2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 3台目【ミストラル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:22:33.36 ID:P2BMvwM8.net
定番クロスバイクの一角、GIOS MISTRALのスレ
アルミ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/
Cr-Mo http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralchromoly/
グラベル http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistralgravel/

2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522923339/
1台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500536954/

次スレは>>990踏んだらよろしく

関連スレ
GIOS ジオス Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500947998/

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(木) 21:39:51.26 ID:aZog24Ov.net
>>609
ディスクのミストラルのホイールってR501と比べてどうなん?

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 10:02:20 ID:cl+sBiDK.net
ディスクはホイールもシートポストも黒でかっこいいな

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 17:23:52 ID:gqIREOrl.net
>>611
別ので予備としてリアだけ持ってるけど
対して変わらんかなぁ
カタログ的にはRX010のが重いけど
リムが少し軽い分かわらん感じ
あとはリム真っ黒だから見た目かっこいい()

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 18:37:22 ID:MRSk6RMn.net
>>610おめでとう〜
サイコン、ライト、ベル、バーエンドバー、グリップ、テールライト、バッグ類(サドルバッグ等)
普段着乗りならクランクガード
とりあえずはこんな感じ?
安全走行に関する物はお早めに〜

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 19:27:12 ID:ARr/3+PB.net
>>613
ミストラルに35c、38c付けたかったのでそれならちょうどいいな
ていうか最高だな

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/10(金) 21:28:00.28 ID:hHO/u/Gg.net
>>614
詳しく書いて下さりありがとうございます!
参考にして色々カスタム楽しもうと思います

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 10:44:21.68 ID:iifOnYmp.net
>569
なるほど。165oクランクにリプレースするなら、何がおすすめですか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 12:57:24 ID:+ZobzmSI.net
調べたら日本人は165?クランクのが合ってる人多いんだな
ママチャリも165?クランクだったとは

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 10:15:06 ID:qF6csrmL.net
ミストラル乗ったらJKにモテますか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:02:55 ID:JxmAzCzE.net
ミストラル乗ったら背は伸びますか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:36:36 ID:5GTGKNIR.net
モテまくりの伸びまくりです

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:12:11 ID:JxmAzCzE.net
ミストラル乗ったらまくりまくるってことでいいですか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 19:13:41 ID:ayjiPyH8.net
さっき起きたら無くなったった

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 22:20:56 ID:5AU2JHUc.net
172センチ股下73センチ、サイズは430で合ってるよね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 06:28:38 ID:qGxybE/m.net
480だぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 07:38:51 ID:vjR3QcqD.net
520でもいいんじゃない

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 10:16:39 ID:KtBOzppH.net
>>624
正:適合サイズが二つあった場合、小さい方を選ぶのがセオリー

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 11:26:04 ID:+/Z2awXg.net
>>624
仮想トップチューブ=525の430サイズでいいんじゃないかな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 11:53:38 ID:w4CbO0zo.net
161 の場合一番小さいサイズ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 14:57:10 ID:Fodf+akh.net
クロモリミストラルのパイプにボクのおちんぽをぶちこんで
ケイデンス200で回したいな!
これこそ本当のアクメじてんしゃ!!

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 17:26:23 ID:xcQEjaUL.net
クロモリにクソをモリモリ詰めこんでオリジマルのクロモリクソ盛りもり沢山ロードにして
地面にうんこでGIOSロゴを刻み付けたい!!

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 18:02:23 ID:Td6I4/qV.net
何がキチを召喚した?

