2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part45

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:03:12.15 ID:vlucYSx+.net
FX3DISKのフラットバーの経っていくつ?
22.2でおk?

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:08:52.94 ID:PVXM3Pgi.net
>>333
調べるって事を覚えような。

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:32:09.69 ID:vlucYSx+.net
>>334
見つからないのでここで聞いたんだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:42:00.67 ID:3gs5GnLt.net
そら経で調べたら出てこないだろ
31.8に決まってんだろバーカ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:07:29.44 ID:MOnZ4AFg.net
どうしたん急に…雨だから乗れないからってイライラするでないよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:17:10.85 ID:ooqJG3Q6.net
答えを書いてくれてるところに優しさを感じる

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:47:32.48 ID:P66mpeTV.net
今時甘えた根性を叱責しつつもちゃんと答えてくれるツンデレさんは貴重

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:06:31.91 ID:vlucYSx+.net
>>336
どうもありがとう

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:12:43.22 ID:zlBIBYTb.net
親切なツンデレレスにちょっと癒やされた

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 06:00:16.70 ID:KlQ4LMak.net
秋雨前線が明けたらショップいきますわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 07:26:42.48 ID:SrlkjDma.net
かっ・・勘違いしないでよねっっ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 08:21:52.85 ID:TcHg24YG.net
じゃあDS3のBBのシェル径っていくつ?73mmで
合ってる?調べたんだけど個人の回答しかなかった

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:04:46.37 ID:Z1tEDSuy.net
>>344
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/contactUs/

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:37:09.83 ID:m0n2kc8u.net
チェーン掃除してきた
あと、フレームの拭き上げとタイヤの空気入れ
今月は台風やら雨やらでほとんど乗れてなかったから、空気圧が40まで落ちてた
10月は天気良い日が続くといいなぁ
今年は2日かけて淡路島を走りに行きたい
輪行袋に詰める練習と体力つけないとね

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:59:33.01 ID:Y3WGS/xK.net
チェーンを掃除した後のペダルの軽さは驚くよね
空気圧は指で押して、硬いからOK程度の認識しかしていなくてすまない…

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:30:50.83 ID:FY/1lzOv.net
洗浄して注油か
それでいいんだよ
それで十分だ

そうだ
そういうふうに走ってやってくれ
もっとペダルをふんで
もっと思いきり
もっと、もっと・・・ 

もっとそいつを愛してやってくれ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:28:49.25 ID:oY6VSWac.net
2か月ぐらい前に買った18fx2のタイヤサイズが前後で違うことに今気づいた
前35c、後32cなんだがおかしいよね?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:28:49.74 ID:FQTaPoqD.net
ショップに言えば32か35好きな方に替えてくれんじゃね

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:46:34.88 ID:TJo1LSyH.net
輪行という言葉を最近知ったニワカだけど
駅でトイレ行きたくなったらどうすんだろ・・・

愛車をバラして袋詰めにして持ち込み
後ろの床が謎の液体まみれの小便器で用を足すのか?
その絵面を想像するだけでキツいんだが

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:56:59.07 ID:0FFXFNJL.net
それは輪行袋に入れてる状態でトイレに行きたくなった場合か?
それなら個室トイレ入って輪行袋の下にトイレットペーパー敷けばいいんじゃね

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 19:02:26.92 ID:Lu85/X2y.net
>>349
ショップイチオシの組み合わせなのかもしれん
フロントは操作安定重視の35cでリアは軽さ重視の32cで
知らんけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 19:27:48.66 ID:oY6VSWac.net
>>350
>>353
近いうちにショップで聞いてみます。

元々1年間は35cで乗る予定で、次は32cにして変化を体感するのを楽しみにしてたんですが、前だけ変えてもあまり違いがわかんないかもしれないのが残念。さっさと32cに揃えるかな…。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:25:24.98 ID:vPTGcCKZ.net
28cでええやん?

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:50:50.37 ID:tkDLx8ew.net
2018FX3Diskなんだが、雨の日にDiskブレーキって鳴ったりする?

俺のは雨の日に乗ると、ブオーンみたいな大きな音がなるんだよね。
それでお店に訴えたらシマノのDiskは水に濡れると鳴るのが仕様ですと言われたんさ。
そういうもんなの?

音は結構大きな音でまわりに迷惑がかかるような気がするくらいの音が出ます。
バイクでも車でもDiskブレーキが鳴るのが仕様なんてことは聞いたことがないのでどうなんだろうと思っています?

皆様のご意見よろしくお願いします。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:22:59.44 ID:0Q3+FlNS.net
>>356
仕様じゃないと思う
単車10年乗ってるけど鳴いたことないわ。ディスクブレーキが鳴くって話は聞いたことはある。 

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:16:28.66 ID:MaaghY5q.net
俺のゼクター3もキョッェェーって鳴くよ、フロントだけのような気がする

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 07:42:05.27 ID:OuLF6OBK.net
なんだDiscでもブレーキ鳴きするんじゃん
ブオーンは恥ずかしいよね
やっぱまだまだなんだな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:35:53.03 ID:pKq0YxXY.net
え、俺のzektor3はそんな音しないぞ。雨でもガンガン乗ってるしパッド交換後も変わらないが....

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:36:02.73 ID:hVweYpcT.net
>>357
おれも単車に長い事乗っているけどディスクブレーキが鳴くなんてこと無いから
仕様だなんてあるのかなと疑問なんだよ。
仕様ではなく何か原因があって鳴くことはあると思うんだよね、Vブレーキだって鳴くことあるし。

>>358
雨の日ですか?
キョッェェーって音は甲高い系?
俺のはブォーンって感じでめっちゃ低音んだよね、雨さえ降ってなければ鳴らないけど・・・

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 20:01:12.41 ID:oBwndTUk.net
普段はFX1で平坦なサイクリングロードしか走ってないが、
昨日約60km、今日約120kmの山道を走ってきた。
立ち漕ぎを多用して、心肺機能や足の筋肉が鍛えられた。
山道の方が楽しかった。帰りの平坦な道が楽になった。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:14:49.12 ID:XCcgUjf4.net
>>362
完全に体出来上がってる感じだねえ、羨ましいw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:19:58.49 ID:9jncnvK4.net
ペダルがモナカって話でてたが写真ありましたっけ?
全然モナカに見えないペダル付いてきたんだだが。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:34:44.23 ID:nvDUbton.net
何買ったのさ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:08:12.90 ID:uM97sS8q.net
>365
Fxs4だけど2018と2019ほぼ仕様変わらないからなのかな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:19:29.98 ID:RmuSUFUT.net
カーボンフォークのFX3以上と未満では乗り心地に
どれくらいの差があるの?また、3Kg軽いFX4とそ
れ以外では具体的に体感できる差がある?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:10:40.49 ID:dRzwqFDB.net
>>366
S4はウェルゴか?2019のFX3はとりあえずボントレガーのモナカ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:05:49.10 ID:nuDLneE9.net
fxs4は10キロ位だから利き腕の小指で持てるよ。キレイなアスファルト進むのが最高に楽しい。
初期タイヤはアスファルト綺麗なら力入れずにグングン加速する。ただ初期タイヤアスファルト汚い時はあまりスピードでないよ。急激な坂道はちときついがもね。力入れなくても走れるよ。ロードには叶わないけど。10キロはいいよ。階段運ぶのも楽よ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:39:26.70 ID:l2rmzOXq.net
利き腕の小指で輪行してる画像ください

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:55:56.42 ID:Px0pJmrm.net
https://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00642043_1_M.jpg
3までは最中、4からはWellgoかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:44:33.39 ID:zNbx9y2f.net
ペダル替えたいけど何が良いか…

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:45:43.58 ID:FKu105m0.net
俺もFxs4だけど、8kgのロード乗ってる身にとっては重いよ。完全に足代わり。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:09:03.59 ID:zNbx9y2f.net
10キロと8キロ比べて10キロの方が重いよって幼稚園児でも分かるのにわざわざ書込みご苦労様です

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:19:11.56 ID:Px0pJmrm.net
逆に8kgと10kg比べて重さを感じなければ何乗っても変わらんw

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:50:23.90 ID:PweA8CeZ.net
トレックはなんでクロモリ作らないの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:19:11.62 ID:x8ROryQ5.net
重いし売れないからじゃね ジャイアントもクロモリやめたし
普段着でオシャレに乗れるから欲しいけどねクロモリロード

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 15:17:44.83 ID:AdmDWwgK.net
>>372
フラットなら三ヶ島のお好きなやつを。プラのやつでもまあ十分よ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 15:53:19.13 ID:wg9jqVLH.net
ヴァーブ+はこちらのスレでいいでしょうか?
納車されてから4ヶ月位晴天時通勤に使ってますが、思いの外、重いのでスピードが伸びません。平地でいいところ30k前後巡航 タイヤが42cという激太サイズなのに乗り心地は固め、直進の安定感だけは抜群、ただしスピード伸びるにつれ凄い抵抗感を感じます
タイヤサイズ細くすれば伸びてくれますかね〜 32か35位で検討中どなたかアドバイスを、、

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:29:34.45 ID:x8ROryQ5.net
Verve買ったのかすげぇな
乗り心地は空気圧で調整、タイヤ細くすれば漕ぎ出しは軽くなるけど
重い車体でタイヤ細くするのってどうなんだろ トレックサポに聞いてみれば?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:36:21.17 ID:K8Cw67PY.net
時速24kmまでアシストって書いてあるから、それ以上は人間のパワーが必要なんじゃね?
高速巡行を目的にタイヤを細くしてもあまり意味ないような気がするけどどうなんだろ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:50:08.77 ID:7q6/xnoK.net
アシストを外して軽量化したら速くなりそうだな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:02:39.52 ID:YoTsPqhK.net
逆に、パニアつけまくって重くなっても24kまでアシストしてくれる考えれば・・・
アシストクロスいいなあ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:05:40.64 ID:WNQC3fFK.net
ホイールのリムがFX2のと同じなのかな?
だったら32Cくらいの付けるだけで相当軽くなりそう
車体重量はまぁ自分の体重があと8kg重くなるだけでタイヤ壊れるか?ってことで

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:18:43.91 ID:/cJ6R8RI.net
勾配12%超えの坂が死ぬほど苦しくて足が着く
クロスで登るコツってあるんだろうか
そもそもクロスで登れるものなんだろうか

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:24:14.58 ID:i48fwzfY.net
引いて登るしかない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:00:29.04 ID:tHxpN0yo.net
クロスって基本前3枚だからロードより登りやすいと思うけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:04:19.78 ID:AdmDWwgK.net
重さをそんなに感じないギアまで落とす
サドルの位置がベストより低いとしんどい
ハンドルをぐっと引き寄せると力が入りやすい

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:28:14.56 ID:WNQC3fFK.net
つってもミドルギアの一番下より軽いのが必要な坂ってどんなだよって感じだけどね

390 :384:2018/09/24(月) 23:42:09.24 ID:/cJ6R8RI.net
>>389
坂って言うか峠なんです

https://youtu.be/U7mnbVgjV-M?t=860

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 01:50:51.04 ID:79dWfAB+.net
電動アシストは24キロしか出ないから、それ以上で巡航するなら相当な脚力が必要と思われる
FX3の倍近くある車重では疲労感もかなりありそうだし、タイヤ細くしたところで軽くはならんと思うよ
むしろアシスト域が狭くなって25キロに達するのが早くなってバッテリーライフは長くなりそうだけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:03:39.14 ID:qaNDGD1R4
ギア選択の他はホイールと言いたいけど手組になると思うので
まずはタイヤを各社トップグレードの
しなやかで耐パンク性の良いのにすると楽になると思います。
太さは好みだけど25cならそれほど乗り心地も悪くはならないですよ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:54:03.43 ID:dCULPYqp.net
verve+を無改造で乗ってるけど、アシストオフでの走り始めは本気で重い
ただ、いったん動き始めると気にならなくなって20〜30km/hまでは気楽に走れる
35を維持するのは俺には無理だった
アシストオンにすると最初の重い部分が軽くなるが、
駆動系にものすごい負荷がかかってるのがわかるのでタイヤ細くするのは怖い

ライトつけっぱなしにできるのは楽だね

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:04:04.40 ID:xdYTtyXd.net
>>376
trek520はクロモリだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:27:38.56 ID:lV9V8yLT.net
電動の話も興味深いな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:52:51.76 ID:3N5zL+nW.net
>>385
クロスバイクはタイヤを軽くて品質良いのにするだけで走りかなり変わる
でも、12%クラスの坂だと車体が重いのに剛性足りないからクロスだと全然進まなくなる

クロスバイクのままだと「スピード諦めて超軽いギアくるくる回してゆっくり進む」か「リムハイト高いホイールに換えて立ち漕ぎで無理矢理パワーとスピードを絞り出して進む」の二者択一

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:12:11.16 ID:8vZ43sjN.net
>>385
10〜12%くらいの坂が所々にある山をゼクター3と他社のロードで登って比べてみたことあるけど
感想としては「何乗ってもしんどいもんはしんどい、ロードのが多少は楽」程度
ひたすら3ヶ月間、週4でローラー台使ってタバタとL4で計1時間練習してたら楽に登れるようになったけどね
結局は脚力次第だよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:29:22.66 ID:GRLdwCFx.net
>>397
そりゃそうだ
エンジンが非力ならどのフレームでも一緒、でもその「ほんの少し楽」これが大事

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 06:20:48.57 ID:mbnutczT.net
例年、安くなる期間ってあるのですか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:16:16.67 ID:FsT2UT9A.net
ニューモデル発表後は安くなるでしょ
でも在庫も少なくなるから自分に合うものとは限らないけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:58:21.65 ID:hjQ4y9Wf.net
一般的には新型に切り替わる時期の7〜10月頃かなと
人気の車種、サイズは売り切れた店もあるだろうけど、何店舗も探すとまだまだ売れ残っている店が結構ある

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:37:57.88 ID:CgFQJ/pz.net
ゼクター3に付けてた猫目400盗まれたわぁ、田舎でもやっぱこんなもん盗む奴おるんだなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:44:03.02 ID:BxvOvhD3.net
たぶんメルカリで売られたね

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:56:48.26 ID:Rrer6Yje.net
>>402
盗まれる奴が悪いなんて事は無いけどやはり用心は必要

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:41:57.40 ID:j86aUphK.net
いい機会だと思って更に明るい奴を注文した、次からは都度ライトも外すようにする。車体持ってかれなかっただけヨシとしよう。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:48:56.62 ID:AzToNkgC.net
やっと晴れた昨日メンテしたしどこ行くかなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:35:50.67 ID:VGjJR9DB.net
茨城の霞ヶ浦一周なんてどーすか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:15:52.29 ID:fFadTjQ1.net
FX1を8速化してもらう時に前後ホイールも交換しようと思ってる。
アラヤAR-713てホイールはエンド幅135mmで良さそうだがどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-AR-713-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B00IGOSVUI

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:31:56.82 ID:0MA1xxv8.net
8速化もホイールも金ドブ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:34:06.34 ID:xwRJrJ5u.net
そうだな10速化だよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:46:51.24 ID:4es+5K1v.net
>>408
古参のリム屋だし今のより劣る事はないだろう。同じ32Hだし。こういうのも値段次第だからあまり良くなる事が期待出来る値段じゃないけどな。
つうかいっそ多段化するなら9速にはしないの?まあ単に多けりゃ良いとは別に思わないけど。フロントとの兼ね合いもあるし

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:11:05.94 ID:OoU/6NTT.net
>>408
もうちょい金貯めてFX2か3が正解

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:27:30.47 ID:AaXXqZEW.net
>>412
タイヤを23〜25C化するだけでかなり変わる
コンポーネントやホイールは標準のままで十分

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:32:02.64 ID:6pZ71XV9.net
純正ホイールに25Cのタイヤは付きますか?

