2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール194

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:59:09.77 ID:wAPJYFMu.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533548731/

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:37:32.06 ID:U5/t9T3C.net
Rolf PRIMA は基本的に発注してから受注生産だよ
ショップ発注分はわからんけどどこかに在庫が残ってるなんてことはほぼ無い

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:57:24.77 ID:IOExs/RP.net
リムが重めのカーボンクリンチャー履いて
改めてレーゼロのありがたみが分かりました
漕ぎ出しや加減速に優れてますね

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:46:00.73 ID:bjEUxI48.net
DTホイールに専用グリス以外のもの使ったらどうなるんですか?
ベルハンマー使ってみたいんだけど

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:13:01.01 ID:A5TXGALa.net
>>155
純正使ったことないから比較ではないけどナスカグリスは減りが早い気がする
比較のため次は純正買うつもり

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:21:04.31 ID:U5/t9T3C.net
ベルハンマーの中身はナスカグリス
使ったけどめっちゃ汚れる
Wako'sのチェーンオイルのほうがいい

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:23:59.81 ID:gkznSCf4.net
ついでなんだけどマビックのミネラルオイルってシェーバーオイルとかで代用出来ないかな?
結局流動パラフィンだよね?
マビックのは特殊な成分が添加されてたりするのかな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:18:15.37 ID:ozZoGa4T.net
>>158
どうだろう? 自分はマビック オイルとデュラグリス混ぜて使ってるけど メッチャ静かよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:12:35.46 ID:Czavlg04.net
ベルハンマーチェーンに使い始めたんだけど、そうなのか
結構感触いいと思ったんだけど...

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:19:54.33 ID:CPOgsiAy.net
レーゼロカーボン2018をポチりました。オススメのタイヤとチューブがあれば教えて下さい。今はシャマル2wayfitで23cのIRCチューブレスRBCCを使用しています。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:21:10.41 ID:+2bjNH0+.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ed98ac9d4c2348d88cc879da061920e6/5C1ECBD8/t51.2885-15/e35/37255059_1790128587733933_9139766091801690112_n.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:32:20.38 ID:OdK0FGPm.net
>>161
SOYO LATEX
P ZERO VELO

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:46:23.24 ID:INvgYU85.net
>>161
Corsa Speed 25c
tubolite

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 18:50:41.76 ID:A+X8AApp.net
>>163
カーボンにラテックス大丈夫なのか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:02:23.96 ID:exbYOsQk.net
>>154
ホイール何か知らないけど
自分は逆に巡航の楽さの割に加減速や坂も全然悪くないから
ゼロはすっかり出番が無くなったわ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:26:38.39 ID:INvgYU85.net
>>166
そんなにいいんだったら、ENVE3.4SESから換えてみようかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:54:33.60 ID:kqrqfrYp.net
zipp202が最強なんだぞ
ヒルクライムに使え、平地巡航ではあのティンブル加工が50mmハイトに相当する効果を発揮するんだ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:58:49.97 ID:CPOgsiAy.net
レスありがとうございます。
確かにカーボンにラテックスは?ですが、ピレリはP700Zを使用していたことがあり興味があります。車でしたが。
Corsa Speed は良さげですね 乗鞍では優勝候補の方がパンクしてしまったようですが。。
tubolite 欲しいですねー お高いですが。
検討してみます。

ちなみにレーゼロカーボンをチューブレス運用している方いませんか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:07:37.61 ID:OprLqALl.net
>>169
レーゼロカーボン、チューブレスは危険。突然外れる。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:41:42.62 ID:Na+yzM2e.net
ワイもレーゼロカーボン2018最近買ったけどリムは結構柔らかいと思う。
VREDESTEINラテックスチューブ使ってるけど問題ないよ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:50:28.37 ID:NC9lHbeA.net
ダウンヒルに使っています?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:51:06.44 ID:Z/6lgWQ2.net
>>168
そう思ってほんとに202買っちゃって泣いたわ
1シーズンも使わず手放した

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:52:21.61 ID:OdK0FGPm.net
あぁリムブレーキかすまん
じゃあラテックスはやめとけ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:54:19.15 ID:NC9lHbeA.net
>>173
なにがダメだった?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:00:38.88 ID:Z/6lgWQ2.net
>>175
2017の202tuだけど、リム柔らかくてハブ糞で柔らかすぎる
熱でフィーリング変わるの早すぎからかなり気を使うし、化粧カーボン柔らかすぎてすぐ磨り減る

ガチガチのフレーム乗ってて、マイルドなホイール求めてるならいいかも

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:03:06.15 ID:uYAcAgpS.net
乗鞍の下山で御器所が爆発してたけどあれラテックスでしょ
やっぱラテックス駄目なんじゃん

