメ」とは言えない
というのが正解

>>103
おおっと、主張が変わったなw
「点滅の滅のときに光度を有しないからダメ」だったんじゃないのか?

>公安委員会規則では、点滅だから違反になるのではない。夜間、10m先の交通上の障害物を確認できる光度を有することを要求している。

その通り。故に、点滅即違反とはならない
よって、点滅式ライトだからといって、それだけで違法とは言えない

自分で認めちゃったじゃんw

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:18:22.26 ID:bVmI/s25.net
>>101

>法律と規則と前例を持って
>「点滅も灯火に含まれ得る」
>「点滅でも前照灯の要件を満たし得る」
としている

勝手なこと言ってんじゃねえよ。
警察庁は、
「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。」
と言ってるのであって、
「点滅も灯火に含まれ得る」
なんて言ってねえよ。

これは、非常点滅表示灯のように、政令で定めることによって、点滅させる灯火もあるからだよ。
それに、「得る」というのは、政令で定めることによって、点滅も「可」ということだ。 
そうでなければ、「含まれる」と言ってるよ。

なので、点滅について定められてもいないのに、点滅モードなるものが自転車の前照灯として合法ということにはならないのだよ。


そもそも、警察庁は、草加市に対して、
“自転車の前照灯の要件は公安委員会が定めることになってる。公安委員会が点滅でもいいと定めれば、点滅も認められるから、公安委員会に相談しろ”
と言ったに過ぎない。
勝手に都合のいいように解釈してんじゃねえよ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:26:40.89 ID:KGnS7y8d.net
>>105
何言ってるの?
すまん、本気で日本語が不自由だったか

「灯火には点滅も含まれ得る」
「点滅も灯火に含まれ得る」
どっちも同じ意味だけど?

で、「含まれ得る」だから、「含まれてる」なんて言ってない
「含まれる場合もある」って意味だと正しく理解した上で、「点滅は灯火ではない」というのに対し「違う」と言ってるんだが

点滅は灯火に含まれ得る
だから、あとは各都道府県公安委員会が、点滅を不可とするかどうかだけ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:29:50.21 ID:bVmI/s25.net
>>104

>おおっと、主張が変わったなw
>「点滅の滅のときに光度を有しないからダメ」だったんじゃないのか?

>その通り。故に、点滅即違反とはならない
>よって、点滅式ライトだからといって、それだけで違法とは言えない


違法派が「点滅は違法」と省略して言うときはあるけど、それは「点滅だから違法」なのではなく、
「点滅では前方の障害物を確認できる光度を有さないときがあるから違法」だと言ってるのだよ。

要は、警察庁が指摘しているように、「前方を十分に視認できる」かどうかだ。

だから、高速点滅なら適法とする余地はあるが、点滅モードでは無理だと言ってるのだよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:32:26.54 ID:zHAbiQLC.net
もう、神田水道橋には
「法文を読め」
としか…w

法文さえ読んでりゃあ、言うはずのないことばかり。
それを法律板住人にも指摘されてたじゃないか。




んでもって、俺の「最後の一行のみ」に食らいつくご都合主義の神田水道橋w
「自分のレスしたいところだけ」に因縁つけ、「都合に悪いところ」はスルー。
これだけで6年間荒らし続けた神田水道橋w

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:48:34.99 ID:As/mcVaR.net
>>74
>ちなみに、広島県警のリーフレットな。
>警視庁に横並び。
>はいっ!
>これで、東京、埼玉、神奈川に引き続き、広島も点滅はアウト!
>https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/46649.pdf
点滅だけでは危険です、必ず点灯式ライトを使いましょう┐(´ー`)┌
何処にも「アウト」なんて事は書かれていないのだが、また自己の解釈を書き足すのかね┐(´ー`)┌

あと、埼玉を入れるなよ┐(´ー`)┌
「小さな点滅するライトとは、前照灯の点滅モードの事ではない」埼玉県の見解は無かった事にしたのか?┐(´ー`)┌

>>76
>「横断歩道は手を挙げて渡りましょう」
>→警察がこう言ってる。手を挙げないで渡るのは違法
ほんとにな┐(´ー`)┌
「警察がそれっぽい事を言っているのだから違法!」だものな┐(´ー`)┌

>>77
>(´-`).。oO(交流電源だと点滅し続けてるから光度を有さないんだろうなぁ)
自転車の発電機はダイナモ(直流発電機)とは言うけど、実際はオルタネータ(交流発電機)だものなぁ┐(´ー`)┌

