2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part440

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:04:01.85 ID:0dpsbI6L.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part439
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533994835/


315 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:22:58.49 ID:kg0Ini88.net
>>258
どうせ何度もわいてくるだろうから一応釘刺しておくが、賛成派の工作ならIDなしとID:ZS70oZPWが初心者装って質質問してるのに教えてもらった「週替わり」の部分を揃ってスルーする必要はない
間違いなく賛成派の工作だと思わせるところまでがテンプレ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:29:14.40 ID:im67qsI7.net
>>310
100均で売ってるネオジム磁石
自己融着テープでスポークに付けてサイコンの磁石として使ってる
小さいしずれることもないので重宝してる

あと水準器も一応買ったけど
本体の精度がいまいち信頼できないので結局まだ使ってない

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:36:18.26 ID:uKjzEwNs.net
>>315
ID消してる奴がスレ乱立荒らし始めてるっぽいな

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:38:53.33 ID:KrU+J46C.net
今度分譲マンションに引越しします
ローラーって何時くらいまで許容されるの?
volano+ブルカットでzwiftやってましたが、木造の1Fでは隣人には全く聞こえてないようでした
鉄筋とはいえ5Fになるので、心配しています

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:42:38.86 ID:FKKTP9gu.net
20時以降にやられたらブチ切れますね
仕事で疲れてるのに変な音聞かされるのはたまったもんではない

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:47:48.97 ID:gB57lLfW.net
>>298
ttp://get.secret.jp/pt/file/1535885015.jpg

たぶん、重い荷物入れると痛いと思う。
U字ロックとおやつと飲み物いれてたけど、三時間で特に痛くはなかったな。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:49:44.93 ID:uKjzEwNs.net
>>320
これで背中のツボを… っておいおい

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:53:42.85 ID:C7/lxndT.net
思ってたより尖ってたんですがw

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:02:26.97 ID:eLeW0nli.net
>>320
かなり涼しそう
有名なとこがこんな感じのだしたら普通に欲しいかも

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:03:41.26 ID:uKjzEwNs.net
こういう後付けで使う商品もあるけど、機能性に振ったザックは元から通気の良い構造になってるしなぁ
https://i.imgur.com/xg4PIor.jpg

でもこの商品よりネコ避けの方が涼しそうだなw

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:09:44.21 ID:5zYZcj9K.net
>>158
唐揚げならレンチンよりトースターで焼いた方がカリッとして美味いぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 20:19:33.06 ID:v/i7uPR8.net
勉強になるスレだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:22:47.93 ID:OxkVUYc0.net
>>318
複合型マンションの6階の部屋買って住んでるけど防音がしっかりしてて夜中にピアノ弾いてもローラー漕いでも今まで何も言われたことないよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:44:46.95 ID:kep/2vq1.net
>>314
スペアのクリート買っとけよ
あとそうそう壊れはしないが金属ペダルより弱い事は否めん
ぶつけたりせんようにな

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:45:28.47 ID:ttQB75VH.net
ID消してるような奴は何を言っても信頼性なんかゼロだぞ
専ブラ入れてる人はさっさと非表示設定するべき

まずは2chmate
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了
チンクルtwinkle
■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:46:29.60 ID:ttQB75VH.net
JaneStyle
■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 21:54:08.50 ID:54irE9Pg.net
>>291
モンベルのバックパックも悪くないと思うよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:14:33.51 ID:p28Cark6.net
フィットって前輪外したロードバイク2台載せられるって本当ですか?
前輪を固定するやつは持っています。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:16:17.31 ID:dWvO7+ka.net
https://www.gettyimages.co.jp/license/1000612140

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:21:09.75 ID:p28Cark6.net
>>332
ちなみに人間は二人乗る前提です

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:30:43.93 ID:9zrNyRAh.net
ウィンドブレイカーとジレのどっちを買うか迷っています。
どちらがおすすめでしょうか。
そもそも必要なものなのでしょうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:37:42.45 ID:Hv78cnjs.net
>>332
多分立てると無理。
先代フィットレンタルしてよく使うけど、フレーム斜めにしたらギリ後輪外さないで載せれる位。
後輪も外す、プチプチとか挟んでる上下に重ねるならいけるんじゃね?

