2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール194

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:59:09.77 ID:wAPJYFMu.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533548731/

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 17:54:59.22 ID:70waR7TH.net
>>777
ありがとうございます
完組とは言えども人が手組なんですね
売る時に完成していると完組ホイールで
お店で組んだものを手組ホイールて感じ
完組をバラして組直す事も可能なんですね

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:26:29.32 ID:i+oU5qGf.net
>>784
使用済みレーパンなら30まん

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 18:52:22.86 ID:Q9f+nlBT.net
手組なんてショップからしてもめんどくせーから
個人の趣味以外じゃ存在しなくなりつつあるけどな
完組ですら直すのめんどくせーから新しいの買えって感じだし

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:00:31.03 ID:pQ3BWOx2.net
>>787
ん、完組は売る時に完成じゃなく、パーツから専用設計された物な

通販ショップや一部メーカーが売る時に完成させてる手組も多い

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 19:45:40.58 ID:jFpqSOpM.net
手組やってくれるショップ店員の性格が面倒くさかったりするから客からしてもロードで手組なんてやりたくない

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 20:28:09.30 ID:P/NUhczG.net
工場では藤あや子クラスの美女が組んでる

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:00:33.81 ID:QPA7ehpQ.net
老婆やん

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:56:44.81 ID:2TA8Rjwz1
コンチネンタルのタイヤは美女ババァが一つ一つ手作業で作ってる。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:28:06.83 ID:uKEebttT.net
コンチのパッケージのオバさんしか思い浮かばない

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:31:26.59 ID:0oguK0pm.net
BBAじゃねえコンチネンタルエンジェルズだ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:32:15.16 ID:ddDSSSYh.net
ミシュロンはなんであんなのマスコット映してんだよ、タイヤにまでいやがる

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 21:40:33.08 ID:mTWt028P.net
自転車に跨っている私もあなたもビバンダム!

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:12:56.46 ID:P/NUhczG.net
W浅野みたいなのが好きなんだろうが藤あや子は普通にかわいいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 22:29:38.44 ID:hrqdTtVN.net
可愛いってwww ググったらもうすぐ還暦じゃんw
W浅野って誰?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 01:31:34.33 ID:rHVMdiBt.net
浅野温子と浅野ゆう子

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 06:38:26.23 ID:lMr11XEZ.net
https://pbs.twimg.com/media/DkfCY6zUcAED4Zd.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 08:33:52.61 ID:/4OhhF2j.net
ダブルコウジ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 09:59:34.86 ID:93C3UxK7.net
ヒルクライム主体でやってたがロードレースもある程度本格的に取り組もうと思い50mmハイト位のチューブラーを買おうと思ってます、実売25万以内でオススメ教えて

取り合えずスピード55か鰡ウルトラを考えてるが今鰡ワン35持ってるがイマイチ柔らかいのが気になっている。

レースでは先頭争い出来るレベルで回転系のペダリング

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:15:39.10 ID:x57H/trA.net
プライド高そうやな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:16:58.48 ID:qqb2au2O.net
ゾンダからやり直せ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:23:07.90 ID:tijs457t.net
先頭争い()してるライバルたちに聞けよwwwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:25:23.57 ID:YuyOKUcy.net
デュラC24を買おうとPBK言ったらタケーw
結局サイエクの方が安かったんでサイエクで買ったわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:27:10.07 ID:oJMd2tBD.net
>>804
予算オーバーだけど
シマノ9100c40TUとかは?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 10:30:10.42 ID:xJDG+Mx/.net
>>804
気を付けろFJT的な臭気を放ってるぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:44:28.53 ID:+kGF6UmM.net
やめたれw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:14:39.94 ID:93C3UxK7.net
>>809
平坦重視でリムハイトは50mm以上がいいですね

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:29:22.11 ID:daR+JrpY.net
ec90aero55

