2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part15

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:46:57.39 ID:n2WtgqpL.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532615692/


708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:46:54.62 ID:a2YVErtP.net
ロードほど本気感じさせたくないんだけど安いのは微妙にダサいしクロスバイク用のヘルメットって

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:47:12.95 ID:a2YVErtP.net
選ぶの難しさね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:51:02.79 ID:NiY95cR6.net
俺はKABUTO figoの一番安いの被ってる
その辺がレジャーとガチの適当な妥協点かな?と思って

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:58:14.42 ID:PTwtHGrc.net
bernとかのエクストリームスポーツ向けのヘルメットは?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:19:01.29 ID:+5leTb5m.net
>>707
速さとか長距離性能に期待しているならやめとけ。パーツ見てきたが。乗り心地は変速機付きのママチャリと大して変わらんと思う。ファッションバイクやな。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:29:55.84 ID:sSJvM1jw.net
パーツ見ても走りは分からんだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:31:05.98 ID:4Ea8Fd2w.net
シェファード見た目や雰囲気こってて
サイズ小さめ充実してるし女狙いな戦略だよな
スポーツバイクではない

5万程度ならRAIL700Aはどうだ?
一応フレームは上位モデルと同じだ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:32:15.99 ID:AqyxS+98.net
オールシマノパーツのママチャリとかあるのか

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:44:17.94 ID:N+5/Ycn4.net
>>707
5万じゃ無理くね

tokyobike
ttps://www.tokyobike.com/product/tokyobike_sport9s.html

Raleigh
ttp://www.raleigh.jp/bikes2018/5180.html

GIOS
ttp://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:44:45.72 ID:2t7c8oyh.net
エスケープ RX3 19年度版 赤 すごい綺麗な色だなw
すげー気に入った!
青もいいね!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:46:03.94 ID:2t7c8oyh.net
行きつけの店は会員は新モデルでも2割引で買えるで

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:47:06.92 ID:N+5/Ycn4.net
お帰りはこちらです
GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535506829/

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:13:41.16 ID:vVpkQabk.net
>>707
いいと思うよ。自転車は一目惚れしたのに乗るのが正解。
俺もライトウェイ乗ってるけど作りが良くて長く乗れる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:31:56.96 ID:Ct4Su6Hn.net
>>713
わかるだろ...w

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:36:54.45 ID:GOByRWLa.net
>>707
8年乗ったエスケープR3盗まれて
最近シェファードシティに乗り換えた。
R3に比べて重さは否めないけど、
通勤等で市街地をのんびり流すなら十分。
長距離走ったり、ガツガツ早さ競ったり、
スペック比べてあーだこーだ自慢するよな
さもしい根性の人が乗る車じゃないでしょ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:16:07.04 ID:Bzn8Hl+R.net
>>722
ワイヤー錠を切断されたの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:31:23.06 ID:mZn7DK5A.net
8年もののR3より性能劣るって悲しくないか
値段シェパードのほうが上だろ

725 :707:2018/09/15(土) 19:06:41.54 ID:rP+MF8rP.net
707です。
思ったよりも反応多くてびびった。
相談のってくれてありがとう。
サイクリングと言っても、スポーツ競技から散歩まで幅広く指すんだな。説明不足ですまん。
自分は気分転換に乗りたいだけだから、他のクロスやロードに抜かされようと構わないと思っている。
シェファードの現物は見たんだが、素人には跨っただけじゃ良し悪しつけられないから悩ましい。
RAIL700Aはホリゾンタルじゃないから、別の機会に参考にするよ。716に勧められた中ではtokyobikeがいいな。しかし650cとなると自分には小さいのかとか考えてしまうなあ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:11:06.27 ID:jylHV1Dk.net
エスケープR3乗りですが純正のスタンドを着けてます。出先で後輪がパンクした時はリアタイヤを外すのは工具が必要何ですかね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:25:25.96 ID:o1D4Usbd.net
>>726
うちのクロスバイクならひっくり返してクイックリリースレバー緩めてホイールごと外して素手でタイヤ外すこともできます
でもこれは使ってるタイヤがロードバイク練習用の中でも柔かいタイヤだからだと思います普通はタイヤを外すならタイヤレバーが必要です