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:50:42.14 ID:kPX/T+Qy.net
>>320
www
100円で買えて痛くないなら覚えて役に立つこともあるかもね
にしてもすげー発想だわw
頭柔らかくしないとだなー

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:57:45.23 ID:Hv78cnjs.net
>>335
秋頃とか、ヒルクライム後の下山で体温調節の為に使う。
真夏に平地走るだけなら不要じゃない?

何日間か走るツーリングの時はレインウェアがウインドブレーカー代わりだから、体温調節しやすいジレよく使ってる。
ヒルクライムの大会は下山まで待たさせれるから、ウインドブレーカー使ってる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:58:50.73 ID:kep/2vq1.net
ウィンドブレーカーの方が汎用性が高い
ポケットの容量も比較的大きい
寒く感じた際に着るものとして使うならロングスリーブで腕も覆える事も重要
ジレ等のベストタイプはあまり有効利用できるイメージが無い
明確に寒い季節ボディが冷えないよう着っぱなしに使うくらいか

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:11:23.45 ID:IS1f1aBH.net
>>329,330
10年だっけ?粘着してるんだから、いい加減対処変えなきゃどうしようもないだろ?
潮時なんだよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 04:19:35.28 ID:Bv4jFLQN.net
>>329
先生
「対象板をポケモンGO板に」
ここまじい
「対象板を自転車板に」 →せいかい

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここでは自転車(とか)といれる) → せいかい

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 05:28:19.69 ID:4QQX93Eh.net
弱虫ペダルに影響されて自転車競技部のある高校に進学しようと思っているのですが、高校では漫画のような競技はやってないってホントですか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:36:41.09 ID:cuq+Reo4.net
ウソです

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:45:23.70 ID:5IhYV8vj.net
>>291
ボディーグローブだっけ?
安いスポーツブランド?
それのランニングバックが薄くて軽くてそこそこ荷物は入るからたまに背負ってチャリ乗るよ。
安いから試しに一度買って見るのも良いかと。
ウエストあたりでもポチッと止められるから固定感もあって良いよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:04:33.87 ID:SywGLTlD.net
>>291
ベスト型のトレランのバックパック

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:49:04.94 ID:79DkFW0E.net
>>291
Amazonで買った奴。
目立つグリーンにしたら工事現場の警備員の夜光チョッキみたいな色。

物はシッカリしていて、胸とウエストを締めるベルトがいい感じ。
容量は少なめですが日帰りロング程度なら最高かなと。
ハイドロシステム?キャメルバッグも対応しているみたい。ちゅーちゅーできますよ!

https://i.imgur.com/DXUl5a6.png

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:14:08.15 ID:bzaDLFa7.net
ボトルで質問なのですが
プロやいかにも速そうな人たちはみんな600_g位のボトルを使ってます
700_g以上の大きなボトルを使わない理由が何かあるんですか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:36:23.43 ID:SywGLTlD.net
>>347
チーム内にボトルを運んでくる選手がいます

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:59:58.20 ID:rx8pUlWo.net
>>342
弱ペダは種目で言うロードレースにツール・ド・フランスとかのステージレースの要素を入れて書いてるから、あのイメージだけ持ってると苦労するはず。基本クリテリウムだから周回レースね。
どっちかというとトラック競技が多い。

https://zutto-sports.com/inter-high2018-cycling

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:25:47.28 ID:WquB/NQu.net
>>348
なるほど、持ち運びのためなんですね
ありがとうございました

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:51:30.31 ID:EowBJPK2.net
>>342
自転車競技は弱ペみたいなロード競技と競輪みたいなトラック競技があってどっちもやってる高校もあればどっちかしかやってない高校もある
ロード競技やってる高校は弱ペみたいなレースも走るよ
だから希望する高校に問い合わせるか今は部でブログやってたりす所もあるからネットで検索してみたりして下さい