415 :361:2018/09/28(金) 20:42:37.64 ID:fFadTjQ1.net
来週お店に相談に行く予定。
BB、48、34クランク、クラリススプロケ、ホイールなど予算約9万円までで考えてる。
12-13-15-17-19-21-23-25スプロケで最小11と最大28を捨ててるので8速でも問題ないと思う。
先週約120kmの山道をフロント38リア24までの縛りで乗り越えられた。
8速チェーンの方が伝達効率が良さそうで少ない力で漕げそうな気がする。
アラヤホイールが8、9速対応なのでギリギリまで9速にするか考える。
色々やってFX1がメチャメチャになったらアンカーRL3フラットバーロードを買おうと思う。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:51:12.37 ID:fFadTjQ1.net
>>413
現在28Cのタイヤを履いていて走りは軽い。
だがフロントギア3枚だと足を広げてペダルを漕ぐため膝を痛める可能性がある。
あとクランク長も170mmから165mmに変更する予定。
身長172cm股下75cm胴長短足のおっさんなので。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:59:19.38 ID:0MA1xxv8.net
そのゴミクズみたいな改造予算とRL3買うお金でエモンダALR5と105のペダル買ったほうがいいぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:16:26.63 ID:ZtnSWjpk.net
むしろアラヤのホイールくらいしか無い気がする。FX1弄りまくってもたぶん満足しないぞ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:19:21.50 ID:AaXXqZEW.net
改造が好きなら結果良い悪い関わらず達成感や満足感が得られるだろうからやったらいいと思うけど
店に丸投げするってことは費用対効果を気にしてるよね
ならやめた方がいい
その金でGIOSアンピーオとかフラットバーロードを買った方がいい
もしくはYoutubeでホーザンメカニックアカデミーでも参考にしながら自分で改造すべき

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:47:18.62 ID:4es+5K1v.net
おれもいじり倒して言うのも何だがFX1はどうしてもボスフリーがカスタムやるには足枷になるわ、それは間違いない。
最初からカスタムバイク目指してベースに使うべきものではないな。どうやっても重いしジオメトリーももろクロスバイクだし。
やる価値あるのは実証だな、自分が欲しいのは何なのかの確認とか技術習得とか。そういう目的ならどんどんやるべし

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:00:27.68 ID:7cjq7N49.net
予算別ディスクブレーキ用135エンドホイール

皆さんでテンプレ作ってもらえませんか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:52:09.65 ID:FrQXMYGz.net
>>405
しかし、気軽に盗み働く奴は殺してやりたいな、ほんとむかつくわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 02:18:10.70 ID:N7xaVBT2.net
>>421
その規格は存在そのものがなくなりつつあるぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:46:44.06 ID:0mwlEfUd.net
気軽に殺害を肯定するサイコが居て草

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:07:57.46 ID:Krd1K4Yo.net
フィットネスバイクだから軽くしたら意味ないんだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:44:33.51 ID:yxVGbXrF.net
フィットネス云々関係なくマイペースで走る分には少々重い軽い程度はそんな関係ないと思うわ。
少しでも早く走る必要があるなら少しでも軽い方が有利だけど、そこまで気にしなくて良いなら、重ければギア落とせば良いんだよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:04:20.82 ID:3Qs2MboT.net
速いほうが気持ちいいじゃん

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:22:15.26 ID:6bRfaliL.net
>>421
賛成なのだ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:53:29.61 ID:WodkNb1A.net
>>421
なんでお前の為に作らなきゃいけないのか

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:02:29.21 ID:+UpUhuH/.net
速いのがいいならTTバイクかリカンベントでええやん

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:06:52.18 ID:Mu9lG5+i.net
週末チャリダーなのにせっかくの土日が雨かい

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:08:31.37 ID:pxEz0IxD.net
前にもいたけど、FX1買う人って後から金かけていじる人が多いのか?
後から金かけてもフレームが変わるわけでなし、最初からグレードの高いやつ買っとけばいいのにと思ってしまうわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:36:05.50 ID:yxVGbXrF.net
>>432
買ってみてしっくり来ない、予想してたのと違う、不満を感じる、なのでカスタムに走る
たぶんこうだ、おれはそうだった

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:48:53.78 ID:tLBgsHST.net
>>432
走るのは勿論なんだろうがカスタムも趣味って人もいる
まぁこういう人は金の問題じゃないからな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:59:26.42 ID:MGysCzDi.net
ブレーキをテクトロからシマノ製へ
他は消耗したら交換でいいんじゃねと思う7.2fx乗り

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:31:44.96 ID:fVdFg3S4.net
>>433
fx3を買ってしっくり来ない、予想してたのと違う、不満を感じる、なのでロードを買おう
それで俺はピナレロGAN買った

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:46:13.64 ID:4fQb9tin.net
>>436
俺はドグマ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 02:54:06.49 ID:oEwaicKG.net
そういえば大阪の逃走犯、
盗んだクロスバイクに荷物山積みで逃げてたらしいね

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:21:06.01 ID:X38BVYk1.net
俺はFX3しっくりこなくてDS3買った。乗り心地最高や

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:38:52.15 ID:7S2Yp2TC.net
俺もその二台で迷ったけどFX3買った
どっちも試乗はしてない

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:10:41.72 ID:KNzuvfyr.net
>>439
同じく比較してDS3。過去に7.2FXに乗ってたけど、通勤でいろんな路面を片道15q走るので、DS3の方が快適。多少の段差も余裕でクリアできるし、満足してます。
不満なのはフロントのAltus。シフトにもっさり感があるので、DS4にしとけば良かったかも。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:24:26.09 ID:bWGZzklU.net
まあフラット15km歩道メインならそれもありか、振動=疲労なのは間違いない

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:13:51.82 ID:+aAdyea7.net
FX3乗りだけど近所のサイクリングロードが自転車の速度の邪魔するために路面にガタガタする縞の盛りを
ところどころ入れてるのが不快で仕方がない
DSだったらあの程度問題ではないのかしら

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:21:01.25 ID:phD/4+7R.net
スプリングサドルなんて手もなくはないが、細身のスポーツタイプのやつ。
まあFXみたいなスロープのハイドロフォーミングなフレームには恐ろしく似合わないけどな

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:38:21.91 ID:7S2Yp2TC.net
DSでもロングライド出来んの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:43:03.18 ID:JlF6TEkB.net
>>439,441
迷ってFX3買ったおれは・・・

きれいな路面なら何の不満もないのが、ガタガタのアスファルトや歩道の段差がやっぱ気になる。
空気圧を抜くと多少良くなるけど、漕ぎ出しと速度の維持がいまいち。

こんなおれはDSシリーズにしたほうが幸せになれる?
それともタイヤを太くしたほうが吉?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:09:42.03 ID:QwUPcFQ4.net
>>446
タイヤ太くしてもよほど空気圧落とさないと実感できないと思う。又は太チューブレスにするか思い切ってサスペンションフォークに換装するか。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:34:12.15 ID:7S2Yp2TC.net
>>446
キミは何を求めてるんだ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:05:22.00 ID:cXqzLwca.net
FX3 Disc買ったんですけど、おすすめのスマホホルダーありませんか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:49:33.54 ID:YCCmcnf/.net
シートポストをサッドバスターにでも交換しとけ

というか減速ガタガタあるところって事故多かったりする場所だろ?おとなしく減速しとけよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:09:22.14 ID:X38BVYk1.net
>>449
Quadlock

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:53:12.72 ID:7cN2DEh7.net
>>450
当然減速はするが、振動少なく快適に走りたいだけじゃないか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:23:47.52 ID:29WOqix9.net
Bone社のBikeTieProルミナスを使ってる
バイクタイはハンドル取り付け、プロはステム取り付け
取り外しも容易だし夜は蓄光で光るのでおススメ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:50:01.74 ID:1RG7wfog.net
DSはFXより3kgも重い

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:03:07.60 ID:X38BVYk1.net
>>453
見た目弱そうだけどスマホ外れない?安いからポチリそうだけど怖い。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:04:58.63 ID:gMJ4qXJd.net
サイコン買ったほうがいいよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:51:49.41 ID:7S2Yp2TC.net
ブライトンの10か猫のパドローネスマートストラーダスマートあたりで迷ってる
誰か決めてくれ
因みにセンサーはデュオトラS

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:33:09.42 ID:gMJ4qXJd.net
>>457
その中からならパドローネスマートでいいんじゃね

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:03:13.42 ID:4qM8NL5F.net
>>446
VittoriaのRubinoProかCorsaのC25にして空気圧5barぐらいで走れば良いよ
ダウンヒルで舗装状態の悪いアスファルトを50〜60km/hで走った時は
飛び跳ねて制御が難しくハンドルの振動も酷かったが
20〜30km/hで走る分には気にならん

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:17:13.26 ID:9En1J9o5.net
>>457
その中ならブライトン310だな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:39:19.32 ID:JlF6TEkB.net
>>450
あら、こんな快適そうなパーツがあるのね初めて知ったわ。

>>452
まあその通りです、代弁ありがとう。
シートとペダルはまだ良いんだけど、ハンドルへの振動がなかなかきつい感じなんだよね。

>>459の提案も検討してみます。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 23:05:56.69 ID:29WOqix9.net
>>455
全然外れないよ
反対側がツメが引っかかるようになるので大丈夫

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 23:49:39.47 ID:4qM8NL5F.net
>>461
もちろんグローブはしてんだよね?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 01:07:20.94 ID:oprCORT3.net
アンギャー!さっきまで尼でBoneのBike Tie Collectionがタイムセールだったのに終わってる〜

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 01:19:19.39 ID:DKYnRCIw.net
欲しいけどiPhoneXだから止めバンドに画面が反応しそう

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:19:18.99 ID:ivh0LSYk.net
dsでロングライドは無理

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:36:13.22 ID:sH9NjwDs.net
樋田容疑者のと自分のツーリング時の白FX3が似すぎていて鬱   (´・ω・`)

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:47:44.19 ID:a9gm6IEY.net
なんかトレックに似たエンブレムだったな

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:01:32.78 ID:J+R7nKqR.net
日本一周挑戦中ですか?とか言って茶化されそう

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:16:13.18 ID:sH9NjwDs.net
人の善意を当てにした「日本一周中」が多いのは事実

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 16:27:22.69 ID:JekbXEIV.net
>>467
うp

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:37:39.99 ID:sH9NjwDs.net
>>471

ここでは晒したくないけど、自分はFX3をツーリング用に仕上げたので限りなくこれにちかい。
実際にBobとメールやり取りして手を加えました。


https://www.youtube.com/watch?v=M94rdUenjbM&t=29s

このスレッドにいる大多数の人と違うかもしれないけど、自分がFX3の次に乗るのはランドナーかと思っています。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:11:52.45 ID:hMLNa9dk.net
>>472
このキャプテンボブっておっさんのFX3いいね。Brooksにスケベイスあるって知らなかった & シュワルベにMarathon Plus Tourってタイヤあるの知らなかったわ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:11:39.28 ID:csPEFVdn.net
最近このスレ来たんだが、7.4fx とか古い車体に乗ってるやついる?
変速の反応が悪くて後から買ったロードばっか乗ってるんだが、
出来れば活用したい。
変速機を変えればいいのか?無駄な費用かい?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:29:31.64 ID:r8iWrvuG.net
7.3FX持ってるけど変速はワイヤー交換で良くなったよ。スプロケとかチェーンも代えてるけどね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:32:01.04 ID:r8iWrvuG.net
反応速度はディレイラーのグレードによるかもね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:36:34.31 ID:GPm4cahE.net
>>474
とりあえずFDとRDを調整しろ
それでも調子が悪いようならチェーンと変速ケーブルを新品に交換
自分で交換できるなら、CN-HG93が3000円、オプティスリックシフトケーブルセットが2000円、合計5000円のパーツ代で済む
自分で交換や機調ができないなら店に行って工賃を払ってやってもらえ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 21:40:32.43 ID:/wTtmukX.net
よーしここはコンポ一式デオーレに交換だ!LXでもいいぞ!(工賃込みで5〜7万かかります)

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 02:12:12.92 ID:H23kMv5v.net
オプ…ケーブルはどうかと思うが……

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 10:17:12.79 ID:bjKbZFCuT
ロード並みの変速性能にしたければRDとスプロケ交換かな。
フロントトリプルのままならかなりクロスレシオのスプロケでも
全く問題ないはず。
ただし、RDはロングゲージになるので多少変速性能は落ちるかな。
ちなみに、シフターとかはそのままで使えるはず。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 10:38:23.03 ID:LucnOeK8.net
472だが
サンクス
とりあえずおまいらの参考にして改良してみるわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 12:48:24.69 ID:3rclvo4z.net
オレのFX3
アリビオだけど変速不満ねいけどな

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 16:42:16.49 ID:CYPnwOT/.net
2018年モデルのFX3のBBからクランクを取り外してクリーニングがしたいんですけど、
以下の工具ならどれでも取り外しに使えますか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B000RW71AS/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0059KDO2M/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QIS1PHU/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C4P2G2E/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XBLBYDW/

今は3〜10mmまでのアーレンキーセットしか持ってません

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:43:36.58 ID:uHpWFn6e.net
どれでも使えるよ
ただパークツールの柄のついたもの以外は
モンキーレンチが必要だけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:24:32.16 ID:D7GFgRLO.net
>>484
シマノのやつで試してみます
パキパキ音が出てるので

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 18:42:06.96 ID:V3HxqOBg.net
パキパキ音ならとりあえずペダルをグリスアップして付け直してみ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:11:47.74 ID:v4iAHgq9.net
クランク回転に同期してる異音なら、シートポストのグリスアップで治ることもあるよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:55:36.26 ID:zZvdg0iA.net
十徳的な工具でゼクターのペダル交換しようとしたら純正ペダルを外すことすらできずに手が返り討ちにされたわw

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 20:58:06.78 ID:VpSEUgjg.net
ペダル交換は近所のアサヒで600円だか800円でやってもらったわ
工具買っても持て余すしな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 22:50:45.68 ID:yPnro1L4.net
たまたま15ミリのスパナも6角レンチのセットも家にあってラッキー
ペダルはALWAYSにするかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 08:26:02.27 ID:V0JJJ8f1.net
>>488
ペダルやBB周りはこぐ力で締まる方向にネジが切ってあるから
小型のツールだと硬くて動かないことが多いよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 21:51:42.34 ID:V9s4UdlM.net
今更ながらFX LTDの存在を知って買いたいと思ってんだけど、
今も店舗で普通に変える現行モデルと思って良いんだよね?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:21:49.97 ID:/5J8T01p.net
日本じゃ19年度カタログ落ちだから欲しければ急いで在庫探せ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:58:45.93 ID:V9s4UdlM.net
あらあ、意外と厳しい状況なんだね
連休三日目にでもウロウロしてみるわ
ありがとう

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 00:13:46.01 ID:PEokLhDb.net
>>45
これな、正直スピードなんかはどうでもよくて、ペダリングが安定するから疲労と足裏の痛みがかなり軽減される。
ここを重視して、導入を検討すべき。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 01:36:30.27 ID:LI3S/eiH.net
>>494
セール品で結構見るよ
タイヤが太いよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:50:22.47 ID:iI5XV4SW.net
やっすい中華製のトライアスロンバー尼で買ったら取り付けで壊れました…FXデフォのライザーバーに取付可能でリーズナブルなトライアスロンバーないですかね

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:23:17.47 ID:1lzOTVgA.net
>>492
今日店行ったら30%オフで売ってたよ
置く場所あれば2台目買ってるのに

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 23:46:22.19 ID:7Sf0K+jp.net
>>498
そんなにいい?
何もいじらないで乗ってる?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 02:11:18.86 ID:aeiRoMqY.net
S6買うので色々と聞いてきた
そのうち注文してこよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 03:19:53.09 ID:duupZvWk.net
デュオトラップのケイデンスセンサー付きは、キャットアイのサイコンでも使えるの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 04:15:42.08 ID:8jJwz69A.net
>>500
ロードより聖衣はの人?