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:06:26.79 ID:UXArtsOa.net
男は黙ってディスクホイールだろ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:09:08.00 ID:k0GH4iIX.net
>>804
まだロードレースして日が浅いなら今手持ちのホイールで走ればいいよ
そして出るレースに合ったホイールを選べばいい
機材ってのは特徴を上手く使いこなすことができるようにならないと、どのレースでどの機材を使ったらいいかわからないでしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:27:44.75 ID:lMr11XEZ.net
https://pbs.twimg.com/media/DiL5q0sVAAIA6Ss.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:39:43.47 ID:ORygmA+j.net
>>804
ロードレースならカーボンホイールはいらない、アルミで不満は全く出ないよ。

あえて選ぶなら軽さより剛性が高いのを。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:47:59.36 ID:N8nmiWKK.net
迷ったらぼらわん まちがいない

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:49:59.04 ID:mksUUyjk.net
アルミで光合成のホイールでおすすめあったら教えて

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:52:09.31 ID:+qgzN8lZ.net
植物のホイールかぁ…

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:52:12.52 ID:ORygmA+j.net
R-SYS
フロントだけキシリウムにすればいい

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 19:57:16.84 ID:2r67WHZe.net
レースで活躍できる人がうらやましいよ
俺はリム50なんて風にあおられて怖いだけだからいらないな
4万のゾンダでいい気がしてきた

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:05:36.07 ID:1IKZ5IqZ.net
>>821
それってキシリウムエグザリットプロSLって言うんじゃ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 20:55:30.94 ID:93C3UxK7.net
>>817
確かに、練習用はシャマル使ってるんだけど平坦は鰡ワンより掛かりが良いんじゃね?と思う時がありますね

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:45:37.88 ID:w3eDmWUC.net
食物繊維でホイール作れば衝撃でオシャカになってもホイールで飢えを凌げる

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 23:51:32.38 ID:ks/CfmZ2.net
確かに乾燥寒天はプラスチックと似てる

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:11:51.98 ID:qiUq88e6.net
乾燥寒天にエポキシ樹脂を染み込ませれば…

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 00:38:52.32 ID:rz17jp8m.net
食えないじゃんかw

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 01:46:31.27 ID:eUMOVZEC.net
鰹節ならホイールにもフレームにも使えそう

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 01:51:56.65 ID:X9791wop.net
鰹の筋繊維を寒天で固めたら良いよ。
非常時はふやかして食えば良い。
難点は雨の日に乗るとダシが出てしまうこと。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 02:51:10.50 ID:0LXygdIe.net
>>830
でも昆布は海の中でもダシでないよね?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 10:24:09.40 ID:GOnuHQO/.net
フラックスファイバーで作ればいいじゃん。
割れたらたばこみたいに吸ったら疲れ知らずだよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 11:40:25.75 ID:pcoObs9I.net
キャリパーブレーキでスルーアクスルのホイール出ないのかな?フレームも穴無いとダメだけど。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:16:38.71 ID:Sl4M1Hpw.net
>>831
それ なんでだろ〜なんでだろ〜 じゃんw

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:57:45.21 ID:kxHDZies.net
>>834
なんで出汁でないんだっけ?
てかあの人たちなんでだろう言うだけで、答え出さずにそこで思考停止してるよね
なんでだろう

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:35:37.93 ID:jqosbPY4.net
>>835
細胞膜があるから

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:41:26.89 ID:kxHDZies.net
>>836
じゃあ鰹節は出汁でちゃうね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:00:49.09 ID:yySMTpGn.net
鰹節も細胞膜はあるだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:05:11.23 ID:88s7ufQa.net
浸透圧とかだろ
昆布もカツオも淡水湖に放り込めばアミノ酸たっぷりよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:21:25.62 ID:kxHDZies.net
じゃあ俺も淡水湖に入れば少しは出汁が出る?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:22:58.95 ID:m+P13ZTL.net
加齢汁が山ほどww

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:27:06.62 ID:q0Cjxhqr.net
>>835
いや、なんでだろ〜の後に、そのなんでだろ〜の答えのネタみたいのを見たことあるぞ 探せば動画あるかもな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:48:51.32 ID:ih2YJv+O.net
俺のローラー部屋の風下の壁紙が真っ黄色になってた
多分これは俺から出た出汁ってことなんだと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:58:52.06 ID:1JJp8l8I.net
キモ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:28:02.02 ID:kbcbJxKR.net
でじるって言うとなんか汚いよな?ダシってゆう方がよくね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:05:47.19 ID:4nRL22qd.net
ローラーの下に白い紙敷いておけば...