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 16:35:15.62 ID:LhJdN3AS.net
>>350
コースや気温によって消費量を考慮して決めるが重量は当然少なめの方がいい
状況によっては1本以下で(ヒルクラに多い)走ることもあるので、700〜1Lみたいに大型のものはまず敬遠される

とプロが言っていた

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:33:12.70 ID:5DlzPoEb.net
>>350
あとは走行中に片手で楽に扱え、余裕を持って自転車に積載できるサイズ
というあたりの要素でいまの形に収斂されたんだろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:04:24.42 ID:y8EXxcWR.net
bbbase 4コースありますが
オススメのコースはどれですか?
グルメライドがしたいです。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:15:41.41 ID:ZaKPGJVH.net
https://www.gettyimages.co.jp/license/1024997606

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:17:57.47 ID:JsqDScSj.net
スプリンター脚質みたいなんだけど
趣味でトラック競技する意味ある?

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:24:50.96 ID:LhJdN3AS.net
>>356
脚質は関係なく固定で回す練習は意味ある
ある程度以上のレベルでレースに興味があれば尚更

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 18:52:42.96 ID:EowBJPK2.net
トラックもちゃんとアマのレースあるし頑張って練習して順位やタイムって目に見える結果が得られるのは楽しいよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:23:35.37 ID:iKErwDQb.net
本気でやってみたらいいじゃん

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:46:11.40 ID:pqRpoq4O.net
>>305
コンタクト似合ってねーぞ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:08:42.68 ID:c34ci7CA.net
>>342
因みに、インターハイでのロードレースは1日です

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:24:51.43 ID:dSUGWAW8.net
高校生で平坦屋って言われるボーイはFTPどのくらいあるの?

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:31:17.70 ID:WquB/NQu.net
>>352
>>353
詳しくありがとうございます
大きいものしか持っていなかったのですが小さいのも買ってみようと思います

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:09:18.16 ID:r369fuoK.net
平坦屋なんてかっこつけるなら350w以上は欲しいな

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:21:08.04 ID:Vb6pK0ML.net
でも高校生って重いギア禁止じゃなかったっけ?スピードでるのかな?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:33:19.52 ID:/tRj6vR4.net
ジュニアスプロケなら愛用してる。
オッサンだけど。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:14:15.24 ID:XuV4JzPT.net
>>365
知り合いの高校生でクラブチーム入ってる人はジュニアスプロケなのに60km/h出ちゃうみたい
相当回すんだろう

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:24:20.44 ID:rKf5RH5A.net
14-28Tでも下り以外は全く困らないけど出来れば13-25Tか12-23Tが欲しい
12-25Tのは丁度美味しい所が1個抜けてるんだよね

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:19:12.72 ID:4iAWlgXB.net
元々ついてた25cのうんこタイヤが実測330gだったんですが
これをグラベルキング28cに交換すると一本270gになり
タイヤを太くするデメリットと言われる重量増すら無く(むしろ軽量化)
メリットしか無いように思えるんですが思わぬデメリットとかありますかね?
もちろんフレーム的には28c装着可能です

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:25:00.45 ID:6O+UpWAe.net
グラベルキングはケーシングがガッチリしてるので乗り心地はかため
基本空気圧やや低くして悪路も走れるようにしてあるタイヤだからな

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:11:03.20 ID:q+o18Izd.net
>>365
競輪だけど90キロでてたよ
ミラモンで

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 03:35:57.84 ID:YN8D0+u7.net
>>360
うっせぇよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 05:51:21.32 ID:P0sELoLI.net
ID:hBBrqw/1
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20180902/aEJCcnF3LzE.html

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 08:47:46.94 ID:81U7+YTz.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/09/blt501.jpg?x96979