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:30:19.01 ID:CPOgsiAy.net
>>170
突然外れたらやばいっすね。ではビードは上がるって事ですかね?以前のリムではビードが上がらずチューブレス化は失敗したというブログを見たので。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:01:57.88 ID:FCzA7E35.net
>>176
やっぱり柔らかいんだ
近所の実業団チーム員Sに聞くと昔のZippはすぐ割れるって聞いたけど現行のはどうなんだろう
知り合いに202FCクリンチャー借りた感じだと10%峠でめっちゃ登った(鉄下駄比で39分→36分、パワメはない)から欲しかったのだがエントリーアルミとの組み合わせでは柔らかさは感じなかったけど鈍感なのかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:06:48.73 ID:OdK0FGPm.net
2017の404FCTU持ってるけど横剛性うんこ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:21:28.76 ID:mQrEhhfl.net
FCってロゴだけのファションホイールでしょ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:23:25.18 ID:36Hyvc1Q.net
454NSWはええ感じなで

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:53:41.35 ID:kl65ZjQT.net
ZONDA C17からの買い換えでレーゼロナイト、
レーゼロカーボン、ボーラワン35を考えてます。
基本ソロなのでクリンチャーで運用予定です。

ヒルクラと物欲メイン、カーボンに興味あり
なんですが、上記カボクリを普段使いしても
大きな問題ないでしょうか?

出先の雨とか考えるとアルミの方が無難でしょうか、、

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:12:12.17 ID:2RiRlIcv.net
大丈夫ボラならブレーキ効くし

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:48:45.69 ID:sXq6ABvN.net
Boraワン2019出たな

ところで安いカンパ用を買って、フリーをシマノ用に付け替えて乗ってる人いる?

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:26:17.74 ID:Wq0z50iv.net
ソロならチューブラー1択

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 07:27:43.95 ID:st7Lrjko.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/80bdaa8f0486afac81b1d9f9ade81d78/5C1BC3F2/t51.2885-15/e35/34355781_1620200044755260_7623749864467202048_n.jpg

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:07:52.08 ID:tVJrujh1.net
カーボンはダウンヒルで気を使ってやった方がいい
急に利きが悪くなることがあるので、そこは慣れの問題

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:34:08.23 ID:GkCyafeT.net
たまにカンパまたはシマノフリーの方が安い時あるよね

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:54:54.04 ID:GkCyafeT.net
カンパフリーをシマノフリーにしたけど、あれ8000円するね

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:27:45.75 ID:YaKQAPGF.net
>>190
それくらいで済むなら、安いカンパ用を買って付け替えた方が得じゃないの?ウイグルで10万近く差があるし。

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:28:43.60 ID:+LXnF+IK.net
>>190
それくらいで済むなら、安いカンパ用を買って付け替えた方が得じゃないの?ウイグルで10万近く差があるし。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:37:03.35 ID:f3pdn3Ef.net
大事なことなんで

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:43:01.57 ID:2ruBBFun.net
アメアが MAVIC と ENVE を売りに出してるぞ
大富豪のみなさん、ぜひ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 15:27:08.49 ID:BojGfw4s.net
メルカリで買うわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:41:41.97 ID:uN/mS70n.net
インタマ「ニヤリっ」

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:53:28.29 ID:o19swqk7.net
>>194
アディダスからアメアに行ったから、今度はナイキが買うんじゃないか?
日本には買えるほどの会社が存在しないのが悲しい

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:14:33.09 ID:mVmAa/E3.net
アルチやライトウェイトのようなフルカーボンではないホイールで剛性ガッチガチなホイールって何がありますか?
リムハイト50mm以下のワイドリムクリンチャー(UST含む)で教えて欲しいです

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:26:33.09 ID:7AQAsatn.net
レーゼロナイトは硬かった。

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:28:34.44 ID:r7vAIfbx.net
やっぱレーゼロ、レーゼロナイト、シャマル、シャマル見れあたりだろうな

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:35:48.43 ID:0fOo8fiS.net
>>192
天才

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:37:44.49 ID:EvPOUkdJ.net
軋りウムプロエグザリットとかも硬かったな

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:38:35.72 ID:mVmAa/E3.net
今r-sys使ってるので、カーボンがいいです
すいません

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:52:15.98 ID:uXkpeSqG.net
>>203
アルチUSTでええやん、なんでフルカーボンはアカンの?ハンマーで殴っても折れないぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 21:57:12.21 ID:mVmAa/E3.net
>>204
TUのアルチなら持ってる
ちなみに折れないかもしれないけど不通に振れるよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:09:37.21 ID:zHPLPD1h.net
シャマルは我慢できるが、レーゼロは嫌 
ユーラスがベスト

