2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 410

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:48:14.25 ID:OmfLPtv/.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 406
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528190591/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 407
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529331876/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 408
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531713483/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 409
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533302078/

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:47:22.51 ID:58V8OsOB.net
>>503
http://www.topeak.jp/pump/ppf04000.html

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:55:03.26 ID:YPWapcQP.net
>>503
トピークロードモーフとか定番のブリヂストン PMSP81またはGYO GM-71 とか
例のポンプにお助けチューブでも充分という気もするが

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:14:01.05 ID:B/yFVhr2.net
例のポンプとか名前をいっちゃいけないあの人みたいな扱い

511 :545:2018/09/04(火) 20:37:04.79 ID:RHy2XV+6.net
>>510
正式名称が無いから「例のポンプ」と呼ばれるようになったんだけど、確かに名前隠しに見えちゃうな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:40:40.92 ID:rxnXtOoZ.net
REINOポンプ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:13:54.40 ID:SukjIoFi.net
ああ、待て待て待て待て待て

みんな落ち着け

この人は「あるかどうか」を聞いてるんだ

別にオススメを聞いてるわけじゃないぞ >>503

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:14:27.93 ID:SukjIoFi.net
何故なら

オススメが知りたいなら予算くらい書くはずだからな!

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:31:11.58 ID:dQgAiFYL.net
>>503
タイヤの仕様は?

ロードのような細くて高圧のタイヤと、
MTBのような太くて低圧のタイヤとでは、
使うべきポンプが違ってくるよ。

高圧対応のポンプは、低圧のタイヤにも使えるので、
万能っちゃ万能だが、
低圧のタイヤでしか使わないなら、使い勝手が悪いよ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:54:34.20 ID:1FwsIKI0.net
サイコンのフロントマウントでエアロ効果!とか言ってる記事を見たりしますがあんな小さいサイコン一つ引っ込めるだけで
本当にエアロ効果があるんでしょうか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:00:03.07 ID:Z4yGB0LY.net
>>503
小さければポンピング回数が増えるだけ好きな奴を買え

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:06:31.79 ID:d5b2OYq+.net
>>516
TTバイクだったらDHポジションとった時に絞った腕の中に納まるようになるからフロントマウントで相応にエアロ効果を得られる。
普通のロードバイクだとフロントマウントのエアロ効果は気持ち程度。
何も工夫せずに装着しているよりはマシってだけで、当然ながらサイコンやフロントマウントそのものを装着しない方が空気抵抗は少なくて済む。

フロントマウントの意味は視線移動が少なくなることでサイコン見やすくなるというのが主だよ。
あとは、ライト逆付けしやすいとか見た目がプロっぽくなってカッコイイとかそういうデザイン上の理由で装着するかどうか決めればいい。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:20:59.00 ID:E+RoreeZ.net
>>504
例のがどれか忘れたが、そういえば前にも同様の質問があって見て思いだした
モーター式のを買ってたんだった
でもこれ重いな
>>509
d
>>515
8まで入るやつ

ネットで色々見て考えたた結果としてなんかもうDIYホームセンターに980円で売ってるような足踏式フットポンプでいい気がしてきた

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:25:05.59 ID:1U+CI2MT.net
8の単位は何だよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:27:49.88 ID:E+RoreeZ.net
>>520
atmしかないだろ
psiでは小さすぎ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:40:57.62 ID:BBBtcZCq.net
サドルのピラー幅が広く、タイコの溝が狭く噛み合わないのですが、タイコの溝を削って広げるしか対処法はないのでしょうか?タイコ単品なんて売っているのでしょうか...

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:58:51.63 ID:dQgAiFYL.net
>>519
もしかして8気圧?

それなら>>509さんの挙げてるロード用の定番だね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:01:24.61 ID:0aYPA8o+.net
ここ数日スレ乱立荒らしされてるのはなぜ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:03:19.03 ID:AxduMpqJ.net
>>524
ワッチョイ導入派の工作なんじゃないの
それかもしくは本物のばか

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:09:39.25 ID:0aYPA8o+.net
別板の奴がスレじゃ無くて板ごと埋め立てを狙ってるのかと思ってましたわ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:15:14.14 ID:rnZ0v4p5.net
>>522
安易に削るのは良くないので、まずは何か間違いがないかチェックしたほうがいいよね。

シートポストのヤグラと、サドルのレール幅が合わないの?
それとも、ヤグラの溝と、サドルのレールの太さが合わないの?

