2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part15

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:14:26.12 ID:LyzZyzrS.net
自分は自動車だろうがバスだろうが、動いていようが止まっていようが、右から抜く。
例外は信号待ちの車列。
あと相手がオートバイの場合はケースバイケース。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:51:59.42 ID:fi5KKFVH.net
>>940
例外のところ勘違いしそうな人がいそうだな
信号待ちの車列は右からも左からも抜かないのがマナーだね
最後尾の車両の左後ろにつけると良い
左からすり抜けた場合、信号が変わったあと、
後ろの全車が追い抜く動作が必要になり危険だしヘイトを生む行動だな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:16:33.23 ID:/Tj5rikh.net
みなさんの乗る時の服装はどういう感じですか?ジーンズだとケツは痛くないんだけど股の間が痛い。たぶん股のつなぎ目の厚さが原因。ちょうど肛門と玉の間あたり。近所はいいけど10kくらいの距離だと痛くなる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:24:26.28 ID:VvI93jgD.net
ジェル入りショーツにアウトドア用ハーフパンツや7分丈のランニングパンツ、上はTシャツパーカーで足は軽いスニーカーとかが多いかな?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:25:40.58 ID:YI+BiYEa.net
>>939
知ったことじゃない。おまえのルールはおまえの村でおまえだけが守ってろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:12:23.32 ID:LyzZyzrS.net
>>941
それは考え方の違い。
自動車が止まっていようが動いていようが抜くのなら右からの原則を守るなら、信号待ちの車列に対して自転車は右から抜く事になる。
しかしこの場合青信号になった時に自分の安全を後続の自動車ドライバーにゆだねる事になる。

また、自分が車列の最後尾で停止しても自分の後からやって来た自動車が車列に付くので、その度に自転車が後ずさりしない限り最後尾の意味がない。

信号待ちの車のうしろというのは更にうしろから車に突っ込まれたら終わりで、
車列のうしろで停止というのはあまり交通量が多くないし自動車もスピード出してない地域の話で、自分には当てはまらないと感じる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:35:54.89 ID:qsMz+GUC.net
新しい荒らし方だな

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:43:40.00 ID:InVkQOyO.net
>>945
簡単な話、止まってる車列をすり抜けるな。
自動車も自動二輪も自転車も全部一緒。
それがルール。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:07:31.05 ID:uygTbJvw.net
>>947
そんなこと言ってルール押し付けてアミダくじのように抜けてくる原付にひき逃げされる奴が出たらどうする?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:26:10.42 ID:LyzZyzrS.net
>>947
自転車に対して自動車が完全にルール・法規通りにふるまうなど期待しない。
だから自動車がこうするだろうから自転車としてこう対処する、その積み重ねをしていくしかないと思っている。

信号待ちの自分に対して後から来る自動車が自分の後ろでなく横で止まる事からも、自動車として自転車が信号待ちの左側を通るのは容認されていると思っている。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:35:24.37 ID:12aG4z6F.net
自分ルールはわかったから布教やめて?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:34:42.42 ID:uuzI65VG.net
右から抜くのは基本だ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:37:24.95 ID:bKvHwcmC.net
左手で抜くのは邪道だが新鮮

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:41:02.79 ID:uuzI65VG.net
少なくとも日本では右抜きが基本で左からの中抜きは前歯を折られて親指をスプロケットで切断され、鼓膜を破られ、眼球を引っこ抜かれ声帯を食い千切られ眼球と一緒に飲まされても文句は言えない

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:57:34.05 ID:mqAO9+vT.net
そこまでやるならいっそ殺してくれよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:28:06.12 ID:CsDgR9rc.net
動いてるバスを左から追い越そうとか
免許持ってないとしても危険察知能力に問題ありとしか思えない
はじめは後ろから追い越してきた車に接触されたのかと思って擁護してしまったよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:38:14.76 ID:ZHGS33ym.net
俺の国ではバスの後ろを二輪車で走る時は右側を走るよ
ウィンカー無しでバス停に停まったりするしマフラーが左側にあって排ガスが汚い

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:55:50.29 ID:dS5/j6uK.net
まだやってるの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:39:30.71 ID:FAixycPW.net
そもそも車を抜こうなんておこがましい行為
車道、歩道の邪魔にならないところを走るのが自転車

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:50:18.72 ID:ZHGS33ym.net
いやバスやタクシー運転手という路上生活者が邪魔にならないように走るべき

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:59:10.64 ID:l1xwkgnH.net
いい加減荒らすのやめれや

