2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール194

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:59:09.77 ID:wAPJYFMu.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533548731/

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:33:27.06 ID:AbY/awnK.net
>>522
一番怖いのは山ん中で急に降られる雨だね…降りでキャリパーカーボンとか自走不可能状態と変わんなくなるし

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:33:48.25 ID:oSqj+a+3.net
>>526
ソイツを相手に真っ向勝負は分が悪過ぎるわ
自分は諦めて抗わない様にしてるよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:39:02.87 ID:wlFhZscp.net
>>515
どっちも持ってないけど、俺ならSPEED40かなぁ。
朝食前のダイエットライドで平坦な周回ルートをパワー掛けずに(120W迄位)流して走ってるけど、
ZONDAとF4R(45mm)でAv.が2km/h程度違うから5mmでもハイトのある方選びたいな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:41:05.95 ID:Z7eSzoOc.net
>>528
ふふふ、うらやましい。
私はDBに替えるまでずっと自分自身との攻防が続きそうな雰囲気。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:49:07.31 ID:dOso/jEm.net
>>529
120wとか痩せそうだな。俺はつい本気になってしまうから気づくと220w~285wくらい
で踏んでしまうわ。週末後の出勤時のズボンがきつく感じてしまう。特に太もものあたり。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:49:56.08 ID:zMXPOs4r.net
>>527
今年の富士ヒルクラでおもいっきり降られたけど普通に降りられたで?
困ってる奴も誰もいなかったな  過去、乗鞍でもつがいけでも赤城でも
雨の中降りたことあるけど普通にブレーキは効くし、嘆いてるやつも知らん
雨でダメになるホイールって何? 

雨でヤバいって聞いたのはアザミラインしか知らんわ


533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:56:58.44 ID:hspI5g7m.net
ヒルクライムでも雨の時とかはディスクブレーキ車使うわ、ポディウムに絡むような剛脚じゃないし去年よりタイム良くなったかな?程度しか見てないし。
普段の練習はほぼディスクブレーキ車、20kmくらい降ってもブラケットポジションでそれほど疲労無いし、リムの損耗も無いしね。
頻繁にフレーム買い換えるような豪脚さんは、リムブレーキ で頑張ってくださいな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:58:16.08 ID:Z7eSzoOc.net
>>529
ありがとうございます。

昼休みも終わりなので仕事しているふりして悩んできます。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:06:08.62 ID:AbY/awnK.net
>>532
無事に降りられてよかったな!ww

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:11:05.68 ID:dtcPXhFJ.net
ヒルクライムの下山の雨という超限定的状況のためにディスク選ぶとか超賢いな!
尊敬するぜw

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:21:08.36 ID:5br1ZCcO.net
リムブレーキで雨だろうがなんだろうがカーボン常用してるけどなにも困ることないけどな
よっぽど握力が弱いとかアルテ以下のブレーキでも使ってるなら知らんけど
今年の富士ヒルでKCNCのキャリパーで下ってて最後雨に降られた時まったく効かなくて笑ったな
いくら飛び道具でもこんなの売っちゃダメだろってレベル

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:26:25.23 ID:MR6GJL72.net
キャリパーよりシューのほうが大事じゃね

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:05:30.38 ID:7/E5D/KQ.net
絶対にフレームカラーとの相性で選べ
見た目で選べ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:16:28.92 ID:vX9LZ341.net
>>504
レースとかで使わないならゾンダからレーゼロじゃ違いを感じにくいぞ?
俺がそうだったし普段使いならゾンダの方が乗り心地も良い

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:42:41.08 ID:rjtOvtkK.net
>>537
アルテ以下?未満じゃなくて?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:05:18.03 ID:5JJB/pIK.net
>>536
夏場に山行ったこと無いでしょ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:12:30.41 ID:LoXjXm21.net
ディスクブレーキ売れてんの?
全く見かけねえ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:23:46.25 ID:k1F7ilhk.net
俺は買ったけどとても良いよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:06:10.65 ID:qX89fK5s.net
>>541
赤ペン先生かよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:13:53.10 ID:CBI5LPhB.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1b9f8ecf2e3ec76f57b3c23bcbd64810/5C3CCADC/t51.2885-15/e35/20214087_241555753022035_8961139827890192384_n.jpg

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:56:43.26 ID:F/h9W71Z.net
Bora One 50を今からポチる。もう誰も俺を止められない。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:10:11.37 ID:EXuvsuP7.net
クリンチャー今高くね

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:10:23.91 ID:Lgkdxb9C.net
>>547
え、今買っちゃうの

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:33:26.30 ID:I35xoKxT.net
リムシェイプが古い設計のBORA50を今買うとは…

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:39:07.44 ID:7oDWGXb6.net
>>547
オメ!いい色買ったな!

