2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:24:57.17 ID:AFXQjX83.net
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)マナー良くしてね

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 01:02:26.55 ID:V1+KiseC.net
>>548
>>549
ありがとう
問い合わせフォームみつけたのでおくりました
交換になっても送るのが大変そうだ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 01:54:38.17 ID:roynk8ca.net
補償期間内なら向こうから運送屋の兄ちゃん寄越すと思うよ
二、三人で来て分解もせずそのままの形で家の中から持っていって梱包も向こうでやってくれる

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:42:14.93 ID:cHZDOMZn.net
>>548
>>549
このネジ弱いのか!フェルトを挟み込むことができればいいから
本体送りつけるよりかホムセンでDIYした方が楽そう

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 12:26:35.30 ID:sTWbdVDX.net
ホムセンでDIYできる人が、超簡単な構造のハイガースピンの負荷がかからなくなる原因がわからないんじゃ DIYもやばそう

DIYでカーフィルム貼ってこんななっちゃうパターンと予想

https://i.imgur.com/gCYiuBD.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 13:32:14.31 ID:6pcairG9.net
>>77でも同じようなことあったみたいだから
原因が同じであればブレーキのつまみを買って交換すれば
治るかも。1200円くらい。
http://www.haigeshop.net/shopdetail/000000004069/

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:30:17.49 ID:9uGFiBe1.net
ハイガーってブレーキのつまみまで別売りしてるのか
ハイガーはアフターサポートはしっかりしてるな

って言うとまた「そんなの安物だから壊れるんであって高級品買えば要らない」って言われそうだけどw

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:56:58.26 ID:ZVieCsWN.net
補修部品をリリースしてるということは、そこがダメな部分と販売元は認識しいるんだよね、だけど.........

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:11:55.72 ID:V1+KiseC.net
>>551-554
レバー側のネジ山がつぶれてるらしいのでレバー送ってくれることになった
使い方が悪かったならまた起こりそうなきもするけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:29:03.89 ID:u/0MSwIA.net
>>555
ハイエンドが〜コスパが〜とか言う奴なんて只の貧乏性
ヘビロテすればすぐに摩耗して修理するハメになるんだし
値段は只の自己満足だよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:03:51.72 ID:LxqvMb77.net
認識してるのはいいことよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:12:38.62 ID:sTWbdVDX.net
ネジ山が潰れない素材に変更、ベルトもそう簡単に切れないクルマ用の素材に変更すれば評価も上がるだろうに

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:22:21.66 ID:BjAWRJLQ.net
もしかして誰でも修理できるように、あえてレバー側を弱くしてレバーだけ交換すれば良いようにしてるのかな?
(本体側のナットもただの四角ナットだから簡単に交換できそうだけど)

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:14:58.24 ID:O0wRRnAR.net
>>561
ホームセンターで売ってたよ、同じサイズの

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:38:43.98 ID:PcYtzvKx.net
カイザー買っておけば耐久性の心配はほとんどない

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:49:38.36 ID:tJvglNyc.net
>>561
それちょっと思った。

あと換えパーツで台座も売ってるんだがそれが謎。
あんなとこ壊れる?
壊れたら壊れたで大変だぞ。
頻繁に移動させたらダメとか?
>>563
それはわかるんだけどやっぱり高いんだよ。
リーマンショックの後、円安が続いていた時にはM3も
10数万円で買えたんだけど今はだいぶ上がってしまった。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:32:58.46 ID:UOnmFTp2.net
インドアバイクのレッスンクラスのある施設で学生の頃2年バイトしていたことあるけど、レッスンに使うハイエンドのバイクのメンテって汗拭きとフライホイール拭きとフェルト目視、少しオイルぬり、
ボルト増し締め(緩みの確認)程度で、2年間でフェルト交換一度もなしベルト交換もなかったよ。
俺が辞めたあと交換したかはわからないけど

エアロバイクはたまにカバー開けてメンテ業者呼んでた。

価格は耐久性に比例すると思ってる

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:41:02.39 ID:f6m/jNPG.net
スピンバイクに限った話じゃないが、安いの買ってまめに補修部品交換するのと高いの買って補修部品交換する頻度を延ばすのと、大して変わらん気がする

