2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール194

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:59:09.77 ID:wAPJYFMu.net
次スレは>>970が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/
ロードバイクのホイール192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532535464/

前スレ
ロードバイクのホイール193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533548731/

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:41:26.89 ID:kxHDZies.net
>>836
じゃあ鰹節は出汁でちゃうね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:00:49.09 ID:yySMTpGn.net
鰹節も細胞膜はあるだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:05:11.23 ID:88s7ufQa.net
浸透圧とかだろ
昆布もカツオも淡水湖に放り込めばアミノ酸たっぷりよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:21:25.62 ID:kxHDZies.net
じゃあ俺も淡水湖に入れば少しは出汁が出る?

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:22:58.95 ID:m+P13ZTL.net
加齢汁が山ほどww

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:27:06.62 ID:q0Cjxhqr.net
>>835
いや、なんでだろ〜の後に、そのなんでだろ〜の答えのネタみたいのを見たことあるぞ 探せば動画あるかもな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:48:51.32 ID:ih2YJv+O.net
俺のローラー部屋の風下の壁紙が真っ黄色になってた
多分これは俺から出た出汁ってことなんだと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:58:52.06 ID:1JJp8l8I.net
キモ

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 17:28:02.02 ID:kbcbJxKR.net
でじるって言うとなんか汚いよな?ダシってゆう方がよくね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:05:47.19 ID:4nRL22qd.net
ローラーの下に白い紙敷いておけば...

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 23:08:23.04 ID:9Ymk+B2g.net
>>843
おまえ、ワキg…

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:31:50.92 ID:2MohoblD.net
日焼けか屁

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:37:18.52 ID:2MohoblD.net
ホイール買ってもスプロケ外すのめんどくさいなと思ってたが
あたらしいスプロケも買ってホイールごとに付けておけばいいだけやんな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 01:59:35.95 ID:zECCygKp.net
>>849
新しいフレームとその他諸々も買えばホイール付け替えなくて済みますよ。(AA略)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:38:17.02 ID:nx2Y4i/D.net
室内練習用、ネット対戦用、晴れ用、雨用、決戦仕様、盆栽用とか揃えたら一人前の変人

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:00:24.98 ID:dJcuLU4L.net
盆栽用と晴れ用しか持っていないわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:04:55.04 ID:6SSG5ghb.net
友達レンタル用が抜けてる

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:09:24.68 ID:7MN9WjVh.net
平坦用、ヒルクライムレース用の2つ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 07:36:47.56 ID:I4kqTFfQ.net
クロモリ、カーボン、盆栽の三台

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:32:03.36 ID:X7IYUyPt.net
完成車には鉄下駄が履かされてると聞いてたのでゾンダに変えたら、さぞ速くなるんだろうとワクワクして調べ始めたら既にゾンダと同じグレードのホイールを履いていた……

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:54:57.64 ID:FCW6sGv3.net
初心者の頃ここの連中に完成車のホイールは交換するもんだと教えられて一緒にシャマル買ったら、付属ホイールがキシエリだったでゴザルw

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:00:57.11 ID:PPK7ir3F.net
シャマル用にフレーム買えば万事解決

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:21:27.74 ID:cUZ3v3oG.net
>>849
マビックの最近のホイールなら引っ張るだけでフリーボディごとスッポ抜けるからスプロケの数だけ用意しとけば宜し

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:27:49.41 ID:TgpY2/6C.net
カレラオリジナルのカーボンクリンチャーをインプレ コスパに優れる意欲作
https://cyclist.sanspo.com/423252

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 09:33:22.35 ID:M4VUzNT1.net
初代無印キシリウムってスペーサー全抜きで11sそのまま使えますか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 12:16:45.95 ID:ZKq6Tota.net
カンパの話かシマノの話かくらい書けよ。
シマノなら_。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 13:09:41.60 ID:M4VUzNT1.net
すいません、シマノです
中古で買った初代キシリウム手元にあるんだけどMAVICの黒いチェーン落ち防止プレート+10sスプロケ付けて運用してて変速問題ない(銀色のMAVICスペーサーは付いてなかった)
ネット見ると古いフリーでもMAVICスペーサー外せば11s運用可能って情報ある
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2013/05/mavicslr.html
でも11s用フリーも売ってたり
http://amzn.asia/d/5pA8Duq
そもそも中古ホイールに付いてたチェーン落ち防止プレートはMAVICスペーサーの代わりになってたのか?だとしたら10s運用するのに1mmスペーサーが必要だったのでは?
https://hdcycle.blogspot.com/2017/04/blog-post.html?m=1
で、チェーン落ち防止プレート外して1mmスペーサー+10sスプロケでも普通に変速できるし何で?という疑問です。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 18:51:49.29 ID:dsHDNf+0.net
バカは通販するなということだ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 19:27:18.11 ID:peXI0pjm.net
>>864
回答できないならレスすんなバカ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:33:13.09 ID:fiC9TcwS.net
>>860
なんつーか、普通の平凡な手組みだね。首折れスポークとNDSラジアルのなんの工夫も無いホイールって需要なくね