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:47:36.73 ID:697vUh3M.net
>>726
クイックリリースに取り付けるスタンドなら
緩めるだけでは外れないけどクイックリリースを引き抜けば外せるよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:55:14.05 ID:mmUrwcNf.net
ホイール自体は簡単にはずせるけどタイヤがママチャリなんかよりガッチリはまってるからタイヤレバー買ってついでに付け外しの練習しとくといいねえ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:12:50.48 ID:OI89AQAQ.net
初心者なんですけど、ネットで買うの無謀ですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:22:59.09 ID:4YORQfeU.net
それを自力で判断できない知識の時点で無謀

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:23:47.75 ID:ebdKg9fG.net
>>730
近所にセオサイクルとか無いの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:28:17.82 ID:GOByRWLa.net
>>723
yes
結構太めのワイヤーだったのにやられた。
やっぱりU字ロックと併用が必須やね。

>>724
別に劣ってるとは書いてないんだが、、、
ちょっと荒れた舗装路なんかならタイヤ太くて
安定してる分シェファードシティの方が快適。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:32:46.27 ID:XWr+aHl0.net
>>732
ないんだよね...小さい自転車屋さんぐらいです。やっぱネットは無理ですよね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:33:03.91 ID:4zynN26b.net
シェファードの魅力はフロントシングルとタイヤの太さ
シェファードの欠点はフロントシングルとタイヤの太さ
のんびり乗るならメリットだしスポーツ感覚で乗るならデメリット
ちなみに安さだけ求めるならビックカメラに売ってるから10%ポイントもあってクソ安い

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:36:44.73 ID:iyyv1nRv.net
>>734
ネットで買うと7分組みくらいの状態で届くから、それなりに対応できないと厳しいかも

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:43:21.85 ID:ebdKg9fG.net
>>734
そうなんか( ;∀;)
30`圏内にもないかな?やっぱ対面販売のところで購入を進める
はじめは30`走っただけでもケツが痛くなるが体力的には大したことないのでパンクでもしないかぎり普通に帰れる
(山地に住んでたらスマン)

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:46:36.34 ID:2ghyIwG7.net
>>734
どうしてもネット通販で買いたいなら最終手段はサイマ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:47:40.24 ID:XWr+aHl0.net
組み立て何かしたことないし。
使うのは普段の通勤で考えてるんですけど。
イオンの自転車屋さんなら、距離あるけど、あります。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:50:03.02 ID:XWr+aHl0.net
サイマサイクリング見てみます。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:51:57.92 ID:nIlGTZQF.net
8年乗ったクロスでもパクられるのか・・
大事に乗ってたとしても結構ボロボロなんじゃないのか
売る為にパクるのか 同じの乗ってて部品取りでパクるのか

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:53:53.70 ID:GOByRWLa.net
>>735
デポなら型番落ち半額もメリットw

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:54:13.10 ID:Uot5BBN7.net
>>735
街乗りで歩道も走るならフロントシングルでタイヤ太いほうがいいな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:24:03.49 ID:Bzn8Hl+R.net
>>734
ヨドバシなら100%組み立てて
届けてくれるようだけど。
そういう問題でも無いのか。。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:49:24.93 ID:psEtx8b3.net
ネット通販は人によるね
俺は何も知らないときにヤフオクで中古のクロス買ったら、廃車にした方がいいくらいボロボロだった
なにより致命的だったのは、ディレイラーハンガーが極端に曲がっていたこと
サドル、シートポスト、ブレーキシュー、ワイヤー類全部、前ブレーキ、ペダル、タイヤとチューブ、FD
そしてディレイラーハンガーまで全部自分で部品を調達して、YouTube見ながら交換整備した
自転車なんて素人でもそこまでできる
新車なら、なおのこと余裕でしょ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:57:38.21 ID:XWr+aHl0.net
普段乗りで¥30 ,000ぐらいで考えてます。それぐらいの値段ならどこの自転車も変わらないですか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:58:16.85 ID:XWr+aHl0.net
30,000円

