2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール194

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:59:09.77 ID:wAPJYFMu.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533548731/

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:57:47.93 ID:bsrAWqxC.net
BORAのハブもカップ&コーンですか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:09:19.07 ID:i0/Vuqrf.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3cbf43365abba3a2fd85fc4e51594689/5C2F224B/t51.2885-15/e35/21433962_170596643489948_8656255763292880896_n.jpg

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:25:31.45 ID:Z/wmOiBV.net
>>384
レーゼロカーボンとか買ったまんまなんだけどハブのメンテとか頼んだほうがいいの?まだ500kmも走ってないとおもうんだけど
ちなみにRS21のタイムが破れないから悩んでる。慣れなのかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:39:23.26 ID:wT0P1S0K.net
老い

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:07:38.31 ID:dnJiaopu.net
俺の練習用ゾンダ2万キロノーメンテだわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:13:08.15 ID:y4vP7wgv.net
>>387
それは何かがおかしくないか?メンテ頼んでみたら?初期不良とか組み立て不良があるかも

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:50:36.25 ID:p9FW+Ql+.net
ホイールのせいにするな!

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:59:10.17 ID:jZhBQsfl.net
>>387
RS21からゼロカーボンなら硬くて足売り切れってわけでもないし、
セッティング再確認が妥当な判断

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:13:42.25 ID:bzqVd4zQ.net
楽になった分、追い込み切れていないのかも。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:34:40.94 ID:4pb9eO1Q.net
RS21は侮れない

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:39:10.79 ID:SR/1TfA7.net
たかがホイールよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:47:57.96 ID:Z/wmOiBV.net
レーゼロカーボンの件サンクスです
パワーもFTPとほぼ同じだし
あとはタイヤぐらいなんだよな
RS21=GP2000U
レーゼロカーボン=パナレーサージラー
ちなみに雨の日はジラー怖い
上りのダンシングで空転した
俺は重くてもコンチがなんかあってる

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:55:38.68 ID:3CNWWBmc.net
RS11からのグレードアップってどの辺狙っったらいいかな?
20万くらいの完成車なんであんまり高価なのは腰が引ける

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:56:07.60 ID:dUgbj4jM.net
大正義ゾンダ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:47:45.16 ID:hvYLlxPf.net
アルミハイエンド
その後レースやってればカーボンディープかカーボンロープロに行くかもしれんがアルミハイエンドは
汎用性高いから無駄にならない

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:52:00.73 ID:oqxzF8/2.net
アルカーボン!

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:57:54.61 ID:z/V7Md5V.net
アルミハイエンドってR-SYS?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:08:44.73 ID:HTSh2u70.net
>>396
RS21でタイム測定していた時だけ追い風が強かったってオチじゃないの?
あと、タイヤとホイールの組み合わせは逆の方が良いと思うよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:12:30.97 ID:SR/1TfA7.net
つーかロープロ同士ならタイムなんて誤差だろ
レーゼロカーボンなんてファッションホイールに期待すんな

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:33:12.27 ID:HTSh2u70.net
>>397
65〜70kgを境界線として、体重が軽めならデュラC24、体重が重めならレーゼロ。

そこまで金出せないなら前輪はRS11のままで暫く我慢して、とりあえずRS700-C30かキシリウムプロUSTの後輪だけ買ったら良いんじゃない?
将来的にカーボンホイール欲しくなりそうならDTスイスの350ハブに24Hリムで手組って手段もあるけど。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:01:08.36 ID:X8bBzBrM.net
>>396
空転は乗り方が下手なだけ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:05:39.73 ID:xk6OTZN3.net
と、デブが申しておりますw

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:17:07.04 ID:2H8ZwaVG.net
>>373
https://blog-imgs-122-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC06717amx9.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:28:38.28 ID:S/40+DaS.net
激ムズ問題だな
俺にはわからない

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:59:49.37 ID:XDHhDYpa.net
>>407
これもしかしてさ、万の位入れなくてもいいんじゃね?
全部入れろって書いてないしさ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 04:00:24.67 ID:jNuhZyKa.net
結局、性能とか値段とか諸々考えて無難なカーボンクリンチャーホイールはボーラなのかね