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:46:28.44 ID:WBDNQ8Lh.net
お前ら酷すぎクソワロタwwwwww

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:56:39.90 ID:mQhxULnm.net
レーゼロカーボン買うか
ボーラーワン買うか迷ってる

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:04:32.88 ID:UvkuXkXB.net
WTOの40くらいの出せやい

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:10:09.85 ID:EQr0Xxoy.net
ウルトラのほうが8月より安くなってるな
多分 2万は違う ワンは変わんないな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:13:53.16 ID:EQr0Xxoy.net
>>549
クリスマスのほうが安くなる?
>>550
古いといっても特にやるような事なくね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:29:08.97 ID:UiHYWTOo.net
6月頃にPBKで関税込み168k(請求161k)で買ったけど、ボラワン50CL今そんなに高くなってんの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:38:32.80 ID:EQr0Xxoy.net
8月にPBK見たときは、BORA ONE50CL 17万弱だったが今見たら無くなってる。
そしてウルトラ35 ウルトラ50が26万→23万てブエルタ祭り?

5万UPでウルトラかぁ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:58:19.73 ID:Th1bcMmF.net
TOKENのVENTOUSとKONAXで迷ってます
VENTOUSは36oでリム430g、KONAXは52oでリム480g
峠あるアップダウンメインだとVENTOUSの方がいいかな
175pで60sのクソガリです

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:13:52.37 ID:cpuXRsUq.net
>>515
レースと普段用をいっしょにするんかー

スタート直前のパンッ!には気を付けろよ
不思議なくらいに、これを聞かないことはないからなあ
常に誰かがスタート直前にパンッ!いわせて、待機場所からとぼとぼと去っていく

レース直前にレース専用タイヤやチューブに入れ替えてるんだろうなあ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:28:59.71 ID:K7E/tKBt.net
言われてみればいつもだな
直前にタイヤ入れ替えたからなのか
レース直前のパンク音で皆がスタートしかけたこともあった

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:32:34.43 ID:5Hqn0qsD.net
>>561
ワロタ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:38:19.28 ID:gjlxl2+U.net
想像したらワロタ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:01:57.93 ID:ETxkcEiX.net
紛らわしいw

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:18:46.75 ID:oiJIj4B+.net
流石に草

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:13:58.90 ID:mJnQT4tU.net
コピペにして欲しいレベル

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:15:59.43 ID:vxiIb1CF.net
ゾンダとキシエリUSTを乗り比べたら、明確にキシエリのほうが上に感じた。

これってタイヤのおかげ?ホイール自体も?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:18:28.69 ID:EvKY8T7n.net
ホイールは好みだからなんともいえんね

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:20:06.31 ID:xhR1UNvf.net
でもキシエリとサトエリだったら、選ぶまでもないんだろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:52:03.19 ID:BGO1+KWo.net
>>566
「昔昭和記念公園で自転車レースに参加したときのことなんだが、
予定時間より少し早かったけど号砲が鳴ったので皆一斉にスタートしたんだ
ところがスタート直後、なぜか係員たちが慌てて僕らを止めに入ったの
皆何だろうと戸惑ってたら係員がまだスタートじゃないって言ってるの
どうやらさっきの音はスタートの号砲じゃなく、誰かのタイヤがパンクした音だったみたい。」

コピペ?いえ本当の話です

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:07:40.93 ID:x1ESEWc1.net
>>567
キシエリUSTはクリンチャーも履けるんだから、ゾンダに装着していたタイヤ&チューブを移植して乗り比べなよ
そうすれば自分で判断できるでしょう?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:07:50.62 ID:qgmvs8fd.net
>>569
キタエリを選ぶ小野田君

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:09:37.75 ID:Y8Y/bjOS.net
レースならチューブラーではないかな?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:10:14.64 ID:cAM4w8j4.net
>>570
面白くない人が面白くないものを書き始める

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:08:56.76 ID:vxiIb1CF.net
>>571
そんな事までできるケースは限られてると思う

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:36:25.14 ID:9TJr11ps.net
>>573
レース言うてもピンキリでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:11:36.11 ID:B1IgP4SS.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1f7ffa4961172facc27b38c57d1f70b2/5C248CE8/t51.2885-15/e35/19051361_323448858075512_669931047529480192_n.jpg

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:12:03.75 ID:2tst9L/H.net
>>554
ENVEとかROVALとかボントレでいいじゃん