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:13:32.98 ID:zHPLPD1h.net
>>192
それも考えたが、PBKでウイグルより安くカンパシマノが同じ値段。
で、PBKで買いました。

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:01:33.43 ID:Pu6OfKQM.net
キクちゃん@PAXPROJECTの中の人さんのツイート:
"おぉぉ!アメアスポーツ(本国で親会社)がMAVICとENVEを売りたいって言うニュースが出てる。これは再編の流れ?"
https://%74witter.com/chankiku/status/1037936842467766274

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:15:13.22 ID:st7Lrjko.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/20e54a5386e41909dab1ff9d572e948c/5C1D3F9A/t51.2885-15/e35/30829636_1695541320499239_53413042221744128_n.jpg

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:55:10.64 ID:TtrtTl4R.net
そもそも安物と高級品では部品が違うから付け替えるとかあほとしか・・・

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:23:33.61 ID:ZvHaqyE3.net
>>210
は?何言ってんの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:44:01.12 ID:NiylkLGo.net
シマノフリーとカンパフリーも分からないでよくこのスレいられるな

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:14:03.36 ID:FhG/M5+j.net
酔っぱらってんだろ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:24:12.85 ID:67AwafhP.net
LWCホイール これどこのハブ使ってるんだ?
クリンチャーでチューブラーホイール並みに軽いて有りえんだろ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:28:34.56 ID:z0O8jxcc.net
ラテックス カーボンに使うとやばいとか言ううけど、後輪なら良くね?
後輪ブレーキの依存度は、盗難保険並みの安心感。
前輪でも秋から春までなら外気温低いし、ワンちゃん有るよね。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:28:53.61 ID:mw9QBVyh.net
>>214
問合せてみたら?
SFEDAは答えられないって返答だったけど、メーカーによっちゃ教えてくれるんでないかい?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:31:09.30 ID:pglN44b5.net
>>215
犬が出てくるとかどこのレースだよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:31:52.19 ID:uC21gQ7E.net
ディスクブレーキ使ったらいいじゃん

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:51:27.90 ID:rdO3gflD.net
>>217
TDF第一ステージかな もはや名物にして様式美

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:45:01.57 ID:ANHwDgCW.net
>>215
下りで後輪の方を長くブレーキかけてる人は多いと思うが

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:57:20.08 ID:KxYHPXg7.net
取り敢えずヒルクラだとリムのカーボンクリンチャーだとブレーキは前後で分散させるからラテックスは使いにくいよね。

確かに冬から4月くらいなら使えんかなとは思う。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:58:02.57 ID:17MBSgbs.net
>>215
ブレーキ熱はかなり高くなるから、外気温低いとなおさら不味いぞ
冬場は止めとけ

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:56:25.42 ID:V1ckun82.net
ディスクとリム両方にブレーキ付けてる俺最強

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:18:42.44 ID:ssoCkmt2.net
ハルクスポーツのディスクやバトンはどんなもの?
やっぱ、安かろう悪かろう か?

コリマの12スポークも知ってたら教えてくれ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:34:28.86 ID:Q8dT5AnK.net
後輪の方を長く掛けてるて、正気を疑うレヴェル、

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:50:34.21 ID:zf/5D7CW.net
>>215
以前カーボンクリンチャーの破損は後輪が多いと
各メーカー回答にあったような
後輪の方が風が当たらない分熱が篭るらしいけど
ソースは探せば出て来ると思う

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:57:04.69 ID:BcVIpdjJ.net
>>226
風が当たらない分熱がこもるw
嘘くせー
下りでの制動力の差を考えればどっちが熱持ちやすいかなんて猿でも分かる

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:57:32.76 ID:b6GkNtTN.net
フロントアルミにしてリヤカーボンにしよう

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:01:36.37 ID:uC21gQ7E.net
ディスクブレーキ使ったらいいじゃん

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:03:32.72 ID:lu/+Cb0G.net
後輪からブレーキ効かせて前輪で調整
ってやるから後輪側の発熱量がより大きくなって後輪アボンする人多いんじゃないか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:05:13.82 ID:NLot7Eiz.net
>>230
逆じゃね

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:16:19.26 ID:agJah08X.net
前輪でブレーキ効かせて、足りない微調整を後輪というスタンス。
前ブレーキだから荷重が前に行く。後ろから掛けると滑るか飛ぶ寸前という経験則から。
ゆえに後輪ブレーキはオマケ 前が普通で後輪がDMなんて逝かれてる。
メリダ乗りだが後輪がDMなんで、後輪はワイヤーをわざと甘くしてる。

