2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川19台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:24:33.48 ID:e5vS97pF.net
前スレ:
鶴見川18台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498263253/

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 11:02:36.75 ID:c0rJIWIs.net
今日風あるけどな
大丈夫ですかね
心配になります
明日の方が走りやすそう

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 11:03:03.13 ID:oRwb1Nur.net
満開桜の下を走る時は歩くよりも遅い速度で自転車のバランスを完璧に保つ技術が必要とされる。
まあおりて歩けばいいんだけどね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 11:12:00.83 ID:bOea8kZp.net
技術と言うより慣れですよ
自分も乗りたての頃は低速が怖かったです
人の歩くスピードくらいに低速に落とすと不安定でそれより少し早いくらいが精一杯だったので歩道で人が多いと嫌で車道へ避けてました
そのレベルの初心者さんは事故が不安だから自ら降りるでしょう
今は全然問題ありません

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 13:15:18.38 ID:coHQY4kw.net
>>383
今日も強いですよw
ピストンで行きは強いアゲでした

帰りも風向き変わらないと良いのですがそう上手くは行きません

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:40:57.74 ID:PesG+r9X.net
アゲインストとかゴルフやってる方ですな

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:20:38.01 ID:0uLqtMoX.net
道具を持たずに出かけるとパンクする法則
新羽でパンクしたので新横まで押して駅前のビックカメラでチューブ(26HE)買ってキャンドゥでタイヤレバーと安スパナ買って直した(空気入れは常備)

あの時声をかけてくれた人スレを見てたら有難う

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:58:28.83 ID:oRwb1Nur.net
今まで鶴見川で2回ほどパンクした人を助けたかな。
ボンベも提供したかな。
いつか自分が助けを求める立場になるかもと考えての投資のつもり。

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:57:06.48 ID:9XgtOXia.net
392=393
また来てるw

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 01:35:40.30 ID:GTKdOz+j.net
>>386>>388共に昼間見て何様?かと思ったよ
すぐNG入れたけどやっぱり同じ人なのねww

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 08:02:17.46 ID:M58Vb1kC.net
新スレ立てるんでそっちでやろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:10:41.44 ID:5NjQgePD.net
【新横浜】鶴見川周辺サイクリング【恩田川】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555553388/

はい
こちらへ回避しましょう

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 02:52:40.86 ID:/eE5XIR5.net
久しぶりに走るんですけど、第三辺りから亀の甲橋までは相変わらず砂利道ですか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:12:28.93 ID:wUxnVr2t.net
>>398
亀の甲ダートは不滅です。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:33:53.45 ID:c81Ejko/.net
>>398
確か行政は、天然記念物が居るのせいで舗装工事できないと・・・

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:40:28.67 ID:/eE5XIR5.net
>>399
>>400
教えてくださってありがとうございます。
いつも第3の下から大通りに出てスタジアムの前を渡って復帰していました。
ググったらもっと良さげな迂回路があるみたいですね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:12:53.26 ID:Ch2odo7c.net
日曜日のイケア混み過ぎ(^o^;

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:46:20.19 ID:6Q8JXo6B.net
最近は高速脇の道からも行けるようになってるけど
環境保護するんだったらあっちを本線みたいにして
砂利道の方は立ち入り禁止にすればよかったのにと
思う

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:51:40.30 ID:f5msgYCy.net
今年はどんなに探してもゴミムシ見ないけどな。本当に生存してんか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:51:00.21 ID:uJeaLeKw.net
>>404
最初から「ヨコハマナガゴミムシ」なる虫は存在しなかったと思う。
国交省役人の狂言かと。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:36:42.94 ID:w0a/zJWX.net
新横浜公園の芝生にシート敷いて日光浴するには最高の季節ダヨ^_^

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:54:19.65 ID:DO3dGRA6.net
あんな砂利道に虫なんていない

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 18:24:33.51 ID:01/yaUcw.net
砂利道の下の河原だろ。
あの辺は化学物質いっぱい投棄されてたとこだから、きっと奇形だったんじゃないか(私見です)

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 18:38:33.00 ID:OWNXkRtV.net
真上であんだけ工事しといて環境保護も糞もないわな