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:39:44.91 ID:EvKY8T7n.net
昨日、、荒川でBONSAI ENVE履いてる人いたよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:56:37.06 ID:3QwMqeB6.net
>>578
リム穴無しのチューブレスがいいです

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:44:55.02 ID:hFegLNn3.net
>>571
それができる環境なら誰でもそうするだろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:15:23.02 ID:tZh+Ha4F.net
当方素人ですがクロモリに合う、昔っぽいもしくは昔の物を探してるのですが(8速使える物)
見た目的にはMAVIC GL-330のような物が好みなんですが、(重量はそこそこ軽ければいいです)
クリンチャー希望なので
MAVIC GL-330はチューブラーだということで断念
何かおすすめありますか
新しいモデルでも古いモデルでも構いません

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:33:13.37 ID:5v2Gu191.net
>>582
手組み除けばニュートロンあたりいいんではないかと

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:41:03.78 ID:r3Wh9u+8.net
>>580
ROVALの最近のリムテープは1桁gになったから穴ぼこは気にならなくなったけどな。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:09:29.75 ID:oydXpsRp.net
H PlUS SONのthe boxを使った手組。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:23:10.65 ID:r3X/EpWR.net
>>569
一応、乗り比べしてみたい

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:45:58.30 ID:PL887Q6n.net
グランフォンド中心だけどシャマルにキシプロUST買い増して幸せになれる?キシプロUST持ってる人感想教えて!

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:00:09.61 ID:aBXpegNA.net
>>587
あなたにはR-SYSのが幸せになれるよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:20:54.01 ID:PL887Q6n.net
>>587
何となくイメージできます。端的な回答ありがとうございます。
R-SYSの情報も集めてみます。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:27:46.28 ID:b7z3ueOH.net
>>582
現行品ならアンブロシオのエクセレンス、SUN RINGLEのASSAULTかな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 05:39:19.72 ID:PuQNwZ4D.net
>>584
重さじゃなくて貼る作業すらやりたくない

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:58:43.18 ID:BLGxRdWC.net
ボラワン50買うんだけど、車体がイエローならダークラベルの方がいいかな?

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:17:55.76 ID:DqIKWgbc.net
>>592
フレームが流行りのフォルムならダークラベル、レトロ感出したいならブライトラベル

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:18:58.62 ID:BLGxRdWC.net
>>593
2017モデルのスペシャ ターマックなんだけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:20:59.98 ID:yVLnHJzQ.net
>>592
ダークラベルでいいんじゃないか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:33:35.49 ID:BLGxRdWC.net
>>595
そうやな。アドバイスありがとう。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:42:10.88 ID:pk6NXnj6.net
私感なんだけど
先日、36本〇スポークのホイールから、マビックキシリウムエリートに履き替えたて
初めて乗った時、かなりの違いに驚いたよ
今まではネットリした液体の中で回しているようなネバネバ感があったが、
それがきれいさっぱり消えてしまった
タイヤの回転によって生じる重さが無くなってしまった
きっと、エアロスポークの効果だと思っている

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:49:04.42 ID:oQFQvKtR.net
そういうときって同じタイヤを付け替えてる?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 10:57:00.36 ID:4fCRX/Zb.net
>>597
古い方スポークテンションだるだるになってたんじゃないの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:12:11.61 ID:Tg9kEYWf.net
夢を壊すなよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:19:28.81 ID:anZGrE4p.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2a7baedd3a7cb236b25bac615e0b8498/5C1B71A2/t51.2885-15/e35/17818905_1865459320388425_2644840040538046464_n.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:44:50.46 ID:pk6NXnj6.net
>>598
36本のほうはタイヤはグランプリ4000S、ハブはデユラ
マビックはフロントがビットリアディアマンテプロライト、リアはケンダカリエンテという旧いやつの混成
タイヤと地面との粘着抵抗と回転によるスポークの空気粘着抵抗の違いは
速度との相関で識別できると思う
速度に比例してどんどん重くなるのがスポークの抵抗
軽くなっていくのがタイヤの接地抵抗
マビックのほうは低速から高速まで、ホイールが付いていないような軽さを感じた

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:48:00.01 ID:pk6NXnj6.net
36本のホイールも組んだばかりだよ
ただし、組んだ人の腕前は知らない

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:56:57.09 ID:pk6NXnj6.net
カセットは移植したので同じ
違うとすれば、今回は、チェーンはモルテンワックスで煮込みしてある

