2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 3台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:22:33.36 ID:P2BMvwM8.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ
アルミ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/
Cr-Mo http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralchromoly/
グラベル http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralgravel/

2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522923339/
1台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

次スレは>>990踏んだらよろしく

関連スレ
GIOS ジオス Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500947998/

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:24:08.59 ID:34DxWpc2.net
矢印つけて突っ込む奴とか久々に見たぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:13:01.98 ID:dnEFvjBg.net
チャリ乗りはアスペ多いからな...

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:38:26.65 ID:FceCTpx3.net
知らん奴の代弁し始めたら終わり

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:51:45.65 ID:Oq1Kc+1h.net
初めての長距離行こうとしたら基地外に絡まれてすっげえ萎えたわ・・・
いくらなんでも片側一車線50kmの国道をチャリで走るわけねーだろがクソジジイ。
危なかったから通報する!も何も、そもそもすれ違う以前にこっち向いて手広げて歩道遮って、しかもママチャリまで止めるとか意味不明。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:05:26.97 ID:dnEFvjBg.net
キッズ丸で草

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:39:39.28 ID:z5uSEzzW.net
ふらっ〜と30キロぐらい漕いでパンクして周りにお店なくてめっちゃ焦ったのが地味にトラウマ
それから空気入れ等持つ様にしたけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 03:33:39.44 ID:AwOfc4/4.net
タイヤは持たないの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 04:52:14.05 ID:ZhH55I8x.net
持たん

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:42:20.19 ID:FRdgcVv9.net
タイヤもってるのはあまりいないだろうね
チューブがあれば良いし

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:54:29.71 ID:D6C+RreU.net
最悪パッチあればいいし

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:12:46.43 ID:YC97eSHP.net
ジオスクロモリ外に出しっぱなしにしてるけどまあ錆びるよ
家に五万くらいのチャリ入れるのもめんどいしな
でも走りは問題ないぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:42:05.39 ID:INyl5ZBQ.net
パーツの固着がヤバいでしょ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:58:52.64 ID:YC97eSHP.net
よく走るママチャリ感覚で乗ってるしな
みんなタイヤの太さどれぐらいにしてる?
35にしてるけどすげー快適や

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:28:41.79 ID:FRdgcVv9.net
ロードのお下がり付けてるから自動的に25cになった

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:14:09.95 ID:3+T9foc/.net
買ったままや

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:00:50.53 ID:z6EKxSER.net
軽快さが欲しくて28
街乗りだから、
これ以上細くする気はない

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:40:36.10 ID:NmU34No+.net
28だけあってタイヤとチューブ変えたら重いけど快適だった
TLに変えるともう戻れないけど

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:44:13.57 ID:Jf6D7YX9.net
28は街乗りしてると怖い時あるわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:19:06.05 ID:kA3QfV+s.net
新たなネットスラング誕生の瞬間に立ち会えたような気がする。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:20:35.11 ID:Xcnv/S2N.net
グリップ替えたいです。
おすすめのグリップありませんか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:36:20.21 ID:/lwhQYhr.net
>>203
そりゃエルゴンでしょ
激変だよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:50:34.29 ID:CSdzFUx2.net
>>203
MTB的な事をしないのなら
エルゴンのGP2〜GP5、GS2,3
だろうね

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:16:42.32 ID:7mzUsoAI.net
>>203
コルクバーテープ巻き

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:23:20.94 ID:Xcnv/S2N.net
http://ergon-bike.jp/grips/top.html
エルゴン定番らしい。でもちょっとごつい気がする。
GA3ブラックが無難かな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:13:07.45 ID:i9c3YP3o.net
エンドバーって効果あります?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:41:44.86 ID:7mzUsoAI.net
>>208
登坂では欲しいね

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:56:28.94 ID:SAdQe3Sx.net
持つところはできるだけ多い方がいいからGP5一択だろ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 05:14:13.54 ID:qm7l9Wmx.net
自転車屋で触ったことあるけど
GX1とGS2だったと思う
GX1の方が良い
GS2は角が小指に当たって気持ち悪い
真ん中に生やすやつの方がいいと思う

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 19:49:05.50 ID:hscFzQE7.net
スポーク折れたんだけどWH-R501-Aのホイールに
WH-R501用のスポークって取り付けられる?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:45:46.01 ID:UB7qep0C.net
212だけど解決しましたー

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 00:50:21.70 ID:AV0OGWXk.net
ブルーの美しさと安さの割に良いパーツで初心者にも優しいという事なので買いました
初クロスバイクなんですが加速力とスピードに乗った時の気持ち良さは最高ですね
たまに質問する事もあるかも知れませんがよろしくお願い致します

