2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part440

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:04:01.85 ID:0dpsbI6L.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part439
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533994835/


2 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:01:08.79 ID:wuh7fhRh.net
20万かけてバイク一式揃え一生モンだと満足しているんですが、正直、次の大きな出費はいつですか?

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:06:03.95 ID:LiUgZigN.net
また盆栽ローディ〜が喜びそうなアンケ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:19:32.48 ID:hFq9Lp+W.net
>>2
1年もしないうちに新しいロードが欲しくなる。実際、自分は2台目を購入したよ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:23:32.91 ID:sjwA7+rK.net
オレは中華カーボンで我慢しながら貯金してる。
つもりだったが意外と良くて困る。

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:25:54.25 ID:t6ZbeOUP.net
フロントタイヤホイールの重さ、どれくらいで軽量、鉄下駄って言うものですか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:38:56.64 ID:QKF8sq2d.net
>>2
半年後には2台目を考え始めて1年半後には口座から130万円が忽然と消える事態に
なんかレーパンピチピチジャージ姿で不審なサングラスをかけたヘルメット汗だく野郎がキャッシュを口座から正当に引き落としてショップに向かった後消息が途絶えたらしい
なんか知らないけどその後フラッグシップロードバイクが手元にやってきた
覚えていないけどきっと誰かがくれたクリスマスプレゼントか誕生日プレゼントだったのだろう

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 21:43:42.78 ID:gIhVwUka.net
レスのおっさん臭さすごいけどめちゃくちゃ楽しんでるのは伝わってくるからこっちまで笑顔になる

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:04:22.23 ID:ARnUoiai.net
まああんまり情報に流されないことだ
大金はたいて手に入れた新しい自転車に感覚的に大満足しても大して速くなるわけじゃない
もっとなにかあるのではとまた買ってしまうだけ

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:10:08.81 ID:05RMGDd9.net
俺はカーマニアだったはずだが通勤渋滞に嫌気がさしてクロスバイク買ったら
半年で何故か元のクロスバイクがバラバラの部品になってロードバイクに乗ってた
そして自転車積めないほうの車が無くなってた

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:11:19.29 ID:rvOAO/JZ.net
赤くてなめらかな絨毯の上を滑走しているかの様なフィーリングを味わいがためにお金出すのはアリだと思っています
速く走るためだけに金かけるならそれは方向性間違っていると思うけどモチベーションは青天井や!
プロ機材を人参にしてローラー環境用意すればメキメキ強くなる
その後収入に合わせてグレード落とせなくなったらマジでやばいと思うけどなw

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:13:46.10 ID:NKFZJx4u.net
ロードバイクを始めて、痩せた人、逆にご飯が美味しくなって太った人、皆さん体系はどうなりましたか? 体調的に良かった点とかダメになった点などあったら教えてください。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:16:20.13 ID:rvOAO/JZ.net
好き勝手給料ボーナスを趣味に突っ込んで毎年100万貯金できる分を除いた残額で生活するみたいなスタイルも20代のうちは楽しいぞ!

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:17:20.17 ID:05RMGDd9.net
>>12
体重変わらず腹が引っ込んだ
脚が笑われるほどむきむきになった

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:20:10.78 ID:NKFZJx4u.net
>>14
笑われるほど!?すごい!

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:26:46.27 ID:aJi8sngY.net
かなり痩せたけど膝から下が吊りやすくなった
ストレッチ嫌いだからだと思うけど

あとは紫外線が肌にキた
日焼け止め嫌いだしどうせおっさんだから気にせんけど

健康診断は全部余裕

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 22:48:05.73 ID:mCe5SoLz.net
ローラー台を漕いでると、10km程で左足の付け根、股関節周りにに痛みが出てきます。
右足は平気なんだすが、、

あまり左足に負担かけないように、騙しながら漕いでるからモヤモヤします。

原因なんでしょう?

