2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part45

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:36:19.51 ID:lhthoieo.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528363073/

次スレは980以降の人ヨロシク

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:25:24.98 ID:vPTGcCKZ.net
28cでええやん?

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:50:50.37 ID:tkDLx8ew.net
2018FX3Diskなんだが、雨の日にDiskブレーキって鳴ったりする?

俺のは雨の日に乗ると、ブオーンみたいな大きな音がなるんだよね。
それでお店に訴えたらシマノのDiskは水に濡れると鳴るのが仕様ですと言われたんさ。
そういうもんなの?

音は結構大きな音でまわりに迷惑がかかるような気がするくらいの音が出ます。
バイクでも車でもDiskブレーキが鳴るのが仕様なんてことは聞いたことがないのでどうなんだろうと思っています?

皆様のご意見よろしくお願いします。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:22:59.44 ID:0Q3+FlNS.net
>>356
仕様じゃないと思う
単車10年乗ってるけど鳴いたことないわ。ディスクブレーキが鳴くって話は聞いたことはある。 

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:16:28.66 ID:MaaghY5q.net
俺のゼクター3もキョッェェーって鳴くよ、フロントだけのような気がする

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 07:42:05.27 ID:OuLF6OBK.net
なんだDiscでもブレーキ鳴きするんじゃん
ブオーンは恥ずかしいよね
やっぱまだまだなんだな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:35:53.03 ID:pKq0YxXY.net
え、俺のzektor3はそんな音しないぞ。雨でもガンガン乗ってるしパッド交換後も変わらないが....

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:36:02.73 ID:hVweYpcT.net
>>357
おれも単車に長い事乗っているけどディスクブレーキが鳴くなんてこと無いから
仕様だなんてあるのかなと疑問なんだよ。
仕様ではなく何か原因があって鳴くことはあると思うんだよね、Vブレーキだって鳴くことあるし。

>>358
雨の日ですか?
キョッェェーって音は甲高い系?
俺のはブォーンって感じでめっちゃ低音んだよね、雨さえ降ってなければ鳴らないけど・・・

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 20:01:12.41 ID:oBwndTUk.net
普段はFX1で平坦なサイクリングロードしか走ってないが、
昨日約60km、今日約120kmの山道を走ってきた。
立ち漕ぎを多用して、心肺機能や足の筋肉が鍛えられた。
山道の方が楽しかった。帰りの平坦な道が楽になった。

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 21:14:49.12 ID:XCcgUjf4.net
>>362
完全に体出来上がってる感じだねえ、羨ましいw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:19:58.49 ID:9jncnvK4.net
ペダルがモナカって話でてたが写真ありましたっけ?
全然モナカに見えないペダル付いてきたんだだが。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:34:44.23 ID:nvDUbton.net
何買ったのさ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:08:12.90 ID:uM97sS8q.net
>365
Fxs4だけど2018と2019ほぼ仕様変わらないからなのかな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:19:29.98 ID:RmuSUFUT.net
カーボンフォークのFX3以上と未満では乗り心地に
どれくらいの差があるの?また、3Kg軽いFX4とそ
れ以外では具体的に体感できる差がある?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:10:40.49 ID:dRzwqFDB.net
>>366
S4はウェルゴか?2019のFX3はとりあえずボントレガーのモナカ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:05:49.10 ID:nuDLneE9.net
fxs4は10キロ位だから利き腕の小指で持てるよ。キレイなアスファルト進むのが最高に楽しい。
初期タイヤはアスファルト綺麗なら力入れずにグングン加速する。ただ初期タイヤアスファルト汚い時はあまりスピードでないよ。急激な坂道はちときついがもね。力入れなくても走れるよ。ロードには叶わないけど。10キロはいいよ。階段運ぶのも楽よ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:39:26.70 ID:l2rmzOXq.net
利き腕の小指で輪行してる画像ください

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:55:56.42 ID:Px0pJmrm.net
https://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00642043_1_M.jpg
3までは最中、4からはWellgoかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:44:33.39 ID:zNbx9y2f.net
ペダル替えたいけど何が良いか…