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 04:16:13.74 ID:8jJwz69A.net
>>500
ロードよりクロス派のひと?

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 06:35:24.27 ID:8jJwz69A.net
なんかブルホーンにしたら疲れる…
アイソゾーングリップが優秀なんかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 09:51:46.73 ID:TCYQDPA7.net
今年の春、ロードを挫折してFX1に戻したが、フラットバーロード買うか迷ってる。
フラットバーロード乗るならサイクルジャージで乗りたい。
しかし今年の夏、断捨離で10〜20万円かかったウェアを処分してしまったorz

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:54:15.31 ID:C2m5hYWc.net
フラットバーロードって個人的には意味わからんけどな
てかそんな高いもん捨てるなよww
金持ちだな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:31:52.25 ID:CyZDIRmL.net
まあ乗りたいもん乗ればと思うけど欲張りな向きには結局1台で全部ってのは無理で
大体普段使いと遠出と各1台ってのが落とし所じゃないの。
あと色々試してしっくり来ない人はポジションを徹底的に色々試しまくるのも割と重要なんじゃないかと思う。
特にステム、実証用に角度可変ステムを長さ3パターンぐらい揃えて試しまくる。割と安いしね、1個3千円ぐらいだ。
自分の乗り方に対する絶対的なポジションてのは、あるよ。そのポジションが出たら幾らか迷いは減る。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:27:42.15 ID:rdL86OEN.net
なんで1台にまとめたがるんだろう
遠出する時はビンディングペダルにするし近場だとフラットペダルだけど
1台だとその都度変えないといけないし
まぁアパート暮らしだと置き場所無いかもしれんが

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:19:05.60 ID:r/xn14Kk.net
>>505
FX1買ったあたりの書き込みから見てるけど、買っても満足できないと思うよ
お金持ってるみたいだし、好きにすればいいと思うけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:41:17.16 ID:LPJa3dSI.net
FX1君は沼にはまってるのだよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:49:34.04 ID:74iYXuxw.net
街乗りではママチャリ最強

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:54:30.39 ID:HPnsb3GX.net
>>499
グリップとサドルだけ替えた
見た目スポーツっぽさがないのがいい
TREKのロゴも目立たないし
でも中身FX3がFX1程度の値段で買える

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:41:18.79 ID:Um9H79Ce.net
>>505
どんな感じで挫折したのか参考までに聞きたいな

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:34:47.20 ID:RmBiVwDc.net
>>512
タイヤ太過ぎない?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:17:36.63 ID:k1hWnG4h.net
逆にいうと田舎の一軒家でもない限り複数台持ちは辛いでしょ、置き場所的に
独り暮らしならともかく、家族がいると余程上手く交渉しないと台数減らせと脅される

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:48:04.96 ID:dtHObvHI.net
まあそのへん人それぞれだけど保険も税金もないから所有のハードル自体は非常に低いよ、増やすにしても

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:50:24.82 ID:bMHgQc9p.net
じゃああれもこれもなんて望まないことだな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:28:46.95 ID:U+gJBqcC.net
家族に怒られることはあっても
脅されることはないと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:04:16.01 ID:mxDn42is.net
勤務先が変わって通勤道路の状態が悪くなってしまいました。片道6キロくらいで、アスファルトの凸凹や、舗装の荒い道が増えてしまいました。
クロスバイク購入後から知らない道をフラフラするのが好きなので、段差や状態の悪い道も走ることが増えました。
ただ今ゼクター3に乗っていますが、
DS4もしくはマウンテンバイクのが良いですか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:19:29.84 ID:bMHgQc9p.net
マウテンバイクよりはDSだと思うけど
ゼクターのタイヤを38cに替えるだけでもいいんでない?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:29:58.45 ID:uOQvO1V0.net
フロントサスってロックアウツ機構ッいうので無効化できるそうですね
ならフロントサス搭載モデルを買ったほうが後悔無いですよね

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:33:32.40 ID:TCYQDPA7.net
>>513
前傾姿勢やサドルの硬さ、ロードだから速く走らないといけないような感じで嫌になった。
あとバーテープが直ぐにヨレヨレになりそうで神経質気味の僕には納得出来ない部品だった。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:36:54.46 ID:bHbjMOuk.net
>>519
未舗装路を走らないならDSがいいと思うけど、ゼクターよりだいぶ重たく感じると思うよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:41:49.98 ID:mxDn42is.net
>>520
基本的に街中での移動なので、DS4のが良いのかな。
タイヤ交換も検討中ですが、最近走行中の異音が気になるのです。駐輪時にドミノ倒しに巻き込まれてから、右側のペダルを踏み込む時に引っ掛かるような感じと異音。定期的に購入店でメンテナンスはしていて走行に問題はないみたいですが、少し不安です。

525 :489:2018/10/08(月) 21:41:50.84 ID:LAwypL/p.net
店で実物見てみましたが、チビな自分には無理だったようです・・・
店員さんのTREK至上主義にちょっとイラッとしたけど
FX3ディスクレディースのブラックを発注してきました
みなさんどうもありがとう

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:53:22.23 ID:mxDn42is.net
>>523
未舗装の道は通らないのでDS4のが合っていそうですね。
やはり重くなってしまいすか。試乗が可能であれば試した方が良さそうですね。
ゼクター3は見た目が気に入って衝動買いしたので、他との比較がわからないので。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:23:10.23 ID:dtHObvHI.net
まあ距離短いならどうにもならん選択はないとは思うけど。中にはMTBの29ERにスリックつけて街中走る人もいるし
試乗見つけるか頼むかしてちょっと乗らせてもらうのがよろしいかと

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:41:25.58 ID:r/xn14Kk.net
>>525
おめ!
至上主義はともかくとして、自信なさげにほかメーカー進められるのも微妙だし、営業はそのくらいでいいんじゃないかな
昔、自転車ではなく車を検討してたときに三菱行ったら自社ではなくてヒュンダイ勧められた
その瞬間から三菱は購入候補から外れたわ
ともあれ納車待ちの今が一番楽しいときだから、サイコンとか鍵とかライトとか色々決めとくといいよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:45:27.03 ID:ZltVYmai.net
fx2 discを購入しようとしたところ店員さんにはしきりにfx3 discを勧められるのですがそんなに大きな違いがあるのでしょうか

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:06:35.16 ID:vEZyB0Jq.net
たぶん無い
あるとしたら気分の面が大きい

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:16:01.45 ID:1dOHjzbQ.net
バイクプラス行ってみたが接客がマニュアル過ぎる丁寧なのはいいんだがね何かつまらん

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:20:49.03 ID:r/xn14Kk.net
>>529
今は変わってるかもしれんけど、FX2はアルミフォーク、FX3はカーボンフォーク
カーボンのほうが振動を吸収して長距離ライドで疲れにくいって言われてる
用途次第ではあるけど、フレームはあとからは変えられないから、お店としてはFX3勧めてるんじゃないか?
俺も乗り比べたわけじゃないし、どの程度変わるかはわからない
予算や好みもあるだろうし、自分のほしいやつ買ったほうがいいと思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:52:12.86 ID:84xY23HK.net
>>529
2と3両方試乗して3買った
3買っとけ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:09:37.86 ID:zSxeQ2kF.net
>>532
フォークとフレームは別の部品だから替えられるよ。ただめんどいしFX3のフォークはそれなりに優秀だからFX3にしといた方が幸せになれると思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 00:53:33.63 ID:A3aHqomX.net
あとハンドルバーとグリップ、ギア段数、コンポグレード、サドル、タイヤ
この辺も2と3の違いだな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:31:28.40 ID:obcvisa4.net
初クロスバイクならfx2で十分だと思うけどな
毎日の通勤通学で使うとかなら距離にもよるけどそこまで大きな差は感じないと思うわ
ロングライドメインで考えてるならfx3にした方がいい

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:40:35.06 ID:Rq3hOGPD.net
アイソゾーングリップいいよ
よって3をオヌヌメする

fx3DISCおーなーより

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:41:13.93 ID:Rq3hOGPD.net
コンポもアルタスより上だし

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:36:15.46 ID:RNEt+ABK.net
気に入った色がある方でいいよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 10:25:01.38 ID:D3ycqban.net
カーボンフォークの恩恵ってどれくらいあるか分からないよな
効果も分からないのに差額1万円出すのは気が引ける

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:35:24.52 ID:fqnQwvMh.net
フォークだけじゃなくてタイヤコンポハンドルグリップなんかも違うよ
ただしフォークだけに限っていえば100km走って腕の疲れがちょっとマシになったかな程度だと思う

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:47:51.99 ID:Asgqk4rC.net
試乗しても違いがわかるほど走らないしね
フォークよりグリップのほうがありがたみを感じる
多分、FX3買ってなかったら、一生変えない部品だったと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 12:54:39.18 ID:YwK9uL2J.net
アルミフォークってクロモリより振動でかいんでしょ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:27:34.35 ID:3+QmKwfV.net
フロント変速3段って野暮ったいよね
フロント変速なんてない方が見た目もすっきりする

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 16:39:00.20 ID:Iy3syYww.net
フロント変速が必要ない人は結構いるかもね。

他社クロスバイクだとフロント1枚のリア12段とかあるから
TREKもそういう選択できると良いとは思う。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:41:18.14 ID:xhQh+r0g.net
フロントシングル化したけど、使うギアの幅と間隔がある程度絞れてるならめちゃ良いよ、
どうしても捨てなきゃならん部分はあるからね。平地メインなら1x9、何なら1x8でも十分成り立つよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:59:48.44 ID:eNTi+JKw.net
通勤近所用のクロスをナローワイドで1x、グラベルロードがSRAMだけどレース以外ならフロント複数いらないと思う
坂あっても軽いギアでのんびり登るだけ
1xコンポが全部くそ高いからなあ、安いのあったらクロス分野は流行りそうなのに

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:09:14.81 ID:ungjMg1Q.net
FX3diskのタイヤを32cからボントレガーr3の25cに変えたらすこぶる早くなった。スイスイです。
通勤で使っているが、ほぼ車道で歩道の乗り上げほとんどないからとアスファルトのクラックとかないからいいんだと思った。
ショックも思ったほどないし、本当変えて良かった。
次はペダルだ。ペダルがダサくて困ります。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:29:09.34 ID:gxw2eo0b.net
25cだったら軽いやろなぁ…
俺は通勤で若干荒れた路面走るからR3の28cにしたけどかなり軽くなったから…
因みにペダルはシルバンツーリングネクストです
くるくる回りますw

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:57:20.70 ID:wuvrs9VIG
耐パンク性があってしなやかなタイヤなら25cでも良いと思います。
お勧めはコンチのゲータースキンあたり。
今は通勤仕様なのでパナのリブモPT25cですが
これも悪くないけどはめるのはとっても硬いので苦労するかも。

フラペなら安定の三ケ島がいいですね。
デザインはお好み次第ですがおいらはツーリングライトです。
回転は最高にいいですよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 09:48:12.50 ID:IRni50yA.net
俺の通勤路はアスファルトがボロボロで排水溝も粗めなので25cは無理だな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 11:33:17.80 ID:2Bk20o1L.net
シュワルベのマラソンプラスの28cにしてみようかな?FX3discだけど

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:47:55.12 ID:wbDKnHmS.net
>>552
重くて転がりが悪いやつや

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 17:55:34.65 ID:V9qx23JN.net
>>545
リア12段なんてあるの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:46:30.91 ID:GojnvfPW.net
>>554
ある、でもそれが載ったクロスバイクは知らない

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:04:53.72 ID:iBdV4Xvg.net
まあ12速はロードバイクで使えるそこそこクロスレシオなギア構成をどうしてもフロントシングルで
やりたい向きの用途じゃないかね、チェーンが更に薄くなると耐久性トレードオフの問題も出るだろうし、
正直クロスバイクで装備した方が良い状況はイマイチ想像出来ない

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:11:46.98 ID:uAiWR3EA.net
フロントシングルを熱望する声は多いけど実際は売れないんだよね

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:19:47.08 ID:c4xKW5+x.net
シマノ<メトレアだしだぞ使えオラァ!