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:22:42.57 ID:5cioDigv.net
Schwinn Keiser StarTracなどベルトは交換必要なしとうたっていた気がするが、マグネットモデルならフェルトもないしそもそも補修しながらって感じではないんだろうな
造りも雲泥の差だろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:31:07.32 ID:Q/5nLaHO.net
コストコ49999

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:01:47.40 ID:G9Lqd1gH.net
まじかよどんどん下がってくな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:40:42.29 ID:9IaK1Nzi.net
コストコ必死だな
次売りに出すスピンバイクが控えてるんかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:55:17.42 ID:HZT48GPv.net
プール用品とかキャンプ用品並べたいから邪魔なんだろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:03:33.13 ID:DttJbGX7.net
早めに値下げしろやクソが…コストコの株下がったわ俺の中で

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:07:32.23 ID:Z38akN+M.net
なんて自分勝手な奴だ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:14:51.02 ID:QC/YG1tk.net
次にハイガー7999円とかで売りに出たりして

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:49:11.52 ID:eIDNSr0k.net
やっぱりハイガーだ
100回乗っても大丈夫!

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:59:00.01 ID:9IaK1Nzi.net
100回転したらぶっ壊れるでいいだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:00:39.44 ID:wCAxz6Gz.net
エリートic始めて年単位の記録でまとめてみた。
多いから少ないかわからないが
いまだに部品の交換はない
フェルトにシリコンオイルはたまに塗布する
https://i.imgur.com/lSk4Ewa.jpg

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:20:06.22 ID:QcsyhJmA.net
>>577
炎の横の数字はなに?キロカロリー?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:34:29.08 ID:wCAxz6Gz.net
炎マークはキロカロリー
距離はなぜか1時間漕いでも数キロしか表示されてないから走行距離はあてにしてない
計測はPolar乳バンド

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:58:22.64 ID:QcsyhJmA.net
>>579
ならカロリーもあてにならんということにはならない?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:09:24.42 ID:wCAxz6Gz.net
そだねぇ
Polar判断してるからそれを記録してるだけ
時間は正確だと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 15:11:59.40 ID:FJrTE4No.net
>>447
遅くなりましたが自力で治しました。
ていうかベアリングがイかれてたから交換しただけなんだけどね。

ダメ元で分解してみたら割と単純な構造だったから、レンチとか基本的な工具あればベルト交換とかもなんとかなると思う。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 01:12:51.82 ID:1Ea08yMQ.net
エリート使ってるんですがおすすめのサドルクッションありますか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 01:34:13.36 ID:Cohil5FR.net
ダイエットのためにハイガーの5006を買うつもりでいるのですが他にオススメのスピンバイクはありますか?
スピンバイクの存在を今日知ったばかりなのでどれを買っていいやら…

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 02:10:34.27 ID:HuQeq9Ih.net
>>584
>>504-505

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 10:09:41.19 ID:Cohil5FR.net
>>585
ありがとう
ハイガーやめておいた方がいい感じかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 10:58:53.70 ID:HuQeq9Ih.net
男性か女性かも分からない
性格も分からない
体力もどれだけあるか分からない
予算も分からない
合わなかった時のスピンバイクの処分とかも考えてなさそう

分かってることはダイエットしたい初心者
折りたためるフィットネスバイクから始めたら?
エアロバイク 58台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1541235322/

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:35:43.96 ID:Cohil5FR.net
>>587
言葉足らずで申し訳ありません。
夫婦で使う予定で、予算は3万円ほど
体力に関しては私は肉体労働、妻は昔スポーツをしていたのでそこそこだと思います。
お互い花粉症なので屋内で運動できるものを探していてエアロバイクかスピンバイクのどちらかかなと調べ始め、エアロバイクは30分以上使えるものが少ないと聞いてスピンバイクの購入を検討しています。
もし買って物が合わなかったらヤフオク等で売ろうかと思っています。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:45:20.79 ID:MEZ1mVXW.net
>>586
>>588
3万円ならハイガーの5006が無難かな
約2万3千円で安い、重さも26kgと軽め、値段のわりに頑丈、補修部品も多い
サドルやペダルも自転車用に交換可能
ただ静音性はフェルトだから劣るけど、ほぼ無音のやつは10万円以上するよ
とりあえずお試しでハイガーを使ってみて、もっと使い込みたいなら高いやつを買うと良いのでは
(重さも高いやつは40kg、50kgと増えていくし)

