2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part440

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:04:01.85 ID:0dpsbI6L.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part439
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533994835/


198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:45:40.53 ID:RoGvo741.net
ビンディングからフラペに戻るのは無理だなー

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 10:54:27.91 ID:RICmC75W.net
下駄車が片面フラペだからスニーカーでフラペ面踏むこともあるが速く走ろうとすると枷になるのがわかる

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:13:58.35 ID:uutwOjwu.net
>>192
>>190は俺じゃないが
プロですら研究の余地が残されていて「使いこなしている」と言えるようなのは一部なんだが、
ビンディングを使いこなす、の定義を具体的に教えてくれるか?

ちなみに初心者ビンディングの立ちごけは外しそこねたほうに重心が傾き支えが無くなることによって起こる
右を外しそこねたら右に倒れ込むのは自然の摂理
また熱中症でフラフラ無理して走ってヘロヘロに潰れたようなおまえさんみたいな初心者が常に左に倒れ込む判断力だけは有しているというほうが不自然
それこそ机上の空論というもの

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:32:02.61 ID:lDD0Ndup.net
>>200
>ビンディングを使いこなす≒全身の筋力をなるべく使い切る、その為のツール
ドロハンによる縦の身体使いに加え、腕や背面の力を利用して走るのが基本、フラペでは身体が内向きに締まらないし身体の引きも弱い

>右を外しそこねたら右に倒れ込むのは自然の摂理
前提から間違い、左(安全な歩道側)から外して着地し安全の為一旦サドルから降り右も外す、右から外して失敗して右に倒れるとか論外

君は屁理屈こねる前にもっと地道に走り込んで基本を身に着けなさい

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:38:26.12 ID:Ybik1DTf.net
>>171
有り難うございます!
シャマルミレの購入を考えてみます

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:59:45.93 ID:uutwOjwu.net
>>201
要するに自転車に乗る上での基本ができてる=ビンディングを「使いこなせている」ってことか
じゃぁおれもビンディングつかいこなせてるということか

https://ameblo.jp/s-ride-on/entry-10521701585.html
>ロードバイクに乗っていて、停車中に転倒する場合のほとんどが、
>地面に足が着いている方と反対側(ビンを外していない方)に重心がかかったときに
>その方向へ倒れるのだそうです。
こういう話もある。
コケるというのはバランスを崩している状態な
左足をついたからって右足を外しそこねているのに、右足を持ち上げる右足をつく、の動作をしたら右に自転車の重量とともに重心がかかり右に倒れる。
初心者がつねに冷静に左足を外し、左足を付き、右足を冷静に外し、外れたことを確認して右足をつくという一連の動作ができれば立ちごけなんてものは存在しなくなる。

とあるアスリートの言葉を引用して贈るが
間違った走り込みをしても間違った走り方しか身につかないよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:01:27.12 ID:cH0VMITg.net
>>201
揚げ足取るわけじゃないけど左足外して右に倒れるってのはわりとある話だぞ
初心者なら尚更
論外ってのは言い過ぎ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:03:58.86 ID:mp/YwYXF.net
俺もシャマルミレ欲しいけど鉄下駄とカーボンホイールに加えて専用シューが必要なホイールは気が進まないなぁ
でも鉄下駄は使わなければ2種類か
やっぱり雨でもない限りカーボンだなぁ
ハイエンドアルミホイールすっ飛ばしてカボクリ行ったのになんで今更アルミホイールで悩まにゃならんのだ...

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:15:07.99 ID:1WckFbXs.net
ぶっちゃけ変なカボクリ買うならハイエンドアルミの方が楽だし速いよな

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:24:18.83 ID:mp/YwYXF.net
変なカボクリ(prime)買った知り合いは決戦用ホイールとかもったいないとか言って普段履いているところ一切見かけないけどあの程度の値段で使い渋ってたらそれこそコスパが悪いってもんだ
単純に安物買いの銭失いを体現しただけかも知れんがw

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:26:05.42 ID:jYmlXh7A.net
鉄下駄からレーシングゼロに換えてみたけど、乗り味は特に変わらない気がする。硬いとか全く分からない。鈍すぎるだけ?貧脚すぎるから?

