2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part15

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:46:57.39 ID:n2WtgqpL.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532615692/


826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:10:08.60 ID:pGjX6TCY.net
>>822
持ち手が縦になって前傾しやすくなるのと、腕も内側になるから空気抵抗も減るんだよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:13:29.34 ID:e4CvEeXx.net
>>825
バーセンターバーと同時にグリップからバーテープに変えると
冬になっても冷たくなくて良い。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:15:52.62 ID:KPyXu/vY.net
クロスバイク初心者でFX3DISK気になってるけど
一番近いTREK取り扱い店が10k先ってやめた方いいかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:17:23.34 ID:nZSunhLs.net
バーセンターバーあるとカゴが使えないじゃないですか

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:17:26.12 ID:e4CvEeXx.net
>>828
整備のために往復20km走れるんだから幸せじゃね

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:19:16.32 ID:pGjX6TCY.net
>>825
バーセンターな。

バーエンドにも良さがあるのだろうけど、平地巡航を考えるとバーセンターが正解だと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:19:42.36 ID:e4CvEeXx.net
>>829
本来クロスバイクで前カゴが邪道

リアキャリア+パニアバッグが正統派

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:20:30.48 ID:nZSunhLs.net
>>832
おまえの存在が邪道ということですね

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:26:07.64 ID:5gDkxmvw.net
カゴよりフロントバッグのが見た目良いだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:26:21.32 ID:KPyXu/vY.net
>>830
でっかい跨線橋があるのがキツい
自転車もおkな階段もあるみたいだから
安全に何とか向こう側にはいけそうだけどさ・・・

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:30:44.30 ID:pGjX6TCY.net
>>829
短めならカゴもつくだろ。
長いと邪魔だし、エアロバーのように肘置きが必要になるはず

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:38:10.66 ID:LC90JJNb.net
>>810
カフェって案外ロード用のラック置いてるとこ多いよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:20:22.73 ID:8vTwJXEH.net
>>828
10kmなんて1時間もかからんし毎日通うわけでもないんだから全く問題ない買ってしまえば

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:37:39.00 ID:Wkg4JWwO.net
>>828
買ってしまうとその10qが楽しくなるんだゾ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:51:59.07 ID:grsfrM5Y.net
方向音痴の自転車乗りは、猫アレルギーの猫好きくらい不憫

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:35:46.88 ID:KPyXu/vY.net
>>830>>838>>839
有り難う
チャリで一回行ってみる

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:12:45.35 ID:bHAMs1ls.net
>>828
10キロって超ラッキーだろ。100キロ先ですってなると萎えるが。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:54:03.31 ID:Iw6+myg6.net
>>828
まさに俺もその状況だったけどおれは片道30キロ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:13:46.49 ID:cH3N6xcu.net
クロスバイクに興味はあり、通勤も2kmほどしかないので休日のお出かけに使おうかと思っているんですがそれくらいだとクロスバイクは持て余すものでしょうか

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:14:39.03 ID:Iw6+myg6.net
>>844
ロードなら持て余すけどクロスならそんなことはない

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:24:12.27 ID:5tMVqc7x.net
空気入れとかチェーン掃除とかやる気あるならクロスでいい
もっと速く走りたいってなったらロード行けばいいし、キャンプ用具積んで走りたいとかなったらアドベンチャーロード(グラベルロード)とか買ってみる
クロスならあとから本格的なの買っても近距離用で腐らない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:40:59.40 ID:0nMx5ZW+.net
クロスは十数キロ程度でも気楽に乗っていけます。
ロードバイクだと目を離すと盗まれる可能性が本当に高くてやばい。

その点クロスはロードバイクに比べて目つけられにくいし足代わりに最適ですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:53:02.44 ID:Tao4XHlV.net
休日のお出かけが買い物メインだと持て余すかもしれない
あと室内保管しないと風雨ですぐ悲しい見た目になる

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:35:37.82 ID:bHAMs1ls.net
通勤2キロで休日のお出かけならシティーサイクルにした方が幸せな気はする