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:55:28.94 ID:2B0oP6yY.net
>>410
MAVIC Cosmic Pro Carbon SLもいいぞ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:47:00.11 ID:eIYv4TsM.net
ディープかつ軽量なリムが欲しい
ハブ回り重くても良いから

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:52:56.23 ID:sSJvM1jw.net
>>411
そいつはガイツーの値段なら買っても良いかな?って程度のホイールだよ
20万以上は有り得ん

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:13:32.48 ID:OJO7/+D6.net
MAVIC Cosmic Pro Carbon SLはリム重量軽いし、スポークしっかりしているから
少なくとも設計がもう古いくてリム重量が重いBORA One35より良い

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:14:12.93 ID:OJO7/+D6.net
あ、クリンチャーやチューブレスでの話な

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:15:03.20 ID:wFA0qxGw.net
BORA35のリム重量言ってみ?

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:30:40.33 ID:3YHo8kkw.net
値段含めたらコスカボ65点ボラワン85点くらいの差があるだろ
コスカボはどう考えてもあの値段の性能じゃない
そしてボラは逆にコスパ良い(あくまでカーボンの中での話)

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:35:30.69 ID:Usx/aGy2.net
カンパのホイールのフリーボディってリムブレーキ用とディスクブレーキ用で違ったりする?

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:49:47.52 ID:7cDvX8f8.net
>コスカボ65点ボラワン85点
根拠は?

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:54:58.99 ID:OemCRow/.net
ボラワンは知ってるけどコスカボSLのリム重量いくつよ
あとスポークしっかりしてるって何?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:03:15.84 ID:E5ABiawQ.net
>>417
俺的にはコスカボを100としたらボラワンは70かな

3年くらい前ならボラも良かったんだろうけど、他に良いのが出てきた今ボラワンなんて買う理由は見た目の好みくらいしかないんじゃね?

422 :543:2018/09/15(土) 14:05:48.76 ID:CYyUe0My.net
>>385
そだよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:10:57.70 ID:OJO7/+D6.net
>>420
2019版SL USTで実測405g〜408gな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:12:50.33 ID:wFA0qxGw.net
>>423
カタログで450gなのに?www

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:13:04.15 ID:OJO7/+D6.net
>>421
そうそう
3年前ならボラ一択だったが、今は時代遅れ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:14:22.85 ID:OJO7/+D6.net
>>424
カタログ450gは2018版な
そこから形状変わっているだろう

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:35:39.05 ID:HqkQxD1Q.net
情弱が恥かいてて草

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:36:12.30 ID:lPfQy2DW.net
>>426
まずはソースを出そうねw

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:38:12.43 ID:wFA0qxGw.net
>>426
リムが前後で100g弱軽くなってるのに総重量変化ないの?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:38:39.27 ID:sSJvM1jw.net
>>423
それキシリのリム重量や

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:40:06.43 ID:oBm8PjYW.net
ディスク用と勘違いしてないか

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:40:51.14 ID:GdcKhImQ.net
>>430
ネタバレ早すぎ
もうちょっと煽ってからの方が発狂させられたのに

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:45:49.69 ID:sSJvM1jw.net
コスカボのリムが400ちょいだったら、せっかく手に入れたコスカボUSTを後目にキシプロのレビュー記事とか値段をチェックしまくる今の俺も居なかった事だろうな・・・(T_T)

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:48:22.94 ID:7cDvX8f8.net
使い方がまったく違うホイールのリム重量とか気にする奴いたんだな
びっくり

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:53:29.24 ID:FmNBURi1.net
>>428
ほらよ

https://www.oliversauce.com/

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:01:29.46 ID:lPfQy2DW.net
サクラの新型が38mmで400g前後だから技術的には不可能ではないけどね
マビックがそんな攻めたカーボンリム作るわけないよね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:07:41.83 ID:0KOIwYrK.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/267922
COSMIC PRO CARBON USTのリム重量は405g

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:23:57.90 ID:IMY98FL5.net
マビックの黄色を取り除きたいです
部品代工賃いくらくらいかかるでしょうか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:27:40.43 ID:lgbM9P19.net
>>437
450gの誤植とか考えないの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:29:08.14 ID:lPfQy2DW.net
マビックが公式で450gって言ってんのに頑なに否定する可哀想な子だ...

