2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part15

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:46:57.39 ID:n2WtgqpL.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532615692/


378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:25:20.60 ID:/QAUUT1Z.net
>>377
米式⇔仏式 のアダプタなら、普通の空気入れでもガッツリ入る
英式⇔仏式 のバダプタは空気が漏れるのでお薦めできない

俺は 米式⇔仏式アダプタで入れて単体の気圧計で測っているが特に不便はない
気圧計を持っていないなら、いっそのこと気圧計付きの空気入れを買ったほうがいいかも

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:36:34.64 ID:M0e+zO4g.net
>>377
空気入れがママチャリ用(英式トンボ口)で、自転車が仏式バルブになっていて、
アダプタを噛ませて空気入れようというのだね?

ダメ、無理だ

ママチャリポンプのトンボ口ではスポーツバイクの高圧注入に耐えられない
4気圧がせいぜい、それ以上だとバツン!って弾かれる
ポンプ本体も高圧には耐えられないだろう
専用の買うしかないよ、もちろんどうせ買うならゲージ付きでね

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:41:23.50 ID:bGIImkdQ.net
ありがとうございます!
Amazonとかで2000円くらいので大丈夫ですかね?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:04:05.76 ID:M0e+zO4g.net
>>380
アマゾンは玉石混交だからねぇ、俺はこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QWR8L1K/
たぶんGIYOのGF-43Pと同じものかな
他と比べてどうかはわからないので特におすすめするつもりはないが、送料込み2000円以下
俺は仏式で7-8気圧くらいまで入れてるが、いちおう普通に使えてる

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:46:41.69 ID:hx+oIqxh.net
>>380
自分はサーファス fp-200
メーターが上の方についていて見やすいし、かなり軽く高圧まで入る
結構お高くなってしまってるので参考までに

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:46:42.79 ID:8n5iMUta.net
クロスバイクのカギがサークルロックってダサい?
ジャイアントのエスケープを今度買うんですけどワイヤーってめんどくさいんですよね

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:55:51.39 ID:Y7EB9mpe.net
>>383
君の自転車だ、君の好きにすれば良い

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:05:49.04 ID:Kd9mXuhA.net
俺は街乗りが多いのでサークルロック必需品
ちょいコンビニとか便利よ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:06:01.30 ID:P6BEYVPL.net
>>383
六角棒レンチでハンドルを90度回せば良い

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:23:41.37 ID:oUuVJBgw.net
>>383
Bianchiのプリマベーラだけどサークルロック付けてるよ。前カゴも泥除けも付けてダサいと言いそうな自転車にしてる
そんなところしか見ないような奴に何言われてもどうでもいい。ロードバイクのおさがりパーツ使いまわして玩具にするの楽しいです

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:29:58.14 ID:z9vUNW4G.net
実用面を突き詰めるとどんどんママチャリに似ていくからどこまで見た目と機能をトレードオフするかだね
馬蹄錠は窃盗団のいない地域なら快適でいいと思う
盗難防ぎたいとなると1.5kgくらいする鍵つけないといけない、ただしワイヤーロックだけはダメ小型のボルトクリッパーで一瞬で切れる上に結構かさばる

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:32:45.20 ID:3W9uyCzZ.net
ボトルクリッパー持ち歩いてるのなんて本職なんだからどんな鍵つけててもダメだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:36:18.15 ID:JSHqbkQ8.net
俺もそう思う

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:44:32.85 ID:5PtJvfgK.net
いっそマジックで大きく名前書いたりベタベタとシール貼ったりしてたら盗まれないかも

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:58:35.81 ID:14CZgdDI.net
統計的にピンクとか紫色は盗まれにくいらしい

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:03:39.53 ID:Fn4p7i7r.net
電車買ってから初めて風の強い日に乗ったけど、
めちゃくちゃ疲れたな。。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:18:47.24 ID:kqJ2hZS6.net
>>393
おっちょこちょいだな〜

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:19:23.91 ID:iI+VlDuw.net
大富豪かよ!

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:41:45.30 ID:14CZgdDI.net
盗まれる心配はなさそうだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:02:37.85 ID:N2irp+WS.net
石油王の悩みはスケールでかいな

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:03:20.51 ID:zVkZE+jR.net
風の強い日(風速80メートル)

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:39:01.95 ID:xZQTC5ji.net
実際に電車買うといくらなんだろう

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 02:28:01.90 ID:LAygEGO3.net
新車1億〜
中古100万〜
+輸送費1千万弱

が相場らしい

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 03:48:14.02 ID:9KDpLYJj.net
11-36Tのスプロケなんてあるんだね
フロントシングルやるならこれぐらい幅広い方がいい?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 06:40:08.94 ID:1SA6GLfT.net
フロント3段のスプロケットの真ん中だけ換えるとかってできますか?
エスケープR3です

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:36:56.41 ID:RKJvRIz5.net
R3って事はシマノのアルタスかな
クランクの一部パーツだけ取り寄せってことになると思うけど出来るんかな?

