2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:24:57.17 ID:AFXQjX83.net
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)マナー良くしてね

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 10:12:20.02 ID:AU/J6Np8.net
>>763
>>791
回転の測定方法で違いがあるよ
有線と同じ原理のやつ:センサー部分が磁石を感知して回転数を測定、本体からサイクルコンピュータまで無線で飛ばすようにしたやつ
磁石をホイール、センサーを自転車本体に取り付ける
https://www.amazon.co.jp/dp/B008ZUSA2C/

新しい原理のやつ:センサー部分に加速度計とかついてて、センサーをホイールやクランクに取り付けるだけで回転数を測定してくれる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771KJ3H3

無線のやつは↑のセンサーだけでなく、受信するためのサイクルコンピュータが必要だからお金かかるよ
よく分からなかったら定番のキャットアイの有線のやつで良いよ、安い!安定!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BXKW4JB

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 11:43:08.10 ID:RsKKybs4.net
>>792
>>793
ありがとうございます

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 13:30:08.78 ID:PIg+KN5x.net
ハイガー公式から13日に注文したのに発送メールがこないなぁ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:13:15.34 ID:ZaDpmx7f.net
初期不良で返品交換もあり得るから箱と発泡スチロールはちゃんと取っておいてたほうがいい

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:24:56.09 ID:oWMQxSqO.net
はずれをひかないことを祈ろう。
こればっかりはどうにも
大はずれだったら身の危険もあるのが安物の宿命。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:25:17.71 ID:oWMQxSqO.net
はずれをひかないことを祈ろう。
こればっかりはどうにも
大はずれだったら身の危険もあるのが安物の宿命。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 06:54:17.96 ID:vybHIGah.net
ハイガーから渦電流 スピンバイク HG-Y800が発売されるみたい。http://www.haigeshop.net/smartphone/detail.html?id=000000005278&category_code=ct510&sort=price_high&page=1
ex5頼んでしまったのに

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 07:17:35.93 ID:vybHIGah.net
>>799続き
あわててeX5注文しなかった方が良かったかな?
業務用って言ってるぐらいだから、作りがex5よりも
いいとか?
eX5持っている人で何か不満な点ってある?
「eX5在庫切れでまだ発送されてないから、キャンセルして、HG-Y800に変えようかな?でもまだレビュ
ー1つも無いし、初期ロットは不安だからやめようかな?」と心が揺れ動いている

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 11:48:43.76 ID:NKfaO4xR.net
業務用なのに対応身長160cm〜って致命的だろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 12:27:22.14 ID:h4Di2M3V.net
スピンバイクの漕ぐ力で磁力発生させてるのかな?

>>799
フレームが150kgまで耐えられるってぐらいしか違いがなさそうに見える

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 15:11:26.49 ID:AHpSyCNf.net
>>799-800
おおすごい
いよいよ高級品キラーになるか。
ハイガーの無印良品化が進んできた気がする。
(無印良品の目指すものは「これがいい」より「これでいい」)

初めて買う人?
何か書こうか思ったけどex5持ってないし
調べればわかるようなことしか言えそうもない。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:02:30.87 ID:vybHIGah.net
>>800続き
ハイガーに電話してみた。eX5とY800の負荷は同じ。Y800の商品説明にあるILS(無限負荷
システム)とLIF(低い慣性力に即時反応する負荷)はeX5にも搭載されている。両者の違い、
Y800の特徴は、1.無段階ポジション調整ができること。2.フレームが頑丈になったこと。
3.駆動部分にカバーがついて安全性が向上したこと。4.サイトの写真にはないが、サイコンと
心拍ベルト(乳バンド?)が付属して、ベルトで心拍を計ること(ベルトは他社製品使用不可)。
5.eX5や他のスピンバイクとは違う工場で生産されること。以上の5点である。
Y800は工場が別なので、品質が他のスピンバイクよりもいいのかと尋ねたが、
どのスピンバイクも同様に検品するらしい。しかし社長がより良い工場を見つけ、
新製品を出していくとの方針らしいので、Y800は従来品より高品質の可能性があるが
、詳しいことは人柱のレビューを待つしかない。Y800は発売されて間もないので、
組み立て動画などがなく、現状サポートの面で心配があるらしい。また、安全の
ためにカバーを付けたので、eX5よりメンテナンスが少ししずらい。当方、eX5を注文
しているが、Y800に変更することも可能といわれた。だが、新製品を進めない
わけではないが、無理に予算を増やしてY800にしなくてもいいのではと言われた。
また、eX5は発売から時間がたっており、改良されて不具合も少なく、熟成されている
とのこと。以上のことから、Y800でなくeX5購入することを決めた。ハイガーとしては
新製品のY800を自信を待ってお勧めするとのことだが、疑問点に親切丁寧に答えてくれ
、新製品や高い商品の押し売りをすることなく親身になって電話相談をしてくれたので
、とても好感をもてた。この感じだと、サポートにも期待できそうだ。Y800はeX5が
壊れた時の買い替え候補か?そのころにはブラッシュアップされているだろうし。
でも、7万5千円あればもう少し足して他社に乗り換えもできるのかな?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 17:21:17.31 ID:xIkCZng0.net
送料10000円かぁ
来店して引き取りは無理だし、
西濃運輸の営業所に取りに行けばいいのか