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:41:28.02 ID:0HvHt1Oc.net
縦振れって直したほうがいい?
バイクラックにかけた状態でホイールぶん回すと車体がブルブル震えるくらい触れ出てるんだけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 00:55:22.16 ID:r6VLOEZV.net
https://pbs.twimg.com/media/Dn_LhAAU4AATQaZ.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:02:40.83 ID:VO366yy/.net
これグラベルロードにも良さそう
There's a $1100 Carbon Wheelset in Roval's 2019 Lineup
https://www.pinkbike.com/news/theres-a-1100-carbon-wheelset-in-rovals-2019-lineup.html

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 01:24:16.32 ID:oUMII6YA.net
>>867
それは縦フレというよりかはホイールバランスじゃないかな?もちろん縦フレでも重心は偏るが、、、気になるならショップに持っていこう

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:04:00.66 ID:CUPZuWNI.net
>>866
スポークホイールのないチューブレスって時点で価値がある
予約してるぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 05:04:33.32 ID:CUPZuWNI.net
スポークホールだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 06:03:02.99 ID:pZjwsRck.net
>>863
普通は買う前に調べないか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:27:07.83 ID:u2lBOv7a.net
>>866
フロントだけど首折れでもこんなのあるからなぁ。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=432801&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=1
一部のフレームでフォークエンド付近が内側に張ってるタイプのフォークだと干渉するんじゃね?って位にフランジが外に出てる。
(実際、俺のバイクだとキシリプロUSTではハブがフォークに干渉するんだが、このハブは片側1mm程余裕あり大丈夫だった)
リアは平凡だけどフロントの横剛性かなり硬くて良い。
いくらストレートハブ使っててもフランジが手組みハブ同等の位置にあるなら無意味だと思う。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 09:56:09.84 ID:HzGYRLbN.net
Bora WTOっていつ発売されるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:54:06.54 ID:ZuzpZ9SP.net


877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:16:30.78 ID:TXBXQLWB.net
フルクラム・レーシングゼロカーボンがディスク化へ! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/09/29/post-3927/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/09/41556912_10156433962840734_8578283608446337024_n.jpg

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:22:35.16 ID:kYwC1rmC.net
リムまだ太くなるのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:24:11.70 ID:r4ED5eu2.net
雌牛のように丸々と肥えおって

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:58:20.65 ID:THCg+c0E.net
>>878
空力有利ってことでMavicのコスカボ・キシカボとか19〜21mmがトレンドだな
形状が全然違うから昔の細いのと同列に扱えないが、考えかた変えないと付いてけないわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:34:08.40 ID:VO366yy/.net
ロープロのハイトのリムが内幅19mmで外幅27mmくらいがスタンダードだね

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 13:59:01.91 ID:DGFsTFlL.net
タイヤの太さは25mmで十分だよな。昔28mmを履いていたときがあったけど、めちゃくちゃ
重くて戻りたくないわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:04:15.82 ID:VO366yy/.net
自分は内幅21mmに28cタイヤ(実測では32mm)の今が気に入ってる

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:32:06.20 ID:CUPZuWNI.net
26C使ってるけど23Cに比べて重いとか全然感じないわ
むしろ跳ね辛くて進みやすい感触はある
ナローリムだとまた感覚違うんだろうけどね