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:00:51.79 ID:IBvkdwI9.net
道路交通法って基本的に交通弱者の保護を優先としているはずなので、
車よりは自転車の方が優先されるのでないの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:01:17.54 ID:7Uaf4czR.net
>>904
そうなんかな?
普段はクロスバイクで何も不満は感じないけど、山上る時と輪行する時だけはロードバイクが欲しくなる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:03:14.83 ID:l1xwkgnH.net
>>961
ここは初心者質問スレだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:13:21.00 ID:IBvkdwI9.net
>>963
>>961は初心者の俺からの質問だ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:18:21.37 ID:qOcicpod.net
>>964
クロスバイクと関係ないだろ
法律関係に行け

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:46:21.35 ID:IBvkdwI9.net
>>965
クロスバイクに関する法律の質問でもダメなん?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:47:46.53 ID:bow1zpK0.net
法に守られてるのにおかしいですよね?なんて質問されてもじゃ乗るなとしかアドレスできませんし

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:48:49.87 ID:k8l/v2wj.net
>>961
それは法律の優先順位であって>>958のようなクルキチからしたら運転免許証持ってる俺様が偉いから俺優先、自転車は邪魔だという順位となるのが当たり前
クルキチなんて自分さえよければいいんだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:50:15.32 ID:Je2A/BAS.net
こっちでやれ

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】127
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536325044/

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:51:13.55 ID:bow1zpK0.net
あと>>960よろしく

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:57:51.07 ID:qOcicpod.net
>>966
クロスバイクだけに適用される法律は存在しない

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:08:11.05 ID:IBvkdwI9.net
>>971
クロスバイクだけに適用される法律の話しかここでしては駄目なんか?
初心者だからそこまでわからなかったわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:24:01.82 ID:GMfJao05.net
クロスバイクではアイドリング運転をした方が良いですかね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:32:37.63 ID:3653cjZk.net
スーパーのレジ袋満タンくらいを収納できてキャリア付
ける必要のないいいバッグ教えて

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:52:57.49 ID:KThDMUaa.net
>>961
その通り。
事故があれば法規が判断の基準で、自転車と自動車の車道での事故なら自動車側がより重い責任を負う。
しかしその事と自転車が車道でどう走るかは違う問題で、自転車もまた同じ車道を走る車両として自動車の走行を尊重しなければならない。
だから自転車は基本的に車道の車幅の左側を走って、自動車の走行を妨げない事が求められている。

車道の幅が足りなくてバスやトラックが前を走る自転車を安全に抜けない場合、自転車のスピードに合わせてトラックがノロノロ運転を強いられたら社会的損失となる。
だから、自転車は車両であっても歩道走行も許され、そこでは自動車が自転車に合わせたスピードで走る必要もない。
つまり特定の交通弱者が100%機能を発揮できて残りはそれに従うという考え方ではなく、トータルで走行速度が極大化するために各々が他の走行の障害にならないよう考える、という事。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:55:48.69 ID:gVxtp/Rt.net
自転車乗りってこんなんばっかなのか?
轍に捕まって勝手に体勢崩して真っ直ぐ走ってるバスに勝手にぶつかって
何でバスが悪いって事になるんだ?法律が守ってくれなかったって・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:05:33.41 ID:vRfbOIAd.net
元ネタはID:IdoJ1AHqだよね?
その前の書き込みがID:LljqgYG4

>>927
では止まったバスに
>>935
では追い抜きかけたバスが減速→再加速したときに
ってなんなんだよ
結論は>>923で出てる

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:42:21.15 ID:TTUUzKjg.net
escape r3の2016年モデルのホイールをそのままにしてタイヤだけコンチネンタルのグランプリ4シーズンに変えて意味ありますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:43:02.20 ID:RhG1bI58.net
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:55:11.44 ID:l1xwkgnH.net
>>976
出口はこちらになっております

車道走るチャリは死にたいんか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536896788/

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:59:25.27 ID:l1xwkgnH.net
よっこらしょ

クロスバイク初心者質問スレ part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537433838/

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:06:38.04 ID:bow1zpK0.net
乙やで

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:56:15.25 ID:k8l/v2wj.net
>>978
ジャイアントの最低クラスのホイールが糞すぎるからタイヤがもったいない
うちのSR2ホイールセット左に2mmくらいずれてる。さっさと廃棄しないと

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:51:57.38 ID:IlvHRz68.net
質問です。
現在乗っているクロスバイクのリアディレイラーが、転倒で壊れてしまったため付け替えを考えています。
現在付いていたのは
shimano rd2300
8スピード
最大スプロケット歯数26T
最小スプロケット歯数11T
フロントギア最大差枚数22T
トータルキャパシティ35T
ですが、見よう見まねで取り替えてみようと、shimano sora r3000GSを買ってつけてみました。(一番安かったので…)
結果つけてもギア変わらず、プーリー回らず、しまいにはチェーンが切れてしまいました。
この場合、リアディレイラーを、例えばクラリスのGSなどを買いなおした方が良いのでしょうか?
初心者すぎる質問ですが、ご教示いただけますでしょうか。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:08:17.43 ID:YNzTtd/G.net
>>984
R3000-GSって9速だよね……