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 17:34:53.51 ID:h4Di2M3V.net
>>804

ハイガーの良さが伝わった
めっちゃいい会社やな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 17:47:04.95 ID:Q7Jyf3S6.net
5006S注文翌日に届いたので乗ってみました
確かにサドルカバー必要ですね
尻や玉筋が痛くなる長時間は自分にはキツイ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 18:28:55.47 ID:xIkCZng0.net
>>807
Amazonとかにある快適そうな安いサドルに変えてもいいと思うよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 19:22:18.64 ID:h4Di2M3V.net
>>807
おめでとう
オススメオプションだ。amzonで検索してみてくれ

・GIANT ジャイアント 肉厚 サドル 衝撃吸収 ブラック
ふわふわサドル。ケツが痛くならない。長時間乗るとちんちんは違和感が出るかも

・Poilee 自転車サドル ソフト 衝撃吸収 人間らしい設計 快適 サイクリング・平日ご利用可能 A038
便座型サドル。ちんちんは全く痛くならない。バランス取るのがしんどい

・【希少!】【クラシックブロックペダル】【 9/16インチ】ビーチクルーザー?fivecard-bikeファイブカードバイク限定 ジャックポット湘南
フラットペダル。裸足で乗れるようになる

・EdwayBuy Xiaomi Mi band 3 小米 シャオミ スマートブレスレット 活動量計 スマート ウォッチ 万歩計 心拍計
心拍数計。もうちょい安いのもあるけど、まぁ無難な奴だ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:21:49.90 ID:Q7Jyf3S6.net
>>808
>>809
ありがとう

サドルは早い内に何とかしたいと思います
具体的な情報参考になります

心拍数は前から持ってるAlt HRを使ってます
5006Sの心拍数はブレブレであてにならないですね

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:47:09.48 ID:AHpSyCNf.net
>>804
長い報告乙です。とても参考になりました。
ありがとう。

>803では無段階でのシートポジション調整はきっと便利だぞ と
それくらいのことしか言えそうになかったです。
レバーをくいっとやってハンドルとサドルの高さを調整する。
家族とか複数の人が使うとき面倒くささが全然違ってくると思う。
ex5はサドルとかポップピン差し込むタイプみたいだからね。

あとは負荷レベルの調整方式の違いが8段階か無段階調整かとか
あとはちょっとしたことだけどベルトの違い。

私見ですけどex5は長く使える要素が詰まってると思います。
いい選択しましたよきっと。


>>807
おめでとうございます。
乗っていく中で多少の慣れは出てくると思います。
いわゆる「ちんぽじ」のちょうどいい場所がみつかるというか。
それでもしびれてきたら立ちこぎでしのぐとか。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 00:09:56.28 ID:iORoJbpA.net
痺れてきたら一端止めたほうが良い
回復してからポジション変えるか、そもそもサドルを変えるか
あれはヤバイ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 05:55:49.56 ID:/omORw57.net
>>807
キャンタマは俺も最初そうだったけど2週間もしない内に慣れたわ
同じ機種ね