サドルのレールの規格は3つある。
・断面が真円のもの(金属の場合、これ)
・断面が楕円で7x9mm(カーボンの場合のノーマルサイズ)
・断面が楕円で7x10mm(カーボンの場合のオーバーサイズ)

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:10:24.86 ID:pFtHfM0e.net
地方から宇都宮に出ます
そこから東京まで片道150kmほどを往復したいです
一日で往復する走力がないため(200kmくらいなら行ける)東京で一泊します
都内は住んでたことがあるので道に迷いませんが宇都宮〜東京間は土地勘がありません

質問です
宇都宮から東京にロードバイクで快適に移動出来る道はどこですか?
ググったところ、鬼怒川サイクリングロード、荒川サイクリングロード、江戸川サイクリングロードなどが出ますが
どう繋いだらいいかよくわかりません

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:24:06.49 ID:XfV9qIFb.net
適切な板/スレがないので相談させてください。
車いす用の22x1 3/8のタイヤなのですが、一周ごとにぶれるので簡易ブレ取りしてみたら、
リムはほぼ真円なのに、タイヤのバルブ付近だけ背が高くなっているのが理由とわかりました。
修正の方法はありませんか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:41:28.83 ID:NCd6TWsI.net
>>529
リムが問題ないならタイヤかな。
ビード上がってないんじゃない?
タイヤ外してもう一度リムチェックして、タイヤつけなおしても出っ張るようならタイヤ交換でいいんじゃない?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:12:44.18 ID:ZXzRb1WK.net
ディスカウントで2万弱で買った5段ギアでストレートハンドル
後輪パンク、何か刺さったかと思いタイヤを見たら溝が無く割れ目ができて糸が出ているのが数ヶ所
またスポークが1本外れているのを発見、先端のフックとなるL字が欠けている

これでタイヤ交換を含めて修理費は幾らくらいになりますか
ちなみに家に近いところで普通の自転車屋以外に
サイクルスポット、あさひ、ダイシャリンがあります
どこに持ち込むのが良いでしょうか

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:27:43.94 ID:QqgEBs2y.net
>>531
車種が不明なので確実ではありませんがいわゆるルック車の場合部品の規格があって無きが如しなので恐らく後輪ホイール全取っ替え+チューブ+タイヤ+工賃になると思います

この場合アサヒ等で新車を買った方が安心安全です

スポーク交換でも1本破損とのことですが破損したスポーク両横近隣のスポークにダメージいってる可能性があるのでちゃんと調べてもらいましょう

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:38:11.66 ID:qXugjYIt.net
2013年式のカンパ、コーラスクランクの52−39のインナーを36に交換することは、企画上可能ですか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:39:15.00 ID:jXGoppq8.net
>>533
できません

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:42:15.49 ID:mFHnYpgU.net
>>531
よくそんななるまでほっといたな…
あさひの工賃はここにあるから参考に
スポーツバイクでなく、シティサイクルの欄を参照
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/
状態によって必ずしもこのとおりでないから実際は現地で確認
ダイシャリンでも大差はないだろう
あと部品代は別途になるから、スポーク交換、タイヤ交換だけで7,8千円はかかるかな
ただ、そんな状態だと他の部分もかなりガタが来てるのは推して知るべし
チューブはもとより、もう片方のタイヤも交換推奨だろうし
ブレーキ変速はじめ各所の点検調整もしなきゃ自転車屋の良心が疑われるところ
多少はついでにやってくれるかもしれないが、きちんとしようと思うと
もう一台買えちゃうのに近い費用を提示される可能性もある
まあどっちの店でもいいから、とにかく診てもらうことだね

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 11:12:05.66 ID:BaC5ayPx.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/07/ita604.jpg?x96979

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:16:57.24 ID:LFIkbuWz.net
>>534
出来ないか…
ありがとう

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:21:13.06 ID:UgofY9wP.net
いたずら対策にクイックリリースから盗難防止スキュワーに変えたのですがフロントスキュワーのネジが6mmほどはみ出てしまいました
これってそのまま使用するものなのでしょうか?それとも金鋸とかで切断するのですか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:55:21.23 ID:wQ7lr0bL.net
俺はゆるみ確認用と思ってそのままにしてる

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:57:32.02 ID:czgc9+u/.net
>>538
小さいワッシャー何個か付いて無かった?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:07:10.19 ID:UgofY9wP.net
>>539-540
ありがとうございます
ワッシャーは何もついてませんでした
購入したのはTNI盗難防止スキュワーロード用でフロントエンド幅130mmのクロスバイクです

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:27:41.85 ID:RswArbIa.net
2000円前後で防水のライトでいいのありませんか?amazonみても不良品が多かったりサクラっぽかったりで良さそうなのが分からなくて