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:09:18.78 ID:w8NvD/uRZ
そもそも下の草のとこなら上を舗装しても良いじゃないか
あの一区間がアスファルト舗装されると左岸が使いやすくなるのに。

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:57:01.77 ID:uJeaLeKw.net
亀の甲ダート舗装してくれたら綱島から佐江戸までノンストップで行けるのに。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:53:28.81 ID:KkasUUYf.net
>>409
工事始めて減ったから(ごく一部の)保護熱が高まったんだよ

生息域は河原の葦原
舗装してはいけない理由は見当たらなかったがヒステリー除けな気がする

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:21:40.91 ID:fIswajgD.net
自分事しか考えてない奴ばかりでワロタ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:32:10.02 ID:fninI5dq.net
生物学的に、全宇宙の中であの狭い範囲にしかいないってありえないだろ!
四国の田舎のじいちゃん家の庭よりマジに狭い

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 02:50:21.05 ID:9LNlwYsv.net
>>413
虫の保護を主張している人たちのこと?

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:05:17.39 ID:mipvPStF.net
>>415
わざわざあの区間だけアスファルトにしない理由は?
お前らみたいな奴らから苦情だって入ってるだろうけど、それでも頑なにあの状態を維持しようとするのには理由があるだろ
嫌なら右岸から日産スタジアム前を走って行けばいい

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:08:29.25 ID:aO14pBBl.net
>>416
その手の主張はすぐ横を大規模に地下深く掘ってアスファルトで固めて首都高を通してる時点で説得力ゼロですから残念

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 17:08:36.63 ID:zcDhgEPC.net
>>417
土手を残すのと、道路を拡張する事になんの関係が?
土手を残す事に意味があるんだろ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:41:50.34 ID:6mkyG+ZX.net
土手を残すからそこに細々と暮らす希少種が守られる。
それはわかる。
でも周りをあんなにゴテゴテに開発して、あれっぽっち残してそこだけ不便にすることにどれだけ意味があるのか、と思ってしまうのもまた普通の感覚。

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:53:25.20 ID:ATAQiIGW.net
スポーツバイク用の陸橋を建てよう

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:00:29.32 ID:ScSMfgGH.net
>>419
自分で答え書いてるじゃん

>土手を残すからそこに細々と暮らす希少種が守られる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:35:21.71 ID:ZCc7r65n.net
土手は残したまま舗装だけすりゃいいじゃん

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:50:33.94 ID:ydTB/fz9.net
うるさい奴等のためにエコロード化で舗装したいけど金が無い、そんなとこ
放置しとけば1円もかからないからな

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:47:31.45 ID:ssQ4+O9s.net
港北の湯、いつの間にか70円値上げしてた。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:48:23.08 ID:4UGcKiIc.net
>>420
賛成!

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:35:38.06 ID:YWO0kxYl.net
誰が金出すんだよw
今やサイクリングロードですらないんだぞ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:14:45.83 ID:ve63JaQs.net
現実的なところでは細長い板でも敷くってところかな。
自転車1台通れる板を延々と渡して上下線作って、
あとはバランス感覚でしのいでくださいと。

道の脇のコンクリート部分を通るとそれに近い感覚だが、
落ちそうになるのと途中で草生えてて通れなかったり

迂回路通っても大した手間じゃないので個人的には気になってないが。

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:29:59.22 ID:fzB9bC08.net
税金はこういう事に使うためにある。
今時砂利道なんて発展途上国じゃあるまいし。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:44:49.00 ID:t1fpJlLT.net
バカ高い住民税なのに、政令指定都市ワーストの道路インフラ
血税は一体どこへ流れてるのやら?

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:49:17.89 ID:ve63JaQs.net
税金云々で交渉する場合は費用に見合った
交通量をデータで示さないと説得力持たないので
門前払いされても仕方ない。
スリックタイヤでなければ砂利道でも別に問題無いし、
地方に行けばそういう道は今でも少なからずあるし。

そもそも国交省的には土手はあくまで水防用の堤防であって
道路は便宜。本来は道路を通すことさえおかしいってスタンス。
土手道の拡張したい自治体との調整でももめることがある。