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:53:50.94 ID:fAvcGsEC.net
>>602
タイヤと地面の粘着抵抗って何ぞや?
転がり抵抗は変形と復元の差による損失で、グリップは抵抗にはならんぞ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:03:58.35 ID:I19e91Z5.net
ついでに言うと、ワックスを煮込む必要ない。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:27:35.21 ID:pk6NXnj6.net
>>606
https://www.zetatrading.jp/moltenspeedwax

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:48:24.47 ID:CZ3dCEfr.net
なんつーか、プラシーボ効果ってこういうことなんだろうな
デュラハブからキシエリって、リムにもよるんだろうが、場合によっちゃグレードダウンだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:18:09.85 ID:XJzTaLag.net
PBKでデュラ買う許可貰って買おうと思ったら爆上げしてて買えんかった(´・ω・`)

610 :!ninja:2018/09/20(木) 06:19:07.16 ID:/aCjnivt.net
ハブよりリムとかスポークの方が重要だからな。。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:36:13.64 ID:2BVXP+qS.net
ホイールはトータルバランスで考えるものだし
ブランドに囚われて優劣を決めつけるほうが余程プラシーボだと思うかなー

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:04:39.78 ID:HnIFaY90.net
先日、レーゼロカーボンでRS21に勝てないと相談したものです。
修理に出したところリアのベアリングにサビがでて鈍くなったそうでグリスアップをしてもらい36分かかっていた峠が平均34分30秒まで改善しました。
RS21の平均33分まであと1分半
あとは、何ができるでしょうか?
ちなみに体重はマイナス2キロ、パワーはだいたい同じです
それと下りでウォンウォンうなったりホイールだけで回すとカタカタ引っかかりがあるのですがこれが正常なのでしょうか?RS21比較

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:35:09.32 ID:RFKtr4l3.net
ハブのベアリングを錆びさせるくらいなんだから、チェーンもプーリーもドロドロなんだろうなあ(´・ω・`)

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:35:32.91 ID:h5YVwQ0i.net
寿命ですね

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:04:22.04 ID:SvG16bnZ.net
>>608
空転させた限りでは、デュラハブ付いているほうがキシエリよりも3倍以上長い時間回っているんだな、ということは残るはリムかスポークの差だろうけれど、わっぱが効くのは漕ぎ出しや上り坂や速度アップのときで、平地での巡航速度域では差は出ないと考える
もしかすればスポークの本数の差はあるかもしれない、方や前後72本と38本だからね
プラス、スポーク形状の差だから大差

616 :!ninja:2018/09/20(木) 09:16:31.76 ID:/aCjnivt.net
空転なんかさせても意味無いって

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:52:28.51 ID:12aG4z6F.net
空転ならR500も素晴らしいぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:11:55.52 ID:5ylwcCyQ.net
むしろ空転こそハブよりリムの重量だな

思い込み勘違い爺が作られていく過程がよくわかった

そんなにスポークを犯人にしたいなら、36Hのフロントをばらして、CX-Ray 18H で組んでみればいいじゃない
結論だけ言えば遅くなると思うけどねw

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:21:18.65 ID:j79vi4q8.net
リム重量もほとんど差がないというか
レー7で出した和田峠14分代を未だレーゼロで塗り替えたことがない

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:45:22.64 ID:rjYZvcMK.net
おまえらがそんな事言うとホイールなんて全部プラシーボなんじゃないかと思ってしまう。
最近R500をポテチにしたワイは何を買えばええんや・・・。

621 :!ninja:2018/09/20(木) 11:01:14.27 ID:+7rtBiF4.net
肉体の不可逆的変化を見逃してはいかんね
○○で出したタイムを更新出来ないと言ってる人が○○に戻したらもっとタイムが落ちてる可能性も有るぞ

認めたくないものだな自分自身の老化故の衰えというものを

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:11:10.57 ID:FzOOJefc.net
そもそも同じ条件で比較することが出来ないじゃん(´・ω・`)

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:35:19.68 ID:SvG16bnZ.net
神宮外苑でヨネックスのカーボンにゴキソ履いたのを試乗したけれど、
ママチャリU字フレームをベースに作り上げたロードにマビックオープンプロ36hを履かせたのと大差なかったよ
なんだ、そうなのかと妙に納得した覚えがある

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:36:06.92 ID:SvG16bnZ.net
重要なのはエンジンだけだよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:38:05.91 ID:yx6/Z5pT.net
どんな高い機材揃えようが10年前の自分には敵わない

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:12:23.63 ID:j79vi4q8.net
>>621
パワーメーター持ってるけどむしろパワーは向上してるんだよなあ
和田峠で追い風なんて吹かないしほんと謎

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200