2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part15

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:46:57.39 ID:n2WtgqpL.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532615692/


631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:03:47.34 ID:aV4dMGp9.net
50tだとスタート重い
34tだともう少し重いギアが欲しい
そしてフロントの変速はめんどくさい
44tなら街乗りにちょうど良さそう
メトレア欲しい

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:25:21.91 ID:8MrWGrTK.net
>>631
50tなら重くないだろ。最近のクランクは52/36多いぞ本当に乗ってるのか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:55:45.69 ID:aK6wWVbg.net
シマノで55Tぐらいで安いのある?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:17:47.05 ID:6bwh/JA8.net
アウターで走り出し重いのはちゃんとリアのギアさげてないだけやん

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:11:12.44 ID:M0ZPyzvy.net
>>631
メトレアにしなくてもナローワイドチェーンリング付けてFD外せば良い。
自分に必要なギア次第だけどある程度割り切れるならフロントシングルはそんな難しくもハードル高くもない

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:49:50.82 ID:LJJGhaod.net
>>633
安い物なんてないから安いノーマルクランクにして60t以上のチェーンリングに替えてしまえよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:09:27.26 ID:JXcvE3ym.net
>>632
俺のチャリが50t-34tなんだよ最近のトレンドなんか知らん

大体50tでも100rpmで50km/h以上出るのにそれ以上重いギア求めてるやつってどんだけゆっくり回してんだよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:12:50.77 ID:LJJGhaod.net
>>637
適当なロードバイクのスレで叫んでこいよwwwwwwwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:33:43.74 ID:yh85z9xn.net
所詮クロスバイクのギアなんぞ「クロスバイクの使い方ではこれが必要だから」なんて発想じゃないよ、適当だよ
とりあえず段数多けりゃなんか強そうな感じすんだろぐらいの妥協の産物だ。本当にクロスバイクの走り方をするならこういうセットアップが必要とか
まあどこも考えてないだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:37:35.16 ID:OEEkThPf.net
>>639
お、おぅ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:39:18.60 ID:Qi791GVU.net
>>639
クロスバイクってどういう使い方する人が買うの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:41:50.72 ID:yh85z9xn.net
なあ、このクロスバイクは本当に良く考えて組まれてる、なんて商品、あるか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:42:02.08 ID:SwRYX5Q6.net
>>641
ジョギング程度の運動をしたいけど太り過ぎとかそんな人向け

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:45:33.23 ID:VIVQmqBV.net
昔は太ったらジョギングしてたけど年取って体力切れよりも先に自重でひざが音を上げるようになったからクロスバイクに切り替えた

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:51:51.07 ID:6bwh/JA8.net
楽しいってのもあるが膝悪いと自転車か時間調整して水泳かってなって水泳はほんと時間と会員制が面倒くさいんだよね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:16:44.52 ID:mEDfoWxV.net
>>642
ルイガノのlgs-x7.0なんて街乗り用クロスバイクとして上手く作ってるなぁと思うけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:31:49.38 ID:RNvg0F2d.net
3x7とか3x8はなんか使いづらい。2x10か3x6ぐらいでいい。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:36:57.07 ID:8PnP6jxa.net
山行くとかならともかく街乗りなら1x7で十分だろ
軽くなるしメンテも楽になるし

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:51:44.92 ID:NhJmqJmX.net
クロスに履かせるおすすめホイール教えてください。
700c
予算 〜1.5万
リヤエンド幅135mm
スプロケ 8s

値段的にはWH-RS010-PCBが欲しいのですが、いかんせんエンド幅問題で悩んでます。

ワッシャーかまして、135幅フレームに130用のホイール履かせた方いませんか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:53:35.27 ID:02lDc9h+.net
>>642
俺もx7.0は実際に試乗してみてかなりよくできてると思った
スピードを求めるタイプではないが乗り心地はすこぶる快適、それでいて走りは軽い
150台からでも乗れる小さいサイズでもデザインが破綻してないのは結構考えてあると思う

あさひのクセに生意気な

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:36:51.83 ID:cDyTBDrI.net
シェファードはよく考えて作られてると思うが、もうジャンルはクロスじゃなくてよくね?って感じ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:54:09.14 ID:gvg1861g.net
>>649
リアはar713か手組みの2択
ワッシャは左右2.5mmずつを前提としてチェーンラインやRDの設定で問題なければいいけどそれは自分のバイクで測ったり試してみるしかない

