2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part15

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:46:57.39 ID:n2WtgqpL.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532615692/


574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:07:01.84 ID:AiBd0l4f.net
クロスバイクのフロントギアは2枚と3枚のものがありますが、
どちらが走りやすいのでしょうか?
2枚だと左右のペダルの間隔が狭く、3枚だと広いです。
ロードバイクは2枚のものが多く、速く走る為には2枚の方が良いのか、
クロスバイクのフレームには3枚の方が走りやすいのか教えてください。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:15:16.96 ID:eKuU2o2g.net
>>567
値段で決めてはいけません
先ずは、フレームサイズを確認して下さい
ピッタリサイズなら、気に入った方を買えば良いでしょう

576 :567:2018/09/11(火) 19:28:21.62 ID:HinpqWow.net
皆さん有難う御座います。サイズはどちらもMサイズでした。色はRX3の青が好みだったので、RX3にしようと思います!

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:53:11.27 ID:+N4aoyoj.net
>>576
Mサイズはシートチューブ長500mmだけど大丈夫なの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:27:57.58 ID:yRjYbPAH.net
>>574
ペダルの間隔なんて、競技者でもない限り気にする必要はない
段数・枚数とスピードは関係ない
とはいえ、フロント三段のインナーは通常の使用では(山登りでも)軽すぎてほとんど使う機会がない
なんとなく無駄なものがついてるという気がする、気分の問題はあるな

実用上は二段あれば十分、街乗り限定ならシングルでもいいんだが
基本的にクロスは三段、ロードは二段という住み分けになってて考える余地はあまりない
そこは大人の事情でそうなってるだけで、別に合理的な理由があるわけじゃないから気にするな

579 :567:2018/09/11(火) 20:40:03.86 ID:kf5uHNfQ.net
>>577
身長181センチなんですがどうですかね?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:41:35.84 ID:QzvNl1Y2.net
>>578
リアのスプロケを12-25くらいクロスしてる物にすればフロント3段も生きるだろうね

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:01:09.66 ID:mJi6quo4.net
>>579
俺も179でM乗ってるから行けると思うが身長より股下とかが大事だから店で見てもらうといいぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:09:44.48 ID:yMd9zanu.net
>>567
RXは乗り味硬いぞ
まあ俺ならRX買うが

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:13:58.98 ID:+8JvMJxt.net
RX3は海苔味硬いけどグイグイ進む感じが気に入って買ったけど今でもRXで良かったと思ってる
クロスターとRX3とR3試乗させて貰ったときの感覚

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:16:12.62 ID:XD3jcsE7.net
クロスバイクでフロント2段はフラットバーロードだと思っている

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:19:45.33 ID:PB7q9zAM.net
もっとフロントシングルの街乗り用クロス増えてもいいのに

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:20:52.70 ID:F/UHRAeI.net
>>583
俺フロントフォークがアルミの物に乗った事無いんだけど実際の乗り心地ってどうですか?
長時間だと手が痺れる・疲れるって良く聞くのですが

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:25:28.69 ID:dMfcXG4X.net
そこで空気読まずにカーボンフォークなRX2をススメる俺

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:39:22.18 ID:l08Eiepd.net
以前にもここで書いたが、なぜいちばん売れているクロスバイク用のコンポがないのかね
そうすればコストは更に安く、重量も軽くできるはず
フロントは二枚と一枚がスタンダードになる

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:46:20.67 ID:evar5d1H.net
シマノのDeoreクラスに街乗り用ギア比とかあるんだが………
貧乏人には関係ないか

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:53:44.25 ID:c/bObXw9.net
街乗り用にメトレアがあるんだけど、貧乏人向けではないね

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:57:17.13 ID:XfMecZL/.net
Deore積むならティアグラにするよ、な風潮

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:00:16.89 ID:evar5d1H.net
ティアグラ?何それ?105より高いよね存在価値あるの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:03:13.48 ID:z0vxk3xk.net
mtbコンポは上位グレードは山用にチェーンリングが小さいから仕方ない