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:41:45.43 ID:8S2a+V9c.net
乗り始めたら楽しくなって帰りに+10キロ、週末40キロとかもありうるからな
とりあえず7〜8万ぐらいの予算で買っちゃえば

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:45:08.34 ID:qSJx39n7.net
春先に260km走ったときにロード買おうと決意した

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:02:57.03 ID:UdqGT5uw.net
しっかしロード信者ってクロス見下し感が半端ないな
そもそもクロス初心者スレにローディー来るなや

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:04:51.30 ID:WXfTXVgW.net
ロードに劣等感持ちすぎだろ
実際問題ロードのほうが狙われるからロードよりは気楽って言ってるだけじゃん

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:07:40.80 ID:bwx/hCAr.net
>>852
全くだ、ロード至上主義の人はクロスを改造してもしょうがないだろ、とか考えてる奴も多いよな
どんな自転車でも精度の高いパーツに変更すれば良くなるというのに

俺はロードをパーツ変更でクロスにして運用してるよ
ちょい乗りの使い勝手はフラットバーの方がいい、窃盗やろうへのカモフラージュにもなるかもしれんしな
ロードとクロスは結構ジオメトリが違うがとりあえずステムを4-5cm伸ばせばとてもいい具合に落ち着く
重量はペダル込みで7.8kg超軽量ではないがすばらしい取り回しだ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:11:29.58 ID:y4vNwUK7.net
>>854
出先で駐輪するときスタンドどうしてる?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:17:05.78 ID:bwx/hCAr.net
>>855
裾バンドでブレーキを固定して立てかける
震度6の地震でも倒れなかったからたぶんスタンドより安全
立てかけるというのはすごく強い(ホイールが回転さえしなければね)

参考になれば幸いです

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:19:04.50 ID:Ed18RLEe.net
クロス見下すなんてしないでしょ。。

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:25:34.53 ID:y4vNwUK7.net
>>856
なるほど立てかけか

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:26:25.61 ID:rozH5wPH.net
10kmとか40kmというのは往復で?片道?通常どっち指すの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:26:35.82 ID:MP4lbWAl.net
ペダル交換ってしたことないけど、標準のプラだか樹脂だかのからアルミで3ベアリングのとかに変えるといい感じになる?
漕ぎ心地良くなる?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:28:37.17 ID:7UvtXNzZ.net
あっても無視すればいい、スレの趣旨的に。
あるかどうか論争する場でもないしどっちにせよ大した問題でもない

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:30:27.31 ID:bwx/hCAr.net
>>858
普通のスタンド使う場合でもブレーキを固定しちゃうとすごく倒れにくくなるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:30:58.38 ID:WXfTXVgW.net
ものによるけど感じられるほどは変わらない(手で回すとかなら変わるけど)
が、いじって自分好みにすることで精神的にすごく性能向上する
ただし正しい手順とトルクでな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:36:30.05 ID:7UvtXNzZ.net
>>860
回転の良さは体感出来る。でもペダリングの効率にまで影響するかどうかは微妙。
ベアリングは数より精度。
重さは大きく異なれば総重量変化として影響はある。
ピンの具合と踏みしろはモデル次第、好き嫌いによる。
いずれも素材そのものが変わる事よりデザインの要素が強い

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:39:55.80 ID:bwx/hCAr.net
どっちかというとフラペなら
適切な位置に足を持っていきやすいかが俺にとって一番重要かな
でかいのは以外と上手くいかなくて横幅の狭いのを使用している
人によって好みが出る部分だから気に食わなければどんどん変えた方がいい部分
ピン配置とかはとてつもなく重要だね、でも使ってみないとわからん

どんなフラペでも一発で望むポジションに足を置ける人ならなんでもいいが

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:21:18.47 ID:dAiFxPyL.net
クロスバイクのBTOがないのが不思議
コスト跳ね上がるのならフレームだけで売ってくれればいいし
完成車買ってあれこれ交換しまくるの無駄すぎない

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:27:22.80 ID:Ed18RLEe.net
普通にあるけど。。。
ショップでやってくれるじゃん。。。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:32:37.88 ID:KW8qWZFN.net
PCでいうサイコムみたいなセンス良いBTOメーカーが必要
個人商店だと在庫ヤバイから大手チェーン店だな
余ったパーツは完成車作って自社ブランドから出せばいいし

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:40:18.40 ID:Ed18RLEe.net
はぁ...