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:31:12.06 ID:kjX/A82Q.net
リム400gだったら構成的にキシプロUSTと同じかやや軽いくらいの総重量じゃないと辻褄が合わんね
それとも2019年モデルのコスカボは1400g前後にまで軽量化されてんの??

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:37:23.37 ID:bMtFBGot.net
>>440
横からだけど公称値なんて全くあてにならんから

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:39:19.23 ID:WVU0fRIS.net
コスカボSL UST、公式の情報も去年より大分軽くなってる
そして去年はリム重量450gとあったが、今年はより軽くなったとだけ表現されている

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:40:29.94 ID:W1i0EETQ.net
マビックはリム重量だけじゃなくその他も公式発表より実測値はだいぶ重くなるイメージしか無い…
その結果マビック信者共が開き直って「重いけど他のホイールより回るからいいもん!」と喚くまでが様式美

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:44:07.08 ID:kjX/A82Q.net
>>442
だね
大抵はもっと重くなるしな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:45:18.17 ID:/KqW/bIB.net
モデルチェンジでリムが50g軽量化とか素直に信じちゃうピュアな人もいるんだな・・・
しかも情報そのものがはっきりしてないし

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:47:36.32 ID:bMtFBGot.net
>>444
これw
走って軽いから!ってMAVIC信者みんな言うよね

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:50:04.79 ID:2ua1PDKn.net
旧デザインのcosmicステッカーが50gあったんだろ(適当

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:52:58.48 ID:MVeRWrng.net
買って量ろう

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 17:56:16.94 ID:bMtFBGot.net
>>448
ちなみに旧BORAのステッカーは片側25gあったからあながちあり得ない話でもない

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:16:37.05 ID:2ua1PDKn.net
>>450
マジかw
でも両サイドにあんだけガッツリ入ってたらそこそこ重くもなるのか

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:38:24.33 ID:7RG4f+R8.net
最近のrovalはカタログ値と実測値変わらなくてビビる
冷静に考えれば当たり前のことなんだけど

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:45:51.48 ID:HqkQxD1Q.net
むしろ軽いぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:48:34.19 ID:Au0ozDfY.net
コスカボSL USTは1580g
キシリウムSL USTは1480gぐらいだろ
マビックはハブが糞だからボーラやレーゼロカーボン買ったほうがマシ

USTを使いたいのならリムテープが必要ないアルミのキシリウムプロUST一択

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:17:51.83 ID:Llbq0YRd.net
>>454
言うほどハブ悪くないだろ?
雨天時含む普段使いにはメンテ頻度低くてカンパ/フルクラより適してると思う。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:27:24.66 ID:f0VpmxmP.net
下りからいち早くペダリングしてるのは決まってマヴィックユーザー
USBやカンパノーマルでさえもっと足元休めてる

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:41:54.55 ID:V5MzKpCN.net
脚の休めるのは常にペダリングするの方ですよ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:58:19.32 ID:V8/E4uLP.net
>>457
理由は?
まさか乳酸云々言わないよね?

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:59:14.38 ID:BGfb+x/R.net
>>454
アルミは超過重量がデフォだったが、コスカボSLUSTとかカタログ重量通り
1500g切ってるよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:08:57.19 ID:l2fOzbRD.net
フルクラムのスポークデザインが気に入って、レーゼロコンペかレーゼロカーボンで迷ってる。
次のホイールは当分買わないとした場合、どちらを選ぶのがいい?