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:30:20.22 ID:umh5Yz6k.net
汗がボタボタ落ちるのとあと屋外保管なのも影響あるかもしれないんですがステムの六角ネジが錆びてきました
錆びないもしくは錆びにくいネジに交換することはできますか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:54:34.68 ID:ok3ejjCs.net
>>375
錆びにくいのはステンレス、アルミ、チタンとあるけど、
ステムだと強度不足は死ぬ可能性あるので慎重に選ぶべきだね。
鉄製で錆びたら交換するのが無難だと思うよ。
俺は頭にスーパーラストガード吹いてるよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:59:41.29 ID:umh5Yz6k.net
>>376
なるほど
マメに交換するという発想が抜けてました
一本抜いてホムセンとかで同じ径と長さの買ったらいいですかね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:37:26.80 ID:ok3ejjCs.net
>>377
あとピッチも同じのをね。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:41:13.22 ID:ok3ejjCs.net
>>377
それと頭が潜ってる場合は頭のサイズもチェックだね。
小頭と呼ばれる頭の小さい奴だとホムセンには無い可能性あるね。
その場合は自転車屋かネジ専門店かな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:43:12.39 ID:6O+UpWAe.net
チタンボルトは破断する劣悪品が出回ってるからな

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:48:23.02 ID:iwWU9brV.net
ローラー用フレームはヘッド周り含め普通にサビ浮いてるわ。。。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:50:30.78 ID:lyBscFNI.net
新車時にシリコンスプレーを吹いておいた俺に死角はなかった。
 

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:50:44.19 ID:6O+UpWAe.net
防錆剤くらいぬっとけよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:53:32.55 ID:6rAP+Upu.net
ステム錆びるくらい放置してるなら分解してフォークの内部チェックしたほうがいいぞ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:54:40.24 ID:iwWU9brV.net
>>383
最初はグリスを盛り盛りにしてたんだけど汗で流れ出てくるから諦めた
他にやりようはいくらでもあったが「めんどくさかった」これに尽きる

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:56:37.49 ID:j/b3wqxI.net
>>384
カーボンパーツも汗やもらい錆びで腐食するんか?

387 : :2018/09/04(火) 11:40:12.51 ID:XvU76Wrv.net
8/19から行われたワッチョイ導入の投票ですが、発起人が失踪したことにより放置されています。
結果はワッチョイ導入賛成が9割だったにもかかわらず、ワッチョイ導入の申請も別人により取り下げられています。
ワッチョイ導入賛同者が多いようですので、出来るだけ適切な手順を踏みながらワッチョイ導入を目指したいと思います。

ワッチョイ導入の議論を自転車板全体に告知するために、自転車板の名無しさん「ツール・ド・名無しさん」を一時的に「ツール・ド・名無しさん@ ワッチョイ導入議論中」に変更しようと考えています。
名無しさんを変更することにより、告知が不十分だったという反論ができなくなり、ワッチョイ導入に係る投票がより適切に行われると考えています。
既にワッチョイ導入の議論は活性化しておりますので、名無しさんの一時変更については基本的に申請したいと考えています。
反対の方は以下のスレにてその理由を書いてください。
私( ◆0DhPnZR.Lk )が納得しましたら名無しさんの申請はしません。
独断で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

ワッチョイ導入に向けた名無しさん一時変更について
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535849057/


なお、ワッチョイ導入の議論自体は以下のスレで行う予定ですので、名無しさんの変更が通りましたらそちらにもご協力お願いします。
また、名無しさんの変更後の議論の方針なども以下のスレで行なっていますので興味のある方はコメントをお願いします。

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

以上、度重なる告知申し訳ないですがよろしくお願いします。
また、賛同いただける方は普段見られてるスレに本告知を拡散していただければ幸いです。
その際、同一スレに複数回貼られないようご注意いただければ幸いです。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:40:32.50 ID:b5FZH+fD.net
リチウムグリスを綿棒につけて塗り塗りしてる
前は何も処理せずに錆びさせていたが、塗ったものは今のところ錆びていない

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:55:43.59 ID:T4/gUoAW.net
ローラー用ならそれこそラップでも巻いておいたらいいんでないの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:10:16.69 ID:umh5Yz6k.net
>>384
ステムは錆びてないです

ホムセンで何個か買って付け替えたあとグリス塗ってみます
ありがとうございました

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 14:46:34.93 ID:MAfXpENJ.net
参考になったー

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:15:21.88 ID:FcAXmgYY.net
俺は頭にスーパーハゲガード塗ってるわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 16:59:01.29 ID:7lZe89I4.net
。。。
どんまい!

