2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part440

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 18:04:01.85 ID:0dpsbI6L.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part439
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533994835/


783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:35:31.86 ID:L81THFoU.net
>>781
スペーサ全外ししてヘッドカバー薄いやつに変えてなおフィッティングで出した落差に届かずステムで下げようとしてるチビの俺に言うことある?
チビって言われると傷つくから言葉には気をつけろよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:39:22.58 ID:STyDMZ0O.net
>>783
ドワーフとホビットどっちが良い?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:43:26.20 ID:5RSLG0z2.net
色々な人と携わってると、べたづきがどうのとかどうでもよくなるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:53:15.29 ID:cRKo3mK5.net
>>783
ピグミー乙

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:57:46.49 ID:wWbT5U32.net
>>783
ようピクミン

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:59:10.76 ID:71Map6XK.net
>>775
三本ならフレームは駄目じゃない、カーボンホイールや超軽量タイヤは使わないほうが無難
固定ではリアエンド付近にかかる負荷を気にする人がいる、これはモノ次第だからお好きに

>>779
前傾の方が良いのはそれに相応した筋力がある場合で、初心者は身体が楽な方がいい
それは自分でロングのタイムを測れば分かる話なので、速さと見た目でどちらを選ぶかの問題、個人的には外見優先ポジは推奨しないが

ただ無理なポジションで走ってる人は無理してるのが分かってカッコイイとは見えないけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:06:14.80 ID:nDuNaeqp.net
通勤が片道5km程で普通の自転車使っていたのですがロードバイクに変えようと思っています
強過ぎなければ雨でも使うのですがどういう基準で選べばいいのでしょうか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:10:11.26 ID:5RSLG0z2.net
なんでもいいよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:11:35.59 ID:2S8U/I0T.net
・5kmならなんでもいい、むしろクロスバイクでいい
・盗難対策どうする気?
・雨でも使ってメンテろくにしないならすぐ錆びるぞ

この辺がどばーってくるぞ
どうしてもロードがいいならアルミの10万程度のやつが良いんじゃないかと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:16:21.03 ID:I0YLpito.net
雨でも乗りたいならクロスバイクにフェンダーでも付けてみるのは?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:18:59.04 ID:71Map6XK.net
>>789
まずサイズ選択を間違えない、安いという理由で大型とかに飛びつかない(不良在庫を勧める店に騙されない)
その上で雨天重視ならディスクが良いけど予算との兼ね合いだね、少し考えてみて

ロードなら5kmは超短距離なので性能的な問題はない、まず第一の基準は素材と駐輪場の環境による選択
毎日直射日光バンバンならカーボンは避けたほうがいいとか分かるよね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:21:39.35 ID:v8NBbAbX.net
雨でも乗るなら、これがいいよ
https://www.aeonbike.jp/products/2320

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:30:06.07 ID:71Map6XK.net
>>794
言わんとする所は分かるが
誰でも簡単に安全に変速できるSTIの方が、片手離しのWレバーより事故の可能性も少なくいいと思うよ

それと> 変速: 外装21段変速 、>シマノ Tourney採用(2x7段変速) 、等と手抜きな編集もイマイチ力が入ってないしw

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:43:01.86 ID:2S8U/I0T.net
あさひとかの2万〜程度のクロスに泥除けつけて通勤に使って
まじでロード乗りたいなら室内保管で良いのに乗るのがベターだと思うけど人によるわな
5km通勤にロードに乗っても盗まれてENDか錆とかでぼろぼろになってうーんってなる未来が見える

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:55:13.41 ID:MkwQfZV+.net
それこそ通販で2、3万のでいいんじゃね?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:04:10.41 ID:nDuNaeqp.net
分かってたつもりでしたが手間暇はかかるようですね
速さもデザイン的にもロードが良かったのですが錆などでボロボロになったら意味無いですし
自転車屋さんとかでも聞いてみてから検討することにします
ありがとうございました

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:08:41.70 ID:Q0Xd96Sn.net
基本ロードは雨に弱いからやめとけ

