2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川19台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:24:33.48 ID:e5vS97pF.net
前スレ:
鶴見川18台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498263253/

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:38:00.59 ID:b6kOtq6o.net
末吉橋の交差点から車道を走って矢向中を曲がると無駄が無さげ?

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:06:32.95 ID:0HRxUuFP.net
>>239
そだねー

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:00:32.91 ID:sLnbEapc.net
そういや矢向中のそばに旨いラーメン屋があった記憶が。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:15:10.32 ID:eGJk9AOy.net
>>241
煮干しの「いのうえ」

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:02:07.19 ID:z0SGrybn.net
>>242
そう、それそれ(^_^)

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 08:09:25.49 ID:6iIcvnH1.net
鶴見川で手が痛くなったことなど無いのだが
手が痛いとか言ってる人はまさか素手じゃないよね。
自転車乗るときはグローブ装着が必要だよ。転倒したときのこと考えてる?
保護性能の高いグローブはクッションが厚く手が痛くなり難い。
https://item.rakuten.co.jp/happysmiles/r1703-042/

ハンドルグリップもバーテープではなく
ゴム製のに替えると楽になる。
https://www.amazon.co.jp/ハンドルグリップ-φ22-2mm-人間工学設計-握り心地良い-マウンテンバイクハンドル/dp/B01EC05JX6

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 10:31:26.72 ID:v547tED8.net
市が尾〜鉄町あたりの超ガタガタ路面は手もケツも痛くなるなぁ
麻生区住みだからライドの最後あたりにあの区間を走ることが多くて
イヤになるわマジで

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:37:18.55 ID:0nMLSW+1.net
>>238
今日走ってきたが、両岸とも通行止めはキツいな
右岸が年内に復旧…だったら良いが

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 00:27:50.54 ID:qKq1rQ+0.net
>>246
水道管撤去で終わるかと思ったら、右岸は護岸工事始めたので
もしかしたら歩行者橋造るのかな?
水道管の上は歩行者渡れてたので。
にしても、両岸通行止めはキツいですね…

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 13:56:43.23 ID:x7kBxROj.net
鶴見川でもっとも幅が広く、舗装の状態もグレートな区間だけに通行止めは残念。
夕暮れ時に上流に向かって走ると夕日がとても綺麗なんだよね。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 10:39:42.31 ID:e3X2JbGb.net
朝の停電には参った・・・

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:50:37.43 ID:oYsv98sg.net
鶴見川の近くに変電所みたいな施設があるけど、あそこで何か問題が起きたのかね

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:56:51.89 ID:ufD+f6qQ.net
鶴見川って臭いから嫌
サイクリングロード走ってても臭い匂いをかぎながらだとたまらない

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 18:01:58.65 ID:0MoBOGaB.net
珈琲や菓子パンやお菓子の匂いで誤魔化しながら走るのよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:38:20.27 ID:xiGjlFfo.net
昔と違って沿線の下水普及率は100%だから
下水の臭いは無くなったはずだが・・・
下流は工場地帯だから工場の臭いはするな。

多摩川は河川の水浄化施設を何箇所も設けているね。
お陰でアユの遡上が見られるまでになった。
鶴見川は氾濫が多かったので治水工事が優先されてきた。
水質浄化施設の設置は今後の課題だろう。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:45:08.27 ID:Q03EKA7z.net
>>253
多摩川の堤防には魚道まであるよね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:41:52.97 ID:ONudQhmD.net
ブタのにおいも無くなって久しいなあ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:44:17.03 ID:roKuf1De.net
恩田川入ってすぐの化学工場のゴムみたいな匂いも最高。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:51:56.85 ID:ycxApnuU.net
下水普及率が100%でも、雨水が下水にも流れ込むから、
雨が降ると処理しきれなくなって鶴見川にダイレクトに垂れ流してるんでソ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:55:46.26 ID:JRjXHU2M.net
初走りは源流まで。

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:59:19.93 ID:ZS0O4r/3.net
源流ってどこかなーと思ったら
意外と街の近くなんだな

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 18:49:11.51 ID:lKNupvkB.net
源流は今だに中に入れないままなのかね

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 07:46:33.62 ID:5JNHt4xd.net
>>260
12月に行ったが、単管で囲われてた
写真何枚か撮って撤収
寒いからか老人は出てこなかった