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:04:05.29 ID:yhRmDnaM.net
ひぃ…

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:20:33.51 ID:kise00ZO.net
ふぅ…

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:23:09.00 ID:r5C/K+KS.net
日本のネット通販でセミオーダー形式のスポーツバイク販売とか儲かりそうだけど
経営側は糞面倒臭そうだよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:17:37.05 ID:BJNcDDL8.net
売りっぱなしのアフターケア無しならどうぞだな
仮にアフターあったとしてもトラブルだらけだろうし送料もまとわりつく
成り立たんと思うよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:29:19.86 ID:oHw7XE5J.net
cocci pedaleがそんな感じじゃない
スポーツバイクではなさそうだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:15:21.96 ID:9353JZmn.net
GIANTの6万くらいのクロスかったら嫌いな知り合いと被って萎えた

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:04:00.95 ID:IT3l3JRK.net
Giantは普通に被る可能性高いだろ
体感街中の7〜8割のクロスがエスケープとかGiantって印象だし

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:08:39.06 ID:dJ1/5Tuw.net
いや、一番多いのはルイカツだろ

5割ルイカツ
3割ジャイ
1割ジオス
1割その他
って感じだわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:24:15.93 ID:nR75Z+ig.net
>>876
売れてはいるけど7〜8割ってことはないわ
名古屋とか大都会はそうなんかもしれんが

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:02:30.72 ID:8TuD3lvZ.net
リム研磨ってどのくらいの粒度の研磨剤ですればいいの?
180くらい? 240と400とか使ったら返ってよくない?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:02:31.67 ID:tYx5MfDt.net
うちのはほとんど被らないな。ミストラルはフレームだけ買ってきて組んで原型留めてないから吊るしの車体見ても気付けなかった
今あるビアンキも絶版車のプリマベーラMだ
折り畳み自転車なんて8年間で一度しか同じモデル見たことがない

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:33:49.84 ID:CObq3vEt.net
>>877
さいたま市内の高校生をみると
ジャイが圧倒的一番 次いでビアンキ

ここ数年でクロス乗りの高校生が爆発的に増えたがあれは入学祝いで買ってもらってるのか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:38:23.82 ID:0ZpEXT65.net
>>881
Giant直営店攻勢の影響?
Giant、遅れてMeridaが日本のスポーツバイクプチブームから市場開拓しようとしてるじゃん
埼玉だと川越にストアあった筈

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:49:31.34 ID:CObq3vEt.net
>>882
分からん
俺が10年前にR3を買ったときの任期はジャイの次はルイガノって感じだったと思うが
ルイガノに乗ってる高校生はまったく見ない シルヴァの方が多く見かけるぐらい

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:52:16.87 ID:wZinoB7t.net
横浜辺りは体感だがジャイ4割、ジオス2割、ビアンキ1割、あと3割は色々、みたいな感じ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:53:29.05 ID:wZinoB7t.net
おっと、ルイガノ1割、あと2割が色々たった

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:58:36.08 ID:uwsCcfWM.net
>>879
定番品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXJ691G

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:08:21.53 ID:YinOLjaA.net
東北の人口30万の田舎町での見かけるクロスバイクは
ジャイ4割、ルイガノ・メリダ・trek、キャノン各1割、その他1割

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:41:18.85 ID:OT5eKz7Z.net
田舎だと定番ブランド以外は買いづらいからGIANTがどうしても多くなるよね

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:44:43.96 ID:WnsWmDao.net
うちの田舎皆生だとクロスバイクよりエントリーロードバイクのほうが人気
クロスバイクなんて買っても整備してくれないからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:29:48.16 ID:dAiFxPyL.net
スレ違いかもしれんが、通学用ならランドナー流行らせたい
泥除けとしっかりした荷台はいいぞ
丈夫で悪路にも強い