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:01:53.96 ID:QvE2vItO.net
>>542
台湾か中華か知らんけどlumintopってのはライト界で一定の評価があるし、先日買ったEDC05って小型ライトは良い出来だったよ。
LUMINTOP Tool AA 2.0 懐中電灯 LEDフラッシュライト 明るさ650ルーメン 連続点灯60時間 5モード IP68 ... https://www.amazon.co.jp/dp/B07FVRG773

これ丁度2000円

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:13:27.42 ID:a29gJH6b.net
>>542
偽808が定番じゃないかい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IH9JO5S/

バツテリが別売りでUSBモバイルバツテリ買わなきゃですけどね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:16:07.73 ID:a29gJH6b.net
>>541
>フロントエンド幅130mm

それリア用だと思う。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:26:47.83 ID:igZn+bVA.net
リア用だったら6mmどころじゃなく出ると思う
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kandmcycle_m/imgs/c/c/cc04ae7f.jpg
持ってないからよくわからんが他の人も出てるみたいだしそういう仕様で、ハブが問題なく固定されてたらそのまま使えばいいんじゃないかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:33:38.61 ID:wQ7lr0bL.net
俺はBBBのだけど、ちょっと出てて良いんだで?
というか出ないとたぶん緩いんじゃないか

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 16:10:31.20 ID:UgofY9wP.net
>>545-547
すいません間違えました
100mmでした
そのままにしてみます
ありがとうございました

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 17:45:23.17 ID:qrhn/dGx.net
クイック仕様のホイールをスルーアクスルのフレーム(フォーク)に使えるようにするパーツってある?
スルーは100×12mm。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:13:41.46 ID:BaC5ayPx.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/07/ita303.jpg?x96979

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 18:51:24.91 ID:YjOFOZjg.net
>>549
スルーアクスルのホイール→クイックのホイールはパーツあるけど、逆は無理。
あと特殊なハブは別パーツで変えれるやつもあるけどかなり少ない。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:19:17.38 ID:kYcKO/B/.net
ワッチョイ導入議論スレとのマルチになってしまうのを最初に断っておきます
すみません
最近規制が激しくてなかなか書き込むチャンスが無くて

ワッチョイ有りでスレ立てる事って出来ないんですか?
別の板だと出来るんですが、自転車板だと立てた事が無いのでわからず

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:27:45.88 ID:jXGoppq8.net
>>552
板が対応してないから導入の是非を争ってるんでしょ
現状立てられないよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:37:31.36 ID:k+xmMiz0.net
おそらく殆どのワッチョイ導入賛成派の人は、単に板をワッチョイ対応にしてもらえば良いくらいの感覚だったところに
ワッチョイ導入されたら困る荒らしが、全スレでの強制ip表示なんて無茶な導入で申請することで、ワッチョイ導入自体を阻止しようと
暇人の時間と執念つぎ込んで暗躍しようとして話がおかしくなった

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:41:18.10 ID:jXGoppq8.net
まあここでする話ではないので続きは議論スレでな

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:42:35.38 ID:rnZ0v4p5.net
>>542
予算2千円なら、
BBBのスクエアビーム [BLS-101K]
ただし、単4電池×4本なので、予備的なもので常用不可能だね。

普段から使おうと思ったら、4千円だして、
Owleyeのワイズ280
あたりかな。

人の命に関わる部分だから、4千円が出せないなら、
走らないほうがいいのでは?

>>543-544
夜間には高々40キロ程度しか出せない自転車に、
自動車のハイビームのような配光のライトは不適切。
対抗に眩しくないよう下を向けたら距離を照らせないので、
見えたときにはブレーキが間に合わないってことになる。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:47:51.18 ID:6UQf6BEW.net
同じメーカーのカーボンフレームで定価30万と10万では、
実際に乗った時にどんな違いがありますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:56:07.41 ID:qrhn/dGx.net
>>551
ないのか。絶望。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:59:06.34 ID:/xl1anOf.net
>>557
味付け次第だからなぁ。
軽くて良く進んで良く曲がって長く速く走れるのが理想だけど、
それをどんなレベル・バランスで達成しているかどうかは実際に乗ってみないと判らないね。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:04:04.31 ID:fHaIuUO4.net
>>548
もっと厚いエンドにも対応した長さなんだろか。
出っ張り部分は何かの拍子に引っ掛けて怪我する可能性あるので、
そのまま行くなら袋ナットでも付けておくといいかもね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:10:45.56 ID:fHaIuUO4.net
>>529
バルブズボズボやった?