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:36:12.64 ID:ViCrzLRa.net
ふれーゆ横の埠頭の海釣り公園化が著しい。
どうせなら金取ってトイレとか整備すればいいのに。

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:59:22.60 ID:gmFYX7XX.net
>>262
あそこはもう釣り場でしかないよね
釣りに興味ない人であの辺に行くのは、老人かサイクリストか

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:20:36.90 ID:tSgA6fQK.net
>>263
橋渡って大黒の海釣り公園まで行くのが面倒な釣り人があそこにたむろしてる感じ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:32:42.48 ID:QrekbkCI.net
海釣り公園は狭いから混んでるし釣れないしね
週末の夕方に予約待ちのアナウンスが入った時は何事かと思った

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 00:49:32.04 ID:tX1ICtQ+.net
新横浜の川沿い公園のサクラは
早咲きが特徴のヨコハマヒザクラだそう。
もう咲いてるとのこと。
川津桜と同種のが横浜にもあったとは。
寒桜見物と洒落こむか。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 00:58:50.06 ID:VpsbDNjh.net
去年は谷本公園の河津桜が狂い咲きしてたね

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:15:49.61 ID:ilCge7jq.net
今年も小机城見学会の季節がやって来た(^^ゞ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:41:13.25 ID:I3y0HO19.net
ツル・サイ・L•O•V•E

(エヘッ)

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:00:59.19 ID:FrzmxUqa.net
宇宙人からの暗号か・・・・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 02:16:33.30 ID:jEsRhKPB.net
この冬はちっとも寒くないなあ。

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 20:10:13.49 ID:Nn3IiLqN.net
初めて源流まで行ったけど、なんというか、この後どうしようかなってなるねw
坂上がったところにある公園は綺麗だったけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 22:09:50.48 ID:U1r+55Qc.net
尾根緑道から戦車道路、その先多摩美大の脇を通って鑓水まで出て
そこから南下して境川沿いに走るってのはどう

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:29:55.75 ID:ToqBTuXW.net
>>273
貧脚+小径車だから、輪行でならいけるかも…

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:24:16.64 ID:UjPGc6yU.net
明日は春一番。

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:03:15.92 ID:AvwOFi6J.net
いい天気だわ。ポタリング日和。まだ空気が冷たいが日差しがあるし風も弱い。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:33:36.74 ID:a8TQ6dCE.net
ちょっと北風強かったかな
右岸の第三くぐる手前に早咲きの桜が数本植わってるんだけど見たらちょっと咲いてた
https://i.imgur.com/kamquOb.jpg

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:43:31.46 ID:5Wo+zeqC.net
春を探しに鶴見川へ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 13:46:34.67 ID:VQH1GqyA.net
あれ桜だったのか…てっきり梅だと思ってたわ…。
去年は満開の時に横を走ったが、今年はまだ寒いね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 13:55:52.61 ID:DlvU2OCv.net
こんな寒いのに桜は春を感じているのか。
負けてられないな。
オレもお布団峠で春の暖かさを再現。

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:34:35.13 ID:JmiM4uTg.net
アタイは日本酒で春の先取りよっ!

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 06:01:24.79 ID:jKnHvyrK.net
桜は恩田川の方がきれいなのよね

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:37:50.39 ID:F+CsBGtX.net
今日の陽が出てる時間は暑いくらいだった
春の訪れにアマチュア写真家が周りを見ないで動き回るので気を付けましょう

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:56:51.53 ID:dI0ooHpn.net
新羽車両基地側で耳を澄ますとバッティングセンターの快音が。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 04:37:04.31 ID:Zye409GA.net
今週は花粉の飛散が多いので外出はできないなー

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:31:46.85 ID:UPMfGKQP.net
>>285
PITTAってマスクと花粉眼鏡併用で、結構快適に走れましたよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 00:21:11.27 ID:gl+yK1dI.net
去年は酷い花粉症だったのに今年は全く大丈夫で鶴見川を走り回ってる。
一年で体質が変わったのかしら?