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:24:38.09 ID:ZsC44sck.net
>>649
咬ませるワッシャーはノルトロックのM10が丁度良いよ
2.5mm厚って有りそうで中々無いからね
RDのリミット調整する方法とホイールのセンターをずらす方法が有るけど自分は後者をオススメするよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:29:19.95 ID:XlJYpbXT.net
>>649
手組工賃程度の予算でホイールを買おうというのが間違いです。金をドブに捨ててでも欲しいなら購入可能なホイールという名称の補修部品探してください
もし替えても大差はありません15000円で買えるロードバイクのハイエンドタイヤに交換するほうがよく走るようになります

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:37:31.19 ID:ys1vNHX6.net
15000円のロードバイクとかあんの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:38:34.41 ID:vYCQkQfS.net
これからスポーツ自転車を買おうか迷っている初心者ですが、シクロクロスの質問はここでよいですか?

取り敢えず十万以内でお薦めを知りたいです

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:47:57.41 ID:Q36dzcbP.net
自転車デビューしようと十万以内で検討して
GiantのRex discとtrek fx3discで悩んでいて今晩妻に
「趣味として自転車買うとしたらいくら出せる?」と聞いたところまさかの三十万との返答でした。
ここは一気にジャンプアップするべきでしょうか?
私としては上記2種のどちらとヘルメット等備品でもガクブルなのですが、、、

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:49:16.51 ID:6bwh/JA8.net
この板までこれたならもう一息だ
検索すれば目当てのスレにいけるぞ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:52:27.78 ID:6bwh/JA8.net
>>657
その30万から必要なアクセサリや屋内保管ようのラック代や保険料とかひいて残った額のなかで一目惚れしたやつ買うのがいい
飽きるかもってことならその候補の奴でいいと思う

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:53:45.10 ID:kE40y78t.net
>>657
自慢したい属性なんでしょうから買える範囲で一番高い物を買うのが正解だと思います

661 :657:2018/09/13(木) 23:04:10.99 ID:Q36dzcbP.net
自慢に聞こえたならすいませんでした。
やはり私は初心者なのでrxdiscとfx3discのどちらかでいこうとおもいます。
その分アクセサリーを充実させてみようかな。
幸いtrek店とgiant店が両方5km内にあるので今週末に行って見ます。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:13:13.60 ID:zWmsprXm.net
>>657
奥さん、自転車詳しいのでは…

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:13:40.69 ID:SwRYX5Q6.net
>>661
ウェアとかヘルメットをグレードUPしたほうが
今後の為になる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:16:53.12 ID:cEuzhkXV.net
過去の男がロードやってたなそれは

665 :657:2018/09/13(木) 23:24:55.60 ID:Q36dzcbP.net
>>663
正直備品で速度計やらヘルメット等欲しいもの計算してたらアクセサリーだけで3万オーバーしててびびってます、、、
まさか本体合わせて10万オーバーの可能性が出てくるとは。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:31:27.88 ID:SwRYX5Q6.net
>>665
ウェアの洗い替えとかアイウェアとかスポーツ自転車の
周辺装備は兎も角高いから、ある程度予算に余裕が必要

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:33:16.22 ID:v9oqNcfo.net
車体価格の1.5〜2倍くらいの予算組んで考えないと!

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:37:26.15 ID:zWmsprXm.net
そこそこのもので一式揃えると、車体と備品でクロスなら20万、エントリーな105ロードなら30万はいくよ
だから、奥さん詳しいなーと


車体、グローブ、ヘルメット、空気入れ、ペダル(フラペ)、照明は最低限と考えて、ここから足したり引いたりして車体を選定してみるといいと思うよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:38:06.73 ID:SwRYX5Q6.net
>>665
これから寒くなるから冬用サイクルジャケットとか
ウィンターグローブが何でこんなに高いのと思うけど
経験上、安物買っても結局買い直しする羽目になる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:39:04.48 ID:WYGU8XN5.net
特に冬物のウェアとかグラブは高いよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:42:41.97 ID:SwRYX5Q6.net
>>670
自転車は特有だよね。

