2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part45

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:36:19.51 ID:lhthoieo.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528363073/

次スレは980以降の人ヨロシク

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:50:32.79 ID:tYH85KWO.net
おで、ロードほしいんだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:55:05.62 ID:zL3NxjvT.net
FX2disc注文してきた。
来月からDiscクロスで通勤だ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:08:42.72 ID:UhMqvnkO.net
>>655
おめでとう!いい色買ったな!

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:23:13.82 ID:nrq6NfLJ.net
>>656
ありがとう
スタンド、泥除け、リアキャリアの3点装備でモノトーンな奴だよ。
早く納車されないかな。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:02:18.86 ID:/GWdaoVq.net
最近ロードバイクのノーヘルとか格好がおかしい人とかいますが、見ていてげんなりします。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 01:54:41.63 ID:03GbzSYo.net
せやろか

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 02:40:40.58 ID:/ilZiRZl.net
普段着で乗ってるのは気にならんけどノーヘルはダメだわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:46:55.51 ID:TlWpkQr5.net
>>655
おめでとう
ローターに油注意
止まれなくなる

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:19:45.99 ID:sar+zuhs.net
クロスバイクでヘルメット着用率はどのくらいですかね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 12:37:50.09 ID:pMmt7oBi.net
周りがどうかなんて関係ない
自分が死んだとき残された家族が困ると思えばかぶればいい
ママチャリでも被るべきだし、自転車に限らず子供向けスポーツはヘルメットが当たり前になっている

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 13:51:58.56 ID:nIBSLphp.net
ヘルメット被る気無いような奴もロード乗りだして増えたんだろうな。

クロスも被った方が良いぞ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 16:59:03.06 ID:V/vBN3mp.net
ロードでノーヘルなぁ…ダサく見えてしまう

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:06:27.12 ID:wAyMP2M0.net
都心だとロードクロスミニベロ車種問わず私服で乗ってる奴多いせいか被ってない奴ばっか
自己責任だし好きにせい

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:06:05.82 ID:hRLgontE.net
私服以外で乗るとかプロかな

車種じゃなくてどこをどう走るかだと思うけどね
まあノーヘルで車道走ってる人は大体運転の仕方もアレだからそういうことなんだろうけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:15:13.31 ID:sLBs6y9J.net
他人のヘルメットなんてどうでもいいわ、気にもならん

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:25:10.30 ID:vIpsV1Kb.net
とりあえず交通ルールを守ってくれ。
信号無視、一時停止無視、右側逆走、スマホ見ながらとか、危なくて仕方ないよ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:43:18.24 ID:e6MOFmT3.net
>>666
大阪やけど、かぶってないで

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:15:34.72 ID:lrR3y/89.net
>>669
あと、夜間にライト無しでのるやつも死んでくれ
ライト無しで逆走するやつ危なすぎるわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:17:20.08 ID:2qaQl0dn.net
着用率聞いてるのに的外れ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:51:35.18 ID:tYVm0nNF.net
着用率を聞いているのは、人の答えを聞いて被るかどうか決めようとしてるわけだろ?
そう推測した人が先回りして答えているんだから的外れではないな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:14:30.09 ID:BKADHxtW.net
クロスでヘルメット被ってる奴あまり見ないな
1割くらいかな
車道メイン走行なら被ってたほうがいいと思うけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:39:25.06 ID:VllFhf1w.net
的外れじゃないだろうけど人の話聞かなそう

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:25:57.95 ID:mH10m8+j.net
電アシママチャリでヘルメット被ってる爺さん見た時は感心した

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:48:40.42 ID:Lh1C3fXx.net
サイクリング時は被る
ちょっとした移動時は被らない