748 :^_^:2018/09/15(土) 21:58:18.54 ID:B346ksJI.net
>>734
私はヨドバシで買いましたが、すぐに乗り出せる状態で届いたので何も問題ありませんでしたよ

749 :^_^:2018/09/15(土) 21:59:39.79 ID:B346ksJI.net
>>746
その価格帯でも、軽いのもあれば重いのもありますよね

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:14:44.35 ID:XWr+aHl0.net
皆さんありがとうございます。
ネットで色々調べてみますね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:23:00.10 ID:bpYsaaKS.net
まあ周りに一切スポーツバイク扱ってる店がないなら結局大体は自分で直すことになるしネット通販も変わらないかもな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:25:30.24 ID:CE5dio2o.net
クロスバイクを購入したんだけど、鍵でおすすめってありますか?
ワイヤーロックとかU字とかブレードとか色々あってどれがいいのか分からないので…

今のところは本体に取り付け出来るワイヤーロックはつけようと思っていますが駅で止めるならやっぱりダブルロックした方がいいと思って悩んでます

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:32:15.62 ID:Uot5BBN7.net
>>745
やっぱ中古はきついな
そこまで酷くなくても普通に乗ってるだけでヘタってくるパーツ多いし
交換してたら結局高くつく
愛着持って長く乗るつもりなら新品一択だな

754 :^_^:2018/09/15(土) 22:35:31.64 ID:B346ksJI.net
>>752
私はU字をメインにしています。ガッチリした安心感^_^

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:41:13.93 ID:mmUrwcNf.net
スポーツバイクはママチャリとちがって定期メンテしないと突然分解してもおかしくないのでお店が10km程度の範囲か駅沿いにあるか自分でメンテするつもりでないと辛いよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:51:49.07 ID:Uot5BBN7.net
>>752
カギスレを前スレから見てるけどU字は必須だな
ワイヤーなんて簡単に切られる

・U字+ワイヤー
・U字だけ
このどっちか
ワイヤーだけは絶対ダメ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:17:29.08 ID:AC8xxcwF.net
とりあえずパルミー(1000円)かってみ
使ってるうちに鍵が開かなくなる危険もあるらしいが安い軽いその割に頑丈で似たようなもの(パナソニックは鍵が開かなくなることはないがアースロック無理)
と比べれば一部でアースロックも可能なのでその上で欲しいもの買い直せばいい
ワイヤー(とくにおしゃれな細いの)はペンチで切れる

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:29:25.08 ID:mluSTp0N.net
>>752
安い買い物じゃないんだから、これ位は頭に入れておかないとダメ
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/03/04/170251

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:53:38.96 ID:7/4sLnuA.net
>>722
シェファードとシェファードシティは完全に別物やぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 04:16:37.93 ID:UR3mCUe2.net
>>752
ダブルロックは必須だろう

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 07:54:34.63 ID:LEVQZx/x.net
無変速のクロスってありますか

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:29:12.29 ID:+vLG8zTs.net
>>761
fujiのストロールとか
まあクロスバイクじゃないけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:59:42.72 ID:nZSunhLs.net
ダブルロックなんていらん。クロスなんて安物盗むより高額ロード盗むほうが効率がよい
うちのなんて勝手に借りるのを防ぐ為のリング錠だけだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:14:50.35 ID:SxHo/xj3.net
>>763
ロードとは比べものにならないのは同意だけど
「クロスなんて安物」ではなくて、あんたのが「安いクロス」だから大丈夫なだけw

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:56:36.14 ID:pGjX6TCY.net
>>764
高いクロスって、どのメーカー?
クロスは安物しかないと思ってた

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:02:02.83 ID:exrfFtHa.net
リヤの変速がなんかもやもやしてるんだけどこれ曲がってたりする?
http://fast-uploader.com/file/7092615195981/