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:36:45.47 ID:RoGvo741.net
激坂で比較すると外周部重量や各剛性の違いが如実に現れるよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:38:25.34 ID:lDD0Ndup.net
>>203
言い訳乙

>>204
いや、論外なのはわざわざ右から接地することなのでそこは勘違い
バイクを例にしてもいいが車側に足を出っ張らせる事自体を控えた方が良い等の理由も書くと分かりやすいかな

>>208
流石に坂登れば分かるんじゃない、あとはタイヤか空気圧の調整が悪くて多少は力を食われてるか

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:42:09.08 ID:Xkm15j64.net
クリート外す足判断できないなら両方外せってだけだなあ
滑って足側に転ぶ可能性もあるし風に煽られて足ついてない側に転ぶ可能性もある

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:44:47.79 ID:RoGvo741.net
俺クリートを両足とも外して停止できないと言うか怖いから絶対やらんわ
片足に体重乗せたら不意にクリートはまっちゃいそうだしペダルから滑り落ちてタマキン潰しそう

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:52:13.50 ID:jYmlXh7A.net
>210
タイヤは替えたばかりだし、元々のタイヤは新車時に付いていたしょうもないや。空気圧は調整した。

丘陵地帯も走ったんですけどねぇ。タイムは多少縮んだけど、脚力が上がった分だと思う。

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:58:57.80 ID:w3rj5WKU.net
>>213
そんなもんよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:02:22.48 ID:SE/Ru3GT.net
おまえら!喧嘩はやメロン!

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:15:26.58 ID:1WckFbXs.net
まあ鈍感としか言いようがない

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:27:21.76 ID:lDD0Ndup.net
そういう時はしばらく使ってみて折を見て一度は鉄下駄に戻すといいかな
良いもので感動できなくても(期待値が高すぎるだけで)、良品に慣れてから悪いのに落とす方がはっきり違いが分かったりする

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:34:26.74 ID:ry9KQyAL.net
フロントタイヤクイックついたままホイール重量計ってみたら1.6kgだった

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:49:07.01 ID:2Gvrq83B.net
>>200

お前ウザい。
どっか行け。

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:42:58.74 ID:10g1yVyX.net
自演かよw

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:50:03.36 ID:wQdMwKiE.net
整備がショボいとかじゃない

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:29:25.52 ID:p0B9/pPo.net
クリートを両足とも外す? 外したあとどうするんだ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:37:07.50 ID:CsI/E3Yj.net
サドルの上に立つ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 15:39:27.99 ID:K/yg1YeT.net
https://youtu.be/2QmqJYRJ5MY?list=LL27WRrPHOXDbJf2Zwg7nddg&t=4

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:50:40.66 ID:htcLbVCs.net
>>224
これ見る度にすげえと思うのが最後にピタッと足がペダルをとらえてるところ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:40:41.70 ID:KhSTAV7y.net
>クリートを両足とも外す?

普通に両足外れたらいつも通り左足を着くだけ

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:46:50.54 ID:F7VCf5YN.net
>>226
右足滑って危ないじゃん。カーボンソールとかじゃない、なんちゃってシューズか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:54:55.70 ID:Ybik1DTf.net
>>224
こういうのみると
空気抵抗ってやっぱ凄いんだな

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:55:44.77 ID:htcLbVCs.net
>>226
左足が地につくまでは手と股間だけで体を支えるの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:09:43.88 ID:KhSTAV7y.net
両手放し出来ないヤツってタマに聞くけど、ペダルから脚はなせないヤツはどうやって降りるのだろう?

>>229
サドル上げ過ぎじゃね

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:12:35.77 ID:FANyi9RL.net
両手放しできないとゴールする時の\(^O^)/出来ないじゃん

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:16:12.82 ID:WpHAyCGH.net
想像力が欠如した奴がいるな

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:33:22.54 ID:BS0L0YiK.net
単車のときこかしまくった経験から、ビンディングではまだコケたこと無い

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:38:14.81 ID:9C7mf8lS.net
最高時速とかを記録できるGPS時計が欲しいんですが
安いのありませんか?
ガーミンが無難ですかね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:39:33.67 ID:al8NO1c4.net
ここから先は俺の喧嘩だ!