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 14:31:04.24 ID:dCGbeyhq.net
一時期 ミストラルは3万円台で売ってたのに
今は5万円台か随分値上がりしたな

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 01:58:53.77 ID:J1zfpn56.net
ディレイラーをクラリスに変更する事はノーマルのアルタスに比べどんな変化があるのでしょうか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 11:11:50.41 ID:p/khKXMR.net
特になし
クロスレシオにする場合アルタスじゃ対応できないからクラリスにするとか

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:13:14.09 ID:VHb5vMRe.net
>>216
GSなら見た目のみ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:20:44.73 ID:EEOdayud.net
>>217
>>218
ありがとうございます
ただ加速を良くしたいとか速く走りたいだけならタイヤ交換の方が良さそうですね

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 03:01:35.55 ID:ZWM/mTOs.net
タイヤをデフォの(KENDA?)から替えるのは効果的

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:32:52.02 ID:pxQ+m2gz.net
とっても効果的

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:11:55.68 ID:RKV7JW9/.net
何を言ってるんだ。通勤通学ならKENDAさんはコスパ最強だろ
(ウルスポ25C装着)

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:39:37.13 ID:qcIbmqvf.net
在庫あるうちに、RubinoProIIIを買っといた方がいいよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 04:26:40.74 ID:MB0txfEM.net
あれ?

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 05:37:46.01 ID:MB0txfEM.net
上の あれ? 間違えた
ごめんなさい

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 06:04:13.38 ID:adxvpbts.net
誤爆

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 18:57:48.95 ID:RAbgMz3p.net
バックミラーを付けたいけどおすすめある?
エンドバー付けてその先端にミラー付けた方が見やすいかな?
現状はノーマルグリップ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:09:39.76 ID:t8Pn4X9I.net
コラムに付けるタイプのミラーあるぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:16:49.66 ID:RAbgMz3p.net
>>228
自分の体が映り込んで見にくそうだけど心配ない?
初心者なのでできれば進行方向から目線の移動も少ない方が安心かな

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:55:35.39 ID:C54s2K7l.net
>>227
腕を動かして角度を視野を変えられるアームミラー

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 00:32:28.52 ID:ogaSkL2P.net
>>230
検索してみた
腕につけるのもあるんだね

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 10:39:37.72 ID:CYz+8sGc.net
>>231
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00K6E4QU0/?filterByStar=one_star
RearVizが有名だけど、ベースの樹脂が千切れちゃってダメ品質
類似品の方がマシかもね

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 11:27:21.13 ID:bd13gPLl.net
くっそ初心者な質問で申し訳ないです。
家から一番近い自転車屋があさひなんですが、あさひでミストラル頼むのだめなの??
あさひバカにされまくってる理由がよくわからないもので。
ちなみに見積はあさひ価格?なるもので52000ちょいと言われましたが、これについてはどう思われますか??

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:59:16.46 ID:udMbK4KL.net
今それくらいなの?
俺が買った時より一万円高いな

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 14:54:30.23 ID:frPugesl.net
俺はカンザキで38000円やったよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 15:22:49.73 ID:OPcRUiUb.net
>>233
年末に買ったけど税込み42000円
ペダルとリフレクターは付いていた
防犯登録、ライト、ベルは別途

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 16:14:29.16 ID:0Hlmuxfy.net
>>233
スポーツバイク専門店で組んだミストラルとあさひで組んだミストラルじゃ精度が全然違うと思う。
https://bicyclecolor.com/archives/2013/07/post-98.html

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 17:21:14.78 ID:bd13gPLl.net
>>236
>>235
それって店舗じゃなく通販ですよねー?

>>237
うーん、それが微妙なんです。
理由は家の近くにgios取り扱ってるスポーツ専門店がないこと、さらにコスパでこの車種選んでるのに何回も遠くまで足を伸ばすのか、と考えると...。

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 18:47:44.28 ID:d5uXcafk.net
>>237
全部あとで自分でやれそうだな
パーツ交換時なんかに

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:05:17.01 ID:xyYH1BYD.net
>>238
そのコスパを生かすには、徐々に工具類揃えながら自分でメンテして行く方向で考えた方がいいよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:27:07.19 ID:Z/C6ICJR.net
>>238
店舗で買ったよー
伊丹のカンザキ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 22:45:58.28 ID:Q19syje/.net
ミストラル買う前からパーツ交換計画してワクワクしてるんだけど、
TNIのゼロオフセットのシートポストって適正ポジションだせるかな?
理由は黒が欲しい+軽いってだけだけど。