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:10:17.91 ID:+8JvMJxt.net
>>586
市街地の段差や路面状況悪いところはそれなりに振動くる
それなりにハンドル位置下げてるけど長時間走っても手が痛くなったことはない
石橋さんのクロモリクロスにも乗ってたことあるけどそんなに気にするほどではないかな、と思った

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:12:57.51 ID:+8JvMJxt.net
それなりそれなり、ってバカかオレは
要は走り方漕ぎ方は人それぞれだから、としか言えん

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 22:26:26.81 ID:US7XLnNT.net
買えるならカーボンフォークにしたほうがいい

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:17:06.49 ID:eKuU2o2g.net
>>579
その身長ならRXの方が良いかも
Rより少しだけトップ長が長い

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:20:52.55 ID:eKuU2o2g.net
「トップチューブが長い」の間違い

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:27:13.52 ID:Iv+x2SW8.net
一万円か二万円台でオススメの機種ありますか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 06:28:50.91 ID:7q5jKXn1.net
>>599
フィルダリアン

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:54:30.00 ID:4qTayK6T.net
フロント2段だといつもは内側使えばいいのかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:05:21.44 ID:Rl6jlxp6.net
>>601
50t-34tくらいを想定してるの?
歯数を書いてよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:26:41.60 ID:FPixr78Z.net
>>601
うちのはいつも外側だ。内側なんて坂しか使わない

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:25:47.29 ID:LMdBvNAt.net
脚力も使う場所もわからないからインナーローにしとけば間違いないよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:29:46.96 ID:Rl6jlxp6.net
前に進まなそうw

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:37:02.76 ID:YKLDe48o.net
前輪を電動アシスト内蔵にしてシングルスピード

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:02:01.70 ID:fIrlT9iC.net
フロント48/32Tなんだけど坂以外外側でいいのか

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:04:44.90 ID:FPixr78Z.net
>>607
外側の外側に53欲しいな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:05:32.64 ID:Rl6jlxp6.net
48tって、ずいぶん軽いな
それなら膝痛めなさそうだし、良いんじゃない

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:06:07.43 ID:oHAOYx9M.net
福岡で自転車の飲酒運転逮捕だってよ

深夜に蛇行運転 警察の問いかけに対してまともに受け答え出来ず
基準値の6倍のアルコール 36歳の女 小径車

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:07:51.63 ID:ztPtd9uP.net
>>610
で、質問は何?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:10:33.48 ID:oHAOYx9M.net
そんな突っ込みいらんねん

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:12:37.68 ID:ztPtd9uP.net
基地外やったw

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:25:53.66 ID:fIrlT9iC.net
フロント3段でが28/38/48Tのクロスバイク多いよね

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:33:29.10 ID:Rl6jlxp6.net
>>614
39tとか38tだったら、それでも良いんだけど、さすがに32tは軽過ぎるわ
ちなみに自分が普段乗りしてるシングルママチャリのフロントは33t、リア13tです

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:40:28.20 ID:MatW3e07.net
ギア比4以上とか40キロ以上出さない限り要らないだろ
リアトップ11ならフロントアウターは44もあればそれ以上要らんわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:55:48.35 ID:Rl6jlxp6.net
>>616
インナーばっか回してると、アウター回せる様にならないと思うよ
自分の場合、インナー主体の頃は55kmの平均時速が20km/hだったけど、アウター主体に変えたら25km/h超えた
大体、同じギア比でも曲率の違いでアウターの方が効率的だからね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:37:50.45 ID:FPixr78Z.net
クロスのフレームとホイールだとインナーだけのほうがマシじゃね?
R500のような安物とか使ったことないけど糞ホイールじゃ52tのアウター使っても疲れるだけで思うほど進まないだろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:15:28.00 ID:ABC8OsHk.net
アウターとか超下りでしかつかわないな