>>79
>そんな例を取り上げたところで、警察官は違法行為に対しても「ダメ」と言うのだから、点滅が違法である可能性は消えず、違法ではないということの根拠にはならない。
「警察が言っているから違法」という主張に根拠が無い、となる┐(´ー`)┌
ダメだよ、「こうあるべき」の認知バイアスで物事を判断しては。
だからお前は「こうあるべき」と現実のギャップで統失を拗らせるんだよ┐(´ー`)┌。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:49:03.71 ID:As/mcVaR.net
>>71
>「法を読めばわかる」程度の事なんだぜ?
お前固有の認知バイアスが無ければ分からないから、世界でお前1人だけが吠えているのだ┐(´ー`)┌

>お前は「法を読んでも分からない」から、お前が聞けよ。
>俺らが聞いて説明しても、お前は「他人の話が理解できなんだから、お前が納得するまで聞きまくれば?
客観的な事実として示す事が出来ないのだから、それが虚言であると分かっている。
俺が聞く必要は全く無い┐(´ー`)┌事実だと言い張るなら、お前がそうして示せばよい┐(´ー`)┌

出来ないだろ?そりゃそうだよな、虚言だもの┐(´ー`)┌

>>72
>条文を読んで「点滅の滅の時(笑)」なんて解釈をひりだしてるだってよぉーwww
>条文からそんな解釈はしてねーってw
実際の事実(笑)と称して、条文に抵触する解釈をひりだしているじゃねーか┐(´ー`)┌
「○○してねぇって、だから○○だよw」とお前は否定して肯定するオウンゴール(笑)が多すぎる┐(´ー`)┌
少しは考えてから発言しろ┐(´ー`)┌

>>73
>歴史上、点滅灯が前照灯として使われたことなどない。
歴史ってのは今この瞬間も積み上げている物だぞ┐(´ー`)┌ほんと。、在日は馬鹿だな┐(´ー`)┌

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:53:23.01 ID:KGnS7y8d.net
>>106続き
で、どの都道府県公安委員会も「点滅はだめよー」なんて言ってない

だいたいが「白または薄黄色で、〇m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯」を灯火としてつけなければならない、としている

条件にないことを勝手に付け足して違法だ違法だ騒ぐなよw

仮に点滅違法派が言うように、
「点滅式は滅の時に光度を有していない時間がある。光度を有する前照灯じゃなくなるダメ」
とか言うなら、ダイナミック点灯のライトは全部「光度を有していない」時間があるわなw

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:02:57.87 ID:KGnS7y8d.net
>>107
高速点滅と点滅モードの具体的な線引きは?
前方の障害物を確認できる具体的な光度は?
法律の、条文の、規則の、どこに書かれてるのか教えてくれないかなぁ?

いずれにせよ、「点滅は違法」ではないということでいいね?

正しくは「前方の安全確認を十分にできない」点滅ライトは違法

でもこれは「前方の安全確認を十分にできない」ライトは違法
と言ってることと変わらないw

「前方の安全確認を十分にできる」点滅ライトは合法

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:06:59.65 ID:bVmI/s25.net
>>106
>「灯火には点滅も含まれ得る」
>「点滅も灯火に含まれ得る」
>どっちも同じ意味だけど?
 
微妙に違うんだな。
「得る」を抜いて考えると、
前者は、「灯火」にはいろいろなものがあるが点滅するものもある
後者は、灯火の光り方にはいろいろあるがは点滅してもいい
ということになるのだよ。


>あとは各都道府県公安委員会が、点滅を不可とするかどうかだけ

それに、「含まれる得る」とあるのだから、何か規定がなければ含まれないということだよ。
だから、点滅に関する規定がなければ、点滅は含まれないよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:09:59.83 ID:bVmI/s25.net
>>112
>「前方の安全確認を十分にできる」点滅ライトは合法

そうだよ。
だから、それができない点滅モードは違法だと言ってるのだよ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:12:18.00 ID:bVmI/s25.net
>>109
また、埼玉の見解を曲解してるよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:16:05.05 ID:KGnS7y8d.net
歩きタバコが条例で規制されるまで、歩きタバコはマナー違反ではあっても、なんら法令違反ではなかった
歩きスマホも、危ないしやめた方がいいと思うが、特に禁止されていなければ違法ではない