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:45:43.58 ID:FKu105m0.net
俺もFxs4だけど、8kgのロード乗ってる身にとっては重いよ。完全に足代わり。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:09:03.59 ID:zNbx9y2f.net
10キロと8キロ比べて10キロの方が重いよって幼稚園児でも分かるのにわざわざ書込みご苦労様です

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:19:11.56 ID:Px0pJmrm.net
逆に8kgと10kg比べて重さを感じなければ何乗っても変わらんw

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:50:23.90 ID:PweA8CeZ.net
トレックはなんでクロモリ作らないの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:19:11.62 ID:x8ROryQ5.net
重いし売れないからじゃね ジャイアントもクロモリやめたし
普段着でオシャレに乗れるから欲しいけどねクロモリロード

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 15:17:44.83 ID:AdmDWwgK.net
>>372
フラットなら三ヶ島のお好きなやつを。プラのやつでもまあ十分よ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 15:53:19.13 ID:wg9jqVLH.net
ヴァーブ+はこちらのスレでいいでしょうか?
納車されてから4ヶ月位晴天時通勤に使ってますが、思いの外、重いのでスピードが伸びません。平地でいいところ30k前後巡航 タイヤが42cという激太サイズなのに乗り心地は固め、直進の安定感だけは抜群、ただしスピード伸びるにつれ凄い抵抗感を感じます
タイヤサイズ細くすれば伸びてくれますかね〜 32か35位で検討中どなたかアドバイスを、、

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:29:34.45 ID:x8ROryQ5.net
Verve買ったのかすげぇな
乗り心地は空気圧で調整、タイヤ細くすれば漕ぎ出しは軽くなるけど
重い車体でタイヤ細くするのってどうなんだろ トレックサポに聞いてみれば?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:36:21.17 ID:K8Cw67PY.net
時速24kmまでアシストって書いてあるから、それ以上は人間のパワーが必要なんじゃね?
高速巡行を目的にタイヤを細くしてもあまり意味ないような気がするけどどうなんだろ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 16:50:08.77 ID:7q6/xnoK.net
アシストを外して軽量化したら速くなりそうだな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:02:39.52 ID:YoTsPqhK.net
逆に、パニアつけまくって重くなっても24kまでアシストしてくれる考えれば・・・
アシストクロスいいなあ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:05:40.64 ID:WNQC3fFK.net
ホイールのリムがFX2のと同じなのかな?
だったら32Cくらいの付けるだけで相当軽くなりそう
車体重量はまぁ自分の体重があと8kg重くなるだけでタイヤ壊れるか?ってことで

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:18:43.91 ID:/cJ6R8RI.net
勾配12%超えの坂が死ぬほど苦しくて足が着く
クロスで登るコツってあるんだろうか
そもそもクロスで登れるものなんだろうか

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:24:14.58 ID:i48fwzfY.net
引いて登るしかない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:00:29.04 ID:tHxpN0yo.net
クロスって基本前3枚だからロードより登りやすいと思うけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:04:19.78 ID:AdmDWwgK.net
重さをそんなに感じないギアまで落とす
サドルの位置がベストより低いとしんどい
ハンドルをぐっと引き寄せると力が入りやすい

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:28:14.56 ID:WNQC3fFK.net
つってもミドルギアの一番下より軽いのが必要な坂ってどんなだよって感じだけどね

390 :384:2018/09/24(月) 23:42:09.24 ID:/cJ6R8RI.net
>>389
坂って言うか峠なんです

https://youtu.be/U7mnbVgjV-M?t=860

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 01:50:51.04 ID:79dWfAB+.net
電動アシストは24キロしか出ないから、それ以上で巡航するなら相当な脚力が必要と思われる
FX3の倍近くある車重では疲労感もかなりありそうだし、タイヤ細くしたところで軽くはならんと思うよ
むしろアシスト域が狭くなって25キロに達するのが早くなってバッテリーライフは長くなりそうだけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:03:39.14 ID:qaNDGD1R4
ギア選択の他はホイールと言いたいけど手組になると思うので
まずはタイヤを各社トップグレードの
しなやかで耐パンク性の良いのにすると楽になると思います。
太さは好みだけど25cならそれほど乗り心地も悪くはならないですよ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 12:54:03.43 ID:dCULPYqp.net
verve+を無改造で乗ってるけど、アシストオフでの走り始めは本気で重い
ただ、いったん動き始めると気にならなくなって20〜30km/hまでは気楽に走れる
35を維持するのは俺には無理だった
アシストオンにすると最初の重い部分が軽くなるが、
駆動系にものすごい負荷がかかってるのがわかるのでタイヤ細くするのは怖い