クランク丸ごとでも3千円しなかったと思うし総取っ替えで良いと思うよ
アルタスグレードでも歯数違いで2種類あるみたいだし好きなの着けたらいい

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 09:01:37.67 ID:HSHXfK7o.net
R3のクランクはプロホイールでしょ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 09:14:43.22 ID:+ulge2dF.net
いっそ旧クラリスのダブルにでも変えたらどうよ?シフターとかも安いもんだ
トリプルとか世界一周でもしない限り要らんだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:22:46.40 ID:MQMubzVF.net
ブルートレインの客車買ってレストランしてる人とかいるね

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:32:42.36 ID:fiKL6Wim.net
>>403
そんな質問する奴が自力でできるとは思えないし
クランクセット交換するならチェーン交換、ディレイラー調整まで必要になる
店で頼んだら工賃いくらになるんだろ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:48:43.93 ID:2kwk3zWF.net
部品5k工賃2500〜10000ってとこじゃね?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:55:21.17 ID:fQ9WdR4V.net
>>405
までやると部品代+工賃で3万超えかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:03:44.09 ID:dp0s3V5L.net
電車にまつわる親子の心温まる話
〜 決して届く事のない子の想い 〜


留学中の息子:「親愛なるパパへ」

「ベルリンはとても素敵な所で、皆は良くしてくれるし僕はここが気に入っています」
「だけどパパ 僕は学校に純金のフェラーリ599GTBで通学するのがちょっと恥ずかしいんだ」
「先生やクラスメートは皆 電車を使っているというのに」



石油王の親父:「親愛なる息子へ」

「今日2000万ドル(17.5億円)をお前の口座に振り込んでおいたよ」
「あまりお父さん達を困らせないで さっさと電車を買いに行ってきなさい」
「愛してるよ 父より」

https://pbs.twimg.com/media/DlmyCdNUcAEgMpe.jpg

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:07:59.44 ID:IeUc5frO.net
>>410
すごい円高だった頃の話だという事はわかった

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:29:37.27 ID:dp0s3V5L.net
そんなら心温まる話だってのも分かるだろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:35:46.89 ID:IeUc5frO.net
お、おぅ…

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:27:26.92 ID:xZQTC5ji.net
昔から「自電車」と言う誤変換は結構あったが、ズバリ「電車」は初めてだった

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:33:10.61 ID:ZO01J8fU.net
電動アシスト自転車のもっと言いやすい略称みたいなん欲しいよな

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:36:36.12 ID:ubQoddME.net
自電車でいいんじゃない

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:50:43.00 ID:dp0s3V5L.net
電アシだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:57:02.88 ID:EsnYC8LK.net
最初と最後の文字をとって電車でいいんじゃない

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:48:50.08 ID:kllAKC5L.net
e-bikeでもう通ってるような?

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:06:54.41 ID:lZugMjQf.net
393の人気に嫉妬

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:10:01.81 ID:RKJvRIz5.net
ロードならともかくクロスバイクのホイール換えるのってどの程度に抑えるか難しいね

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 01:50:47.41 ID:Td+o+0O/.net
ロードバイクで使わなくなったホイールを使うだけなのに何が難しいんだ?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 02:47:26.30 ID:1w2Y+VUz.net
何がしたいかによるが、名の通ったところの最廉価モデルが最善と考えてるな
高価なホイールは軽さと引き換えに色んな意味で日常性を失うぞ

街なかでも田舎の非舗装路でもどこへでも踏み込むなら高剛性なんぞ邪魔邪魔
信頼性とメンテの意気込みさえあればいい

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:24:50.92 ID:hrOD7zti.net
クロスバイクのホイールは自分で手組して遊ぶ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:01:06.66 ID:pYsQL4aJ.net
ターニーの8sなんだけど前3段ある場合どれくらいあればいい?
28もいらないと11〜25しか見当たらないけど十分?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:50:13.68 ID:x94F5dqM.net
スプロケットかえるなら対応表見るくらいできないと変速できなくなるぞ
あとお前の脚力とどこ走るのかしらんから知らんがな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:42:20.61 ID:0JzXASK4.net
一ヶ月ぶりにニップル外れてスポークがガタついてるんですが、乗り方が荒いんですかね?あとニップルって自分で直すの簡単ですか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 11:02:29.65 ID:lt/fClCj.net
ニップルないとニップレスでクロスバイク乗って爆走