雨でも走るんならグラベルロードにしてホイールをシクロクロス用(ハブの防水性が高い)のにしないと
メンテナンスめんどく感じると想うぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:11:41.17 ID:p95VPTxR.net
昨日雨上がりのイベント走ってどろどろにさせて
洗車に1時間かけた俺が通りますよっと。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:13:28.00 ID:+MunCPBm.net
洗車に慣れて30分切った私が先に出発しますね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:18:28.98 ID:IVaYbFRx.net
共用スペースか戸建ての庭かでも効率ちがうから仕方ない

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:23:31.13 ID:pkXgOa81.net
口の上手い自転車屋だと買わせる方向にホイホイと誘導されそう
自分自信がどのような状況でどのように使うか、を良く考える方が良いかもね
毎日の空気圧チェック、パンク対応、盗難対策、歩道か車道か+ヘルメットの有無、夜間走行用のライト…
シティサイクルに比べて気軽さが無くなるから同じ用途で使おうとすると準備の多いロードは面倒くさくなってくるぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:27:47.04 ID:E+mEt6jR.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/910bda5344d2317f592c5d0ffd733d25/5C3B1AA1/t51.2885-15/e35/27580282_966077170223000_2225588629005139968_n.jpg

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:30:50.36 ID:STyDMZ0O.net
>>801
洗車なんてしない僕はもう到着しました

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:46:47.73 ID:D/td8T6H.net
短距離低強度の通勤通学なら前かご・スタンド・ハブダイナモライト・エアボリュームの大きいタイヤがあると手間が減るイメージ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:00:43.57 ID:Vpu1R6Yi.net
クラリス付いてる最安ロードって選択、
とりあえず買ってみるには良いと思うけど、いかがでしょうか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:04:03.22 ID:VZz1yncg.net
良いと思いますが1ヶ月後に2台目のロードを買えるように30万〜100万円は余裕を見ておきましょう

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:18:01.79 ID:VstBA3MB.net
いいと思うけど、重いと結構苦労しがち
価格にもよるけど10kg未満ならいいんじゃないかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:20:54.30 ID:71Map6XK.net
>>807
コンポでロードを選ぶのは止めたほうがいいと思うよ
そういう交換可能な、ぶっちゃけただの部品より変えられない部分のほうがずっと重要

とりあえずっていうのが、捨ててもいいからという意味合いならあり

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:37:23.02 ID:6yh7cAkH.net
2台目買ったあともローラー台用とか輪行用とか色々使えるぞ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:43:49.83 ID:sA35boXb.net
普段はぼっちで乗ってるんですけど、ロードバイク仲間ってどうやって見つけたらいいですか?
周りに乗ってる人がいなくて1度グループで走ることに憧れてます!

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:44:33.93 ID:Lt9Ix969.net
一ヶ月で飽きるかもしれないから安物でいいんじゃない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:51:51.02 ID:/RtVC30x.net
>>812
買った店でイベント開催してるといいんだけどねぇ。
そういうのやってる店があれば1台買ってやれば余裕だけど他店購入車だと参加しづらい・出来ないかも。
あとは店関係ないイベントに参加して話しかけて見付けたり、
ネット界隈で仲間募集してる所があれば参加してみたり、
自転車乗りではない知り合いを唆して自転車乗りに仕立てたり。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:53:05.35 ID:2S8U/I0T.net
そのくらいしか思いつかないな
ツイッターで繋がりたいって感じのタグつけてからんでるのは見たことあるけど
♀以外で実際会ったりしてるのかは知らない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 19:59:49.28 ID:VYBdfJS1.net
https://www.youtube.com/watch?v=cnDN3YprnK8

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:00:15.62 ID:5RSLG0z2.net
インスタグラムとかでいいんじゃね
他人から興味を持たれるようなコンテンツアップし続けてるとあっちから声かけてくるよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:03:53.25 ID:5RSLG0z2.net
まあ持たざるものがおいしいところだけってのは難しいんで金をだすのか、自分の魅力を伝えるのかどっちかになるだろうな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:12:15.09 ID:wI/ik/mO.net
>>816
指二本立ててフリフリしてるのってなんの合図?
二段階右折無視するんでよろwwwみたいな底辺ロードが生み出した新しい合図?
公道走るなら手信号くらいまともにしてください
って二段階右折も守れないのに言っても仕方ないかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:22:12.24 ID:H3vGcTSq.net
>>814
初心者ロード仲間募集のhp見てゆるポタ記事見たら
今日はゆるく40km巡航でしたの一言でそっ閉じしたわw
盛ってないとしたら凄いゆるポタやね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:37:15.98 ID:lhuT3CYc.net
実業団E1に上がったばかりの初心者さん歓迎!みたいなやつだよきっと