ライトつけっぱなしにできるのは楽だね

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:04:04.40 ID:xdYTtyXd.net
>>376
trek520はクロモリだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:27:38.56 ID:lV9V8yLT.net
電動の話も興味深いな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 17:52:51.76 ID:3N5zL+nW.net
>>385
クロスバイクはタイヤを軽くて品質良いのにするだけで走りかなり変わる
でも、12%クラスの坂だと車体が重いのに剛性足りないからクロスだと全然進まなくなる

クロスバイクのままだと「スピード諦めて超軽いギアくるくる回してゆっくり進む」か「リムハイト高いホイールに換えて立ち漕ぎで無理矢理パワーとスピードを絞り出して進む」の二者択一

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 18:12:11.16 ID:8vZ43sjN.net
>>385
10〜12%くらいの坂が所々にある山をゼクター3と他社のロードで登って比べてみたことあるけど
感想としては「何乗ってもしんどいもんはしんどい、ロードのが多少は楽」程度
ひたすら3ヶ月間、週4でローラー台使ってタバタとL4で計1時間練習してたら楽に登れるようになったけどね
結局は脚力次第だよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 00:29:22.66 ID:GRLdwCFx.net
>>397
そりゃそうだ
エンジンが非力ならどのフレームでも一緒、でもその「ほんの少し楽」これが大事

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 06:20:48.57 ID:mbnutczT.net
例年、安くなる期間ってあるのですか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:16:16.67 ID:FsT2UT9A.net
ニューモデル発表後は安くなるでしょ
でも在庫も少なくなるから自分に合うものとは限らないけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 18:58:21.65 ID:hjQ4y9Wf.net
一般的には新型に切り替わる時期の7〜10月頃かなと
人気の車種、サイズは売り切れた店もあるだろうけど、何店舗も探すとまだまだ売れ残っている店が結構ある

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:37:57.88 ID:CgFQJ/pz.net
ゼクター3に付けてた猫目400盗まれたわぁ、田舎でもやっぱこんなもん盗む奴おるんだなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:44:03.02 ID:BxvOvhD3.net
たぶんメルカリで売られたね

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:56:48.26 ID:Rrer6Yje.net
>>402
盗まれる奴が悪いなんて事は無いけどやはり用心は必要

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:41:57.40 ID:j86aUphK.net
いい機会だと思って更に明るい奴を注文した、次からは都度ライトも外すようにする。車体持ってかれなかっただけヨシとしよう。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:48:56.62 ID:AzToNkgC.net
やっと晴れた昨日メンテしたしどこ行くかなぁ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 10:35:50.67 ID:VGjJR9DB.net
茨城の霞ヶ浦一周なんてどーすか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:15:52.29 ID:fFadTjQ1.net
FX1を8速化してもらう時に前後ホイールも交換しようと思ってる。
アラヤAR-713てホイールはエンド幅135mmで良さそうだがどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-AR-713-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B00IGOSVUI

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:31:56.82 ID:0MA1xxv8.net
8速化もホイールも金ドブ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:34:06.34 ID:xwRJrJ5u.net
そうだな10速化だよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:46:51.24 ID:4es+5K1v.net
>>408
古参のリム屋だし今のより劣る事はないだろう。同じ32Hだし。こういうのも値段次第だからあまり良くなる事が期待出来る値段じゃないけどな。
つうかいっそ多段化するなら9速にはしないの?まあ単に多けりゃ良いとは別に思わないけど。フロントとの兼ね合いもあるし

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:11:05.94 ID:OoU/6NTT.net
>>408
もうちょい金貯めてFX2か3が正解

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:27:30.47 ID:AaXXqZEW.net
>>412
タイヤを23〜25C化するだけでかなり変わる
コンポーネントやホイールは標準のままで十分

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:32:02.64 ID:6pZ71XV9.net
純正ホイールに25Cのタイヤは付きますか?