自転車の前照灯も一緒
どこにも点滅は禁止されていない

「書かれてなければやっていいのか」
というのはまた別
やっていいのか、やるべきなのかの話じゃなく、違法かどうかの話をしてるんだろうが

どの県でも点滅オッケーと書かれてないのは、単に点滅がダメじゃないから
ダメじゃないものを、わざわざオッケーとは書かない
点滅式がダメだったら、はっきりそう規定する
それが道交法やら保安基準の考え

各公安委員会が「JIS規格に適した前照灯」と揃えるだけで全国一律になるのに

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:16:32.00 ID:n3eJZFht.net
>>92
>1秒間に4~5回点滅を繰り返すライトなら、前方15m程度を照らしてれば、理論上スタティック点灯で10m先を照らしているのと同じように確認できるよね、という話なんだけど
いつそんな話に切り替わったの(w
点滅合法と言う奴等はこれまで何年間もの間
出して見ろ云われても点滅周期・デューティ比・光度の適正範囲を提示したことがない
で、デューティ比と光度はどうなのよ?
タクティカルライトの目潰しモード仕様は12.5Hzなんてのがあるけどねえ

他の交通の運転者を幻惑する光の照射は法令規則で禁止されているしねえ
点滅周期は16Hz位が下限じゃないのかね、ダイナモのサイン波的電源と白熱球での限界だから
LEDならもう少し上にする必要があるのじゃないかね
自転車の標準的な走行速度ではハブダイナモで50Hz位
で、視認性確保を保証できるのはフリッカー値下限あたりってのが
科学的には妥当なところなのさ

半可通の猿の浅知恵ってのは箸にも棒にも掛らんな

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:16:57.72 ID:zHAbiQLC.net
・灯火は夜間道路を通行する間は継続していなければならない
福岡簡裁
・運転席にあって滅灯が覚知できない番号灯等は、運転に先立って点灯を確認すれば走行中に滅灯してもやむを得ないが、運転席にあって滅灯を覚知できる灯火の場合は別
横須賀簡裁

蛍光灯も点滅しているが、人間の目には点灯しているように見える。
このような点滅は滅灯を認知できないから合法であるが、いわゆる点滅ライトは運転席において認知できる滅灯であり、定められた色、光度も維持できていないから違法。
高速点滅も、無論違法。
でも、現実的には、高速点滅などは、サブリミナル効果等、「見た者を幻惑させる」などの悪影響が出ることは容易に想像つくから、別な意味でダメだろうねw



広島のリーフレット載せた人、ナイス。
神田水道橋が何を喚こうと、「点滅式は十分アウト」だろw

>>5-7において、警官が市民にどういう指導しているかがわかるだろうに。
文句があるなら、警察庁へどうぞ。
公安委員会が規則を作り、運用は警察組織に任されているんだよ。
おまえの考えや珍解釈が反映されるはずもないwww

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:23:07.53 ID:As/mcVaR.net
>>65
>じゃあ、聞くけど、「照らし続けるもの」とという部分は、おまえは無視するわけ?
それ以前に、音声が捏造なのか事実なのかはっきり決めろよ┐(´ー`)┌

>普通に動画を見たら、「音声と静止画を組み合わせた捏造品」としか見えないけど?
捏造品(笑)なのに「都合の悪い部分がある」ってか?どんだけ統失拗らせたら、
同一レス内でこんな支離滅裂な事を言えるのだね?┐(´ー`)┌

>音声を友達と録音し、携帯を撮った写真と組み合わせれば、簡単に出来上がるものだけど?
>そんな動画で法律や法解釈が変わるとでも思ってるの?
>おめでたいね。
捏造であれば捏造である事を挙証すればいい┐(´ー`)┌
「法律や法解釈が変わらない」のであれば、お前が警視庁に問い合わせるだけで
全く違う回答を得られるのだぞ┐(´ー`)┌何故やらない?┐(´ー`)┌

出来ないんだよな、それが事実であれば「客観的に観測可能」なのに、
47都道府県公安委員会と都道府県警の全てからそんな文書は1つも出ていないのだから┐(´ー`)┌
「ダイナモと点滅モード」には規定を満たさない瞬間があるから無灯火、誰がそんな法解釈をしているのだね?
世界でたった一人、お前だけだろ┐(´ー`)┌

>警視庁の見解は、リーフレットに書かれてるとおりだよ。
リーフレットに書かれている事を俺が解釈すれば「ダイナモと点滅モードは違法である!」
それは警視庁の見解ではなく、お前の見解だよ┐(´ー`)┌気違い丸出しだな┐(´ー`)┌

