2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part105

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 14:51:55.71 ID:D56ypB7U.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択など。
ちょっとしたことから、より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見ていきましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
くれぐれもご注意ください。

前スレ
MTB初心者質問スレ part104
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517994838/

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:47:34.12 ID:V33dzS54.net
>>680
前後で幅を変えるとローテーションができないのがネックだね。
まぁ里山なら前後とも2.25"か2.35"で良いと思うよ。
自走が長いならリアタイヤは幅はそのままで、
Maxxis Crossmarkみたいな転がりが良いタイヤに変える。
ゲレンデへ行く時はフロントに2.5"を履かせる。

ちなみにトライアルバイクだと、
タイヤもリムもフロントのほうが細いよ。
http://cycle.mametsubu.com/goods2113.html


>>683
単純に面倒だし、落としたら危ない。
前三角に肩を入れて担いでるなら他の方法をオススメする。
狭くて急な道なら、
バイクを前後逆にして体の左側に置き、
サドル先端を左肩に載せて左手でチェーンステイを掴む。
広い道ならこの動画の三番目のShoulder Carry。
https://www.epictv.com/media/podcast/how-to-carry-your-bike-easily---adventure-%7C-trail-doctor-/601715

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:08:00.47 ID:V33dzS54.net
>>682
クロスとの差別化って意味でも
スモールブロック系にしとけば?
https://bicycle.kendatire.com/en-us/find-a-tire/bicycle/cross-country-marathon/small-block-eight-pro/


>>683
いちおう背負う方法も。
http://nagano-outdoor.com/mtb-alpineride-mt-shirouma/
<上がれる>でページ内検索。
前輪はバンドで適当に留めてるだけみたい。

あとは前輪付けたままでこんなの。
https://www.kickstarter.com/projects/peakrider/peakrider-the-first-bike-carrying-system

総レス数 1003
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200