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:16:25.95 ID:lB3zRNJj.net
>>619
もう少し使ったほうが良いよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:18:28.18 ID:5+FpRCD8.net
首都圏だとフロントシングルでいいのでは?ってよく思う
少しスピード出しても結局同じ信号で止まる

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:34:29.22 ID:LMdBvNAt.net
路面が荒い時は同じギア比でもチェーンの暴れ方が変わる

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:23:16.43 ID:6lueHVap.net
亀レスになったけどヨドバシでバカンゼ購入した
おすすめしてくれた方ありがとう

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 01:29:15.85 ID:zgnmC6gN.net
10年位前のティアグラって今で言うクラリスくらいの西濃なん?9速なんだけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 02:14:35.37 ID:3Q6UYg9p.net
>>556
分かってて誰も言わないのかもしれないけど一応
17〜8km/s って太陽系脱出速度出てる

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 02:22:18.74 ID:pi3Fju8N.net
700Cなら、ざっくり言ってギア比の10〜11倍の値が適正時速だと思ってる

R3に乗ってるとしてアウターが良いという人はいつもアウター7速〜トップで
ギア比3.69〜4.36、およそ37〜50km/h弱で巡航してるのかな?俺には無理だ

その次に重いミドルトップで3.45だから35〜40km/h弱出せる計算。つか出せる
クロスのフレームだと自動的にアップライトになるから空気抵抗大。ゆえに
それ以上の速度は効率悪すぎないか?アウターいらんだろ。せいぜい44Tで充分
それに引き換えミドル38Tの万能感は素晴らしい

荷物載せて、長距離走って、どぎつい坂を登るならインナーはいるぞ
最小ギア比0.88だが0.65まで下げる予定。そこまで下げても押して歩くより
確実に速い(計算上はw)

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 03:31:34.40 ID:WYGU8XN5.net
>>626
具体的な歯数を書いて話して欲しいな
>アウター7速〜トップで…

アウター派だけど、よく使うのは50tと15t-16t-17t-18t-19tだね
12t-13t-14tと、21t-23t-25tはあまり使わない
18tが有るのと無いのでは、利便性が大きく違うと言うのはロード乗りにも広く知られていて、18tが入っているCSを選ぶ人は多いよ
この事からも17t-18t-19t近辺のギヤが良く使われることは疑いのない事実だと考えてる
インナー踏むのが好きなら、それはそれで良いんじゃ無いかな…と言うか、もうメンドくさいw
謎の計算に基づいて44t以上が絶対不要という意見には同意できないけどね
因みにクロスバイクは、R3じゃなくてR2に乗ってる

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 03:49:08.49 ID:WYGU8XN5.net
>>626
インナー縛りでこのペースを維持するのは、自分には厳しいと言うか、無理というだけです
https://i.imgur.com/v7JW77r.png

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 09:34:12.85 ID:HwU8sRHw.net
>>623
届いたらインプレくらさい。
1-k?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:05:51.18 ID:KQf/1kJk.net
>>623
お、馬関是仲間だ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:03:47.34 ID:aV4dMGp9.net
50tだとスタート重い
34tだともう少し重いギアが欲しい
そしてフロントの変速はめんどくさい
44tなら街乗りにちょうど良さそう
メトレア欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:25:21.91 ID:8MrWGrTK.net
>>631
50tなら重くないだろ。最近のクランクは52/36多いぞ本当に乗ってるのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:55:45.69 ID:aK6wWVbg.net
シマノで55Tぐらいで安いのある?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:17:47.05 ID:6bwh/JA8.net
アウターで走り出し重いのはちゃんとリアのギアさげてないだけやん

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:11:12.44 ID:M0ZPyzvy.net
>>631
メトレアにしなくてもナローワイドチェーンリング付けてFD外せば良い。
自分に必要なギア次第だけどある程度割り切れるならフロントシングルはそんな難しくもハードル高くもない