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:08:50.48 ID:4NXubSDu.net
>>17
経験あるわ
ハンドルを高くしたら治った

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:15:35.83 ID:knyYkS7M.net
>>2
乗り方やパーツのグレードにもよるけど、5〜7万kmくらいでフレームやコンポはガタがくるから、極論ロード自体消耗品だよ。気にせず乗り続けるなら話は別だろうけどね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:46:35.75 ID:hFq9Lp+W.net
>>12
体重60s前半だったのが60を切るようになった。ちなみに身長は168pです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:47:06.71 ID:NKFZJx4u.net
皆さん痩せるんですね! 足の痛み参考になります。ハンドルを直したりするといいんですねー!あと日焼け止めもきをつけるようにしまーす!眼鏡焼けしないように!

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:00:56.27 ID:FQYXk+Ia.net
最近ヒルクライムで速くなるために、zwift始めました
ローラーでも前輪を上げないと、使う筋肉変わって効率よく鍛えられないものですか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:22:02.81 ID:Q/Dd6w90.net
クロスしか知らない初心者がいきなり30、40万のロードは冒険しすぎかな?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:40:44.16 ID:dQecEVE+.net
とても良いよ。買ってしまおう。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:43:58.28 ID:ab/tzUO9.net
問題ない

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:45:35.24 ID:K64uQ3EY.net
>>23
よいと思うよ
金があるならもっと高いのでもいいくらい

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 01:47:10.07 ID:Mhl23Gs4.net
ELITEのVOLANO、ドライブ式でこれだけ頭一つ抜けて安いんだが
使用者おります?何か問題あるんだろうか

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 03:02:03.98 ID:K64uQ3EY.net
>>27
送信機能別売り
自動負荷なし
アマチュアでも競技指向だと物足りない最大800W
耐久性が低く壊れた報告多い
ハズレを引くとうるさい

最低でもDIRETOが欲しい

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 04:03:42.38 ID:rEWPcTIK.net
>>17
過回内とか

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 05:48:47.11 ID:9Cly0x8Z.net
結局完成車が一番優れたメーカーはどこなんでしょうか

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 05:55:13.76 ID:IfTbSTYo.net
>>30
なんつーおおざっぱな質問だよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 05:59:46.71 ID:K64uQ3EY.net
>>30
全部のモデルの完成車があらゆる点で他ブランドより優れてるブランドは無いな
条件と希望次第でどこが優れてるか変わる

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:21:34.66 ID:mNz0mUcz.net
トレックのロードバイクって乗ってる人多い?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:31:54.39 ID:mDzmbaXu.net
他人とメーカー被りたくないとかツマラン見栄は捨てろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:40:45.21 ID:+Wu3sFRj.net
>>33
デブが乗っても平気だからデブに人気あるよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:41:37.28 ID:K64uQ3EY.net
>>33
ブランド被っても色やモデル違えばいいじゃない

そこまでうじゃうじゃ居ないが別に希少でもなんでもないからブランド被るのはしょっちゅう
希少なブランド選んだからって別に注目されないしそんなこと気にするだけ無駄だぞ

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:44:27.10 ID:SvqwO5mD.net
注目されたいわけじゃなくて気持ちの問題じゃね
ウィリエールとかお洒落だけどそんなに日本じゃ出回ってないから所有欲という意味では満たされそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 07:02:46.63 ID:RQfCJBCv.net
ウィリエールとかアリエールとかラピエールとかオシャレさんだよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 07:14:17.30 ID:K64uQ3EY.net
>>37
それもそうか

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 07:19:39.42 ID:JpXADI6H.net
>>17
左側の筋力が低い

>>23
ポジションが適正なら高くてもいい、そこが合わないと値段は全く無意味

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 07:54:25.38 ID:4gChb6SH.net
>>30
あなたが買うに選んだメーカーこそが一番優れたメーカーです
俺、いい事言った

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:40:25.48 ID:3COFDgAC.net
昨日も聞いたんですけど、
チェーンステー、シートステー内側それぞれの左右に、ヒビ?
塗装に線が入ってるんですけど乗っていれば普通に出てくるものですか?