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:25:17.61 ID:X/9xhi5j.net
通勤時(河川敷沿)は被らないし
ポタリング、遠出の時は被るようにしてる。
前者と後者じゃ速度も違うし。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:59:11.28 ID:fAhE042i.net
ヘルメット着用率の件ありがとうございました。いつも私は国道車道通勤なので気になって聞いてみました。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:03:09.31 ID:RR8FI3o16
>>676
思い切りスレチですが・・・
電アシじゃないけど緑の二人組のじいさんは
ヘルメットかぶってるけど感心は全くしない。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:48:16.12 ID:7A+6jimX.net
Fx3のペダルをシマノのPD-M8040交換してみた。
物が来た時、こんな重いのかよ、、と思ったが
純正のペダルを外してみたら見た目プラスチックのくせに
重いのね。しかも指で回してみたら硬い。
変えたら同じ負荷の感覚で回してても2kmくらい速度でてる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:36:30.03 ID:LK9k6ne3.net
>>681
節子、それプラシーボや

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:43:33.70 ID:ek/Yw21t.net
ペダルでそんなに違うのかよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:53:53.66 ID:oEnFnJGg.net
三ヶ島とか回りすぎて怖い

685 :675:2018/11/04(日) 11:24:18.58 ID:7A+6jimX.net
確かに嬉しさブーストかもw
でも純正のプラとシマノじゃペダルのクルクル加減は全然ちがうよ。
指で弾くと純正は半回転で止まるけどシマノは二、三回回る。
ってか純正が凄く固いのにびっくり。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:33:55.80 ID:LK9k6ne3.net
>>685
ペダルがクルクル回り過ぎるのって逆に危ないような、、、

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:59:10.89 ID:ek/Yw21t.net
別にクルクル回らないからって重いことにはならないんだろ?
それ相応のパワーでロスなく回れば十分なはず

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:10:59.11 ID:HHrzzL2Q.net
6年ものの7.4FXちゃんのペダルやっと交換
ペダルレンチなきゃ無理ゲーだった

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:40:40.44 ID:04k/0s5A.net
距離に依存するかな
20km未満ならペダルなんてどれでもいい
だけど100km以上走ろうとする時はペダルの回転が鈍いと
そのわずかな抵抗ですら体力を余分に消耗する
PD-M8040なんかでも重量重いからロングライドで見るなら不向き
三ヶ島製の軽量で回転性能が高いものがベスト

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:51:11.12 ID:ytWJXrB+.net
フラぺはとりかく回ったほうがいいかな
ビンディングは程々が良い
というか最上位機種でもそんなに回らない

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:48:39.90 ID:vkkpDgpJ.net
ペダルの回転抵抗は、路面抵抗や空気抵抗に比べたら桁違いに小さいから無視できる範囲だよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:47:16.28 ID:foQ5gzjh.net
>>685
おれもM8040買った。
三ヶ島ほどクルクル回るわけじゃないから扱いやすいね。

ピンを長い方にちまちま換えたら食いつき良くなって楽しい。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:14:27.12 ID:HmnGQ+Q9.net
純正のサイドスタンド使ってるけどバインバインうるさくて替えたくなってきたわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:36:42.41 ID:uzKWngMx.net
純正のサイドスタンドは勝手が悪いですからってことで
購入時にショップおすすめのサードパーティー製の物を付けてもらったけどノントラブルだ
ダウンヒルでガタガタ道を50km/hで走っても跳ねない
これどこの製品だろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:05:54.62 ID:Ov31EZye.net
verve+の純正キックスタンドの固定ネジが緩んでくる
月1くらいの頻度で増し締めしてるが、車体重いからしかたないんかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:47:00.92 ID:nbLQuOfF.net
>>694
純正と同じ二穴取付できるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:05:49.80 ID:rHwVK8g/.net
純正スタンド新しくなってるけど曲がるとこの素材変えて音鳴らないようにしたのかな
https://i.imgur.com/2WwCLND.jpg

