2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジオス】GIOS MISTRAL 3台目【ミストラル】

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:02:39.31 ID:Pg48pYhI.net
おまたせ。まずハンドル周り

B115AA 日東の25.4用のドロハン。B105AAとかなり迷った。
ST-R2000   クラリスのSTIレバー 2×8用
BR-R353前後 STIでも引けるコンパクトVブレーキ…パイプ以外前後の差がわからん。
SM-CB70   ケーブルアジャスター ブレーキワイヤーの張りの微調整に必要。
SM-CA50   シフトケーブルの以下同文。なお一つ余る。

純正のVブレーキでもVブレーキローラーなる物を使えばSTIで引けるらしいけど
無いよりマシ程度のらしいんで止めといた。つーかブレーキは信頼性重視じゃないと死ねるw
まあ、グレード上がった為か効き過ぎて怖いっていう別の問題もあるんだがw
ロード用のパット使えるブレーキシューにしてもまだ効き過ぎだわ。

続いてクランク周り

FC-RS200 四角テーパーのクラリスの2x8用クランク 50×34
FD-R2000 ↑用ののFD ちなみにバンドタイプ
BBUN55(110mm) BB クランクの幅が減った分-、Qファクター&チェーンライン整える為に交換。

ホローテックにしなかったのは安いフレームだとBB周りの精度が出てるか分らんから。
ついでにスプロケ11-32Tはワイド過ぎたんで11-28に交換。おがけでチェーン変えなくて済んだ。

かかった費用はパーツ代だけで3万ちょっと。あと細かい消耗品や小物代が少し。
あと一部の専用工具持ってない人はその分もかかるから注意ね。
特にBBやクランクやスプロケ辺りは専用工具以外で外そうとすると外れないか壊れるぜ?

最後に…性能には満足してるんだけど気軽に駐輪できないデメリットができてしまったぞw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200