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 18:03:08 ID:uqqe4S9R.net
ミストラルの激重タイヤを230gの軽いのにしたけどそれでもまだ車重が重い
ハンドルカットしてサドルも軽いのにチェンジしたのに重いわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:28:38 ID:Dh91cCP0.net
>>633
ホイール

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 04:47:42 ID:t1WgH+Q0.net
>>タイヤとフレームに水素をつめるもしくはうんこ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:54:11 ID:ePXx+D9b.net
タイヤに軽い気体を詰めても運動性への影響はほぼゼロだぞ、重量ではなく質量の問題だから。

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 10:30:10.44 ID:d2oh4Kpm.net
>>633
角断面アルミクロスよりフレーム重いから仕方ない

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 15:33:23 ID:M6s7ZdjI.net
クロモリ買えばよかったと後悔

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 17:43:54.14 ID:7PcvfXeK.net
Cr-Moのメリットって、ボトルケージダボが2つある点くらいしか無い気が

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 18:43:29.62 ID:nSVwmS7B.net
ロゴが五月蝿くないのはメリット

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:04:30 ID:w/FTswYM.net
ジオスロゴを沢山つけたサイクルウェアきて
これでもかとジオスになって風になりたい

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 11:48:28 ID:TXQzyz4K.net
MISTRAL 最強だ。
R3 すらひき離しつつある。
チェーンをシマノ製にすればパーフェクトにシマノパーツになる、という話をやってたね。
しかし、逆に考えると、なぜシマノはフレームをやらないのだろう。
オールシマノ自転車が作れるのに。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:47:57 ID:rkUnb50j.net
GIOS最強!
MISTRAL最強!
並み居るフラバロードも勝負にならないね。
他のクロスを選ぶ人の神経をうたぐっちゃう。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 15:25:38 ID:JmCDBMdw.net
リム打ちパンクでホイール凹んでしまった・・・
ブレーキかけるとその部分がちょい引っかかる
軽いのでどれがいいんだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:33:08 ID:TXQzyz4K.net
>>644
これを機会にチューブレスにすれば? 感動すると想う。
Wiggle の Prime とかどう?

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:50:48 ID:JmCDBMdw.net
へえと思って値段調べたらミストラルがもう一台買える値段じゃないか
俺には早すぎた

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:21:48 ID:TXQzyz4K.net
ピンキリだよ。
2万ちょいくらいからあるよ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 17:59:50 ID:JmCDBMdw.net
Prime - Baroudeur SE
https://www.wiggle.jp/prime-baroudeur-se-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/

これかタイヤとチューブ付きなら安いなあ
チューブレスにしなくてもいいのか

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 21:15:53 ID:65+Wk7V1.net
タイヤが太いからメカディスク買うか悩む。

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 04:19:28.96 ID:rF1XpZeD.net
クランクをFCT-Y501-2というやつで46-30tにした
フロントダブルになったのでBBもUN55の110mmに変更
フロント小さ目なのでスプロケットは11-28tに
より街乗りが快適になりました

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:45:34 ID:vcduq5pJ.net
Mistralのクランク170?は長いので、165?にしたいと思っています。
TURNEYのFC-A073 165mmを取り付けることはできますでしょうか?
ご教授をよろしくお願いします。

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney-a070/FC-A073.html

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:06:58 ID:Axs+HGMG.net
いけるよ、ただアウターが2Tでかくなるから
FDの取り付け位置を少しだけ上げてやったほうがいいと思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:12:07 ID:J8BTPAIA.net
ありがとうございます。吉報です。
息子に400サイズのミストラルを考えているのですが、クランクが170?というのが悩みでした。
165?なら他社のXSサイズのものと同等になりますね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 07:07:41 ID:ymUNo82s.net
BBそのままだと取り付け位置が少し外側になるな。
FDの可動範囲内ではあるけど、
アウターにしたときロー側のギアは
斜め掛けが強くてゴロゴロすると思う。

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:01:37 ID:J8BTPAIA.net
クランクの件でお伺いしたものです。
ミストラルの2020年モデルから、クランクがFC-TY701からFC-TY501に変わったよう
ですね、TY501は165?のクランクアームがSHIMANOに用意されているらしいです。
純正は170?ですが、アームだけ165?を購入して後付けすyることもできますか?