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:16:26.72 ID:18aWUyBB.net
メトレアの実物未だに見たことないわw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:46:45.96 ID:gtJBG0ef.net
>>554
メリダのGRAN SPEED 300-Dというクロスが12段と思ってたけど11段だね。勘違いしてました。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:52:44.08 ID:XQFYZ/U6.net
メトレア搭載してる自転車なんてあるのかよ・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:01:32.04 ID:gtJBG0ef.net
メトレアのブルホーンは試してみたい。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:16:03.05 ID:EssEPfn8.net
>>557
コンポ高すぎてどこも搭載しないしあっても高くてほしい層は買えないっていうね

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:27:24.66 ID:T+w59GlX.net
ステムを、地面と水平になる角度のものに変えた。
俺はこのくらいがいいな。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:33:39.27 ID:t6U/hrbJ.net
ステムといえばFX3にデフォで付いてるステムって100mm?
サドル前にしてもまだハンドルまでちと遠い気がするから短いのにしたい

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:35:33.82 ID:t6U/hrbJ.net
すまん、100mmって表記されてたわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:38:59.52 ID:7e7GHvyI.net
上向きショートにしてもええんやで

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:48:23.60 ID:j/Kxug1b.net
>>528
ヒュンダイ勧めるて病人だな

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:02:36.75 ID:o4705xnD.net
素人くさい質問ですみません。
fx2のタイヤのバルブは英式ですか?写真だとそうみえるのですが。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:10:55.76 ID:mgRX6+Fv.net
米式バルブです。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:12:04.83 ID:MHSeLXZg.net
>>569
今年のモデルは分からないけど去年のモデルは米式だったよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:08:17.34 ID:o4705xnD.net
ありがとうございます。それ用のポンプを買わないとだめそうですね。

あとTrek fx2を考えているのですが、2018モデルだと安く売ってますか?
HPをみても2019になっていて2018の価格がわからないのですが。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:13:09.40 ID:Ok2vkOpr.net
ポンプは空気圧ついてるやつを買え
2018は店舗在庫でサイズが合えば定価の1割から2割くらい安く買える
価格はググれ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:32:12.34 ID:o4705xnD.net
皆さんありがとうございます。
もう少し研究します。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:31:38.08 ID:89npz+ca.net
2の2018モデルなら税込5〜5.5万くらいで買えそうだな
在庫あればだけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:35:42.80 ID:ERLYSaI0.net
FX3discのタイヤは仏式だけどFX2は米式なのか
スポーツバイクって全部仏式だと思ってた

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:44:36.35 ID:oPP7SBKM.net
1も米式だがまあ問題はないな特に。普通に7気圧入るしエア漏れはむしろ米式のほうが抜けにくい。
仏式入れられるポンプならほぼ米式対応にもなってるし別にチューブの入手性も悪くない。
困るとしたら米式が気に入って米式でホイール新調したいと思っても700Cでは殆ど存在しないぐらいかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:36:16.91 ID:uHJbF7CW.net
米式でも良いけど、パーツの入手性を考えると不便。ガソリンスタンドでも空気入れられるっていうメリットも有るが。

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 21:37:44.80 ID:d3yBKAWa.net
パナの2000円以下のポンプでも米仏英いけるっしょ!

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:57:52.19 ID:PT7oCqZB.net
ヒラメポンプ使ってるから米式は遠慮する

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 02:26:10.38 ID:X0L8Rihb.net
チューブを変えれば米式から仏式になるでしょ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:14:20.16 ID:SQnkaNJH.net
いつもチャリ屋の電動空気入れ使ってるから米式がよかったな

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:25:34.63 ID:0p9owN+7.net
逆に仏式は空気圧変えやすい以外に米式以上のメリットあまり感じないな、ナローリムなら米式だと幅の問題もあるかも知らんけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:51:57.70 ID:qelgr1Ya.net
空気いれなんかダイソーに売ってるよ。
知らねえのかよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:57:35.99 ID:Xd78oq7b.net
>>580
ヒラメは使いやすいよね。ヒラメが有るから仏式を使ってるようなもんだわ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:08:42.90 ID:Vftu4zKZZ
おいらもヒラメの横カム。
外す時にスポークで手を痛くする事もないし
バルブの根本を傷つける事もないのがいいです。
ポンプ自体は安物のジョーブロースポーツです。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:26:22.98 ID:riwl5hos.net
ダイソーの\200のポンプいいよな携帯できるサイズだし
ただし持ち手のプラスチックのトコ外れるけどw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 21:17:50.50 ID:mo1YhkrM.net
>>587
あれは仏式バルブもOKなの?
ママチャリ専用かと思った。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:27:24.05 ID:0q2GTJ2T.net
>>588
勘違いしてたスマソ
英式プラグのアタッチメント外れるから行けるもんだと思ってた
あれはボール用の針つけるためなのね

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 15:16:48.47 ID:yNFPtU7y.net
age

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:47:07.09 ID:sL5s5ZDF.net
verve+に乗ってるんですが、ハンドルがですね、
テーパーかかってて中央が太く先端は細いのです
保安のためベルを付けてたら細いほうにずれて外れちゃう…
助けてボントレガー!

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:54:18.76 ID:IfUJFzjr.net
>>591
それそれに限らずバーハンドルあるある

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:03:20.47 ID:Kwe1/wJv.net
>>591
僕はステムにベル付けてる。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 19:37:30.39 ID:wwpFoDJY.net
ビニールテープぐるぐる巻いて細い部分を太くすればいいのでは?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:30:10.33 ID:6GoPJnFv.net
ビニールテープは最後の手段にしたい…
ベターってなっちゃうしかっこわるい

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:50:38.26 ID:lRtVVUGp.net
自己融着テープを巻けば良い。ベタベタにならないし、きれいに剥がせるぞ。電材店とかにしか売ってないけど。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:56:46.74 ID:KTL4o8xy.net
>>596
何かと間違えてないか?
自己融着テープはテープ同士が密着して一体化するから外すにはナイフ入れないとダメなんやで

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:01:26.12 ID:wK434zDG.net
カッターを使えばきれいに剥がせるので間違ってないのでは?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:06:14.78 ID:DdOoQzNg.net
>>598
なるほど
「簡単に」ではないけど「綺麗に」は可能ですね

外す時に必ずハンドル方向に刃先入れること、自己融着テープも見た目あまり良くない、辺りがネックか

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:24:44.14 ID:tdscSNuF.net
ヘッドチューブ付近とブレーキホースの接する箇所が擦れ傷というか塗装が剥げちゃってる・・・
この傷はスポーツバイクの宿命なの?それともショップの瑕疵?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:42:31.63 ID:ULTWxAU6.net
>>591
俺は百均のベル買ったはいいけど
ベルトが短くてつけられなかったからインシュロックでとめてる

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:48:39.57 ID:MSZNG2Ci.net
>>600
そうならない様に納車したら保護フィルム貼ったりケーブルにシリコン巻いたり

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 17:38:37.30 ID:yFulJ9ic.net
100万のロードならともかくキズひとつないツルピカスポーツバイクって逆にダサくない?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:14:01.47 ID:tdscSNuF.net
>>602
ショップにはスポーツバイク買うの初めてだってこと伝えてるんだから、こうなる事を教えてほしかった・・・
これ以上剥げを広げないためにも保護フィルムを貼ろうかと思ったら、マット塗装には貼れないって
FX3のマットブラックなんだけど

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VSY930/

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:42:08.61 ID:2bn7W/Rk.net
おれもマットブラックだけど、あんまり気にしすぎないほうがいいんでない?
外走るし、ある程度の傷は仕方ないんじゃないか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:56:33.21 ID:MC9RPXZ4.net
ボロボロになるまで乗るから多少の傷は気にしない
寧ろ味が出てていと思うよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:21:22.63 ID:qNniG2c5.net
>>604
ワイズあたりで「ねじねじ」買ってきなさい

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:25:01.16 ID:MQviGqjm.net
塗装スレてるよりカッコ悪いよアレ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 09:03:52.34 ID:cDbcaFJJ.net
FX2に乗っててサイクルコンピュータを買おうかと思ってるんですがおススメってありませんか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:47:58.34 ID:8JVqWewK.net
車種だけ言われても乗り方が分かんないからなんとも

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:20:02.34 ID:SjNNOxok.net
>>609
猫目でもつけとけ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:20:55.78 ID:Pnlf3dfq.net
Wahooのボルトでいいんじゃね?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:57:23.75 ID:SjNNOxok.net
おまいらって取り敢えずクロスから入ったパターン?それともクロスが好きで敢えてクロス乗ってるの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:32:07.37 ID:OfovpiQi.net
初代は20年前にジャイアントのサス無しマウンテン
二代目は10年前にジャイアントのサス有りマウンテン
三代目が今年買ったFX3Disk

クロスはマウンテンを街のり用にカスタマイズしたものだと聞いたのでクロスにしてみた

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:00:58.74 ID:Ecfmzt5F.net
もちろん前者だ
なんたって俺たちは“クロスバイカー”だからな!

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:40:59.72 ID:GANq8Pem.net
ちょい乗りでも使いたいからやっぱりキックスタンド付けたクロスが良いわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:51:31.21 ID:Pnlf3dfq.net
ダイエットのためにとりあえずクロス購入
今はちょっと速いママチャリみたいな感じになってる

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:19:37.08 ID:mnDHOm7z.net
>>613
話せば長くなるが・・・
高血圧により心臓肥大していて医者から「君、運動しないと死ぬぞ」って脅されて
じゃあ仕事終えてから夜中にウォーキング始めますって言ったら
「ウォーキングやランニング、ジムトレーニングなんて物は向上心が無い者では結局続かない。
継続させるには必然性を設けること。自転車通勤を始めなさい。」
って言われて、会社まで5〜6kmだしイニシャルコストも低めなクロスバイクに決めて
尚且つ体重も98kgあったから耐荷重に定評があるメーカーにしようと思って辿り着いた
今は84kgまでダウン

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:23:13.58 ID:Mv7GH9Lb.net
ダイエットにはママチャリのほうが良いんじゃねーの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:50:36.81 ID:LcOruXQ/.net
人次第だな、よりモチベーションが続く方がその人の正解だ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:56:26.11 ID:Mv7GH9Lb.net
そだな、モチベーション大事だな
楽しい方が続くな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:31:06.82 ID:H65Tt+JX.net
只今FXS4納車待ち。同じくダイエットのために6キロほどの通勤を車から自転車に切り替える予定。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 04:34:44.07 ID:F9yp/ZkA.net
モチベが一番大事は本当同意だわ
寒くなってくるけどこれからが大事だと思っている防寒ウェア買って風邪ひかないように一緒に頑張ろうぜ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:24:21.29 ID:bPLlrcv5.net
俺は片道20キロあるから中々難しい

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 09:26:23.97 ID:edmxY1JM.net
今年の1月から乗り始めたけど気候の安定しない春秋、地獄のような夏より
雪のない土地だから冬の方が全然乗りやすいことに気づいた
乗ってたらあったまってくるしね
もちろん防寒はちゃんとした上でね

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:30:53.69 ID:VrzLNCii.net
上半身は上着と手袋で楽に対策できるが足が困る

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 06:48:01.88 ID:zq2Je8UY.net
最初寒くてもすぐ暑くなるよな。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:45:28.97 ID:n3yWat9X.net
fx3はじめてから腹がやせてズボンがみんなブカブカになって困る

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:37:41.54 ID:qRO7o8ja.net
>>628
週何キロ乗ってんの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:45:10.32 ID:PTS0qzPH.net
通勤がメインで都内片道11キロ。
fx3とfx4で迷い中。どちらの車種もそんなに変わらないですか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:03:29.67 ID:LAzGKcK8.net
都内ならミニベロって選択肢もあるんじゃないかな
そしたらTREKではなくなるけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:31:32.85 ID:QMTyHKH1.net
クロスバイクって腹痩せるんだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:23:20.37 ID:0GioDej8.net
通勤で毎日乗ってると痩せるよ。引き締まらないけどな。
俺も都内通勤で片道1時間くらい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:05:38.87 ID:1gHeazO8.net
自転車通勤したいけどスーツワイシャツ汗だくになるから諦めた

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:20:32.19 ID:LAzGKcK8.net
>>634
通勤用の格好と仕事着は分けてるよ
会社着いたら更衣室で着替える
スーツは会社に置いておけば?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:13:21.96 ID:n3yWat9X.net
>>629
距離はわからないけど片道1時間
ロードの本で結構研究して骨盤でこぐような感じにしたらすごく痩せた
ぽっこり腹だったのにまるで学生時代に戻ったよう
常に腰は浮いてる感じでこいでるから太ももも鍛えられて太くなってきてる

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:34:38.47 ID:LN/g3Y+C.net
>>630
fxs4ってセンタースタンド付けらんないのよね
fx3diskにして差額でホイール替えたほうがよく走るような気がする

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:43:43.54 ID:8/7RNGLx.net
S4はコンポーネントがティアグラだから走りは違うと思うぞ。
変速のトリミング操作とかも必要になるんじゃないか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:11:31.67 ID:XsDoBNFD.net
来年は3でも4でもいいからフロントシングルモデル出してくんないかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:09:56.08 ID:bB8FUGiI.net
シングルが良けりゃ、シングルにすればいい

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:49:21.34 ID:MCGXbCjt.net
>>637
エンド幅135ミリのはずだから限られてしまうよな。

642 :502:2018/10/26(金) 21:16:55.06 ID:/WFHydxU.net
FX1をクラリス化する予定だったが、
色々考え限定カラーマットブラックミストラルをスポーツデポで明日納車して、専門店でクラリス化することにした。
だが今日スポーツデポから電話がありミストラルのフレーム塗装の剥げがあるらしいorz
納期4ヶ月の限定カラーを再注文するか1500円値引きでハゲミストラルを買うかorz

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:34:48.56 ID:Xz0H2+RW.net
FXを買う
塗装ハゲで1500円引きってしぶすぎるな
タッチペンで直せばいいくらいに思ってるのかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:49:53.64 ID:1eD9c+WY.net
最初から塗装がはげてるバイクなんか買わないほうがいいよ。縁起が悪いしね

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:16:05.29 ID:Dz1roZ85.net
ハゲトラル

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:51:07.04 ID:dy1s/0cb.net
そもそもジオス選ぶのが間違いだわw

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:26:28.27 ID:IUhc6XFM.net
>>646
エンド幅130mmの魅力に負けたorz

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:26:31.58 ID:eLtlF6V+.net
ミストラルの選択肢は間違いではない
エンド幅130mmはもちろんだがフレームもFXシリーズより走りやすい作りだ
ただ間近で見たときの細部の質感が気に入らなかったので見た目でFX3にした

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:53:19.63 ID:L0i7mhhU.net
クロスはマウンテン寄りとロード寄りで全然違うよな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:21:51.85 ID:E0yim7kf.net
ミストラル買って、そっちのスレにどうぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:33:23.50 ID:wDYRRllA.net
初心者ですがFX3diskはロードよりですか?マウンテンよりですか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:41:35.79 ID:irxBtLtk.net
マウンテンより
ロードよりはFX4〜

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:43:33.81 ID:vzy81PXS.net
https://i.imgur.com/ysd1sKz.jpg

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:50:32.79 ID:tYH85KWO.net
おで、ロードほしいんだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:55:05.62 ID:zL3NxjvT.net
FX2disc注文してきた。
来月からDiscクロスで通勤だ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:08:42.72 ID:UhMqvnkO.net
>>655
おめでとう!いい色買ったな!