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:26:49.34 ID:6FMUWMbF.net
痺れにくくなるサドルとかクッション付きパンツ
↑こういうの買う前に
フツーのタオル適当に折りたたんでケツの下に敷いて漕いでみ
私はこれでチンコびりびりにならなくなった
色々試行錯誤で買っちまった後だったけどね

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:15:30.93 ID:SLmfMBN+.net
1日使ったけどやっぱり竿や尻が痛くて30分漕いでいられないので、>>809のPoileeてのを注文しました

試して良かったらまた報告します

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:53:58.71 ID:vjq7r7ya.net
便座シートか、最初結構たいへんだけど頑張れ
全裸でちんちんフリーにしても痛くならないから超楽ちんちん

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 14:25:27.06 ID:9bsOxoc5.net
スピンバイクてお尻浮くくらいの付加は無理なの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:33:44.83 ID:oK9+Vp+G.net
>>817
普通に出来る機種が多いよ
連続でやると人間がもたないだろうけどね

819 :814:2019/05/17(金) 18:14:58.35 ID:9bsOxoc5.net
>>818
ありがとう。安心してポチるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:33:52.89 ID:oOsDHDQq.net
サドルカバー必要とかいうやつ多くてうんざり
みんなのことはどうでもいいんだけど身内がスピンバイクやるようになって尻が痛いとか文句言いだした
ちゃんと前傾姿勢になって手とペダルに体重かけてないから痛くなるんだろと言いたい
そのくせ軽い負荷だと効果ないとか言い出すし
尻が痛くて漕ぐスピード遅いからそうなってるんだろうがサドルカバー買ってあげたがまあそのままじゃ何の意味もないだろうな

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:16:27.98 ID:9FEqX2uf.net
1時間ハンドルに一切手をかけなくても尻は痛くならないな
サドルが悪いんだろうな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:21:04.98 ID:vjq7r7ya.net
ハンドルはもう外してるわ
ゲームコントローラーかスマホ置いてる

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 00:32:04.71 ID:Luyc5TQJ.net
>>822
どうやって?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 00:33:41.72 ID:EwmylVL3.net
俺レベルになるとノーパソ置いてプログラム書いてるよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 09:09:09.27 ID:eDHUOR4/.net
スピンバイクの置場所ですが部屋入口の廊下で右隣にガラスのドアがあるのは危険ですか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 12:58:12.73 ID:cwQGwEo5.net
>>825
ギリギリでなんとか設置できる、とかじゃなければ大丈夫じゃないですか
前後左右にある程度のスペースは空けておいたほうがいいですよ。

ギリギリすぎると圧迫感あってこぎにくいと思うし
各部のねじとかボルトの点検したりするときにやりにくいよ。



5006Sって赤いカバーのやつも出てるんだね。
けっこう売れ行き好調なのかな
ハイガーで売れ行きランキングどんな感じなんだろう

勝手に5006が一番売れてると思ってたけどそうでもないのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 13:02:41.46 ID:KGA4reqP.net
>>823
こうやって
https://i.imgur.com/4cqbSNI.jpg
ノーパソは台を拡張しないと厳しいだろうな

>>825
避けれるなら避けたほうが良い
ほぼ密着状態なら割れずに済むけど、>>826の通り圧迫感あるだろうね。多分かなりやりづらいはず
1mぐらい離れてると非常に危険、落車したらガラスにツッコミそう

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 13:03:18.44 ID:KGA4reqP.net
点検は移動させればいいんじゃないか?
というか俺も使う時は移動させてるぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 14:02:13.71 ID:EwmylVL3.net
バイクから落ちたりこけたりしたことあるやついる?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 14:16:38.07 ID:KGA4reqP.net
>>829
ある
疲れると回転に足が追いつかなくなって放り出されそうになる

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 14:18:56.44 ID:EwmylVL3.net
>>830
じゃあ窓の横とか絶対だめだな
こけたらガラスドッシャーン

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:33:21.88 ID:MB2ufFzG.net
>>829
後ろに落ちたことある
回転が止まらないから後ろに体重いくんだよね

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:40:52.14 ID:4VGcHv/A.net
エアロバイクを3ヶ月漕いできた人間がスピンバイクにしようと思っていろいろ見てるんだが
このスレおすすめのアイロテックss130ってのを買おうと思ったらもう作ってないのな
ちょっと調べるとss13wってのが出てくるんだけど同じものかな?
http://www.tokugikuda.space/super-sports/ss13w.html