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tourney/FC-TY501.html

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:19:53.07 ID:3eNmD2Dy.net
>>655
アームだけ、が本当にアームだけではなくリング含めたクランクセットのことを言っているとして答えるけど、そのままポン付け可能だよ。
歯数が変わるならチェーンの長さを変えなければならないけど、そのままならチェーンも変えなくてOK。

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 23:33:39 ID:Q314/BMV.net
回答、ありがとうございます。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 00:12:43 ID:jR1wmfh6.net
タイヤ交換をしたいのですが
おススメのタイヤを教えてください
今使っているタイヤはKENDA K-193 700×28Cです。
ホイールはSHIMANO WH-R501です。
ホイール交換は無しでタイヤだけを交換するつもりです。
宜しくお願いします!

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 01:09:43 ID:nGMSsLUl.net
在庫ある内にVittoria旧型 Rubino Pro3を確保しといた方がいいよ。
アマゾンの、B01FF8DZ58、B00ISTZYQ0

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 02:22:04 ID:jR1wmfh6.net
>>659
調べてみたら、700×23cと700×25cしかなかったです( ノД`)
今使っているタイヤはKENDA K-193 700×28Cです
ホイールはSHIMANO WH-R501です。
700×25cでも
SHIMANO WH-R501のホイールに使えるのでしょうか?
すいません、よろしくお願いします( ノД`)

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 03:13:46 ID:RFDbeA01.net
つけれるよ
俺は23cカテゴリーS2つけてる

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 03:16:53 ID:pRclxx6t.net
>>660
自分もKENDAからRubino Pro 3 25cへの移行だけど
使えるよ
多少雨の日の点字ブロックと段差に気をつける必要は生じた
代わりに漕ぎ出しがよくなり、速度も安定して出るようになったので
そのあたりと価格差をどう取るかだね

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 03:24:17 ID:jR1wmfh6.net
>>661
>>662
ありがとうございます!
さっそく注文します。どうもでした(*^-^*)

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 04:24:16 ID:nGMSsLUl.net
>>660
WH-R501等の15Cリム幅に最適なのは、実は23Cタイヤ。
体重100kgとか、いつも20kgの積むとかでもない限り、23Cでいいよ。
ここの常連たちはロードにもクロスにもRubino Pro 3の23Cを5Barで使い、
グリップ力と乗り心地の両立、1万km走行でもパンクゼロとか凄い運用実績。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-11158/#191-11161

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 04:42:24.04 ID:BHEfp0uP.net
deep impactはカルト宗教っぽいから嫌い

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 15:20:11 ID:kFM5K59t.net
23C はすすめられないなあ。
25C 28C 32C でもいいくらい。
どっちにしても自分で試してみないとホントのとこはわかんないけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 20:55:13 ID:jR1wmfh6.net
>>664
>>666
ありがとうございます23Cタイヤのほうが良さそうな気がしましたが
色々と考えた結果
段差がある道をしょっちゅう走るので700×25にしました(#^^#)
ありがとうございます。
それとVittoria旧型 Rubino Pro3の700×25cのおススメの
チューブを教えてほしいです( ノД`)宜しくお願いします。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:23:28 ID:nGMSsLUl.net
>>667
Vittoriaの旧ウルトラライト→新コンペティション
25Cタイヤにも、18/23C用チューブで大丈夫みたい
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-35032/#191-35248

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 23:38:58 ID:jR1wmfh6.net
>>668
ありがとうございます
参考にさせていただきます(*^-^*)

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 12:42:50 ID:fLR4Ykei.net
取り外し可能な良さげな泥除け、教えてほしい。
雨の時だけ、取り付けて走りたい。
よろしくお願いします。

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:33:47 ID:WIKOvbe5.net
>>670
自作すれば?
どこかでみたよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 13:36:43 ID:PMHk/CjC.net
ゼファールのあれ

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 06:07:42 ID:fEn6M1ZB.net
700×25cのタイヤの空気圧は
どれくらいがいいのかPSIで教えてください。
体重は秘密しておきます(#^^#)
700×25cのタイヤで、みなさんの最適な空気圧を
PSIで教えてください(#^^#)