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:49:50.82 ID:LJJGhaod.net
>>633
安い物なんてないから安いノーマルクランクにして60t以上のチェーンリングに替えてしまえよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:09:27.26 ID:JXcvE3ym.net
>>632
俺のチャリが50t-34tなんだよ最近のトレンドなんか知らん

大体50tでも100rpmで50km/h以上出るのにそれ以上重いギア求めてるやつってどんだけゆっくり回してんだよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:12:50.77 ID:LJJGhaod.net
>>637
適当なロードバイクのスレで叫んでこいよwwwwwwwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:33:43.74 ID:yh85z9xn.net
所詮クロスバイクのギアなんぞ「クロスバイクの使い方ではこれが必要だから」なんて発想じゃないよ、適当だよ
とりあえず段数多けりゃなんか強そうな感じすんだろぐらいの妥協の産物だ。本当にクロスバイクの走り方をするならこういうセットアップが必要とか
まあどこも考えてないだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:37:35.16 ID:OEEkThPf.net
>>639
お、おぅ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:39:18.60 ID:Qi791GVU.net
>>639
クロスバイクってどういう使い方する人が買うの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:41:50.72 ID:yh85z9xn.net
なあ、このクロスバイクは本当に良く考えて組まれてる、なんて商品、あるか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:42:02.08 ID:SwRYX5Q6.net
>>641
ジョギング程度の運動をしたいけど太り過ぎとかそんな人向け

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:45:33.23 ID:VIVQmqBV.net
昔は太ったらジョギングしてたけど年取って体力切れよりも先に自重でひざが音を上げるようになったからクロスバイクに切り替えた

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:51:51.07 ID:6bwh/JA8.net
楽しいってのもあるが膝悪いと自転車か時間調整して水泳かってなって水泳はほんと時間と会員制が面倒くさいんだよね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:16:44.52 ID:mEDfoWxV.net
>>642
ルイガノのlgs-x7.0なんて街乗り用クロスバイクとして上手く作ってるなぁと思うけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:31:49.38 ID:RNvg0F2d.net
3x7とか3x8はなんか使いづらい。2x10か3x6ぐらいでいい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:36:57.07 ID:8PnP6jxa.net
山行くとかならともかく街乗りなら1x7で十分だろ
軽くなるしメンテも楽になるし

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:51:44.92 ID:NhJmqJmX.net
クロスに履かせるおすすめホイール教えてください。
700c
予算 〜1.5万
リヤエンド幅135mm
スプロケ 8s

値段的にはWH-RS010-PCBが欲しいのですが、いかんせんエンド幅問題で悩んでます。

ワッシャーかまして、135幅フレームに130用のホイール履かせた方いませんか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:53:35.27 ID:02lDc9h+.net
>>642
俺もx7.0は実際に試乗してみてかなりよくできてると思った
スピードを求めるタイプではないが乗り心地はすこぶる快適、それでいて走りは軽い
150台からでも乗れる小さいサイズでもデザインが破綻してないのは結構考えてあると思う

あさひのクセに生意気な

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:36:51.83 ID:cDyTBDrI.net
シェファードはよく考えて作られてると思うが、もうジャンルはクロスじゃなくてよくね?って感じ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:54:09.14 ID:gvg1861g.net
>>649
リアはar713か手組みの2択
ワッシャは左右2.5mmずつを前提としてチェーンラインやRDの設定で問題なければいいけどそれは自分のバイクで測ったり試してみるしかない

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:24:38.09 ID:ZsC44sck.net
>>649
咬ませるワッシャーはノルトロックのM10が丁度良いよ
2.5mm厚って有りそうで中々無いからね
RDのリミット調整する方法とホイールのセンターをずらす方法が有るけど自分は後者をオススメするよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:29:19.95 ID:XlJYpbXT.net
>>649
手組工賃程度の予算でホイールを買おうというのが間違いです。金をドブに捨ててでも欲しいなら購入可能なホイールという名称の補修部品探してください
もし替えても大差はありません15000円で買えるロードバイクのハイエンドタイヤに交換するほうがよく走るようになります

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:37:31.19 ID:ys1vNHX6.net
15000円のロードバイクとかあんの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:38:34.41 ID:vYCQkQfS.net
これからスポーツ自転車を買おうか迷っている初心者ですが、シクロクロスの質問はここでよいですか?