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:57:37.77 ID:MEZ1mVXW.net
>>588
ちなみにオークションで処分は送料が異常に高い(1万以上?)から難しいかも
粗大ごみで処分する場合も考えておいた方が良いかも

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:27:14.76 ID:TmNSCK+G.net
>>584
501−502は499が発端で
流れ的にそれらを除いてという前提があるんですよ。
それ以外になにかお勧めないの?ってことだったから。

難しいところですね。
どこをつくのが適切なのか。
585の様子だと割と動ける素養ありそうですもんね。
5006だと物足りなくなったりしないかなと思ったり。

高強度のトレーニングとかする意向はないですかね。
今はダイエット目的でもやり始めたらガッツリ頑張っちゃう方で
高強度のインターバルトレーニングとかガチ目にやっていきそうな人は
いきなり高いのにいくのもありだと思うんですよ。
コストコのElite IC7.1が5万ならモノとしては即買いをお勧めなんですけどね。

(定価12万ほどの製品で生産終了品です。現行の時は割引はいっさいされませんでした。
生産終了品でもメーカーからの保証は正規と同じものが受けられます。)

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:28:41.54 ID:TmNSCK+G.net
>589のいうとおり
今回のお買い物ではお試しで
もしハマったら次は高価格帯のも考えてみるということで

予算内で5006と競合するの挙げときますね。
ライシンはハイガーと同じ感じです
サドル、ペダル交換可。
 消耗部品はパッド、ベルト、ブレーキつまみ別途購入可です。

ハイガー
HG-YX-5006S(フライホイール10kg)
ライシン
LS-9011N(フライホイール8s)
LS-9002T(フライホイール10kg)
LS-2000T(フライホイール15s)

YOSUDAスピンバイク(フライホイール16s)
YOSUDAは名前がうさん臭く怪しいけどAmazon.co.jpじゃなくAmazon.comの方だと
人気があり150以上のレビューがついていてAmazon'sChoiceになってます。
2万9千円程度と値段も適正です。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 09:21:32.94 ID:P4yH0LSQ.net
>>588-589
ハイガーの5006買うぐらいなら5006Sをおすすめする
数千円の差でホイール重量とか色々改善されてるのでいいよ

ハイガー以外にも3万以下の製品はあるけど、補修部品が売られてるのはハイガーぐらいなんだよな
安いのは壊れやすいだけに補修部品が簡単に買えるとこが安心感はある

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:41:01.55 ID:yIHDPumO.net
>>582
おおよかったですね。
買ったからには長く使いたいもんです。
>>589
自分も低価格の製品使ってますけど
連続使用時間気にしなくていいから快適です。
安物でもきっとそれなりに満足できると思います。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 18:42:43.61 ID:yIHDPumO.net
しまった>>588でした。

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 14:53:46.15 ID:R2PMfEkV.net
コストコのスピンバイク悩んでたら売り切れてた

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 00:49:01.33 ID:jBalusQK.net
>>596
すまん
わしが買った

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 01:42:29.16 ID:qW12jThz.net
>>597
うpしてみろよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 06:47:56.19 ID:de3xRwoF.net
>>598
wwwwwwww

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 07:11:46.43 ID:n42P39bp.net
わりとフェルトの摩擦音が気になる、オイル塗っても。

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 07:27:54.60 ID:NDHWFTj8.net
ガイザーにしとけば後悔しないよと前から言われてるだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 12:47:51.05 ID:VwaHdlL2.net
俺もひとつタバタトレーニングてのをやってやるかと思って
本取り寄せて読んでみたんだけど
怖気づいてやめた。死んじゃうね。