415 :361:2018/09/28(金) 20:42:37.64 ID:fFadTjQ1.net
来週お店に相談に行く予定。
BB、48、34クランク、クラリススプロケ、ホイールなど予算約9万円までで考えてる。
12-13-15-17-19-21-23-25スプロケで最小11と最大28を捨ててるので8速でも問題ないと思う。
先週約120kmの山道をフロント38リア24までの縛りで乗り越えられた。
8速チェーンの方が伝達効率が良さそうで少ない力で漕げそうな気がする。
アラヤホイールが8、9速対応なのでギリギリまで9速にするか考える。
色々やってFX1がメチャメチャになったらアンカーRL3フラットバーロードを買おうと思う。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:51:12.37 ID:fFadTjQ1.net
>>413
現在28Cのタイヤを履いていて走りは軽い。
だがフロントギア3枚だと足を広げてペダルを漕ぐため膝を痛める可能性がある。
あとクランク長も170mmから165mmに変更する予定。
身長172cm股下75cm胴長短足のおっさんなので。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 20:59:19.38 ID:0MA1xxv8.net
そのゴミクズみたいな改造予算とRL3買うお金でエモンダALR5と105のペダル買ったほうがいいぞ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:16:26.63 ID:ZtnSWjpk.net
むしろアラヤのホイールくらいしか無い気がする。FX1弄りまくってもたぶん満足しないぞ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:19:21.50 ID:AaXXqZEW.net
改造が好きなら結果良い悪い関わらず達成感や満足感が得られるだろうからやったらいいと思うけど
店に丸投げするってことは費用対効果を気にしてるよね
ならやめた方がいい
その金でGIOSアンピーオとかフラットバーロードを買った方がいい
もしくはYoutubeでホーザンメカニックアカデミーでも参考にしながら自分で改造すべき

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:47:18.62 ID:4es+5K1v.net
おれもいじり倒して言うのも何だがFX1はどうしてもボスフリーがカスタムやるには足枷になるわ、それは間違いない。
最初からカスタムバイク目指してベースに使うべきものではないな。どうやっても重いしジオメトリーももろクロスバイクだし。
やる価値あるのは実証だな、自分が欲しいのは何なのかの確認とか技術習得とか。そういう目的ならどんどんやるべし

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:00:27.68 ID:7cjq7N49.net
予算別ディスクブレーキ用135エンドホイール

皆さんでテンプレ作ってもらえませんか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 22:52:09.65 ID:FrQXMYGz.net
>>405
しかし、気軽に盗み働く奴は殺してやりたいな、ほんとむかつくわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 02:18:10.70 ID:N7xaVBT2.net
>>421
その規格は存在そのものがなくなりつつあるぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:46:44.06 ID:0mwlEfUd.net
気軽に殺害を肯定するサイコが居て草

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:07:57.46 ID:Krd1K4Yo.net
フィットネスバイクだから軽くしたら意味ないんだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:44:33.51 ID:yxVGbXrF.net
フィットネス云々関係なくマイペースで走る分には少々重い軽い程度はそんな関係ないと思うわ。
少しでも早く走る必要があるなら少しでも軽い方が有利だけど、そこまで気にしなくて良いなら、重ければギア落とせば良いんだよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:04:20.82 ID:3Qs2MboT.net
速いほうが気持ちいいじゃん

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:22:15.26 ID:6bRfaliL.net
>>421
賛成なのだ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:53:29.61 ID:WodkNb1A.net
>>421
なんでお前の為に作らなきゃいけないのか

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:02:29.21 ID:+UpUhuH/.net
速いのがいいならTTバイクかリカンベントでええやん

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:06:52.18 ID:Mu9lG5+i.net
週末チャリダーなのにせっかくの土日が雨かい

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:08:31.37 ID:pxEz0IxD.net
前にもいたけど、FX1買う人って後から金かけていじる人が多いのか?
後から金かけてもフレームが変わるわけでなし、最初からグレードの高いやつ買っとけばいいのにと思ってしまうわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:36:05.50 ID:yxVGbXrF.net
>>432
買ってみてしっくり来ない、予想してたのと違う、不満を感じる、なのでカスタムに走る
たぶんこうだ、おれはそうだった