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:01:56.36 ID:u2lBOv7a.net
>>882
同じ銘柄のタイヤで試した???
BSのRR2でも良いからもう一回試してみると良いかと。
俺もスポルティフで19cリムに28cで重いと思って25c使ってたんだけど、
近年の太タイヤ化で、所謂スポーツ車用の28cだと評価変わるぞ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:01:19.52 ID:r6VLOEZV.net
https://pbs.twimg.com/media/DnJ8dzsX0AEXwGl.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 18:34:25.77 ID:MYaqYyu3.net
美しさはすげーな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:13:54.39 ID:9XvkwjWW.net
レイノルズのアサルトってどうですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:15:02.03 ID:HNdSzd/D.net
カーボンだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:15:17.69 ID:9XvkwjWW.net
レイノルズのアサルトってどうですか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:16:09.57 ID:abMaLtmX.net
トラックのように後輪Wタイヤにしたいんだよな

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:18:52.32 ID:mCeAA+VD.net
>>890
銅ではないだろうwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 22:19:32.02 ID:vwVKVti7.net
>>888
銅ではないだろうwww

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:19:19.29 ID:BrXUWKmG.net
>>877
ナンボや?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 23:49:21.42 ID:+HjZ4N7C.net
ティレルP34

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:22:16.84 ID:IBIL4mpR.net
DT swiss 240sの12mmアクスル用のアダプタってYHU00600ってやつでええんかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:22:36.27 ID:IBIL4mpR.net
フロント用です

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 13:59:43.92 ID:SZ8lHb/t.net
もう万能アルミホイールはアレグロ2でいいんじゃないかw
あの価格で1400gとか他買う選択肢なくなったわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 15:35:22.85 ID:UvYG8/ux.net
>>890

> レイノルズのアサルトってどうですか?

2017年以降のモデルはスポークパターンがまともになってかなり良い
手でフリーもアクスルも簡単にひっこ抜けるのはどうなのかと思ったが掃除はしやすい
BORAとどっち買うかかなり悩んだ
後ろのスポーク左右で太さ変えると剛性感上がって良くなった
IRCのチューブレスタイヤが裂ける事故があったらしいが
ほんの少し角を削ったら問題なさそうでそのまま使ってる

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:38:37.97 ID:OzHzS1HW.net
>>899
購入を考えていまして、ありがとうございます。
今の現行モデルは17年からの物でしょうか?初心者で、スミマセン。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:39:03.88 ID:OzHzS1HW.net
>>899
購入を考えていまして、ありがとうございます。
今の現行モデルは17年からの物でしょうか?初心者で、スミマセン。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 20:33:12.71 ID:UliASU69.net
>>898
クローダーのアルミホイールで万能型というかバランス良いのはAT230だよ
定価比較ならともかく実売価格や補修体制まで考えるとゾンダやRS700-C30を買うことを勧めるけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 07:14:17.27 ID:ymXdlps5.net
https://pbs.twimg.com/media/Dmki2N2X0AEkA-9.jpg

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:50:37.27 ID:qyQVu+Q+.net
>>874
アレックスリムにBITEXハブって感じか
完組みでも ROVAL とかはフロントがこんくらい出っ張ってるね

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:35:11.34 ID:k3bltQyY.net
現在履いてるフロントホイールがアレックスリムで、タイヤ付きで1.9kgあるんだが、
リム単体500gとしてスポーク、ハブ、タイヤチューブで1.4kgって重いよね

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:42:17.13 ID:9tAJBlOb.net
>>905
50〜64mmディープリムなら普通

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:04:49.32 ID:NgcpeaNB.net
マヴィックアクシウムからデュラR9100C24に変えたんだけどプラシーボじゃなくて本当に全然違うわ
漕ぎやすいし良く進む、巡航してる時のごうんごうんて音が心地良いわ
二年はこれ使い倒して次の新版はC40TU買うわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:08:58.66 ID:qyQVu+Q+.net
>>905
フロントだけで1.9kgかぁ
リム500g、スポーク150g、ハブ200g、タイヤ300g、チューブ100g でも 1.3kg切るね
クイック150g としても 1.4kg くらい
安ホイールのリムは500gどころか、6〜700gくらいはふつうにあったりするけどあとなんだろ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:21:09.69 ID:SvetddcZ.net
>>907
瞳孔開いてないか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:09:14.98 ID:X9FzTUCR.net
>>907
プライバシー効果だぞ(このスレのネタで合ってるっけ?)