強度の高い運動20秒+10秒の休息 6〜8セット

ここの強度の高い運動の部分を 軽い負荷で全力でこぐ に変えて
なんちゃってタバタにしても4セットくらいでしんどくなっちゃったぜ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:05:00.99 ID:de3xRwoF.net
>>602
なんちゃってを頑張るんだ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:35:20.28 ID:21sEGKtj.net
汗かきたくてダウン着て漕いでるんだけどサウナスーツ
のほうがダウンより大量に汗かけますか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 23:39:45.93 ID:3KTPGUNc.net
そんなのいるか?
心拍160前後で1時間漕げば半端なく汗でるけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 00:01:01.72 ID:iX5IJn2m.net
30分も漕いだらダラダラですわ
最初は重く10分ごとに負荷を軽くしてるのに脚パンパン…

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 00:27:03.63 ID:zNWyWVRB.net
バイクで心拍数あがりません。
必死で漕いでハァハァなっても120くらい。
遅いジョギングでも140くらいは簡単にあがる。
最近スピンバイクを買った素人で、フルマラソンは3時間切ります。
慣れないバイクの方が心拍数あがるように思うんだけど逆なのが不思議。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:24:53.61 ID:uoVWyZJq.net
心拍計は同じもの使ってる?
スピンはハイガーのハンドルグリップのヤツ?ありゃあてにならん

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:47:46.82 ID:0pRxgDQy.net
>>607
ハイガーの5006でも心拍ガンガンあがるよ(頑張ると190くらいまで行く)
まだ慣れてないから心拍が上がる前に足にきて力尽きてるのかな?
ケイデンスを90以上にして漕ぎながら負荷を上げつつ、10分もやれば心臓バクバクだよ
(基本的にケイデンス上げると心肺に負担が行く)

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:42:44.95 ID:zNWyWVRB.net
>>608
心拍計はチチバンドのものとガーミンの手首で測るものと使って同じくらいの数値になっている。
スピンバイクのハンドルもそんなに変わりない。
ケイデンス100くらいで負荷上げたら何とか130くらいになる感じ。
なんでかなぁ。
キロ6分ペースのJOGでもそれくらいはあがるんだけど。
ちなみに安静時心拍は健康診断で35以下です。

>>609
190はすごいな。
俺は180も超えたことない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 04:16:49.88 ID:82+Qir67.net
>>610
>ちなみに安静時心拍は健康診断で35以下です。

ここまで心肺機能が高かったらスピンバイクとか自転車では負荷が足りないって事では
(心肺機能はもうプロレベル、でも脚力は一般人なので心臓に負担かからない)
もしくは自転車でもすでに剛脚になっていてスピンバイクの負荷が追い付かないとか
もし可能なら何ワットくらい出せるか確認してみると良いかも
(ジムとかにワット数の出るエアロバイクがあるはず)

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 15:23:55.32 ID:GCTZCGEo.net
>>610
あんたの心配能力のすごさは解ったから
上げたいなら上がるほどの不可をかけりゃいいよ
簡単

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:21:38.14 ID:Xp9GNLKv.net
マラソン脳はそんなこともわからなくなっちゃうのかな。
ジョギングで心拍上がるなら、バイクの負荷やケイデンスが少ないんだろう
心拍計が壊れてるか脳が壊れてるかだな
マラソンの松野明美とかやばそうだし

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:52:13.76 ID:E1hsT3v5.net
ID:zNWyWVRB←この人自分の心拍数を自慢に来てるの?
遠回しにスピンバイクの運動<ジョグでマウント取りに来てるの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:30:25.44 ID:DtKx2tvg.net
しばらくスピンバイク漕がない時期があったんだけど
再開して二週間くらい経つけどすげぇ汗でるようになるわ
小便が泡立たなくなってなんか澄んだ小便に質が変わるわ
すごく体が喜んでんのが分かる
代謝が上がってるんだろうか

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 13:19:21.29 ID:aY+8MEeQ.net
汗書いてデトックスになってるんやろう。
ええことや