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:09:18.19 ID:rHwVK8g/.net
画質悪かった
https://i.imgur.com/CiELBld.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:34:25.34 ID:vnDDxhKf.net
純正のセンター付けの一本足一年使ってるけど1回ネジ締め直しただけで音とかガタとかないけどなぁ…

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:31:07.89 ID:8nlWKmKg.net
純正スタンド変わったのか。気になるじゃないか。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:46:46.21 ID:jcrcgjRY.net
前の純正スタンドってネジが短くてすぐ取れちゃうやつ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:42:12.91 ID:7ejvIJjK.net
>>699
音が鳴ってウルサイのは純正のサイドスタンドだよ
センタースタンドは良い物

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:55:57.21 ID:b4nUEHX6.net
初心者ですけど買って4ヶ月経ってはじめてチェーン清掃と注油しました。
けっこう汚れるもんですね

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:58:48.37 ID:Gs/NVbWR.net
むしろ4ヶ月もメンテしてなかった事に驚愕するわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:00:02.02 ID:oCZzVPgZ.net
ママチャリと同じ感覚だし

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:26:36.62 ID:b4nUEHX6.net
>>704
雨の日乗らないようにしてたんですけどね。月一回くらいでもいいですかね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:45:07.42 ID:bSftq4Jz.net
晴ればっかりでも清掃頻度は走る距離やオイルの種類によるんじゃない?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:29:35.30 ID:b4nUEHX6.net
>>707
月300キロ4ヶ月で1200 キロ通勤使用
チェーン清掃とオイルはワコーズ
ワコーズチェーンルブ使用
雨の日乗らない
月一くらいの清掃でいいですかね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:48:40.96 ID:b4nUEHX6.net
>>704
698のメンテの仕方を教えてほしい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:22:16.77 ID:Gs/NVbWR.net
>>709
チェーンルブは、シマノのドライタイプを使ってるので基本的にドロドロにはならないよ
ただ、雨ですぐに流れてしまうけど、雨の日には乗らないって事だからその点は問題無いと思う
でもウエットタイプよりメンテ頻度が高くなるのは避けられないですね
俺は毎回、走行後にチェーンを使い捨て出来るキムタオルで拭いてからまたドライルブ差す感じでメンテやってます
キムタオルはメンテでかなり重宝するので買っておいて損は無いです
あと月一回くらいはホイールからCSを外して、AZのデグリーザーを使ってその清掃もやってる
AZのデグリーザーはシマノのものより噴射圧が高くて使い易いし、値段も比べ物にならないほど安いのでお勧めです
ドライルブを使っている関係で、チェーンには偶にしかデグリーザーを使わないですね
ドライルブを嫌う人も多いけど、俺みたく小まめにメンテやる人には楽だし向いてると思います

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:25:20.57 ID:Gs/NVbWR.net
補足だけど、室内保管です

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:04:53.51 ID:a92rVhan.net
>>710
メンテの仕方ありがとうございます。
頻度を上げてメンテしていこうと思います。参考になりました!

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:19:42.27 ID:xF9p5bxm.net
>>708
701です
晴れ限定、片道5キロのショボい通勤に使用
だから月150qくらい
同じワコーズチェーンルブ、次の日拭き取りで20〜30日に1回です

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:58:48.60 ID:iLLfeTeh.net
AZのディグリーザーは攻撃的だから注意。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:28:07.54 ID:/jpe/Mdy.net
購入時に一年は簡単なメンテがサポートでついてるから4ヶ月くらい感覚で持ってくるように言われてたけど、
あれ、お店のサービスだったのかな?
チェーン清掃とかブレーキワイヤーとか見てくれてたんだけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:23:18.60 ID:D2p1IpSp.net
>>715
トレックストアで買った?
それなら最初の1年は4回までチェーン清掃から諸々のメンテ全部やってくれるから自分では何もしなくていいよ
2年目からも簡易メンテはずっと無料でやってくれる