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 10:59:05.22 ID:RfKvFBtd.net
昨日は風はあったが花粉は少なかった
むしろ今日は凄そう
それでも走りますが

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:00:21.41 ID:sHNumoE/.net
鶴見川から大黒行こうと思いまして初トライ
いつもあの橋見てビビって引き返してました
でもやっぱり無理でした
途中から押して歩きました
帰りもまた同じでした
情けない限り

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:08:36.72 ID:zSd3+cRB.net
気にしない気にしない
自分のペースが大事ですよ
自分はあそこくらいなら常にアウタートップですが。。

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 05:52:55.24 ID:xc2+qdrw.net
大黒大橋は歩道を通ると頂上で狭くなってるのが如何にも工業地帯。
あそこに限らず大型トラックがビュンビュン通るとこなので自転車は
邪魔にならないように車道通行は極力避けるべき。
ちなみに港湾部は毎年数件の死亡事故がある。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 07:34:00.78 ID:WMH6P3lR.net
大黒は土日に行くのが良いと思います(;´∀`)

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 08:04:35.19 ID:Hfg7D0Ye.net
あそこはトラックが怖いんで渋々歩道
あと多摩川〜鶴見手前の産業道路も車道一杯までトラックが暴走するので危険過ぎるから通らない

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:08:15.19 ID:4kMqMW4V.net
危ない道は一度通ればわかるからそこは避ければいいでしょう
それでも今はいい時代ですよ
20年前は車道走ってるとトラックの運転手さんに怒鳴られたりもしたしこちらも若かってんでトラックの前に自転車止めて怒鳴り合ったりしょっ中でした

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 14:10:14.40 ID:3kY5bTdv.net
20年前の大黒は夜になるとガラの悪い連中が集結してたよね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 17:25:37.37 ID:CvLDmxRp.net
教習所のところの工事早く終わってくれませんかね
僅か数秒のところを回り道で数分とかw

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 18:19:01.79 ID:QneSWNsS.net
大黒埠頭も週末なら大型はほとんど通らないけど平日は自殺行為
歩道も向かって左はまあまあ我慢出来るけど歩道橋超えるの面倒だし、右は道は悪いし侵入止めやバス停で気を遣う

大橋の歩道は狭いけど釣り構造の裏とか停車しても邪魔にならないから一休みして景色眺めてる

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 20:25:49.38 ID:qOK9hgoS.net
大黒は正月とか盆休みの気分転換で足を伸ばすとガラガラでちょうどいい感じ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:38:21.29 ID:RDGboKZU.net
>>296
右岸は終わりましたよもう通れます
左岸はまだやってますね

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 02:51:25.97 ID:RWzrnUdF.net
右岸終わった?
昨日(もう一昨日)はまだ通れなかったけど
標識は25日過ぎまでになってたけど早まったの?
俺の言ってるのは新鶴見ね

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 18:16:30.82 ID:aKcWH7kz.net
なんか枯れ草のところが燃えてたな野焼きかな

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:47:44.13 ID:y+UHzMqY.net
親が共産党員だとこうなる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34049810

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:56:38.42 ID:GV1RFBwk.net
大黒は海釣り公園があるから行くことがあるが
基本的に自転車サイクリング向けの場所ではない。
船や自動車オークションは土日カンケイー無いって知ってる?
休日でもトラックは少し減るだけで深夜含めて常時走ってるんだよ。
空気読める人なら避ける所。

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:10:55.50 ID:YT0Dk4M0.net
突然上から目線で語りだす自称事情通

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:57:48.70 ID:MP9KXAH7.net
俺、空気読めないから今度走ってくるわ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:53:48.16 ID:gucdmK0m.net
>>300
終わってるよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 19:43:17.88 ID:4d3vaQxv.net
ホントだ
数分が数秒だもんねw
暫く工事ない事を祈ります
しかし今日は強風だったなぁ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 08:09:21.61 ID:8Ht8XO2x.net
つばめ帰ってきた(^^)
@恩田川

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:50:54.71 ID:S6KSXt8i.net
>>307
あの区間今日は人が多かったので安全走行
それでも30秒だった

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:56:38.99 ID:RWPgTgfa.net
左岸の潮鶴橋〜潮見橋の舗装工事も終わってた
下流端の数mだけ未舗装だけど、走りやすい硬めの道だったよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:15:47.89 ID:yYf8QQDd.net
いつも右岸走ってるけど左岸の方が走りやすいのかな?
創価学会の横の公園から入った左岸の1番下流から新横浜くらいまでの間だけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:50:25.03 ID:X040S5FT.net
>>311
いや、圧倒的に右岸が走りやすい
左岸は舗装が荒いところが多い