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 21:31:11.99 ID:GJ9VLxDd.net
>>614
いや。頭の悪さ(すごさ)をみせびらかしに来てるだけだろ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:18:03.93 ID:EECQl1T1.net
よく中国産がーとか言う人いるけどさ
今じゃ中国より人件費が安いと言われている台湾・フィリピン・ベトナムの方が問題だろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:25:27.92 ID:VlFth0cE.net
どういうこと?何がいいたい?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:36:17.32 ID:VlFth0cE.net
人件費がどうとかは知らないけど
とりあえず台湾製は割といいのが多いよこのカテゴリーというか製品では。
SB-702もパワマジもwattbikeも台湾製だよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:55:56.17 ID:8naKR6nI.net
そこらへんは人の質によるところがある
道徳というか
日本の質が良いって言われる所以は「この程度でいいべどーせ俺が使わないもんだし」ってレベルが高いから
中国は「俺は使わないからトドメにうんこくっつけてやる」レベルまでする

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 13:46:36.08 ID:u4Q487s1.net
コストコ37777

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:59:24.40 ID:o9Mv/2wC.net
えええ
もう残ってるとこ少ないじゃろうな

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 22:21:27.50 ID:V7BIpGlz.net
wattbikeのツライ3分テストを週1から週2に増やしたら急に体が軽くなった。それにしても全力3分は長すぎる

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:34:23.82 ID:nBSKdrpi.net
ワットバイクって3分で良いのか
FPT測定の20分に比べれば楽そう!

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:00:26.53 ID:TOkkvV57.net
これからスピンバイク購入を考える人の参考になるように
>504を定番品をさらに加えて書き直してみた。
予算は3万円から70万くらいまで

なおハイガーの渦電流負荷のものは評価が定まっていないため今回は
入れるのを断念。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:02:12.50 ID:TOkkvV57.net
予算50万〜
        Life Fitness IC7、 IC8 
        Matrix CXP CXM CXC
        コナミ パワーマックスV3,V3pro

予算35万〜
        wattbike(pro,trainerの2種から選ぶ。騒音注意)

予算30万〜35万 Lifefitness Life Cycle GX 
        Keiser M3i

予算13万〜21万 ホライゾンGR7
        タキザワ パワーマジックマグプラス
        (サドル、ペダルは別途自分で用意。ハイパワーのものや
         ハンドルやステムもないVerがあるので 買う時はよく注意すること。)
        
        シロモト バイクトレーニングマシン(3タイプあり16〜21万)
        concept2 Bike Ergo(騒音注意、クラッチ付きで空転するフリーホイール機構あり)
         ダイヤコ SB702

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:05:17.52 ID:TOkkvV57.net
SchwinnとかStarTrac、SpinnerBikeなどの他の有名どころは日本市場に参入しているものの
個人で買えるかどうか不明。施設の備品として大量に納入する場合には購入可能。
気になる人は問い合わせて。
Schwinn
http://www.thinkgroup.co.jp/think_products/brands/schwinn/index.html

Startrac
http://www.proavance.co.jp/brand.html

Spinner®
https://www.precor.com/ja/commercial/cardio/indoor-cycling

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:07:08.02 ID:TOkkvV57.net
予算低めのものは無数にあるけど品質的にはどれも似たようなもの。
どれを選んでも特に良かったり悪かったりといったことはないかもしれない。
が、しかし、低品質のものはトラブル起きがち。
部品が劣化消耗し交換が必要になることがある。
というわけで消耗部品別売ありのものを特にピックアップ。

予算3万〜6万
       アイロテック(消耗品別売りあり)
       RS220 ホイール22s 耐荷重125s 本体重量48s 
       
       ハイガー(消耗品別売りあり)
       HG-YX-5006  ホイール8s  耐荷重100s 本体重量 26s 155p〜180p  
       HG-YX-5006S ホイール10kg 耐荷重100s 本体重量 24s 155p〜180p  
       HG-YX-5001Ver.2 ホイール13s 耐荷重120s 本体重量33s 155p〜185p  
       HG-YX-5007   ホイール15s 耐荷重120s 本体重量37.5s 155p〜195p 
       HG-YX−5002 ホイール16s 耐荷重120s 本体重量41s 155p〜185p  