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:33:55.63 ID:f8zkjzeM.net
ジャイアントストアのレンタサイクルって予約した方が良い?

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:37:02.89 ID:ONiTzvzb.net
電話して聞けよw

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:37:28.61 ID:giBBkM7M.net
リムの内幅とタイヤサイズの適応表みたいなものってありませんか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:44:17.06 ID:p/O9+Bc8.net
>>394
いいえ、大丈夫!
いついかなる時もおまえの希望の車種をおまえのために確保してあります!


んなわけねーだろ、予約しとけ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:44:49.41 ID:LfpXtK9/.net
胴長短足でもロード乗って良い?

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:45:49.98 ID:+TuT9DOg.net
>>398
安心しる。
おまいは標準的日本人だ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:51:55.06 ID:p/O9+Bc8.net
>>398
良いんじゃないか?
リーチ伸ばせるからエアロやで

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:42:38.45 ID:81U7+YTz.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/bl03.jpg?x96979

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:43:16.14 ID:UAMDmIUk.net
>>394
当日貸出もしてるけど、予約してた方が確実に自分好みのサイズと車種選べるから予約するのが得策
電話するのが苦手なコミュ障ならネット予約もジャイアントストアホームページでやってる

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:49:50.90 ID:71r/GfIp.net
ロードーバイクって40代で腹の出たおじさんはどのくらいの速度で走るのでしょうか?
ツーリングでよく見かける集まりかチームがあるのですが平地だと40キロくらいで走っているように見受けられます
私とママチャリの組み合わせでストラバというアプリを使って普通に10kmほど走って速度を計測してみたところ13.7km/hという結果でした
同じ人間なのでしょうか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:01:00.06 ID:xmn8fdgj.net
>>403
信号のない平坦区間で33km/hぐらい

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:08:31.93 ID:8PsYcplk.net
すごいな
俺32キロくらいだよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:31:37.62 ID:VDAYKPzC.net
自分は30qだわ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:32:21.54 ID:ou95q0ni.net
>>403
お腹出てるままでも鍛えたら平坦は速いからな

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:36:35.89 ID:8xTpEQyf.net
飛ばして40
ちょい頑張って35
普通で30
のんびりで25
歩道は15〜20

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:52:39.54 ID:OmPMlgr3.net
歩道飛ばしすぎじゃない?

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:15:48.53 ID:5kJ/5f/I.net
>>408
マイナス5km/h

3万ロード、まだ総走行距離200km
峠下り50kでチビりそう。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:19:48.20 ID:2WkkrgRZ.net
俺も飛ばして35k/h
しかも一瞬しか維持できない

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:24:57.49 ID:NqPWc3Ad.net
サイクルベース名無して3年前で更新止まってるんですね

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:40:28.85 ID:tcKxZmyw.net
新車買ったばかりです。
ボトムブラケットの側面とクランクの内側の面が接触してるように見えるんですが問題ありませんか?
またBBとクランクの接触部からグリスのような緑の物体が見えてるんですが拭き取らないのほうがよいのでしょうか?
お願いします

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:48:15.54 ID:CrIk6Kgm.net
>>410
おまえはルック車だから飛ばしすぎる死んじゃうぞ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:51:27.93 ID:CrIk6Kgm.net
>>413
接触してるなら擦り傷みたいなものができると思うがどうなってんの?
グリスのようなものはグリスであり、接合部の噛み込み防止のために塗布してるものが組み付けした時にはみ出て来たものかな。
表に出てるものは拭き取って大丈夫。かもしれない。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200