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 12:03:43 ID:scPGKW2n.net
>>673
体重が一番重要なパラメーターですよ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 15:55:41 ID:qNdjCXEL.net
>>673
その顔文字→RubinoPro3の25Cでいいのかな?
70psi辺りを目安に、転がり抵抗が重いなら少し上げ、乗り心地硬いなら少し下げてみれば?
単位変換計算機 https://roadbike-hikaku.com/tire/maintenance_barpsihenkan.html

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 16:10:13 ID:8BXiyv8j.net
800psiくらいかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 23:33:13 ID:fEn6M1ZB.net
はい(#^^#)タイヤはRubinoPro3の25Cです。
タイヤには100psi(7Bar)〜130psi(9Bar)と書いてあります。
それなのに皆さん、Rubino Pro 3の23Cを5Barで使い、
グリップ力と乗り心地の両立、1万km走行でもパンクゼロとか凄い運用実績。とか
70psi辺りを目安に、転がり抵抗が重いなら少し上げ、乗り心地硬いなら少し下げてみれば?とか
800psiくらいでいいとかとか仰ってますよね?
このタイヤの最低の空気圧が100psi(7Bar)最高が130psi(9Bar)とタイヤには書いてあるのに
意味が分からなかったんです('Д')
そんなに低い空気圧でリム打ちパンクとか大丈夫なんでしょうか?
すみません((+_+))宜しくお願いします。

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 23:53:27 ID:qNdjCXEL.net
>>677
縁側の連中が、こうやって実験しながら求めた最適な空気圧だよ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-25766/#191-26692

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 05:11:55 ID:yh4GgTXj.net
>>678
なるほどー皆さん何度も実験して研究されてるんですね((+_+))
私も700psi辺りを目安に自分に合った空気圧を探ってみたいと思います。
パンクが怖いですが頑張ります((+_+))

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 05:17:26 ID:yh4GgTXj.net
すいません70psiでした((+_+))

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 07:57:56 ID:PN9fgN1c.net
縁側の記事、「同じ23cでも実寸法が太いタイヤのほうが、低圧運用した時にリム打ちパンクしにくかった」ともとれる内容だね
タイヤを平面につぶした時の幅が「ヴィットリアSC2 64mm、ルビノプロ3 58mm、ルビノスピード56mm)」

低圧運用した時のパンクのしにくさも、実寸法が他の二つよりずっと太いSC2が一番優秀
反面「細く軽く薄く」って言う作りで、ヒルクライム用と言っていいルビノスピードにとって、一番苦手な低圧運用っていう条件化において比較して
「ちょっと怖いタイヤだなあとビビッテます。」とか言うのは、導きたい結果ありきの実験に見えてちょっとどうなの?とも思える内容だった

体重が相当軽いならましな結果になりやすいだろうけど
タイヤなんて体重次第で同じ空気圧でも変形量かわるんだから
体重を無視して空気圧だけで語ってる記事なんてものはまじめに考察する価値すらないと思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:26:35 ID:LiSEX9VQ.net
自動車のタイヤの空気圧だと適正値はロードインデックスとそのタイヤが受け持つ荷重から判るようになっていて、
メーカーの指定空気圧はそこを基準に何の性能を重視するかで多少変わるし、ユーザーの好みで変えたりする。

自転車のタイヤの空気圧も原理的には同じで良いはずだけど、こっちは表示サイズはあまりあてにできないね。
だから実際の太さ(エアボリューム)で考えるべきだし、自分の体重や好みで変わってくる。
実際の方法としては、ひとまず最大圧で入れてみて、そこから下げながら最適値を探っていくのが良いと思う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:02:27 ID:Y/pjiO3x.net
俺が探ったところでは、
700C 25C チューブレス 体重62Kg
前 73pdi 後 78psi だった。
クロモリロードだけど。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:06:31 ID:Ml9RcfJU.net
チューブレスなら問題ない
クリンチャーなら大問題