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:30:44.62 ID:/YXYbIqR.net
チェーンなんか掃除したことない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:08:04.84 ID:nZsDsS7b.net
>>717
車のオイルも変えたことなさそう

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:22:51.05 ID:3YmqeOxS.net
俺も8月に買ってまだ1回もメンテ受けてないから早急に受けなければならんな

ところでビンディングペダル検討してるけど両面と片面/フラットで迷ってる
どっちにするべきか悩んでて夜も眠れない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:09:36.97 ID:3G5fi59A.net
>>719
買い物とかでちょい乗りするなら片面フラット

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:22:27.25 ID:q3w6f/9j.net
片面は使い辛いじゃないか!

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:27:08.27 ID:5eBsu8ti.net
>>719
片面はキャッチし辛かったので結局両面SPD買った
あと、片面フラットペダルの重量が半端なく重かった
中途半端な選択はやめた方が良いよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:31:13.40 ID:TX1WZoVA.net
片面フラット買ったけど結局シューズ買わないままフラット面で乗ってる
こうなるとただの裏面が使えないイラっとするペダルだな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:50:26.58 ID:SRuyesnH.net
なんならSPD-SLだとちょい乗り程度ならスニーカーでも普通に踏めるよ
それ用のペダルカバーもある
SPDは出っ張りがあるから難しいかも
というか利便性を犠牲にする気がないならビンディングは避けた方がよい

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:04:26.52 ID:5eBsu8ti.net
>>723
そのイラッと感、すごく分かるw

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:06:39.43 ID:5eBsu8ti.net
チョイ乗りするならフラットペダルのままが良いよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:55:39.95 ID:MJ5uDo4D.net
>>717
洗車は半時間くらいで全部できるので意外と楽しいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:01:59.84 ID:TvPCmuZS.net
おススメの空気入れありますか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:49:21.39 ID:S0FATioS.net
>>716
トレックストアで買った
簡易メンテってどこまでやってくれるのかな?
今は一年過ぎてしまったから、3ヶ月に一回、車体を拭いてチェーン製造してる
チェーン清掃と言ってもチェーンクリーナーみたいなやつは使ってなくて、古いシャツを雑巾にしてパーツクリーナーでホコリ落として、オイルさしてるだけなんだけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:50:02.39 ID:S0FATioS.net
製造じゃなくて清掃だった

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:54:19.43 ID:+QHnLlHN.net
>>703
チェーンの清掃は2週間に1度していて
それ以外では週末50〜100km走る前、走った後、雨の日、雨上がりの濡れた路面走った後、
これらの条件時の走行のたびに清掃してる
オイル挿す前に汚れを雑巾で拭き取って、挿した後にも余分なオイルを雑巾で拭き取る
その後ペダルを回してギアを前後すべて切り替えてチェーンのオイルをギアに潤滑させる
10分もかからん

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:20:53.65 ID:+gGDk59S.net
>>729
簡易メンテはボルト増し締めとかブレーキやディレイラーの調整くらいじゃないかな
チェーンは捻ってみてジャリって音がするようならチェーンクリーナーとブラシ使って洗浄して注油
普段は軽く拭く程度でオーケー

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:37:21.18 ID:VoH2FL+H.net
日曜夕方に納車可能の留守電が入ってから長かった...
明日FX2Disc引き取りに行ってくる

>>661
遅ればせながらありがとう
Disc面に手で触れるようなことは無いハズなので多分大丈夫かと

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:00:29.61 ID:WjcqSipj.net
>>733
おめでとう
気をつけて受け取ってきてください

自転車のメンテおわった
月始めか、月末の行事
自転車のチェーンルブ、AZの50mlのやつ買ったけど月一くらいで使って一年くらい持ってる気がする
コスパいいな

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:07:47.48 ID:ZQRxxU4P.net
fx3ってクランク長は全部170ですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:15:54.45 ID:4P4Sh4x7.net
朝から夜まで晴れてるときしか通勤で使用しないが天気予報が外れることが多いです。自分はヤフー天気をよく見るが、ころころ天気が変わって困ります。どこかよく当たる天気予報サイトありますか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:44:12.94 ID:zOxYGBy3.net
この時期の天気予報は外れやすいから予報が外れたときの対策をしておく