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:09:11.06 ID:cwQGwEo5.net
>>833
画像は同じものだと思う
だけど気をつけたほうがいいよ
ちょっと怪しいね。

IROTECはスーパースポーツカンパニーっていうところの
オリジナルブランドでそこ以外での卸販売はしてないみたいだよ。
だからそこは十中八九 詐欺サイトだと思う。

SS130と同等の物だとハイガーの5001ver.2か
アイロテックにこだわるならRS220もいいと思う
在庫切れから復活して今RS220入荷してるよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:24:36.15 ID:4VGcHv/A.net
>>834
やっぱり怪しいよね
そこは控えるわ

こことかアマゾンレビューとか見てるとハイガーってわりと壊れるってあるけど実際どんなもん?
アルインコのエアロバイクでそこそこの負荷で95から110くらいのケイデンスを維持して1時間で35km漕ぐくらいの脚力なんだけど耐えれるのかな
30分以上は使えないはずのマグネット式で60分やってても使えてたから気にしなくていいのかね
とにかく失敗はしたくないけど金は出せないというジレンマで歯がゆい

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:34:32.84 ID:KGA4reqP.net
ハイガーのスピンバイクは一生壊れない気がする
エアロバイクはどうなんでしょね

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:20:47.82 ID:cwQGwEo5.net
>>835
その辺はなんとも言い難いところ。

安物勢全体に言えることだろうけど
部品の精度が悪くて組み立ての時に苦労したり
不具合が出たりというのがあるみたいだね。
品質にばらつきがあるのかもしれないね。

自分のはハンドル高を一番高いところにして乗ると
ハンドル持つとかすかにカタカタと揺れる。精度が悪いんだろうね。
これが安物クオリティなんだろうなと思ったよ。
でもそれは怖さを覚えるようなものではない。
重心がかなり下にあってどっしりしてるから。

ちなみに今は乗るときのポジションどんどん前傾姿勢になっていって
ハンドルかなり下げてるのでまったく動かない。

後は組み立てるときにペダル付けるときに左は妙にすーっとすんなり入ったのに
右のペダルはねじの精度が悪くて中々付けられなかったのは覚えてる。
それくらいで今のところは使う分には不具合出てない。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:56:25.76 ID:4VGcHv/A.net
ありがとう
5001ver2にしようかな
あとスピンバイクにサスペンションってどうなんだ?
ヘタってきて異音の原因になったりはしない?

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 00:47:21.92 ID:5ZDeVyLo.net
>>838
将来的に異音出る可能性ないとは言えないかもしれない。それはわからない。
これ、言っていいか迷うがver.2になる前の5001には色々問題あったようだよ。
じわじわと改善が進んできて今の形になってる。
今の5001ver.2には特筆すべきいい点もある。

あまりに気になるなら不安要素の少ない5007かアイロテックRS220を候補にしてもいいのでは。
精神衛生上よくないよ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:29:46.14 ID:qsstMIsv.net
>>836
5006Sだけど納品して2ヶ月でクランク周りからキュルキュル周回音が鳴り始めたよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:25:13.72 ID:XBl2lOKk.net
>>835
ハイガーの5006を使ってるけどフレームとかは本当に頑丈、まず壊れない
ただしネジとかは安いのか、構造的に弱いのかちょっとボロイ
具体的には1.フェルトと、調整用の長ネジ、の間に挟むネジがすぐ外れるようになった
2.フレームと下部の足場用パイプをとめるボルトがなめた
1は大きめの袋ナットをかませると上手くいくようになった
2は同じ太さのボルト、ナットを買ってきて直せた

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:57:40.18 ID:8EYW3Zt7.net
スピンバイクやっとのですが15分くらいで握ってる手がすごく痛くなるのはなにかやり方間違ってますか?
尻も痛いのでそれはサドル変える等で解決しようと思ってますが

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:48:20.67 ID:nT64+QDt.net
>>833だけどハイガーの5001ver.2ポチりました!
相談乗ってくれた人有難う!