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 11:50:16.03 ID:css93Bi3.net
ググれば簡単になおせるかも
普通ははずれない、はじめからゆるかったか
いたずらされたか。
乗りかたなんて見ないでわかるか

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 11:53:37.57 ID:css93Bi3.net
うちにあるママチャリは18年前のだが
スポークの張りは完璧で問題なしです
使い方より、せいぞうに問題あるようなきがします

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:16:29.69 ID:wT3gX8p7.net
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000038
ESCAPE RX DISCいいね

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:27:05.45 ID:z+IB1v2o.net
タイヤでウンコ踏んじゃった時ってどうやって掃除してますか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:03:30.87 ID:nUOlLhR8.net
>>427
何が1ヶ月ぶりなのか
納品日から?ホイール交換してから?
>ニップルが外れてスポークがガタついて
状態がこれだけじゃわからない
本来、ニップルは規定トルクまでスポークが締め上げられていたら通常は緩まない構造になっている
不良品が混じっていたか、組み付けが悪かったか。またはその両方が考えられる
簡単かどうかは主観の話なので人による
自分でやるにしてもニップルとスポークは対で交換する物なのでそこだけは守るように
買ってから1ヶ月なら販売店に話を付けた方が早い

>>432
ホースで水かけながらブラシでゴシゴシ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:41:53.15 ID:/dDc/PrE.net
>>432
店にタイヤ交換を依頼する

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:17:41.08 ID:gRynmUBR.net
水道ホースの先っちょを摘んで弾き飛ばせよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:18:29.49 ID:gRynmUBR.net
犬猫のうんこならそれで良いが成人男性のうんこならダメだな

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:59:15.86 ID:THIlHyna.net
家はマンションで庭がないからホースで水かけられないんだよね。
ウンコ付いたタイヤで家に入れたくないし。
バケツに水入れてブラシでゴシゴシしかないかな。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 19:15:47.74 ID:nbyusWDL.net
雨の日にひとっ走りすれば綺麗に落ちる

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:30:43.85 ID:QIlVxPCA.net
クイックリリースだろ?
外して風呂で洗えよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:45:08.86 ID:hxuA89nK.net
>>438
泥除け無しの自転車で自分やフレームに
うんこが飛び散って来るのを想像すると無理だな。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:19:14.29 ID:bH3dk5FM.net
>>440
気にせぬことだな、うんこが土色なのではなく土がうんこ色なのだ
つまりうんこなのだ、どんなに気をつけようとも、空気を吸うだけでわずかにうんこを吸っているのだ
とうぜん外にでれば全身を微量ながらうんこに晒しているようなものだ
食物も元を正せばうんこを食っているようなものだ、だからあんま気にせず自転車のれ
でもうんこは食べるなよなw

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:26:03.76 ID:vxF+dHhB.net
今日起こった謎現象
朝一乗り始めたら、サイコンの速度がゼロのまま上がらない
磁石の位置調整したりしても同じ
で、しばらく乗ってたら普通にスピード表示出てきたんだが
これって原因何が考えられる?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 00:22:08.12 ID:Bqj+EuAO.net
>>442
本体かセンサーの電池切れ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 00:32:26.62 ID:pDZ+q4v1.net
>>443
電池切れか
時計など液晶そのものは鮮明に表示してたし、帰りは普通に動いてたんだが
買ってまだ一月なのに、倉庫でかなり長く保存されてたのか?

ともあれサンクス、電池替える

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 00:51:42.65 ID:Bqj+EuAO.net
>>444
>買ってまだ一月なのに

先に言え

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 00:54:02.70 ID:pDZ+q4v1.net
>>445
スマンかった
しかし、在庫期間長すぎていきなりリモコンの電池死んでる家電とか結構あるし可能性はあるかも

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:00:24.74 ID:/swrT1nC.net
計測センサーの異常か電池がなくなりかけてるのか

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:14:28.62 ID:+eWThoQv.net
>>442
標準の磁石にダイソーのネオジウム磁石重ねて使ってるけど調子良いよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:30:44.91 ID:1EhK2008.net
>>448
ネオジウムか。何か凄そう
電池入れてもダメだったらやってみる

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:51:20.66 ID:/swrT1nC.net
ダイソーのなんか使うなら二六製作所のちゃんとしたやつ使え

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:07:36.20 ID:fDELuhnS.net
本体とホルダーの接触不良だろ。
本体グリグリしたら直るよ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 16:15:31.16 ID:OYlqx2l+.net
>>451
有線前提なのかよw