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:38:58.78 ID:HGRYaYWb.net
ポタだの貧脚だのなんで嘘つくのかね
がっつり走ります、かなり登れるクライマーですとか予め言っててくれた方が心構えができるのにさ
俺全然勉強してないや、で実際に点数悪いみたいな可愛い感じならいいけどさ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:02:34.89 ID:71Map6XK.net
そういう絶対に盛ってるのが分かる事を書いちゃう時点で初心者って証明になるんですけどね

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:07:48.44 ID:LScrjPQz.net
>>820
ネタに決まってんだろ
そんなの

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:11:41.44 ID:pkXgOa81.net
単に巡航の意味を取り違えてるんじゃないの
走る行程のことを巡航と書いてるだけなのかも
今日は頑張って100km巡航してきましたとか書きそう

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:16:08.74 ID:ct319dhM.net
最近上京してアパートに暮らしてるのですが洗車場所に困ってます。
皆さんどこで洗ってますか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:19:47.86 ID:UTsZ9Alz.net
片道40km足らずなんで実家で洗ってるわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:22:31.51 ID:WaRUaiVJ.net
>>826
公園で洗ったら?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:26:34.49 ID:clXFzqr8.net
>>826
風呂場で洗うとか部屋に新聞紙引いて雑巾武器だけで済ますとかいろいろあるじゃない

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:36:28.42 ID:ct319dhM.net
みなさんありがとうございます。
工夫して洗ってみようと思います。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:42:15.54 ID:65beTG/K.net
>>826
洗車はしない
外で
スタンドで立てて水ぶき
水はボトルの水
ウェスに水つけてフキフキ
その後から拭き
注油

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:05:32.02 ID:2S8U/I0T.net
風呂でやってるブログあったね
ちょっと真似したくないけど中々気合入ってるなと思った

833 :ツール・ド・名無しさん :2018/09/10(月) 22:21:58.25 ID:cR+s1jmJ.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 708 -> 708:Get subject.txt OK:Check subject.txt 708 -> 708:fukki NG!)1.97, 1.93, 1.84
age Maybe not broken

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:37:51.42 ID:RCI7sivt.net
>>826
MTBが得意な店だったら会員になれば洗車スペースを使わせてくれたりする
グラベルロードで未舗装に行って泥や砂まみれになるなら金払ってそういうサービス利用してでも水あり洗車すると良い

ロードバイクやクロスバイクで舗装路しか走らないなら、ワコーズやエバーズが泡タイプのクリーナー出しているからそれ使うと良い
1本約1000円
泡まみれにしてからマイクロファイバータオルで拭くだけの簡単水なし洗車できる

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:47:53.11 ID:DNMC6UbM.net
クリートを深くしたらその分サドル下げてかつ前にするもの?
クリート深くしていったら、踏みやすくなったので全体のバランスを取ってみようかと思ってます

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:25:24.90 ID:QCLc06pr.net
>>780
見た目は大切だぞ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:26:54.14 ID:P7HLSFOi.net
>>826
水無し洗車
フォーミングマルチクリーナーみたいなのを使う

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:34:27.40 ID:mJQnkfek.net
見た目でディープとかエアロフレーム使ってる奴も多いし
見た目でポジション作ってもよくね?