なので後輪にラテックスは有りじゃね? という考えは理解できなくもない。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:20:33.45 ID:BcVIpdjJ.net
>>228
そうしてる人ヒルクライムでたまに見かけるね

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:41:29.22 ID:c6Wu8VPx.net
ブレーキってフロントメインじゃなかったの?
リアは荷重調整したり、コーナリングでフロントロックしないように当て効きしたり。
リアのロックは立て直ししやすいし。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:49:55.93 ID:+pEDcCUv.net
>>214 lwc もメカニコ もハブ指定して組んでもらえるぞ
持ってるメカニコの38mmCLでpower way20h24hが1280gぐらい

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:54:22.38 ID:2cOuWymx.net
ブレーキってフロントメインでしょ? 侵入する前の直線で前ブレーキで減速
足りない? と思ってても既にコーナーに進入してるし。
足りない分を前ブレーキで掛けると荷重と速度が逃げて遅くなる。
で、後ろブレーキを小指で掛けて掠らせるようにして、速度調整。
>リアのロックは立て直ししやすいし。
峠の下りでつよ風が吹き下ろし来たら、飛ぶ。
ディープだったりダウンチューブ広めなエアロバイクだと浮き上がる。
浮き上がるとコントロール不能。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:56:21.89 ID:CwXMdp3o.net
>>235
DTスイスやカンパハブも有りか。
やっぱりリムが軽いのか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:07:57.82 ID:NDXMMy1k.net
フロントメインにすると発熱ヤバそうだから微妙な速度調整はリヤ使って急コーナー手前でガッツリ減速するときだけフロント併用にしてる

前に近く走ってた人のカーボンリムパッカン逝くの見てしまったから

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:28:49.17 ID:b6GkNtTN.net
>>233
そうなんだね
リムブレーキだから役割分担させようかと

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:27:31.15 ID:lCBcIq6V.net
primeホイールのラインナップ見て改めて思った。
重さ見てるとチューブラーも欲しくなるね。

ディスク用ホイール買おうと思ってるんだけど、
やっぱりクリンチャーは重いんだねー
でもチューブラーかぁ ...

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 23:52:03.36 ID:+pEDcCUv.net
>>237
メカニコのMSL38mmCLがリム390g

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 00:48:43.86 ID:k67qmL3C.net
カーボンホイールで雨の日の下りは、ブレーキの効きと砂の巻き込みがやばいですか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 02:07:25.03 ID:J6RNnHOs.net
下り限定じゃないけど雨でのブレーキの効きはシューとリムの表面処理による
カンパとかマビックのブレーキ面が加工されたリムなら個人的にリム無加工のアルミリムより効くと思う
CLXは効かないなぁ

砂については雨であってもオンロードを走ってる分には大丈夫だと感じてる。アルミに比べてリムに噛み込みにくい?のかもしれん

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 02:11:03.90 ID:J6RNnHOs.net
リムというかシューだな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 02:23:19.65 ID:FP6W90U5.net
カーボンクリンチャーでリア当てぎきしてるけど、何ともねーよ
一昔前と違って、いまのはそんな破損しないと思うぞ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 04:18:07.93 ID:k8T4aXcL.net
DEDAのホイール使ってる人いる?
ボラワン35欲しいなーってショップのスタッフと話してたら
DEDAのカーボンホイールにも安くていいのありまずよって勧められたんだけど
在庫処分したいだけなのか純粋に良いものだから勧めてるのか気になって

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 04:40:56.96 ID:D/msJly1.net
性能なんか知らんけどいろんなブランド価値で大敗しているんだからやめておけ後悔するぞ
少なくともカーボンホイールで最も知名度がある(国内限定)と思われ、性能デザインメンテ性(入手性)等をこれほど高バランスで実現していて実績のあるホイールないと思うぞ
安さ求めるならガイツウで鰡を買えばいい
そんな俺はCLX50

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 05:52:23.76 ID:/GLW7GH4.net
俺もカーボンクリンチャーにラテックス。1年以上使ってるがパンクなし。ブチルでも下りでパンクするのは何度か見てきたのでなんともいえん。好きなの使えばええ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:18:02.22 ID:Z/hKxk3D.net
>>248
有り難い

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 10:34:45.48 ID:v8l9qRfU.net
キシリウムプロカーボンSL USTって発売されたの?

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 15:29:11.26 ID:NoLhLVar.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/577a80a24afc44d8b84f7e04ab3af581/5C1B400D/t51.2885-15/e35/29738067_2370060999678046_6350646597868584960_n.jpg

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 15:45:21.77 ID:w+KlwCS6.net
>>248
そこまで書くなら、ホイールとタイヤの銘柄も書いてください。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:15:35.33 ID:zXlwxO0a.net
ディスクブレーキ使ったらいいじゃん

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200