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:23:15.92 ID:TZLGwwK/.net
>>907
タイムはかってくれ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:45:40.92 ID:jYnV01fa.net
>>905
タイヤが重過ぎるだけだろう

良くある鉄下駄でもロードバイク用だと構成部品は
 前輪:リム重量500g、ハブ約150g、14番スポーク18〜20本&真鍮ニップルで約150g、クイックリリース60g、リムテープ20g
 後輪:リム重量500g、ハブ約350g、14番スポーク24本&真鍮ニップルで約200g、クイックリリース70g、リムテープ20g
って感じになる

だから、タイヤとチューブをアップグレードすれば前輪なら簡単に1.2〜1.3kgに収まる

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:49:49.81 ID:9rd2r2wC.net
ホイールとかよくわからんけどレーゼロとか言うの買えばいんでしょ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:50:25.45 ID:+BLuzIha.net
はい(´・∀・`)

915 :903:2018/10/01(月) 18:52:45.49 ID:KlDM8QMp.net
皆さんありがとうございます。
タイヤ以外は妥当な重さと理解しました。
とりあえずタイヤとチューブを交換してみます。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:01:39.95 ID:rK5cL5SW.net
>>915
てかタイヤはなに履いてはるん?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 20:23:04.08 ID:OAmy5+Tz.net
てかパンツはなに色履いてるん?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:07:45.75 ID:gYR0+G4W.net
15cリムのホイールって型落ちしか無い?
レーゼロやキシリプロの15cが欲しいがもう手に入らないのかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:12:03.69 ID:tFYX9Ei0.net
比較的マイナーな店でデッドストック漁るとか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:34:46.59 ID:riMl7Buo.net
>>907
9000C24CLはホイール唸らないよ。
俺が遅いだけかもしれないけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:38:52.79 ID:ppmsRtt+.net
特売やってたからキシリウムエリートUST注文してしまったわ
レーシング7からだと、どれくらい変わるのかワクワクしてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:41:20.94 ID:9VQonb9e.net
>>918

15cだと目ぼしいのは…シマノ系、ユーラス、R-SYRあたりかな。

ユーラスが使いやすいのでは?
アルミスポークだし、ベアリング変えればシャマルと変わらん。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:41:25.12 ID:oxFKBu94.net
>>918
ニュートロンは一応型落ちじゃない

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:25:04.85 ID:ymXdlps5.net
https://pbs.twimg.com/media/DlXASQNV4AAeCak.jpg

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 06:04:05.94 ID:J5JoWDPL.net
>>918
これも未だ現行みたいよ。
http://benefit-jp.com/wheel/wheel_ra24clr.htm

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:56:03.25 ID:1AF5Jkvz.net
>>921
詳しく

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:50:37.02 ID:+RJae+2p.net
>>921
鉄下駄からレー7に交換した時ほどの感動は無かったw

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 10:53:09.86 ID:I+/i01pM.net
15cゾンダからキシエリustにしたけどスピード的な物は大して変わらなかったゾンダ大正義だった
けど乗り心地は段違いでキシエリustが上で衝撃がかなり改善されて感動したよ150キロ以上走った後の疲労感が全然違ったのでビビるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:50:31.36 ID:Uwe9Lky1.net
ミレ普段履きしてたんだがゾンダ買って走ってみたらやっぱり違うのな。ミレの方が断然回るわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:13:39.08 ID:N17zDsSE.net
>>929
そこは違わないと困る

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 14:47:23.08 ID:+wC/Lh1C.net
>>918
15cて、タイヤサイズいくつにするの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:50:10.99 ID:FX897das.net
リムと一緒にタイヤも細くしたいが
細いタイヤのほうがないw

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 18:20:54.77 ID:deFSCWB2.net
シマノは現行モデルも23C対応。
20Cクリンチャー履きたいなら手組かね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:26:24.31 ID:SfcgXQ4K.net
ヤフオクのENVE1.45前後リムのみ落とせたけど、中古に8万ちょいはやり過ぎたか…

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:37:39.02 ID:GPm4cahE.net
>>934
ENVEは中古で買う意味ないよ
ファーストオーナーでないと破損保証プログラム受けれない

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:51:10.98 ID:VgB6z1jN.net
>>929
俺もミレ普段履きしてるけどめっちゃいいよな。
今度ディスク化するから、
次のホイールがどんな感じか不安だわ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 01:05:13.28 ID:kcZu+GFn.net
https://pbs.twimg.com/media/DisL7AhVsAAyFNq.jpg

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200