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 02:36:52 ID:HfzCXj1S.net
180cm100kgでも乗れます?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:00:29 ID:NxKdAxoJ.net
みなさん色んなご意見ありがとうございます(#^^#)
今は70psi辺りで実験中です。
乗り心地はよくしたい、パンクはしたくないと我がままなので
もうちょっと時間がかかりそうです(#^^#)
それにしてもVittoriaRubino Pro3はいいタイヤですね。
漕ぎ出しがよくなり、速度も安定して出るようになりました。
時速30kmくらいは軽く出るようになりました。嬉しいです(#^.^#)(まだ実験中ですが)
それとVittoriaRubino Pro3の耐久性が知りたいです。
一日4キロくらいしか乗らないですが、どれくらい持ちますかね?
3年以上は使えそうですか?だいたいでいいので、このタイヤの寿命を教えてください。
宜しくお願いします(#^^#)

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:01:57 ID:mN/MXxWu.net
>>685
余裕

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:37:31 ID:I9t0xuOq.net
>>685
クロモリのほうにすればいいとおもう。

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:43:30 ID:20rmhPko.net
>>686
屋外保管なら、ゴムが紫外線劣化するとは思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 14:52:25 ID:0AqAIv2Z.net
ここ、結構親切に回答してくれるね。
ブロンプトンスレなんか、下ネタの回答のほうが多くてひどいもんだ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 15:32:42 ID:QHF2KT5+.net
ジオス乗りは紳士だからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 17:45:19 ID:rnkVxP69.net
>>690
母数が大幅に違うからだと予想します。

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 19:11:28.22 ID:DfUc1Dgy.net
>>686
タイヤは保管場所で全然変わるから
ゴムだから外に保管すると日光で劣化早くなる

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 01:18:16 ID:609vAlpl.net
>>690
Escapeとかじゃなく、あえてMistralを選ぶ連中≒小径ならBromptonじゃなく、BikeFridayかMR4辺りを選ぶ層?

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 08:45:39 ID:5BHuZDK0.net
>>671-672
レスありがとう。
自作している人いるの?スゴいなぁ。
ゼファールのってどれのこと?

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 16:40:42 ID:lvriCmzT.net
買ってから4年くらいメンテナンスしてないんだけどパーツ交換しようと思ってます
リヤスプロケットの型番は歯数が違うだけなのか、ボトムブラケットの軸長の違いがよくわかってません
2016年に買ったミストラルで用途は通勤です

ボトムブラケット shimano BB-UN55 68mm 軸長117.5mm
チェーン shimano CN-HG40 116link
リヤスプロケット CS-HG51 11-28T or CS-HG31 11-30T
クランク shimano atlus 48-38-28T FC-M311 170mm

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 18:31:05 ID:zpVu+1Vw.net
スプロケは8速同士なら歯数が違うだけ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 19:36:52 ID:j/XExV2j.net
BBの軸長はチェーンラインで決める

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 00:19:44 ID:o5db1q5k.net
686です、チェーンラインのこと調べてやってみます
ありがとうございます 

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 09:47:34 ID:82ViOA+j.net
ミストラル大改造?
がんばれー

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 12:04:09 ID:1gSONZu8.net
最初に MISTRAL で大改造は正しいとおもうぞ。
どのパーツも無駄にならない。
もう一台生えてくるのが難といえば難だけど。

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:00:59 ID:uk/3O4v6.net
8速は部品安く手いいよね
スプロケットもチェーンも安くすむ
ボトムブラケットも定番のun55安いし
前2段のクランクも安い

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:21:15.99 ID:oggq/0v9.net
チェーン寿命も長い

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 18:40:38 ID:RPYneOTt.net
430mのフレームって身長175cmでも乗れるかな?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 19:00:32 ID:w5Ex8/2H.net
>>704
やめた方がいいでしょ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/28(火) 21:48:08 ID:l+YEMXGt.net
ありがとうございます
さすがに小さいかー

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 01:34:24 ID:WXQ6ncPh.net
長いステムに交換せんとハンドル近すぎだろうけど、130mmのとかって高いよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:09:27 ID:JIeKovLV.net
120mm までは探せば安いのがあるね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:20:43 ID:RExpDtfU.net
これ高いの?

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 18:14:01 ID:cb0A6BId.net
買う前に現物を見たくて近場のサイクルショップ回ったが一軒も置いてなかった・・・

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200