途上国だったら堤防ないとか貧弱で洪水頻発とかそういうレベル。
溢れないだけマシでしょでおしまいだから理窟にならない。
ま、税金を趣味に使いたかったら多額の献金して大物政治家と
お友達になるか、運動して選挙の票集めに影響するくらいの数の
住民やメディアを味方につけるかした方がいいだろね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:56:57.40 ID:sGM/4nGx.net
近道は町内会に入って、会合とかで町内会長を束ねる区連長を説得して、そこから市会議員と県会議員に地域要望として伝えていく事だね。あの辺りに住んでないと使えないけれど
役人は先生に弱いのです

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:59:34.11 ID:3m+ezZi4.net
>>429
そんなん解るじゃん?
ムダーーに頑張って来たとか生きてきたとか喚くお人達ん所。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:20:05.26 ID:L0QR/pEO.net
地元の官房長官殿に頼んでみるか、事務所近いし。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:55:10.72 ID:H2+3tWVJ.net
ロードレーサーで河川敷を走ることに無理があると思う。
そういうとこ走るのはMTBとかクロスが正しい選択だと思う。
用途に合った機材を選ぶのが自転車。

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:02:21.23 ID:n+SDuCfG.net
亀の甲ダートは河川敷じゃないんですけど。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:28:54.19 ID:As5PBAfQ.net
だったらいいなぁって雑談に環境ガーとか絡んでくるのは、まぁアレだからw

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:11:41.36 ID:pzy06ZZs.net
ダートで思い出したんだが、その昔、新横の対岸にモトクロスバイクの練習場あったなぁ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:39:36.93 ID:Jteb+rcx.net
平成最後の鶴見川に行ってきたわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:57:39.34 ID:7lnmolmW.net
令和初の鶴見川走ってきたで
雨降ってきやがった

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:12:17.53 ID:aRC1aAbG.net
今日、走りに行くべきかどうか悩ましいのう…_(-ω-`_)⌒)_

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:55:53.18 ID:aRC1aAbG.net
豪雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:35:17.96 ID:kXbzBdzE.net
今日テレビで鶴見のアニキを見かけたけど、随分老けたねえ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 02:05:41.89 ID:RuH7yGdr.net
何処ら辺か覚えてないけど、綱島辺りかなぁ
堤防のコース広くて走りやすくて驚いた。
ちびっ子やランナーや散歩が沢山いたけど
まるで問題無いんだもんなぁ
初めての鶴見川だったけど、またお邪魔します。
虫が消えた頃に。

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 09:38:25.06 ID:ON0C1qZC.net
今日は雨

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 15:14:53.87 ID:4iZ3B1Oj.net
左岸の水道管工事も終わってた
久々の両岸開通だねぇ

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:20:34.69 ID:lSmUlXdb.net
便秘が解消したような気持ち良さ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 17:40:22.30 ID:Vhw3kxRb.net
綱島の左岸がBBQ村化してて酔っ払いが酷くてまいった

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:04:08.36 ID:OYA6Oh5p.net
恩田川の右岸の三保の交差点に行く橋の手前の畑のところ
いつも猫が数匹たむろしてるな
Googleストリートビューにも1匹写ってる

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 20:43:49.04 ID:U5pwhDbf.net
>>448
たまに餌あげてる人見るね
畑の人達はどう思ってるんだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 23:05:01.04 ID:ErisuVp/.net
ウンコばら撒き機に原料を投入している

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 10:58:52.70 ID:2NgHX6s4.net
僕らはみんな生きている

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:11:12.83 ID:LAA9ltV9.net
生きているから辛いんだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 12:58:20.00 ID:g1TeBvDL.net
手のひらを太陽に、すかしてみれば

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 22:04:42.42 ID:iU9I8udf.net
真っ赤に流れる僕の血潮

なんじゃこりゃああ!

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 00:31:39.41 ID:FqcHITft.net
猫にエサやりはババア二人組が多い

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 10:16:57.57 ID:pOwvpEtl.net
やなせたかしだから

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:55:21.79 ID:3zYwgYRD.net
ゴミムシが見つからない

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 01:16:37.47 ID:6TzYRJav.net
ゴミムシは絶滅したか?
さあ!舗装しようぜ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:31:42.39 ID:9wdbz/+P.net
オフ会で皆んなで探して、ゴミムシなんて実はいない事を市に証明しないか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 00:49:00.38 ID:GGzquERq.net
いない証明は無理なんだぜ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 07:23:41.79 ID:yHQXbHnz.net
>>459
いいね!
参加するよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:30:32.25 ID:TTki5f6m.net
>>462
家族全員で参加する^_^

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:43:58.11 ID:hdgM93Zn.net
そろそろ草刈りしてほしい季節
というわけでみんなで草刈りオフを

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 21:54:55.81 ID:GGzquERq.net
最近走ったけど刈ったばかりで特に気にならなかったな
何処か酷いとこあった?