       ライシン(消耗品別売りあり)
       LS-9011N ホイール8s 耐荷重120s 本体重量29s 150p〜180p 
       LS-9002T ホイール10kg 耐荷重120s 本体重量32s 150p〜180p
       LS-2000T ホイール15s 耐荷重120s 本体重量44s 150p〜180p

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 07:51:47.13 ID:0j7zMpyN.net
まとめ乙

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 10:58:46.30 ID:r4Qomnqw.net
RS220とかハイガー5007ってハンドルとかデザイン変えたぐらいで製造元の中国メーカーは同じぽいけど、
これらの製品のサドルって乗ってうちに曲がってこないのかな?

乗ってると後方に圧力かかるので前の溶接部分がヤバそうな気がするんだけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 11:04:25.02 ID:yN0ULjTf.net
中国産だからという偏見の目で見てるお前じゃどれも一緒だろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:08:21.55 ID:aQAIbSa+.net
rs220最近ガチャガチャうるさくなった

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 23:29:33.20 ID:6sv67PCx.net
楽天で10%オフとか書いてあるのに、どこにもクーポンないんだけど、更新漏れ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 03:51:11.34 ID:Wl2WJMdO.net
ドレの事言ってんだよアスペ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 14:44:18.72 ID:Jlqw0ukm.net
ホライズンフィットネスの生産終了品
S3もちょっとだけ安くなるとこ出てきた。
49800円くらいで売ってる。
ネックはチェーン駆動なとこだがチェーンドライブの製品ってやっぱりうるさいのかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 16:58:46.13 ID:zKxxoqfs.net
ロードバイクをから漕ぎしてるのと同じ音がするよ、
チェーン独特のね。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 18:23:13.32 ID:zZvr8F4E.net
本社で試乗したけど、ロードのメンテで後輪浮かしてペダル回した時の音がするが不快ではないよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:14:42.42 ID:anwvdUJW.net
ハイガー5006sはいつ出荷されるんにゃろ
ちな購入日は2/25

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:07:49.16 ID:5p797uOw.net
シナから船便コンテナが届いてから、本社に運ばれてから

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:38:33.74 ID:pWG0StFZ.net
>>640
日本語不自由なハイガー社員かな?
からからから言いまくりwwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 13:56:22.65 ID:EUH+T2YL.net
>>639
3月下旬になってるね。いいのにあたるといいな。
しかしハイガーは本当によく売れてるんだなと思う。

在庫切れたら再生産されて補充されるまで何か月も待つのが普通だよね。
パワマジとか春の時期逃したらその年のうちに手に入るか微妙だもの。
流通在庫が見つかれば別だけど。一年にそう何回も入荷してこない感じある。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 14:57:37.25 ID:D3i62IXM.net
売れてるといえば、レッグマジックやワンダーコアはいっぱい売れて、中古の美品がリサイクルショップにわんさか叩き売りされたりするけど、スピンバイク系も同じ感じで出回る?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 01:55:52.16 ID:Tj5uTUJN.net
デカイ/重い/安い/梱包が大変
ショップが取り扱いたくない要素てんこ盛りだからなぁ…

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 03:46:20.30 ID:GvxwkFLB.net
買う方も30分制限とか知らないから
ほぼ無音で軽いアルインコのマグネット式とかを買うだろうね

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 06:58:57.42 ID:DDWpRhl8.net
ゴワンゴワン回るのってどれだっけ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 10:35:18.36 ID:BnJpKLmO.net
30分で限界だわ
汗も流れるしなにより股間が痺れる

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 04:46:28.25 ID:o/E2TOjU.net
股間はクッションで多少マシになる
というかハンドルにしがみついてれば余裕だけど
なんか重心の位置が違う気もするんだよな

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 10:15:45.14 ID:YnaQSiNR.net
昨日40分バイクこいで降りたら股間痺れてたわ
重心をもっと前にしてハンドルに体重かけた方がいいの?

総レス数 1004
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200