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:18:24.86 ID:HqkQxD1Q.net
用途を述べよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:27:38.66 ID:xtz/2axb.net
>>454
キシプロUSTがリムテープ不要とか初耳だわ
クリンチャーで使うの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:36:49.07 ID:LIPgPGDo.net
レーゼロカーボン買った知り合いがいいホイールだけど特徴が無くてコスパは良くないって言ってたよ

自分はレーゼロコンペ買ったんだけど
気になるところがあっても「でもスポークが赤いから満足」って納得出来る

長くなったけど見た目が好きな方買えばいいと思うよ

464 :459:2018/09/15(土) 22:49:40.69 ID:l2fOzbRD.net
>>463
自分的にはレーゼロコンペの方を買いそうな勢いなんだが、気になるところってどういうところ?

ちなみにロード乗り出して1年、初めてのホイール換装です。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:50:25.08 ID:mmUrwcNf.net
普段使い(雨)かんがえてシマノ一択で考えてたがマビックもありなのか

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:59:26.22 ID:W1i0EETQ.net
普段使いならクロスかママチャリでしょ。ロードを足代わりにするってなんか貧乏くさい

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:03:37.62 ID:xtz/2axb.net
>>466
向こうでやれ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:07:48.39 ID:P+6BqmOB.net
結局ボラかマヴィックのどっち買えばいいんだよ
議論が紛糾しててわからんw

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:10:34.28 ID:xtz/2axb.net
>>468
もう見た目で決めたら?
それ結構大事じゃね?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:11:39.13 ID:P+6BqmOB.net
側面面積の広いボテッとしたのは重そうで嫌いだからマヴィックかなあ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:20:02.52 ID:xtz/2axb.net
>>470
それメーカー関係なくね?
マビックもコメットとかはドベっと広いよ
自分も2018モデルまではマビックが一番格好良いと思ってたけど新しいのはシンプル極め過ぎちゃったから難しいトコだな

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:13:16.43 ID:Kgr1VlT/.net
>>462
キシリウムシリーズなんて昔からスポークホールないだろ...

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:03:53.27 ID:PmpD44r9.net
>>462
あちこちのショップでぶら下がってるから、実物見てみな
コスカボはリムテープ要るけど、キシプロ、キシエリはリムテープ不要だよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:29:58.26 ID:DFu0sMxu.net
>>472
USTでリムテープ使うのはスポークホールの有無は関係無いよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:32:45.61 ID:BmN9jrp8.net
>>468
俺含めて、ENVE買って不満を持っているヤツをみたことない
俺以外履いてる奴も見たことないがなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:38:49.26 ID:PmpD44r9.net
>>474
でもマヴィックの試乗会では決まって
ホールが無いキリエリUST、キシプロUSTはリムテープ不要って説明してるな

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:54:45.72 ID:3rKmVQW4.net
ミシュランのクリンチャータイヤはパワーシリーズが最上級なのかゾ?
エンデュランスとオールシーズンどっちがおすすめゾ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:36:18.48 ID:7kFPZyAB.net
>>477
エンデュランス
良いタイヤだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:01:03.31 ID:3rKmVQW4.net
お兄ちゃん!ホイール届いたら履く所見てねぇ!

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:19:58.73 ID:DDEo+x+L.net
マビックは詳しくないのですが、レーゼロに匹敵するマビックのアルミクリンチャーって何でしょうか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:23:42.89 ID:3rKmVQW4.net
ローラー台あるんだけどスレと間違えてました、すみません

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:08:33.04 ID:7+uHzz86.net
>>460
いまさらアルミを買う価値ないぞ
当分買わないならカーボン買っとけ
カーボンのほうが剛性高くできるからそれだけで有利なはず
アルミならノーマルレーゼロでいいでない?ブレーキシュー変えるの面倒だから

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:21:24.65 ID:02BfZZo3.net
>>481
おっ、大丈夫か大丈夫か
悔い改めて

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:23:02.91 ID:dVV7MnKM.net
>>480
デュラ=レーゼロ=シャマル=キシリウムプロ
RS700=(レー1)=ユーラス=キシリウムエリート
RS500=レー3=ゾンダ=キシリウム無印
RS300=レー5=ベント=アクシウムエリート
RS100=レー7=カムシン=アクシウム無印

あくまでも目安だが

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200