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 00:49:07.00 ID:RPmtLunX.net
Y800って送料無料って書いてあって、自宅まで10000 円ってなんかおかしない?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 01:17:51.97 ID:RJVicfV+.net
>>842
手にかかる荷重をペダリングに分散するといいんだけど、ハンドルを上げると手っ取り早く痛みを和らげられるんじゃないかな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 02:00:20.08 ID:yxVrWccY.net
>>845
なんな足の部分に体重行ってない気がする
あのサドルベルト?みたいなのいるのだろうか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 02:00:38.42 ID:yxVrWccY.net
ペダルベルトだった

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 02:05:33.98 ID:P52i7EaY.net
サドルカバーのオススメないですか?ハイガーの5006Sです

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 13:31:06.47 ID:rtIupYJ1.net
>>848
カバーではないですがこのサドルいいですよ。
後このペダルも。
https://i.imgur.com/ov4QtoE.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:03:37.00 ID:2zUOaP0U.net
中国産のハイガー大丈夫か?
ファーウェイのユニットをスピンとかエアロバイクに使っていたらやばいな



楽天FX
@rakuten_fx
【要人発言】中国外務省「ファーウェイとの取引を停止した企業との取引は控える」

http://sekai-kabuka.com/

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:16:30.54 ID:CFtjuLdd.net
さすがに無理がある

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:18:52.71 ID:SVGP1imo.net
すまんハンドル持つ手がものすごく痛くなるんだが何が悪いんだろうか
アドバイスの通りハンドルをサドルより高くしてみたけどやっぱり手が痛い
動画みたいに両手離しでペダルを漕ぐこともできないし体重が手にかかるのが防げない

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 00:54:30.77 ID:SVGP1imo.net
調べたら体幹使ってないかららしいけど運動初心者にはピンとこない

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 02:09:48.88 ID:Q8NBY1l7.net
>>852
両手離して回せないのは負荷が高すぎるかよほどバランス感覚が悪いんだろうな

まずサドルに乗る、ハンドルから手を離して背筋をなるべく伸ばしてみて
この時点でお尻と足裏で体重を支えているはず
この姿勢から手を付かずにペダルが無理なくクルクル回るくらいの負荷に調整してみて

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:57:59.03 ID:SVGP1imo.net
>>854
なんとか両手離してこげたけど少ししかできないし尻にかなり体重かかってる
多分足に体重がうまくのってないんだろうなぁなんか前に尻がずれる感じでうまくバランスがとれない

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 19:12:11.99 ID:G2V0usfM.net
>>855
2〜3週間は腕やら尻やら痛いですよ。
慣れたら大丈夫。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:15:25.15 ID:YEFykJds.net
>>855
もしかしてサドルが斜めになってるとか?
サドルの前側を少し上げてみると良いかも
もしくはサドルの前後位置を調整してみるとか

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:50:45.74 ID:SVGP1imo.net
>>856
慣れるまでがんばります

>>857
サドルって前だけ上げたりできるのか

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 23:18:45.71 ID:pzUGxOKR.net
チャリンコ用グローブ試せば全然違う

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:24:32.16 ID:4Alhq5s3.net
ハイガー届いた〜
明日から漕ぎ始めるぞ〜

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:41:53.30 ID:ysC+8ohj.net
今日から漕ぎなさい

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 01:05:40.00 ID:mKwpUWNF.net
>>860
いや明日からこぐのは早いんじゃないか?
組み立てで疲れてるだろうし明後日にしよう

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 03:27:29.82 ID:/jjZq4dz.net
各部の点検した方が安全だろうし明明後日からで良いのではないか

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:17:22.53 ID:gE9U1KEO.net
近所への挨拶とかもいるから週末からじゃないか