4カ所すべてステーにたいして垂直に線が入ってます。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:57:50.13 ID:m4YYTsk3.net
↑地雷

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:19:02.08 ID:kRfz1aSu.net
クリンチャーとチューブレスって結局どっちが良いのでしょう?
週末CRライダーなら

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:19:05.89 ID:U1W5UvqB.net
向かい風で走ってるとお尻が急激に痛くなるんだけど理由が思いつきません

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:26:28.58 ID:dVEPLWjL.net
>>44
週末サイクリングロード走るには性能的にはどちらでも十分過ぎる
ならば長いものに巻かれるのが一番楽
というわけで現在はクリンチャー

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:45:55.57 ID:3COFDgAC.net
>>43 地雷!? 1回買ったとこで見てもらったほうがいいやつですか?

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:55:21.10 ID:zjsDuBJ5.net
>>44
毎日のように乗るならチューブレス
週末しか走らないならクリンチャー

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:57:37.04 ID:m41fXb7S.net
>>17
ローラー持ってないから正確な答えじゃないかもしれ
ないが、実際の走行で踏み込んでいると痛くなる。
フラペからビンディングにして引き足使って回すよう
になったら股関節と膝と足の付け根の外側の痛みが
解消した。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:59:37.49 ID:hpgix2U3.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535594247/l50


51 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:05:32.30 ID:qPV5cKOB.net
>>47
店に持って行って現物を触ったり軽く叩いて音を聞き分けたりで検査が必要だと思う
つまりそれらができないネット住民には解決は不可能

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:08:28.23 ID:q+f4y0+3.net
チューブレスってタイヤの脱着が難しくてビード上げも難しいらしいじゃん
あとはシーラントとかいう精液みたいなのも入れないといけないらしいじゃん
扱いが難しそうだわさ

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:13:37.83 ID:3COFDgAC.net
>>51
ありがとうございます!休日にショップで見てもらいます。
買ってからまだ500kmぐらいしか走ってないので残念です、、、

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:15:15.23 ID:bo8CqW1u.net
https://i.imgur.com/ENIVOUk.gif
https://i.imgur.com/uoc8mIw.jpg
https://i.imgur.com/o7pfjR8.jpg
https://i.imgur.com/7wsASFl.jpg

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:20:51.69 ID:SzaxJb9q.net
>>44
あくまでも快適に走りたいならチューブレス
タイヤのグリップ感とかを含めて楽しみたいならクリンチャー

チューブレスは衝撃振動とともに好ましい情報も減るデメリットがある
特にUST

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:48:37.01 ID:0nuRc4g3.net
メタボ初心者で峠がかなりきついです。
今、安ロードの鉄下駄なんですが、軽いホイールタイヤにしてきつさ軽減した方が楽しく登れたりするのかな?

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:54:11.92 ID:wvcbEaSf.net
焼け石に水

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 11:58:31.82 ID:MqjvMsow.net
気分は軽くなるから楽しくなるんじゃないかな、財布も軽くなる分気分落ち込むかもしれないけど。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 12:02:04.54 ID:CadMRPgR.net
>>56
変わらない
痩せましょう

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 12:54:00.24 ID:mVOY+SJq.net
どうやって楽に痩せるかではなくどうやって痩せるための精神力を身につけるか

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 12:58:44.39 ID:nnav551T.net
登り坂はタイヤ細い方が速くのぼれるですか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:24:16.62 ID:SxNe5zH9.net
何かあると困るから保険に入っておこうと思うんだけど、
今入ってる自動車保険に人身傷害車外事故特約と個人賠償責任特約付ければ自転車保険じゃなくても大丈夫だよね?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:35:32.43 ID:2qvuGsq0.net
今入ってる保険をエスパーしろと?