どうせフォームとペダリング、それに速さで一目瞭然なんだから
もしくは自転車だけ撮るのが好きならそれもまた一興

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 02:23:42.38 ID:VMMugLkD.net
機材の見た目と見た目ポジションは全然違う
無理なポジションは身体の故障のリスクが上がる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:53:32.58 ID:2JAH5AIK.net
自転車乗りって上から目線の心狭い奴が多いのってなんなんだろう?
初心者を見下し、アルミエントリーや下位コンポを見下し

金かけて良いフレーム良いバイクに乗ってる俺偉いみたいな。
集団で走ってる奴らも何か偉そうに勘違いしてる奴が多い気がする。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 06:56:35.83 ID:c/bObXw9.net
どういう趣味でも変な奴、頭のおかしい奴はいる。あまり気にしない方がいい。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:16:23.72 ID:mJQnkfek.net
卑屈になってるだけじゃないの
自分の周囲で初心者やコンポを笑ってる奴なんて見たことないな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:21:42.88 ID:FbLPess6.net
普段着乗りを見下し、フラペを見下しってやつも多いな
たいして走れないやつでもカッコだけ周りと同じカッコしてると自分が大きな集団の一員になったつもりで勘違いするんだろうな
日本人ってそういう人多いんだよね

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:22:52.95 ID:dewdRjZF.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/9696ede0f0b9ff2c806d9fda1f355a59/5C1ACB7A/t51.2885-15/e35/26068217_1645406332172611_5061071843926999040_n.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:30:14.12 ID:iaCuAc4r.net
>>843
いるわ、そーいうの。
基本的にピタパン履いて公道走ってる奴はそーいう傾向。
対して速いわけでもなくプロでもないのにね。
ピタパンなんてレース時だけでいいのにな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:36:13.41 ID:Pv4CrVCW.net
>>842
競技者としてオワコンの中高年はそういう傾向強いよ
付き合いとかでショップのゆるい走行会とか参加すると、大抵そんな感じの爺がいる

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:48:40.65 ID:PDVn++YJ.net
>>845
俺も着ている事が多くて走行可能な歩道でチンタラ走ったりもしてるけど、バックポケットが便利だからに過ぎない
だってリュックはもちろんワンショルダーバッグでも背中が蒸れちゃうんだもん

中華だと上下3000円もしないのあるから、普通の服より安く済むのも理由

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:54:26.30 ID:Ii1D8cNx.net
ここでクソ虫ペダルですよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:57:52.56 ID:mJQnkfek.net
>>846
そういえば使ってる店もそういう類が近寄らないタイプだったわw
SNS系の集まりも比較的似た者同士が集まるから無縁だし

俺は恵まれてるな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:04:22.57 ID:0KIIJDln.net
レース出てる方が偉いみたいな空気は確実に有るな

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:13:21.01 ID:v9y64xo7.net
背中のポケットってどう使うの?
小物とか入れて孫の手で取るの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:21:59.03 ID:giom2DnZ.net
背中というか腰では、まあ背中でも俺は普通に腕が回るけど、>851は50肩なのかな?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:42:56.79 ID:adJOknUB.net
>>851
サイフとか頻繁に使わないものだけ入れて停まって手を伸ばせばよろし
携帯工具とか羊羹とか詰めすぎはコケたら危ないんでほどほどに
後は休憩時に脱いだグローブ突っ込む用に空けておく

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:55:41.56 ID:qMoQFpbS.net
https://youtu.be/cnDN3YprnK8
公道をピチパンでチョロついてるヤツの道交法違反違反率は異常だよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:49:11.96 ID:FnMc7Uro.net
>>840
ネットの世界がお前の全てなのか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:56:28.57 ID:lJHAqfSa.net
ぶっちゃけ洗車 3回位面倒くさでやらないとどうでも良くなって来るよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:10:21.06 ID:u8i8OiIE.net
>>855
なぜこのコメントでネット限定の世界になってしまうのか?お前の脳みそのがヤバそうだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:23:15.91 ID:m/AGUVct.net
いやあ俺もお前はネットや漫画の世界だけに生きてるように見える

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:25:11.00 ID:FnMc7Uro.net
リアルで機材バカにしてくるアホがいたらそんなコミュ抜ければいいだけ
実際他人の機材とか極端にスゴそうな奴でなければ全く気にしない

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:34:07.31 ID:P3NZtWYn.net
リアルで他人の機材馬鹿にする奴いたら周囲からフルボッコだろ
普通の人間なら、例え思っても実際に口には出さないもんだ。