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:23:13.82 ID:nrq6NfLJ.net
>>656
ありがとう
スタンド、泥除け、リアキャリアの3点装備でモノトーンな奴だよ。
早く納車されないかな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:02:18.86 ID:/GWdaoVq.net
最近ロードバイクのノーヘルとか格好がおかしい人とかいますが、見ていてげんなりします。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:54:41.63 ID:03GbzSYo.net
せやろか

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 02:40:40.58 ID:/ilZiRZl.net
普段着で乗ってるのは気にならんけどノーヘルはダメだわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:46:55.51 ID:TlWpkQr5.net
>>655
おめでとう
ローターに油注意
止まれなくなる

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:19:45.99 ID:sar+zuhs.net
クロスバイクでヘルメット着用率はどのくらいですかね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 12:37:50.09 ID:pMmt7oBi.net
周りがどうかなんて関係ない
自分が死んだとき残された家族が困ると思えばかぶればいい
ママチャリでも被るべきだし、自転車に限らず子供向けスポーツはヘルメットが当たり前になっている

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 13:51:58.56 ID:nIBSLphp.net
ヘルメット被る気無いような奴もロード乗りだして増えたんだろうな。

クロスも被った方が良いぞ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:59:03.06 ID:V/vBN3mp.net
ロードでノーヘルなぁ…ダサく見えてしまう

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:06:27.12 ID:wAyMP2M0.net
都心だとロードクロスミニベロ車種問わず私服で乗ってる奴多いせいか被ってない奴ばっか
自己責任だし好きにせい

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:06:05.82 ID:hRLgontE.net
私服以外で乗るとかプロかな

車種じゃなくてどこをどう走るかだと思うけどね
まあノーヘルで車道走ってる人は大体運転の仕方もアレだからそういうことなんだろうけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:15:13.31 ID:sLBs6y9J.net
他人のヘルメットなんてどうでもいいわ、気にもならん

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:25:10.30 ID:vIpsV1Kb.net
とりあえず交通ルールを守ってくれ。
信号無視、一時停止無視、右側逆走、スマホ見ながらとか、危なくて仕方ないよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:43:18.24 ID:e6MOFmT3.net
>>666
大阪やけど、かぶってないで

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:15:34.72 ID:lrR3y/89.net
>>669
あと、夜間にライト無しでのるやつも死んでくれ
ライト無しで逆走するやつ危なすぎるわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:17:20.08 ID:2qaQl0dn.net
着用率聞いてるのに的外れ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:51:35.18 ID:tYVm0nNF.net
着用率を聞いているのは、人の答えを聞いて被るかどうか決めようとしてるわけだろ?
そう推測した人が先回りして答えているんだから的外れではないな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:14:30.09 ID:BKADHxtW.net
クロスでヘルメット被ってる奴あまり見ないな
1割くらいかな
車道メイン走行なら被ってたほうがいいと思うけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:39:25.06 ID:VllFhf1w.net
的外れじゃないだろうけど人の話聞かなそう

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:25:57.95 ID:mH10m8+j.net
電アシママチャリでヘルメット被ってる爺さん見た時は感心した

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:48:40.42 ID:Lh1C3fXx.net
サイクリング時は被る
ちょっとした移動時は被らない

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:25:17.61 ID:X/9xhi5j.net
通勤時(河川敷沿)は被らないし
ポタリング、遠出の時は被るようにしてる。
前者と後者じゃ速度も違うし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:59:11.28 ID:fAhE042i.net
ヘルメット着用率の件ありがとうございました。いつも私は国道車道通勤なので気になって聞いてみました。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:03:09.31 ID:RR8FI3o16
>>676
思い切りスレチですが・・・
電アシじゃないけど緑の二人組のじいさんは
ヘルメットかぶってるけど感心は全くしない。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:48:16.12 ID:7A+6jimX.net
Fx3のペダルをシマノのPD-M8040交換してみた。
物が来た時、こんな重いのかよ、、と思ったが
純正のペダルを外してみたら見た目プラスチックのくせに
重いのね。しかも指で回してみたら硬い。
変えたら同じ負荷の感覚で回してても2kmくらい速度でてる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:36:30.03 ID:LK9k6ne3.net
>>681
節子、それプラシーボや

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:43:33.70 ID:ek/Yw21t.net
ペダルでそんなに違うのかよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:53:53.66 ID:oEnFnJGg.net
三ヶ島とか回りすぎて怖い

685 :675:2018/11/04(日) 11:24:18.58 ID:7A+6jimX.net
確かに嬉しさブーストかもw
でも純正のプラとシマノじゃペダルのクルクル加減は全然ちがうよ。
指で弾くと純正は半回転で止まるけどシマノは二、三回回る。
ってか純正が凄く固いのにびっくり。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:33:55.80 ID:LK9k6ne3.net
>>685
ペダルがクルクル回り過ぎるのって逆に危ないような、、、

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:59:10.89 ID:ek/Yw21t.net
別にクルクル回らないからって重いことにはならないんだろ?
それ相応のパワーでロスなく回れば十分なはず

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:10:59.11 ID:HHrzzL2Q.net
6年ものの7.4FXちゃんのペダルやっと交換
ペダルレンチなきゃ無理ゲーだった

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:40:40.44 ID:04k/0s5A.net
距離に依存するかな
20km未満ならペダルなんてどれでもいい
だけど100km以上走ろうとする時はペダルの回転が鈍いと
そのわずかな抵抗ですら体力を余分に消耗する
PD-M8040なんかでも重量重いからロングライドで見るなら不向き
三ヶ島製の軽量で回転性能が高いものがベスト

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:51:11.12 ID:ytWJXrB+.net
フラぺはとりかく回ったほうがいいかな
ビンディングは程々が良い
というか最上位機種でもそんなに回らない

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:48:39.90 ID:vkkpDgpJ.net
ペダルの回転抵抗は、路面抵抗や空気抵抗に比べたら桁違いに小さいから無視できる範囲だよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:47:16.28 ID:foQ5gzjh.net
>>685
おれもM8040買った。
三ヶ島ほどクルクル回るわけじゃないから扱いやすいね。

ピンを長い方にちまちま換えたら食いつき良くなって楽しい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:14:27.12 ID:HmnGQ+Q9.net
純正のサイドスタンド使ってるけどバインバインうるさくて替えたくなってきたわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:36:42.41 ID:uzKWngMx.net
純正のサイドスタンドは勝手が悪いですからってことで
購入時にショップおすすめのサードパーティー製の物を付けてもらったけどノントラブルだ
ダウンヒルでガタガタ道を50km/hで走っても跳ねない
これどこの製品だろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:05:54.62 ID:Ov31EZye.net
verve+の純正キックスタンドの固定ネジが緩んでくる
月1くらいの頻度で増し締めしてるが、車体重いからしかたないんかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:47:00.92 ID:nbLQuOfF.net
>>694
純正と同じ二穴取付できるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:05:49.80 ID:rHwVK8g/.net
純正スタンド新しくなってるけど曲がるとこの素材変えて音鳴らないようにしたのかな
https://i.imgur.com/2WwCLND.jpg

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:09:18.19 ID:rHwVK8g/.net
画質悪かった
https://i.imgur.com/CiELBld.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:34:25.34 ID:vnDDxhKf.net
純正のセンター付けの一本足一年使ってるけど1回ネジ締め直しただけで音とかガタとかないけどなぁ…

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:31:07.89 ID:8nlWKmKg.net
純正スタンド変わったのか。気になるじゃないか。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:46:46.21 ID:jcrcgjRY.net
前の純正スタンドってネジが短くてすぐ取れちゃうやつ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:42:12.91 ID:7ejvIJjK.net
>>699
音が鳴ってウルサイのは純正のサイドスタンドだよ
センタースタンドは良い物

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:55:57.21 ID:b4nUEHX6.net
初心者ですけど買って4ヶ月経ってはじめてチェーン清掃と注油しました。
けっこう汚れるもんですね

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:58:48.37 ID:Gs/NVbWR.net
むしろ4ヶ月もメンテしてなかった事に驚愕するわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:00:02.02 ID:oCZzVPgZ.net
ママチャリと同じ感覚だし

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:26:36.62 ID:b4nUEHX6.net
>>704
雨の日乗らないようにしてたんですけどね。月一回くらいでもいいですかね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:45:07.42 ID:bSftq4Jz.net
晴ればっかりでも清掃頻度は走る距離やオイルの種類によるんじゃない?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:29:35.30 ID:b4nUEHX6.net
>>707
月300キロ4ヶ月で1200 キロ通勤使用
チェーン清掃とオイルはワコーズ
ワコーズチェーンルブ使用
雨の日乗らない
月一くらいの清掃でいいですかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:48:40.96 ID:b4nUEHX6.net
>>704
698のメンテの仕方を教えてほしい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:22:16.77 ID:Gs/NVbWR.net
>>709
チェーンルブは、シマノのドライタイプを使ってるので基本的にドロドロにはならないよ
ただ、雨ですぐに流れてしまうけど、雨の日には乗らないって事だからその点は問題無いと思う
でもウエットタイプよりメンテ頻度が高くなるのは避けられないですね
俺は毎回、走行後にチェーンを使い捨て出来るキムタオルで拭いてからまたドライルブ差す感じでメンテやってます
キムタオルはメンテでかなり重宝するので買っておいて損は無いです
あと月一回くらいはホイールからCSを外して、AZのデグリーザーを使ってその清掃もやってる
AZのデグリーザーはシマノのものより噴射圧が高くて使い易いし、値段も比べ物にならないほど安いのでお勧めです
ドライルブを使っている関係で、チェーンには偶にしかデグリーザーを使わないですね
ドライルブを嫌う人も多いけど、俺みたく小まめにメンテやる人には楽だし向いてると思います

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:25:20.57 ID:Gs/NVbWR.net
補足だけど、室内保管です

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:04:53.51 ID:a92rVhan.net
>>710
メンテの仕方ありがとうございます。
頻度を上げてメンテしていこうと思います。参考になりました!

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:19:42.27 ID:xF9p5bxm.net
>>708
701です
晴れ限定、片道5キロのショボい通勤に使用
だから月150qくらい
同じワコーズチェーンルブ、次の日拭き取りで20〜30日に1回です

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:58:48.60 ID:iLLfeTeh.net
AZのディグリーザーは攻撃的だから注意。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:28:07.54 ID:/jpe/Mdy.net
購入時に一年は簡単なメンテがサポートでついてるから4ヶ月くらい感覚で持ってくるように言われてたけど、
あれ、お店のサービスだったのかな?
チェーン清掃とかブレーキワイヤーとか見てくれてたんだけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:23:18.60 ID:D2p1IpSp.net
>>715
トレックストアで買った?
それなら最初の1年は4回までチェーン清掃から諸々のメンテ全部やってくれるから自分では何もしなくていいよ
2年目からも簡易メンテはずっと無料でやってくれる

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:30:44.62 ID:/YXYbIqR.net
チェーンなんか掃除したことない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:08:04.84 ID:nZsDsS7b.net
>>717
車のオイルも変えたことなさそう

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:22:51.05 ID:3YmqeOxS.net
俺も8月に買ってまだ1回もメンテ受けてないから早急に受けなければならんな

ところでビンディングペダル検討してるけど両面と片面/フラットで迷ってる
どっちにするべきか悩んでて夜も眠れない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:09:36.97 ID:3G5fi59A.net
>>719
買い物とかでちょい乗りするなら片面フラット

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:22:27.25 ID:q3w6f/9j.net
片面は使い辛いじゃないか!

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:27:08.27 ID:5eBsu8ti.net
>>719
片面はキャッチし辛かったので結局両面SPD買った
あと、片面フラットペダルの重量が半端なく重かった
中途半端な選択はやめた方が良いよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:31:13.40 ID:TX1WZoVA.net
片面フラット買ったけど結局シューズ買わないままフラット面で乗ってる
こうなるとただの裏面が使えないイラっとするペダルだな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:50:26.58 ID:SRuyesnH.net
なんならSPD-SLだとちょい乗り程度ならスニーカーでも普通に踏めるよ
それ用のペダルカバーもある
SPDは出っ張りがあるから難しいかも
というか利便性を犠牲にする気がないならビンディングは避けた方がよい

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:04:26.52 ID:5eBsu8ti.net
>>723
そのイラッと感、すごく分かるw

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:06:39.43 ID:5eBsu8ti.net
チョイ乗りするならフラットペダルのままが良いよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:55:39.95 ID:MJ5uDo4D.net
>>717
洗車は半時間くらいで全部できるので意外と楽しいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:01:59.84 ID:TvPCmuZS.net
おススメの空気入れありますか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:49:21.39 ID:S0FATioS.net
>>716
トレックストアで買った
簡易メンテってどこまでやってくれるのかな?
今は一年過ぎてしまったから、3ヶ月に一回、車体を拭いてチェーン製造してる
チェーン清掃と言ってもチェーンクリーナーみたいなやつは使ってなくて、古いシャツを雑巾にしてパーツクリーナーでホコリ落として、オイルさしてるだけなんだけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:50:02.39 ID:S0FATioS.net
製造じゃなくて清掃だった

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:54:19.43 ID:+QHnLlHN.net
>>703
チェーンの清掃は2週間に1度していて
それ以外では週末50〜100km走る前、走った後、雨の日、雨上がりの濡れた路面走った後、
これらの条件時の走行のたびに清掃してる
オイル挿す前に汚れを雑巾で拭き取って、挿した後にも余分なオイルを雑巾で拭き取る
その後ペダルを回してギアを前後すべて切り替えてチェーンのオイルをギアに潤滑させる
10分もかからん

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:20:53.65 ID:+gGDk59S.net
>>729
簡易メンテはボルト増し締めとかブレーキやディレイラーの調整くらいじゃないかな
チェーンは捻ってみてジャリって音がするようならチェーンクリーナーとブラシ使って洗浄して注油
普段は軽く拭く程度でオーケー

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:37:21.18 ID:VoH2FL+H.net
日曜夕方に納車可能の留守電が入ってから長かった...
明日FX2Disc引き取りに行ってくる

>>661
遅ればせながらありがとう
Disc面に手で触れるようなことは無いハズなので多分大丈夫かと

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:00:29.61 ID:WjcqSipj.net
>>733
おめでとう
気をつけて受け取ってきてください

自転車のメンテおわった
月始めか、月末の行事
自転車のチェーンルブ、AZの50mlのやつ買ったけど月一くらいで使って一年くらい持ってる気がする
コスパいいな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:07:47.48 ID:ZQRxxU4P.net
fx3ってクランク長は全部170ですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:15:54.45 ID:4P4Sh4x7.net
朝から夜まで晴れてるときしか通勤で使用しないが天気予報が外れることが多いです。自分はヤフー天気をよく見るが、ころころ天気が変わって困ります。どこかよく当たる天気予報サイトありますか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:44:12.94 ID:zOxYGBy3.net
この時期の天気予報は外れやすいから予報が外れたときの対策をしておく

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:52:33.61 ID:rV4DzmyA.net
>>736
天気予報じゃないけど俺はXレインレーダを使ったアメデスっていうアプリを使っている。
雨が今どこで降っているのか表示してくれて、ほんとに1分前の雨の降り具合が分かるので重宝する。
ヤフーとかにも似たようなのはあるけど、10分前の情報とかだったりするから当てにならんのよ。