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:04:41.68 ID:iAaZrX5P.net
高いクロスってフラットバーロードだろ
TREKだとFXS4〜6

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:05:19.51 ID:qSJx39n7.net
どこからを高額なって表現するラインかは知らんけど10万超えのクロスバイクはザラにあるし中には30万超とかそれもうロード買えよって言うようなクロスもあるぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:05:37.54 ID:pGjX6TCY.net
>>765
自己レス
https://mesiblog.com/expensive-kurosubike/

高いクロスあった。これなら盗難対策はいるかな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:05:58.19 ID:XnARW/F7.net
一般の認識だと4万超えたあたりから自転車としては高額な部類になる

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:10:22.24 ID:UhPR62tk.net
部品転売で儲けが出るかどうかだよ、バラして千円単位のパーツしか取れないような物誰も転売目的では盗らない

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:12:32.28 ID:tfd/PPtA.net
>>766
ハンガーが曲がってるのかディレイラーが曲がってるのか分からん(^^;
でもまずハンガー交換かね

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:14:47.73 ID:8vTwJXEH.net
高くていいパーツ付いててもカーボンフレームなクロスって扱いが面倒くさそう
街乗りは無理だこりゃ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:29:33.18 ID:0vPRjQU0.net
>>766
変速に問題が出るほど歪んでいるように見えないので、ワイヤーの伸びなど色々な要因による位置ズレじゃないかな。

こういうのはネジを回して調節できるように作られています。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:49:42.52 ID:nZSunhLs.net
>>764
ビアンキのクロスだからうちの完成車ロードバイクのホイールより安い安物クロスだよ
でおまえはどんな高級クロス乗ってるの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:18:03.81 ID:p9Ssj8e2.net
5万のクロスばっかり乗ってる人ですが、いっそ10万のにしたら幸せになれますか?
10万払うならいっそロードってイメージですが
用途は街乗り通勤と休日に趣味で40kmくらいってとこです

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:23:59.55 ID:pGjX6TCY.net
>>775
もう勘弁してやれよw

しかし、窃盗団が初心者で「この自転車高そう」って安いクロス盗んでいって捨てるってパターンもあるかもしれないから、地球ロックとか余裕があればした方がいいかもな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:25:04.08 ID:XnARW/F7.net
2台おいておけるならロードかMTBかミニベロか、とにかく毛色の違うものが良い

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:33:29.14 ID:DaQWWyzo.net
駐輪する時交番とか警察署の目の前に駐めると泥棒避けの効果ある?
それとも違法駐輪で取り締まられるリスクの方が高いやろか

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:42:50.58 ID:Tao4XHlV.net
警官の目の前で駐輪してみればいいんじゃね?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:43:46.42 ID:0vPRjQU0.net
>>776
いくらの自転車だったらどうかとか、「もしも」に意味はない。
問うべきは今乗っている自転車に満足なのか不満があるのかという自分自身の気持ち。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:56:10.11 ID:dVV7MnKM.net
>>752
ABUSのレベル7以上を推奨する。
クロスバイクの価格帯なら3年間の盗難保険代わりにもなる。

たまに買い物したりする程度なら軽量なBordo 6050やBordo 6055でも何とかなる。
定期的に駅や会社や学校の駐輪場に長時間置いておくつもりならABUSのBordo 5700が最低レベル。
鍵に1万円オーバー払えるならケチらずBordo 6000かGranit 640推奨。
予算も重さも気にしないならBordo Granit 6500かGranit 540。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:09:32.30 ID:SxHo/xj3.net
>>776
ロードなら30万円台からがいいんじゃない
それぐらいからカーボンフレームの選択肢広がるし

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:15:26.96 ID:pGjX6TCY.net
>>783
> >>776
> ロードなら30万円台からがいいんじゃない
> それぐらいからカーボンフレームの選択肢広がるし