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:08:23.04 ID:9Ymk+B2g.net
>>843
おまえ、ワキg…

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:31:50.92 ID:2MohoblD.net
日焼けか屁

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:37:18.52 ID:2MohoblD.net
ホイール買ってもスプロケ外すのめんどくさいなと思ってたが
あたらしいスプロケも買ってホイールごとに付けておけばいいだけやんな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 01:59:35.95 ID:zECCygKp.net
>>849
新しいフレームとその他諸々も買えばホイール付け替えなくて済みますよ。(AA略)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:38:17.02 ID:nx2Y4i/D.net
室内練習用、ネット対戦用、晴れ用、雨用、決戦仕様、盆栽用とか揃えたら一人前の変人

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:00:24.98 ID:dJcuLU4L.net
盆栽用と晴れ用しか持っていないわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:04:55.04 ID:6SSG5ghb.net
友達レンタル用が抜けてる

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:09:24.68 ID:7MN9WjVh.net
平坦用、ヒルクライムレース用の2つ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:36:47.56 ID:I4kqTFfQ.net
クロモリ、カーボン、盆栽の三台

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:32:03.36 ID:X7IYUyPt.net
完成車には鉄下駄が履かされてると聞いてたのでゾンダに変えたら、さぞ速くなるんだろうとワクワクして調べ始めたら既にゾンダと同じグレードのホイールを履いていた……

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:54:57.64 ID:FCW6sGv3.net
初心者の頃ここの連中に完成車のホイールは交換するもんだと教えられて一緒にシャマル買ったら、付属ホイールがキシエリだったでゴザルw

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:00:57.11 ID:PPK7ir3F.net
シャマル用にフレーム買えば万事解決

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:21:27.74 ID:cUZ3v3oG.net
>>849
マビックの最近のホイールなら引っ張るだけでフリーボディごとスッポ抜けるからスプロケの数だけ用意しとけば宜し

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:27:49.41 ID:TgpY2/6C.net
カレラオリジナルのカーボンクリンチャーをインプレ コスパに優れる意欲作
https://cyclist.sanspo.com/423252

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:33:22.35 ID:M4VUzNT1.net
初代無印キシリウムってスペーサー全抜きで11sそのまま使えますか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:16:45.95 ID:ZKq6Tota.net
カンパの話かシマノの話かくらい書けよ。
シマノなら_。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:09:41.60 ID:M4VUzNT1.net
すいません、シマノです
中古で買った初代キシリウム手元にあるんだけどMAVICの黒いチェーン落ち防止プレート+10sスプロケ付けて運用してて変速問題ない(銀色のMAVICスペーサーは付いてなかった)
ネット見ると古いフリーでもMAVICスペーサー外せば11s運用可能って情報ある
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2013/05/mavicslr.html
でも11s用フリーも売ってたり
http://amzn.asia/d/5pA8Duq
そもそも中古ホイールに付いてたチェーン落ち防止プレートはMAVICスペーサーの代わりになってたのか?だとしたら10s運用するのに1mmスペーサーが必要だったのでは?
https://hdcycle.blogspot.com/2017/04/blog-post.html?m=1
で、チェーン落ち防止プレート外して1mmスペーサー+10sスプロケでも普通に変速できるし何で?という疑問です。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:51:49.29 ID:dsHDNf+0.net
バカは通販するなということだ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:27:18.11 ID:peXI0pjm.net
>>864
回答できないならレスすんなバカ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:33:13.09 ID:fiC9TcwS.net
>>860
なんつーか、普通の平凡な手組みだね。首折れスポークとNDSラジアルのなんの工夫も無いホイールって需要なくね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:41:28.02 ID:0HvHt1Oc.net
縦振れって直したほうがいい?
バイクラックにかけた状態でホイールぶん回すと車体がブルブル震えるくらい触れ出てるんだけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:55:22.16 ID:r6VLOEZV.net
https://pbs.twimg.com/media/Dn_LhAAU4AATQaZ.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:02:40.83 ID:VO366yy/.net
これグラベルロードにも良さそう
There's a $1100 Carbon Wheelset in Roval's 2019 Lineup
https://www.pinkbike.com/news/theres-a-1100-carbon-wheelset-in-rovals-2019-lineup.html