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:58:56.72 ID:pHw5jRBl.net
>>56
まぁ59が言う様に先ずは痩せよう
飽きずに乗っていれば痩せるから頑張れ
でも食べる量は多少制限な
食べるなとは言わない
例えば茶碗を子供の茶碗にするとか
とんかつ等の場合は2切れを嫁や子供に提供するとかして努力

乗り方としては
まず全力は出さない楽に回せるギアにする
ペダルは踏むのではなく一番上にペダルが来た時に
後ろから押す様にする
そしてサドルは前の方に座る

取り合えずは単純に力一杯踏むだけで直ぐへばる初心者が
多少楽になる乗り方な
自分で色々模索して試してみペダリングは奥深くて楽しいよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 15:51:29.86 ID:HJTHfYnl.net
有料フィッティングサービスでおすすめあれば教えて下さい。

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:23:48.96 ID:JpXADI6H.net
>>44
それこそ好み次第だから挑戦してみな、乗り心地はTLの方が良いがタイヤの種類とか対応はCLが幅広いし
仮に耐性なら滅多にパンクしないけど稀にして対応に困るのと、普通にするけど簡単とどっちが良いとか個人の好みでしょ

>>56
楽になればまあ楽しいと思えるはず、というか別に鉄下駄でも楽しく登れはする(楽ではないだけ)

>>61
細い方が、ではなく軽い方が速く登れる

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:26:02.25 ID:mDzmbaXu.net
>>56
メタボはロードバイクより先にスピンバイクを買うべきだった

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:28:38.80 ID:Hh5XKD85.net
チューブレスってパンクしにくいの?それならチューブレス試してみたい

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:36:56.04 ID:MqjvMsow.net
ピンホールのパンクに対しては強いよ、シーラント入ってれば尚更。
スネークバイトは基本的に起こらない、サイドカットだと変わらんかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:57:23.02 ID:nnav551T.net
タイヤが細くて空気圧高い方が速く走れるという認識は合ってますか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:59:26.43 ID:bVGf2C60.net
いや、同じ空気圧だとタイヤは太い方が転がり抵抗自体は小さくなる

ただ急斜面のヒルクライムだと何より軽さが優勢されるので旧態依然の細リム細タイヤチューブラーが一番良い
ぶっちゃけ富士くらいの緩坂ならそうでもないけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 17:15:35.20 ID:JpXADI6H.net
>>70
認識としては現実問題の初心者に限ればそれはない、微々たる摩擦や空気抵抗より銘柄(ゴム質やトレッドの差)
良いタイヤを使い自分に合った空気圧を探し当てる方が気持ちよく走れる≒速い、我慢して走る≒遅い

そういう乗り心地とか振動はフィジカルで吸収しきれるまで鍛えて走り込む人は細さや抵抗を気にしてOK

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:16:05.26 ID:utCqRH3I.net
転がり抵抗ってのを自転車とのタイヤの接触面積って考えると違うんだよね。
そこら辺地味に奥が深い

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:53:18.80 ID:9Cly0x8Z.net
何やら難しいですねw
気にせず走ることにします

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:00:50.15 ID:+7OoQmKF.net
クロスバイクはロードより優秀な自転車ですよね?

「ロード」と名前がついたら低脳が買ってくれる時代は終わったんです。
本質を分かってない低脳どもは見栄だけでロードを買って深い前傾姿勢で腰を痛めてビンディングペダルから靴を外せず転んでだり
細い23Cの高圧タイヤでグレーチングや段差で転倒して高いギア比で坂で押すというみっともない醜態を晒してきましたね?

だが、そういうバカどもこそが「神様お客様」なんですよね。
その神様のご機嫌を損ねたらまずいのでバカ業界は後出しのワイドリム押しや低ギア比押しというペテン、詐欺で
ロードをみっともない姿に変えてしまったんですね。

挙句の果てはグラベルロードとか言う意味不明な新ジャンル()の捏造。
実は既存のツーリング車やシクロクロスで良いんだが、「ロード」と名前がついてないと売れないように自らが
洗脳してしまったので、苦し紛れに捏造したのがグラベルロードなる新()ジャンル。
そのグラベルとやらは蓋を開けてみればその辺のクロスバイクと何にも変わらないという事実があるんです。
結局金儲け優先でロードのイメージを安売りしてしまったばっかりに低脳バカ相手の商売に堕ちてしまって、
ロードはクロスバイクの軍門に下ってしまったわけですね。
クソスwwwとか言ってロード史上主義を唱えてきたエリートろーでぃ様は今でも52-39Tに12-23Tで山登ってんですか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:02:17.43 ID:W8mOt6bW.net
次の方どうぞ