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 12:51:26.35 ID:nb2bWNGj.net
向こう三軒両隣りにあいさつは基本だよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:18:39.27 ID:sfU03uS2.net
まさか近所にスピンバイク使う許可もらってない奴はいないよな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:22:49.72 ID:Z6Rm6lNK.net
842 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/05/19(日) 18:11:35.99 ID:tiDJNZAG
>>840
コイツら間違いなくド天然の脳障害者達だよ。自分らは面白いと思ってやってる。自転車板には 低レベルなホモネタやら低レベルなスレ違いネタ
を書き込んで、それが面白くてタマラナイ輩が多数常駐してる。俺が他に出入りしてる自動車板では有り得ない呆れるレベルな人間がココには
住み着いているのだ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 07:43:00.03 ID:Dx2yKNwY.net
Y800買うひといる?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 10:51:29.81 ID:pddkR3aB.net
しばらくするとY801とか出るんだろ
製品として完成品なら、エリートやカイザーのように長く同じモデルが続くと思うんだけど、
去年渦電流発売していつのまにかY800までデビューしてる
業務用保証は6ヶ月でベルトはいつもの切れるやつでベルトは保証対象外
ベルトを切れない高耐久に変更して、ベアリング類も耐久性のある高いやつにすればいいものとなるのにな

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:09:55.49 ID:CZHXtyr4.net
>>869
早い商品展開ですよね。
そういうこと考えてしまうよねやっぱり。
一人で使用する場合にはHG-EX-5000もきっと有力な候補になるでしょうね。

>799-800の人は最終的にEX-5000を選んだ。
その時にきっといい選択しましたよって言ったんだけど
気休めで言ったんじゃないですから。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:28:47.62 ID:DcVxvIEJ.net
ベルト切れるのかこれ
一年乗ってるけど考えもしなかった。まぁそりゃ切れるわな
怖いな

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 11:29:28.71 ID://ievubg.net
ex5と同じだったら、マグネットも消耗品だな
ex5には消耗品として出てる
ジムで使用されて実績があるのなら、乳バンドはPolarなどの製品と互換性がないとむりだよな
と思ってハイガーさんに聞いてみたら、ジムでの実績はありませんと言われた。webの商品説明にスポーツジムでも愛用されるスピンバイクですって書いてあるから、


試乗して使ってみたいので、導入ジムを教えてください



と聞いたら、実績はありませんとの答え

なんだか急に残念になってしまった。
いいの出たじゃんと思ったのに

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 12:19:27.18 ID:1iJhihuB.net
切れる前に摩擦で崩れてボロボロになる方が先だと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:23:01.39 ID:CZHXtyr4.net
>>873
実際にボロボロになってしまったのですか?
お使いの機種はなんでしたか?

>869はY800のベルトをいつもの切れるやつと称してるけど
機種によってベルトは変わってきていて全部同じものじゃないし
Y800のベルトはそこまでの粗悪品じゃないと思うんです。

説明書の最後に書いてあるけどハイガーの製品は予告なく
仕様が変わっていくことがあって
それは改良であってより良くなっていることが多いです。
今の5001ver.2 、5007、  EX-5000ex5、 Y800 は割とマシというか
そこまでの粗悪品じゃないはずなんですよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 14:16:42.28 ID:1iJhihuB.net
>>874
いやベルトの材質的に切断よりも崩れる方が先だろうって話
少なくとも人間の力じゃ切断よりも経年劣化の方が影響大きいし10年は保つでしょ
スピンバイクのベルトが実際に切れたって話は聞いた事ない

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:21:21.89 ID:Dx2yKNwY.net
ジムで愛用されてるではなく、される
ってかいてあるから希望なんだろう

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:54:02.65 ID:K/7NS4VZ.net
ジムで使用されていないのにあの広告の表記はまずくないのかね、ジムで使用されているなら品質的に間違い無いだろうと思ってしまうし、ノーメンテナンスっても書いてある。ベルトとマグネット交換はメンテナンスに含まれないというのもわからない

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:14:23.30 ID:Dx2yKNwY.net
発売前だから、スポーツジムに設置されても愛用されるレベルのものです。
って言い回しかもしれないけど、愛用されてると思う人もいるだろうな

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 01:08:13.37 ID:FLAkXbMO.net
>>875
なるほどなるほどそういうことでしたか。
確かに切れるというのはちょっと想像しにくいです。

>>877
ノーメンテナンスうんぬんはハイガーに都合よく解釈してあげて想像で書くと
従来のよくあるスピンバイクと比較してってことだと思います。
その前提が頭にないと確かにわかりにくい表現だと思う。
元々のスピンバイクはチェーン駆動でブレーキパッドでの摩擦負荷が主流だったわけです。
業務用でもまだまだチェーン駆動、パッドでの摩擦負荷のものはよく見かけますよね。