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:24:16.32 ID:oUMII6YA.net
>>867
それは縦フレというよりかはホイールバランスじゃないかな?もちろん縦フレでも重心は偏るが、、、気になるならショップに持っていこう

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:04:00.66 ID:CUPZuWNI.net
>>866
スポークホイールのないチューブレスって時点で価値がある
予約してるぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:04:33.32 ID:CUPZuWNI.net
スポークホールだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 06:03:02.99 ID:pZjwsRck.net
>>863
普通は買う前に調べないか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:27:07.83 ID:u2lBOv7a.net
>>866
フロントだけど首折れでもこんなのあるからなぁ。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=432801&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=1
一部のフレームでフォークエンド付近が内側に張ってるタイプのフォークだと干渉するんじゃね?って位にフランジが外に出てる。
(実際、俺のバイクだとキシリプロUSTではハブがフォークに干渉するんだが、このハブは片側1mm程余裕あり大丈夫だった)
リアは平凡だけどフロントの横剛性かなり硬くて良い。
いくらストレートハブ使っててもフランジが手組みハブ同等の位置にあるなら無意味だと思う。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:56:09.84 ID:HzGYRLbN.net
Bora WTOっていつ発売されるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:54:06.54 ID:ZuzpZ9SP.net


877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:16:30.78 ID:TXBXQLWB.net
フルクラム・レーシングゼロカーボンがディスク化へ! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/29/post-3927/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/09/41556912_10156433962840734_8578283608446337024_n.jpg

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:22:35.16 ID:kYwC1rmC.net
リムまだ太くなるのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:24:11.70 ID:r4ED5eu2.net
雌牛のように丸々と肥えおって

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:58:20.65 ID:THCg+c0E.net
>>878
空力有利ってことでMavicのコスカボ・キシカボとか19〜21mmがトレンドだな
形状が全然違うから昔の細いのと同列に扱えないが、考えかた変えないと付いてけないわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:34:08.40 ID:VO366yy/.net
ロープロのハイトのリムが内幅19mmで外幅27mmくらいがスタンダードだね

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:59:01.91 ID:DGFsTFlL.net
タイヤの太さは25mmで十分だよな。昔28mmを履いていたときがあったけど、めちゃくちゃ
重くて戻りたくないわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:04:15.82 ID:VO366yy/.net
自分は内幅21mmに28cタイヤ(実測では32mm)の今が気に入ってる

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:32:06.20 ID:CUPZuWNI.net
26C使ってるけど23Cに比べて重いとか全然感じないわ
むしろ跳ね辛くて進みやすい感触はある
ナローリムだとまた感覚違うんだろうけどね

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:01:56.36 ID:u2lBOv7a.net
>>882
同じ銘柄のタイヤで試した???
BSのRR2でも良いからもう一回試してみると良いかと。
俺もスポルティフで19cリムに28cで重いと思って25c使ってたんだけど、
近年の太タイヤ化で、所謂スポーツ車用の28cだと評価変わるぞ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:01:19.52 ID:r6VLOEZV.net
https://pbs.twimg.com/media/DnJ8dzsX0AEXwGl.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:34:25.77 ID:MYaqYyu3.net
美しさはすげーな

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200