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:26:51.74 ID:YgrYOxe+.net
登りで休めるダンシングが全然分かんない。
やろうと思ってもシッティングと同じ大腿筋が疲労しちゃう。

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:34:52.54 ID:3xgEKwZZ.net
>>236
踏むんじゃなくて、体重移動とリズムでペダルを回す感じかな?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:35:53.79 ID:w1mcCb7k.net
お尻を休めるダンシングならたまにやるかな、それと引き足だけで登ったりとか。

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:44:13.87 ID:unHP/ttr.net
シッティングの時より一つギアを重くして体重で踏む感じ
決して引き足使った攻めるダンシングをしてはいけない
スピードは出ないけど筋肉解れて楽にはならないけど気休めにはなる

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:00:40.53 ID:Zjd4gfCG.net
>>236
ちょっと前荷重にしてゆら~と車体を軽めに左右に振る感じかな?自分の場合は、身体は脱力気味で休んでる感をイメージ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:02:29.74 ID:GHI3V1E4.net
>>236
極端に言うと、膝はやや曲げぐらいを維持して動かさない
右ペダルに体重を乗せて一番下まで下ろしたら、腕の力と体重移動で左ペダルの真上に身体を持って行く
で、膝の力を使わず体重だけで左ペダルを一番下まで踏み下ろす

でも実際にはそこまで低ケイデンスでは走らないから、結局>>237みたいな感じ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:04:00.03 ID:0cMY6b5C.net
【福島が羨む、地元愛】 辺野古で立ち上がった県民  <安室奈美恵>  国民的人気ナンバーワン歌姫
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535767009/l50
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通  <某コンビニS>  子供用の棺桶の売上が好調
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50


243 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:04:22.30 ID:KhSTAV7y.net
急坂探してペダルの上で立つだけ
軽いと回ってしまうので重め

立つだけだからあまり労力はいらないし、ゆっくりだから使う力も少ない

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:12:09.21 ID:FO7psJC6.net
だがランに通じる筋がそこそこないと休めずかえって消耗するんだぜ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:09:00.31 ID:kMx6hFhG.net
ロードバイクに乗ってる人ってなんでコミュ力高くて顔もかっこいい人ばっかりなんですか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 01:29:12.76 ID:hBBrqw/1.net
>>245
まぁ俺ちゃんの様な容姿端麗、つまりイケメンがやっているからだろうな
皆俺の後ろから必死になんで俺がイケメンで早いのかを盗もうとしている
ケッケーケー
盗む前にお前が前出てみろよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 06:48:57.35 ID:6ZPeXXCU.net
バックパック背負ってて、背中が蒸れてたんだけど、猫避け挟んだらかなりマシになった。
ちと痛いけどw

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 07:13:22.38 ID:6xB3oD0V.net
>>245
実際はそんなことないけど
すげーイケメンで話の面白いおまえがいるからそのイメージが強いだけだ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 07:50:00.38 ID:gB57lLfW.net
ゲリラ的豪雨に降られて帰ってきたんだけど、そのままサイクルガレージに入れてたら、錆びる?
なんか処理しておいた方がいいの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:06:40.11 ID:im67qsI7.net
から拭きして注油
チェーンが錆びるしステムやボトルケージについてるボルトも錆びるよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:25:51.47 ID:gB57lLfW.net
>>250
明日じゃダメ?
やっぱりすぐ?

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:31:07.47 ID:G25Lqsyv.net
>>251
日を伸ばせば錆びやすくなるだけ早めにしたほうが楽

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:14:26.44 ID:gB57lLfW.net
>>252
拭いてきた。
気になると、コンプレッサーが欲しくなりますね。

チェーンも錆びちゃうの?
昨日注油したけど…

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:21:05.18 ID:NOy9S0Yf.net
水置換のチェーンオイル使っとけ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:25:06.81 ID:kPX/T+Qy.net
>>247
マジでやってんのか?w

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:37:11.36 ID:Vi5olCtH.net
>>253
ガレージだから扇風機回しとけ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:37:22.91 ID:gB57lLfW.net
>>254
ワコーズのチェーンルブってやつ吹いてくる!