ちなみにステム120mmにしたサイズ52購入予定(グレー)で、
俺は身長183cm
  股下81cm(短足...)
  腕70cm     です。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 23:02:37.81 ID:6f68flDO.net
>>233
あさひは絶対やめた方がいい
客が多いからやっつけ仕事なのか組み立ては雑だし
今回使わなかったからといって付属品など本人の了解無しに勝手に捨てたりする
スポーツ車メインの店で購入するのが後々後悔しないと思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 23:47:58.23 ID:WF2hUe+Q.net
>>233
取り敢えずカンザキで最安でネットで買って後は自分で調整するのがいいんじゃないかな自転車屋っても所詮人間なんでちゃんと整備してくれる保証はないし最終的には自分しか信じれないと思うんだよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:03:23.80 ID:JGEr7HGv.net
なるほど、ここまでをまとめるとあさひでイイよって意見は一つもでないですね笑
しかも皆そんな割安で手に入れてるし。

少し遠目のスポーツバイク多くおいてあるところに在庫確認することにしました。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:52:31.90 ID:6Dav7hiR.net
>>238
236です
スポーツバイク専門店の店舗で買った

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 01:32:02.96 ID:LLTD5s3j.net
ミストラルってフレームの仕上げはどう?

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 02:57:22.05 ID:tyi0Rcjk.net
今時のクロスバイクでフレームのセンター精度マトモなのって、ミストラルくらいしか無いんじゃ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 06:01:04.53 ID:EU+1Egh/.net
巨人さんの前でも言えるのか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 09:57:58.58 ID:WVJD6XA3.net
今時クロモリなんて作ってるどうしようもないメーカーのセンター精度なんてたかが知れてるな

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 11:27:57.75 ID:pnfoeIBi.net
チネリのアルミロードとピナレロのカーボンロードとの比較だけど
ミストラルは塗装が剥がれやすいと思う
もしかしたら今までに数台乗ってきたメーカー不明のママチャリよりも剥がれやすいかも?
自分のミストラルがハズレなのかもしれないけどみんなはどうなの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 18:14:47.76 ID:WPJEtcja.net
初めまして、宜しくお願いします。さっきミストラルを通販にて注文しました。色はホワイトでサイズは520です。青も良くて迷いましたが、夜目立つという意味で白の方がいいんじゃね?という安易すぎる思い込みの方が勝りました。
昨年後半頃からクロスバイクの購入を検討していて、雑誌やネットで調べて評判の良かったミストラルに決めました。
当方田舎住みで近くに自転車屋さんがない為、実車を見ないでの注文には多少の不安がありますが、届くのが楽しみです。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:45:56.53 ID:gzt3zw57.net
塗装ハゲはわかる
こういう時にフレームカラーが青だとタッチペンが使えるから羨ましい

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 18:56:33.07 ID:PwuYB0Ip.net
245です。

少し遠くのスポーツ自転車屋は在庫なし、取り寄せて4月になって52000円。

さらに遠くの総合的な品揃えの専門店とは言えない店が納品一ヶ月48000円。

カンザキ、送料含めて47000円、ただし調節はできません。

なんか心折れそう、あさひで頼みそうです。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:29:22.29 ID:QatDN4AV.net
調整は自分で出来るって

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 02:16:07.74 ID:Okpzem/K.net
自分で調整出来ないならクロスバイクは乗らない方がいい

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 04:17:12.99 ID:VWMT8DAP.net
通販で買って調整プロショップでやってもらえばいいよ
だいたい3000円ぐらいだし

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 04:17:23.54 ID:qTxQy00O.net
>>256
日本でクロスバイク乗ってる人の中で自分で調整してるのは何割いる?

いきんな ぼけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 09:39:18.01 ID:NPfv96tQ.net
どっかの店でサイズだけ合わせて貰ってネットで最安購入でいいんじゃね
調整はネットでも本でも幾らでもあるし

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 10:12:35.33 ID:ZwdlhrH5.net
>>258
はぁ?お前いっぺん指2本入れたろか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 10:28:20.59 ID:hGDU2OjP.net
>>260
ワレ 誰にモノ言うとんねん
二度と立てんよう関節粉々にしたろけ
ボケが

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:36:11.06 ID:gmETVh2r.net
血圧で立つんだろアレ?
関節なんかねーよバカタレ

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 16:00:36.54 ID:SvSAthm3.net
確かに、ですね。
今までネットで情報集めてみましたが、そこまで微細な調節しないなら自分でもいけそう、その必要があれば専門店へgoって感じ。

もう少しだけ粘ってダメならカンザキですねー。

色はグレーが気に入ったんですが、皆さんはブルー?