もう一度聞くが、ピストン氏の音声は「事実」だから「前照灯とは照らし続けるもの」が警視庁見解となるのか?
それとも、捏造だからその部分も意味が無いのか?ほら、答えろよ気一概┐(´ー`)┌

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:23:26.80 ID:KGnS7y8d.net
>>113
「得る」を抜いたら違う、って
俺はどっちも「含まれ得る」って書いてるだろうがw
勝手に抜くなよw

灯火という集合の中に点滅する物も含まれ得る
点滅する物も灯火という集合の中に含まれ得る

まずは日本語の勉強な

日本国籍の人も黒人に含まれ得る
黒人も日本国籍の人に含まれ得る

条件によって含まれる場合がある(もちろん含まれない場合もある)
って意味だからな
憶えておこうな

で、具体的にどの都道府県が点滅式を禁止してるの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:23:49.38 ID:As/mcVaR.net
>>68
>そんな次元だってよぉーw
>その次元での話をしているのが分からないのか?
>ちがう次元の話なんてしてねーてぇのw
次元の話が分かるのか!すげぇな、小学生並みじゃん┐(´ー`)┌
じゃぁ、方眼紙に自転車と街灯の位置関係をプロットするとして、
街灯を原点に自転車の位置をプロットしたもの、自転車を原点に街灯の位置をプロットしたもの、
両方を書いて、自転車を原点にした場合街灯がどうなっているか答えてみろ┐(´ー`)┌

>>69
>> これが共通認識となるのに、なぜ違法だと言い張れるのだね┐(´ー`)┌
>これだけ話していてやっぱり分かってないんだなーwww
>違法の根拠はそれじゃないw
>他人の話を全く理解できていないってことだwwwwww
「点滅だけでは違法と言えないけど無灯火だから違法」荒唐無稽過ぎて理解しようがない┐(´ー`)┌

>>70
>「定めていないのだから定めた灯火に当たらない」って当たり前のことじゃねーの?
>何言ってんの???
人はそれを「詭弁」と言う┐(´ー`)┌
お前らおちょんこ(笑)は、法令に含まれる「ダイナモ」を「定めた灯火」に含めていないのだから尚更な┐(´ー`)┌

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:24:13.45 ID:As/mcVaR.net
>>66
>警察による点滅取り締まりをないと盲信
あるなら出せよ┐(´ー`)┌

「取り締まりも行っている!」「微罪だから取り締まらない!」そしてテンプレから削除┐(´ー`)┌
行っている・行っていないもその時々であやふや、かつ追及されまくると「行っている」を消してしまう┐(´ー`)┌
要は、お前は妄想を垂れ流してる虚言癖という事だ┐(´ー`)┌

>>67
>この点滅依存症バカは一度ピストン人格で警視庁に電凸かけてやらかしちまってるから(笑)公には何も動けない。当局だってマークくらいしている。
>今度、神田水道橋人格でやらかしたら当局も黙ってないだろうから…別人格装って屁理屈とオレ様解釈で違法派挑発して(るつもりで)喜んでるだけ(笑)
当局って何だよ┐(´ー`)┌
陰謀論は閉鎖病棟の中で吹聴しろよ気違い┐(´ー`)┌

ほんと、捏造だったり電凸してやらかしちまったり、扱いがコロコロ変わるのな┐(´ー`)┌
そんなにあの音声がトラウマなのか?┐(´ー`)┌トラウマだから真似もできないってか┐(´ー`)┌
ほんと、統失は救いようが無いな┐(´ー`)┌

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:25:36.37 ID:As/mcVaR.net
順不同で書いた分だけ投げてやったわ┐(´ー`)┌
続きは来週ヒマになったらな┐(´ー`)┌

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:26:19.22 ID:DQKDKJ6/.net
>>112

恣意的解釈を大声で喚くだけじゃ無駄。

自分流に解釈し、必死にテンプレ流に「まとめ」を書いたところで駄目。

そんなんじゃ説得力もないし、支持されないよ。

解釈論じゃなく、法文をそのまま提示しないと、

ずっと違法派に負け続けるよ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:26:58.18 ID:bVmI/s25.net
>>116
道路交通法第52条第1項から読み直せ。

「政令で定めるところにより、前照灯をつけなければならない」とあるのだよ。

点滅が禁止されてないから点滅させてもいいって規定じゃないよ。

点滅禁止規定の有無に関係なく、公安委員会規則に定められた要件を満たしていなければ、道路交通法上の前照灯を点けたことにはならないよ。

総レス数 834
530 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200