>>255
マジで今日やってきました。
ムレはなかった…けど涼しかったし帰りはゲリラったからまた今度試します。

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:15:46.42 ID:fFQj82kn.net
http://newsbestcyclewebmall.bid
このサイトって詐欺ですか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:19:55.73 ID:kPX/T+Qy.net
>>257
意外ととがってる方を背中につけるといいかもよw
やらないと思うけど参考にさせてもらうわ、ありがとうw

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:53:20.65 ID:gB57lLfW.net
>>259
いや、そのとがってる方を背中に。
アイロンで先をマイルドにして。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:41:24.44 ID:jUC8XP9O.net
部屋に2台置くのが大変なので、庭にこういうタイプのストックヤードを建てようとしていますが、下にコンクリ流しても、やはり朝露や湿気が自転車には良くないでしょうか。完全密封のガレージでないと厳しいなら小屋は諦めます。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:41:45.61 ID:jUC8XP9O.net
リンク忘れました。
https://www.ex-shop.net/sp/index.php?action=public_item_sy_estimate_input&item_id=8897

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:51:27.24 ID:BpzpgMWI.net
http://www.topeak.jp/stand/tod02400.html
これで室内に二台おいた方がいいと思うが

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:03:40.31 ID:G25Lqsyv.net
>>261
何処に置いても室内保管に勝る事は無い

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:03:51.22 ID:jUC8XP9O.net
ありがとうございます。後出しですみません。
ロード2台の他に子供達のマウンテン2台あるので部屋置きが限界になりました。マウンテンは小屋でもいいのでしょうか。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:10:14.40 ID:RHsv00iJ.net
そのマウンテンに屋内保管する価値あるかどうか

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:01:34.40 ID:C7/lxndT.net
>>266
さすが格安ロード乗り!違うねぇ!11

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:13:00.78 .net
ワッチョイっていうのがたくさん自転車板のスレにあるんですけどワッチョイってなんなんですか?
ほかの板では導入したら板そのものが過疎化して死ぬって言う話を聞いているんですけど・・・

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:22:07.90 ID:OFXpz+JS.net
>>268
他の板覗いたこと無いの?
単に週替わりの8桁英数字IDみたいなのと回線の種類が大雑把にわかるようになるだけだよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:27:04.87 ID:ZS70oZPW.net
そうなんですか、大雑把とはいえプライバシー侵害されるのはいい気がしませんね、個人情報保護の今時代に逆行ですね
匿名掲示板だからこそ気軽に書き込みできてたのにそんなのが入ったらもう匿名じゃないですね、ただただ気持ち悪いです

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:27:14.50 ID:XVEyM9M8.net
>>268
ざっくり言うと、自動的に割り当てられるニックネームみたいなもの。嵐とかがいればNGに突っ込みやすくなって、無駄なレス絞って見れる。

ワッチョイ導入で気軽な意見減って板が死ぬって言う人がいるが、ワッチョイ無いと嵐放題になるから必要な措置だと思う。
ツーリングスレとかチタンスレとか荒れすぎて意味ないからさっさとワッチョイ入れて欲しい。

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:31:23.30 ID:ZS70oZPW.net
>271
自動的ですか?
個人で選択はできるんですか?

できないならそれって「強制」と何も変わらないんじゃないでしょうか、かえってあれる要素が増えるだけなんじゃないですか

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:36:55.54 ID:EVWyQrfE.net
ID消してるような奴がワッチョイ知らんワケないだろ
ネガキャンに乗せられんなよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:38:14.73 ID:XVEyM9M8.net
>>270
匿名をいい事に好き勝手な事書くリテラシーが無い人が増えてきたからでしょ。
気持ち悪いなら自分で完全匿名の掲示板を作るしかないんじゃない?