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 22:03:13.45 ID:YrxkJ+0E.net
サガンはR1を渡れないし
矢上川早渕川合流部はちょっと遡らなくちゃならないし
いろいろと面倒

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:38:32.83 ID:OP3e0U5k.net
森永橋〜鶴見川橋は右岸しか無いですしね。

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:30:18.66 ID:XmIlXw0l.net
しねは言いすぎ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:31:46.56 ID:NH5gfuBP.net
ナポリタンを食べたくなってきた

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:17:20.91 ID:qtnLeBno.net
風強いから桜が散ってますね
せっかく日毎に咲き出してるのに

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:21:52.99 ID:coAqF8XB.net
桜の見ごろになると(酒飲んだ)歩行者も増えるから満開時はちょっと走るの我慢かな

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:29:29.72 ID:6GI64zHR.net
>>311だけど書き間違えてた
創価学会の横の公園から入った左岸の1番下流から新横浜くらいまでの間だけど
→右岸の1番下流から新横浜までの間だけど

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:20:53.40 ID:edZtonyS.net
>>317
強風が下降から吹き上がって来るけどいいトレーニングになるよ
今日も行きたかったけど寒いからやめた

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:47:35.09 ID:lHWz52Nm.net
僕も寒いんで今日はパスしました
明日は遠出するんで鶴見川は行きませんがお花見の一般の方が多そうですね

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 17:34:16.23 ID:/irV9BlF.net
成瀬から境川へ回って江の島まで行ってきたが、7割くらい向かい風だった

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 17:53:00.27 ID:TyFEyGYW.net
>>322
ご苦労さま

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 19:22:11.87 ID:NDRRmeOe.net
>>322
そのまま東京湾に向かって鶴見から遡上しなきゃ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:02:38.16 ID:c/47srQU.net
もし江ノ島から東京湾に出るとなると海岸沿い通って
逗子のところで一山登って金沢区に入るルートになるのかな?

長らく行ってないが、小さい頃の記憶だとあの辺の道路って
道狭くて車混んでて・・・という印象しかないんだけど、
自転車で湘南・鎌倉あたり行くとってどんな感じ?
やっぱ人と車でまともに走れない?

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:13:50.73 ID:Wbegelfs.net
鎌倉はともかく、道も車の通りも変わらないけど走れないことは無いな
葉山から城ケ島回ってもいいし横須賀に出てもいいし、金沢区を抜けるのは面白みに欠けるかも

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:04:00.13 ID:AzG6XMbP.net
江ノ島から逗子辺りのトンネルが危ないんだよね
幅が狭い上に長い登りですぐに抜けられない
リアライト2つぐらいと反射ベストがあってもよいレベル
それでも怖い

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:45:03.03 ID:SZOGt358.net
スレ違い
しかも自演連投すんなよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:52:53.50 ID:Wbegelfs.net
>>328
誰の自演か知らないが、まあ許してくれ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 10:34:56.36 ID:zP8KvOod.net
今日はここは避けた方が賢明ですか
既に違うルートですが

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 15:34:31.69 ID:ltGSZlsm.net
春なのに体調が悪くて走れない〜
ロードに乗れないのがこんなに辛いとは。

332 :325:2019/03/31(日) 15:46:38.00 ID:c/47srQU.net
>>326-327
ありがと。参考にする

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 15:52:48.34 ID:3weImB9p.net
今日も風が重かったな
いいトレーニングになったわ
日曜だし桜だしで今日はここ避けて正解だったようだ
明日でも行ってみる

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:03:09.55 ID:AzG6XMbP.net
>>333
平日もじーさんばーさんはグループで道を占領してるからお気を付けて

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 16:31:44.99 ID:LQQhs/tD.net
港北下水の所の桜は満開になる前に散り始めそう。
これは異常事態だ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:21:09.60 ID:U3nUf+j2.net
今日走ったけど桜は今がピークだね
でもそこまで綺麗じゃないけど
強いて言えば新横浜の辺りと15号の入り口、パチ屋の裏辺りが一番綺麗かな
ここ入る前の途中の某公園で暫く花見してたけどそっちは人も多かったし楽しかった
今日は新横浜から入りましたが風は弱くてもの足りませんでした

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:06:59.30 ID:GZaWjtCv.net
桜見るなら恩田川行かないと…

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:11:41.24 ID:LxIRAnxq.net
桜の時期に恩田川を走るのは無理

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200