もちろんネットは別。
そしてネットとリアルが同じと思ってる奴がリアルでやらかすw

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:38:59.34 ID:KIaQhcKd.net
>>812
チームメイト募集してる掲示板あるよ
殆ど女性歓迎枠だろうけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:43:28.94 ID:KIaQhcKd.net
>>826
アパートの前の道路で洗えるようなら電源いらない携帯シャワーがおすすめ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 10:56:37.08 ID:13kl51PV.net
豪客とか言われてる人って足痛くならないの?(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:25:43.15 ID:rE5BX/nO.net
なるよ
ならなくなったら終わり

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:40:31.03 ID:5wz3YvoR.net
真夏に走ってて過負荷の脚攣りと補給失敗の脚攣りを見分ける方法ってありますか?
お盆の日中160kmアップダウン含む(自分的に)そこそこのペース
頭痛吐き気痺れ等無し
2Runも甘草も効いた怪しい

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:44:25.53 ID:pbZVh4Vw.net
>>863
誰でもその人の全力を出し切れば脚とかケツ筋とか痛くなる
全力を出し切るペースや距離が違うだけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:53:32.76 ID:6/JV+LV7.net
>>812
「スポーツやろうよ」という募集サイトがあるから覗いてみ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:07:57.24 ID:EQSZHUZj.net
>>865
どこかしらの部位だけ攣るようなら過負荷
あっちもこっちもなら補給失敗
と、勝手に想像してみる

自分の場合登りやロング後半で攣るときはふくらはぎか膝上かどっちか
でもこの前水のみで走ったときは足首からケツまで全部きた
ってことで経験的に上記みたいに考えてる

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:15:17.66 ID:m/AGUVct.net
過負荷と補給失敗とどっちにしろ結局同じことがおきて足が攣るんじゃないの?
攣るという症状に関しては。

適切なミネラルと水分を取ってれば所謂過負荷で攣る状態が先延ばしになる、
どっちにしろ限界を超えたら攣ろうが攣るまいが動かなくなるとかそういう・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:16:17.78 ID:Pb8apvRi.net
>>865
それ熱中症

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:31:25.16 ID:m/AGUVct.net
一度熱中症の前症状になって倒れこんだ事あるけど
その時は使ってる足は当然、わきの下の筋肉とか二の腕とか胸筋とか
ガッツリ使ってる足以外の地味な筋肉が無数に攣るような状態になったな

汗かきすぎたり消費しすぎて体全体のミネラルが足りない状況だとそうなるんだろうと考えてる
足だけ攣るのは際どいけど多分熱中症とまではいってないんじゃないか
もちろんミネラル等色々不足してるから使ってる筋肉まで回らなくてそこからまず攣るんだろうけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:49:17.67 ID:TNGSyvQB.net
>>863
プロが使うドーピングって痛み止めばっかりや

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:49:28.78 ID:13kl51PV.net
>>866
マヂで!?
>>872
ロキソニンか

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:09:15.41 ID:lKF9ySlv.net
ボーネンも28%の坂で足攣ってたな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:45:22.19 ID:KekjoKyl.net
>>868-871
みな経験談含めありがとう
攣り始めは脹ら脛で内転筋大腿筋裏表と臀筋以外左右一巡でした
チャリでたまに攣ることあるけど、四頭筋ビクンビクンしてるの初めて見て何事かと思った
登坂で心肺より筋肉に負荷かけた自覚はあるんで、運動不足のおっさんらしくTSS300超えそうな日は補給と休憩多めで様子見してみます

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 18:12:32.68 ID:dewdRjZF.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/68fdfcc93af48a75080a3be0d748de37/5C1CE2D1/t51.2885-15/e35/25017005_1579361188846044_11869206547005440_n.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:54:04.29 ID:X+SYTYKA.net
ヤワラちゃん似の画像はなんなの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:00:20.94 ID:9uHIqFCx.net
あなたよりも全然速い別次元の人ですよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:02:25.83 ID:vvzx9R2J.net
速いとかどうでもいい
ブサイクなのが問題だ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:40:48.95 ID:rE5BX/nO.net
公害だな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:43:30.96 ID:9uHIqFCx.net
遅い人が速い人をdisるのは非常にカッコ悪いですよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:44:31.07 ID:1ne+7R/R.net
人は運動能力の前に見た目ですよ
俺は当然イケメンだからな!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:47:03.37 ID:ma9t6dfq.net
公害であることは否定しようがないな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200