見慣れてくると5分待てば雨が止むな、とか10分後に雨が降ってくるな、ってのが分かるから雨が避けられる。
もちろんずーっと降り続けているときは何の意味もないけどさ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:55:44.39 ID:FwbuNt4v.net
しかないよな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:00:04.89 ID:UBeNowkW.net
>>736
朝出勤前に見て夕方の天気が外れるのは仕方がないと思うよ
外れた時の対策するしかないのでは?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:10:19.02 ID:iAG24lc6.net
2017のfx5sが中古(300km走行済み)9万円なら買いですか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:06:53.74 ID:ZfEnP4DO.net
300回ピストンされた女を彼女にしたいか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:26:38.21 ID:ZwTr1OyB.net
信憑性が全く不明なのだが、もし仮に晴れの日のみオンロードのみ走行という事なら
ちょっと良く乗る人で半月も乗ってないレベルなので傷等なければほぼ新品だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:59:40.75 ID:Hy5i+tJh.net
みなさん巡行速度どのくらいで走ってますか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:21:44.19 ID:3yxJxfWm.net
FX3disc持っているのだが、32c→28cにタイヤ交換するのを躊躇しているので
別に持っている700cのクロスバイクを45c→28cに交換してみようと思うのだが
ナット止め外してクイックリリースレバーに変更って可能?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:25:19.52 ID:PXGcn1LZ.net
>>745
確認だけど、
そのクロスは、ボスフリーじゃなくて、カセットフリーなんだよね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:31:29.30 ID:rJIvYJuo.net
>>745
ハブから交換しなきゃならんしコストが無駄だと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:36:17.36 ID:TQVvADci.net
>>744
fx3diskですけど25Km/hです。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:54:19.26 ID:3yxJxfWm.net
>>746
ごめんなさい
書かれている単語の意味がわからず。。。

諦めるか(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:58:19.35 ID:FkiYY5lA.net
>>749
購入店なり、近くのスポーツバイク扱える店で持ち込み相談してみれば?
いくら位か見積もりもしてもらえるよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:05:35.66 ID:24RVovf5.net
FX3のペダルおすすめの三ヶ島のオールウェイズに変えたがくるくる回りすぎて良いな。
あとシューズに食いつくのがいい。でもビンディングペダルのほうがいいと思うけど、とりあえず三ヶ島オールウェイズで慣れてから片面ビンディングペダルにしようと思います。
おすすめしてくれた人ありがとう。慣れたら変えるけどね

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:06:42.78 ID:VgwBLSf9.net
>>750
ありがとうございます
ちなみにクロスバイクはサイマプレミアという通販で購入したものです
https://cyclemarket.jp/product/detail/197
スプロケット
SHIMANO MF-TZ21 14-28T
と記載があるのでググってみるとボスフリーというやつでしょうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:17:14.07 ID:ZxjAM1p9.net
>>752
ボスフリーだね。
FX3側を改造する方が安上がり。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:24:45.83 ID:cy3ycOFk.net
>>745
そこまで変えるとリム幅から見たタイヤ幅の許容範囲を越えるんじゃないかと。
割と有名なやつ貼っておきます。
https://jitensha-tanken.geo.jp/tire_size.html

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:27:41.30 ID:VgwBLSf9.net
>>753
FX3Disc買ってからほとんど乗ってないので
いろいろいじってみようと考えましたが大変そうですね

近くにサイクルベースあさひがあるので一応聞いてみます
どれぐらいかかるのか興味あるので

まあクイックリリースレバーにしなくてもタイヤ交換だけなら
器具さえあれば出来そうですが

いろいろありがとうございました!

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:37:59.59 ID:xlGA+CKq.net
初クロスバイク納車待ちで浮き足立っているんだけれど 皆さん普段鍵はどんなのつけてます?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:50:40.46 ID:ZxjAM1p9.net
>>755
別の人も書いてるけど、安心のためにもクイックリリースのためにもホイールから交換が必須。
となると変速周り含め駆動系は8速(以上)への全交換になってしまう。
その自転車本体以上の改造費は覚悟しないとね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:52:32.76 ID:2ozX5swN.net
>>756
俺は純正ワイヤー
心配性ならABUSの盗難保証10万対象の買っとけ
http://www.diatechproducts.com/abus/tonan.html

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:18:21.71 ID:1wGZYAe8.net
FUJIのパレットからFX3Discに乗り換えたんだけど、同じクロスバイクでも全然別物なんだね
慣れるまでの辛抱なんだろうけど、使う筋肉がここまで変わるとは思わなかった

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:27:08.80 ID:ZxjAM1p9.net
>>759
乗車姿勢の違いから来てるんじゃないかなー。
せっかくの機会だし、思い切ってサドルの高さや角度、
ハンドル周りも調整して変化を確認してみては?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:32:30.86 ID:D47eeDc/.net
嫁がパレット乗ってるけどハンドルバーの長さもだいぶ違うしな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:45:07.21 ID:xlGA+CKq.net
>>758
盗難保険に入るよりお得かもしれないですね ありがとうございます!

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:09:34.87 ID:5yEvm4YS.net
abusの鍵って自転車買うとき一緒に買ってないとダメじゃなかった?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:11:01.05 ID:5yEvm4YS.net
見てきたら新車から三年なんだね、スマソ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:38:00.30 ID:+Jxu65Bn.net
>>758
いいなぁーと思ったが残念
中華カーボンフレームセットとかで組み上げたものは無理っぽいな

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:00:15.14 ID:1wGZYAe8.net
>>760-761
多分、FX3の方がずっとハンドルが高くて前傾姿勢が緩くなっちゃったせいだとは思ってる
いやFX3が高いんじゃなくてパレットがすげー低いんだろうけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:26:36.79 ID:BIq/Le4l.net
>>766
写真見たけど、確かにハンドル低いね。
手首や首が痛くなりそうだけど、慣れちゃった?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:30:55.59 ID:bUqnNb5h.net
サドルどんどん上げたらステム低すぎで斜め45度上げステムにしたわ、乗りやすいw

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:51:42.08 ID:lNXIPIuE.net
サイクリングの消費カロリーが結構高くてびっくりしてるんだけど
体重120kgだとFX3ぐらいしか乗れないよね・・・?
車体の耐久力は結構強いほうなんスかね?
タイヤの空気の抜け具合とか

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:53:48.69 ID:8ZSHtmMN.net
ホイールがカワイソス…

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:02:58.43 ID:EM5Z9hgx.net
今朝スポークがギシギシいってた

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:17:55.26 ID:bUqnNb5h.net
>>769
まあ3に限らずトレック全般135キロまでだな、あとキャノンデールも

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:45:38.05 ID:t7Lev1Hd.net
FX3も頑丈だけどクロモリとか耐久力強そうなイメージ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:24:43.61 ID:EZ0Sxi1G.net
トレックはデブの御用達だろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:57:46.22 ID:/EN4EXLg.net
わしも体重100オーバーなので 耐荷重明記してるメーカーじゃないと怖くてtrekにしたで 空気圧のチェック怠らなければそこまで弱くはないっていうてたな
フレーム自体は200キロくらいでもいけるらしい 問題はタイヤとホイールらしいわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:12:32.20 ID:IJfQtCyO.net
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542420599/l50

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:12:46.12 ID:LoZj+5Va.net
一番の問題はあんたの体重だよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:05:27.26 ID:1Lk9osjE.net
>>775
重量制限明記していないメーカーに問い合わせればわかるけど
明記していないフレームの重量制限を気にするよりも、使用するホイールやサドルの重量制限に気を付けてと言われる

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:03:34.62 ID:1lAfVnO4.net
200kgに耐えられるならホイールとサドルも耐荷重200kgじゃないの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:13:13.74 ID:1Lk9osjE.net
>>779
完成車で200kgと明記されているならそうでしょうね

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:21:54.04 ID:lE1pMFCn.net
TREK FX1 購入しようかそれとも
ブリジストンのTB1購入しようか迷っています。

どっちの選択が良さそうですか???

TB1ならフェンダー外して乗ります

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:39:46.85 ID:VK49tP0s.net
そもそも使いたいシーンは?
通勤通学メインならTB1だろうし、休日サイクリングメインならFX1だろうし。
泥除け外すってことは後者の目的みたいだけど。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:40:27.26 ID:LGtrRk57.net
>>781
もう少しお金貯めてfx3か他社なら7万円相当のクロスバイクがいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:49:03.66 ID:lE1pMFCn.net
>>782
>>783
コメントありがとうございます

通勤と休日のサイクリングで使いたいと思っていました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:05:56.43 ID:gKBlV5t7.net
>>783
これが正解

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:52:13.52 ID:OyTpA1z6.net
>>781
その辺の価格帯ならコーダブルームのRAIL700Aだと思うんだけどなあ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:29:50.06 ID:ujPUTVld.net
サイクリングって往復100km近く走るならフロント変則欲しいが
まったりお散歩ならシングルで十分。
ソロでメカに疎いならシンプルなシングルも悪い選択ではない。
気軽に駐輪して長時間離れられる安自転車のメリットもある。
通勤って言っても駅駐車か会社敷地内かで変わる。
いろいろ難しいのよね。何がベストかなんて。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:45:35.44 ID:ujPUTVld.net
>>759
自分もフジのパレット乗りでコラテックシェイプウェブ2
からの乗り換え。シェイプとパレットはポジション以外は
差は感じない。知人のジャイRX4は明らかに良く走る。
前傾も浅く楽チンポジションで加速もいい。
FX3Discはどうですか?
最近安物ばっかり買い換えてる知人にトレック進めて、
FX3Disc買ってきた。全然違うって喜んでくれたけど、
気になるのです。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:29:44.62 ID:y8wAcoc9.net
初のクロスバイクでFX4Sはオーバースペックですか?
あまり買い替える余裕もないので、良いものを買おうと・・・・
慣れたら遠出したいと思っています

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:36:03.49 ID:+08xzRla.net
初めてでも継続して乗って趣味なり習慣として定着するなら最初からいいものを買っても無駄にはならないけれど、乗ってみてすぐ飽きてやめてしまえば無用の長物になるだけ。
そんな私も初クロスバイクにFXS4買いましたよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:41:53.13 ID:lE1pMFCn.net
先程 友達にトレックではないんだけど、クロスバイク乗らしてもらいました。

自分の走っている姿がビルのガラス腰に映っているのをみて

まるでヒグマが自転車に乗っているみたいだった

なんでだろう〜

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:54:36.14 ID:PaSvIAl8.net
【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:55:26.80 ID:LOIg+mkS.net
>>789
いいんじゃない?初クロスバイクならなおさら予算内でちょっとでもいいの買うといいよ
クッソ安いの買ってなんだスポーツ自転車って大して速く走らなくて坂道もしんどいし変速もうまく変わらないし
こんなもんかって走りの面白さがわからずに乗らなくなる可能性もあるよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:42:45.08 ID:atTpWu+F.net
>>791
ちゃんとサドルの高さ合わせて体幹で腰シャキッと支えたら割とカッコ良く見えるぞ、
例え体型がクマでもだw

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:26:25.34 ID:MfsQP/ZU.net
>>789
買えるならS4は全然あり
ただしライトや鍵など必要なアクセサリー買ったりペダル、タイヤなどパーツ交換したくなったりもするから+3万円くらい予算みといた方がいいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:11:20.90 ID:yvEdEKJQ.net
2時間ばかり乗ってきたけどこんなんで運動になってんのかなぁとよく思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:25:04.61 ID:jKlwXwx3.net
8時間くらい乗れ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:22:15.24 ID:m4fPn5Me.net
そりゃ2時間ポケモン探したって大した運動にはならんよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:57:24.29 ID:KL0+Oe6J.net
>>798
湧いてくるの待つだけでしょう?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:01:31.69 ID:sWJzKeAe.net
>>791
君がヒグマだからです

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:15:46.61 ID:y8wAcoc9.net
トレック乗りの皆さん
シートバックは何をお使いですか?
トレック純正ですか?

802 :795:2018/11/18(日) 22:18:26.65 ID:y8wAcoc9.net
あ、サドルバックです

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:24:52.00 ID:i6KfRw2h.net
トピークのMサイズ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:26:06.91 ID:LGtrRk57.net
ボントレガーのたぶんLサイズ
ロードでロングライドする時だけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 00:05:29.36 ID:FQPX4Rb/.net
これのマイクロSL

http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=64

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:47:59.25 ID:S9N7WNE4.net
オルトリーブサドルバッグL

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:51:18.59 ID:S9N7WNE4.net
前3枚、イラネ!
インナーセンターの2枚でアウター使う機会ゼロ!

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:29:41.52 ID:KWHBTwlI.net
自分はアウターとセンター使うけどインナー使う人もいるのか
やっぱり人それぞれなんだな
それで3枚ついてるんじゃないだろうか

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:03:20.96 ID:ECRNN3+y.net
多分に供給側の事情というか都合

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:19:34.70 ID:uKyiZrkF.net
キツい坂登ってて途中で力尽きたらインナーローで

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:38:31.93 ID:9QdXF511.net
>>808
山道走る時以外は使わんけどね

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:51:15.16 ID:Jq+jrAAe.net
FXs4購入考えてるんだけどコンセプトストアが近くにない
ワイズロードなら近くにあってそこで買おうと思ってるんだけど
遠くてもコンセプトストアで買った方がよいですか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:18:57.54 ID:aufLYr8D.net
近い店が一番

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 00:09:43.92 ID:7rjhdKWt.net
ゼクター3のペダル壊れたから三ヶ島の安いペダルに交換したらすげーヌルヌル回るのね、もっと早く交換しときゃ良かったよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:20:20.23 ID:caDLVInH.net
ワイズは店によるけど大概ダメな事が多い

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:40:55.03 ID:aRF4Nlhx.net
ペダルが回るというのがよくわからん
クランクが回るとか、剛性があって漕ぎやすいとかならイメージがわくんだけど
ペダルが回ることのメリットが思い浮かばない
何が良くなるの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:00:55.36 ID:qh6UESyP.net
漕ぐ時の微かなグリグリ感は嫌だな。
三ヶ島と言ってもボールベアリングのは、当たりの良いフラペより抵抗が大きいって場合も。
別の自転車だけど、ノーブランドのフラペがぐらつき始めてIC-LITEに交換してもらったけど、
明らかにグリグリ感・抵抗・回転の音も増えたの感じた。
見た目は気に入ったんだけどなー。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:03:38.57 ID:9uy4AIrx.net
>>812
新車とパーツ買うだけならY'sでも良いと思う。メンテ関係は頼りにできない。

819 :806:2018/11/20(火) 11:34:46.48 ID:ivhQ42HR.net
皆レスありがとうございます
コンセプトストアで買おうと思います
メンテナンス大事ですもんね