>>272
何日間かだけ割り当てられるニックネームがある事が荒れる要素になるとは思えないけどね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:39:41.89 ID:ZS70oZPW.net
なるほど、鬼女板では8割の住人と書き込みが消え崩壊したワッチョイってそういうことなんですね・・・理解納得

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:43:07.10 ID:PALETbHj.net
ペロっ…これは初心者のふりした反対派の工作

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:45:01.52 ID:OFXpz+JS.net
>>275
君、質問してる割には詳しそうな書き込みしてるよね


【漫画】南鎌倉高校女子自転車部 Part5【アニメ】
603 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2018/09/02(日) 13:27:13.92 ID:ZS70oZPW
>>601
ただでさえ即死やdat落ちの条件が厳しいのに
馬鹿が住人も内容も減らすだけの過疎化ツール
「ワッチョイ(全板共通強制永久コテハン)」をいれて
全力で殺しにかかってきたから仕方ないね・・・

なおその手のワッチョイ(全板共通強制永久コテハン)荒らしを
切り抜けたろんぐらのほうはは大好評通常営業中

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:48:39.98 ID:AjQAPIXY.net
>>277
へー

そういうことにワッチョイIPを使えば犯罪行為もやり放題ですね
おまけに質問への回答が無い上に個人攻撃ですね・・・

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:50:43.24 ID:OFXpz+JS.net
>>278
俺は>>268には答えてるぞ
浪人でID消してるけどこれ君だろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:01:33.71 .net
>>279
ソース

ついでにいえば誰のおかげでこの掲示板楽しめてるのか本当に理解してるのかねこの乞食

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:05:21.55 .net
>>280
279だが俺も浪人持ちなんだがね

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:08:09.03 .net
>>281
じゃidだして、証拠はよ
それができないならやましいんだろお前の言うように

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:08:19.92 ID:OFXpz+JS.net
この程度でマウント取ろうとしてる哀れな導入反対派
笑わせるな

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:15:28.86 ID:nXVYvDwo.net
>>249
君かもめチャンスに出てなかった?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:16:29.84 ID:PALETbHj.net
賛成派の工作疑うレベルだけど
割と真正ってこんな感じだから見分けつかないんだよな

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:17:49.72 .net
その疑惑をますます黒くして誰もいない環境にワッチョイ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:23:51.86 ID:OFXpz+JS.net
(これだけ馬鹿をさらけ出して何がしたいんだろコイツ… )

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:24:31.96 ID:Yw9cOphQ.net
初めてのロードバイクなんですが、しばらく乗ってると生殖機能がダメになってしまうんじゃないかと思うくらいその辺が痛くなって来ます
皆さんはどうされているんですか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:25:49.55 ID:BpzpgMWI.net
ISMサドルとかAeroerasticとか使うたらええがな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:25:49.98 ID:PBpx3GDR.net
慣れたら痛くなくなります
乗り方を覚えるというか、筋肉が出来てくるというか

とりあえず1ヶ月も乗れば大丈夫になるでしょう

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:41:58.57 ID:xFN4BZR1.net
おすすめのリュックを教えてください

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:56:53.00 ID:OxkVUYc0.net
>>288
ロードのサドルにママチャリ乗るようにどっかり座り込んでたら痛くなって当然。
ママチャリポジションで慣れたら矯正が大変なので、意識して坐骨に体重掛けて乗る方法を覚えましょう

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:59:59.43 ID:Hv78cnjs.net
>>288
レーパン履いてる?
上の人が言ってる通り、しばらく乗ってると筋肉がついてくるんで楽になるんだけど、それまではレーパン履くなり、クッション多めのサドルにするなり試した方がいいとおもう。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:03:56.64 ID:Hv78cnjs.net
>>291
deuterのrace exp air。少なくとも背面メッシュのリュックじゃないと、背中蒸れる。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:27:00.44 ID:MRoch1Dg.net
>>246
梶?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:40:08.79 ID:kD4R+bIV.net
>288
サドル沼が存在する理由はソレ。スペシャのPOWERとかが人気。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:48:18.91 ID:xFN4BZR1.net
>>294
おー!ありがとうございます!チェックします!

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:57:52.52 ID:kPX/T+Qy.net
>>260
いつかロード乗りの定番になるかもしれないし次やったら画像付きで報告してくれw
めちゃ笑わせてもらったw

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200