チェーン駆動のものはこまめに油さしてあげる。またチェーンが伸びたりすると
チェーンを張りなおしてあげる。使っていくうえで日常的に気を使う必要があります。
それに対して、ベルト駆動はノーメンテです。
もちろん寿命が来れば交換は必要でしょう。
でも日常的にはノーメンテなわけです。

パッドも同じでしょう。パッドの減りに気を配り、音鳴りがひどくならないように
乾燥に気を付けてこまめにオイルで湿らしておく。
非接触の渦電流負荷のものだとそういった気遣いは普段は必要ない。
その意味でノーメンテってことだと思いますよ。

そう言いながらも取説とか見ると
きっとボルトナットの緩みがないか使用前には必ず確認して締めろだの
日常的な点検は必要と絶対書いてると思いますけどね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 01:12:20.40 ID:FLAkXbMO.net
>>878
発売後に嘘じゃないことにできる可能性はあるけど
少なくとも今の段階では勇み足ですね。

その直前の文言も見てください。変ですよ。
体重制限なし!ってなってます

時間制限なし、負荷の上限なし、体重制限なし!

語呂よく勢い余って嘘書いちゃった?

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 02:21:30.15 ID:Qr0ZamPm.net
ジムでベルト交換がはじめから想定してあるものが導入されるとは思えんけどね。
ex5000と同じ方式のマグネットなら劣化交換はあるはず。
あと緊急停止ダイヤルはダイアルをねじっていくとなると、外からは見えない部分にフェルトなどの摩擦抵抗システムがある使われてるのでは?と疑ってしまう
タキザワパワーマジックのあるモデルがその方式だが、しっかりそのことは説明に記載してある
高さ調整レバーか消耗品にラインアップされてるのもなんか疑問

最高峰機種なのに

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 07:21:31.45 ID:H3bKs4CH.net
>>880
送料も無料って書きながら自宅まで10000円って始めてみたし、自信があって鼻息荒らすぎて、かかりぎみになってる感じするよね

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:16:46.21 ID:bUHyI3BR.net
ワロタ
送料無料なのに、自宅までの場合は10000円追加ってなってるの知らなかったよ
我が家は西濃運輸営業所まで、歩いて2分くらいいのところに住んでるけど、営業所までは無料で届けるけど、自宅までだとその歩き2分の距離で10000円か。

高さ調整用の部品が消耗品パーツとして掲載されてるが、業務用なら各個人に合わせて毎回高さ調整するところだから速攻で壊れそうだな、しかもサドルとハンドル高さ調整の二箇所にそのパーツ使ってる

消耗品は保証対象外

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:50:27.98 ID:ELMIwsBw.net
>>882
送料は50kgを超えるから自宅までは別料金なのかな?
それともほぼ完成品の形で輸送するとかで、巨大すぎる梱包なのかな(フォークリフト用の配送もあるし)

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:25:40.77 ID:N0tnczom.net
168cm75kgの脂肪デブが夕食前に30分スピンバイクをしてプロテイン21gを牛乳か豆乳で飲むってを続けたら痩せれますか?
間違ってたらアドバイスください

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:31:34.75 ID:H3bKs4CH.net
>>885
ご飯たべないだろーな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:34:40.52 ID:WcxJ4yrh.net
>>886
米抜かないと痩せれない?晩御飯の米だけ抜けばいいか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:48:18.69 ID:AhfgzSxB.net
食事を抜きすぎると、体が栄養を吸収しやすくなってしまって余計に太る
カロリー計算をして適度な食事が一番

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 01:03:44.07 ID:tKbnHd5t.net
ハイガーアンチの粗捜しこわっw
まぁおかげで変なところが分かるわけだがw

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 01:26:32.12 ID:AhfgzSxB.net
毎日一時間の結果
(17・18はサボってた)
https://i.imgur.com/U9h6g8i.png

もう少しで50kg台に戻れる;;

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 01:49:30.15 ID:WcxJ4yrh.net
そんな短期間で痩せれるもんなのか
3ヶ月でようやく痩せれるみたいなの見たが

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 10:27:58.57 ID:eBiMnvRw.net
昼食後に乗るつもりだけど暑くなりそうだね・・・。
脱水症状に気をつけるわ

総レス数 1004
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200