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:16:12.39 ID:9BWceCog.net
あさひのウィークエンドとプレスポもエスケープ並みに良く見るけどね。ライト層は大体この3つでしょ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:51:21.57 ID:AyIxWXW+.net
>>890
それって安いの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:31:47.72 ID:t7UvmMy9.net
>>886
#120って大きな傷とったりする用途なのかな
それとも仕上げで#120の荒さでいいんかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:08:27.38 ID:lNNtQzBL.net
ワイFUJI民、被らないと思って買ったらなぜか駐輪場FUJIだらけで泣く

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:29:34.77 ID:pEmELEsm.net
おい、サドル盗むのやめろ
まじでどうするんだよコレ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:49:44.94 ID:jppF2/pr.net
横浜セン北はジャイ6・トレック2・メリダ2って感じ
メリダは小中学生が多いな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:38:55.83 ID:JxDNxfBA.net
サドルのクイックレバーの所にがびょう張り付けてる
結果効果大

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:02:08.64 ID:b4s/Fm/z.net
>>895

つ ブロッコリー

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:28:04.63 ID:tAqZruqo.net
素直に15インチのナット使って固定すればいい

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:39:25.76 ID:Vx7Ymg28.net
マリン ミュアウッズ se 2017モデル迷彩柄の¥30,000で売ってたんだけど買いですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:57:06.13 ID:yFmSkypp.net
サイズがあうなら好きにしたらいいと思います
聞くからには何かしら気に入ってるんだろ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:04:04.27 ID:XHMUkca/.net
>>891
近辺だとそれ以上にMomentumを多く見る
近くにイオンモールがあるからだろうけど
プレスポは最近あまり見なくなったよな
安さが売りのクロスだっただけにここ数年の値上がりが効いてるんだろうね

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:12:26.63 ID:WMZ/0q/X.net
プレトレなら死ぬ程見るけどな

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:26:46.21 ID:CzeSSLWp.net
ヒルクライムでロードの優位性がわからない
フラットバーでいいじゃん

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:33:45.96 ID:kDBHdbLW.net
ビアンキのチェレステに一目惚れして2018カメオレンテかローマ4を買おうと思うのですが、初回でネット購入は危険ですか?

片道6km弱の通勤用ですが、クロスバイクは調整が必要と聞いたので、やはり店頭で買った方がよいのでしょうか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:45:14.41 ID:M6K3kcYp.net
フラットバーより糞なものはない

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:17:56.25 ID:MPdDO0Ab.net
初心者です。
シェファードが予算・性能的に良さげなので買おうかと考えていますが、気になることがあります。
シェファードはギアが8段しかないようですが、1番軽くした時の具合ってどうでしょう?
今乗ってるのが、3万で買った18段ギアの街乗りサイクルで、これ1番軽くしたときだと、キツめの舗装坂道がゆっくり漕げばまあまあ楽に登れるくらいなんです。

シェファードがそれ以上にラクラク登れるなら、買おうと思うのですが、どうでしょうか?教えてください。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:29:11.15 ID:NNZcdkEv.net
>>907
前46後ろ34ギア比1.353
多少の坂は登れるけどきつい坂、長い坂には十分じゃないね。平坦なところなら良いけど。
坂でよく使うなら前が2枚か3枚の変速あるほうが良いと思うよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:29:45.75 ID:y/jq4hLp.net
普通のクロスバイクに当てはめるとアウターしかないワイドスプロケットです
少し傾斜してるなー位はいけるが露骨な坂は登ってて楽しくないと思う(ギア比1.45位)
購入相談スレがあるのでそちらの方が意見を聞けると思います スポーツバイクとして乗りたいなら8段だとしっくりくるギアなくて楽しくないかも

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:06:43.51 ID:6g6HDQ00.net
シェファードは街乗り特化でもっとギア比軽くすればいいのになあ
横浜くらい坂の多い街だと気が引ける

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:51:57.59 ID:qLi9IRRT.net
>>905
信用できる業者ならネットでも問題ないけれど、届いたらどこかの実店舗に持ち込んで調整してもらわないと怖くて乗れない
自分で調整出来るなら問題ないけれど