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:06:48.93 ID:3uWCLkby.net
自分はブルー買ったけど
2019限定色のサクラとかグリーンもいいなと思う
完全受注生産品らしいけど店の判断で発注した枠在庫があるかもしれないよ
グレーが好きならシルバーとかも気に入るんじゃない?
他人ともかぶりにくいし
https://i.imgur.com/HCMmEWs.jpg

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:00:23.63 ID:1qBKWQvf.net
>>263
車からの被視認性を考えてホワイト

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:20:43.86 ID:5CMrADKj.net
車に左右されるの嫌だな
好きな色を買え

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:26:37.64 ID:orR4uTOE.net
好きな色買って安全ベスト着用しろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:38:27.49 ID:LH0WOw7B.net
>>254
カンザキの店舗で買ったけどサドル調節と1週間点検でチェーンのゆるみを直しただけだよ
店舗に無かったらアサヒで良いじゃん
規模がでかいとハズレの店員も居るよ
みんなそうなら潰れてるから

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 14:48:07.28 ID:EgOhLaYl.net
その前に組み直ししてるだろ

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:39:34.54 ID:9zDHqyrk.net
カンザキは店舗によって無料点検&調整の時期が異なるのかな?
1週間後と2か月後に見てもらった
特に問題はなかったけど
初期のワイヤーの伸びでFDとチェーンが干渉する人が割と多いみたいだね

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:31:21.47 ID:M6LT7tE3.net
>初期のワイヤーの伸びでFDとチェーンが干渉

自分で直せるな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:45:58.41 ID:961joLpS.net
チェーン干渉の調整は難しくはないが
気持ちよく変速させるための調整は
アルタスよりもターニーは面倒くさい
やっているうちに慣れけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:32:13.16 ID:f17Vw1EI.net
254ですが今日通販で頼みましたー。迷ったあげくグレーにしました。

まぁこういうのは個体差ありきって思ってるので複雑な調節が必要ないアタリがくるのを願うばかりです。

FDとチェーンの干渉とか聞くと結局フロントギアいじる機会が少なそうだからフロントシングルにしたくなっちゃいますね。

以前のってたファッションクロスは雨ざらし保管でさびさびなんで粗大ゴミにゴーしようと思います。

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:27:53.52 ID:lYWGHHtU.net
カラーバリエーション増やすとはなんかルイガノみたいになってきたな

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:52:20.88 ID:QRoq2moi.net
そもそも無彩色と寒色しかないのがね

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:54:25.37 ID:ElCafCuF.net
普及価格帯でシマノのホイール履いてるクロスって他に無いと思うけど無名のホイールと比べてやはり違うもの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:10:26.89 ID:1XBN1FrO.net
>>273
ファッションクロスにも一分の魂
どんな物にも神が宿るのがこの国だ
物は大事に扱え

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:34:26.22 ID:QRoq2moi.net
>>276
ハブの寿命、縦振れ/横振れの精度が全然ちゃう

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 01:15:57.19 ID:cVkV0Bac.net
>>276
クロス付属のホイールと違って
一応単品売りしてるだけの品質はあるけど
ブランドホイールとしてみたらシマノのホイールって評価くっそ低っくいのよね

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:07:11.71 ID:wEXcbSE5.net
>>279
どこのホイールが評価の高いの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:12:54.74 ID:ia1nwhqy.net
>>277
そりゃ乗ってるときは大事に扱ってましたよ。
ただ室外保管じゃどうしてもサビるし、ネットで2万のクロスじゃそこらじゅうガタガタで売り物にもならなさそう。
今回は室内保管の用意もできたし、さらに耐久年数は上がるでしょう。

逆に聞きたいのですが、そうなった自転車をどうされます?

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:24:00.26 ID:Zt1mgv+t.net
ホイールについては下記で質問したら詳しく教えてくれる

5万以下のホイール32 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521498915/
ロードバイクのホイール199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548664007/

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 19:34:40.45 ID:iiweoIlI.net
>>281
室内保管でこまめにメンテするからそもそも錆びない
なのでその設問には答えられないな

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:12:30.76 ID:b/2CJoU3.net
外に置いて汚れるのはわかるけど錆びるのはどんな管理してるの?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200