986 :984:2018/09/20(木) 20:12:54.43 ID:IlvHRz68.net
>>985
そこは安易な考えでとりあえず安いものを買ってしまったんですよ。
事前に少し調べたんですが、9速でも付けて運用している方がいたのを見たので。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:14:16.84 ID:YNzTtd/G.net
>>986
シフターのインデックスとスプロケとチェーンは8速用で
ディレイラーだけを9速?

988 :984:2018/09/20(木) 20:17:39.61 ID:IlvHRz68.net
>>987
ブログで見た方の構成ですか?
あくまでリアディレイラーの交換のみを書いてあったので、そこまでは書いてなかったと記憶してます。
初心者が中途半端な情報を参考にしてしまいましたが、それはまぁ授業料として考えます…。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:32:13.55 ID:hcUXPj3A.net
9速のsoraをつけた事は問題じゃない
ギヤが変わらず、プーリーも回らないってのはつけ方が間違ってるか、
倒れたときにディレーラーハンガーが曲がってる可能性もある

そしてGSかSSかはあなたのクロスバイクのギヤ構成が分からないと答えられない

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:35:52.98 ID:Dtz0sQip.net
>>984
元々ついてたのGSじゃなくてSSだと思う
それにしてもスムーズに変速しない位の不具合出る程度だろうからディレーラーハンガーも曲がってるかも

991 :984:2018/09/20(木) 20:35:55.86 ID:IlvHRz68.net
>>989
なるほど、情報が足りなくて申し訳ありません。
ディレイラーハンガーは、転倒した時に折れてしまったので、メーカーから購入して付けなおしました。
それ以外の構成でいうと、ネットから引用ですが
クランクセット: SHIMANO FC-2300 "Series2300" ギア歯 インナー39T アウター52T クランク長170mm
シフター: SHIMANO SLR441 Rapid Fire
ディレーラー: [フロント] SHIMANO FD-R440-B  [リア] SHIMANO RD-2300 "Series2300"
スプロケット: SHIMANO CS-HG50 8段変速(12-23T)
ホイール: ALEX RIMS Race24 [フロント] 20H Radiul クイックリリース  [リア] 28H クイックリリース
タイヤ: 700×28C 仏式ロングバルブ
ブレーキ: TEKTRO 836A V Type Brake
レバー: アルミ製4フィンガーレバー
ペダル: Wellgo K20427 アルミ製ペダル
ハンドルバー: アルミ製ストレートハンドルバー
グリップ: ラバータイプグリップ
ステム: アルミ製 突出し100o クランプ径31.8mm
シートポスト: アルミ製
サドル: VELO L22-7
サイズ: 420mm/470mm
です


992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:47:30.47 ID:Dtz0sQip.net
>>991
じゃあ付け方間違えたのでしょう
そしてGS(ロングゲージ)とSS(ショートゲージ)の選択も間違ってます

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:51:15.43 ID:Dtz0sQip.net
>>992
オレも間違えてる
ゲージじゃなくてケージだ…orz

994 :984:2018/09/20(木) 20:52:32.04 ID:IlvHRz68.net
>>992
そうなると、soraでもSSなら大丈夫ということでしょうか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:05:43.33 ID:b/SrEb7H.net
店で直してもらえ
お前には無理

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:06:46.79 ID:hcUXPj3A.net
SSにしておけばsoraでもclarisでも大丈夫

組付けはシマノのマニュアル読んでみてくれ(P.26〜)
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-21-JPN.pdf
読んで分からなかったら自転車屋へ

997 :984:2018/09/20(木) 21:07:20.58 ID:IlvHRz68.net
>>995
誰でも最初は無理だと思うんですよね。
将来的なことを考えで出来るようになりたくて質問してるんです。
初心者が目障りで申し訳ないですけど。

998 :984:2018/09/20(木) 21:08:06.06 ID:IlvHRz68.net
>>996
親切に本当にありがとうございます!
参考にして、明日早速やってみます!

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:19:48.78 ID:dql0dAow.net
>>974
Timbuk2のクラシックメッセンジャーLサイズでいけると思うよ
http://amzn.asia/d/dizZRCA

1000 :1000:2018/09/20(木) 22:26:04.94 ID:zlsaa4Fx.net
1000^^

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200