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:52:33.61 ID:rV4DzmyA.net
>>736
天気予報じゃないけど俺はXレインレーダを使ったアメデスっていうアプリを使っている。
雨が今どこで降っているのか表示してくれて、ほんとに1分前の雨の降り具合が分かるので重宝する。
ヤフーとかにも似たようなのはあるけど、10分前の情報とかだったりするから当てにならんのよ。

見慣れてくると5分待てば雨が止むな、とか10分後に雨が降ってくるな、ってのが分かるから雨が避けられる。
もちろんずーっと降り続けているときは何の意味もないけどさ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:55:44.39 ID:FwbuNt4v.net
しかないよな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:00:04.89 ID:UBeNowkW.net
>>736
朝出勤前に見て夕方の天気が外れるのは仕方がないと思うよ
外れた時の対策するしかないのでは?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:10:19.02 ID:iAG24lc6.net
2017のfx5sが中古(300km走行済み)9万円なら買いですか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:06:53.74 ID:ZfEnP4DO.net
300回ピストンされた女を彼女にしたいか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:26:38.21 ID:ZwTr1OyB.net
信憑性が全く不明なのだが、もし仮に晴れの日のみオンロードのみ走行という事なら
ちょっと良く乗る人で半月も乗ってないレベルなので傷等なければほぼ新品だな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:59:40.75 ID:Hy5i+tJh.net
みなさん巡行速度どのくらいで走ってますか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:21:44.19 ID:3yxJxfWm.net
FX3disc持っているのだが、32c→28cにタイヤ交換するのを躊躇しているので
別に持っている700cのクロスバイクを45c→28cに交換してみようと思うのだが
ナット止め外してクイックリリースレバーに変更って可能?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:25:19.52 ID:PXGcn1LZ.net
>>745
確認だけど、
そのクロスは、ボスフリーじゃなくて、カセットフリーなんだよね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:31:29.30 ID:rJIvYJuo.net
>>745
ハブから交換しなきゃならんしコストが無駄だと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:36:17.36 ID:TQVvADci.net
>>744
fx3diskですけど25Km/hです。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:54:19.26 ID:3yxJxfWm.net
>>746
ごめんなさい
書かれている単語の意味がわからず。。。

諦めるか(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:58:19.35 ID:FkiYY5lA.net
>>749
購入店なり、近くのスポーツバイク扱える店で持ち込み相談してみれば?
いくら位か見積もりもしてもらえるよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:05:35.66 ID:24RVovf5.net
FX3のペダルおすすめの三ヶ島のオールウェイズに変えたがくるくる回りすぎて良いな。
あとシューズに食いつくのがいい。でもビンディングペダルのほうがいいと思うけど、とりあえず三ヶ島オールウェイズで慣れてから片面ビンディングペダルにしようと思います。
おすすめしてくれた人ありがとう。慣れたら変えるけどね

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:06:42.78 ID:VgwBLSf9.net
>>750
ありがとうございます
ちなみにクロスバイクはサイマプレミアという通販で購入したものです
https://cyclemarket.jp/product/detail/197
スプロケット
SHIMANO MF-TZ21 14-28T
と記載があるのでググってみるとボスフリーというやつでしょうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:17:14.07 ID:ZxjAM1p9.net
>>752
ボスフリーだね。
FX3側を改造する方が安上がり。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:24:45.83 ID:cy3ycOFk.net
>>745
そこまで変えるとリム幅から見たタイヤ幅の許容範囲を越えるんじゃないかと。
割と有名なやつ貼っておきます。
https://jitensha-tanken.geo.jp/tire_size.html

総レス数 1008
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200