お前のことだからハイエンドをすすめると思ったが、意外とエコノミーだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:35:53.52 ID:nZSunhLs.net
>>783
でおまえのクロスはどんな高級車なの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:50:13.19 ID:3R1ho9Tb.net
>>783
ID付きで愛車の写真アップはよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:13:37.54 ID:iAaZrX5P.net
ID:SxHo/xj3が愛車画像うpしたら何かしら狙われそうだな
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20180916/U3hIby94ajM.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:22:29.02 ID:p9Ssj8e2.net
ところでお前ら、メッセンジャーバッグは自転車乗り的にビアンキがいいのか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:25:41.85 ID:pGjX6TCY.net
高級パーツも低級パーツも、製造コストは大して変わらないんだよな。

生産数が少なくて間接コストが上乗せされたり、構成部品をよそから調達して高額になっちゃう。

こんな程度の差しかないのに、高い自転車やパーツ買ってココでマウントしてる人に言いたい。

・・・お客様、いつもお世話になります。今後ともよろしくお願いいたします。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:37:03.93 ID:SxHo/xj3.net
>>787
今もそうだけど、ロード、クロス関連のスレには病的な人が時々いて粘着されるから、本当に何かされそうで怖いw

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:45:56.29 ID:pGjX6TCY.net
>>790
お前が他人のクロスを「安い」て言うからだろハゲ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:50:05.06 ID:iAaZrX5P.net
そういうヤバイ奴等が気に入らない奴を更に特定したいと
こういう事をやっていたりする
まぁ導入は99%無理だが

ワッチョイ導入議論スレ Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535858652/

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:51:49.62 ID:nZSunhLs.net
>>788
あれはロゴを使ってるだけの企画物。ビアンキ乗ってても買わないしメッセンジャーバッグではなくショルダーバッグだと思う

>>790
でおまえのクロスはどんな高級車なの?

794 :657:2018/09/16(日) 13:59:37.30 ID:cw50Q6vr.net
色々アドバイスもらった結果FX3 disc契約してきた!!
初心者だからやはり7万代から始めることにしました。
TREKの方に聞いたらTREKは欧米人の体格も対応できるサイズがきちんとあるので私の場合GIANTよりもおススメできるとのことで決断しました。
当方身長190なのでRXdiscのサイズ表が185までなのが気になってたのを見透かされた感じでしたw

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:52:47.29 ID:B6pZjRsi.net
初めてクロスバイク買って何か見た目的な憧れで
付属のホルダでサドル付けれる、くるくるになったワイヤーロック買ったけど
すげぇくるくるが固くて何か扱いづらいんだけどこういうもんなの(;・∀・)?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:00:05.41 ID:Jb39zoga.net
チャリダーってほんまにすぐ値段でマウント取り合うんやなw

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:02:59.56 ID:grsfrM5Y.net
ユニクロや古着ウェアで5000円のメット被りアシックスのスニーカーで中華安パーツでカスタムした5万のクロス乗ってる俺はこのスレ最底辺ですか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:06:33.90 ID:bWjcNs4q.net
襤褸を纏えど心は錦だよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:12:24.31 ID:grsfrM5Y.net
ユニクロはこのスレ的に襤褸キレですか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:16:31.24 ID:e4CvEeXx.net
>>799
服装は自由だけど、自転車をスポーツとして乗るなら
機能的なウェアのほうが乗りやすいだけ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:17:23.34 ID:grsfrM5Y.net
つまり全裸最強

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:18:16.37 ID:grsfrM5Y.net
全裸で海沿い40km行ってきます

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:18:20.58 ID:e4CvEeXx.net
>>801
それは犯罪だから・・・ね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:23:07.69 ID:grsfrM5Y.net
大丈夫です
ダンシング時ぴったんぴったんして鬱陶しいので前貼りはしてます

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:23:16.62 ID:Jb39zoga.net
コケた時愉快なハンバーグになりそうw

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:27:35.19 ID:RjcsctKQ.net
>>804
それで全裸と呼べるかよ!
甘ったれんな!

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:29:28.36 ID:grsfrM5Y.net
メットとグローブとビンディングシューズは付けた方が興奮しますがダメでしょうか?

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200