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:48:53.78 ID:tLBgsHST.net
>>432
走るのは勿論なんだろうがカスタムも趣味って人もいる
まぁこういう人は金の問題じゃないからな

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:59:26.42 ID:MGysCzDi.net
ブレーキをテクトロからシマノ製へ
他は消耗したら交換でいいんじゃねと思う7.2fx乗り

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:31:44.96 ID:fVdFg3S4.net
>>433
fx3を買ってしっくり来ない、予想してたのと違う、不満を感じる、なのでロードを買おう
それで俺はピナレロGAN買った

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:46:13.64 ID:4fQb9tin.net
>>436
俺はドグマ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 02:54:06.49 ID:oEwaicKG.net
そういえば大阪の逃走犯、
盗んだクロスバイクに荷物山積みで逃げてたらしいね

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:21:06.01 ID:X38BVYk1.net
俺はFX3しっくりこなくてDS3買った。乗り心地最高や

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 03:38:52.15 ID:7S2Yp2TC.net
俺もその二台で迷ったけどFX3買った
どっちも試乗はしてない

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:10:41.72 ID:KNzuvfyr.net
>>439
同じく比較してDS3。過去に7.2FXに乗ってたけど、通勤でいろんな路面を片道15q走るので、DS3の方が快適。多少の段差も余裕でクリアできるし、満足してます。
不満なのはフロントのAltus。シフトにもっさり感があるので、DS4にしとけば良かったかも。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 09:24:26.09 ID:bWGZzklU.net
まあフラット15km歩道メインならそれもありか、振動=疲労なのは間違いない

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:13:51.82 ID:+aAdyea7.net
FX3乗りだけど近所のサイクリングロードが自転車の速度の邪魔するために路面にガタガタする縞の盛りを
ところどころ入れてるのが不快で仕方がない
DSだったらあの程度問題ではないのかしら

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:21:01.25 ID:phD/4+7R.net
スプリングサドルなんて手もなくはないが、細身のスポーツタイプのやつ。
まあFXみたいなスロープのハイドロフォーミングなフレームには恐ろしく似合わないけどな

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:38:21.91 ID:7S2Yp2TC.net
DSでもロングライド出来んの?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:43:03.18 ID:JlF6TEkB.net
>>439,441
迷ってFX3買ったおれは・・・

きれいな路面なら何の不満もないのが、ガタガタのアスファルトや歩道の段差がやっぱ気になる。
空気圧を抜くと多少良くなるけど、漕ぎ出しと速度の維持がいまいち。

こんなおれはDSシリーズにしたほうが幸せになれる?
それともタイヤを太くしたほうが吉?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:09:42.03 ID:QwUPcFQ4.net
>>446
タイヤ太くしてもよほど空気圧落とさないと実感できないと思う。又は太チューブレスにするか思い切ってサスペンションフォークに換装するか。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:34:12.15 ID:7S2Yp2TC.net
>>446
キミは何を求めてるんだ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:05:22.00 ID:cXqzLwca.net
FX3 Disc買ったんですけど、おすすめのスマホホルダーありませんか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:49:33.54 ID:YCCmcnf/.net
シートポストをサッドバスターにでも交換しとけ

というか減速ガタガタあるところって事故多かったりする場所だろ?おとなしく減速しとけよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:09:22.14 ID:X38BVYk1.net
>>449
Quadlock

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:53:12.72 ID:7cN2DEh7.net
>>450
当然減速はするが、振動少なく快適に走りたいだけじゃないか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:23:47.52 ID:29WOqix9.net
Bone社のBikeTieProルミナスを使ってる
バイクタイはハンドル取り付け、プロはステム取り付け
取り外しも容易だし夜は蓄光で光るのでおススメ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:50:01.74 ID:1RG7wfog.net
DSはFXより3kgも重い

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:03:07.60 ID:X38BVYk1.net
>>453
見た目弱そうだけどスマホ外れない?安いからポチリそうだけど怖い。

総レス数 1008
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200