寒いのに汗をかくから、安物だと休憩中に超汗冷えする。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:44:29.87 ID:gvg1861g.net
ガチじゃないならユニクロで充分だろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:46:20.06 ID:dwbA1hxg.net
衣類は登山用の流用と、アームカバーは100均。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:47:46.65 ID:WYGU8XN5.net
>>671
だねー
休憩後に走り出した途端、凍え死ぬかと思った
それ以来、冬場の休憩は程々にしてるわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:53:15.99 ID:v9oqNcfo.net
止まったら死ぬタイプの魚

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:53:28.59 ID:z6A8av+V.net
>>657
旦那の657さんへ
「趣味として自転車でスピードいくら出すの?」

時速50キロ以下なら細かい装備もヘルメットも要らないと個人的には思うけど
欲しいもののうちで必要か不要かの見極めが付く前にどうしても購入するのかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:59:33.83 ID:WYGU8XN5.net
冬物って今くらいの時期に買わないと、冬になってからで良いやとか考えてると大体売り切れてて、欲しい品が手に入らなかったり、あっちこっち探し回る羽目になるよね

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:02:19.13 ID:JkSHHB65.net
>>657
ヨメは趣味っていうならばっちりサイクルウェア決めて
まともなロードでガシガシ100キロ以上走ってこいって言ってんだな。
やっすいバッタもん買ってその辺うろうろちょろして
1〜2時間くらいでのこのこ帰ってきたら怒られるど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:12:08.11 ID:PqrFiuK1.net
>>678
そして、ロードバイクを買い足してクロスバイクは
嫁の普段乗り様になるって言う展開・・・。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:31:57.83 ID:fz5sotUU.net
>>657が喜び勇んでバイクに乗っている頃、嫁は間男に乗っていた。

なんてことにならんようになw

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 02:11:09.78 ID:RZnQQYUV.net
明日giant escape rx3を2台迎えに行くぞお!
ブレーキはデオーレにして貰った

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 02:12:36.59 ID:RZnQQYUV.net
ちな19年モデル

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 02:46:39.61 ID:RZnQQYUV.net
スレが違ったぜ。。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 03:25:23.72 ID:NAb0sPQ1.net
いい色買ったな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 04:56:27.89 ID:y1sGN6Bj.net
>>657
ベットでの頑張り次第でもうちょい引っ張れそうな気がする

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 06:38:03.22 ID:9vRWf4zl.net
>>676
ヘルメットなしなら時速30キロまでだな、おれの場合。
それも下りでの瞬間速度で、ふだん意識するのは時速25キロだ。

687 :567:2018/09/14(金) 07:04:13.76 ID:G64UcLQH.net
>>678
なんか運動してた?やる気が有るのは良い事だけど、いきなり100kmはちよわっと酷だよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 07:05:08.42 ID:h5WLvHGs.net
>>657
旦那とカミさんの2台分じゃないの?

納車が1台だけだったら「は?アタシのは?w」って言われそうな予感

689 :657:2018/09/14(金) 08:20:54.08 ID:uoYCjdmM.net
うわっ、、、私へのレス多すぎ、、、?
ウェア類はジム通い用のピチピチした奴とバイク用の流用でとりあえずはいいとしてボチボチいきます。
ヘルメットを少し奮発してみようかと思案中です。バイク乗りとしてはノーヘルは怖すぎるので。
私のは?対策として妻もお店に見に行く際は誘ってみますw

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:36:41.65 ID:CEx0L5Oq.net
体重の掛け方がわからなくなってきました
これまで受けた助言は

・ふらつきの原因になるからハンドルに体重をかけるな
・ペダルに体重かけて踏み下ろすな、0時から3時方向だけ力をかけて後は回せ
・ママチャリと同じようにサドルへどっしり腰を下ろすな

宙に浮けってことでしょうか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:49:14.54 ID:oqxzF8/2.net
まずお辞儀をしてその姿勢のまま手を前に出してハンドルに添える(体幹でささえて手に体重のってないはず)
その状態で座り可能な限りペダル(推進力になる箇所)に体重が行くようにギアやケイデンスを調整する(ペダルを回す意識ならそこそこペダルに体重かけてる時間長くなるはず)