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:39:02.83 ID:DV4OsIci.net
寒くなってきましたね。
初心者ですが通勤で着る良いアウターを探してますが、なかなかいいのがわかりません。ワークマンで手頃なやつを買いましたが蒸れてだめでした。
当方かなり汗かきで今でも通勤30分ですが汗かきます。
コスパが良くておすすめのアウター教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:39:34.39 ID:BU5r7/Tb.net
UNIQLO

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:21:54.91 ID:J3FBmXlt.net
蒸れをなんとかしようと思ったら正直選択肢は一つしかないよ。

ゴアテックス

これ以外の透湿性はクソだと思っておいて間違いない。
ゴアで蒸れて仕方がないのならもう諦めるしかないレベル。
メーカー、ブランド関係なし、ゴアテックスであればなんでもよろし。
高いけどそれに見合うだけの効果はある、うまく見つければ上下で20k以下で見つかるよ。
自転車専用は気にせんでええよ、信者からのレスですまんの。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:42:38.63 ID:DV4OsIci.net
>>821
>>822
ありがとうございます。
UNIQLOとGORE-TEX調べてみます。
自分の住んでる地域は結構寒く今は朝の気温5℃くらいなのでしっかり防寒したいのですが、
走ってると汗をかいてきます。
防寒プラス、汗を逃がす機能がしっかりした両得なものでコスパがいいものがほしいです。何年も使う前提なので多少高くなってもしょうがないと思っています。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:46:37.46 ID:CKnC0+Ec.net
ゴアは雨具としては蒸れないけど蒸れだけ考えたらソフトシェルのアウターにはかなわないと思う。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:14:03.08 ID:iE1/CyQm.net
FX3おしりが痛い
なにかいいサドル無いですか?
金玉の裏が麻痺してくる

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:30:53.78 ID:mfBepOWt.net
玉裏麻痺ってかなり前傾になってんじゃね
腰を立てて座らんと

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:48:26.44 ID:qh6UESyP.net
あとサドルの角度。
今より少し、先頭側が下がるよう調整してみ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:56:53.58 ID:wkalGvXZ.net
>>825
selleSMP
selleItalia スーパーフロー
とかのガッツリ穴あきサドル

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:23:16.30 ID:qh6UESyP.net
>>828
長距離走るなら穴開き必須だけど、しっくりくるまでの調整が難儀。
一番ふかふかのTRKでも快適なポジションがわかるまで半年もかかったよ。
穴空きサドルは、ちょっとずれると逆に痛みが増す。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:08:07.47 ID:xN5keWFN.net
俺の周りで穴あきサドルに替えた結果痺れから解放されたって人はかなりいるけど
余計にケツが痛くなったという人はいない

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:15:48.40 ID:VC3XEpU+.net
逆に穴なしに変えた時1時間で尿道周りが痺れた

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:20:32.67 ID:NMipQpSz.net
チンチンがいてーよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:59:08.60 ID:uVhYE+AY.net
>>820
汗で蒸れるってことはインナーも考えた方がいいんじゃない?
寒い地方だったら汗冷えも怖いよ
アウターは透湿性のあるものにしてインナーをメリノウールとかにしてみたら?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 11:48:16.85 ID:DZPTLEJnE
恰好を気にしなければサーファスの
エレメント デュアルデンシティはいいよ。
付けるとママチャリみたいなサドルだけどね。

汗で蒸れるのにゴアはないなぁ。
雨具としては優秀だけど・・・チャリ専用のがいいよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:57:08.36 ID:d13k5id7.net
セラのばったもんの穴空きサドル使ってる
ケツの痛みはすぐに慣れた
前立腺炎や前立腺がんのリスクの方が重要

https://i.imgur.com/zzNz5Oz.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 11:13:23.42 ID:kD4NACx9.net
>>835
盗品みたいな自転車

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:35:17.13 ID:mrvSEQKz.net
>>823
片道11qを30分、真冬でも汗かくピザ体型の私はモンベルのジオラインLWの上下をインナーに、
上はライトシェルサイクルジャケット下はウニクロのドライストレッチパンツという格好です。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:33:21.57 ID:gtv427dT.net
チンポとケツが麻痺するんだけどどうすりゃいいのよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:35:53.89 ID:HwkijK5P.net
ケツよりチンポを守れよ
前立腺癌のリスクのほうが重要だろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 15:51:38.50 ID:A1hvKkW4.net
買ったとこから6ヶ月点検の案内来たけどみんな最初はするもんなんかな?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:54:10.41 ID:9Iil3wS/.net
FXs4 チューブレスレディ対応のホイールてことだけど、デフォのタイヤはクリンチャーのチューブ入りてことですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:57:17.24 ID:w4FGH6/I.net
てことです

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:15:40.44 ID:9Iil3wS/.net
クリンチャーとチューブレス両方に対応しますよってことね
最初のタイヤ変えるときにチューブレスレディ挑戦してみようかなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:43:35.35 ID:es3gjgRu.net
女用チューブレスかよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:45:16.09 ID:qkYKe3fN.net
なにそれこわい

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:48:17.21 ID:nq1f3XS3.net
女にはチューブが付いてる

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:57:39.14 ID:RE3d1x9U.net
無料なら

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:09:01.88 ID:NR3kphJ6.net
今度大宮のバイクプラス行ってくる
楽しみだわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:43:32.40 ID:9Iil3wS/.net
チューブレスレディて知られてないのね

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:51:14.36 ID:kM0NjdHo.net
この人…
https://i.imgur.com/FkCRD4D.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:15:13.21 ID:6GNQemfM.net
チューブレスダディ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:09:33.68 ID:vfqrCqje.net
FX2買ったんだけど、ボントレガーのバーエンドバーつけた方が良い?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:13:40.85 ID:BSI1XRhG.net
今どきそんなの付けてたら指差して笑われるぞwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:59:35.63 ID:ileC4wg4.net
ありがとう。
ライトは前後ろ、スタンドもつけてもらったんだけど、他にあるといいもんある?鍵を収納するのにサドルバックに興味あるけど、つけてる人いる?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:04:36.84 ID:olLYQ6vC.net
>>852
俺も最初はボントレのバーエンドバー付けようかと思ったけど結局ブルホーンにした

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:56:03.65 ID:nXBr0NFV.net
>>854
空気入れは買った?フランス式がいけるやつ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:12:51.81 ID:opdRvypc.net
>>854
サイコン

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:22:35.91 ID:0F28xi/d.net
>>854
スマホホルダー

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:02:54.66 ID:kWYXf9d6.net
>>854
トピーク エアロウェッジパック クイックのM使ってる
脱着が5秒くらいで出来るから便利

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 13:23:30.90 ID:veIyCdo+.net
皆さまありがとうございます。

ブルホーン調べてみます。
ポンプは買いました。来週使ってみます。
サイコンは次の給料で狙ってます。楽しそうですよね。

スマホホルダーいいですか?電池切れが不安で。

そのサドルバックはU字ロック入りますかね?アマゾンのパナソニックのやつ買おうかなと思ってますが。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 15:55:03.67 ID:rhgnskmC.net
>>860
まずバーエンドバーよーく調べてからの方がよいよ、ハンドルの長さ切り詰めてバーエンドバーとか、
真ん中らへんに付けるバーセンターバーとか色々なやり方がある。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:53:33.90 ID:F3tkkCBD.net
>>860
U字ロックなんて時代遅れ。今はワイヤー

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:11:32.23 ID:YgkR7KII.net
>>860
新規に適当なこと言うのやめれ…
パナのU字で棒部分取り外した形なら、トピークのサドルバッグLと、BVってamazonのランキングに載ってるサドルバッグ両方とも入ったから、それでサイズ比較してみて

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:02:28.08 ID:hdWYJIGv.net
油圧式ディスクは街乗りにどうですか?
五万前後ぐらいのテクトロvブレーキと他社含め油圧式ディスクと迷っています

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:28:25.81 ID:KnAhTSjA.net
オススメの空気入れ教えて

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:29:17.63 ID:zyqPuHPd.net
>>864
油圧式ならABSを付けれるメリットはある

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:40:16.33 ID:sRCtCtns.net
>>865
気圧計付きのやつ
あとは財布と相談しろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:52:27.64 ID:dxy37iTw.net
バーエンドバーってあんまりつけないんですね。
自分は見た目が良いと思ったのと、
坂道をつかんで走りたかったので検討してたのですが。
エルゴンのGP3をFX3につけようと思いましたがどうですかね?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:02:11.20 ID:j/ZnCDXa.net
別にいいんじゃない
坂道は楽になるだろうしグリップ横で握ったり縦に握ったり腕も疲れにくくなるだろうし
自分の乗りやすいように好きなようにすれば良い

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 02:09:48.37 ID:+RzerQLT.net
歩道でうっかり他人ひっかけたりカバンの紐引っ掛けてひったくりにならないようにな

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:44:47.48 ID:SWo/3a9e.net
>>870
エンドバー引っ掛ける前に衝突事故になってると思うけどな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:08:32.20 ID:TPsuyoXk.net
ボントレガーのロックはケーブルの180とチェーンの85で悩んでるんですがどっちがいいですか?
基本的な保管は部屋に自宅内にあげて、ロック使うのは外の駐輪場か昼飯食うのに地球ロックで使うと思います。

U字ロックを後輪とフレームでかけて、可能なら地球ロックもします。

長い方がつかいやすいですかね?強度はチェーンとのことですが。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:27:45.11 ID:vNvUdtgT.net
abus1500の1100mm1本あればいい
ダイヤル式はあかんぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:04:20.47 ID:5OMzJi28.net
>>872
ちなみにですが、私は100均の細いワイヤーロックでサドルとフレームもロックしてます

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:39:31.44 ID:vzMCtdVZ.net
盗られたらまた買う。

でもトレックは2度と買わない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:05:07.45 ID:FZ+oPElX.net
>>875
色々回り道しても結局はジャイアントエスケープに行き着くよね

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:38:09.88 ID:jVVeV6vb.net
フレームに傷がついたら車みたいにコンパウンドで磨いていいんですかね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:39:22.01 ID:Uy2L8aCJ.net
>>877
電動バフで磨かないと、手で下手に磨くと曇った感じになるから研磨剤入りのワックス掛けぐらいにしといたほうがいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:00:27.07 ID:b9wOonK0.net
早くFX4買いに行きたいぜ!!

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:09:21.89 ID:MLbr1jHH.net
>>876
近所の高校のチャリ通学のジャイアント率が異常なのでそれは無い

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:20:58.64 ID:YN5B0a/H.net
>>576
アメリカンだからな

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:55:58.57 ID:SpHbF6NW.net
米式から仏式にするアダプターある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:33:20.07 ID:/qEiNb34.net
>>880
おいおい、せまーい世界に生きてるな。
どうせならもっとワールドワイドに飛び出してみろよ。
そうしたら世界のジャイアント率に絶望するからさ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:00:32.65 ID:eDDAqjm5.net
トヨタ車みたいなもんだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:07:42.43 ID:e6cNBnMK.net
大阪だとジャイアントなんてあまり見ないけどな
ジオスやビアンキの方が見かけること多い
先週、大阪城公園最寄りの森ノ宮駅前交差点で信号待ちしてたら
オルトリーブのリュック背負ったドイツ人観光客男二人組が
俺のトレックFX3に興味津々だったわ
ジャイアントが多いのって人口多いチャイナとかトンキンとか北東アジアだけでしょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:59:29.16 ID:9B/zhGY1.net
あさひで扱ってるせいでジャイアントビアンキばっか

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:06:00.14 ID:xz44fgmk.net
会社の駐輪場で自分が使ってるブロック見ると約30台中エスケープR3が5台あったなw
ちなみに兵庫県

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:08:10.07 ID:zPaEB1km.net
通はジャイアント

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:29:32.56 ID:eDDAqjm5.net
バカはジャイアント

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:33:17.97 ID:vjppSw3s.net
阪神ファンとしてはジャイアントは論外

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 00:56:55.92 ID:kvoC7iSo.net
街乗り用としてチェックポイントかfx4か悩むぜ
ずっとドロハンだったからいまさらクロスてのもなー

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 01:04:26.75 ID:Dfgbk5zo.net
あさひはルイガノ手に入れたからそっちに舵切ってジャイアント減らしていくぞ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 02:56:30.13 ID:jmvbNTDJ.net
ジャイアント野郎はジャイアントスレ行け馬鹿

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:15:14.98 ID:f/cMB7HI.net
うちの地域はジャイアンとトレックの基盤店があるから半々くらいかな

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:01:21.66 ID:GWo6bXNM.net
こないだシリコンバレー行ったらチャリはトレックとスペシャライズトの安いクロスばっかだった。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:14:27.03 ID:RHvjTU1x.net
ヨーロッパでもなく、アジアでもなく
U.S.Aなんだからあたりまえだろ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:07:29.53 ID:iEfioA5y.net
防水スプレーとか必要かな?
防錆とか

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:34:41.43 ID:dSdQheDZ.net
何にだ?
人間にか?それとも自転車にか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:41:26.35 ID:yxiN5NCw.net
他のスレで子供のイメージとか言われた。
トレックってそんな感じなん?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:24:09.79 ID:69/epkaf.net
LTDは、もう買えないんですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:35:56.54 ID:bpVdN6RU.net
在庫有る店なら買える

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 06:18:01.84 ID:gdk3y50P.net
>>896
なんで当たり前なの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 06:53:48.12 ID:LhS/shSF.net
なんででもです。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:03:47.54 ID:ogXZn59K.net
>>899
そうなの?
子供用のイメージないけどな。
他ブランドもキッズあるし。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 08:44:06.37 ID:iQqI3Hlr.net
>>898
FX3に

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:15:42.00 ID:QEBSuisu.net
いらない
ネジとか錆びそうな箇所にはグリース塗っとけばいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:36:43.19 ID:dH7+l2Vn.net
>>900
2019のカタログに載ってたから買えるでしょ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:23:19.88 ID:awD7ia1H.net
今日店舗でFX見てきたけど素敵だね。
マットブラックにブルーの差し色がナイス

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:28:06.36 ID:BoD0Zrgt.net
>>899
ディズニー

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:59:26.19 ID:6AhtjkzB.net
>>906
FX3って錆びにくいの?
DISK買おうかなと思ってるんだ
体重120kgだからダイエットしたいっす!

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:44:15.12 ID:wAWc8GEa.net
走れデブッ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:47:13.00 ID:JaRVfq3G.net
走ったら膝壊すやろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:50:49.95 ID:Sc1NiEeI.net
FX3なら135kgまではオーケーだ!楽しく運動しようぜ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 00:39:20.78 ID:K4EBOFMp.net
みんな一日何キロくらい走行するの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:24:24.71 ID:PqkXsl1M.net
車体込で135じゃなかったっけ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:41:29.67 ID:PTmhiGN5.net
職場の往復で5キロ弱やな

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:56:47.00 ID:tCP9XaRa.net
仕事終わりにちょっと走るかって10キロ程度

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:30:58.32 ID:21lQSptT.net
FXS4乗ってる人はちょっと止めるときにキズ付けられたりとか心配になりませんか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:37:51.43 ID:0yEw9B2D.net
今日高尾駅付近でブラックのトレックみたよ!