取り敢えず十万以内でお薦めを知りたいです

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:47:57.41 ID:Q36dzcbP.net
自転車デビューしようと十万以内で検討して
GiantのRex discとtrek fx3discで悩んでいて今晩妻に
「趣味として自転車買うとしたらいくら出せる?」と聞いたところまさかの三十万との返答でした。
ここは一気にジャンプアップするべきでしょうか?
私としては上記2種のどちらとヘルメット等備品でもガクブルなのですが、、、

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:49:16.51 ID:6bwh/JA8.net
この板までこれたならもう一息だ
検索すれば目当てのスレにいけるぞ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:52:27.78 ID:6bwh/JA8.net
>>657
その30万から必要なアクセサリや屋内保管ようのラック代や保険料とかひいて残った額のなかで一目惚れしたやつ買うのがいい
飽きるかもってことならその候補の奴でいいと思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:53:45.10 ID:kE40y78t.net
>>657
自慢したい属性なんでしょうから買える範囲で一番高い物を買うのが正解だと思います

661 :657:2018/09/13(木) 23:04:10.99 ID:Q36dzcbP.net
自慢に聞こえたならすいませんでした。
やはり私は初心者なのでrxdiscとfx3discのどちらかでいこうとおもいます。
その分アクセサリーを充実させてみようかな。
幸いtrek店とgiant店が両方5km内にあるので今週末に行って見ます。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:13:13.60 ID:zWmsprXm.net
>>657
奥さん、自転車詳しいのでは…

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:13:40.69 ID:SwRYX5Q6.net
>>661
ウェアとかヘルメットをグレードUPしたほうが
今後の為になる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:16:53.12 ID:cEuzhkXV.net
過去の男がロードやってたなそれは

665 :657:2018/09/13(木) 23:24:55.60 ID:Q36dzcbP.net
>>663
正直備品で速度計やらヘルメット等欲しいもの計算してたらアクセサリーだけで3万オーバーしててびびってます、、、
まさか本体合わせて10万オーバーの可能性が出てくるとは。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:31:27.88 ID:SwRYX5Q6.net
>>665
ウェアの洗い替えとかアイウェアとかスポーツ自転車の
周辺装備は兎も角高いから、ある程度予算に余裕が必要

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:33:16.22 ID:v9oqNcfo.net
車体価格の1.5〜2倍くらいの予算組んで考えないと!

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:37:26.15 ID:zWmsprXm.net
そこそこのもので一式揃えると、車体と備品でクロスなら20万、エントリーな105ロードなら30万はいくよ
だから、奥さん詳しいなーと


車体、グローブ、ヘルメット、空気入れ、ペダル(フラペ)、照明は最低限と考えて、ここから足したり引いたりして車体を選定してみるといいと思うよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:38:06.73 ID:SwRYX5Q6.net
>>665
これから寒くなるから冬用サイクルジャケットとか
ウィンターグローブが何でこんなに高いのと思うけど
経験上、安物買っても結局買い直しする羽目になる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:39:04.48 ID:WYGU8XN5.net
特に冬物のウェアとかグラブは高いよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:42:41.97 ID:SwRYX5Q6.net
>>670
自転車は特有だよね。

寒いのに汗をかくから、安物だと休憩中に超汗冷えする。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:44:29.87 ID:gvg1861g.net
ガチじゃないならユニクロで充分だろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:46:20.06 ID:dwbA1hxg.net
衣類は登山用の流用と、アームカバーは100均。

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200