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:54:40.15 ID:ivkTSJ1U.net
おじぎ乗りってさりげにメジャーなの?
試してみたがイマイチ馴染めないんであんまり拘らないようにしたんだが

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:59:53.56 ID:yBwVV0I4.net
>>690
サドルから腰を浮かし気味に乗る感じにはなるね
慣れないと、どっかりとサドルに腰掛けるから尻が痛くなる

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:06:58.20 ID:oqxzF8/2.net
自然と体幹で体支えられるならいらない
イメージをきちんと体で理解するために文字で教えやすいだけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:21:38.69 ID:i7APEzvN.net
>>690
サドルは座るのではなく尻を添えるもの 尻を這わせるもの
ペダルは右脚を踏み下ろしたら左足はペダルに添えるだけ 左脚を踏み下ろしたら右足はペダルにウォ添えるだけを交互に繰り返す

体重の掛け方優先度
ペダル>>ハンドル>>>>サドル

勿論、まったり巡航や飛ばす時 上り下りの緩急でも体重の掛け具合は変動する

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:58:12.16 ID:CcGDnA5r.net
>>573
>止まったまま後輪浮かせて変速する

これ全然できないんだけど、本当にできるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:29:32.20 ID:4f1mxoSv.net
>>696
クロスバイク初心者質問のスレッド的にはできないで正解だと思う。
これはビンディングシューズを履いていないとできない技だから。

自分はミッション原付乗ってたこともあって減速イコールギアチェンジが身体に染み付いているけど、この習慣は自転車乗るのに役に立ってるなと思う。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:53:20.02 ID:Y7b5+Tfh.net
>>696
フラペでもできるぞ
下から上は踵で後ろに押す
まぁ止まる前に変速しておく方がいいけど

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:01:44.52 ID:oqxzF8/2.net
フラペの場合はそこまでしてやる必要がないからね、変速失敗したらスタート我慢すればいいだけ
ビンディングだとギア重すぎるとコケるリスク上がるからやったほうがいい。まあ交差点でそういう失敗がない運転が基本だけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:54:35.23 ID:QUD25pn0.net
>>696
可能フラペ、踵を使った器用なやりかたもあれば
上死点アタリから踏み込み、少し後ろにずらすやりかたもある
上死点へのペダルの持って行き方は
ペダルを後ろに蹴ってクランクを一回転させ足で上死点あたりで止めるのが
こなれた感があってかっこよい、これわりと難しい
なれれば二回転させたりするのもよい

どのようなテクニックも最初は難しいものだ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:57:24.21 ID:QUD25pn0.net
後ろに蹴ってじゃわかりにくいかな、逆回転させて、の方が適切か
堂城選手がやっているのを見てかっこいいと思い練習したテクニックなんだ
普段乗りでも役立つテクニックだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:31:42.03 ID:h5WLvHGs.net
いずれにせよフラぺでやるには慣れが必要
まぐれ以外でやった事無いのにいきなり出来る芸当ではない

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:10:48.77 ID:MvLAhQKH.net
もうすぐアシストが一般化するからライトユーザーはそんな心配いらなくなるんじゃないの

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:19:52.64 ID:RnNYPglo.net
内装ギアでいいんじゃね

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:03:45.65 ID:71KJl0Fm.net
内装の重さがどれぐらいになるかによるけど
前後じゃなくて
後外装と内装で変速するシステムとか作れんのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:55:34.85 ID:+5leTb5m.net
>>659
その予算なら20万前後のロードでいいと思う。エントリーグレードのクロスバイクはやめとけ。「こんなもんか」程度の性能よ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:41:19.34 ID:rP+MF8rP.net
一目惚れでシェファード買おうかと思ってるんだけど、問題ない?
用途は週末にサイクリングがしたい。
身長は182cm。
ホリゾンタルで5万円台のおすすめがあったら教えてください。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:46:54.62 ID:a2YVErtP.net
ロードほど本気感じさせたくないんだけど安いのは微妙にダサいしクロスバイク用のヘルメットって

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:47:12.95 ID:a2YVErtP.net
選ぶの難しさね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:51:02.79 ID:NiY95cR6.net
俺はKABUTO figoの一番安いの被ってる
その辺がレジャーとガチの適当な妥協点かな?と思って