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:39:24.40 ID:NtnHODP1.net
クロスバイクをメルカリとかで見ると、TREKがやたら多いけど何で?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:43:11.85 ID:pMsPPso+.net
FX3買って半年経つけど、ゼクター買っとけば良かったと思ってる。
そして、105クラスのロードが欲しいなと思う。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:45:34.73 ID:pMsPPso+.net
いつも行くTREKの店、愛車がマウンテンバイクなんだけど、
行き着く先はロードあきてマウンテンになるんですかね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:13:32.64 ID:pMsPPso+.net
915訂正
いつも行くTREKの定員さんの愛車みんなマウンテンバイクです

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:23:07.46 ID:8b3jxwNz.net
>>918
しょせん一番安いロードレベルだしなぁ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 04:38:10.86 ID:fnRcwSow.net
>>918
転売用には盗まれなくても、自分用や嫌がらせで
傷をつけられることはあるかもしれないね

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:55:10.50 ID:O13WFK4d.net
店員は自転車安く買えるからいろいろ買うんだよ
そのなかで通勤が楽なの乗ってるだけ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:58:04.46 ID:rHYKr8ul.net
>>918
FXS4だけど、いちいち気にしない。
街中の混雑した駐輪場にも平気。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:36:21.68 ID:/T/Hg0PG.net
車種問わず混雑した駐輪場なんか停めたくないわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:44:11.05 ID:fnRcwSow.net
新品のチャリ買ったらどこに止めようかと思いつつ駅地下の駐輪場覗いたら
1回百円だけど、半数ぐらい個別のスタンドが置いてあったわ。
都会にはどこにでもあるものなのかな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:12:18.51 ID:l5pXSiMY.net
fxs4とfx3 disc は体感で感じられるほど走りに違いはありますか?
例えばfxs4の方が30キロ巡航巡航が楽だとかこぎ出しが軽いとかです。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:05:54.11 ID:PRGOytyM.net
fx3discとfxs4は変速時のガクン感がfxs4の方がマイルドってくらいかなぁ あとは車重は持てばハッキリわかる
ただそれが平均速度とか 体力消費 疲労感とかに直結しててハッキリ自覚できるかと言われたらわからない

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:16:56.34 ID:4WkvXooT.net
こぎ出しやスピード重視ならFXS4でしょう。
フレームは軽いしスルーアクスル採用で剛性も高い。
変速もスムーズだと思われる。

コンポーネントはFX3がマウンテン系、S4はロード系。
この違いはとても大きいので求めるスタイルで変わると思うよ。

個人的にはFX3はオールマイティに使えて車両が頑丈だと思う。
ロード寄りの自転車は何かとデリケートなのよね。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:26:00.75 ID:D9pPRtnc.net
あとはこぎ出し軽くしたいならホイールとタイヤ
ホイールは高くつくからとりあえずタイヤいいヤツに替えるだけでもだいぶ変わる

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:36:04.57 ID:/T/Hg0PG.net
s4ってティアグラやよな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:51:39.99 ID:wBdccW3M.net
>>932
タイヤの太さもあるしさらにスポーティに速く走りたいならドマーネやエモンダってことになるのかな
Fxs4だとエントリーロード買えるし悩みどころ。通勤用。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:06:19.59 ID:S+JlbkXD.net
ロードが選択肢にある人はクロス買ってもロード欲しくなると思うから最近からロード買えばいいと思うよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:07:02.77 ID:1rxJfYFF.net
来週s4買いにいく予定
ちょっと高いけど
頻繁に買い換えるつもりないので
少し背伸びして…

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:44:38.38 ID:VxiolQC0.net
俺もダイエット目的でS4買ったよ。
店の人が、fx3とはまったく別のクロスだといってたよ

けっこう前傾姿勢になるから頭上げることになるよ。
スピードはあっという間にトップギアに
なちゃってギアがもの足りない。
クロスにスピードは求めてないけど
フロントギアをローはマジでスピードでない。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:08:00.05 ID:wBdccW3M.net
>>938
フラットバーロードみたいな立ち位置なのかな ティアグラだし。
速く走りたい でもロードは日常ユースには不安定そう てことなら問題ない安定感あるタイヤとディスクブレーキでいいかも いやー迷うね

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:48:03.36 ID:9qmxsUjN.net
下り坂じゃないとアウタートップ踏めない俺参上

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:19:18.27 ID:Ey05cz9F.net
東京で購入するならトレック六本木店とワイズロード新宿だとどちらが良いですか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:38:01.99 ID:S+JlbkXD.net
ワイズって購入後1年間メンテ無料サービスとかやってたっけ?
有料って言われてやめた記憶がある 間違ってたらすまん

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:49:13.44 ID:3aRU+KUk.net
一年たったら点検や車検も有料?
ブレーキワイヤー劣化してないかみてもらえませんか? 劣化してませんよ で金取るのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:57:40.19 ID:3NgJBxTm.net
うわーエアー抜きされたわ最悪

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 01:14:54.19 ID:QpUFuNIC.net
トレックストアなら簡易メンテナンスは生涯無料
内容は知らないけれどもね

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 02:31:30.98 ID:SpEj4t5R.net
トレックストア
購入後1年間の盗難補償(免責30%)
購入後1年間のトータルメンテナンス無料(年4回まで)
簡易メンテナンスは生涯無料

トータルメンテナンス見てたけどチェーン清掃と注油してくれて色んな箇所細かく点検して調整してくれたよ
簡易メンテは知らん

てことでトレックストアおすすめ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 04:02:11.62 ID:KZgAN7As.net
マジか六本木のトレックストア行くわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 06:01:52.62 ID:MBZ5w1Hq.net
六本木のトレックストアって直営でしたっけ?
私は埼玉県民なので大宮のコンセプトストア行って来ますノシ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 06:31:15.50 ID:C++q1Ner.net
4ヶ月前俺氏
「ロード?自転車ガチ勢の乗り物やろ?そんなん要らんクロスこそ至高クロス買ったるわ!(クロス購入)」

今現在俺氏
「ロード欲しいンゴォォォ(^q^)」

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 07:18:33.72 ID:g0ARC3dz.net
はいご新規1名様ご案内!!

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:23:26.63 ID:HBSUgf9Z.net
俺もゼクター3買って一年経つがエモンダ検討中。
でもクロスだから盗まれずに済んでいたのかなとも思うし悩む。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:03:58.09 ID:WcGFZaKi.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594593/l50
からあげの日記 Part139

からあげ隊長こと石口良明
愛知県豊明市沓掛北畑の小屋に在住
生年月日1973年8月22日生まれの45歳・無職・独身
来年2019年6月初旬にてサーリーディスクトラッカーでオーストラリア1周します

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:29:00.95 ID:jed2yXkB.net
ロードからクロスに戻る人もいるんだぜ。
使い勝手よいしね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:30:33.31 ID:DJ1ILc7Z.net
クロスってどういう点で使い勝手いいの?
ドロハンのほうが短距離でも長距離でも漕ぎやすいから疲れなくて楽だわ
クロスにスタンドやキャリアつける前提ならロードにつけてもいいし

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:39:35.07 ID:PZZPL/xp.net
近所の買い物や長時間の駐輪するならクロスの方が便利

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:40:39.19 ID:6KmrtSHp.net
結局は安いからだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:47:57.76 ID:DJ1ILc7Z.net
クロスってどういう点で使い勝手いいの?
ドロハンのほうが短距離でも長距離でも漕ぎやすいから疲れなくて楽だわ
クロスにスタンドやキャリアつける前提ならロードにつけてもいいし

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:31:38.23 ID:eYthBcxQ.net
https://i.imgur.com/6tmMO7i.jpg
こんな感じのにしたいな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 16:47:30.92 ID:0LtflRC+.net
先週納車になったよ。
https://i.imgur.com/atnFdey.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:03:39.23 ID:SpEj4t5R.net
クロモリええな
カラー展開が1色なところだけ残念

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:34:53.99 ID:g0ARC3dz.net
トレックさんもうちょっとメタリック系の色出してくれませんかね

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:36:42.44 ID:Fi7Pl3A4.net
メタリックピンクとか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:16:13.37 ID:5SA6Z+61.net
t
r
e
k
かっこいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:27:47.30 ID:U0tiM4oC.net
>>959
ロードか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:52:09.94 ID:sVyLKNap.net
>>964
ツーリングバイク

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 09:02:44.44 ID:PSyVRw9m.net
タイヤも極端に細いと乗ってて疲れるしほどほどに運動するならクロスくらいのが良いかも
かといってmtbだとなんかなー
買い物はザック背負っていくからキャリアも(゚听)イラネ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 09:35:23.41 ID:VF6EIBE3.net
30日午後、宮城県石巻市内の県道を自転車で走っていた15歳の男子高校生が、道路脇の街灯に衝突し、意識不明の重体となっています。

30日午後2時40分頃、石巻市南光町1丁目の県道を走っていた自転車が道路左脇の街灯に衝突しました。

この事故で、自転車に乗っていた石巻市に住む男子高校生(15)が街灯に頭を強く打ち、意識不明の重体です。

現場は右カーブの平坦な道路で、警察によりますと、この男子生徒は学校が終わり、友人2人と遊びに出かける途中だったということです。

男子生徒の自転車はロードバイクで、警察では、男子生徒が街灯近くにある排水溝のふたでタイヤを滑らせたと見て、詳しい事故の状況を調べています。

12/1(土) 0:37
TBC東北放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000012-tbcv-l04

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 09:39:52.93 ID:L605RAcI.net
15年ぶりくらいに自転車買うのにtrekのクロスかマウンテンで悩んでる
雪降ったときの移動手段がメインでがっつり遠くまで走るっていうのは現在は考えてないです
エントリーモデルのmarlin7かFX3あたりのをタイヤ替えて見るかどっちがいいんだろう

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:14:41.00 ID:9PI2K88T.net
そりゃマーリンだろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:20:54.11 ID:CYWpFIQF.net
普通にMTBか、雪道限定というならいっそファットバイクいった方がいいんじゃないか?
FX3はクロスの中ではマシという程度でしかない

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:12:42.53 ID:o04Hw+la.net
限界35Cだしな、MTBだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:15:03.56 ID:mMiOlqb6.net
雪道のデコボコはサス付きの方が走りやすいよ。
アスファストの上にうっすら積もった雪程度の想定ならFX3のタイヤ交換でも十分だと思うけど。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:26:39.15 ID:o04Hw+la.net
ディスクブレーキだと冬用650B太いのと夏用700cのホイール交換運用とか
クリアランス確保出来れば出来なくはないな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:11:01.39 ID:fsKa4drL.net
SPD導入しますた
着脱難しい…

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:00:35.39 ID:m9I/yHRM.net
練習あるのみ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:39:38.57 ID:YqBHBR+Q.net
MTBで雪道楽しそうだなおい

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:34:57.43 ID:L605RAcI.net
思ったよりお返事きてた、ありがとう
とりあえずマーリンさんその他もろもろ注文してこよう

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:22:50.58 ID:zIkcOinX.net
fxs4で身長181センチだとXLは大きいですか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:09:15.24 ID:pTbZLkGu.net
手足の長さも重要だから店で実際にまたがって店員と相談した方がいいぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 04:45:00.94 ID:rMEISUtM.net
全く同じ身長で腕が少し長めな俺はFX3でXLだった
コンセプトストアで脚と腕の角度測ってもらったらLサイズだと
前傾姿勢になって腕が疲れそうだった

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:27:44.37 ID:qlDWXQHG.net
>>979
>>980
ありがとうございます。
実際に見に行ってきました。XLは見た目は大きく感じましたが試乗してみるとLより乗り心地などが良かったです。
Lだと確かに前傾姿勢がきつめでした。
サイズ表はやはりあくまで参考で身長と腕、足の長さも重要ですね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:54:19.88 ID:V2+fKjPo.net
ノーマルのfx3でも3x9で40キロとかでるんだね。
虫が口にダイレクトアタックしてきてすぐやめちゃったけど。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 16:53:58.98 ID:pGLTWZlU.net
アウタートップなんてまともに踏めない

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:22:12.31 ID:xgSVYKdx.net
>>983
エンジンを今日から強化しろ!

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 09:41:29.10 ID:TpHFjnzV.net
俺のエンジンは2cc

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 10:08:12.06 ID:bMmIn2PR.net
ラジコンのエンジンぐらいだな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:53:19.76 ID:3+wRNQFj.net
2&#13220;

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 06:45:27.00 ID:WCShUPDH.net
fx3のタイヤをパナレーサークローザープラスにするか色んなサイクルブログで絶賛されてるコンチネンタル4000s2にするか迷った結果見た目でコンチネンタルの25cに変えました
雨なので眺めてるだけなのが悲しい

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:06:54.79 ID:Tkug0swz.net
FXs4買ったわ
来週取りに行きます
ついでに空気入れとメンテナンスとかも買ったんだか、持って帰ってくるには重かった
素直にネットで買えば良かったわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:24:16.93 ID:GMjdSzRM.net
ボキの3DISCと交換しない?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:35:30.08 ID:yfaWusBR.net
>>990
3のDISCの黒が一番売れてるって言ってました

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:59:21.91 ID:aJtwg+0+.net
いいや、FX3なら白だね

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:30:19.05 ID:bi+DsOXY.net
LTD青買いました。うれしー。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:46:35.34 ID:Cs1hnaSX.net
カーボンハンドルに変えたら手の振動が激減して感動したわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:46:41.82 ID:FqXgOLCZ.net
>>992
うちも白だけど汚れが目立つのがつらい
銀とかメタリックカラーがほしい

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:56:44.28 ID:UZvN7HXI.net
クロスバイクのタイヤを35から28にかえたいんですが、ボントレガー正規品でいくらかかりますか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:02:43.92 ID:iXW8tgMC.net
いくらって言われてもタイヤ色々種類あるし

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:03:03.95 ID:pN4UYA+l.net
>>996
6400〜19800円
※上記の価格に工賃は含まれておりません

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:17:45.12 ID:rArQhe1s.net
35から28ならチューブも交換しないと、填めにくいと思う。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:20:31.19 ID:uPUonEVL.net
せっかくタイヤ変えるならボントレガー以外の候補も出してみてはと思うが大きなお世話か

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:40:55.16 ID:oNFqJATQ.net
そこそこ軽くて丈夫でしなやかなAW3ハードケースライトにしよう一本5500円だ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:52:01.48 ID:OT2UDRMs.net
同じ金額ならR3にして走りの軽さとしなやかさをだな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:32:14.12 ID:Rg4gyYX/.net
>>993
何年の?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:41:42.91 ID:xAHmrekc.net
次スレ頼む



トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535200579/

次スレは980以降の人ヨロシク

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:55:51.66 ID:pN4UYA+l.net
次スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544018103/

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:16:30.53 ID:hfuQ/+aM.net


1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:44:48.55 ID:WnkmqFzN.net
お金ください

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200