562 :520:2018/09/05(水) 23:37:52.71 ID:WO8qJ3Sb.net
>>527
ありがとうございます。サドルレール断面は楕円で7×10mmでした。カーボンです。

ヤグラはこれまで真円の金属レールに合っていました。
この場合ヤグラ単品は売っているのでしょうか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 23:54:16.84 ID:rnZ0v4p5.net
>>562
シートポストによっては純正で交換用ヤグラが出てる。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:20:44.32 ID:Pa9PO+du.net
ベロプラグで検索してみたらパンクに見舞われている方を
結構見たんですがリスキーなアイテムですか?
やはりリムテープの方が信頼性が高いのでしょうか

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:39:15.73 ID:dvye04Q7.net
>>564
俺も気になる
リムテープより軽いんだよな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:54:55.66 ID:/Wr24Tox.net
>>553
>>554
ありがとうございます

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:59:20.23 ID:Pa9PO+du.net
>>565
中華カーボンなんで心配ですw

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:10:49.89 ID:kJAS37by.net
L○Cやな

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:13:42.88 ID:dvye04Q7.net
>>567
穴がサイズ合わないと使えないけどそれは大丈夫?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:22:30.09 ID:mEA2ni3E.net
リム型番なんだっけな、友達がパンクするって言うから見たらオフセットリムで、
プラグが変形して縁でチューブ痛めたみたい。
パチッと嵌まって(タイヤ脱着時に外れると血圧上がる、両面テープ使うのも怠い)、
穴をしっかりカバー出来てて、浮き(リム底が丸いと浮きやすい)がなければ大丈夫だと思うよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:24:43.32 ID:Pa9PO+du.net
>>569
実測してないんですが、LWCが販売しているクリンチャープラグは
対応穴径7.7-8.3mmとなってます

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:30:46.34 ID:Pa9PO+du.net
>>570
明日リム底見てみます。劣化しますか?
リムテープより交換のスパンは長そうですが

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:39:06.34 ID:mEA2ni3E.net
>>572
俺自身プラグ使ったのは一度だけで、タイヤ1本分で換えちゃったから何処まで持つかは判らないや。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:41:24.63 ID:Pa9PO+du.net
ありがとうございます。そろそろ寝ますw

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 01:42:05.48 ID:xZQTC5ji.net
>>574
おやすみなさい

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 07:31:08.59 ID:+2bjNH0+.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/f4aebafa5e3c850f882d449729f797fa/5C14C91F/t51.2885-15/e35/39637533_660471964338074_4692672716329713664_n.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:34:06.08 ID:ByHLcuCo.net
レーパンって金玉の皮ヒリヒリするんだけど
これって慣れなの?なんか軟膏塗ったほうがいい?今はムヒしか無いんだが

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:44:46.56 ID:Uoatw5rd.net
>>577
騙されたと思ってハッカ油塗ってみてほしい

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:49:01.64 ID:gkznSCf4.net
>>577
走る前に塗る奴が有るよ
結構効果有るよ
ヒリヒリしてからじゃ塗っても遅いけどね
何ちゃらプロテクションとか言う名前
ワセリンみたいにベタベタしない

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:50:14.33 ID:lkCBtD4o.net
>>577
専用品もあるけどワセリンとかでもおkムヒはヒリヒリするからやめとけ
サドルの細い所に座って股擦れしてるならサドルを前に出せば解決する場合もある

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:55:29.23 ID:i4ciySeR.net
>>577
ニベア使ってるが保護には有効
専用品は使ったことはないが

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:13:59.06 ID:ByHLcuCo.net
ニベアは母が持ってるので貸してもらいます。
ペニバンってのはあるけど金玉を上の方へ固定するのとかはないようだな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:15:07.60 ID:i4ciySeR.net
>>582
ペニバン?
それはなんか違わないか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:16:48.79 ID:ByHLcuCo.net
玉袋を上に引っ張り上げればいいとおもうんだが専用のが無い
あるいはレーパンに玉収納ポケットをつけるとかないkな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:23:40.06 ID:gkznSCf4.net
>>582
ペニバン持ってるとか只者では無いな!

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:32:17.20 ID:JF3uKvkV.net
バーウィップグラーナ、ウイペニバーン

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:49:44.74 ID:i4ciySeR.net
男なのにペニバンするとしたら「なんと奇遇な!」がやりたいのか

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:06:12.61 ID:PwIWPhri.net
れーパンって金玉のところにはパッドついてないんですか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:11:45.64 ID:yY4lHGtz.net
ついてるが
竿の根本あたりまで来るだろう

ついてないとしたらモロに形が出てしまうだろう

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:18:55.68 ID:EUROMmKp.net
脚長いのにサドルの高さが低い原因ってなんだろ?
尻が大きいから?
尻の骨の形?