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 16:20:08.29 ID:1EhK2008.net
>>452
CATEYEの1500円くらいの、ケイデンスとか一切出ない一番安いのだから有線で合ってるw
つか、電池入れ替えてもグリグリしての直らん
数日前の強風で停車中ぶっ倒れたから、そのときにガチで壊れたか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 16:23:14.25 ID:fDELuhnS.net
接触面ヤスリがけしてみるとか?
ちな、キャッツアイの一番安いの五年使ってるわ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:18:40.97 ID:2d3kfNPC.net
俺も有線のつけっぱにしてるけど一年に一回ぐらい盗まれるからいま三代目w

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:25:07.01 ID:1EhK2008.net
サイコンならまだ分かる(良くはないけど)が、ライト盗むヤツは何考えてるんだ?
帰りが夜になったりしたら危なくて乗れない、もしくは無理やり乗ったら事故って死ぬこともあるぞ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:27:14.23 ID:+UeI80FR.net
盗まれて困るものはバッグに入れて持ち運ぶしかないわな

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:31:43.62 ID:AFBu6clW.net
サドル盗んでいくのはホモォ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:40:23.31 ID:6hJ9wYwh.net
ライトまではわかる(欲しくて魔が差したのか常習的か)が台座もっていくのはわからん

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:18:50.60 ID:+UeI80FR.net
台座がないと使うにも売るにも困るだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:54:40.56 ID:quDaxjlq.net
>>433
なるほどニップルというかスポークはそんな簡単に外れるものじゃないんですね
確かに言葉足らずでした。納品からは4ヶ月経ってますが、先月も前輪のニップルが外れたので(同じ箇所かは分からない)1ヶ月ぶりという意味でした。あいにく時間もあるので調べながら自分でやってみようと思います

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:01:38.73 ID:MJEPWAWo.net
サイコン壊れ俺、強めに殴ったら直ったwww
とりあえず様子見

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:19:00.57 ID:Px1G4NSt.net
ライトの盗難ってもっと重い罪にすべきだよな
ライトなくなるだけじゃなく、自転車を使えなくさせた罪も加えろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:46:01.91 ID:WI/EaatV.net
窃盗は手を切り落とすべきでしょう

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:51:43.40 ID:1EhK2008.net
ライト無しで帰りの夜道乗っちまったら、乗ったヤツまで違法になっちまうしな

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:24:45.46 ID:zCE6yxYu.net
法をおかした者は全て極刑でおk

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:59:46.69 ID:mzfTFxB2.net
キャッツアイのライト見てたらパッケの裏にこの商品は前照明として法の基準満たしてない
なんとかかんとかって書いてあったんだがなんでそんな補助としか使えないもん売ってんだ?
前につけるライトなんて一個だろ何個も付けるかよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:04:06.66 ID:zMUuZ7dD.net
オーバーナイトとか複数欲しい時用

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 22:46:40.00 ID:R58w/FBQ.net
いつも思うがバイクやチャリの囮捜査やれば入れ食いやで何でやらんのかね
高価なヤツはロック掛けてても盗まれるしロック壊したら言い訳できんやろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:04:57.22 ID:6cp/c30c.net
>>469
警察は自転車や自転車乗りだけ相手してる訳じゃないからね

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:48:18.77 ID:vWXEP+4Z.net
>>467
キャッツアイは窃盗団なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=I34uOs0aaZI

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:58:07.80 ID:vWXEP+4Z.net
>>469
そもそも囮捜査自体に消極的だし やるにしても組織的な犯罪とか極めて事件性が高いのに限りだろ
それにチャリの窃盗は生活安全課のような気がするけど だとしたら囮なんて「はぁ?」てなるんじゃね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:21:18.32 ID:dRRWWJ+N.net
自分の自転車囮にして私人逮捕すればいいんじゃね。
地道にやれば住んでる地域から窃盗犯は居なくなるだろ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:22:05.91 ID:6JsWSUj7.net
>>467
それ古いモデルだね。

キャットアイの現行モデルは全て約400カンデラ以上という
前照灯としての明るさ※をクリアしてるよ。
 ※JIS規格(日本工業規格)適合(連続点灯状態で使用した場合)

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:56:31.41 ID:SIBmG4uI.net
タイヤ減ってきたからタイヤとついでにホイールも換えてみたいと思うんだけどクロスバイクに履くホイールってどの辺りの価格帯を目安にしたらいいの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 01:00:28.25 ID:Wl8s17Zl.net
予算が許す限り高いやつ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 01:01:05.43 ID:S/AoqUq+.net
>>475
エンド幅は130mmなの?

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200