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:58:14.42 ID:PTwtHGrc.net
bernとかのエクストリームスポーツ向けのヘルメットは?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:19:01.29 ID:+5leTb5m.net
>>707
速さとか長距離性能に期待しているならやめとけ。パーツ見てきたが。乗り心地は変速機付きのママチャリと大して変わらんと思う。ファッションバイクやな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:29:55.84 ID:sSJvM1jw.net
パーツ見ても走りは分からんだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:31:05.98 ID:4Ea8Fd2w.net
シェファード見た目や雰囲気こってて
サイズ小さめ充実してるし女狙いな戦略だよな
スポーツバイクではない

5万程度ならRAIL700Aはどうだ?
一応フレームは上位モデルと同じだ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:32:15.99 ID:AqyxS+98.net
オールシマノパーツのママチャリとかあるのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:44:17.94 ID:N+5/Ycn4.net
>>707
5万じゃ無理くね

tokyobike
ttps://www.tokyobike.com/product/tokyobike_sport9s.html

Raleigh
ttp://www.raleigh.jp/bikes2018/5180.html

GIOS
ttp://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:44:45.72 ID:2t7c8oyh.net
エスケープ RX3 19年度版 赤 すごい綺麗な色だなw
すげー気に入った!
青もいいね!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:46:03.94 ID:2t7c8oyh.net
行きつけの店は会員は新モデルでも2割引で買えるで

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:47:06.92 ID:N+5/Ycn4.net
お帰りはこちらです
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:13:41.16 ID:vVpkQabk.net
>>707
いいと思うよ。自転車は一目惚れしたのに乗るのが正解。
俺もライトウェイ乗ってるけど作りが良くて長く乗れる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:31:56.96 ID:Ct4Su6Hn.net
>>713
わかるだろ...w

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:36:54.45 ID:GOByRWLa.net
>>707
8年乗ったエスケープR3盗まれて
最近シェファードシティに乗り換えた。
R3に比べて重さは否めないけど、
通勤等で市街地をのんびり流すなら十分。
長距離走ったり、ガツガツ早さ競ったり、
スペック比べてあーだこーだ自慢するよな
さもしい根性の人が乗る車じゃないでしょ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:16:07.04 ID:Bzn8Hl+R.net
>>722
ワイヤー錠を切断されたの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:31:23.06 ID:mZn7DK5A.net
8年もののR3より性能劣るって悲しくないか
値段シェパードのほうが上だろ

725 :707:2018/09/15(土) 19:06:41.54 ID:rP+MF8rP.net
707です。
思ったよりも反応多くてびびった。
相談のってくれてありがとう。
サイクリングと言っても、スポーツ競技から散歩まで幅広く指すんだな。説明不足ですまん。
自分は気分転換に乗りたいだけだから、他のクロスやロードに抜かされようと構わないと思っている。
シェファードの現物は見たんだが、素人には跨っただけじゃ良し悪しつけられないから悩ましい。
RAIL700Aはホリゾンタルじゃないから、別の機会に参考にするよ。716に勧められた中ではtokyobikeがいいな。しかし650cとなると自分には小さいのかとか考えてしまうなあ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:11:06.27 ID:jylHV1Dk.net
エスケープR3乗りですが純正のスタンドを着けてます。出先で後輪がパンクした時はリアタイヤを外すのは工具が必要何ですかね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:25:25.96 ID:o1D4Usbd.net
>>726
うちのクロスバイクならひっくり返してクイックリリースレバー緩めてホイールごと外して素手でタイヤ外すこともできます
でもこれは使ってるタイヤがロードバイク練習用の中でも柔かいタイヤだからだと思います普通はタイヤを外すならタイヤレバーが必要です

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:47:36.73 ID:697vUh3M.net
>>726
クイックリリースに取り付けるスタンドなら
緩めるだけでは外れないけどクイックリリースを引き抜けば外せるよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:55:14.05 ID:mmUrwcNf.net
ホイール自体は簡単にはずせるけどタイヤがママチャリなんかよりガッチリはまってるからタイヤレバー買ってついでに付け外しの練習しとくといいねえ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:12:50.48 ID:OI89AQAQ.net
初心者なんですけど、ネットで買うの無謀ですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:22:59.09 ID:4YORQfeU.net
それを自力で判断できない知識の時点で無謀

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200