適正と言われる高さに上げると尿道あたりが痛くなる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:27:21.60 ID:lkCBtD4o.net
>>590
高さに合わせて前後位置もちゃんと調整してる?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:27:29.02 ID:xZQTC5ji.net
>>590
ハンドルが低い

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:48:26.42 ID:bGV9dqvw.net
メーカー製品仕上げのホイールについては、製品によりメーカー保証対象外となる
為、当店で修正(振れ取り)を行なうことはございません。
※メーカーが設定する基準内での検品を行なっておりますので、原則当店で確認をするのは
付属品に不足が無いか、傷や汚れがないかなどを確認しております。
(メーカー設定基準を明らかに逸脱すると疑われる製品については、
交換の上、発送とさせていただいております。)


初めてのホイール買いなんだけど
※メーカーが設定する基準内って当然振れ取り前提ですよね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:52:00.90 ID:RjzKpCMy.net
アニメ絵のサイクルウェア着た人をアキバで見たんですが
せっかくの萌え美少女(チノちゃん)が横に広がってデブになってました
そんな格好を見せながら秋葉原をロードで走り抜けたり店内をウロつかないで下さい
どうやったら止めて貰えるのでしょうか

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:53:43.26 ID:xZQTC5ji.net
>>594
本当のロード乗りにリアルデブは少数

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:54:43.46 ID:iojOkvss.net
>>594
お前のピチピチレーパンも一般人から見れば十分キモいので五十歩百歩です
ピチパンは走る公害だと自覚しましょう

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:01:30.99 ID:mEA2ni3E.net
>>593
送る前に振れ取り作業の必要のない値に収まってるかどうか検品してるよ、って話だね。
使ってるうちに振れ取りが必要になってくるわけだけど、その時の準備(自分でやるか作業してくれる店のアテ)は大丈夫?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:09:43.45 ID:bGV9dqvw.net
>>597
ロード1年乗ってますが振れ取りやって無いですわ
振れ取り以来なら一応あさひ含めてあてはあります

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:15:38.32 ID:mEA2ni3E.net
>>598
スポーク張力低下してたり、スポーク折れて走行不能になると面倒だからたまに点検してやりたいね。
アテあるならまぁ大丈夫だろうね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:21:13.42 ID:bGV9dqvw.net
>>599
ありがとうございました
交換する前に一応振れ取り依頼しておきます

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:29:44.39 ID:z0pLCUwf.net
>>597
>送る前に振れ取り作業の必要のない値に収まってるかどうか検品してるよ、って話だね

「メーカー設定基準を明らかに逸脱すると疑われる」
という文言からは、
メーカーの検査基準を知らないことや、
少しのオーバーは許容していることが推測される。

メーカーの検査基準の情報をもらって、
振れ取り台に乗せてマイクロメーターで測定してたら、
ああいう書き方には、ならないと思うんだよね。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:34:15.85 ID:z0pLCUwf.net
ホイールは、
弾性変形領域内で使う限り振れが増えることはない、
衝撃が加わるなどしてリムやスポークが塑性変形すると振れが増える、
振れが増えたと思ったらハブが傷んでいることもある、
というので合ってますか?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:44:32.32 ID:EUROMmKp.net
>>591
>>592
前後の位置って離れた方が痛くなる?
ハンドル落差は1サイズ小さいフレームだから落差はあると思う。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:46:51.05 ID:xZQTC5ji.net
>>603
落差を極力減らすか無しにすれば前傾が弱くなるから
尿道付近の圧迫はほぼ無くなる。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:54:25.19 ID:gkznSCf4.net
無理しないでサドル前傾させてそこから調整してけば良いよ
慣れてけば水平でもイケる様になる

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:56:11.81 ID:q/aZcc1o.net
得する人損する人★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1536230660/

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:57:01.19 ID:6GC0OUsa.net
中古で3千円のクロスバイクに乗ってます。
メンテしてきちんと走ることが出来ている
と思ってます。

走行距離について。

1日60キロが限界なのですが、100キロ走る
ためにはロードに乗り換えたほうが良いので
しょうか? ロードでも無理ですか?
中年を軽ーく通り過ぎた老年間近な男です。
当然筋力は衰え、平均時速20kmがやっと
です。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:00:26.27 ID:lkCBtD4o.net
>>603
サドル上げたら後ろに下がるやろ
下がった分前に出さなきゃサドルの細い所に座り続ける事になるよ

総レス数 1003
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200