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:18:56.23 ID:iI1D17ui.net
>>75
お疲れ様です・・・診察の時間ですよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:19:29.24 ID:lmGR06nf.net
初めてロードバイクを買って今日初乗りしたんですが、
コーナリングの時、簡単にペダルが地面を擦ってしまうんですがこんなもんなんですか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:23:37.57 ID:iI1D17ui.net
>>78
漫画の影響だな

車体を大きく傾けないと曲がれない時は
クランクは廻さない

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:24:58.69 ID:h+ScGBn9.net
タイヤがすり減ってドレッドがバイクで言うところの直線番長状態みたいに
平らになったら走行抵抗が増えないか?
装着時にはそうでもないが外したら見た目でわかるくらいになってた

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:26:13.53 ID:Khra7THh.net
コーナーでは曲がる方向のペダルを上にして曲がる
コレ基本な
その上で擦ったなら傾け過ぎだそのうち吹っ飛ぶぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:29:16.06 ID:iI1D17ui.net
>>80
ドレッドw

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:31:32.89 ID:EEMOoO8U.net
ロングライド中にレーパン女子と仲良くなって、一発キメたことってありますか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:38:31.83 ID:lmGR06nf.net
>>79、81
ありがとうございます
なるほど、慣性で曲がるんですね?
ペダルは漕がない……と
でもそれだとグリップが弱くなって滑りやすくなったりはしないのですか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:43:06.04 ID:BOFdCMDD.net
バイク乗ってると空走状態が怖いと思うんだろうけど自転車は大丈夫。頭で考えるよりまずは試してみよう。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:44:48.83 ID:kYbMCpSY.net
空走を頭で空想

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:45:07.19 ID:lmGR06nf.net
>>85
鋭いですね、その通りもとよりオートバイ乗りです
はい! 考えるよりやってみます!
今日はもう暗いからまた明日〜

ありがとうございました

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:46:28.89 ID:iI1D17ui.net
>>84
イメージとしてはこんな↓感じ・・・かな
https://pedalista.net/speed/3196

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:05:15.78 ID:K64uQ3EY.net
>>84
パワーかけないとグリップが減る
と車やバイクに関して思い込んでる奴が居るがあれは嘘だ
考えてみりゃ当たり前だろ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:07:24.09 ID:m6pHyPna.net
>>83
元々仲がよい奴となら当然あるぞ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:15:12.23 ID:m4YYTsk3.net
両輪ロックでスキッドって可能?
ピストだと後ろロックでぐるっと回れるらしいんだけど
乗ったことないし乗りたくない

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:31:07.22 ID:BOFdCMDD.net
>>91
BMXやってみたら?
バランス感覚すげー研ぎ澄まされる。荷重の掛け方も繊細になるよ。ロードばっか乗ってる人に特に勧めたい

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:39:05.77 ID:5BTXarkK.net
信号待ちの時にダンシングで立ち待ち出来るようになるん?

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:55:10.90 ID:ab/tzUO9.net
>>93
スタンディングスティルのことかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:57:29.21 ID:iI1D17ui.net
>>93
スタンディングスティルで検索

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:58:23.49 ID:5BTXarkK.net
>>94
調べたらそうそれ!

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 22:18:32.72 ID:CtBUZYdw.net
>>82
てめぇレゲエの魂を嗤うとは何事だ
表へ出ろこの野郎




一緒に走ろうぜ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 22:20:50.25 ID:om5oqT6v.net
ロードバイクの人ってなんで口から泡ふいてるの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 22:22:55.18 ID:dQecEVE+.net
死にかけてるから

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 22:25:23.17 ID:LH3Y0hw8.net
バイクだと素人でもこれくらい下り高速で攻めてますが
ロードバイクはなんでプロでもゆっくり走ってるのでしょうか。
レベルの違いですか?

https://www.youtube.com/watch?v=HR524WKD6uo

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200