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:59:52.94 ID:9dzgjZy/.net
>>905
ROMA3で同じく初回でネット購入しましたが、組み立て、調整済の店舗で購入すれば問題ないと思いますよ。
組み立て済の梱包で送られてきて、最後に自分でハンドルをまっすぐにして
ボルトを締めるだけでしたので簡単です。あとはサドルの微調整ぐらいで乗れました。

ただ、組み立て済だとかなり大きな梱包で来るので、資材の処理はかなり大変でした。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:29:19.98 ID:P+KRyXYk.net
>>910
シェファードのクランクって特殊なPCDなのかな?
110mmとか130mmならチェーンリングだけ小さい物に交換すれば軽くする事は出来るんだけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:37:47.51 ID:6Y/8eUAm.net
まあどっちみち8速フロントシングルは平坦なとこ向けだわ、ワイドにも限度はある

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:38:54.50 ID:Bgij3K8h.net
シェファード買ったけど東京区内を走り回った感じでは軽いギアが足りないと思ったことはない
ていうかほぼ1速使ったことがない、ママチャリでは登れなかった坂も2速で登れる
逆に高速側のギアがもう一段欲しいと感じた

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:32:29.94 ID:QkgHTvqJ.net
>>911
>>912
どうもありがとう
クロスバイクだからと言って必要以上に構えなくても良さそうですね
一応家の近くに持込OKの実店舗があるので、値段的にネットでの購入を第一候補としてみます

にしても何買うか悩んでる時期が1番楽しいですね…

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:36:27.19 ID:OgSlW0ht.net
>>916
そして買うと数ヶ月でワンランクツーランク上のモデルへ目移りはじめるwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:58:19.17 ID:9dzgjZy/.net
>>916
自分が購入したネット店は実店舗があるところだったので
お店の雰囲気や評判を検索してから購入しました。

ハンドルを固定するボルトも実車で写真を撮って、専用の簡易マニュアルも作ってくれて
ボルトの位置にテープを貼って矢印を書きこんでくれていたので、何も迷うことなく組めましたよ。
ずいぶん丁寧なお店だなー。と感心しました。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:09:42.34 ID:QkgHTvqJ.net
>>917
やはり…
せめて2〜3年は乗るつもりだけど、途中で買い替えてしまいそう

>>918
同じく実店舗があるところで、実店舗受取りにしようかと思ってます
そこまで丁寧に教えてくれるお店もなかなか珍しいですね
評判等もうちょっと調べてみます

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:10:36.53 ID:LljqgYG4.net
車と接触転倒したけど、まず最初に車道通行したことを咎められたよ
厳格に交通ルール守ってるつもりだったが、それがダメとかビックリだよ
接触したけど俺のほうが悪いからひき逃げにはならないとか、いろいろと釈然としない

カメラ確認の結果、原因は俺が轍でふらついて右に傾いたこととなった
追い抜き直後のバスが減速したのに気をとられて路面に注意いってなかったからな
まあ実際転倒したのも、轍が主原因だと思う。押し込まれたと思ったけど後輪が轍で滑ったっぽい

法律的にも保護されなきゃ、歩道も路肩もコンディション悪い
スポーツバイクの走れる国じゃないってことなのかね

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:12:39.64 ID:FOuRWoao.net
バンカーリングつけたまま装着できるスマホホルダーってありますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:19:43.95 ID:6vB+E3P7.net
>>920
誰に言われたの?
車が追い越しで接触したなら距離取らなかった車側のせいになるんじゃないかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:22:57.07 ID:y/jq4hLp.net
創作だろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:28:01.64 ID:LljqgYG4.net
>>922
警察

言い分は理解したが、気持ち的に納得はしづらい

「譲り合いが大事」ってスレスレ追い抜き直後(ブレーキランプ見えない)で減速する車にそんなもんないよな
横を車通る度に止まる訳にいかんし

んで「車道通行はだめ」「歩道は歩行者優先」
譲り合いってか、ほぼ常に譲れってことだよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:06:06.71 ID:hNG9jGKk.net
>>924
むしろ接触なくても逮捕されるケースもあるぞ、まずは弁護士に相談しなさい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00000028-at_s-l22

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200