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:33:44.35 ID:a51IgaZe.net
上流はそろそろ伸び始めてるんじゃないかな?

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:23:59.16 ID:o7361gLp.net
ほぼ毎日大音量で演歌流しながら走ってるロード爺さんはヌシですか?
鶴見川初心者です

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:51:20.42 ID:io0rO8BB.net
レアモンだと思うけど毎日出現するなら俺が知らないだけか

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:18:30.09 ID:Qz8sbd4o.net
今年の高ヶ坂松葉調整池から恩田川へのカモの引っ越しは12羽中11羽が成功、浄水場前のブロックが毎度難関(志村動物園)

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:57:11.20 ID:BTOZ1iT6.net
>>468
失敗した一羽のその後が気になる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 07:07:38.13 ID:okD5+g4y.net
こどもの国線を越えた辺りまでが引っ越しなので、それまでに力尽きたりカラスや猫に喰われたり

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 15:23:36.91 ID:wGoWZyJw.net
鴨肉 美味しいよね

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 23:04:44.35 ID:q1P3Qxc+.net
鴨南蛮にするのも良し。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 16:03:20.09 ID:hwXIondI.net
綱島あたりで子供と散歩している時とかに声もかけずにわざわざ狭い方から抜いて行く奴いるよね。
そう言うやつ見るとどこかの河原で釘とか撒いたやつの気持ちも良く分かるし、水たまりに見せかけてオイルで満たしておいてやりたいとか思うよね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 16:19:22.88 ID:LxmaFSZ6.net
>>473
水たまりは普通に避けられるから、やるなら幅一杯で長さ10mくらいオイル撒くとかバリケード建てて誰も通れなくした方がいいよ思うよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 16:37:55.17 ID:+rSKxuYV.net
114514

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:58:29.14 ID:Lzh93cyc.net
子供は、突然広い方に駆け出したりするからな
しかもそれを見張ってない親

そういう親は、バリケードでも張っておいてほしいね

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:34:29.97 ID:4O4KaItg.net
まぁ見てると恥ずかしくなるくらいマナーの悪いロードバイク乗りも多いのは事実だよ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:00:33.25 ID:jm39Obni.net
通報しておくか

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:04:24.22 ID:sAmw6JVF.net
そうだね草刈りするように役所に通報お願い

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 23:37:19.90 ID:MamHR3sd.net
早淵川の新しい橋はトンネル作ってくれたんだな
本流の末吉橋みたいになると思ってたから有難い

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 10:56:48.52 ID:pJzTyfpe.net
>>480
役所の担当者が早淵川を自転車通勤してるのかも。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 11:26:26.84 ID:A1Fa1pv1.net
でもあそこは階段脇の細いスロープを降りて登らなきゃならない構造なのがなぁ
もうちょっと頑張ってほしかった

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 20:19:04.88 ID:aSilYF90.net
たしかに車道を渡らせられるよりはマシなんだが、あのスロープはちょっとね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 13:25:36.08 ID:9/VsrKaN.net
最近は工事を避けて、OKストアの前の道で迂回していたんだけど、トンネルが出来ていたんだね。
明日から早速通ってみよう。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 01:49:28.11 ID:OaIn5dLQ.net
>>466
幻かとおもったけどやっぱ見てる人いたか…
綱島手前ぐらいで会ったけど、爆音すぎる!

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 08:52:34.85 ID:XecfACiI.net
早淵川新橋の通過に関しては
計画図が発表された時に自転車道が忘れられている公算があったので
役所にその旨投書した。
もしかするとそれが効いたのかも。
役所や市長への投書は効果があった前例があるし。
皆様も市民税払ってるんなら要望を言う権利はあるんだからどしどし言ってね。

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200